【ゲンダイ】アメリカは和食ブームat NEWSPLUS
【ゲンダイ】アメリカは和食ブーム - 暇つぶし2ch300:名無しさん@九周年
08/12/15 03:42:20 OaR5BHEL0
300

301:名無しさん@九周年
08/12/15 03:42:52 nhAE/2vc0
すき焼きや天ぷら、親子丼w
日本だとそんなもんばっかり食ってちゃ駄目だよって言われるのに

302:名無しさん@九周年
08/12/15 03:43:10 4KBogJPl0
ふろふき大根って大根の煮物?
ウチはクジラのベーコン入れるんだけどアレ入れるとうまいんだよな
昔はどの家庭でもそうだった
アメリカで誰か作って食わせろ

303:名無しさん@九周年
08/12/15 03:43:35 qksgVEjf0
>>281
サンダルの底w

日本人の友達がステーキハウスに行くとき、
ワサビ醤油を持って行くって海原雄山的な事もしてたなぁ。

304:名無しさん@九周年
08/12/15 03:43:50 chUjsnBC0
この際、アメリカは日本国の一部になってはどうだろうか?

305:名無しさん@九周年
08/12/15 03:43:56 +jtqu7tH0
つーかさ、日本人ですらちゃんとした寿司食ったことある奴少ないんじゃないの?
海外で寿司を食うってもたかが知れてるだろ…

306:名無しさん@九周年
08/12/15 03:44:01 eHGwwSxl0
日本食といえばちょうどこんなニュースが出てた。

ビバリーヒルズで話題の「Ima」とは?
URLリンク(excite.co.jp)

307:名無しさん@九周年
08/12/15 03:44:05 fMuCaakM0
>>281
それと似たようなパターンでこれもあるなw

415 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2008/04/17(木) 15:38:05 ID:Iutb5mQv
貿易赤字の槍玉に日本車が上げられて
「日本は市場が閉鎖的でアメリカの車が売れないんだ!
日本の市場が解放されればアメリカの車も日本で多く売れる!!」
ってな風潮でアメリカのマスコミが騒いでたことがあった。
数年後にアメリカで初めて日本仕様の右ハンドルのアメ車が作られて
アメリカの女性レポーターが試乗に挑戦する場面がアメリカで放送されたのだが
女性レポーターは終始キャーキャー叫んでいて車から降りるとぐったりしてた。
「本当に恐かったわ~ハンドルの位置が違うだけでこんなに違うのね~」って言った後に
「今まで日本には左ハンドルの車しかしか輸出してなかったの?
それじゃ売れるはずないわね~」って締めていたw


308:名無しさん@九周年
08/12/15 03:44:24 A4bVTUzn0
>>299
でもアメリカ人のこういうとこが憎めないw

309:名無しさん@九周年
08/12/15 03:45:07 vjU4l4IP0
和食だのヘルシーだの抜かしたところで
アメは日本人の10人前ぐらい1人でたいらげるのだから、意味はない。

310:名無しさん@九周年
08/12/15 03:46:26 ni/AaCSz0
>>305

それ以前に、寿司なんてジャンクフード。
ジャンクフードだからこそ、
なんか仰々しく「職人」なんて呼んで偉そうに権威付けする。
蕎麦とかうなぎとかね。
一つの料理を極限まで追及するのは素晴らしいことだが、
必要以上に持ち上げることもあるまい。

311:名無しさん@九周年
08/12/15 03:46:30 InjwXi+C0
>>100
「焼き肉」という料理は韓国にはないよ。
サムギョプサルは「焼き肉」とは違うし。
炭火焼き肉は在日韓国人が日本で始めた在日式で、本国には元々ない料理なのよん。
キムチの原点は乳酸発酵させた白菜で、そもそもは日本の漬け物と同じ。(白菜は中国原産)
唐辛子が入って辛さを含むようになったのは、豊臣秀吉以降。

韓国は料理人の地位というのが非常に低くて、職人があまり尊敬されない社会なんだよね。
だから、料理人でもちょっと成功したりすると、自分のことを「料理人」とは言わずに、「社長」と名乗りたがり、
現場に居たがらない。故に、技術が継承されない。
フランス、イタリアに限らんけど、「技術が必要な料理を継承する職人が尊敬される文化」が
ある地域にはちゃんと美味しいモノがある。
それがない地域の料理は、食いつなぐためのもので美味しさとはまた別。




312:名無しさん@九周年
08/12/15 03:46:33 CraQ822A0
>>205
> 肉じゃがは歴史の教科書に載ったであろう誰かが、ビーフシチューを日本で作らせた際に、
> 調味料(多分ルーとかデミグラスソースとか)が無くて、醤油とみりんで作った時にそれでもおいしくてできた料理…だったはず。
> 日本風ビーフ・ストロガノフとでも呼ばれるのだろうか。

のちに提督としてバルチック艦隊をフルボッコにすることになる大日本帝国海軍の
東郷平八郎が、イギリスに留学した後、艦のコックに「こんな感じの料理」と
ビーフシチューを作ってくれと頼んだら、コックは日本風の味付けをして
出したのが最初。

313:名無しさん@九周年
08/12/15 03:46:36 W8aPjWrb0
>>299
このコピペ探してた。サンクス!!

外人がコンビニのおにぎりを剥く動画。
リンクに弁当とかも結構ある。
URLリンク(jp.youtube.com)

314:名無しさん@九周年
08/12/15 03:46:47 xKCxL7ra0
米国の雑誌を購読してたことがあるんだが、その中で毎週のように「ジャンクフードの危険性」が
訴えられてたんだよ。当時は「よっぽどアメリカ人って食事に気を使ってるんだな。俺もオヤツに
ポテトチップとか食うの控えた方が良いか」とか思ってたけど、実態は単にアメリカ人がジャンク
フードを夕飯代わりや朝飯代わりに食ったりするだけだと知ってびっくりした。

信じられるか?アメリカとかイギリスだと合成着色料がギタギタについてチョコレートとかスナック菓子が
夕飯としてだされる家庭がかなりあるんだぜ。信じられない食への理解をしてるよ。

315:名無しさん@九周年
08/12/15 03:47:24 0hzF4tEW0
>>293
薄切り肉は無いよね。アジアンマーケットいくと手に入るけど。
あとは、バラ肉と骨無しの鳥もも肉。
バラ肉みたいな脂の多い肉は「不健康」と言う理由で売ってないみたいだけど、
その前に、ベーコンやチーズクリーム食う量減らすべきだと思う。

野菜は調理の仕方次第かなぁ。ニンジンは甘いサラダ用キャロットが多いけど、
探せば日本のニンジンもあるかと。若干甘いけど。
まぁ、野菜はサラダパック買って、クルトンとシーザードレッシングかけてれば
大概おいしい。

316:名無しさん@九周年
08/12/15 03:48:20 eHGwwSxl0
>>305
店で食ったことは無いにせよ、
祝いの席なんかでは仕出しの寿司頼むだろ。
田舎なんかは客が来たら必ず頼むぞ。

317:名無しさん@九周年
08/12/15 03:48:54 o0qtbmh+0
アメリカの小学生ぐらいがTVに出てて昼飯がビスケットだけって
聞いてあきれてしまった。
食文化が貧しい国は可哀相だな

318:名無しさん@九周年
08/12/15 03:49:13 4KBogJPl0
油大量摂取が太る
これを体で証明してくれてるのがアメリカ人だよ

319:名無しさん@九周年
08/12/15 03:49:40 S4GpqpWa0
まともな味噌汁出せるようになってから言ってくれ

ダシの存在さえ知らない日本料理屋もあるぜ。味噌をお湯に溶かせば味噌汁だと思ってる

320:名無しさん@九周年
08/12/15 03:49:56 FUaCklkl0
>>312
東郷平八郎様の御墓に足向けて寝られねー。

肉じゃが万歳!

321:名無しさん@九周年
08/12/15 03:50:09 CraQ822A0
>>317
> アメリカの小学生ぐらいがTVに出てて昼飯がビスケットだけって
> 聞いてあきれてしまった。
> 食文化が貧しい国は可哀相だな

食事系ビスケットってあるんだけどな。まあそういうのじゃないだろうが。

322:名無しさん@九周年
08/12/15 03:50:18 ni/AaCSz0
>>318

しかし、膵臓機能が半端じゃなく強いので砂糖を含めた糖質料理をいくら食っても糖尿病にならん。
ある意味うらやましい。

323:名無しさん@九周年
08/12/15 03:50:19 cN9bNxuj0
ヒュンダイうざいんだよ

アメ公もついこないだまで野蛮な食べ方とか行ってたくせにこいつらの
せいで漁獲量が減ってんだよ
せめて肥満問題解消しろよ

324:名無しさん@九周年
08/12/15 03:50:44 iNdb/A2c0
>>314
>菓子が夕飯
日本もそういう家庭がふえてきて問題になっているよな。
子供がかろうじて給食で栄養をつないでいるという。

325:名無しさん@九周年
08/12/15 03:50:48 Z4K4W/3S0
サムライキッチンじゃないのか

326:名無しさん@九周年
08/12/15 03:50:55 9A8A7BFM0
>>310江戸前の技を職人と呼ばなくてなんと呼ぶ

327:名無しさん@九周年
08/12/15 03:51:08 fldIFy010
アメリカの和食ってパンに味噌つけて食べたりするからなw

328:名無しさん@九周年
08/12/15 03:51:11 qWJ2KFGj0
今の札幌でブームなこと。

これ、そのうち日本全国に広がると思うから、覚えておいて。

○ラーメンには、胡椒・ニンニク・唐辛子は使わない。
○その代り、「シナモン・パウダー」を振り掛けスイーツの香りのするラーメンにする。
○鍋焼きうどんにも「シナモン・パウダー」
○餃子には、「酢醤油」ではなく「マヨネーズ」。
○寿司や刺身には、醤油を一切使わず「ゆず胡椒」+「酢味噌+「サラダオイル」のカルパッチョ。


329:名無しさん@九周年
08/12/15 03:51:15 AQUkN64b0
>>302
ひゃあ贅沢でごんすなあ、ふろふき大根に鯨ベーコンて。そりゃあ旨かろうて。
うちは昆布のだしで煮てゆず味噌をかけるだけ。

330:名無しさん@九周年
08/12/15 03:51:17 c8dM3yBj0
>>310
それを言うなら庶民文化だろうな
こだわりと細心の注意を払って作られるものがジャンクフードなわけがない。
今でこそ当然になってるが、新鮮な魚を輸送するのにどれだけの技術が費やされた事か。


331:名無しさん@九周年
08/12/15 03:51:22 fdeu11v20
>>312
ちょうどその頃、イギリス海軍から伝わってきたのが「カレー」なるもの。

このカレーと和風ビーフシチューを組み合わせたら見事日本の国民食になりましたとさ。

だからカレーの具と肉じゃがの具ってかなり近いでしょw

ここらへんが日本の食文化の貪欲な恐ろしさww

332:名無しさん@九周年
08/12/15 03:51:31 G8BbEWal0
アメリカ人はきっと「おいおい、卵かけご飯何杯食べるんだよw」ってくらい食うんだろうな

333:名無しさん@九周年
08/12/15 03:51:39 n6arPC1SO
マグロは食うなよ野蛮人共

334:名無しさん@九周年
08/12/15 03:51:54 o0Hoxmyg0
どうして王将はアメリカに新?しないのか

335:名無しさん@九周年
08/12/15 03:52:13 z8BEjsFB0
「和食はヘルシーですばらしい。ところでこれは何かね」
「鯨でございます」

336:名無しさん@九周年
08/12/15 03:52:22 qksgVEjf0
>>325
それは格ゲーだ

337:名無しさん@九周年
08/12/15 03:52:24 eHGwwSxl0
>>316
アメリカのビスケットは日本人の知っているビスケットとは違う。
URLリンク(ja.wikipedia.org)

338:名無しさん@九周年
08/12/15 03:52:46 oxJRbFSb0
>>326
日本人は「道」に何でも昇華しちゃうから
そんな言い方に気を使うな


339:名無しさん@九周年
08/12/15 03:52:50 0hzF4tEW0
>>314
ハンバーガー=おかず
フライドポテト=主食
だからなぁ。日本から見るとおかしく見えるかと。
でもアメリカ人も、米=野菜、サラダっていう感覚だから、
米をせっせと食べる日本人はおかしく見えるらしい。

つーか、ポテトチップスってバーガーの付け合せにでる立派な主食なんだよな・・・

340:名無しさん@九周年
08/12/15 03:53:08 okH4081B0
>>15

アメリカでかつ丼頼んだらとんでもないものがきた。
味はちゃんとしたかつ丼だったのだが、直径20cm以上のどんぶりできた。

341:名無しさん@九周年
08/12/15 03:53:18 ksSl16Jp0
また朝鮮人が日本人のふりをして商売してるのか

342:名無しさん@九周年
08/12/15 03:53:25 D8vnE1YA0
たこ焼きやお好み焼きも特集したらヒットしそうだけどな。

343:名無しさん@九周年
08/12/15 03:53:30 W8aPjWrb0
>>307
右ハンドルでも売れてない件はどう説明すればww


日本びいきの外人を見るとなんか和むpart106
スレリンク(kankon板)
★★★海外で人気のある日本食22★★★
スレリンク(food板)
外国人が日本に来て驚いたことⅡ
スレリンク(travel板)
外国人に人気のある日本のお菓子を語る
スレリンク(candy板)
【社会】定食屋で煮魚定食や海鮮ちらし 「庶民の味」を外国人が探訪 訪日旅行者の嗜好に変化★2
スレリンク(newsplus板)

344:名無しさん@九周年
08/12/15 03:53:39 S4GpqpWa0
>>293
食材はアメリカのほうが豊富だと思う。魚系以外

345:名無しさん@九周年
08/12/15 03:54:11 T3M7wgEp0
一般家庭向きの牛乳がガロン売りの国だからな

346:名無しさん@九周年
08/12/15 03:54:13 ni/AaCSz0
うちの母親がお好み焼きをご飯のおかずに出してきたことがあり、
初めて殺意を覚えたな。
アメリカでホームステイすれば、
それこそ毎日・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

>>326

ジャンクフードだから、料理人じゃなくて職人って呼ぶのさ・・

>>330

必要以上に偉そうにしてるからむかつくんだよな。
たかだか食い物なんだから、「食わせてやってry」って傲慢な態度をとるな!

347:名無しさん@九周年
08/12/15 03:54:16 o0Hoxmyg0
>>332
アメリカ人、欧米人はたまごを生で絶対にたべません。

Mrマリックが単身アメリカ修行中のとき、
路上パフォーマンスで一番チップがもらえたのが、
卵かけご飯を食べるパフォーマンスでした (マリックは昼飯に食べていただけです)

それくらい生卵は危険だと思われています。

348:名無しさん@九周年
08/12/15 03:54:39 v6qff9ViO
寿司はちらし寿司か手巻き寿司くらいだな、家庭で作るのは
にぎり寿司は作らん

349:名無しさん@九周年
08/12/15 03:54:58 uGBKdtba0
>>314
食育って大切なんだな。
日本人でよかったよ。

350:名無しさん@九周年
08/12/15 03:55:14 4KBogJPl0
>>322
それは人種によるものなのかな?
よくわからんけど日本人も食の欧米化でスタイルのいい足の長い女性増えてきたとか聞いたことある
アイツらも徐々に変わってくるんじゃない

>>321
昨日だったかな?
子供の弁当ってのにどうみてもうまか棒タイプの持って行かせてた
オヤツとは思えん言い方だったんで驚いたわ

>>329
たまにしかもう食えないよ
田舎なんで手に入らない
あの独特のくせ味わうとやめられないわ
ブリ大根とかイカ大根とかじゃでない味&日本の味だよね



351:名無しさん@九周年
08/12/15 03:55:31 yvnybTGB0
>>315
人参はやたら細いの、あるいはちっちゃいのしか売ってないなぁ
基本的にこっちの野菜はこっちの料理として食べる分にはおいしいと思う
ジャガイモとか種類も多いし
でもSafeWayで売ってるキャベツは千切りキャベツにしてもおいしくない
ロールキャベツでならおいしく食べられるけど

薄切り肉がないので変わりにひき肉料理、とかになるんだけど
パックはやたら量が多いのがちょっと…
なぜか合びき肉ってのも売ってないなぁ

まぁ郷に入れば、って事なんだとは思うが、日本が懐かしいぞ

352:名無しさん@九周年
08/12/15 03:55:59 InjwXi+C0
>>182
和食=質素というわけでもないんだがね。
風土の問題を言うなら、日本は海に囲まれ多湿のため、食材が腐敗しやすいという気候風土。
そして、飲用に適した淡水が豊富だった。
食材が腐ってしまう前に、新鮮なうちに食べてしまおう、という気候風土上の制限と、
そのまま飲めるクリアな生水を組み合わせることで、食材そのものの味を味わうというものが発達した。

それと、武士の質素さ云々は、さほど大きな要素ではない。
江戸文化は武士の文化より町人文化のほうが大きいし。そもそも武士は料理せんしなw
ついでに言えば、江戸のサムライは別に質素を好んだわけでも尊んだわけでもないぞ。
本当に貧乏だったんだ。江戸時代はむしろ町人(商工)のほうが暮らしぶりは裕福。
そして、裕福でゆとりがある町人の作った食文化が、今の江戸料理に繋がってるわけで。

ちなみに、大陸(ヨーロッパもだけど)は乾燥している、飲用(調理)可能な水の確保が難しい、
ということもあって、中国の場合は油を使う加熱料理が発達した。
ヨーロッパは塩漬けという保存方法と、パンのような「乾物」系の粉食が発達したわけだな。

353:名無しさん@九周年
08/12/15 03:56:13 eHGwwSxl0
>>340
アメリカ気分を味わえる天高森食堂w
URLリンク(f4.aaa.livedoor.jp)

354:名無しさん@九周年
08/12/15 03:56:31 EkXZLo+i0
>>119
米の粒の原型が残ってる麹味噌が一番だ。

355:名無しさん@九周年
08/12/15 03:56:39 cX+xbLbj0
>>347
アフリカも無理だそうだ
当然だが

飛行機と机以外は食べるという
中国は食べるのか?

356:名無しさん@九周年
08/12/15 03:56:48 ni/AaCSz0
>>349

給食も大きいな。
ただ、ミスマッチも多いけど・・
ご飯給食をで牛乳って、やっぱおかしいよね?

357:名無しさん@九周年
08/12/15 03:57:19 Mkm08xa80
もう十数年前からブームだよ
ずっとブームが続いてる状態

358:名無しさん@九周年
08/12/15 03:57:33 CraQ822A0
>>347
> それくらい生卵は危険だと思われています。

っていうか、日本では卵を徹底的に洗って滅菌して出荷しているから、
日本の卵は生で食べてもおk、なんだしょ?

外国行って生卵食べると危険っしょ。

359:名無しさん@九周年
08/12/15 03:57:44 uB/N66bG0
関係ないけど、アボカドの寿司が食いたくなった。

360:名無しさん@九周年
08/12/15 03:58:21 o0Hoxmyg0
>>352
おいおい、あまり嘘を言うんじゃないぞ。

日本は保存のために塩を多用しすぎていた。すべて塩。

おにぎり、漬け物、梅干し、味噌、塩鮭、ひもの・・・ と昔の日本人の寿命が短かったのは

塩分の取りすぎだったとも言われる。 野菜を食べるにしても、塩まみれの味噌汁で食っていたんだし

361:名無しさん@九周年
08/12/15 03:58:22 S4GpqpWa0
>>358
売ってる店や鮮度による
欧米でも生卵使う料理けっこうあるし

362:名無しさん@九周年
08/12/15 03:58:34 G8BbEWal0
>>358
じゃあ、アメリカ人はカレーに卵かけないのか・・・てゆうかカレー自体マイナーか

363:名無しさん@九周年
08/12/15 03:58:48 o0qtbmh+0
>>339
それ聞いた事があるな。
日本人に例えるとハンバーグの横に備え付けてあるマッシュポテトが
茶碗一杯分出てくるようなもんみたいだな。
そりゃ確かに食べれない。
アメリカで定食の店行ってもほとんどの客がご飯の半分は残すそうな。

364:名無しさん@九周年
08/12/15 03:58:53 u0cPGqNw0
このスレ見てるとホント日本に生まれてよかったと思うな


365:名無しさん@九周年
08/12/15 03:59:01 1e5kURlk0
アメリカの日本料理屋で、いなり、を頼んだら、
寿司にするか刺身にするか聞かれた。

366:名無しさん@九周年
08/12/15 03:59:02 uGBKdtba0
>>317
義姉がアメリカでスペイン語教師してるんだけど、あっちの子はカップヌードルとか弁当に持ってくるんだって。
朝お湯を入れて出来上がったものを持ってくるから昼食時には当然…
さすがにそれは無いだろうと思って義姉は「おいしい?」と聞いたら「おいしい!」って返事が返ってきたそうな。
味覚がわからん。

367:名無しさん@九周年
08/12/15 03:59:05 fldIFy010
アメリカの和食のレストランはほとんどが韓国人とか中国人が経営してるらしい
もちろん料理人も日本人じゃない

368:名無しさん@九周年
08/12/15 03:59:18 okH4081B0
>>353

URLリンク(b-shoku.com)

杉並にこんな店があったとは。
そうそう、まさしくこんな感じのかつ丼だった。10ドルちょっとだったかな。


369:名無しさん@九周年
08/12/15 03:59:52 CraQ822A0
>>355
> 飛行機と机以外は食べるという
> 中国は食べるのか?

NHKでやっていた中国の鉄道全制覇番組で、旅人氏が食堂でラーメンに生卵を
入れようとして、「そんな事するなんて聞いたことがない」と給仕娘に
笑われていたよ!!

370:名無しさん@九周年
08/12/15 04:00:04 InjwXi+C0
>>268
それは酷い言いがかり(´・ω・`)
例えばパスタと一口に言っても、様々なスタイルのものがある。
形状だけ見ても板状のラザニア、きしめん状のフェットチーネ、変わり種のフジッリやファルファッレとか。
夏のイタリアには、レモンとチーズだけ、冷やしトマトとレモンといった季節の冷やしパスタがある。
ピッツァだって、季節季節の水揚げや食材によって上に乗っかるものが変わる。
北部と南部でまた違うし。
マンマ料理なめんな、とか言われっぞw



371:名無しさん@九周年
08/12/15 04:00:18 aqvgkDkH0
>>353
ここまでくるときもいw

372:名無しさん@九周年
08/12/15 04:00:32 9A8A7BFM0
>>346おまえが言いたいのは昔は・・だろ
今はすしをおにぎり感覚で食う奴いないだろ
腕のいい職人のいる江戸前鮨くえばジャンクフード
なんて軽々しい言葉つかえない
おまえどんだけ教養あんの?俺以下だろ

373:名無しさん@九周年
08/12/15 04:00:37 o0Hoxmyg0
>>365
包むという選択肢がないんだなw 

374:名無しさん@九周年
08/12/15 04:00:40 oxJRbFSb0
>>363
まて
あいつらもマッシュポテトをソースかけてもりもり食べてるぞ

375:名無しさん@九周年
08/12/15 04:01:02 CraQ822A0
>>362
> じゃあ、アメリカ人はカレーに卵かけないのか・・・てゆうかカレー自体マイナーか

アメリカ人は、カレーライスをまだ発見してないよ。パイオニアが
せっせと布教してるとこ。

376:名無しさん@九周年
08/12/15 04:01:02 0hzF4tEW0
>>351
生で食うときはサラダパック買った方がいいかと。
なんか保存料のせいかキャベツの日持ちが恐ろしい分、火を通さないと美味しくない。
ニンジンは高級スーパーいくとあったなぁ。
庶民系スーパーだとサラダ用しかなかった。

死ぬほど薄切り肉が食いたいときは、
アウトドアショップで自作ベーコン用のスライサー買って来て
冷凍肉をスライスするかな。
あと自分で冷凍肉を包丁でスライスするか、千切りにすると
日本人好みの肉になるよ。

377:名無しさん@九周年
08/12/15 04:01:20 T3M7wgEp0
ニューヨークの吉牛で一番人気のメニューがスパイシーツナボウルって聞いた時は泣けた

378:名無しさん@九周年
08/12/15 04:02:16 k888L4+O0
「ウリたちの伝統的な料理が全米でブームになって誇らしいニダw」
と思うとでも?
アメリカ人はピザ食ってコーラでも飲んでろwwwww


379:名無しさん@九周年
08/12/15 04:03:23 ni/AaCSz0
>>372

元々がジャンクフードで、調理自体にそれほどの工夫が要らない分技術に特化したってことで「職人」って呼ばれるようになったの。
ある意味、特殊な存在なのよ。
なのに、いつの間にか「職人>料理人」って思いこむ勘違いやろうが増えてきてる。
一つの料理を追求し技術を磨くのは素晴らしいことだが、
身の程を知るべきだと思ってるだけのこと。

380:名無しさん@九周年
08/12/15 04:03:29 uGBKdtba0
>>356
そういえば、おかずは普通なのにパンが揚げパンとかw


381:名無しさん@九周年
08/12/15 04:04:02 xKCxL7ra0
吉本興業にオーストラリア人の漫才師チャドって芸人がいるんだけど、久しぶりに
故郷オーストラリアに帰ってママの手料理を食べれると楽しみにしてて、いざ家に
ついて飯を食べてみると余りの不味さに吐いたんだって。

チャド曰く「日本の料理は美味い。日本で料理をたべなれてしまったらオーストラリアの料理が
食べれない。もう帰国できない」だそうな。まあ、芸人だから大袈裟に言ってるところもあるだろう
けど、アングロサクソンの飯の不味さからするとチャドの話は本当だと思う。

382:名無しさん@九周年
08/12/15 04:04:10 fMuCaakM0
>>314
夕食だけじゃなくて、学校の給食がジャンクだからな
普通、給食って郷土料理や原産野菜がかならず出てそれが食育につながるんだけど
自国料理すらないって恐ろしいよ
アメリカとイギリスは。(他の国は知らん)


383:名無しさん@九周年
08/12/15 04:04:15 fldIFy010
基本的に白人は味覚が麻痺してるから濃い味しか受け付けないんだよ
日本料理のような繊細な旨みは奴らには見分けられない

384:名無しさん@九周年
08/12/15 04:04:30 aWWo05bnO
>>365
「テメーのフグリ刈り取って、中身のキンゴローを酢締めで出せやボゲ」
って、ちゃんと言ってやった?

385:名無しさん@九周年
08/12/15 04:04:54 aqvgkDkH0
これ以上和食が広まることは、俺は望まないな・・・
このままだと日本人がこれまで当たり前のように食ってた魚介類がめったに食えなくなっちまうぞ

386:名無しさん@九周年
08/12/15 04:04:57 zYQsAGuk0
>>365
おいなりさんの刺身て・・んーーーー怖いぞ

387:名無しさん@九周年
08/12/15 04:05:05 hOSQ5eh30
スレタイが「アメリカは和食ブーム」でおまけに「ゲンダイ」だから、
あんまり期待してなかったけど、やっぱりショボかった・・・。

すっかり手垢にまみれた「和食ブーム」というテーマの記事で、
新しいネタといえるのは「サムライ・クッキング」というタイトルが面白いだけで、
某ファンションライターの話なんて、有名ネタ、古ネタばっかじゃん(笑)

あと、料理番組なのに、

>「ゲイシャ」ならまだ分かるが、
「サムライ・クッキング」とは勇ましい番組名を付けたものだ。

って、「ゲイシャ・クッキング」だって、十分変じゃんか!

などと、色々突っ込んで、それなりに楽しませていただきましたケドネ。


388:名無しさん@九周年
08/12/15 04:05:42 ni/AaCSz0
>>380

まあ、牛乳になったのも、アメリカの余剰脱脂粉乳が起源らしいしな。
牛乳が身長を伸ばすってのも誤解らしいし・・・
そろそろ、牛乳はやめて日本茶にすべきかもね。

389:名無しさん@九周年
08/12/15 04:06:17 CraQ822A0
URLリンク(www.hokubei.com) cooking.jpg

390:名無しさん@九周年
08/12/15 04:06:25 ONTJe0GjO
日本人が英語をマスターできないのは、幼児期から聞いていないと聞き取れない音があるからとも。繊細な日本の味は外国人には感じ取れないから、揚げ物とか焼き鳥しかうまいと思えないんだと思う。出汁とか無理。

391:名無しさん@九周年
08/12/15 04:06:32 S4GpqpWa0
稲荷くらいならアメリカのスーパーでも売ってるな

392:名無しさん@九周年
08/12/15 04:06:49 aqvgkDkH0
>>382
イギリスはジェイミーさんがなんとかしてくれます
アメは知らん

393:名無しさん@九周年
08/12/15 04:06:51 0hzF4tEW0
>>374
アメリカ人にとってマッシュポテト=日本人のお米だから
もりもり食って当然。
むしろ、味気ない塩味の大量のマッシュポテトと
サイドに大量のグレービーソースを出されても、
日本人にとってマッシュポテト=サラダだから泣きたくなる。
口の中がパサパサする。

>>375
アメリカでもハウスやS&Bのカレールーは売ってるよ。
でも日本風に調理できてるかは知らない。

394:名無しさん@九周年
08/12/15 04:06:54 9RMZsAYb0
つうか十何年前の映画「裸のGUNを持つ男」だっけ?
日本人は生の魚食うってゲテ物扱いしてたクセに調子いいんだよ
アメはピザでも食ってろっつーのw

395:名無しさん@九周年
08/12/15 04:07:02 4KBogJPl0
和食ブーム続いてビビってんのは食肉業界だろうね
反捕鯨団体支援したりしてたけどこれだけ魚とか消費してくるとTOPのクジラさんはどうなっちゃうんだろうね
手のひら返して捕鯨賛成派増えて来い

396:名無しさん@九周年
08/12/15 04:07:17 T3M7wgEp0
サムライクッキングってモンティーパイソンになかった?

397:名無しさん@九周年
08/12/15 04:07:34 oxJRbFSb0
>>388
牛乳は体質的に合わなくて泣いてる子供も多いからなぁ
小学生のときって学校でウンコ行くのは至難の技じゃない?w

398:名無しさん@九周年
08/12/15 04:07:49 zYQsAGuk0
ピザ10人前とか 裸苦笑です。

399:名無しさん@九周年
08/12/15 04:07:52 InjwXi+C0
>>360
いやいや、そんなに塩は使えてないよ。
あのな、昔も今も塩は専売品で特産品で高価なものだったわけよ。

例えば、くさや。
アレは漬け汁を使い回すことであのスゴイ醗酵臭になることが知られてるけど、
元々は塩が貴重品だったから、それを節約するために使い回していたことに起因する。

同じ発酵食になるけど鮒寿司などのなれ鮨を作るのにも、メシと塩を使うけど、
食料を長期保存するために使う塩ってのは、その精製の手間を考えりゃ高くて当然。
一般庶民はそんなに潤沢には使えないしろものだった。
地域差や収入格差はあるけどね。

季節的にぼちぼちタイムリーな忠臣蔵の赤穂藩の特産物は今も昔も「塩」だった。
塩が藩の重要な換金商品だったことからも、塩は決して誰でもばんばん使える安いものじゃ
なかったことが窺える。

そういう貴重品の塩を使って保存食を作るよりは、腐ってしまう前にとっとと食ったほうが安上がり。
そうでなかったら、漁師町で刺身が発達したりせんだろ。
ちなみに醤油が生まれる以前(江戸中期より前)、刺身に付けてたのは煎り酒な。

400:名無しさん@九周年
08/12/15 04:08:07 tw2f3GQFO
>>388
そういや幼稚園でオヤツの共はお茶だったわ

401:名無しさん@九周年
08/12/15 04:08:56 CraQ822A0
URLリンク(www.hokubei.com)

を読む限り、アメリカにいる日本勢が作ってる番組のようだな。

402:名無しさん@九周年
08/12/15 04:09:00 S4GpqpWa0
>>393
カレールーの味は日本のと同じだね
ただレトルトタイプのやつに肉が入ってないのが最大の違い

403:名無しさん@九周年
08/12/15 04:09:19 zrjMr6Pk0
>>379
身の程を知るべきなのはおまえだろw
職人と料理人を分けて優劣付ける奴なんて見たことないし。
いやな店には行かなきゃいいだけだ。職人見るのが嫌いなら調理場が分かれてる店に行け。

404:名無しさん@九周年
08/12/15 04:09:21 yvnybTGB0
>>361
俺のすんだことある地域に限って言えば生卵は食べない風習だった
シーサーズ・サラダもオリジナルのレシピだと卵黄を使うんだが
老人や小さい子供には食わすな、とか言われてるくらい
まぁ殺菌済みの生卵(割ってあって、500mlの牛乳紙パックに
入ってる奴)なんかも都会じゃ売ってたりはする。買ったことないけど

日本に帰国した時だけは半熟卵の旨さを堪能できる~
薄切り肉と生卵→すき焼きうまー

405:名無しさん@九周年
08/12/15 04:09:23 fMuCaakM0
>>392
いや、ジェイミーの動画を見て思った感想w
だってあいつイギリス人なのに給食でイギリス料理作らずイタリア料理作ってた
単に自分の店(イタリア料理?)の宣伝なのか、自らも家庭でイギリス料理を知らずに
育ったかw

406:名無しさん@九周年
08/12/15 04:09:28 ni/AaCSz0
>>382

かと言って、日本みたいに一人ごとに給食を始めても、
「量が少なく、虐待だ」とか言い出しそうだからな。
日本で刑に服してる外国人も、
それで文句を言ってるんじゃなかったっけ?

>>390

虫の音や風鈴の音も、日本人以外にはただの騒音に聞こえるらしい。
まあ、最近は風鈴を気に入る外国人も増えてるらしいけどね。

407:名無しさん@九周年
08/12/15 04:10:08 eHGwwSxl0
生卵といえば“森の卵”ブランドの
イセ食品がアメリカ進出して好評らしいな。
NYの鶏卵市場で65%のシェアがあるらしい。

URLリンク(www.ise-egg.co.jp)
URLリンク(www.iseamerica.com)

408:名無しさん@九周年
08/12/15 04:10:51 NdtDUaHiO
サムライの格好で料理するならみてみたいな

409:名無しさん@九周年
08/12/15 04:10:59 d+lFp1za0
>>379
「料理」という言葉自体のイメージも変わってるしねえ。
料理屋と一膳飯屋という区分がすたれてからかなり経つと思う。

410:名無しさん@九周年
08/12/15 04:11:05 InjwXi+C0
>>399
一応、補足すると「現代」は塩の専売は緩和されたけど、ちょっと前までは公社の専売品だったっけなー。

今ではご当地海水や深層水を精製したご当地塩(海塩)も出回ってるけど、
海外の海水で作った現地塩を輸入して、日本の海水に再度溶かしたものを、再精製するってのが
最近の海塩の量産方法で、昔ながらの方法(塩田に撒くアレ)で塩を作るってのは、
現代でもあんまり見られなくなった。もちろん、「昔」は言わずもがなだが。


411:名無しさん@九周年
08/12/15 04:11:34 CraQ822A0
>>406
> 虫の音や風鈴の音も、日本人以外にはただの騒音に聞こえるらしい。

それはウソ。

412:名無しさん@九周年
08/12/15 04:11:48 G8BbEWal0
>>470
シェア65%とかw 株買おうかな

413:名無しさん@九周年
08/12/15 04:12:03 W8aPjWrb0
>>393
∩∩
(・x・)<口の中がパサパサ
白人は唾液が多いそうだから平気なんだろうな

414:名無しさん@九周年
08/12/15 04:12:30 sqSe3b30O
あーしょうが焼き食いたい

415:名無しさん@九周年
08/12/15 04:12:55 M2S5/yEo0
ヘルシー志向のアメリカ人は
「日本食だから」という理由だけで、
背脂ギトギトのラーメンでさえも
ヘルシーフードだと信じている
これはマジな話

416:名無しさん@九周年
08/12/15 04:13:16 T3M7wgEp0
>>406
日本の風鈴とウィンドチャイム音そっくりだし昔から人気あるけど?

417:名無しさん@九周年
08/12/15 04:13:18 hOSQ5eh30
>>390

以前、日本人の味覚(舌で感じ取る味の感覚)は、世界一だっていうデータを見た覚えがある。
あと、旨味を感じ取れるのも日本人だけなので、日本人にしか「旨味」という味を発見できなかったとか。
厳密にいえば、日本人と同じ食事を長期的(5年、10年という単位)に食べれば、旨味を感じられるようになるらしい。


418:186
08/12/15 04:13:39 O0p7MjHp0
日本食を海外に広めたせいでマグロとか
日本人しか好んでなかった魚が激減&高騰
なんか結局国益に反してないか?

419:名無しさん@九周年
08/12/15 04:14:07 oxJRbFSb0
>>415
トンコツはヘルシー的な広告を見た事あるけど
あれはもしかして偽科学って奴?

420:名無しさん@九周年
08/12/15 04:14:16 0hzF4tEW0
>>404
俺はアメリカでもりもり生卵食ってたなぁ・・・
うどんと生卵とキッコーマンとほんだしで日本の味を堪能してた。
で、マイソウルフードをアメリカ人に教えたら
「生卵は軍人かロッキーしか食べない、キメェ」って言われた・・・

421:名無しさん@九周年
08/12/15 04:15:05 uGBKdtba0
>>411
自分も虫の音が耳に入らない話聞いたことあるよ。
昔聞いたラジオで。
「虫の音」という表現がわからないという人に、「ほら、今外で鳴いてますよ」と教えたら
あらためて「そういえば何か音がします。それが何か?」という感じで
情緒もなにもあったもんではなかったらしい。

422:名無しさん@九周年
08/12/15 04:15:08 cX+xbLbj0
>>361
具体的にどんな料理があるんだ?
>>369
さすがの中国でもダメなのか
日本の安全管理があって、初めて成立するんだな

生卵を日本人はいつから食べ始めたのだろう
江戸時代に編纂されたと聞く卵料理本に載っているのだろうか


423:名無しさん@九周年
08/12/15 04:15:08 InjwXi+C0
>>347
生卵食は、ほぼ日本だけなんじゃないかなあ。
理由は既出の通り、サルモネラ菌の危険性。

出典不明だけど、wikiには戦国時代に野生の鶏の卵を生食してた記録がある、
とされてるので、滅菌云々と生卵食の発生由来は別ものかもしれんけど。


424:名無しさん@九周年
08/12/15 04:15:16 jOOaJovt0
>>411
風鈴の音は知らんけど、虫の音がノイズに聞こえるのはマジらしいぞ。

舞台が真夏のアニメなんかの感想でも
「ずっと聴こえてるノイズは、一体何なんだ?」って蝉の声に対して書いたりしてるし。

425:名無しさん@九周年
08/12/15 04:15:33 eHGwwSxl0
>>412
あんまり動物愛護団体からの評判は良くないから、
株を買うのは結構リスキーな買い物だと思うw
URLリンク(sinnjitu369.blog101.fc2.com)

426:名無しさん@九周年
08/12/15 04:15:52 77Yw0Kzr0
>>298
意味がわからん。
飛びついてるのはアメリカ人のほうだろ。

427:名無しさん@九周年
08/12/15 04:16:01 d+lFp1za0
>>388
大真面目に言えば、欠食児童なんて言葉がリアルに存在した時代、
貴重なタンパク質の供給源として剰余脱脂粉乳でもありがたいものだった。
栄養がどれだけ成長に影響するかは、遺伝的にほとんど変わらないたった3代の世代交代で
どれだけ平均身長が伸びたか見れば一目瞭然。

>>393
角切りにして蒸したというかグリルした芋にチーズソースをかけて食うのうまいよ。
ホテルで朝出されてももりもり食える。
朝から脂っこいベーコンなんか食えないという人にお勧め。

>>399
実際、保存食としては塩蔵品と乾燥品が半々くらいだと思われ。

428:名無しさん@九周年
08/12/15 04:17:07 kywH1R110
アメリカ人もクジラ食うようになったりしてな

429:名無しさん@九周年
08/12/15 04:17:26 rFWWd9Sa0
塩分をわるものにして食を欧米化したら、脂と糖の採りすぎになってしまいましたね日本。ぎゃふん
それと食事のときに子供にジュース類与えるのはどうかとおもう。水かお茶にしたまえ。

430:名無しさん@九周年
08/12/15 04:17:30 S4GpqpWa0
>>422
生卵はシーザーサラダが有名だけど、ほかにもドレッシングやソースでよく使う
あとジャンルはよくわからんが、魚料理の和え物に出てくるときが

431:名無しさん@九周年
08/12/15 04:17:30 lyV7m+LP0
こういうスレ勘弁してくんねえかな
腹減ってしょうがない

432:名無しさん@九周年
08/12/15 04:17:34 9RMZsAYb0
元々は握り寿司なんざ、仕事帰りの職人なんかを相手に
屋台で売ってたファーストフードだしな
江戸の町人は殆どが長屋住まいだったから
外食で済ませるのが普通だったみたいだし

433:名無しさん@九周年
08/12/15 04:17:51 InjwXi+C0
>>310
いや、寿司はジャンクフードじゃなくてファストフードw
華屋与兵衛(レストランチェーンじゃないよw)に謝れw

434:名無しさん@九周年
08/12/15 04:18:12 eHGwwSxl0
>>422
アメリカ料理じゃないけれど、ドレッシングやマヨネーズは生卵を使う。
後はムースなんかに使うメレンゲとかも。半熟ならカルボナーラとか。

435:名無しさん@九周年
08/12/15 04:18:57 ni/AaCSz0
>>427
>剰余脱脂粉乳でもありがたいものだった。

そして、生クリームやバターでアメリカ人は不健康になっていったってことだからな。
今更脱脂粉乳もないが、「低脂肪乳」ってことで敢えてそれを飲む日本人も増えてるからな。

436:名無しさん@九周年
08/12/15 04:18:58 kQ1soLcA0
>>418
同感。

白人は限度を知らないからな~
鯨然り、黒マグロ然り、根こそぎ獲って自然を壊す。

437:名無しさん@九周年
08/12/15 04:19:09 4KBogJPl0
>>407
すげーなw
>>418
それはしょうがないかもね
ほっといても中国人が買い漁るから高騰はしてる
日本では養殖成功とまでは行かないが軌道に乗せたいとがんばってるじゃん
そっから生まれてくるもんあると思うしかないよ
ガソリン高騰→次世代エネルギー開発って感じ
>>428
俺もそうあって欲しいw

438:名無しさん@九周年
08/12/15 04:19:19 K6nV3AyZ0
鯨肉も食え

439:名無しさん@九周年
08/12/15 04:19:24 InjwXi+C0
>>379
料理人だって、職人の一分野だよ。
そりゃ言葉遊びだ。単なる。


440:名無しさん@九周年
08/12/15 04:20:05 aqvgkDkH0
>>407
ニコでカンブリア宮殿見て、イセという企業に好感持ったわw
URLリンク(www.nicovideo.jp)
最初は成金オヤジかと思ってたけど、信念があるのはいいな

441:名無しさん@九周年
08/12/15 04:20:26 A4bVTUzn0
>>432
いつから主婦が何でも作れるようになっちゃったんだろ?
和食に中華、カレーやシチューなんかの洋食、全部作れる母ちゃん

442:名無しさん@九周年
08/12/15 04:20:38 CraQ822A0
>>421
虫を楽器弾きに例えたり、森のオーケストラという概念は欧米圏発だ。

あちらの小説を読んでも、普通に虫の鳴き声やカエルの鳴き声や動物の
遠吠えに情緒を感じてる。

だいたい、そういう自然音をCDにしたナチュラルサウンドの文化は、
日本とは比べ物にならないくらい発達してる。



443:名無しさん@九周年
08/12/15 04:20:49 fldIFy010
てんぷらもファーストフードだよ
出島で小麦が入るようになったから出来た

444:名無しさん@九周年
08/12/15 04:20:55 0hzF4tEW0
>>428
鯨と教えないで食べさせると大抵美味いって言うよ。

445:名無しさん@九周年
08/12/15 04:21:02 hOSQ5eh30
YouTubeにあるサントリー・ウィスキーのCM集(数本のCMをまとめたもの)のコメント欄で、
オンザロックの氷の音が何度も鳴るから、「氷の音がうるさい」って書きこんでいた、
アメリカ人がいた。
やっぱ、これも騒音なんですかね。

446:名無しさん@九周年
08/12/15 04:21:02 d+lFp1za0
>>430
マヨネーズのほうが例としてはわかりやすいと思う

   1. 卵黄1個に対し、酢を大さじ1程度入れる。
   2. それをハンドミキサーなどで十分に攪拌する。
   3. 卵黄1個に対し200cc程度の食用油を少しずつ加えてさらに撹拌する。
   4. 塩やうま味調味料などを好みで加えて味を整える。

>>433
与兵衛は寿司を語るうえでは外せない要素だからねえ。
早ずしは「具巻き味付けおにぎり」的側面と、与兵衛のやった生魚高級路線が、
発明された直後から両立していたわけですからな。

447:名無しさん@九周年
08/12/15 04:21:07 ni/AaCSz0
>>433

失礼した。
しかし、単品料理の料理人ほど職人と呼ばれたがり偉そうにしてるからな。
いずれは、ラーメン屋の料理人も「職人」って呼ばれるようになったりして・・・

448:名無しさん@九周年
08/12/15 04:21:19 1vH2Bmla0
>390
おいおい、英語の発音なんて簡単にマスターできるだろ。

LとR
thの発音くらい理解してたら余裕だべ、

449:名無しさん@九周年
08/12/15 04:21:30 eAIqVHeh0
ニューヨークの吉野家ってメニューに生卵あるけど頼むと店員に
「コイツ、こんなもん食うのかよ」って冷ややかな目で見られるのがたまらないな


450:名無しさん@九周年
08/12/15 04:21:50 5duet9210
なんで侍なんだよ 撫子だろ

451:名無しさん@九周年
08/12/15 04:21:55 InjwXi+C0
>>427
乾燥品は昆布なんかが有名だし(鰹節は厳密には発酵食品だと思う。カビ付けするし)
塩蔵品もそれなりにあるけど、実は発酵食品のほうが多いかもしんないな。
味噌も醤油も発酵食品だしねえ。


452:名無しさん@九周年
08/12/15 04:21:57 9A8A7BFM0
>>426だから
スイーツ(笑)すし(笑)イマ(笑)サムライ・クッキング(笑)
のレスが見当たらなくて心配したんだよ

453:名無しさん@九周年
08/12/15 04:22:16 9cDFj0ev0
日本で寿司作る人なんてまずいないのにね

454:名無しさん@九周年
08/12/15 04:22:29 4KBogJPl0
魚と米を素材としてそのまま食わずに多少手を加えて食う寿司ってのは究極の日本食になってる


455:名無しさん@九周年
08/12/15 04:23:13 S4GpqpWa0
>>449
あの吉野家って前と比べて味噌汁不味くなった気がする
LA店とかで味噌汁出るようになってから、不味いほうの味に合わせたのかね

456:名無しさん@九周年
08/12/15 04:23:23 QPJHdWMR0
どうでもいいよ、ゲンダイきめぇなぁ

457:名無しさん@九周年
08/12/15 04:23:32 CraQ822A0
>>424
> 舞台が真夏のアニメなんかの感想でも
> 「ずっと聴こえてるノイズは、一体何なんだ?」って蝉の声に対して書いたりしてるし。

それは夏に蝉の音というものが存在しない圏域の人間だろ。

458:名無しさん@九周年
08/12/15 04:23:52 InjwXi+C0
>>419
背脂チャッチャ系じゃなきゃ、トンコツそのものはヘルシー。
油ぎとぎとじゃないコンドロイチンたっぷりなヤツとか。

459:名無しさん@九周年
08/12/15 04:23:52 77Yw0Kzr0
>>406
>>421
フランスでセミの鳴き声をどう感じるかって実験してたけど、
結論から言えば「生まれ育った環境による」。
虫の音に馴染みが無く育った都会のフランス人は、セミの声を騒音・不快と感じ、
郊外の自然が豊富な土地で育ったフランス人はセミの声を心地よく感じてた。

460:名無しさん@九周年
08/12/15 04:23:54 CiGMakh70
ダイエットフードとしてマグロが大人気になり、マグロが絶滅するな。

鯨をダイエットフードとして広めよう。

461:名無しさん@九周年
08/12/15 04:24:00 7K+XctkR0
寿司食って、味噌汁飲んでるんだけど、コーラも一緒に飲んでるのを見た時
マジで吐くかと思った

462:名無しさん@九周年
08/12/15 04:24:12 5oStH9lh0
アメリカは中華もフレンチも何でも食う民族なんだよ
別にブームでもなんでもないwww



















増すゴミなんでこんなに騒いでるわけ?

463:名無しさん@九周年
08/12/15 04:24:20 fldIFy010
寿司は料理なのか?

464:名無しさん@九周年
08/12/15 04:24:55 iNdb/A2c0
>>452
この番組の場合は日本人が仕掛けて流行らせようとしてるだけだしw
日本食もどきを外食することはあっても家庭でつくる習慣はないから

465:名無しさん@九周年
08/12/15 04:25:03 4KBogJPl0
>>419
コラーゲンたっぷりのブタ使ってるトンコツラーメンってやつでしょw


466:名無しさん@九周年
08/12/15 04:25:11 T3M7wgEp0
>>461
それなんてアッキーナ

467:名無しさん@九周年
08/12/15 04:26:17 A7imJ7WU0
>46
日本人以上にカレー好き

468:名無しさん@九周年
08/12/15 04:26:19 2Hl2IMVY0
海外で日本ブームみたいな報道もうやめようよ
朝鮮のメディアと変わらん

469:名無しさん@九周年
08/12/15 04:26:44 cX+xbLbj0
マヨネーズを生食としてカウントするのか
たしかに火は通らないが

470:名無しさん@九周年
08/12/15 04:26:58 okH4081B0
>>462

というか、いわゆるアメリカ料理ってあんまりないのかも。
確かにアメリカでグルメな人は、各国料理を食うな。
移民の国だから、それぞれ本場の人が作るからそれなりにうまい。

471:名無しさん@九周年
08/12/15 04:27:08 CraQ822A0
そういや、フランスでパーティーなんかで太巻をみんなで作るのが流行っていたが、
あれはどうなったんだろう?

472:名無しさん@九周年
08/12/15 04:27:26 fldIFy010
もともとカレーは日本料理じゃねーw

473:名無しさん@九周年
08/12/15 04:27:36 InjwXi+C0
>>446
与兵衛の代ですら、具の多くは加熱、下煮、ヅケなどの
長期的な意味ではないけど、食材の延命措置はされてたわけで、
きっつけの生魚が握られるようになるには、まだまだ掛かるしねえ。
そういう工夫に工夫を重ねたものを、ジャンクフードと切り捨てるのは
どうかと思うねえ。


474:名無しさん@九周年
08/12/15 04:28:06 9A8A7BFM0
>>464さっきからおまえの言ってる意味がわからん

475:名無しさん@九周年
08/12/15 04:28:26 ni/AaCSz0
>>468

ちゅうか、それを喜ぶよりも「おまえら食うな。俺たちの食うマグロなどが食えなくなる」って意見が多かったりするし・・・

476:名無しさん@九周年
08/12/15 04:28:26 InjwXi+C0
>>432
外食の他に、中食も盛んだったらしいよ。
寿司なんざ、桶に入れたのを棒手振りが売りに来るものだったし。

477:名無しさん@九周年
08/12/15 04:28:30 rFWWd9Sa0
>>463
ご飯を炊いて合わせ酢つくって寿司飯にして、魚貝類や乾物を下ごしらえして
形にするという作業は料理でしょう。

478:名無しさん@九周年
08/12/15 04:28:39 d+lFp1za0
>>451
発酵食品は実のところ塩蔵品を兼ねてたりすることが多いよ。
高度好塩菌を繁殖させているというか。
その中で鰹節は結構特殊かな。
昔の京都の三大魚、身欠きニシン(乾燥品)、塩鯖、養殖鯉ってのが当時の事情をよく反映していると思う。

479:名無しさん@九周年
08/12/15 04:28:42 A7imJ7WU0
>51
ジョン・ベルーシのサタデーナイトライブ

480:名無しさん@九周年
08/12/15 04:28:59 DPBcVjnz0
>>453
寿司と一口に言っても色々あるからなー
本格的な寿司は過程ではまず作らんけど、ちらし寿司や巻き寿司なら普通に作る。
番組の製作者が日本人なら、多分これ系を紹介すると思う。

481:名無しさん@九周年
08/12/15 04:29:34 9RMZsAYb0
斜め上の半島じゃフレンチ、中華、イタリアと並んで
何故か日本料理が世界四大料理に認定されてるwww
んで、朝鮮料理を五番目のメジャー料理にするとか息巻いてるなw

482:名無しさん@九周年
08/12/15 04:29:47 WiX+3xiA0
>>470
イギリス料理もあまり無い

483:名無しさん@九周年
08/12/15 04:30:20 InjwXi+C0
>>447
いやいや。
ラーメン屋なんかも、職人意識のある人はいるんじゃないかな。既に。
ただそれが、いい意味で職人だなあ、という店もあるし、
職人気取りもある。

まあ、「ラーメン・アーティスト」とか名乗られるよりは腹が立たないケド。

484:名無しさん@九周年
08/12/15 04:30:21 C3+nlfST0
和食ブームなんてすぐ終るよ
やつらは油まみれのモノしか食わないからな
しょっぱいモノが好きな日本人とは嗜好が違う

485:名無しさん@九周年
08/12/15 04:31:09 fldIFy010
>>481
朝鮮料理は生食に慣れた日本人でもかなり引くものが多いぞw

486:名無しさん@九周年
08/12/15 04:31:18 4KBogJPl0
>>453
刺身買って来て自分で酢飯作って乗せるのおもしろいぞw
俺はカーチャンとマグロとタイだけ買って来て自分で握って食う
刺身をそのまま食うより楽しめる

487:名無しさん@九周年
08/12/15 04:31:20 xJWzUGFp0
>>370
イタリア料理か
アメ公が陵辱しまくってて、アメだとろくなものが食えないよ。
そんなにバリエーションないしさ。
チーズがどばどばはいってるぐらいよ

488:名無しさん@九周年
08/12/15 04:31:21 d+lFp1za0
>>473
延命処置という側面もあり、調味という側面もありますな。
イカ、特に安いスルメイカは煮イカにしたほうが確実にうまかったりするので、
今の生魚偏重の動きもいかがなものかと思う。
そういう手の込んだネタを知らずに育った人も多いのではないか。

489:名無しさん@九周年
08/12/15 04:31:27 eHGwwSxl0
>>477
ご飯炊いているから十分料理だろw
ご飯って日本人にとってはまるでそのまま畑で取れたように
当たり前にあるもんだけれど、そこはきちんとした一つの料理w

490:名無しさん@九周年
08/12/15 04:31:42 oy8oKK8sO
アメリカで日本もんが流行ってる情報はだいたいほんとだしなぁ

日本車乗ってる奴だらけなのマジだし、
子供のプレゼントに任天堂Wiiやポケモン買ってる奴だらけなのもマジだし、
これもまあマジなんだろうな
そもそもテレビ番組作ってる時点で証拠あるしな

491:名無しさん@九周年
08/12/15 04:31:48 77Yw0Kzr0
>>452
スイーツって昔で言うミーハー批判だろ。
アメリカ人が批判するならまだしも、
現地の状況もわからない日本人がミーハー批判出来る話じゃないだろ。

492:名無しさん@九周年
08/12/15 04:32:01 TY0cLcsn0
>>480
寿司って書いたら、たいてい巻き寿司だ。

493:名無しさん@九周年
08/12/15 04:32:25 S4GpqpWa0
>>453
お前の家はちらし寿司を作ったことないのか?

494:名無しさん@九周年
08/12/15 04:32:38 tYUIGg+X0
4大料理って括りなら日本料理は入るかも試練よ。
その食文化全体の洗練度で言えば十分ありじゃない?
ただ料理自体はそんなに幅ないよね。特に油使わないから。
それでももしかしたら多い方か?


495:名無しさん@九周年
08/12/15 04:33:16 HOh3f7iC0
あんまり海外旅行ってしたことないけど、アジア一帯を旅したときに思ったのは、
現地の飯を食うのが一番体が楽、ってことだな

暑い所は、やたら塩辛い、やたら香辛料聞かせてる、甘味までやたら甘いんだけど
正直そういうものを食ってないとやってらんないw

日本でも寒いところと暑いところじゃ郷土料理も随分違うし、
結局その気候に一番適した料理って事なんじゃなかろうか。


496:名無しさん@九周年
08/12/15 04:33:18 A7imJ7WU0
>81
中国は認めるが朝鮮は認められない
お前はユンソナか

497:名無しさん@九周年
08/12/15 04:34:28 InjwXi+C0
>>478
昆布・身欠きニシン=北回船で蝦夷方面から海路で
塩鯖=塩漬けして日本海側から陸路で
養殖鯉=これはもう、現地生産か。

京都のような「内陸の都市」の食事情はそんなもんかもなあ。
同じ都市でも物流の要の大阪や、眼前に漁場のある江戸はまた事情が違うし、
都市部以外の大部分の日本人の居留地は、海沿いか川沿いだからねえ(´・ω・`)



498:名無しさん@九周年
08/12/15 04:34:30 9cDFj0ev0
スレ見てて思ったけど
肉じゃがおにぎりとかあったらうまそうじゃね!?

499:名無しさん@九周年
08/12/15 04:34:55 x/mE28RtO
ポーク卵おにぎり教えときゃあ十分だろ。

500:名無しさん@九周年
08/12/15 04:35:27 ni/AaCSz0
ところで、おでんっていつ頃からあるんだろうか?

501:名無しさん@九周年
08/12/15 04:35:34 S4GpqpWa0
>>494
天ぷらとかも日本料理らしいが

502:名無しさん@九周年
08/12/15 04:35:38 uGBKdtba0
>>442
へー、じゃああのラジオで言ってた虫の音がわからない人が頓珍漢だっただけなのか。

503:名無しさん@九周年
08/12/15 04:35:54 InjwXi+C0
>>463
料理じゃないと思うなら、米と酢と下ろしてない生魚を使って、
寿司屋の寿司と同じモノを作ってみるといいよ。

案外難しいよ。特にシャリきり。

504:名無しさん@九周年
08/12/15 04:36:04 xKCxL7ra0
世界三大料理というとフランスと中華は必ず入るんだよな。3つめにトルコが入ったり
イタリアが入ったり日本が入ったりするんだけど。

でもこれってフランス料理の始祖であるイタリア人からしたら腹の立つ話しだろうな
と思ったりする。フランス料理よりイタリア料理の方がよっぽど豊穣なのにフランス人は
ブランド化するのが上手だよ。



505:名無しさん@九周年
08/12/15 04:36:35 u/r2b9JgP
>>490
>そもそもテレビ番組作ってる時点で証拠あるしな

日本の農水省が後援&食品メーカーがスポンサーにつき
日本人が企画をTV局に売り込んだからこそ始まった番組だよ。

506:名無しさん@九周年
08/12/15 04:37:33 xajBc8WKO
どうせ米の上にマヨネーズとアボカド乗っけただけのもんとかだろ

507:名無しさん@九周年
08/12/15 04:37:47 BAemz22+0
>>1
なかやまきんに君のマグマクッキングでもやってろ

508:名無しさん@九周年
08/12/15 04:38:12 eHGwwSxl0
>>500
おでんは田楽が原型だと聞いた事がある。

509:名無しさん@九周年
08/12/15 04:38:31 Dk85DFKV0
いくら和食ブームになっても、きっと卵かけご飯は受け入れられんのだろうなぁ

510:名無しさん@九周年
08/12/15 04:39:05 InjwXi+C0
>>488
そのへんの下拵えや一仕事が「江戸前の技」と言われてるんだけど、
新鮮な海鮮が食えるようになって(保存技術の向上)から、
火を通したモノ=新鮮じゃないからごまかしてる、っていう考え方をする人が増えたのが
問題かもしれませんな。
スルメイカに限らず、貝なんかも煮たり、湯引きしたほうが甘くて旨くなるものも多い。
鮑なんかその典型だし。
でも、そういう調理法そのものが、「(食材の)古さをごまかす」という感覚で捉えられてる
んだとしたら悲しい話だけど。

511:名無しさん@九周年
08/12/15 04:39:12 d+lFp1za0
>>504
フランスが文化覇権国家だった時代(ブルボン宮廷→啓蒙期の先進的イメージ)に、
国際会議におけるサービスシステムが完全にフランス式になったからね。
むしろ料理自体の質は欧州世界共通の宮廷料理のスタンダードになって以降に急激に発展を遂げていく。

512:名無しさん@九周年
08/12/15 04:39:28 ni/AaCSz0
ところで、大根おろしとか大根のツマとか、
他の国では食されているのかね?

513:名無しさん@九周年
08/12/15 04:39:44 77Yw0Kzr0
>>493
ちらしと手巻きくらいは結構やるよなぁ
握りとか押し寿司はハードル高いけど

514:名無しさん@九周年
08/12/15 04:39:57 VWZ5Huhh0
>>509
納豆と卵かけごはんはハードル高そうね

515:名無しさん@九周年
08/12/15 04:40:45 kywH1R110
ディスカバリーチャンネルの料理番組で
異様な和食が好きが居て無意味にしょちゅう日本に来る番組があったな

なんでタイ料理の特集で日本に来るんだよ

516:名無しさん@九周年
08/12/15 04:41:00 uGBKdtba0
>>498
じゃがいもくるむ握り飯の量を考えてみ。

517:名無しさん@九周年
08/12/15 04:41:15 mF8YMqDb0
つうかここ十数年来、和食ブームじゃなかった事があるのか?

518:名無しさん@九周年
08/12/15 04:41:18 eHGwwSxl0
>>509
wapanese(White + jAPANESE向こうのアニオタ、日本オタ)には人気がある。
とは言っても、あくまでネタ料理としての扱いだけれど。

519:名無しさん@九周年
08/12/15 04:41:34 K58dgv3V0
>>512
大根とか食うの日本ぐらいだったような気がするたしか

520:名無しさん@九周年
08/12/15 04:41:35 InjwXi+C0
>>470
いやいや、ケイジャン料理とか、メキシコ料理からの派生料理とかがあるよ。
あと、BBQなw

>>482
フィッシュ&チップス以外に、プディングとミートパイの王国だぞ、あそこは!
イギリスつっても、スコットランドとイングランドとでまた違うんだけど、
スコットランドはアレだよな。

「イルカの血のプディング」

っていうのがあるんだよな。もう絶滅した料理らしいけど。


521:名無しさん@九周年
08/12/15 04:41:38 UpDU5J5UO
一方ゲンダイ(笑)は反日ブーム…

522:名無しさん@九周年
08/12/15 04:41:54 fldIFy010
>>504
フランスはだって料理専門の団体とか作って宗教みたいにやってたからね

523:名無しさん@九周年
08/12/15 04:43:18 /Occe6RT0
アメリカの韓国人は日本に関係するものをことごとく自分たちのために利用しようとする。
空手道場はほぼ全て中身をテコンドーにして空手=テコンドーという知識をアメリカ人に植え付けた。
日本食や酒も同様。

524:名無しさん@九周年
08/12/15 04:43:40 roi3PogR0
アメリカで日本食を広めたのは韓国人ニダ
っていう記事が先日あったな。

世界中で日本に寄生しまくり。どうにかならんのか。

525:名無しさん@九周年
08/12/15 04:43:44 uJse7ot70
【レス抽出】
対象スレ: 【ゲンダイ】アメリカは和食ブーム
キーワード: 起源

< >

526:名無しさん@九周年
08/12/15 04:44:21 JRmIexhG0
西洋なら大根よりも蕪だな

527:名無しさん@九周年
08/12/15 04:44:24 PYD7uJp6O
>>517
和食調理番組はこれが初めてって時点で
今までのブームとやらもその程度のもんと悟れ

528:名無しさん@九周年
08/12/15 04:44:52 9RMZsAYb0
誰かが上で言ってるけど、モンゴロイドはコーカソイドに比べて味蕾の数が多い
つまり味覚センサーがピザデブどもよか発達してる
その代わりじゃないだろうけどアルコール分解酵素の分泌量が少ないから酒に弱い

529:名無しさん@九周年
08/12/15 04:44:53 77Yw0Kzr0
>>514
納豆にハマったアメリカ人が、日本のメーカーで作り方習って
豆・気候の違いに四苦八苦しながらアメリカで納豆メーカー立ち上げた人が居る。

530:名無しさん@九周年
08/12/15 04:44:55 lFfDlKIP0
基本に質素な食を持ってこないとあんまり意味がない。
日本は、基本に野菜中心の脂肪分少なめの和食で、
時々、中華・フレンチ・イタリアン・その他の外国料理を食べる
というスタイルを構築できるから結構バランスがいい。

531:名無しさん@九周年
08/12/15 04:45:14 d+lFp1za0
>>508
田楽=串焼き野菜の味噌付け焼きだからね。
それを煮込むようにして煮込み田楽になった。
煮込み田楽を当時の女ことばで「おでん」にした(他には八ツ時→おやつへの変化など)

>>520
イギリスでは結構スコーンを食っていたな。
パンが軒並み不味い中で、あれだけは普通に食えた。

532:名無しさん@九周年
08/12/15 04:45:59 oAkZ6X7+0
>>523
空手=テコンドーは間違いではないけどね
空手パクったのがテコンドーだから

533:名無しさん@九周年
08/12/15 04:46:03 InjwXi+C0
>>500
大根に味噌付けて焼いたもの説、
こんにゃくを茹でてに味噌付けて焼いたもの説、
豆腐に味噌付けて焼いたもの説、

このへんが有力で、>508の言うように「田楽」が原典らしいって話を聞いたことがある。
畦仕事のおやつだった、という説も。
静岡には「味噌おでん」という、味付けのない湯で茹でたこんにゃくに味噌ぬっただけのもの
があるんだが、こんにゃくが作られるようになる前まで遡るなら、大根あたりの田楽が原型じゃないかなあ。

534:名無しさん@九周年
08/12/15 04:46:31 3qbWVFul0
まぁ少々濃い日本食でもアメリカの食事と比べたら十分ヘルシーだろ

535:名無しさん@九周年
08/12/15 04:46:38 InjwXi+C0
>>504
まあ、イタリアはフランスに蹂躙されまくってたからなあw
歴史的に。

536:名無しさん@九周年
08/12/15 04:47:13 hOSQ5eh30
アメリカで、和食がヘルシー、日本料理は高級でお洒落っていうイメージが、定着しているのは確か。
日本でいえばフレンチの感覚。

映画でも、デートや、重要な話し合いをする場所として、日本料理レストランがわりと良く登場するのも、
高級、お洒落というイメージがあるから。

中国系や韓国系が、なんちゃって日本食レストランをたくさん営業しているのも、
日本食と銘打てば、高い料金をボレて、中華や韓国料理のレストランより儲かるから。

まぁ、最近では庶民的な居酒屋、ラーメン屋、カレー屋なんかも増えつつあるようだけどね。

537:名無しさん@九周年
08/12/15 04:47:32 tYGrEDHd0
和食ブームとか無理せんで、大人しくキムチブームとか書いとれよ
ヒュンダイwwwお前んとこはキモイから日本関連記事にすんな。


538:名無しさん@九周年
08/12/15 04:47:51 Dk85DFKV0
>>518
マジで?
ってか、アメリカで生食できる卵あるのか。

539:名無しさん@九周年
08/12/15 04:48:13 S4GpqpWa0
>>519
大根ではないけど、ホースラディッシュみたいなのはあるよ
英国系の定番薬味

540:名無しさん@九周年
08/12/15 04:48:31 ijkQC1qg0
ブロンド「なんでも日本のお食事はヘルシーらしわ」
男「最近は日本食にはまっているのかい?」
ブロンド「もう毎日ラーメンというのを食べてるわ」


541:名無しさん@九周年
08/12/15 04:48:44 77Yw0Kzr0
>>519
日本の大根は欧州で人気とかで輸出が増えてたような

>>527
そもそも、1つの国に絞った料理番組なんて成立するのかね。
日本にその手の料理番組はいくつくらいあったの?

542:名無しさん@九周年
08/12/15 04:48:45 InjwXi+C0
>>512
日本原産の野菜じゃないからな。
確か、ドイツでは食うよ。
かつらむきみたいに薄くびろんびろんに削ったものに、塩を振って浅漬けみたいにして食べるらしい。
確か、涙大根とか泪大根とか煎ったような。

543:名無しさん@九周年
08/12/15 04:49:01 fldIFy010
>>532
空手はもともと沖縄の武術で沖縄はもともと日本じゃない

544:名無しさん@九周年
08/12/15 04:49:43 oy8oKK8sO
調理番組が今までなかったならブームも嘘とか、
頭の悪い戯言ですなぁ

食べることが好きでも、
作るのはまた別もんでしょう

545:名無しさん@九周年
08/12/15 04:49:44 9RMZsAYb0
でもアメでも東北の濃い味付けは受け付けないだろうな
関東より更にしょっぱい

546:名無しさん@九周年
08/12/15 04:50:22 4KBogJPl0
>>529
それでアメリカンサイズなんだ
TVで見たけど納豆をピザぐらいのデカイ入れ物で売ってた。
絶対余るらしい


547:名無しさん@九周年
08/12/15 04:50:25 xSoADVlP0
別に日本食って外人にそこまで好かれてないと思うけど。寿司なんて結構昔からあるし。
アジア系で一番人気なのはタイ・中国・インドあたりだろう。

548:名無しさん@九周年
08/12/15 04:50:42 InjwXi+C0
>>531
パンはアイルランドのがうまいらしいね。
アイルランドで最高の食い物は朝飯で、これだけはどこの宿に泊まっても外れがなかった、
という話を聞いた。



549:名無しさん@九周年
08/12/15 04:50:57 77Yw0Kzr0
>>540
ラーメンは意外と低カロリーらしいぞ。

550:名無しさん@九周年
08/12/15 04:51:06 R+Mu8dLNO
>>531
何こいつ?
偉そうに上から目線で知ったか乙w
氏ね

551:名無しさん@九周年
08/12/15 04:51:14 50dhV3PX0
アメ公の好きなバタークリームとピザに比べたらどこの国の料理もヘルシーだろうな

552:名無しさん@九周年
08/12/15 04:52:25 l4d+qfyQ0
>>547
割とマジレスすると、料理店としての格みたいなんがあって、
日本料理だと割と格上の接待でもOKとされてるんだよ

タイ・中国・インドとかはそういうのはダメ

553:名無しさん@九周年
08/12/15 04:52:28 x/mE28RtO
>>499に追加
後 タコライスもな。

554:名無しさん@九周年
08/12/15 04:52:47 9A8A7BFM0
>>527さんざんいろいろ出たがそろそろブームも下火かもな
アメリカの人気ドラマで主演女優が背伸びしてた(?)自分を反省して
「正直すし好きじゃないし」と言うシーンがあるんだが
視聴者が「よくぞいってくれた」と共感するような流れだったと思う

555:名無しさん@九周年
08/12/15 04:52:54 KYfWS8hF0
寿司なんか高くて日本人でもほとんど食わないのに
代表的な日本食として紹介されるのはなんだかなと思う

カレーやうどんなんかのが余程親しみのある食事

556:名無しさん@九周年
08/12/15 04:52:59 b+ySVjMPO
>>545

アメだから、尚だよ
平均してアメは日本人ほど塩は取らない
油は半端なく取るけど


557:名無しさん@九周年
08/12/15 04:53:10 oy8oKK8sO
いつまでも中国料理が世界三大料理とか勘違いしてっから、
香港人がミシュランに選ばれなくてファピョるんだよ
理解しろチャイニーズw

558:名無しさん@九周年
08/12/15 04:53:25 W8aPjWrb0
>>509
好きな外人もいるみたい。
日本から帰国する時に卵かけご飯が食べれなくなるのを惜しんで帰る外人の話を見た。

559:名無しさん@九周年
08/12/15 04:53:43 InjwXi+C0
>>544
フーディーズTVとか見てると、
マーサ・スチュアートの弟子の番組なんかで、
ときどき日本食の作り方の紹介なんかをしてたんだけどねえ。

まあ、原型留めてないけどw

560:名無しさん@九周年
08/12/15 04:53:54 roi3PogR0
そもそもアメリカは、日常的に安く食べることのできる
食い物のレベルが相当低いわ。日本と雲泥の差だよ。

561:名無しさん@九周年
08/12/15 04:54:15 EkXZLo+i0
>>462
それは日本人もじゃまいか?

562:名無しさん@九周年
08/12/15 04:55:14 JRmIexhG0
>>539
それ、金印ワサビにも入っている西洋ワサビ。
摩り下ろしてバターと混ぜて焼いた肉に載せて食べると美味い。
摩り下ろしたものをタコの刺身に載せて食べるのもオススメ。

563:名無しさん@九周年
08/12/15 04:55:51 l4d+qfyQ0
>>560
いや、それに関しては日本が異常なんだよ
ここまで多種多様な文化の料理を食えて、しかも大金払わなくても味のレベルも高いって、
そんな国はまず無い

564:名無しさん@九周年
08/12/15 04:55:56 9RMZsAYb0
そう言えば、何気に箸も定着しつつあるようだな
ナイフとフォークより使い勝手がいいし

565:名無しさん@九周年
08/12/15 04:56:10 eHGwwSxl0
>>538
あるよ。滅菌処理された奴がある。

566:名無しさん@九周年
08/12/15 04:57:21 PYD7uJp6O
>>541
マーティン・ヤンとか知らない?

567:名無しさん@九周年
08/12/15 04:57:37 tw2f3GQFO
ROMるだけで腹減るな・・

568:名無しさん@九周年
08/12/15 04:58:04 QBAcDfsw0
playboy.comかどこかの女性へのインタビュー動画ですしが好きとか言ってて
アッチの人にとっての寿司の味というのは醤油まみれなのか魚の味なのか
どっちなんだろうと気になった。

569:名無しさん@九周年
08/12/15 04:58:11 tF+m/M/t0
まともな日本食はあるが高い。安い日本食も巷には溢れているが、
日本食の原型を留めていない。まあアメ人はそんな店に行くんだが。

570:名無しさん@九周年
08/12/15 04:58:14 InjwXi+C0
>>555
つーか、最近都心にはカウンターのみの立ち食い寿司屋ってのが増えてきていてね。
皿は回転してないし、機械がシャリを押し出してくれたりもしないんだけど、
一カン75円くらいから食える。
ビール頼まなきゃ、一食で1200~1500円で腹一杯食える。ネタもまともでね。

そういう、本来的な意味での「江戸のファストフード」「庶民の早飯」の条件を満たした
寿司屋ってのも、ぼちぼち出てきはじめてる。

「寿司屋=銀座」とか「寿司屋=超高級」そうでなきゃ「寿司屋=回転鮨」っての
ばっかりでもないんよ。

571:名無しさん@九周年
08/12/15 04:58:53 eHGwwSxl0
>>554
“お高い”日本料理ブームは終わるだろうな。
もっと俺らが食っているものと同じものが受けるかも。
日本食の冷凍食品でも出せばいいのにw

572:名無しさん@九周年
08/12/15 04:58:57 u/r2b9JgP
>>555
日本人の考える「寿司」というより
ホームパーティーのメニューとしての
手巻き寿司やカリフォルニアロールの紹介って感じでそ

573:名無しさん@九周年
08/12/15 04:59:04 rFWWd9Sa0
>>531
やっぱり紅茶に合う食べ物は得意なんだろうなあエゲレス。
きゅうりサンドウィッチてのがあるそうで、一度たべてみたいわ。何ともしょぼそうだけど。

574:名無しさん@九周年
08/12/15 04:59:09 KYfWS8hF0
>>564
南部や田舎なんかだと箸使えない人結構いるみたいよ
まぁ中華や日本食を食う機会自体が無いからかもしれないが
都会の人はだいだいOKらしいけど

575:名無しさん@九周年
08/12/15 04:59:26 9RMZsAYb0
ワサビってのはアブラナ科の植物なんだよな
なんとなく味も大根おろしに似てなくもない

576:名無しさん@九周年
08/12/15 04:59:57 InjwXi+C0
>>571
最近は、焼き鳥なんかも知られるようになり始めてるらしいよ。
まあ、まだまだインドネシアのサテや、BBQと区別ついてないっぽいけど。


577:名無しさん@九周年
08/12/15 05:00:00 fldIFy010
日本食って基本的に中国料理が起源だし中国料理と争う必要はない

578:名無しさん@九周年
08/12/15 05:00:59 InjwXi+C0
>>573
キューカンバーサンドウィッチは、イギリスの豊かさの証明。
日本の胡瓜とは品種が違うんだけど、うまいぞアレは。


579:名無しさん@九周年
08/12/15 05:01:12 4KBogJPl0
納豆嫌いな日本人は臭いがウンコのにおいするからとかいうけど
アメリカ人のウンコって日本人と違ってケツ拭かなくていいみたいだし臭い違うかもね
だから余裕なんじゃないかな
ネバネバがダメだってんなら知らんけどw

朝飯に納豆オクラなめこのネバネバを混ぜて食べる
味噌汁とのコンボは最強と思われる

580:名無しさん@九周年
08/12/15 05:01:15 6uVlJhLp0
寿司って、握り寿司か?
んなもん、家庭料理じゃねーだろw

581:名無しさん@九周年
08/12/15 05:01:20 InjwXi+C0
>>575
大根も蕪もアブラナ科だしね。

582:名無しさん@九周年
08/12/15 05:01:24 9RMZsAYb0
>>571
焼き鳥あたり
きそうだな

583:名無しさん@九周年
08/12/15 05:01:27 d+lFp1za0
>>552
和食の定着期(1980以降)には日本移民に貧民はなく日本製品も高品質イメージになって、
そこにポストヒッピーのオルタナティブ文化としての禅ブームとかにも乗って、
最上級(完全にフォーマル)ではないが、
エスタブリッシュメントが手を出してよい、というポジションに落ち着いたからなあ。
そういう社会的に形成された格でいえば

フレンチ(フォーマル)
日本料理(一定までフォーマル。カジュアルも多い)
地中海系、中華(本国人だけフォーマルに使って良い。基本安くてうまい飯)
タイインドその他エスニック系

という格付けで落ち着いているな。現在は。

584:名無しさん@九周年
08/12/15 05:01:35 eHGwwSxl0
>>570
最近じゃなくて、結構昔からあるよ。
俺の新宿名物は立ち食い寿司だと思うw

585:名無しさん@九周年
08/12/15 05:01:40 Vp6S4UZj0
この報道って、必ずアメリカの経済が悪い時期。
失業率が高く推移している時期に報道されるよな。
実際アメリカに行くと分かるが、今だからっていう事は全然ない。
特別安い料理ではないから本来不況の時にもてはやされる食い物ではない。
ただマスコミの意図として、不況不況で連日報道してると飽きるしな。
日本に多少優越感持てるだろう。て程度のバカな捏造に近いニュースだよ。
もっと言えば、歪んだ日本優位。やっぱり日本スタイル。というお馬鹿なニュースです。

586:名無しさん@九周年
08/12/15 05:01:48 kMtFqr3X0
レトルトカレーとハンバーグか

587:名無しさん@九周年
08/12/15 05:02:18 77Yw0Kzr0
>>563
NHKの番組見てたら、何か主婦レベルから海外とは違う感じだったな。
日本の台所は外国料理用の皿や調理道具だらけで、
外国人いわくそこまで外国料理に関心を持っているのは珍しいような話してた。

588:名無しさん@九周年
08/12/15 05:02:21 oxJRbFSb0
>>582
焼き鳥が嫌いな奴を見た事ないからな
外人受けもよさそうだ

589:名無しさん@九周年
08/12/15 05:02:22 0ezgadwf0
URLリンク(www.nicovideo.jp)
この動画を見る限りそれはない

590:名無しさん@九周年
08/12/15 05:02:51 KYfWS8hF0
>>570
都心で75円って本当に大丈夫なのかそれ・・w

591:名無しさん@九周年
08/12/15 05:03:19 GaLQ+Nwt0
日本のカレー
URLリンク(wiredvision.jp)

592:名無しさん@九周年
08/12/15 05:04:00 InjwXi+C0
>>577
それはないw
中華料理と日本料理の決定的な違いは「水」。
中華料理は水の悪さを油で御する炎の料理で、
日本料理は水の良さを活かす料理が多い。
発達した風土が違うんだから、調理法の根幹部分が違う。

ただ、食材の伝来はそれなりにあるから、無関係だとまでは言わない。

ところで、「中華料理」のことを「中国料理」と呼ばせるようになったのは、
中国政府肝いりの方針だそうだな。

593:名無しさん@九周年
08/12/15 05:04:47 rFWWd9Sa0
>>578
やっぱり旨いのんか・・やっぱり日本のきゅうりとは違うのんか・・
食べたいわあ。いつかいつか

594:名無しさん@九周年
08/12/15 05:05:12 PYD7uJp6O
>>570
その1貫って1個?2個?

595:名無しさん@九周年
08/12/15 05:05:13 eHGwwSxl0
>>588
後は焼きそばだなw
粉系もいけるかもしれない。

596:名無しさん@九周年
08/12/15 05:05:34 tc7Vg5hE0
>>577
アメリカでも、中国料理=油 日本料理=ヘルシー
でちゃんと住み分けされてまつよ by 在米

597:名無しさん@九周年
08/12/15 05:05:38 oy8oKK8sO
もうアメリカには吉野家もあるんだが

598:名無しさん@九周年
08/12/15 05:05:47 IbXwxu1F0
欧米人の嫌な所は、
他国の文化の良い所を
リスペクとしないでレイプするところ
征服しようとするんだよね、無意識にでも。

日本人の場合は、整えて進化させてしまう。

フランス料理とか日本人シェフによって
フランス料理自体が進化したけど、決して日本人シェフは
フランス料理のベースを崩そうとしない
そういったものは誠実にのっとって努力する。

欧米人や中国人は、ルールを土台を平気で
ふみにじって、めちゃくちゃにしてしまうデリカシーのなさがある。

だからこういうのも素直に喜べない。
日本食自体を歪めるようなことを平気でしまくるから。

599:名無しさん@九周年
08/12/15 05:06:06 MdzqWlCj0
>>15
肉豆腐をLLサイズでとか言い出すよ

600:名無しさん@九周年
08/12/15 05:06:13 InjwXi+C0
>>584
最近、新宿以外にも増えてきたんだよ。ここ数年の拡張ぶりはめざましく。

ところでその店は西口の郵便局の近くにある、あの店だなw
新橋と池袋と秋葉原、と系列店が爆発的に増えててなによりだw

601:名無しさん@九周年
08/12/15 05:06:42 KYfWS8hF0
焼き鳥、そのまんま食うと外人にはちょっとしょっぱいかもしれんな
飲みながら食う場合が多いから味濃いめだし

602:名無しさん@九周年
08/12/15 05:07:09 1e5kURlk0
>>597
さすがに、話題が古すぎだろ。

603:名無しさん@九周年
08/12/15 05:07:32 xAtae6vt0
日本食は実は太るって事で広めようぜ
日本食の良さが広まって食材の値段が上がられたらかなわん

604:名無しさん@九周年
08/12/15 05:07:40 InjwXi+C0
>>594
一カン=一個だからwwww

605:名無しさん@九周年
08/12/15 05:08:06 d+lFp1za0
>>592
中華では広東から閩州、もう少し先の上海あたりまでは結構料理の考えが日本に近い点がある。
油を消極的にしか使わない料理も結構あったりするしね。
あの辺は照葉樹林文化というか、米作や塩漬け発酵食品文化を共有してたりするんで、
その辺はセンスが近いんだと思う。

606:名無しさん@九周年
08/12/15 05:08:37 PYD7uJp6O
>>598
ナポリタンや天津飯にデリカシーがあると申すか


607:名無しさん@九周年
08/12/15 05:08:38 tw2f3GQFO
>>598
日本のは進化っつか魔改造かとw

608:名無しさん@九周年
08/12/15 05:08:41 9RMZsAYb0
>>601
ハツとかナンコツとかも駄目そうだ
食感的に

609:名無しさん@九周年
08/12/15 05:09:03 InjwXi+C0
>>590
小鰭、赤身、ギョクあたりの安いネタはそのへんから。
一番高いのが大トロ、イクラ、ウニの類で、そのへんでも一カンで250円くらい。
普通のネタは概ね100円くらいかな。

610:名無しさん@九周年
08/12/15 05:09:19 ZkVOdUCU0
いくらヘルシーでも食う量が違うだろw

611:名無しさん@九周年
08/12/15 05:10:31 oy8oKK8sO
あと日本人は外国料理だったもんを、全部昇華させ日本料理にしてんだよ

カレーもラーメンも洋食もね

612:名無しさん@九周年
08/12/15 05:11:07 roi3PogR0
アメリカでの一般認識は
中華=オイリー
日本食=ヘルシー

613:名無しさん@九周年
08/12/15 05:11:24 IbXwxu1F0
欧米の一般庶民向けに
こだわった料理だしても
努力が報われないよ

食材の種類もなく
料理も単純で
味付けも大柄な国の人間に
手間ひまかけた繊細な料理なんて
意味が無い。

彼らが食に対して、その恵みの源である自然に対して
もっと丁寧に扱うようにならないと無理だけど。

自然食や日本食がブームなのは
単に健康的な視点からで
やつらは、キリスト教とか宗教の戒律とか
ストイックな、制限されるものは意外と大好きだから
筋力トレーニングみたいな感覚で
日本食で食事トレーニングしてるだけ

欧米人の一般庶民が家庭で作る
日本食ってゲロまずだから。


614:名無しさん@九周年
08/12/15 05:12:07 l/HnvQR10
たぶん日本食の洗練さを知ったら驚くと思うなぁ。
俺が日本人だからかもしれないが、日本食ほど
ごった返した感じのない「美」を感じる料理も早々ないと思う。

615:名無しさん@九周年
08/12/15 05:12:20 oxJRbFSb0
>>601
ローストチキンとかも味が濃いから行けるんじゃね
てか、彼らお祭り好きだから出店方式で売り込みかけたら結構いけそうな気がしてきた

616:名無しさん@九周年
08/12/15 05:12:27 InjwXi+C0
>>606
ねえwwww

>>607
魔改造というか、日本人は「神経質で生真面目で、懲りすぎ」なんだよね。
「俺風で!」という方向じゃなく、「そのやり方を徹底的に発展させると!」という方向に、
いろいろやりすぎてしまうという。漆器なんかの工芸品で、職人の手仕事なのに
密閉誤差が数ミクロンとか、そういう「やり過ぎ」「愛すべきバカ」なところが、
あらゆる分野に向かってるというか。

617:名無しさん@九周年
08/12/15 05:12:28 ainTRXP60
>>601
言われてみると、アメリカの焼き鳥ってのは日本で言う甘タレ系の味ばかりだな。
Teriyaki味と言うんだけど。
あと、最近枝豆が存在感を増して来た感じがするんだが、これもアメリカでの日本食
ブームの影響なのかな。

618:名無しさん@九周年
08/12/15 05:12:34 9RMZsAYb0
>>611
バームクーヘンなんかはドイツでもポピュラーじゃない菓子みたいだな

619:名無しさん@九周年
08/12/15 05:12:35 eHGwwSxl0
>>594
一個だけれども、立ち食い寿司屋では慣習的に
二貫ワンセットで頼むのが暗黙の了解。これ豆知識なw
ってかそうじゃないと注文を受け付けない店もある。

620:名無しさん@九周年
08/12/15 05:13:44 EkXZLo+i0
>>588
おいら鳥肉ダメなんだけどなw
雀の姿焼きもw

621:名無しさん@九周年
08/12/15 05:14:37 PYD7uJp6O
日本の海外料理現地化はきれいな進化
他国の日本料理現地化は征服レイプ

wwwww

622:名無しさん@九周年
08/12/15 05:14:37 KYfWS8hF0
そういやサウスパークのダイエットキャンプで
デザートの豆腐プリンを嫌々食ってるのを思い出した

多分本当にそういうのあるんだろうなぁ・・ なんでマトモに食わないんだろうか

623:名無しさん@九周年
08/12/15 05:15:25 l/HnvQR10
>>622
何でこんな味のないもの食べるんだ?とか思ってそうだな。

624:名無しさん@九周年
08/12/15 05:15:30 77Yw0Kzr0
>>566
他には?
>>527の話だと、本物のブームになった外国料理は
一国に特化された料理番組が何度も放送されてそうな感じだよね。

625:名無しさん@九周年
08/12/15 05:15:34 A+voSeZs0
アメリカってめんつゆは売ってないの?
めんつゆさえあれば、どんなものでもお手軽に和風になるw

626:名無しさん@九周年
08/12/15 05:15:39 oxJRbFSb0
>>620
そんな人の為の豚バラ串にししとうw

627:名無しさん@九周年
08/12/15 05:16:08 B53ICR6k0
>>433
今大衆で華屋与兵衛をネタにした寿司漫画やってるな
けっこう面白い

628:名無しさん@九周年
08/12/15 05:16:11 H7AN+NUq0
>>25
牛丼はヘルシーらしいよ

629:名無しさん@九周年
08/12/15 05:16:23 b+ySVjMPO
>>587

食べ物は物静かな日本人を激怒させる数少ないものだからな

630:名無しさん@九周年
08/12/15 05:16:38 InjwXi+C0
>>614
日本食、っていうのとはまた別なんだけど、
日本人の食に対する姿勢ってのは、中国人と真逆だなーと思うことがあるんだよね。
これは、それぞれのお国柄も反映されてる気がするんだけど、
例えば中国人はあちこちにチャイナタウンを作り、そこで中華料理を作る。
中華という素晴らしいものがあるから、それを世界に広めよう、とか。
「世界を中国にしようとする」というか。まあ、覇権思想というかなw

対して、日本の場合は「東京にいながらにして、世界の味が楽しめる」という方向。
世界中から世界の料理を持ってきて、現地のオリジナルのままで出したり、
日本人向きに手直しした上で「日本のオリジナル」にしてしまったり。

世界を自国文化で征服しようとする、良いものを世界に輸出したがる、という文化と、
世界のよいものを、自国に持ち込んで自国内のるつぼで昇華させてしまう文化。
日本の食文化は明らかに後者なんだけど、食文化に限った話じゃないかもしれんね。



631:名無しさん@九周年
08/12/15 05:16:47 IbXwxu1F0
>>411
たしかに君みたいな日本人とか
なりすまし日本人とか
最近の若者は外国文化の影響で劣化しはじめてるからね

日本人でも日本語がネイティブじゃないと
そういった脳にはならないし
あくまでも言語が脳にそういった傾向を産み出す。

>>415
ただ、それでも、本当に痩せるんだよ。

超肥満米国女が米国から日本に移住して
食べる量をぜんぜん減らしてないのに
ただ日本で母国よりもおいしく食事をしまくってただけで
なんのダイエットもしてないのに
体重が20キロも減った例がある。

どんだけ欧米の食が乱れているかよくわかる。

632:名無しさん@九周年
08/12/15 05:17:44 9RMZsAYb0
>>625
魚由来のダシってのはどうだろう?
あいつら好むかな

633:名無しさん@九周年
08/12/15 05:18:29 JRmIexhG0
欧米の人はイチゴのショートケーキに驚く

634:名無しさん@九周年
08/12/15 05:18:40 B1EyV5yu0
>>631
米は消化が悪いから。


635:名無しさん@九周年
08/12/15 05:18:48 B53ICR6k0
>>631
>体重が20キロも減った例がある。
元の体重100キロ越えてそうだなw

636:名無しさん@九周年
08/12/15 05:18:55 48Q4/Fa+0
日本食が流行ることで、日本から食材を輸出する機会も増えるので
これは大いに喜ばしいこと


637:名無しさん@九周年
08/12/15 05:18:55 roi3PogR0
>>625
チェーン展開してる中華系スーパーなら普通に入手可能

ただ、アメリカ人がめんつゆ買ってるのはほとんど
みたことないw

638:名無しさん@九周年
08/12/15 05:19:08 InjwXi+C0
>>621

日式料理が「日本食」と呼ばれないなら別に気にしないんだけどねw

ああ、ちなみにラーメンとカレーは「日本食」な。
あれを中華料理とインド料理つったら、中国人とインド人が怒ると思うのでw

639:名無しさん@九周年
08/12/15 05:19:16 A+voSeZs0
>>591

平均的日本人は週に4回もカレーを食べないw

640:名無しさん@九周年
08/12/15 05:20:19 YdBo9CrV0
いえこの生魚の起源は世界でブームです
健康では当然のことですが世界に食べられる
待ちなさい

641:名無しさん@九周年
08/12/15 05:20:26 eHGwwSxl0
>>630
海洋国家と大陸国家の差みたいなもんかw?
イギリスやアメリカなんかの海洋国家は
確かに伝統的に文化的な取り込みが多いね。

642:名無しさん@九周年
08/12/15 05:20:27 KYfWS8hF0
>>631
あっちのドラマなんかで2Lのアイスクリームを
スプーンですくって食ってるけど それがデフォなんだろう
そりゃ太るわ

そんな食い方する人日本にはほとんどいないし

643:名無しさん@九周年
08/12/15 05:20:43 InjwXi+C0
>>633
というか、ショートケーキそのものが和製スイーツらしいからなあ。

644:名無しさん@九周年
08/12/15 05:21:39 tw2f3GQFO
>>638
昔ラーメンと支那蕎麦ごっちゃにしたら支那蕎麦ファンに説教されたw
つかカレーも紆余曲折を経てるよな、共通点スパイスだけじゃないかと

645:名無しさん@九周年
08/12/15 05:22:19 1e5kURlk0
>>639
日本に留学中のスリランカ人が、
子供が通ってる日本の学校に提出する食生活調査票に、
毎日カレーと書いてたな。

646:名無しさん@九周年
08/12/15 05:22:27 77Yw0Kzr0
>>631
>>411は日本人を否定してるんじゃなくて、
「全ての外国人は虫の音を理解しない」という部分を「嘘」だと言ってるのでは。

647:名無しさん@九周年
08/12/15 05:23:02 48Q4/Fa+0
>>644
そば屋のカレーとかカレーうどんとかは完全に和食

648:名無しさん@九周年
08/12/15 05:24:27 9RMZsAYb0
在日インド人は日本でも毎日のようにカレー食ってると思うけど
やっぱ手づかみかな?

649:名無しさん@九周年
08/12/15 05:24:32 InjwXi+C0
>>641
コーヒー、紅茶、チョコレートは輸入文化だし、
ジャガイモ、胡瓜などの野菜も輸入文化なんだよね、アレ。

隣国と地上国境線を接してる陸軍国は、如何に国境を広げるかに腐心する。
隣国と海で隔てられた海軍国は、物資の積み卸しをする拠点(港)確保を重視する。

国際的レベルの話じゃないんだけど、同じ湾内だと港事に方言が同じだったりする。
これは漁師があちこちの港に水揚げで出入りしたり、物流の要だったりするせいだけど、
便利なものはどんどん取り込むっていうのは、そういう海軍国(海運国)の特性かもしれない。




650:名無しさん@九周年
08/12/15 05:24:38 3f8Ru11/0
ゲンダイソースで日本食ブームって変だろ。
全米でキムチブームと言いたいんじゃねえのか?

651:名無しさん@九周年
08/12/15 05:24:43 Wb69N0Q50
NYにある、あった?忍者屋敷みたいな居酒屋はまだ活況なの?

652:名無しさん@九周年
08/12/15 05:24:49 xAtae6vt0
どうせアメリカ人には日本食の味なんて分からんよ
つか、殆どのアメリカ人の味覚は壊れてる

俺一年語学留学したんだが、飯を美味しく頂くという価値観が消えた
腹一杯になればいいって感じ、食えりゃいいわみたいな
味覚がもうぶっ壊れるんだよ
日本料理店高くていけねぇしさ
帰国して味覚が治るまで1か月くらいかかったよ

日本食が流行ってるのも美味しいんじゃなくてヘルシーだからだしな
日本食が広まっても良いことあんまりねぇよ
海外で日本食が食える事くらいか

653:名無しさん@九周年
08/12/15 05:24:54 l/HnvQR10
日本食がヘルシーになった最大の原因って
味噌・しょうゆ・出汁という三大調味料があったからなんだよね
これらは人が美味しいと感じるアミノ酸を大量に含んでいて、
欧米ではアミノ酸を肉に頼り、味付けに「脂肪」を使っていたために非ヘルシーな料理になってしまったってのがある

654:名無しさん@九周年
08/12/15 05:25:50 InjwXi+C0
>>648
いや、普通にスプーン使ってたよ。知り合いのインド人。

655:名無しさん@九周年
08/12/15 05:26:44 5eX8yGJP0
>>642
ほんとだ。ちくわほどの大きさのアイスキャンディ2本たべて、食いすぎたなとか思う始末。

656:名無しさん@九周年
08/12/15 05:26:54 c3t8btdG0
アメリカ人から乳製品を取り上げたら、どんだけヘルシーになるかだな。

チーズ、生クリーム、バター、牛乳・・

そんジャンクをただちに捨て去ればよいだけだ。

657:名無しさん@九周年
08/12/15 05:27:12 hDGOzuwyO
>>641
イギリスの取り込みは文化にはあまり及んでないし、アメリカはそもそも伝統なんてものはないんだけどね

658:名無しさん@九周年
08/12/15 05:27:16 e/t0hr3U0
砂糖と油が原因なので和食食えばそりゃ痩せるわな


659:名無しさん@九周年
08/12/15 05:27:32 48Q4/Fa+0
>>645
日本人のお母さんは世界中の料理が作れる
こんな国は日本だけ

660:名無しさん@九周年
08/12/15 05:27:50 9RMZsAYb0
>>654
そうだよな、匙使ったほうが食いやすいし

661:名無しさん@九周年
08/12/15 05:27:55 NsL4Te520
>>648
日本のカレーは熱くて手づかみでは食えないだろ(´・ω・`)

662:名無しさん@九周年
08/12/15 05:28:01 PYD7uJp6O
>>647
和食の定義って…


まあ、考えてみれば天ぷらも元は南蛮料理だし、うどんだって麺料理の元は中華だしな。

663:名無しさん@九周年
08/12/15 05:28:30 JRmIexhG0
インドのカレーが
ヨーロッパでシチューと合わさり
日本で改良され手軽になった

664:名無しさん@九周年
08/12/15 05:28:33 l/HnvQR10
あと、日本食で重要なのはご飯だよね。
あれが腹持ちがいいから自然と間食が減る。
パン食べてたらなんかおなかが減って余計にお菓子を食べてしまうから分かる。

665:名無しさん@九周年
08/12/15 05:29:35 WiX+3xiA0
アメリカ人って大量に食べるから太るって言うけど、食べ過ぎで腹を壊すって無いのかな?
昔からの疑問

666:名無しさん@九周年
08/12/15 05:29:39 InjwXi+C0
>>653
その土地で豊富に手に入る食材と、生存に必要な栄養素の種類が違うってのも
考慮に入れたほうがいいんじゃないかと思うね。その手の話題では。

日本は元々食肉を豊富に供給できるような広さがなく、タンパク質を
大豆と魚(長野は虫)で補ってたわけで。
逆に、欧米は食肉を豊富に供給できるような広大な土地があり、
放牧文化があった。もちろん、イタリア人やギリシャ人、スペイン人のように、
普通に魚食ってる欧州人だっているんだし。

結局、気候風土由来だよね。そのへん。

667:名無しさん@九周年
08/12/15 05:29:52 yKu6UMnSO
中国産のウナギの蒲焼きも
アメリカが買ってるらしいね

668:名無しさん@九周年
08/12/15 05:30:00 huiXmxuP0
アメリカ人が炊飯器なしで飯を炊くなんて絶対に無理。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch