【ゲンダイ】アメリカは和食ブームat NEWSPLUS
【ゲンダイ】アメリカは和食ブーム - 暇つぶし2ch752:名無しさん@九周年
08/12/15 05:53:13 eHGwwSxl0
>>742
高いじゃん。日持ちもしないし、食いたいときに食えないw
結構一人暮らしだとご飯をまとめ炊きして
ラップにくるんで冷凍保存している人間が多いと思うが
そういう手間が一気に省ける。

753:名無しさん@九周年
08/12/15 05:53:20 hDGOzuwyO
>>732
だってサトウのご飯で充分じゃん
てか普通に米からでも炊きあがるまで20分くらいだしラップして解凍するほうが米とぐよりめんどいだろ

754:名無しさん@九周年
08/12/15 05:53:22 InjwXi+C0
>>749
最近は、充填豆腐がなかなかバカにできないうまさだったりするんだよ。
そっちに輸出されてないのかねえ(´・ω・`)

755:名無しさん@九周年
08/12/15 05:53:26 l/HnvQR10
日本食がブームになってうれしい反面
ハマったら外人に絶対食い尽くされそうな
料理もあるから微妙だな・・・

756:名無しさん@九周年
08/12/15 05:53:49 KYfWS8hF0
2時間くらい噛んだ後のガムみたいな感じだったが・・w
噛みごたえってレベルじゃねーぞ 噛み切れねぇ

757:名無しさん@九周年
08/12/15 05:53:50 4g54LqAb0
>>719
冷凍寿司って海外が発祥だろ
日本へ米の輸出が容易でなかったころの苦肉の策で出来た商品だったようなw

758:名無しさん@九周年
08/12/15 05:53:58 b+ySVjMPO
>>743

120か180グラムでいいからパン(できたらご飯)を多くしてくれ
あと付け合わせの野菜が少ない

759:名無しさん@九周年
08/12/15 05:54:15 InjwXi+C0
>>752
金子の多寡を惜しむなら手間を惜しむな、
手間を惜しむなら金子の多寡を惜しむな、

って言われないか(^^;)

760:名無しさん@九周年
08/12/15 05:54:20 cN9bNxuj0
ダブルチーズバーガーは俺の嫁

761:名無しさん@九周年
08/12/15 05:54:41 TY0cLcsn0
>>752
普通の独身者が持っている冷蔵庫なんて、ごはんを冷凍保存するほどの
容量がないよ。
氷と総菜程度でもう満杯。

762:名無しさん@九周年
08/12/15 05:54:45 48Q4/Fa+0
>>750
帝国ホテルの村上シェフとかも、すごい貢献だと思う
世界の国を知りましょうとなった際に、食文化というのは理解しやすいし

763:名無しさん@九周年
08/12/15 05:54:46 xAtae6vt0
あと卵を生で食えないな
日本てさ、まじで食材に恵まれてるよ

764:名無しさん@九周年
08/12/15 05:54:56 FM5zVmDn0
>>760
ロッテリアの変なチーズバーガーはまずいからくれてやる


765:名無しさん@九周年
08/12/15 05:55:13 InjwXi+C0
>>757
冷凍寿司は日本のメーカーが開発・発明したものだったと思うが?

766:馬豚 ◆2AD8YO1iCs
08/12/15 05:55:47 UMuzd4gX0
>>686
マトンとかラムが美味いぞ!。

767:名無しさん@九周年
08/12/15 05:56:27 vy80sEdHO
ユーは食

768:名無しさん@九周年
08/12/15 05:56:28 KYfWS8hF0
>>763
アメリカも卵生で食えないの? 東アジアは危ないと聞いた事があるが・・

769:名無しさん@九周年
08/12/15 05:56:38 4g54LqAb0
>>765
そうか
日本メーカーが海外で作って輸入したって奴かな

770:名無しさん@九周年
08/12/15 05:56:52 InjwXi+C0
>>762
ああ、それは同感。
戦後、日本の食卓に世界を乗せようとした偉人だからな。あの人。

771:名無しさん@九周年
08/12/15 05:56:52 27sVuK/j0
>>755
マグロは確かにヤバイ
漁獲量制限が始まって日本は少しづつ減らされてるし
ただ他のネタはあんま知らないんじゃないかなあ
イクラとか向こうじゃ大抵捨ててるんだろ?

772:名無しさん@九周年
08/12/15 05:56:53 ggGwSgde0
>>702
                  _
         ,.. -─‐- 、 r''7'´/‐=z._
.      , ‐' ´ ̄      `       _`ゝ
     /'´                  `ヽ
.    /                        i                     ヒ
    i/       ,. -=‐ヽ!          |                   ラ
   イ       ィ´     |. | l 、\ ヽ、.__ ゙、                     メ
    |       | '" ̄` ヽト、トゝ、三ニ、=-‐ィ   シャキーリ        が
.    i      │,. -─ 、    , -‐- 、 ,゙_彡'       ポン !!        シ
  {ヽJ     .ノ   (:U:}    {:U)   i |    /||/、        舌   ャ
  `ミ._,. ノノ,.イ.)   ー-ー'     { `ー‐' .l. |. <:、「/  (:)(:)      の  ッ
   /   ̄ ヽ、._            >   |  |  /i ー-‐' ヽ、      上   キ
.  { ./     ヽ    fニニニ7     ,! i i   iニ! Lゝ)  iゝ.     .で  リ
   Y l  l   /| `‐、  ヽ、‐ ' "´ ̄ ̄ ̄ ̄ `:{ニ!   .{   iニ!   .踊   ポ
.   { |  |   ,' .!    ` ‐、._ヽ、        ヽ、ヾ、  !  /ノ     る  ン
    ヽ!、 |   !ノ         「ヽ        \ ヽ、 i /      わ   と
   ─ 'T´ ̄          !`T\       ヽ   ) { \      !
       i                |  ヽ       ∠/」」   ヽ
        ヽ、             ノ    `‐、       ヽ     }
         ` ー------‐ ' ´       ` ‐ 、. _____,ノ

773:名無しさん@九周年
08/12/15 05:57:14 l/HnvQR10
んじゃフィッシュバーガーは俺の嫁
というかアメリカにもフィッシュバーガーあるんかな?

774:名無しさん@九周年
08/12/15 05:57:15 NsL4Te520
>>754
森永乳業が、アメリカで充填豆腐を売ってるって聞いた事あるが!?

勿論、日本でも充填豆腐売ってる。
URLリンク(tsu-milknet.com)

775:名無しさん@九周年
08/12/15 05:57:25 e/t0hr3U0
>>766
ラムは美味いよな
でもAUSで一番美味かったのはウーリーのハーブチキンだったけど


776:名無しさん@九周年
08/12/15 05:57:32 xAtae6vt0
>>768
食っちゃいけないって言われたよ

777:名無しさん@九周年
08/12/15 05:57:35 B5y95a5v0
>>768そもそも生で食う文化がないからこだわらなくていいのだ。

生卵を使うメニューなんてないし、目玉焼きも両面焼くのが好みなんだからあいつらは。

778:名無しさん@九周年
08/12/15 05:57:39 InjwXi+C0
>>769
再掲。
URLリンク(www.rakuten.co.jp)

どっちかというと、「海外にも売るため」じゃないかなあ。

779:名無しさん@九周年
08/12/15 05:58:10 ainTRXP60
>>740
日本人がアメリカのレストランでメニューを見て
「巨大だ」と思う主な誤解点でもあるんだよ。
出て来る料理を「おかず」だと自然に受け取って、
それに匹敵する主食も連想するからね。

780:名無しさん@九周年
08/12/15 05:58:32 b+ySVjMPO
>>768

日本ぐらいだ
生で食べれるぐらい流通管理がしっかりしているのは

781:名無しさん@九周年
08/12/15 05:58:44 FnfdRKyb0
>>691
おでんは微妙かも
海外のサイトで言われてたが、日本のコンビニに入った時のおでんの臭いが嫌ってのが結構居た
まぁ納豆を食べれる外人もいるし、わからないけどね

782:名無しさん@九周年
08/12/15 05:58:46 InjwXi+C0
>>771
鮪に関しては、「獲ったものを日本に売る」というのと、
「獲ったものをキャットフードにする」という需要もあるんで、
全部が寿司になるわけじゃないんだよね。

イタリアみたいに元々鮪食う地域もあるしな。

783:名無しさん@九周年
08/12/15 05:58:53 ayIu5yTx0
生卵はサルモネラ菌の危険があるからやめとけ
特にアメリカがヤバイ

784:名無しさん@九周年
08/12/15 05:59:05 IbXwxu1F0
>>762
今時は、野菜、食材の味が劣化している上に
日本人の味覚も劣化がはじまっているので
昔ながらの日本人職人技や繊細な味付けが
有名無実化してる。

結局、味わう人間次第なんだよね。

どんなに美味しい最高のものでも
緊張してたら、味もわからないし、シチュエーションも大事。

785:名無しさん@九周年
08/12/15 05:59:26 OvKl4txA0
アメリカ人は肉は飲むもの、のど越しを味わいます
噛み切れなくてもいいんです
数回噛んで肉油を口の中に充満させたら、
一気に飲み込みます
ステーキはのど越しを味わうので、
大量に飲まないとお腹いっぱいになりません
日本人がそばを食べている感覚に近い


786:名無しさん@九周年
08/12/15 05:59:38 e/t0hr3U0
>>774
あぁそれチャイマで売ってたからパチモンだと思ってた
本物だったんだなw

787:名無しさん@九周年
08/12/15 05:59:46 FM5zVmDn0
>>781
中国のコンビニでは普通にあつかってるらしい
前にTVでやってたよ


788:名無しさん@九周年
08/12/15 06:00:00 PYD7uJp6O
>>762
その、食文化だと理解しやすいって感覚が日本人なんだと思うな。
普通は排他的で保守的だぞ。

789:名無しさん@九周年
08/12/15 06:00:17 InjwXi+C0
>>774
あ、森永の充填豆腐は食ったことあるよ。
長期保存が利く上に、びっくりするほど普通の豆腐という感じ。
そりゃ、「今日仕込みました」っていう街の豆腐屋には叶わないかもしれないけど、
薬臭いとかマズイってことはない。
実は真夜中に湯豆腐したくなったときに備えて、いつも1個常備してる。

790:名無しさん@九周年
08/12/15 06:00:27 Kq+AXbYEO
ゲンダイが日本をほめる記事を初めて見た

791:名無しさん@九周年
08/12/15 06:00:31 b+ySVjMPO
>>773

あるよ
海外のフィッシュバーガーははナマズだったり深海魚が原料


792:名無しさん@九周年
08/12/15 06:00:31 4g54LqAb0
>>778
それは今の話だけど
昔、筑紫が海外から輸入された冷凍寿司食って不味いってコメントしていた記憶がある

793:名無しさん@九周年
08/12/15 06:00:42 lNbLYveJ0
このブームに乗って、パナソニック、日本製の炊飯器売り込めばいいのに。
米を炊くなら、炊飯をよく研究した日本製が一番だ、とか何とか言って。

794:名無しさん@九周年
08/12/15 06:00:52 l/HnvQR10
>>768
基本的に生食するほうが異質、
日本は生食できるように衛生管理してるらしい。

アメリカでは生卵が必要な場合、
生卵が入った牛乳パックみたいなのがあって、それを利用してるらしい・・・

795:名無しさん@九周年
08/12/15 06:01:04 9RMZsAYb0
最近日本でもやたらと食品の表示詐称や表示偽装がニュースなるけど
食品業界の構造的な体質なんかな?
それならいっそ表示規定自体を改めればいいと思うんだが
産地は厚生省の認定許可制にするとか
賞味期限だけじゃなしに可食期限を併記するとか

796:名無しさん@九周年
08/12/15 06:01:13 ayIu5yTx0
>>780
日本の卵流通管理がしっかりしてるって、
それはないだろうw
事件忘れたの?
ただ古くても生では食べられるけどね。
生で食べる国だから当然だが。

797:しんちゃん
08/12/15 06:01:22 Fl2PLEG1O
(・ω・)/
いまでも アメ公下等 ご飯に醤油かけて お茶に砂糖いれるのか!? バ~カ ワシはニューヨークにある利休っうJaPレストランでウエイタ~やってたからいかに下等どもが日本食の食い方しらないか良く知っている...ウエイタ~やってたの18年前ダォ~♪

798:名無しさん@九周年
08/12/15 06:01:29 0ezgadwf0
>>766
日本って羊をあまり食わないよね
唯一と言っていい宗教色の無い肉なのに
クセはあるが調理でうまく消せば旨みも濃くて美味しいよね

799:名無しさん@九周年
08/12/15 06:01:43 nBjltYpK0
寿司なんて、塩分とカロリー過多かつ
栄養バランスがよくないので
日本では成人病の元という評価がされているのに
情報に踊らされて気の毒だな欧米の人は。

800:名無しさん@九周年
08/12/15 06:01:48 B5y95a5v0
>>793まず、米を「炊く」というところから充分に理解させる必要があるな。

奴らにとっては米は野菜なんで「茹でる」「煮る」ものだもんな・・・


801:名無しさん@九周年
08/12/15 06:02:06 RAB/3lJy0
アメリカ人の味覚もそうだけど、食べ物に対する色彩感覚も、相当変だぞ???
特に、スーパーなんかで売っているお菓子やスイーツなど、
アメリカのママンは、ガキにそういう菓子を平気で与えているが、
日本人の感覚ではどう見ても体に悪そうな色で、これは喰っちゃいけない食い物だ警報が、ピコンピコン鳴る
信じられないぐらいの、どぎつい色のオンパレードだ。

802:名無しさん@九周年
08/12/15 06:02:18 FM5zVmDn0
>>798
トルコ料理だと臭みのこすから、たぶん味覚が違うんじゃないかな。


803:名無しさん@九周年
08/12/15 06:02:44 InjwXi+C0
>>788
そういえば、今はこれまた国民食の「ハンバーグ」。
これの作り方を日本のお母さんの定番料理にしたのは、
村上シェフの功績。


804:名無しさん@九周年
08/12/15 06:03:00 d+lFp1za0
>>798
俺はむしろあのクセが好きだ
最近哺乳類を食べなくなってきて、
たまに食べるときはガツンと獣臭いものが食いたい

805:名無しさん@九周年
08/12/15 06:03:09 Y7O5DUyy0
基本的に、一度口に運んだ物を戻すような食べ物は嫌がりますね。
骨付き、皮付きの魚とか。

806:名無しさん@九周年
08/12/15 06:03:19 huiXmxuP0
飯炊けないから、寿司、親子丼断念。
生卵気持ち悪いから、すき焼き断念。
油怖いから、天ぷら断念。
ヤツらが家で和食なんて絶対に無理。

807:名無しさん@九周年
08/12/15 06:03:53 FnfdRKyb0
>>787
あ~、アジアでは結構繁盛してるらしいね
欧米の人の話

808:名無しさん@九周年
08/12/15 06:04:09 HDye2HTc0
>>799
いやカリフォルニアロールはヘルシー。

809:名無しさん@九周年
08/12/15 06:04:57 eHGwwSxl0
>>754
目指す価格帯はご飯もの冷凍食品(450g)が五割引相場で250円前後だから白米で200円だw
サトウのご飯は近くのスーパーで3パック(600g)398円だから450g換算だと300円といったところか?

>>759
俺の友達は冷凍食品で生きているよ。粉物についで安いからね。

810:名無しさん@九周年
08/12/15 06:05:21 k8Q8ddZbO
海外(主にアメリカ)の和食レシピや日本食食材販売のサイトを見ているとオモロいよ。特に一般のレビュアーからの声。
和食っつうか、俺がよく眺めるのは洋食系の逆輸出な料理や食材だけど。固形カレーとか豚カツとかウスターソースとか。
調味料や香辛料なんかは、あんまり用法を限定して謳うと売れないためか日本人との味覚や発想の違いか、何にでも万能万能と書いてあったりする。

811:名無しさん@九周年
08/12/15 06:05:27 77Yw0Kzr0
>>749
そういえば、アフリカで豆腐作り試みてるアフリカ人見たな。
あんな暑い土地で大丈夫なんだろうか?と思ったけど
生食しないという選択肢があるのか・・

812:名無しさん@九周年
08/12/15 06:05:28 B5y95a5v0
>>801「青いケーキにショッキングピンクのデコレーション」されたバースデーケーキの画像よくみるけど。
日本人なら青でも淡いパステル系を飾りに少し使う程度だけど奴等の青は想像を超えてるよね。

URLリンク(images.google.co.jp)

813:名無しさん@九周年
08/12/15 06:05:46 ainTRXP60
>>794
そんな事ない。
アメリカでは普通に卵掛けご飯が食べられるよ。
もう10年以上食べてて一度も当たった事が無いから、大丈夫と
太鼓判を押しても良いだろう。
ただし、法律の上ではレストランで普通の生卵を、そのまま出しては
駄目な所もある。これは衛生基準法の問題で、実際にどのぐらい
危険なのかは分からん。
個人的な意見だが、アメリカで普通に買える生卵の味は日本の物より
良いのではないかと思うぞ。一応大農業国だし。

814:名無しさん@九周年
08/12/15 06:06:03 l/HnvQR10
>>791
そなのか。魚食べないと思ってたけど食べるのかー

>>801
文化的な違いもあるようだが、
どうも目が感じ取れる色そのものも違ってるのではないか
(欧米人は色が濃くないと見えない?)という説もあるらしいな

815:名無しさん@九周年
08/12/15 06:06:27 InjwXi+C0
>>800
米は、炊き干し法と湯炊き法があって、
日本の炊飯器は炊き干し法(炊きあがったときに水が残らない)になってて、
そういう食べ方を前提にした日本米に合うようにできてる。

インディカ米は湯炊き法で食われてきたんだけど(匂いが強いから)、
最近は品種改良されて炊き干し法で炊いても美味しいインディカ米も出てきた。
「バスマティ米」という香り米があるんだけど、たぶん調べたらほとんどが湯炊き法で
茹でろと紹介されてる。これを試しに炊き干ししてみたら、むしろそっちのほうがうまかった。
でも、日本人にとっては、という話だから、これまたそれぞれの土地の人にとっては違うのかもしれんね。

日本の家電メーカーは、長粒種向け炊飯器というのを現地消費用に出してると
聞いたことあるんだけど、日本では買えないのかねえ。



816:名無しさん@九周年
08/12/15 06:06:37 R3Geh7od0
>>781

あれは、たまに日本人でも不快になると思う。

817:名無しさん@九周年
08/12/15 06:06:39 1s+2EcawO
日本食ブームはいいけど味噌汁に砂糖は入れないでくれ


818:名無しさん@九周年
08/12/15 06:06:46 FM5zVmDn0
>>791
ニュージーはサメだったお

>>804
イノシシおすすめ、ガツンとくる

>>810
なんでもケチャップで食べてきた人たちだからかなw






819:名無しさん@九周年
08/12/15 06:07:05 b+ySVjMPO
>>796

生で食べれるって事は流通管理が(相対的に)しっかりしてるんだよ

820:名無しさん@九周年
08/12/15 06:07:26 4g54LqAb0
>>817
たまに日本人でも見かける・・・・

821:名無しさん@九周年
08/12/15 06:07:39 InjwXi+C0
>>799
醤油付けすぎ(´・ω・`)

822:名無しさん@九周年
08/12/15 06:07:39 hljPqZG0O
太平洋と日本海の魚はアメリカの物だ!築地の移転先はハワイにしろへたれジャップ!!



823:名無しさん@九周年
08/12/15 06:07:40 9A8A7BFM0

>>768おいおい話がループしてるぞw



>>347
>>361
>>407
>>538

824:名無しさん@九周年
08/12/15 06:07:56 KYfWS8hF0
ブームになっても味噌汁と納豆が普及することは無いだろう

825:名無しさん@九周年
08/12/15 06:08:49 dL6rKppQ0
>>798
>クセはあるが調理でうまく消せば

まずそうだな。それじゃ羊食う意味がない。
むしろたくさん食べてクセを好きになれよ。

826:名無しさん@九周年
08/12/15 06:08:55 mYyf7M/k0
毛唐は味も分からんくせにマグロを食うな

827:名無しさん@九周年
08/12/15 06:09:08 WiX+3xiA0
>>817
>>820
やーめーてーくーれーw
味を想像しちまうよw

828:名無しさん@九周年
08/12/15 06:09:16 eHGwwSxl0
>>780
日本の卵は洗浄しているだけだよ。
そりゃ鶏のマンコ通って出てくるわけだから外側がきれいなわけが無い。
ひよこになるわけだから中身が汚染されているわけじゃない。


829:名無しさん@九周年
08/12/15 06:09:19 ayIu5yTx0
>>813
過去に生卵で死人でてますよ。
アメの卵の品質は良くないだろ。インドネシア辺りの放し飼い有精卵が一番美味しいと思う
最近の日本はオレンジ卵ばっかりになってしまって、無難だが本来の新鮮な味ではないように思う。

830:名無しさん@九周年
08/12/15 06:09:34 InjwXi+C0
>>811
豆腐は煮ても焼いても挙げても乾かしても食えるからねえ。


831:名無しさん@九周年
08/12/15 06:09:40 PYD7uJp6O
>>819
まあ、生卵は輸入禁止で100%国産だしなあ…

832:名無しさん@九周年
08/12/15 06:09:48 Y7O5DUyy0
キッコーマン醤油をいかにおいしく味わうか。それだけ。

833:名無しさん@九周年
08/12/15 06:10:38 JacA54B8O
>>768
マジで?
卵かけご飯が食べれないじゃないかぁ

834:名無しさん@九周年
08/12/15 06:10:43 kb/2hYFZ0
生卵とか刺身とかおいしく食べられんのは醤油おかげな気もする

でも実際日本食ってあんまヘルシーじゃなさそうだよね塩分高すぎて

835:名無しさん@九周年
08/12/15 06:10:47 d+lFp1za0
>>818
イノシシは実家に帰ると食える

個人的に陸の動物の最高峰はキジだな

836:名無しさん@九周年
08/12/15 06:11:08 KYfWS8hF0
そういやキッコーマンや味の素は世界中の店に置いてあるらしいな
ソニーなんかよりメジャーかもしれん

837:名無しさん@九周年
08/12/15 06:11:25 NsL4Te520
>>815
どこの国向きかは忘れたが、確か日立には外国向け炊飯器があったな。
日本向きの炊飯器と違う点は、「おこげ」が出来る事。

838:名無しさん@九周年
08/12/15 06:11:28 hDGOzuwyO
>>814
そういえば欧米でいわゆるパステルカラーって見ないよね
実際向こうだと空気が違うのかなんでも色鮮やかに見えるから、そこで育てば強い色が好きになるかもしれない

839:名無しさん@九周年
08/12/15 06:11:34 FM5zVmDn0
トーフステーキってどうなんだろう?アメリカで食ってそうだけど

>>832
キッコーマンと刺身醤油と溜まり醤油、この3つは欲しい

840:名無しさん@九周年
08/12/15 06:11:41 b+ySVjMPO
>>824

アメリカで納豆は健康食として食べられてる

砂糖とかジャムを入れたりする

841:名無しさん@九周年
08/12/15 06:11:43 InjwXi+C0
>>834
それは塩の使いすぎ。


842:名無しさん@九周年
08/12/15 06:11:43 l/HnvQR10
>>834
塩分はたびたび問題になってる。
高血圧は日本の国民病みたいになってるからなー

843:名無しさん@九周年
08/12/15 06:11:46 UMuzd4gX0
>>798
鶏と羊は肉食容認してる宗教で唯ニの宗教的禁忌無い食い物だ、ヴェジタリアンは
除いて。ところで、奴ら牛乳も鶏卵も食わんのかな。

844:名無しさん@九周年
08/12/15 06:11:47 jnR4n7Bq0
年取ると肉喰うのは辛いやね。
魚や野菜は年寄りの身体にあってるんだよな。

845:名無しさん@九周年
08/12/15 06:12:02 InjwXi+C0
>>835
鹿に一票。
特に鹿刺し。

846:名無しさん@九周年
08/12/15 06:12:11 OxTPQfHL0
絶対にザパーニーズ料理だな和食ではない
カレーは日本食
URLリンク(www.nicovideo.jp)

847:名無しさん@九周年
08/12/15 06:12:18 ayIu5yTx0
>>834
見た目はともかく、和食は総じて味が濃いんで身体には余り良くないだろうな。
どちらかというと中華の方が薄味だよな。

848:名無しさん@九周年
08/12/15 06:13:30 InjwXi+C0
>>847
それはないwwwwww

849:名無しさん@九周年
08/12/15 06:13:43 5sl5VVO/O
和食食って痩せよう、総メタボアメリカ人

850:名無しさん@九周年
08/12/15 06:13:45 d+lFp1za0
>>828
膣というか、総排出腔(直腸・排尿口・生殖口を兼ねたもの)になってる。
これが分離してるのは、著しく胎生に偏った哺乳類だけ

851:名無しさん@九周年
08/12/15 06:14:45 b+ySVjMPO
>>828

中にサルモネラ菌が入ってる場合があるから生か加熱かって話になってるかと思うんだが?
殻だけの問題じゃないだろ


852:名無しさん@九周年
08/12/15 06:15:17 FM5zVmDn0
>>845
鹿刺し食っておきたいな。チャンスがない

>>847
ソースとか外食に慣れすぎてるんじゃない?
ちゃんとダシとったり素材がしっかりしてれば味付けはあまりしない

853:名無しさん@九周年
08/12/15 06:15:28 9AaA7hf+0
>>773
>というかアメリカにもフィッシュバーガーあるんかな?
米国のマックにもフィレオフィッシュ売ってる

>>777
>生卵を使うメニューなんてないし
エッグ・ベネディクトって朝食料理が黄身がぐちゅぐちゅの半熟で
出てくるくらいか。あとシーザーズ・サラダ(おなじく生の卵黄)

>>813
知り合いの日本人(サンフランシスコ在住)が生卵で当たってすごい
事になってた。おいらも怖いから積極的には食べない(精々半熟の
ゆで卵を食べるくらい)


854:名無しさん@九周年
08/12/15 06:15:37 3zA1mECa0
>>834
それは大丈夫。
なぜなら「実は日本食は塩分は高い」と同じく
「しかし同じかそれ以上に他の国の料理も塩分が高い」から。
結局どの国の料理も塩分濃度は高いと言える。

俺は某病気で低塩のやつしか食えないからわかるけど
日本フランスオージーインド…外食はまず殆どアウトだし。

855:名無しさん@九周年
08/12/15 06:15:49 C5ESyyIR0
朝食:米1合 玉子焼き 納豆 味噌汁 漬物
昼食:米1合 揚げ物 味噌汁 漬物 
夕食:米1合 焼魚or煮魚 サラダ 漬物

これぐらいで「和食」というレベルだと思う

856:名無しさん@九周年
08/12/15 06:16:28 KYfWS8hF0
中華は中華でやっぱり偉大だと思うぜ
ただ大陸で食うとあんまり美味くないらしいが

857:名無しさん@九周年
08/12/15 06:16:37 ayIu5yTx0
>>848
無いといわれても事実だから仕方がない
イメージで語る人にはわからないだろうけれど
確かに京料理をなどを比較するなら全然別だけど、
基本的に味の濃いモノが多いよ。
まぁ言っても無駄な人だろうからどうでも良いが。


858:名無しさん@九周年
08/12/15 06:16:44 77Yw0Kzr0
>>768
ロッキーの生卵を飲むシーンは、有り得ないから「凄い」って聞いたな。

859:名無しさん@九周年
08/12/15 06:17:09 d+lFp1za0
>>839
白醤油お勧め。あれを使うと醤油に対する考え方が変わる。
料理の色と香りを壊さないし、つけタレとしても鯛などは白しか使わなくなった。

>>843
おおむね以下のような戒律順序がある
無精卵は食べる > 乳製品は食う > 動物由来のものを食べない

860:名無しさん@九周年
08/12/15 06:17:32 InjwXi+C0
>>777
つ「エッグノッグ」


861:名無しさん@九周年
08/12/15 06:17:41 b+ySVjMPO
>>848

味が濃いの定義次第かと

塩分なら日本食は中華やアメリカよりかなり濃い
油分はかなり少ない


862:名無しさん@九周年
08/12/15 06:17:45 L+2kPSpi0
鯨狩ったら怒る白ブタが寿司食うなって。

863:名無しさん@九周年
08/12/15 06:18:15 ainTRXP60
>>843
宗教的制約でのヴェジタリアンは食べるよ。というか
チーズや卵の揚げ物が大好物な肥えた人も多い。

864:名無しさん@九周年
08/12/15 06:18:28 6oy/PaSd0
>>847
どんな和食とどんな中華を比較しているんだw

865:名無しさん@九周年
08/12/15 06:18:40 kb/2hYFZ0
>>844
まだ20代だけど、肉って言うか脂っこいのがダメになってきたな
でも魚の脂はまた別だね


866:名無しさん@九周年
08/12/15 06:18:44 FnfdRKyb0
>>846
和式カレーとか和式ラーメンって言われてるけど
カレーとラーメンを日本食って言うのは微妙じゃない?
お隣の国と同じ事を言ってる感じがしてなぁ('A`)

867:名無しさん@九周年
08/12/15 06:18:59 UMuzd4gX0
>>825
今 漢字で「肉」って書くと、読みは音訓でニクに為ってるが、本来、大和言葉では肉の意は
しし って言ったらしい。イノシシのシシから来たんだろう。

868:名無しさん@九周年
08/12/15 06:19:24 ayIu5yTx0
日本では一般的に殻にしかサルモネラ菌は無いといわれてる。
アメの事故例の詳細はわからんが、もしかすると殻から移ったということなのかもしらんな。
生の場合必ず直前に殻があるわけだし。


869:名無しさん@九周年
08/12/15 06:19:28 InjwXi+C0
>>857
言っても無駄という前に、比較的味の濃いものと思っているものを挙げなさいよ。
言わずに想像させて誘導するというのは説得力ないし。
京料理=味薄いというのもイメージで語ってるだろ?

にしん蕎麦は味薄くないぞw

870:名無しさん@九周年
08/12/15 06:19:44 0ezgadwf0
>>845
鹿は塩焼きが好き。
狸も是非食っておくべき^^

>>825
いや、俺はぜんぜん平気だけど一般的に、というだけです;

871:名無しさん@九周年
08/12/15 06:20:07 PYD7uJp6O
>>858
日本も昔は卵は食材じゃなく薬のように使ってたと聞いたことがある。
そんな感じじゃないかな。精力剤扱い。

872:名無しさん@九周年
08/12/15 06:20:15 FM5zVmDn0
>>855
昼はオニギリ3コだろ

>>857
それ摂取する量とか考慮されてるの?おかずのグラムあたりとか言ったら多そうだけど
それとも味噌汁の塩分とか言ったらそりゃ増えると思うが・・・・、、、

そか、塩分の話か?

873:名無しさん@九周年
08/12/15 06:20:43 b+ySVjMPO
>>866

日本由来とは言っていない

空手は日本の格闘技
ルーツは中国のカンフー


874:名無しさん@九周年
08/12/15 06:20:45 dL6rKppQ0
>>857
「味が濃い」なんて曖昧な言葉でえらそうなことを語ろうとするからそうなる。

875:名無しさん@九周年
08/12/15 06:20:59 InjwXi+C0
>>864
じゃあ、日本代表は素麺と冷や奴でw

876:名無しさん@九周年
08/12/15 06:21:17 KYfWS8hF0
個人的には寿司よりサンマの塩焼きを普及させて欲しいな
家庭でも寿司より簡単だし、安いし、あれ不味いって言う人はそういないだろう

877:名無しさん@九周年
08/12/15 06:21:31 4g54LqAb0
>>857
言わなきゃわからんだろ・・・

878:名無しさん@九周年
08/12/15 06:21:35 eHGwwSxl0
>>851
ちょっとwikipediaでサルモネラ調べたら総排泄腔で
汚染されるってのはちょっと古い考えだったみたいだw
卵細胞自体が最初から汚染されている事もあるみたいw
でも向こうの鶏だって病気予防のために抗生物質食わされているよな?

あと外側が問題なのは殻割って中身取り出すと殻の外側に接触するだろ?
その瞬間に汚染される。割れた卵の殻が入ることもあるし。

879:名無しさん@九周年
08/12/15 06:21:53 77Yw0Kzr0
>>813
>アメリカで普通に買える生卵の味は日本の物より良いのではないかと思うぞ。

日本の養鶏場のニワトリってアメリカから買ってたと思う。
黄身の色や厚み、殻の色を発注して、
それに合わせた品種改良をアメリカ企業がやってた。byテレ東

880:名無しさん@九周年
08/12/15 06:22:37 S+mEZ6mo0
アメリカでも州によるだろうな。うちの州なんか日本食ブームなんてのは無縁だ。
中華は既に定着している。

881:名無しさん@九周年
08/12/15 06:22:38 6oy/PaSd0
>>861
塩分が多いってのも、漬物類をよく食べた事が大きな原因なんだよ
最近は減塩漬物が多いし、そもそも漬物類食べない人も少なくないから
昔の和食よりは接種塩分量は少なくなってるよ
まあ、洋中食で濃い味に慣れて薄味の和食だと満足できず醤油とか多く使っちゃう人はいるけど

882:名無しさん@九周年
08/12/15 06:22:46 ayIu5yTx0
>>864>>869
そら全体で比較するしかなかろう。個別ならそれぞれ違うわけだし。
大体日本人は濃い味を好むよ。汁物でも大概濃いわ。
勿論その辺の日本にある似非中華は濃いから比較しちゃいけませんぜ。



883:名無しさん@九周年
08/12/15 06:23:07 op/dOHU+0
>>855
一食1合とかどんなデブだよw

884:名無しさん@九周年
08/12/15 06:23:15 InjwXi+C0
>>866
ラーメンは、中国の「拉麺(引っぱって伸ばした麺)」が由来。
日本のラーメンは、もはや中国の汁蕎麦全般とも、まったく系統の違う料理になってしまっているので、
実質的にはこれを中華料理だといったら中国人は「違う!」というだろ。だから日本食。
カレーも同様だね。由来はインド。イギリスを経由して日本に伝わり、インドと違う進化を遂げたので、
もはや日本食。


885:名無しさん@九周年
08/12/15 06:23:19 0ezgadwf0
>>866
大連の友人が「あれは日本食でいい」と言ってた。日本人のラーメン好きは異常とw
当地のラーメンはまかない的な食べ物で、また麺も打ったりしない(生地の塊を引っ張って麺にする)
形は似てるけどまた別の食べ物と考えてOK

886:名無しさん@九周年
08/12/15 06:23:34 /ghQMfrH0
米国製調理器具の通販番組で米国の食文化の一端を垣間見る
彼等に日本食の繊細な味が分かるのだろうか?

887:名無しさん@九周年
08/12/15 06:23:34 PYD7uJp6O
>>866
「日本食」ってのは、日本で常食として食べられてる料理のこと。
発祥、起源は関係ない。

888:名無しさん@九周年
08/12/15 06:23:42 7/af36b50
>>871
吉原に繰り込む前に茹で卵一個食っていく、
というシーンが何かの落語であったな。

889:名無しさん@九周年
08/12/15 06:24:01 d+lFp1za0
>>866
スパイダーロールを、寿司だから和食と考えるか、日本にはないからアメリカの料理と考えるか、好きな方を選べ。

>>867
逆。猪は古語なら「ゐ」。シシは肉のこと。「猪の肉」でイノシシだ。

890:名無しさん@九周年
08/12/15 06:24:41 k8Q8ddZbO
>>867
違うよ(わざと?)。
猪(イ)の肉だからイのシシで、食材の名前が動物の名前になっちゃったわけ。

891:名無しさん@九周年
08/12/15 06:25:02 b+ySVjMPO
>>878

殻に触れて汚染ってのはあるだろうな
多分、すき家が生卵を出す時に容器を二重にしてるのはその為かと(イメージの問題かも知れんが)


892:名無しさん@九周年
08/12/15 06:25:15 NsL4Te520
>>879
黄身の色ってエサで左右されると聞いた事あるけど!?

893:名無しさん@九周年
08/12/15 06:25:24 S+mEZ6mo0
>>813
アメリカのスーパーの卵って何であんなに割れてるんだろうかと思う。
必ずパックを開けてみて、一つ一つ割れてないかチェックして買わんといかん。
それに卵のとがった方が下になってるとも限らん。

894:名無しさん@九周年
08/12/15 06:25:36 WiX+3xiA0
>>876
いちいち骨を取りながら食べるなんて、面倒くさがると思う

895:名無しさん@九周年
08/12/15 06:26:12 ainTRXP60
>>869
日本食をどうとらえるかによるけど、「日本食」のおかずは
主食として白米のような淡白な味な物を想定しているから、
一品で比較すると味は濃いと思うよ。
塩からと聞いて、それだけを何杯も食べる事を想像はしないだろ?
でもそれ単体の塩分はかなり高い。

日本食ってのはつまるところ、ご飯のトッピングの無限に続くバリエーションの
組み合わせなんだよ。だから「おかず」の部分だけを海外に持ち込んで食べてもらおうと
すると、味を調整せざるを得ない。その瞬間から「主食」として、それだけを集中的に
食べる事を想定せざるを得ないからね。

896:名無しさん@九周年
08/12/15 06:26:17 eHGwwSxl0
>>883
旧日本軍だと一食二合が標準だったよ。
うろ覚えだけれど、戦国時代の兵糧も一緒だったと思う。

897:名無しさん@九周年
08/12/15 06:26:29 FM5zVmDn0
>>891
鳥がウィルスキャリアーだから、たまに汚れてると怖いと思う事あるなぁ

898:名無しさん@九周年
08/12/15 06:27:14 kb/2hYFZ0
>>876
どうだろうねー、ワタの苦味のよさとかがわかんないかも


899:名無しさん@九周年
08/12/15 06:27:20 OxTPQfHL0
>866
和食の仲間入りしてるぞ
正確には国民食かな
蕎麦屋のカレーや、魚介系のラーメンは
味付けは完全に和食のものって感じだし

和食っつーか、日本食は色々取り入れて進化するからな
肉じゃがだって、ビーフシチューをレシピ分からない状態でつくった
ビーフシチューなんだし
偶然であんな美味いもの作るんだから大したものだ

900:名無しさん@九周年
08/12/15 06:27:28 InjwXi+C0
>>870
タヌキはチャンスないな。食いたい。

>>882
全体で比較ってのは無理だよ。総量を平均化しても意味ないし。
日本食を平均化して語るために、寿司とカレーと懐石と納豆をミキサーでかき回した
ポーションみたいなものを味見して、コメントされても困るのと同じで。

そういうのもあれば、そうでないのもある、っていう言い方以上はできんでしょ。


901:名無しさん@九周年
08/12/15 06:27:34 d+lFp1za0
>>871
単なる薬なら、「卵百珍」なんてレシピ本が出版されることはないよ。
現代人の感覚なら1つ100円位で気軽に買えた食材で、
精がつくということで栄養ドリンク的にも使われていた。
リポピタンD程度なら、あれも100円位でしょ。そういう感覚。

902:名無しさん@九周年
08/12/15 06:28:05 TNbX9Mtt0
>>174
それってそうかの敵のチョンじゃん
どっちも嫌いだから嫌だな

903:名無しさん@九周年
08/12/15 06:28:05 9AaA7hf+0
>>893
あるある。おいらも最初見つけてショックだったよ
紙のトレーで簡単に開けられるから、今はいちいちチェックしてから
買うようにしている
中国じゃあ、電球買う際にもちゃんと点くか確認するらしいけど(笑)

904:名無しさん@九周年
08/12/15 06:28:43 l/HnvQR10
秋刀魚も美味いが、欧米人は骨のついてる魚食わんだろうなw

905:名無しさん@九周年
08/12/15 06:28:47 ayIu5yTx0
サバの塩焼きは割と何処でもあるな
ああいったのはポルトガル辺りの鰯が最初なのかな
で、大航海時代にばらまいたとか

906:名無しさん@九周年
08/12/15 06:29:04 6oy/PaSd0
>>882
イメージで全体の比較をしているようにしか見えないんですが

907:名無しさん@九周年
08/12/15 06:29:17 b+ySVjMPO
>>892

パプリカを混ぜると真っ黄色になる

908:名無しさん@九周年
08/12/15 06:29:23 kb/2hYFZ0
>>895
そうだよなー、あったかい白いご飯があってなんぼだよね

909:名無しさん@九周年
08/12/15 06:29:32 FM5zVmDn0
>>876
やめれ、大好きなサンマままで値上げされたらかなわん

>>904
もうちょっと小さい魚とかその飯上げたりするでしょ。でも地中海か

910:名無しさん@九周年
08/12/15 06:29:53 4g54LqAb0
>>904
フォークとナイフ、スプーンの文化じゃ無理だろうな

911:名無しさん@九周年
08/12/15 06:29:57 wdsu2QkT0
どうせ和食の後に物足りなくてステーキ食べちゃうんでしょw
肥満率が上昇して和食を規制する法案が提出されそう

912:名無しさん@九周年
08/12/15 06:30:37 OxTPQfHL0
>896
そりゃ激しく運動するからな
1合はおおよそ炊き上がりで400g弱
運動部の学生や、肉体労働者には丁度良いかな

913:名無しさん@九周年
08/12/15 06:30:47 d+lFp1za0
>>905
塩焼きと推定される魚なんざ、縄文時代の貝塚から普通に出てくるよ
ただ、焼き方はいろいろ差があって、鉄板の上で焼いたり、オーブンで焼いたり、グリルしたりといろいろ。
七輪で網に乗せて焼くのは結構独特だと思う。

914:名無しさん@九周年
08/12/15 06:31:15 TNbX9Mtt0
>>907
カレー食うとうんこがカレーのにおいするのと同じだな

915:名無しさん@九周年
08/12/15 06:31:30 P21uMpZh0
くさやとフナ寿司を喰うようになったら本物と認めてやる。

916:かなみ姫 ◆LeB/o0oGUI
08/12/15 06:31:29 BGkdWBxiO
番組名がなんとも

917:名無しさん@九周年
08/12/15 06:31:31 InjwXi+C0
>>895
ok、理解した。

>>896
陸自の缶飯も1缶で1.5合分くらいあったよね。


918:名無しさん@九周年
08/12/15 06:31:31 ayIu5yTx0
>>906
個人的には食べて何時も実感するんだけど。
日本はマジで濃いよ。
だから白米を沢山食べるわけだし。



919:名無しさん@九周年
08/12/15 06:32:05 UMuzd4gX0
>>889 >>890
然うか、逆か、「しし」が大和言葉で「肉」の意で、そこから獣名が付いたのか、トン!。
然し可笑しいな、「猪の肉」が歩き回ってるって!w.

920:名無しさん@九周年
08/12/15 06:32:10 KYfWS8hF0
軍用食は大抵高カロリー(3000kcal↑)らしいね

まぁ腹が減っちゃ戦えないもんな

921:名無しさん@九周年
08/12/15 06:32:12 TY0cLcsn0
>>913
お前バカだろ。
縄文時代に鉄板があったのか?

922:名無しさん@九周年
08/12/15 06:32:29 27sVuK/j0
>>911
違う、ダイエットコーラがぶ飲みとスナックだと思うw

923:名無しさん@九周年
08/12/15 06:33:12 InjwXi+C0
>>904
ポルトガルとかスペインとかでは、イワシの塩焼きをフツーに売ってるよ。


924:名無しさん@九周年
08/12/15 06:33:25 FM5zVmDn0
>>922
違う、バターライスが前菜なんだよw

925:名無しさん@九周年
08/12/15 06:33:39 eHGwwSxl0
昔はいわゆる扶持、給料ってのが一日一人玄米五合換算だったらしい。
武士は一日二食だから一食あたり2.5合。そう考えると日本人は本当に米を食わなくなったね。

926:名無しさん@九周年
08/12/15 06:33:44 0ezgadwf0
>>901
もう少し高いリポビタンゴールドくらいじゃないか?
親父(50代)は子供の頃風邪引いたときくらいしか食えなかったと言ってたし(そのせいか今も異様に卵好き)
逆にかつての高級食材が近代安全安価で食せるようになって皆が飛びついた、みたいな

927:名無しさん@九周年
08/12/15 06:34:45 27sVuK/j0
>>924
そっそうだったw
米は野菜と言う認識だったなw

928:名無しさん@九周年
08/12/15 06:34:58 wbywlCrOO
アメリカ人て日本食なら何でもヘルシーだと思ってる節がある。
インスタントラーメンですらヘルシー扱いされてるし。

929:名無しさん@九周年
08/12/15 06:35:26 8aJr58R30
>>918
中国も同じだよ、おかずでご飯

930:名無しさん@九周年
08/12/15 06:35:28 b+ySVjMPO
塩分に関しては厚生労働省(海外ならそれに該当する機関)が国民一人当たりの食塩摂取量って統計を出してる
それ以外も大学が村ぐるみで血圧や年齢、体重と寿命の関係を調べてる(その中に食塩摂取量の項目もある)
多少のブレや地域差はあるが日本人は一日平均10~11グラム
これはアメリカ人に比べて明らかに多い


931:名無しさん@九周年
08/12/15 06:35:59 QuhPaBlS0
よく都市部の回転寿司とかで、気軽に入店したものの
いざ本物のリアル・スシを見て、青い顔して硬直する外国人をよく見かけるw
彼らの感覚では、スシとは、カリフォルニア・ロールのような、なんというかコンビニで売ってるようなサラダ海苔巻きなんだろうな
しかし、店に入った以上、己に負けまいとして、魚の味を醤油で塩辛くしたり、わさびで辛くして、なんとか乗り切ったりしてる姿が笑える
日本人だって、全部のネタを食えるわけではなく、好き嫌いがあるっていうのにな
無理しなくていいのにw

932:名無しさん@九周年
08/12/15 06:36:18 InjwXi+C0
>>925
宮沢賢治は一日玄米四合と味噌と少しの野菜を食べてた。
URLリンク(archive.hp.infoseek.co.jp)

武士の扶持米は実際には換金されていたので、そんなに食えてなかったらしい。
内儀や子息もそれで養ってたわけだしね。

933:名無しさん@九周年
08/12/15 06:36:53 S+mEZ6mo0
>>928
アメリカでインスタントラーメンがヘルシーってのは聞いたことないな。
MSGの塊って嫌ってる人は多い。アメリカのNissinがヘルシーな袋麺出してるが。

934:名無しさん@九周年
08/12/15 06:37:31 ayIu5yTx0
何れにしても塩焼きなら世界中にあるな。
カリブでは屋台でも売ってるし人気がある。
日本独特のがどれなのか良くわからんが、
醤油かけも最近は東南アジアで多いしなあ。
日本以外の醤油は若干甘みがあるけど。


935:名無しさん@九周年
08/12/15 06:37:39 FM5zVmDn0
>>926
トロは逆だね。昔は捨ててたのに・・・ねこまたぎだっけ?


936:名無しさん@九周年
08/12/15 06:38:01 InjwXi+C0
>>930
日本人の塩分摂取量が多いのと、
日本食の塩分含有量が多いのと、
これはもしかしてイコールじゃないんじゃないのか?

日本の食生活の西洋化(中華も食ってますが)を考慮してそうなってるのかどうか。
和食しか食ってない日本人と、普通の食生活の日本人を比較してるわけじゃないだろうし。

937:名無しさん@九周年
08/12/15 06:38:02 d+lFp1za0
>>919
肉食がすたれた結果、シシがいつの間にかケモノと同義になっていくからね
中国からシーズーが伝えられたとき、ケモノの意味のシシと混ざって、
百獣の王が単なる肉と同音に。

938:名無しさん@九周年
08/12/15 06:38:24 H7AN+NUq0
>>813
ロッキーはごくごく飲んでたけどな?

一度、マネしたら気持ち悪くて吐きそうだった

939:名無しさん@九周年
08/12/15 06:38:40 ainTRXP60
>>925
個人的には「ご飯が進む」という表現が、最も正確に
一般的な日本料理のあり方を表してると思う。
やはりご飯を美味しく食べさせるおかずにこそ、日本料理の
神髄は宿っているんだよ。

だから「美味しいご飯」の部分を抜きにして、「主食」として紹介される
日本食は変化せざるを得ない。良い悪いではなく、ある意味で魂が
最初から無いだよ。「ご飯を進ませる」というね。

940:名無しさん@九周年
08/12/15 06:38:43 PYD7uJp6O
>>901
安くはなかったぞ。
江戸時代の卵1個は蕎麦1杯より高かったんだぞ。

941:名無しさん@九周年
08/12/15 06:38:45 InjwXi+C0
>>935
それは産卵後の鮭。

942:名無しさん@九周年
08/12/15 06:39:12 KYfWS8hF0
>>928
でもインスタントラーメンって言われてるほど体に悪くはないよな
あれ単品で終わらせたらバランス悪いけどさ
イメージ的に悪く扱われるけど、その辺のラーメン屋のが体に悪い場合も結構ありそう

943:名無しさん@九周年
08/12/15 06:39:51 6oy/PaSd0
>>901
ゆで卵を20文で売ってたって記述があるから、生で100円~150円位か?
でも掛けそば16文何て時代だから、卵1個で1食相当の値段なんてのは結構なご馳走だよね

944:名無しさん@九周年
08/12/15 06:39:54 InjwXi+C0
>>901
卵が安くなるのは戦後だよ。


945:名無しさん@九周年
08/12/15 06:40:02 4g54LqAb0
>>938
年寄りは結構やるんだよ
うちの爺ちゃんは卵軽く穴あけて飲んでいた

946:名無しさん@九周年
08/12/15 06:40:22 gaLWI/i3O
>>541
ねこまたぎはいろいろあるよ
うぐいとかもそう

947:名無しさん@九周年
08/12/15 06:40:29 TY0cLcsn0
>>936
元々日本の食生活ってそんなに豊かじゃなくて、穀物を少ないおかずで
食べきるために味付けがされていたから、塩分が多い。

日の丸弁当って知ってる?
あれに入っている昔の梅干しの塩分量といったら。
その他の漬け物も今よりずっと塩分が多い。

948:名無しさん@九周年
08/12/15 06:40:52 dL6rKppQ0
>>931
いやいやそうするうちに何か好きなのが見つかるもんなんだよ。
でうまくいけばだんだん分かってきて普通の食べ方になっていく。
現地の食い物に慣れるってそういうことだ。

949:名無しさん@九周年
08/12/15 06:41:01 hbxRiU0h0
味の濃くて旨いものを食った時、思わず「ご飯ご飯」と思えば本物よ…。

950:名無しさん@九周年
08/12/15 06:41:40 ayIu5yTx0
オロナミンCに卵を混ぜるのがあったな
今ならredbullカクテルににありそうなメニューだなあw


951:名無しさん@九周年
08/12/15 06:42:15 77Yw0Kzr0
>>892
そういえばVTRでは餌の配合をやってたな・・。
「発注通りの卵を産む鶏を作る」という事だったけど、
品種改良では無かったのかも。

952:名無しさん@九周年
08/12/15 06:42:41 eHGwwSxl0
>>939
歴史的には別に米は主食だったわけじゃないけれどね。
農民にとっては雑穀の方がむしろ主食だったわけで。

953:名無しさん@九周年
08/12/15 06:43:22 d+lFp1za0
>>926 >940
安土室山の宣教師の記録にも、卵が庶民に好まれて盛んに食べられている記述がある。
卵が貴重になるのは、実のところ明治の爆発的人口増加に伴って鶏が不足したからだったりする
室町で1200万人、江戸時代が安定して3000万人、第二次世界大戦直前で8000万人超という感じだからね。

>>943
なんつうか、コンビニおにぎり1つか2つという感覚でいいと思うよ。
十六文のそばは、カップめんだと思うと納得の値段だろ?

954:名無しさん@九周年
08/12/15 06:43:26 6oy/PaSd0
>>938
あれは、トレーニングの為にそこまでやるのかって言うロッキーの狂気を表したシーン
日本人には「おおー」程度にしか感じられないけど、アメリカ人したら「クレイジー!?」って感じらしい

955:名無しさん@九周年
08/12/15 06:43:38 7ihaV0Mf0
卵食うとオナニーが気持よくなる

956:名無しさん@九周年
08/12/15 06:44:04 OxTPQfHL0
>925
米だけだと栄養偏るからな
野菜と少量のたんぱく質も必要
でも和食って御飯食いたくなる料理ばっかなんだよな
めざしに炊き立て御飯が今は凄い贅沢だ

そういや、アメリカじゃ味噌汁に出汁が入ってないと思われているけど
実際は出し入り味噌使ってるから問題ないみたいだね
ただ、みりんが無い
日本料理に欠かせない調味料のみりんが
実はみりんは優秀な調味料らしく、フランス料理にも合うらしい
砂糖ぶち込むよりいい味が出るそうだ

957:名無しさん@九周年
08/12/15 06:44:23 PYD7uJp6O
蕎麦より卵が高いって、月見蕎麦がどれだけ贅沢だったかってことだ。

まあ、薬といっても東洋医学だから。
卵も薬味感覚に近かったんじゃないかな。

958:名無しさん@九周年
08/12/15 06:44:36 ayIu5yTx0
昔は麦飯喰ってる家庭がまだ多かったよ。
全部ではないが半分混ぜてたりね。
美味しい白米が安く買えるようになったのは
割と最近かと思う。高度成長してからだろね。

959:名無しさん@九周年
08/12/15 06:45:31 RA20G5FnO
>>651
ウェイターが忍者で「御免」っつって注文取りに来る店だっけ?w

960:名無しさん@九周年
08/12/15 06:45:37 CFjJ2YD00
白人は好きなだけ牛肉くってろよ
和食素材は日本人が消費するからさ

961:名無しさん@九周年
08/12/15 06:45:43 vMARWaL40
>>1
日本人は家庭で寿司など作らんw

962:名無しさん@九周年
08/12/15 06:46:07 dL6rKppQ0
>>954
日本人的には「醤油ぐらい垂らせよ」と感じた。

963:名無しさん@九周年
08/12/15 06:46:21 TY0cLcsn0
一番ヘルシーな日本食というのは、70年代初頭のものだそうだ。

それ以前の添加物蔓延時代はよくないし、戦前から戦中はカロリー不足
明治時代等は白米偏重のうえ、副食が少なくて栄養的偏りがありすぎ。

80年代以降は、日本食自体が変質したんで、ちっともヘルシーじゃない。

964:名無しさん@九周年
08/12/15 06:46:46 77Yw0Kzr0
>>930
日本の学者で世界各国を回って塩分摂取量と高血圧の関係を調べた人が居るけど、
NHKで特集した時のデータ。

世界の食塩摂取量
約16g チベット(ラサ)
約15g ロシア(モスクワ)
約14g カナダ(ニューファングランド島)
約12g イタリア(ミラノ)
約11g スペイン(マドリード)
約9g 中国(貴陽)
約9g 日本(沖縄)
約4.5g 中国(広州)
約2.5g タンザニア(マサイ)

日本は塩分摂取量の少ない沖縄以外のデータが無かったけど、
「日本の塩分摂取量は12gで、10gに押さえるように指導されてる。」なんて話があった。

965:名無しさん@九周年
08/12/15 06:46:59 0ezgadwf0
>>947
むしろ保存目的かねー

>>949
それには同意w

966:名無しさん@九周年
08/12/15 06:47:04 ayIu5yTx0
>>961
作る家はあるよ
家も作ってました

967:名無しさん@九周年
08/12/15 06:47:04 b+ySVjMPO
>>935

トロに関しては昔は油っぽいものが苦手という面もあったと思うが流通の面もあったかと
油は劣化しやすい上に、冷蔵技術もない、そもそも東京湾でマグロは取れない
外海で取れたマグロの劣化しにくい赤身をヅケにして何とか江戸で食べれたのかも知れない

968:名無しさん@九周年
08/12/15 06:47:13 InjwXi+C0
>>947
塩鯨とかね。
そして、そういう時代の食生活は、今よりずっと白米の摂取量が多い。


969:名無しさん@九周年
08/12/15 06:47:33 BhXlIzoc0
NOBUのビールは佐渡の北雪酒造が作っていて秀逸だよ

970:名無しさん@九周年
08/12/15 06:47:35 eHGwwSxl0
>>950
エッグノッグとか卵酒はカクテルとはいえ生の鶏卵を飲み込むよね?
もうすぐクリスマス、新年だしエッグノッグの季節だなぁw

971:名無しさん@九周年
08/12/15 06:48:30 d+lFp1za0
>>921
縄文時代と鉄板を同時に出したから食いつかれてるのかな?
鮎の塩焼きの作り方くらいは知っておいた方がいいよ。

972:名無しさん@九周年
08/12/15 06:48:34 PYD7uJp6O
>>953
おにぎり2個って250円前後か?
卵1個250円ってめっちゃ高くないか?

973:名無しさん@九周年
08/12/15 06:49:16 TY0cLcsn0
>>958
今は金持ちが、麦飯や五穀米食ってるね。
白米食うのが貧乏人になってる。

これは全粒粉の黒っぽいパンが欧米で高級品になっているのと同じだな。

974:名無しさん@九周年
08/12/15 06:49:25 InjwXi+C0
>>952
江戸では米食が主流だったんだよね。
江戸駐留の武士が扶持米を換金したことで、米飯がだぶついてて高級品ではなかったことに起因。
そして、「日本古来の~」と語られるとき、江戸元禄文化を抜きには語れないわけで、
この元禄文化=江戸の町人文化であるわけで、江戸での食文化が日本古来のものであるかのような、
そういう部分ってあるのかもしらんねー。

975:名無しさん@九周年
08/12/15 06:49:30 seWDh+6UO
>>961
手巻き寿司や散らし寿司は作るけど、握り寿司は作ったことないわ
やる家もあるんかな
>>1の寿司はなに寿司なんだろ

976:名無しさん@九周年
08/12/15 06:49:39 0ezgadwf0
朝だというの少し厚めのハムカツにソースひたひたになるまでかけてご飯かっこみたくなった
どうしてくれるw

977:名無しさん@九周年
08/12/15 06:49:47 27sVuK/j0
>>961
手巻き寿司や
散らし寿司くらい作るだろ
酢飯さえ作ったこと無いのか?

昔は太巻きや散らし寿司なんてご馳走だったんだがな

978:名無しさん@九周年
08/12/15 06:49:54 tF+m/M/t0
北米在住だが、その辺のスーパーで炊飯器なんか腐るほど売ってるぞ。
象印、三洋、パナソニックとか、、、しかも、日本人向けで説明書もしっかりした日本語付き。
カリフォルニア米もコシヒカリとかあきたこまち品種で、日本語の袋で売ってるな。

979:名無しさん@九周年
08/12/15 06:50:21 ayIu5yTx0
>>973
そうですねぇ
なんか変な現象だけど、スローフード扱いなんだろうなあ。

980:名無しさん@九周年
08/12/15 06:50:36 vuwAOI2yO
うちに留学生で来た子達→ネパール、イギリス、中国、韓国。この中で卵の生食(といっても半熟)が出来たのは中国だけ。
イギリス人はわりと慣れるの早かったけど、ネパールと韓国は最後まで無理。
がんこだった。
ネパール人はすぐに牛食べるようになってたけどなw
卵は鼻水にしか見えないしい。
ちなみに、日本の卵は真っ白で珍しいらしく、有色の卵より栄養価がある、逆のイメージらしい

981:名無しさん@九周年
08/12/15 06:50:38 vMARWaL40
>>966
マジか?握りを?
せいぜいちらし寿司や手巻き寿司ぐらいだと思ってたわ。

982:名無しさん@九周年
08/12/15 06:51:01 FM5zVmDn0
>>959
ゴーメンナサイヨーって言うオカモチの店は無いのかな?

983:名無しさん@九周年
08/12/15 06:51:07 l0NExPAE0
>>1
スレタイもうちょっとなんとかならないか?
一工夫がほしい

984:名無しさん@九周年
08/12/15 06:52:04 jRu9O9yiO
精進料理が流行りますように

985:名無しさん@九周年
08/12/15 06:52:08 d+lFp1za0
>>972
そんな感じ。
庶民には手が出せないほど高いとか、病気のときしか食べられなかったというほどではない。
ラーメン屋で味付け卵を+100円で載せる感覚、といえば分かりやすいかと。

986:名無しさん@九周年
08/12/15 06:52:32 NsL4Te520
>>981
ウチでは型を使ってにぎり寿司作ってたw

987:名無しさん@九周年
08/12/15 06:53:02 TY0cLcsn0
>>979
白米食の害って、明治時代の帝国海軍から指摘されていて、ジャガイモを
中心にした方がいいって、されていたんだけど、兵隊の募集が銀シャリ
たらふく食えるぜ、だったんで、なかなか食が改善しなかった。

戦後は、黄色いビタミン添加米があったんだって。

988:名無しさん@九周年
08/12/15 06:53:20 ayIu5yTx0
>>981
家が特別なのかなあ。勿論ネタには限界があるけど。
餓鬼の頃当たり前だと持って友人らに話すと驚いてたもんなあ。
と言うか信じて貰えなかったw
最近じゃあ魚すら捌けない人も多いから、もっと減ってるんだろうな。

989:名無しさん@九周年
08/12/15 06:53:48 eHGwwSxl0
>>979
単純に米の生産効率が飛躍的に上がったからだろ。
品種改良と機械化が進むまでは日本人は麦飯食ってたわけで。

990:名無しさん@九周年
08/12/15 06:54:16 Y1/KNYoJO
中国産うなぎの消費国

991:名無しさん@九周年
08/12/15 06:54:30 OxTPQfHL0
>979
ビタミンが豊富だからスローじゃなく単に健康のためだね
実家がそんな感じで、白米なんかもう何年も見た事ない
古代米と玄米のブレンド
玄米は糠くさくて慣れないとクソ不味いよ
ちなみに糖尿病対策のメニューの一環

992:名無しさん@九周年
08/12/15 06:54:52 27sVuK/j0
>>981
ちゃんと江戸前と言え阿呆
何処のザパニーズだよ

993:名無しさん@九周年
08/12/15 06:55:31 b+ySVjMPO
>>973

雑穀は天然サプリとか言われてるな
間違いじゃないけど…

994:名無しさん@九周年
08/12/15 06:55:42 TY0cLcsn0
>>989
麦飯ならよかったんだけど、白米食うようになって、脚気が蔓延して
どうしようもなくなった。

部隊や艦船のの戦闘能力全滅、ってのも多かったらしい。

995:名無しさん@九周年
08/12/15 06:56:07 l3L9WjkW0
でも経営者は朝鮮人でキムチが出てきたりするんですね。

996:名無しさん@九周年
08/12/15 06:56:08 4LnHvWrt0
日系2世で幼児期から納豆が好物で飛び級で10才くらい?で大学卒業した
兄妹は今どうしてる?

997:名無しさん@九周年
08/12/15 06:56:24 FM5zVmDn0
>>989
白米が高級品だったって話でしょ?
日本人は、というより庶民はと言わないと話がこじれるかと

998:名無しさん@九周年
08/12/15 06:56:46 InjwXi+C0
>>987
もうちっと前で、平賀源内の時代には既に表面化してたんだよな。
脚気(ビタミン不足)は江戸病。
ヌカを取って精米された白米ばっか食ってて、玄米を食わなかったことが原因で、
脚気は江戸に白米食が定着してから、同時に広まったとされる。



999:名無しさん@九周年
08/12/15 06:57:50 d+lFp1za0
>>989
換金しなければ年貢を納めても米食できる程度はあったが、
換金して麦食ってた家庭が多かったみたいね。
練馬の農家の家計簿が資料として重宝されているが、
二毛作でコメ、麦を作り、米の半分は年貢、麦は江戸に売って、
種もみを残したあと残り半分づつで家族が食っていた計算だった。
加えて大根を作ってそれも大半は江戸に出荷して現金収入を得ていたが、
これは大都市近郊の特権だと思われ。

1000:名無しさん@九周年
08/12/15 06:58:00 PYD7uJp6O
>>988
とんねるずとかサブちゃんとかがCMやって手巻き寿司が流行った時期があって、
その具に刺身を加えたら握りも作れるから、子供がいる家では握りもやってたと思う。面白いし。

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch