【埼玉】 派遣従業員3人が結成した日産ディーゼルユニオンが相談会を開催 しかし、誰も参加せずat NEWSPLUS
【埼玉】 派遣従業員3人が結成した日産ディーゼルユニオンが相談会を開催 しかし、誰も参加せず - 暇つぶし2ch2:かしわ餅φ ★
08/12/13 19:00:05 0
 派遣元2社から17日と22日に団交の打診が来ており、12日の対策会議では荒井委員長ら3人と
派遣ユニオンの関根秀一郎書記長が団交の日程などを話し合った。また、寮からの退去通告の撤回を
重点に求めていくという。

 荒井委員長は9月12日から日産ディーゼル工業で働き、11月1日から来年1月31日までの契約書に
サインも済ませていた。しかし、11月18日、派遣元の会社の担当者から、「12月18日に解雇になります。
(解雇から)3日以内に寮から出てください」と電話があった。

 数日後、期間を12月18日までに書き換えた契約書を示された。訳もわからないままサインしてしまった。
「貯金はなく生活の見通しはたたない。使い捨てにしないでほしい」。そんな思いで労組を結成したと話す。

 金融危機などの影響で大幅に需要が減り、日産ディーゼル工業は先月下旬、派遣社員ら1159人のうち
約200人を今月末までに削減することを公表した。労組結成について、同社広報・コミュニケーション室は
「コメントは差し控えさせていただきたい」としている。

 県勤労者福祉課によると、県内では現在9社で計1千人を超す非正規従業員の雇用打ち切りが見込まれている。
ハローワーク大宮では「年末から年明けにかけて、契約打ち切りなどの動きが具体化するのではないか」とみている。

3:名無しさん@九周年
08/12/13 19:00:57 tOgMDL3O0
負け組みwwwwwwwwwwwwwwwww

4:名無しさん@九周年
08/12/13 19:00:59 vz1nYUaNO
ヽ(*´∀`)ノ

5:名無しさん@九周年
08/12/13 19:01:28 xSxwtvON0
単純に信用されてないんだと思う。

6:名無しさん@九周年
08/12/13 19:01:40 00li2PoJ0
日本人はおとなしすぎる。

7:名無しさん@九周年
08/12/13 19:02:19 axGvfb5x0
(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)

8:名無しさん@九周年
08/12/13 19:02:30 VuaAenBh0
契約書にサインしちまった後に労組を結成しても意味ねーだろ。

こんな馬鹿に誰がついて行くというんだ。

9:名無しさん@九周年
08/12/13 19:03:23 GdPHkHUY0
バックでけし掛けてるのがいそう。
書記長という肩書きの人がテレビに出てた。

10:名無しさん@九周年
08/12/13 19:04:00 BdonymLl0
信用って大事だねーーーーーーーーー


やっぱ所詮派遣に何ができる、って思われてるんだろう

11:名無しさん@九周年
08/12/13 19:04:36 3dek6Ck70
こいつら以外は風俗や酒を飲んだくれないで貯金してたとか、
再開するときは優先的に採用する旨をもらっているんだろう?

12:名無しさん@九周年
08/12/13 19:04:44 iyylpYHB0
日産の労働組合がめんどう見ろよ。

13:名無しさん@九周年
08/12/13 19:04:51 uOuU1APo0
クビ切られまくる派遣労働者達が無事に新年を迎えられますようにミ☆

14:名無しさん@九周年
08/12/13 19:04:53 /fXQ27zT0
この人らに相談して何がどうなるんだ

15:名無しさん@九周年
08/12/13 19:05:08 +edA2mKF0
ユニオンと言う名のクレーマーだからな、こいつら
大分キヤノンのユニオンもそう

16:名無しさん@九周年
08/12/13 19:06:08 47oKGG6x0
日本人の未来に対するあきらめっぷりがすごい。
そりゃ国籍法も通るわ。

17:名無しさん@九周年
08/12/13 19:06:55 3sPT9ifI0
言う事聞かないと働かないぞというのを武器に交渉するのが組合なんだが、
この人たちの武器は何?

18:名無しさん@九周年
08/12/13 19:07:07 vw9rMIZ70
面倒見るならば派遣会社の方じゃないのかな。

19:名無しさん@九周年
08/12/13 19:07:14 OXkRufu+O
日産歓喜だな

20:名無しさん@九周年
08/12/13 19:07:29 a5Rj+Iov0
普段の行いのせいじゃねえ?

21:名無しさん@九周年
08/12/13 19:07:50 N0UXTi6u0
だから派遣なんだよ。
助けてやろうとしても、やりがいが無いんよ。

こいつら内部ですら団結する気が無いのに、外野が騒がなくても問題無いだろ。
余計なおせっかいなんだよ。

昔は手取りで月収30万、40万とかウハウハしてたのが派遣。
その時に金貯めて、正社員のとこ探すとかやらなきゃいけないのに、
貯金すらしないで全部遊んで使ってるんだよ。そんなのがほとんど。

22:名無しさん@九周年
08/12/13 19:08:07 0miKJKnb0
奴隷会社に 食い物にされ

次に ユニオンに 食い物にされる

いつまで 奴隷達は 黙っているか 見ものだ

23:名無しさん@九周年
08/12/13 19:08:15 VNo0nzhqO
こういうのに関わると真っ先に干される。

公に参加したら特定されるだろうがアホかと。

なんで類似事例を参考にできないんだ?

あ、なるほど。

24:名無しさん@九周年
08/12/13 19:08:41 X0sR0JSY0
書類に無闇にサインする奴がアホだろう…
>>11
実際、敵は経営者だけじゃなくて既存の労働組合だから、普通はできない。
こんな風に正社員労働組合まで敵に回してしまうと、永遠に正社員になれないどころか、
派遣ですら雇ってもらえなくなるのは馬鹿でもわかる。
共産党も民主党も、正社員労組が大事。

25:アサヒる安崎上葉@Free Tibet ◆giKoK4gH6I
08/12/13 19:08:44 pgQ1UoR10 BE:681227069-2BP(246)
クビの危機が迫ってるのなら、求職が最優先だと思うのだが・・・・・。

26:名無しさん@九周年
08/12/13 19:09:10 yF8IIoXS0
ダメなら次っていうフットワークの軽さがないと派遣はやれないだろ
お先真っ暗な自動車業界にいつまでもこだわってる時間に仕事の空きが他の人で埋まっちゃうよ

27:名無しさん@九周年
08/12/13 19:09:50 9FNkh1WM0
普通は派遣社員という立場を理解してるからな
次の職場を探すほうが現実的でしょ

28:名無しさん@九周年
08/12/13 19:09:57 qoz7oxX8O
この手のスレは経営者が集まるのか?
ニートしかいないと思ってたけど違うんだな

29:名無しさん@九周年
08/12/13 19:10:01 AXEUdOb10
派遣従業員3人が結婚した に見えたよ

30:名無しさん@九周年
08/12/13 19:10:09 ukbPnSB20
>>17
世間へ向け「ここの会社はこんなに酷いんだぞ」というアピールでしょ。
で、あわてて止めに入る会社に期待、と。んなことナイけどねw

まぁマスコミには報じてもらえたからまだ良いんじゃね?

31:名無しさん@九周年
08/12/13 19:10:32 ais55hLQ0
自活力もないぐらい派遣が疲弊してるってことでしょ
相談に行ってる間にでも一銭でも稼ぐのが派遣の真骨頂

32:名無しさん@九周年
08/12/13 19:11:09 QJmH09Ws0
国家ぐるみの年金詐欺ですら、本来なら暴動もんなのに
誰も立ち上がらない国民に何期待してんのよw

33:名無しさん@九周年
08/12/13 19:12:24 lWO0IqdY0
派遣の人は労組の意味わかんないと思う
だから派遣なわけで・・・

34:名無しさん@九周年
08/12/13 19:12:25 YoVYUcRX0
俺もユニオンに参加を求められたよ。だけど同じ派遣社員の人に

「こんな団体に所属したら一生、まともな企業では就職できないよ」

って言われた26歳男です。
とりあえず12月でSONY工場から解雇されるので故郷に帰ってパチンコ屋
で正社員で頑張って生きていきます。

35:名無しさん@九周年
08/12/13 19:12:31 YZkJ6l4NO
私ならこんなことしてる間に次の仕事探すなぁ

つなぎのバイトとかでもやればいいのに

36:名無しさん@九周年
08/12/13 19:12:57 pGj2Cwsi0
つくづくお前たちって、いいカモだよな。
派遣を笑っていても、次はお前の番だぞ。
どっちみち上場もしていない程度の企業の
正社員なんだろ。明日があると、本気で思っているか?

37:名無しさん@九周年
08/12/13 19:13:12 Aq6uWEKd0
いいじゃまいか、マスゴミも集まったんだから

38:名無しさん@九周年
08/12/13 19:13:41 tAYVxucU0
せっかく労働組合を作る権利が認められていても
当事者にやる気がなければ、意味がない。

派遣労働者は何をやっても無気力的な人材の集まりなんだと思う。

39:名無しさん@九周年
08/12/13 19:13:49 BE+5mjbs0
>>1
当たり前だろ、バカ。
いろんな会社で働くのが派遣の本分なのに
こんな赤い集会に出たら、景気が回復しても雇ってもらえなくなるわ。

40:名無しさん@九周年
08/12/13 19:14:08 s+lhj5vd0
赤とマスゴミに騙されたでござるの末期

41:名無しさん@九周年
08/12/13 19:14:17 vuy1svf8O
この会社の派遣でなければならない事は無いし、参加しない方が当たり前じゃないか?


42:名無しさん@九周年
08/12/13 19:14:24 R30PgjFD0
そうだ労働者に優しいビッグ3にやとってもらえばいいんだ

43:名無しさん@九周年
08/12/13 19:14:41 erHIDxprO
最近上尾がよく取り上げられるけど、なんでだ?
ただの高崎線沿線のひとつなのに
工場街はほかにもあるし

44:名無しさん@九周年
08/12/13 19:14:43 7nOSrGlLO
今さらだが、こういう仕事でしか生活できない人間は派遣なんかすべきじゃない。
健康なら誰でも出来る仕事ほど、派遣という雇用形態に向かないものはないだろ。
ホントに今さらだが、これから変えていけるのかな…。


45:名無しさん@九周年
08/12/13 19:14:56 PWZ5nPL30
この三人は偉いよ

46:名無しさん@九周年
08/12/13 19:15:33 +WhWkwlQ0
なーんだ、ちゃんと1ヶ月前に通告してんじゃん。
おまけにサインまで自分の意思でしてるし。

47:名無しさん@九周年
08/12/13 19:15:42 lZ/fY7CdO
気持ちは分かるが、ちょっとなぁ。
キャノン社員が対応したとき「派遣会社と交渉してください」って言ってた。キャノンは通常より高い人件費を払っていたわけで、派遣の活用で儲かってた派遣会社を通り越して文句言われても困るわな。
単純にでかい方に文句言った方がなんとかなるって思ってるんからだろうか。


48:名無しさん@九周年
08/12/13 19:15:45 cPuzPrfD0
>>9
共産党の私意だろ。 
キャスターの田瀬と一緒になって、内定取り消しは 違法 だってさ。

ちゃんと通告して違約金だか賠償金を払って、両者合意なら OK だろが。
それさえ言わずに 「違法」 だってさ。 
もうね、全共闘世代はアホかと


49:名無しさん@九周年
08/12/13 19:15:53 rsQQMobm0
おいおい・・・
派遣の人たちガンガン参加しろよ。何やってんだよ。

こんご「集まらなかったじゃん。困ってないんでしょ?」って言われるぞ?

50:名無しさん@九周年
08/12/13 19:16:09 74D9IsFEO
組合費で食っていこうなんて甘すぎ

51:アサヒる安崎上葉@Free Tibet ◆giKoK4gH6I
08/12/13 19:16:50 pgQ1UoR10 BE:50461722-2BP(246)
>>36
ていうかこんな活動しても一銭も入ってこないよ。
次の就職先探した方が賢明。
失業給付も求職していることが前提だしな。

52:名無しさん@九周年
08/12/13 19:16:55 xm5CH79V0
        ___
     /      \
    /   ⌒   ⌒\
  /     ,(⌒) (⌒)、\   
  |     /// (__人__)/// |  これで、仕事つづけられるお。 
  \      ` ヽ_ノ   /   
    ヽ    , __ , イ
    /       |_"____
   |   l..   /l UNION l
   ヽ  丶-.,/  |__組合員証__|
   /`ー、_ノ /      /


53:名無しさん@九周年
08/12/13 19:17:10 GaOQN8H30
荒井健太郎(27)

54:名無しさん@九周年
08/12/13 19:17:10 xXW2pSiv0
管理教育の成果だな。
めんどくさいことはスルー。

55:名無しさん@九周年
08/12/13 19:17:45 +WhWkwlQ0
出来の悪いのから約15%だけ切ろうってだけだろ
これくらい当たり前

56:名無しさん@九周年
08/12/13 19:18:13 nUW0mH4H0
真剣に困ってるやつは労組運動なんかに巻き込まれるぐらいなら
とっとと職探しに走り回っとるだろうね

57:名無しさん@九周年
08/12/13 19:18:46 fUMY4oRm0
warotaw

58:名無しさん@九周年
08/12/13 19:18:53 GeLopa9Z0
労働者奴隷化教育の精華

59:だいたい一週間前からコテ! ◆0r51emBG9c
08/12/13 19:20:22 S6bchDEWO
一ヶ月前に通告してるから、この人たちがアカに騙されて準備してる間に、他の人らは就職したんだろうな
アカに騙されて哀れな人たちだ

60:名無しさん@九周年
08/12/13 19:20:32 aupWLyOw0
申し訳ないがm9(^Д^)ぷぎゃー

61:名無しさん@九周年
08/12/13 19:21:40 /UZI2AAF0
(`・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・´)

       ↓

    ('A`)('A`)('A`)

62:名無しさん@九周年
08/12/13 19:21:40 Y/hK/Me70
『集え!アホの負け組の旗のもとに!1!!』

こうですか?

63:名無しさん@九周年
08/12/13 19:21:44 cgo8GOa/O
これ、マスゴミはニュースにしてんの?

64:名無しさん@九周年
08/12/13 19:21:45 x7zbO17E0

結局派遣になる奴なんてこんなもんって事だ。。

ここで、いつか首切られた奴らの暴動が起きるぞ!
とか言ってる奴も、口だけで自分じゃ何にもしないしなw

65:名無しさん@九周年
08/12/13 19:22:07 IlhUiWrn0
派遣社員って馬鹿の集まりだし


怖くねぇえええええええええええええええええええええええええええええええええええええ

66:名無しさん@九周年
08/12/13 19:22:41 8lT7L61p0
負け組みなんだからしょうがない

67:名無しさん@九周年
08/12/13 19:22:56 0miKJKnb0
ある会社で バイトが 組合を作ろうとしたら
社員が 組み合い潰し

翌年 会社が 計画倒産 社員 全員解雇
解雇された 一部の社員が 東京ユニオンへ 駆け込みました
組合潰しの 元社員(労働者の敵)を 応援する 東京ユニオン

ユニオンて そんなものか?

68:名無しさん@九周年
08/12/13 19:22:57 K6NR0zn20
>>48
労働法制の存在も知らないDQNだな。一生ニートやってろwww

69:名無しさん@九周年
08/12/13 19:23:03 erHIDxprO
蟹工船♪蟹工船♪

70:名無しさん@九周年
08/12/13 19:23:35 INpeLbpA0
盗賊団でも結成した方が効果あるんじゃないの

71:名無しさん@九周年
08/12/13 19:23:48 /61BEfcB0
>訳もわからないままサインしてしまった

言い訳すんな

72:名無しさん@九周年
08/12/13 19:24:05 ouzoq0qMO
派遣って横の繋がりないなぁ~

73:名無しさん@九周年
08/12/13 19:24:07 eVzovFHw0
泣きごとは、言うくせに
現状を改善しようとする事はしない。
派遣らしい、派遣になるべくして派遣になった。
この3人は、骨のあるやつと思うので、幹部待遇で採用すべし


74:名無しさん@九周年
08/12/13 19:24:51 5DBim/NW0
>訳もわからないままサインしてしまった。
>「貯金はなく生活の見通しはたたない。使い捨てにしないでほしい」

あほ過ぎるわ そりゃ誰も集まらんだろ


75:名無しさん@九周年
08/12/13 19:24:51 YoVYUcRX0
>>38
なんにしても無気力だってのは実際に派遣で働いて見て俺も思った。

20歳代・・・「金がいいから働く」
35歳代以上・・・「寝るとことご飯があれば何でも良い。どうせ独身だし。」

同じ派遣でも本当にこんな感じで層が解れてましたよ。
そして出身地でも違いがはっきりしていました。

関東、関西出身者「愛知にわざわざこなくったって近くに景気の良い町がある。なぜ
             愛知で働くのか?問題を起こして地元にいられなくなったから。」

その他の田舎の人「地元では働いても安月給。なら愛知で頑張って高い給料もらいたい。」



こんな感じでした。
工場で働く正社員の人も「田舎からやってくる若い人がほしい。良く働く。」
ってよくいってましたよ。



76:名無しさん@九周年
08/12/13 19:24:51 LnkzOw6p0
>>解雇や生活への不安を抱える同社の派遣従業員のための相談会


>>荒井委員長ら3人は別々の派遣会社から、日産ディーゼル工業上尾工場に
>>派遣されているが、 いずれも18日付で中途解雇通告を受け、寮の退去も通告された

お前ば不安なんだろ???


バカかこいつ。。。 人の相談乗る前に自分のこと何とかしろよ

77:名無しさん@九周年
08/12/13 19:24:56 XIqFAEkdO
少し可哀想

マスコミに煽られたんだろな

78:名無しさん@九周年
08/12/13 19:25:09 RgY/n6t30
大多数の派遣社員は
派遣のふりをして現場に潜り込んでいる
共産の工作員を見破ってるんだよ

79:名無しさん@九周年
08/12/13 19:26:59 /zCH4V+U0
変な活動家に煽られたのか。


80:名無しさん@九周年
08/12/13 19:27:41 CpjI9KWN0
めんどくせえめんどくせえで今まで生きてきて派遣なんかやってんのに
こんなのにわざわざ出てくる頑張り屋さんなんかいないだろ

81:名無しさん@九周年
08/12/13 19:28:07 MUR5LSnM0
期間従業員は契約社員待遇なので
いすずがやったような契約期間の一方的な短縮は
給与保証の面も含めて、裁判で十分論じるべき出来事なんだけど
コイツは派遣でしょ?
何がしたいのかわからない。

82:名無しさん@九周年
08/12/13 19:28:20 PDyZhk9PO
また日研総業?
あそこは三部屋四万円のボロアパートに三人詰め込んで、一人三万五千円とってるよ!

83:名無しさん@九周年
08/12/13 19:28:28 xRssoYHa0
組合運動なんてすると真っ先に切られたりするんだろう。
正直者は馬鹿を見るこれが日本です。
この国の司法は弱者を守ってくれません。

84:名無しさん@九周年
08/12/13 19:28:37 U2jvnz7e0
つまりおまえらはネットで吠えて
リアルで泣き寝入りw

85:名無しさん@九周年
08/12/13 19:29:48 /1yWLcsS0
お前らほんと弱い物いじめしか出来ないな
情けなくねえか

86:名無しさん@九周年
08/12/13 19:29:59 fQYjHAhk0
>派遣社員ら1159人のうち約200人を今月末までに削減

フツーに仕事できてたらフツーに生きのこれる数字

87:名無しさん@九周年
08/12/13 19:30:09 doSmal2k0
仕事切られたことより、誰も集まらなかったことに同情する。

88:名無しさん@九周年
08/12/13 19:30:25 tAYVxucU0
>>75
なるほど・・その日暮らし的な感覚なのかもしれませんね・・・
ただ、彼ら個人の資質だけが問題なのではなくて、
自分の未来に「希望」がないのも無気力を増進させる原因の一つだと思う。
人間は希望があると、頑張るもんなぁ・・・

89:名無しさん@九周年
08/12/13 19:30:36 Dzo0VoRa0
>>75

秋葉加藤も地元青森で借金踏み倒して夜逃げして静岡に来たんだよな。

90:名無しさん@九周年
08/12/13 19:31:11 qnI4jAh30
正社員だろうが派遣だろうが、若年層の政治的団結はもう実質的に不可能だから
今後も支配者の都合のいいようにやられまくるだろうね

91:名無しさん@九周年
08/12/13 19:31:31 7SwXRmpwO
お~じゃまじゃまじゃま~

92:名無しさん@九周年
08/12/13 19:31:34 YoVYUcRX0
リアルに肉剣葬業から派遣でsonyの工業で2年間働いていて
12月にクビになる人間です。

なんか聞きたい質問あったら答えるぜ。

93:名無しさん@九周年
08/12/13 19:31:39 PWZ5nPL30
ギリシャに続け

94:名無しさん@九周年
08/12/13 19:32:16 5G6VERPN0
派遣が仕事としてどういう性格のものか、安定した地位なのかどうか
を考えたら、派遣会社に勤める从はいなくなり、派遣会社なんて成立
しないはずなんだが、それが成立するというのは、拘束されるのが
いやか、あるいは何かを求めているんだろうが、新しい生き方ではあ
るが、こういうと気にその从の信念が問われますね
 通常の从は、そんなに器用に生きられないような気がする
だから今まで終身雇用制度が続いてきたんだろうと思う

95:名無しさん@九周年
08/12/13 19:33:03 pxliB2jl0
★派遣元会社がどれだけピンハネしているか?のデータを集めようぜ!★
---------------
●某社A - 30代派遣社員の場合:
 - 派遣先会社→派遣元会社に支払うお金: 60万/月
 - 派遣元会社→派遣社員の給料: 25万/月+ボーナス年80万(→ピンハネ47%)
   ただし、失業時の待機期間中も6~7割の給料がもらえる。

●某技術メーカーB - 30代派遣女性社員 (一日7時間勤務):
 - 派遣先会社→派遣元会社Aに支払うお金: 時給3,200円
 - 派遣元会社A→会社B→派遣社員に支払う給料: 時給1,800円 (→ピンハネ44%)

●某家電メーカーC
 - 正社員35才が 40万円/月+ボーナス150万円/年(控除未計算)に対して
  派遣社員(30-50代)の場合: 派遣会社には 60万円~110万円/月の支払い
    派遣社員がもらう給料は不明だが、40,50%以上ピンハネされていると思われ。

●某IT企業 (これはウソっぽい?本当?)
 - 派遣先会社→派遣元会社に支払うお金: 200万円/月
 - 派遣元会社→派遣社員に支払う給料: 20万円代/月(→ピンハネ75%?)

●派遣社員から独立して個人契約にしたエンジニア
 - 月120万円前後で契約して大会社で勤務。ピンハネは当然なし!(→ピンハネ0%)
  だが税金等の処理は自分で行う。仕事がなくなったときのリスクは自分で負う。

●日○総業でキ○ノンに派遣されたひな子さん(某相談サイトの投稿より):
 - 求人広告では、月額23万円+各種社会保険完備
 - 実際は、手取りは12万円前後 (健康保険や厚生年金加入はさらに2万円マイナス)
---------------
実は派遣社員は正社員よりも高いのだが、リスク回避のために金掛けて雇っている。
なお、派遣社員は万が一失業したら、失業保障を派遣元会社からもらうべきである。
そういう時のためにピンハネをいっぱいされているんだから。


96:名無しさん@九周年
08/12/13 19:33:10 y7MNFfXK0
これって、親身に相談するフリして若い女食う、ってな
系統のヤリユニオンなんじゃ・・・

97:名無しさん@九周年
08/12/13 19:33:18 bl9D4gDM0
しかし、このように行動することに意義がある


98:名無しさん@九周年
08/12/13 19:33:35 CwOw/b+v0
まあ、こんなのに参加して顔割れちゃったらどこも雇ってくれないもんな。
そもそも派遣は派遣会社相手に係争するものであって、雇い主相手なのは筋違いも甚だしい。

99:名無しさん@九周年
08/12/13 19:33:49 QEddfsBi0
学生の時、文化祭で演劇部の友人が客が一人も着てないのに
劇をやったのを思い出すな、衣装代やら小道具代やらで
10万以上かかったのに

100:名無しさん@九周年
08/12/13 19:33:58 lWO0IqdY0
まぁ正社員切りが始まってもこんな感じなんだろうw
労働争議は赤って洗脳されてしまってるね

101:名無しさん@九周年
08/12/13 19:34:03 3EnJpfWq0
これは酷い。
書き換えられた契約書にサインする前に動くべきだった。
なんとかならないのかね。

102:名無しさん@九周年
08/12/13 19:34:04 var0fmdH0
俺の出た高校のすぐ裏の日産か。体育の時、あの外周を走る拷問教育が
懐かしい。

103:名無しさん@九周年
08/12/13 19:34:17 sVOT4F0VO
だれも来ないって俺の5歳の誕生会かよ

104:名無しさん@九周年
08/12/13 19:34:21 d1eSMXy20
派遣の奴らは日産とは労働契約してないだろ
文句があるなら派遣会社に言え


105:名無しさん@九周年
08/12/13 19:34:59 AZ7HO/L80
シュールレアリスムですね

106:名無しさん@九周年
08/12/13 19:35:03 evrq0IDM0
奴隷根性染み付いてるな

まあ、利用するだけだから別にいいけど

107:名無しさん@九周年
08/12/13 19:35:18 3h+MAwzw0
>>34
正直いって、そのアドバイスくれた同僚に感謝したほうがいいぞ。

あと資格取っとけ。くだらない資格じゃないぞ。立派な資格。

がんばれ。


108:名無しさん@九周年
08/12/13 19:35:28 FnVHq6/90
ああ、一方的に解雇って言われてるわけじゃなくて
合意してサインしちゃってるんだ。

109:名無しさん@九周年
08/12/13 19:35:36 VoBW4wAv0
むしろ派遣の人で組合作って意味あんの?

110:名無しさん@九周年
08/12/13 19:36:44 V8X7SHmq0
こないだテレビで見たけど
この中の一人がテレビの前で平気でタバコ吸ってたからなwww

111:名無しさん@九周年
08/12/13 19:37:27 sDgc9ibb0
チェ・ゲバラ描いたソダーバーグ監督の映画、キューバで絶賛
URLリンク(www.cnn.co.jp)

112:美香 ◆MeEeen9/cc
08/12/13 19:37:31 yY33b/eX0
∋*ノノノ ヽ*∈
 川´・ω・`川 マスクして不買運動したほうがマシじゃないの?
          派遣なんだからもっと低俗でパワフルで人生捨ててる感じで
           ガンガン攻めるべき。どうせたいしたこと考えられないんだから。

113:名無しさん@九周年
08/12/13 19:38:08 EdXz1Yun0
>>25
なんちゃって組合活動=求職

こういう風に考えていると見た
誰も救ってくれないと思うけどね~w

114:名無しさん@九周年
08/12/13 19:38:13 tAYVxucU0
労働者派遣法って悪魔のような法律だと思うよ。
発案した元役人も後悔している旨の記事があったような・・

派遣労働者にも法的に労働組合を作る権利があるとはいえ、
同じ派遣会社の派遣労働者同士はそれぞれ別の就労先で働いていて
場所的に離れているだけに、派遣労働者同士の連帯感が物理的に持ちにくい。
事実上、法が無力の状態だと言ってもいい。

115:名無しさん@九周年
08/12/13 19:38:33 evuW2zI90
国へ帰ったんだろ

116:名無しさん@九周年
08/12/13 19:38:45 eVzovFHw0
自分の意思表示すら出来ない人間が、
仕事出来ると思うか?
嫌なら嫌で、自己主張しろ
それと同時にやるべき事もやれ
人間関係が仕事の基本、殻に閉じこもって
自己開示できん人間は、搾取されぱっなしで一生送れ

117:名無しさん@九周年
08/12/13 19:38:54 drOCaFy90
>>105
シュールすぎるな。
これが本当のシュールレアリズムですかwww

118:名無しさん@九周年
08/12/13 19:38:56 JdJUZ+We0
>>34
パチンコ屋だけはやめとけw
まともな仕事の対極にある存在だから

119:名無しさん@九周年
08/12/13 19:39:21 kLMtzaim0
完全に騙された側の負け組だなwwwwwwwwwwwww
マジで派遣の反対してる奴はバックに組織がついてますからwwwwwwwwwww

120:名無しさん@九周年
08/12/13 19:39:33 J2BZs4qd0
何か、終ってるなあ。
もう駄目かもね、この国。
子供いる人はちゃんと英語学ばしといた方がいいよ。
国語?そんなのどうでもいいよもう、皇統も終りつつあるし。

121:名無しさん@九周年
08/12/13 19:40:01 qU0+Xm8T0
正社員で入社すればよかったんじゃね?

122:名無しさん@九周年
08/12/13 19:40:24 QCiTz6MH0
確かにここに参加したって名前残ったら他の企業に就職しにくく
なるのは間違いないもんな・・・
本物のでかい組合じゃないと意味ないだろ。
て、組合だって自分たち正社員の立場守りたいから本気で派遣の
ために動くことなんてない。
つーか、組合やってた人が何年かすると会社の経営陣の側に入ってる
のが実際のところで、表面上の交渉はともかく本音では仲良くやってる
からね。

123:名無しさん@九周年
08/12/13 19:40:45 FQ20ycqJ0
介護で人手が全然足りないのに、労使交渉に夢中で、ホームヘルパーをやらない不思議。。

124:名無しさん@九周年
08/12/13 19:41:05 6/+l5o0L0
派遣が生き残るには犯罪しかないよ

125:名無しさん@九周年
08/12/13 19:42:02 wJgaQVHm0
こういうののバックって過激派とか左翼団体でしょ

126:名無しさん@九周年
08/12/13 19:42:04 evuW2zI90
みんなえらいなあ。会社のために喜んで身を切っているのにこの3人ときたら…

127:名無しさん@九周年
08/12/13 19:42:09 Z+t0erjx0
剣はペンよりも強し。行動しないと始まらないよ?

128:名無しさん@九周年
08/12/13 19:42:19 wzdF+Zh70
もし言いたい事があったとしても、この3人には何かおかしいものを感じるからなぁ

129:名無しさん@九周年
08/12/13 19:42:21 lWO0IqdY0
>>121
募集あればねぇ
派遣会社が幅きかしすぎてて正社員の中途募集がかなり減ってる

130:名無しさん@九周年
08/12/13 19:42:51 9ECIZi/50
>>34
所属しなくてもまともな企業で就職できないんじゃんwwwwwwwwwwwwwwww


派遣の人って、「労働者の権利? なにそれウマいの?」状態の人ばっかりなんだな・・・w

131:名無しさん@九周年
08/12/13 19:43:10 BdonymLl0
>>120
そう?終わってるのはこういう連中だけど
一般の正社員とか普通に働いてる人は何の問題もなく
生涯生きていけるんだよ

安定してるほうだよ

132:名無しさん@九周年
08/12/13 19:43:22 BYOKMpyS0
群れる事が力だって気が付かないから何時までも派遣なんだろな。
件の派遣従業員どもはどうしようもないね。
完全に分断されてしまっている。ココの派遣は死ぬまでわからんだろう。
まあ、騒いでる3人は頑張れや。

133:名無しさん@九周年
08/12/13 19:43:49 VakZ0DoU0
全然参加者がないというのも凄いな

134:名無しさん@九周年
08/12/13 19:43:51 IUmPxGvP0
>>7
www

135:名無しさん@九周年
08/12/13 19:44:01 YoVYUcRX0
>>118

三流大学卒業して、SEGAに就職したが一年働いていたが体を壊し退社。
この退社が間違いでした><

その後は派遣やバイトでずるずる・・・。

気がついたらもう少しで今月で27歳です。
地元にいる彼女がパチンコ屋は不景気に強いしいいよって正社員を進めて
くるので就職しようと思ったのですがダメなんですか?

それ以外なら・・・飲食店の店長候補でいくかな・・・。

136:名無しさん@九周年
08/12/13 19:44:09 /zCH4V+U0
そういえば、派遣を禁止しろとかいって左翼団体が
麻生邸に突撃しようとして返り討ちにされてたけど
こいつらもその左翼団体なのかね?

137:名無しさん@九周年
08/12/13 19:44:40 Tcp0i/ZcO
>>34

地元は仕事がないから帰れないと決めつけるより、
実際に帰って、なにより正社員として転職したあなたはこの団体に所属してる人より行動力があるし学習してる。

アドバイスくれた人にも感謝だね。
団体に所属した人は、パチンコ屋に「バイト」でもやとってくれなくなるよ。

138:名無しさん@九周年
08/12/13 19:44:54 lWO0IqdY0
主張することすらできないから派遣労働に甘んじてるわけかw
でも救ってやるべきだと思うよ、、浮浪者ふえすぎも困る

139:名無しさん@九周年
08/12/13 19:44:56 nYthCWTC0
>>34

組合なんてまともな企業に入れない年配がやるもんだよ。
26歳なら他で生きる道を選べる

140:名無しさん@九周年
08/12/13 19:45:06 GxQ1CQzJO
ここは>>1のマヌケ振りをpgrするスレでしょ?

141:名無しさん@九周年
08/12/13 19:45:31 evuW2zI90
なにがいけないかというと連合だ。大企業従業員の利権擁護だけで中小や非正規社員のことなど
見向きもしない。だから労組全体の加入率が低い

142:名無しさん@九周年
08/12/13 19:45:36 8ujfB7iV0
>>131 ソニー、ソニー。

143:名無しさん@九周年
08/12/13 19:46:01 77OpO8TaO
(ノ∀`)ノ∀`)ノ∀`) ジェットストリームアチャー

144:名無しさん@九周年
08/12/13 19:46:10 6EOtKPmQ0
派遣なら派遣会社に抗議しろよ、早く次の仕事紹介しろって。

145:名無しさん@九周年
08/12/13 19:46:15 XUESCsA+0
想像するとかなりシュールな絵だな・・・

146:名無しさん@九周年
08/12/13 19:46:19 vFIKtN0c0
>>123
寮を用意して働きながらヘルパーの資格が取れればいく人いるよ。
寮がないならしょうがないね。
あと訪問系は最低給保障しないと無理です。

147:名無しさん@九周年
08/12/13 19:46:24 JdJUZ+We0
労組に参加すれば一生まともな職に就けないというが
このままウダウダしてたって一生就職できる機会なんて決して訪れはしない
こういういざって時の行動力、決断力がないから派遣止まりなんだな
流され生きてきた結果が今を作っているという事にいつ気がつくんだろう


148:名無しさん@九周年
08/12/13 19:46:35 BdonymLl0
>>142
ソニーの切られたやつはどういう奴らか調べてみ?

普通の人は何の問題もないのだよ

149:名無しさん@九周年
08/12/13 19:47:13 znkupu6Y0
>>137
ムゴイ脅しだな。クズの中のクズ。

150:名無しさん@九周年
08/12/13 19:47:31 nYthCWTC0
>>148

今まではな

151:名無しさん@九周年
08/12/13 19:47:58 NpwoFtfa0
この三人って、三人ともほとんど貯金が無くギリギリの生活してたみたい
だけど、こんなことやってる間の生活費ってどうなってんの?

152:名無しさん@九周年
08/12/13 19:48:50 evuW2zI90
非正規なんてウヨで自民党信者なんだから入るわけがない

153:名無しさん@九周年
08/12/13 19:49:18 JtHZUQ9T0
日産ディーゼルコミニュオン

154:名無しさん@九周年
08/12/13 19:49:23 uEhXwTtC0
ニート不労働組合結成すべきだ

155:名無しさん@九周年
08/12/13 19:50:12 lWO0IqdY0
労組に関わったらまともに就職できないとか言ってる人いるけど
普通の企業なら普通に労組あるしある程度持ち回りだし・・
労組の無い企業って零細かかなりのブラックだお????

156:名無しさん@九周年
08/12/13 19:50:57 AZ7HO/L80
というか派遣従業員が派遣従業員に何を相談するんだって話だよな
動物園のパンダが朱鷺の相談に乗るようなもんだよな

157:名無しさん@九周年
08/12/13 19:51:00 eVzovFHw0
企業が欲しい人材は、問題意識を持って、
現状打破の為に行動できる行動力がある人間
それが、一見自分に,刃向う奴でも
毒にも薬にもならない、人畜無害は扱い易さだけが売り
でも直ぐに捨てられる。


158:名無しさん@九周年
08/12/13 19:51:08 4o0O/YMx0
日産自動車乗っていると、近所中の嗤い者だろ。

159:名無しさん@九周年
08/12/13 19:51:45 evuW2zI90
北欧のように労組加入率80%以上ならともかく10%そこそこでは入るデメリットのほうが大きい

160:名無しさん@九周年
08/12/13 19:51:50 GxQ1CQzJO
>>151
共産のカンパ。


161:名無しさん@九周年
08/12/13 19:52:03 rBRfoYAs0
>>95
こんなもんじゃねえの。

一人月80万のソフトハウスの正社員プログラマーが、給料60万とか有り得ねえ。
40万もいかないだろ。
当然会社は社会保険とか半額負担していたりするけどな。


162:名無しさん@九周年
08/12/13 19:52:22 v0C9R3uK0
経営者に都合よくできてるなぁ。
自民党に献金か。

163:名無しさん@九周年
08/12/13 19:52:34 J2BZs4qd0
ブルジョワジーとプロレタリアートの闘争のはずが、
プロレタリアートの下にハケンシャインという新たな階級が出来てしまったからな。
いやはや、何でもランク付けて見上げたり見下したりしないと気がすまない。
人間の業は恐ろしい。

164:名無しさん@九周年
08/12/13 19:52:53 wJgaQVHm0
>>155
これは普通の組合じゃないでしょ
日産の正社員組合や自動車労連、連合なんかとは無縁でしょ

165:名無しさん@九周年
08/12/13 19:52:55 ak3TP5WX0
明日の生活がかかってて就職活動忙しい人に変な運動してる暇ないんじゃね
発起人はどっか変なとこから金と入れ知恵もらってるんだろーけど

166:名無しさん@九周年
08/12/13 19:52:58 g2shpHjv0
>>155
頭おかしいのが湧いてんだよ。
派遣にしろ正規にしろ、労働者叩いてる奴なんてのがマトモな労働者でないことは確かだろ。

167:名無しさん@九周年
08/12/13 19:54:09 hothJgxQO
上尾銅山

168:名無しさん@九周年
08/12/13 19:54:33 I035+Bth0
3日以内に退寮かよ
厳しいな

169:名無しさん@九周年
08/12/13 19:54:44 YoVYUcRX0
>>155
でも今はそんな時代じゃないと思うんです。
大中小関係なく会社の業績ですぐにリストラが始まる時代で
「誰を解雇しようか?」って人事部は頭を悩ませているんですよ。
そんな中で労組に入って文句言ってる人と、耐えて給料安くなって
も働いている人とどっちが会社に残れると思いますか?

あなたが会社の雇い主だった場合、過去に団体に所属して会社相手に
噛み付いた経験がある人を雇いたいと思いますか?

170:名無しさん@九周年
08/12/13 19:55:01 yNAR7UBO0
むしろ、「俺たち我慢して上にしたがってるのに、なんでこいつらは文句いうの?」
みたいな下のもの同士の足の引っ張り愛が

171:名無しさん@九周年
08/12/13 19:55:02 var0fmdH0
派遣会社で手っ取りばやく仕事を紹介してくれるから派遣をやってるくせに、
正社員じゃ手取り安くて馬鹿らしいからって自分でチャンスつぶしておいて
切られたらやれ政治、企業、が悪いと言い出す。
なんでこんな貯金もしないで、自由と責任感無しの派遣を選んだんだ?
正社員だって初めは安月給で長時間残業も付かないで今まで頑張って来てる
からこそ、会社が雇用を守ってくれるし、派遣には無い人望も生まれる。
部屋代も無い自己管理が出来ない奴は何処へ行っても同じ事の繰り返しw

172:名無しさん@九周年
08/12/13 19:55:07 Dvr94oDT0
雇い主は派遣会社で
派遣会社と企業との契約で
提供されるサービス(商品)が派遣社員
派遣先の企業は客だろ
お客に迷惑かけるな

173:名無しさん@九周年
08/12/13 19:55:40 eSRX0EG4O
UD倒産フラグ?

174:名無しさん@九周年
08/12/13 19:55:40 evuW2zI90
>>155
ハロワにでてる企業は99%以上労組なんてないぞw

175:シコラ ◆..jjBrYX2k
08/12/13 19:55:43 HzbnxRNmO
∋彡ノノミ∈ 
川´;ω;`川 んなことやるより次の就職先さがした方がいいと思ったのかね?

176:名無しさん@九周年
08/12/13 19:55:43 JdJUZ+We0
>>135
しばらくは食っていけるだろうが
ただでさえ規制がかかって業界自体傾きかかってるのにそこにきて今回の金融危機
はっきりいって将来性はないぜ?
それなら飲食店に勤務しながらヘルパーの資格とって置いたり
もし勉強する気があるなら看護系の資格を考えてみる方がよっぽど未来はあると思うぜ?
今は低賃金かもしれないが需要は確実にあるから
国が重い腰を上げてくれれば改善される可能性はある

177:名無しさん@九周年
08/12/13 19:56:20 4IaoWkkz0
>>155
普通の労組なら問題ないけど、これは…
それにしても日産の労組で何とかしてもらえよ

178:名無しさん@九周年
08/12/13 19:56:21 jgv7y8CSO
日産ディーゼルユニオン主催で西部警察ゴッコしようぜ。

179:名無しさん@九周年
08/12/13 19:56:38 uUl1RLKrO
巨人の星思い出した

180:名無しさん@九周年
08/12/13 19:56:45 bljiOk+j0
うちは労働組合加入率99%
多分日本で一番強い組合組織
好景気のときは組合費取られてうざかったが
今のような不況時には必要な存在なんだろうな

181:名無しさん@九周年
08/12/13 19:56:55 Iau8lWL40
>>125
いつの間にか、洗脳されて憲法9条を守れ、軍事費削って生活保護を寄こせって叫ぶハメになる。
雨宮カリン(笑)みたいに。

自衛隊で安全保障がまず保証されてから、はじめて25条(生存権)だろ。と言われると、
9条を念仏のように唱えていると絶対に攻めてくることはないと言い出して知能障害を起こす。

182:名無しさん@九周年
08/12/13 19:57:35 GxQ1CQzJO
>>163
ルンペンプロレタリアート、略してルンプロ

183:名無しさん@九周年
08/12/13 19:58:18 YoVYUcRX0
>>176
アドバイスありがとうございます。
勉強を怠らず、資格をとって人間の価値を高めて
生きて行くしかないんですね。

184:名無しさん@九周年
08/12/13 19:58:33 I035+Bth0
>>180
JR?
JAL?

185:名無しさん@九周年
08/12/13 19:58:59 BYOKMpyS0
>>169
おまえ働き始めて2-5年の机の上で仕事してる人間か学生だろ。

186:名無しさん@九周年
08/12/13 19:59:21 H+IsTG0yO
労組の既得権益にかかわるから、派遣労組はすぐつぶされるよ。
サヨクどもは全体の幸福ではなく、自分の考えた幸福しか追求しないからね。

187:名無しさん@九周年
08/12/13 19:59:37 wx3aqNcz0
>>170
というより争いごとが嫌いなんだよ、みんな

188:名無しさん@九周年
08/12/13 19:59:38 uEhXwTtC0
なんで警察は実力行使で排除しないんだろ

189:名無しさん@九周年
08/12/13 19:59:52 laOfrivSO
あの虐殺好きの信長でさえいってたぞ。

「良いことも悪いこともできない人間は富貴を問わず、とっとと死んだほうが
 ましだ。」と。

派遣の人よ。なんにもしないまま、ただ、こき使われて死ぬのはもったいないぞ。善か悪か、自分に出来る方向で、己の命をかけて見るのもいいじゃないか。戦争で100万殺せば英雄だ。善か悪かなど元々、自己都合でしかない概念だ。


190:名無しさん@九周年
08/12/13 20:00:01 DVkU2jpQ0
さすがにヘンってのに多くは気づいたか

191:名無しさん@九周年
08/12/13 20:01:03 wJgaQVHm0
> 通称・日産ディーゼルユニオン

名前からしておかしいよね、というか多分に政治的
「日産ディーゼル」の部分は派遣元の会社名が入るべきでしょうよ


192:名無しさん@九周年
08/12/13 20:01:12 wxpbDkEx0
こんなん参加したら次の働き口がなくなっちまうよ

193:名無しさん@九周年
08/12/13 20:01:56 YoVYUcRX0
>>185

自分の書き込み>>169の内容のどこに間違いがあるのか具体的に
説明していただけませんか?

自分は机の上だけでなく、お客さまと接して、店の経営を任された経験も
ありますよ。


194:名無しさん@九周年
08/12/13 20:02:20 Vc+BT3Dv0
デモとかやる奴は中二病

195:名無しさん@九周年
08/12/13 20:03:14 evuW2zI90
解雇されたもんがいまさら労組作ってもなんの意味がないってのがわからんのかな

196:名無しさん@九周年
08/12/13 20:03:19 02RmswhBO
話しがデカくなりすぎてマスコミが張りついてるから参加しにくいのもあるんじゃないの?
参加したら間違いなく地上波全国放送で顔晒される訳だろうしさ

197:名無しさん@九周年
08/12/13 20:03:34 bljiOk+j0
>>184
みかかです

198:うんこ ◆9Ce54OonTI
08/12/13 20:04:28 6ZwFZIis0 BE:1120619849-2BP(13)
ユニオンだかなんだかわかんないけど、活動支援してるところも
裁判で勝ったら多額の報酬せびるんだろ? 当事者にとっていい
ことあるの? 勝ち取った保証額削られるだけでは??


199:名無しさん@九周年
08/12/13 20:05:05 NC+97gj30
>>179
クリスマス会だったな

ねぇちゃんが「コクトーの詩を贈ります」が泣けた

その後の展開でいくと・・・

200:名無しさん@九周年
08/12/13 20:05:47 LFrpYMuu0
派遣はハトと同じ、餌がなくなれば何処かへ飛んでいくか、道端で死んでいるだけ。

   団結もしないし、声を出すこともない。



201:名無しさん@九周年
08/12/13 20:05:50 evuW2zI90
>>193
いいから失せろ。ブルジョアの犬w

202:名無しさん@九周年
08/12/13 20:05:55 ZlEPmTIn0
いや最強の組合は旧国鉄だろ。

俺の爺さん元国鉄の機関士だったが、最近死ぬまで年金で月30万もらってたぞ。
おれより月給高かった。

203:名無しさん@九周年
08/12/13 20:06:06 uMMucYn30
いきなり首切られるのも可哀想だが、制度上はいきなり無職にはならないはずなのにね。
派遣会社に文句言うしかないな。

204:名無しさん@九周年
08/12/13 20:06:07 Z8PoMAD/O
普通に考えて、次の仕事場探してるんだろよ…。


205:名無しさん@九周年
08/12/13 20:06:13 DPsWhYKG0
いまの労働法上どこが違法なのか説明してほしいな
エロイ人

206:名無しさん@九周年
08/12/13 20:06:25 DPBKtEtH0
元々、派遣やってる奴らは個人主義だから団結意識などない


207:名無しさん@九周年
08/12/13 20:06:44 wJgaQVHm0
>  委員長の荒井健太郎さん(27)ら3人は、先月18日にそれぞれが所属する派遣会社から
> 「12月18日付で解雇する」と言われたという。      ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

URLリンク(www.asahi.com)

なんで怒りの矛先が派遣会社に向かわないのか
なんで派遣会社の名前は晒されないのか

208:名無しさん@九周年
08/12/13 20:06:57 pxliB2jl0
>>169

放っておいたら、人間は階級をすぐに作りたがる。
一部の権力者が権力を振りかざして、むちゃくちゃな政治をしようとする。

それではいけないっていうことで、労働者を守るための法律というのが研究された。
その一つの成果が労働組合を結成する権利だったりする。


そういうのを知らないんだろうなあ。
ま、人間がおろかなのは、滅びるまで直らないってことだ。

209:名無しさん@九周年
08/12/13 20:06:58 tAYVxucU0
分断統治は支配者(経営者)が被支配者(労働者)と比較して
圧倒的に不利な面(法や数の力)を削ぐうまい手法。
歴史上は単に労使紛争以外の場面でも使われてきた。
植民地支配時代のイギリスが、インド人のムスリムとヒンドゥーの対立を
煽ってイギリスへの不満をそらそうとした例なんかがある。

210:名無しさん@九周年
08/12/13 20:07:06 drOCaFy90
派遣文学という新たなジャンルができそうだな。

211:名無しさん@九周年
08/12/13 20:07:06 I035+Bth0
>>197
でんでん

212:名無しさん@九周年
08/12/13 20:08:41 /cgm7Gbi0
屑が屑である所以

213:名無しさん@九周年
08/12/13 20:09:17 sXE+aVES0
おそらく派遣会社のほうから脅されたんだろうな

214:名無しさん@九周年
08/12/13 20:09:28 riQmjuO60
そのへんの空気が読めないから派遣なんだろうな

215:名無しさん@九周年
08/12/13 20:10:04 LFrpYMuu0
>193は新でもいいと思うが、自害すべき。恥は掻き捨てですか?ノミ

216:名無しさん@九周年
08/12/13 20:10:23 uMMucYn30
>>208
権利ばかり主張しても意味が無い世の中になってるから。
組合がまともに機能してるところは少ないんじゃないかな。


217:名無しさん@九周年
08/12/13 20:10:30 UcU6H0ZiO
こんなんだから派遣は派遣なんだ
ユニオンの三人はちゃんと就職できると思うよ
でも他のやつは無理

218:名無しさん@九周年
08/12/13 20:11:33 JdJUZ+We0
従順な事は決して悪いことではない
しかし喜んで自分の牙を折る者は愚かである

219:名無しさん@九周年
08/12/13 20:11:44 9KSvUe0l0
>>135
パチンコ屋の上得意は三交代勤務等の不規則勤務労働者だった。
ところがここの残業代が減って、さらに派遣に置き換わっている。
すでにパチンコ屋は生き残り競争に入っているよ。

派遣をやっているよりはましだと思うが・・・

220:名無しさん@九周年
08/12/13 20:11:45 P4TRf+a80
>荒井委員長は9月12日から日産ディーゼル工業で働き、11月1日から来年1月31日までの契約書に
サインも済ませていた。しかし、11月18日、派遣元の会社の担当者から、「12月18日に解雇になります。
(解雇から)3日以内に寮から出てください」と電話があった。

 数日後、期間を12月18日までに書き換えた契約書を示された。訳もわからないままサインしてしまった。
「貯金はなく生活の見通しはたたない。使い捨てにしないでほしい」。


来年1月31日までなら 生活の見通しがたつと…





221:名無しさん@九周年
08/12/13 20:11:59 YoVYUcRX0
>>205
法の間違いといえば

・大企業がお金を出せば自分の都合の良いように改正できてしまう事。

・派遣会社は高額なお金を労働者から貰っている立場なのに次の仕事を
紹介しなくても何の罰則が無いこと。

・企業が一人にいくら払い、派遣会社がそこからいくら抜いて、労働者の手取りが
いくらになるのか?明細にも記載しなくても良い事。

・雇い止めをした企業がパッシングを受けて、働いていた労働者は苦しんでいて、
それなのに派遣会社はノーリスクな事。

222:名無しさん@九周年
08/12/13 20:12:34 BYxoBPGj0
最近、派遣社員の態度が変わった
今まで挨拶もまともにしなかったのにやけに笑顔でからんでくる。

きもいので上司に切るようにお願いしてる。
ようやく自分がカスな身分だと気づいたようだ。

オレは派遣の人とも対等に仕事するタイプだけど、勘違いする奴がいるからね。

223:名無しさん@九周年
08/12/13 20:12:53 AyJU7i6WO
そんな活動してないで早く就活しなさいよ

224:名無しさん@九周年
08/12/13 20:13:19 4OZhUvZo0
自分は正社員だからって安心してるリストラ要員が多いスレはここですか?
おまえの役職とスキルを考えろw


225:名無しさん@九周年
08/12/13 20:14:18 NjaIMDhBO
>>215 派遣にしかなれないお前が悪い。

226:名無しさん@九周年
08/12/13 20:14:57 jTcAbIFZO
俺は労組も無い会社の正社員で手取り17万円だけど派遣よりは安定してるにょ

227:名無しさん@九周年
08/12/13 20:15:22 YxnLMHVTO
>>1
頑張れよ


日本人はお人好しが多いからな

だから領土も資源も奪われる

228:名無しさん@九周年
08/12/13 20:16:06 4Fo6jaKh0
普通の組合の連中にはこのウニオンの三人と付き合うなよって根回しされてるんだろ
参加したら職場で村八分にされて辞める羽目になるもん

229:名無しさん@九周年
08/12/13 20:16:31 0FP+eE9B0
>>222
ああ、それ分かる。
昨日の忘年会、今まで呼んでも全く来なかった派遣(♀)が、
愛想良くみんなに酌してたなw

230:名無しさん@九周年
08/12/13 20:17:12 FnVHq6/90
>>226
安定だけしてても、それじゃ固定資産税すら払えないじゃん

231:名無しさん@九周年
08/12/13 20:19:51 uMMucYn30
>>230
アパート住みなら固定資産税いならいぞ

派遣社員にも差があると思う。
正社員枠が減ったせいで本来次点で正社員になれる能力持った奴とバイトレベルの奴。
派遣にも1級派遣社員、2級派遣社員と能力分けしても良いと思う。
間に派遣会社通すんだから能力測定できるだろ。

232:名無しさん@九周年
08/12/13 20:20:21 dovhPdxx0
>>17
> 言う事聞かないと働かないぞというのを武器に交渉するのが組合なんだが、
> この人たちの武器は何?

言うこと聞かないと話し合うぞ

233:名無しさん@九周年
08/12/13 20:20:22 Eo26Q4yQO
入れるなら入っておいても良いのに

結局奴隷根性が染み付いてしまって
やられっぱなしで人生幕引きとか
間抜けでしょ

234:名無しさん@九周年
08/12/13 20:20:46 JdJUZ+We0
活動に参加しないなら、せめて同じ派遣同士助け合えよ
一人で辛いことも二人、三人で背負えば少しは軽くなる
同じ辛い時期を生きた者同士って奴は通常では持てない連帯感みたいなものが
生まれるんだよ、例えるなら戦友に近い感覚かな
ほんの少しの勇気でいいんだ、今こそ振り絞れ

235:名無しさん@九周年
08/12/13 20:20:55 GR2p/kvh0
でも、フリーターが最強じゃね?
うちのところ、昔からフリーターで30超えてるやつが
いままで遊び半分でやってのが不景気になって急にがんばって仕事しだしたぜ
アルバイトは若いやつから首にしていくから
古参の熟年フリーターは首にならないから安定だし

236:名無しさん@九周年
08/12/13 20:21:35 5wxJIEIQ0
「下流の子は下流?」
現実にいまの日本は、そういう状況となっています。

子どもの教育にはカネに糸目をつけない富裕層の一方、
父親がホームレスになったために施設で暮らし、
高校卒業後に施設を出たら自分もホームレスになってしまった青年の話など、
対照的な事例が数多くあります。

親の経済状態、生活状態によって受けられる教育が違い、
それが最終学歴、職業、収入の差になっていく。
まさに格差が「世襲」される社会になりつつあることが分かるはずです。
自由主義の絶対条件である「公平な競争」が失われつつあります。

学歴や地位を得るには試験などを経るだけに、
本人は「自力で得た成果だ」と錯覚しがちですが、
生まれつき手にしていた「既得権」を元手につかんだ実績なのであれば、
それは公平な競争と言えるのでしょうか。

こういうハンデのある競争を「出来レース」と呼びます。
「世襲」とは、言い換えれば出来レースだということです。

自らを明らかな特権階級と自覚するヨーロッパの貴族は、
「ノブレス・オブリージュ(高貴な義務)」を素直に実践できますが、
自分は公平なレースを勝ち抜いてきたという誤解と奢りは、
弱者の存在を見えなくします。
そして、「貧しいのは自己責任」と勝者の論理を振りかざすようになります。
なぜいま自分がその地位にいるのか、自らに問い直す必要があるでしょう。

社会において、格差が存在することは仕方がありません。
しかし、産まれたばかりの赤ちゃんに、格差の責任を負わせるべきではない。
逆転不可能な人生を背負わせるような社会であってはならないのです。

237:名無しさん@九周年
08/12/13 20:21:52 9llzaFJI0
派遣元の正社員なんだろ?日研とかの
なんで派遣元に労組作らないの?

238:名無しさん@九周年
08/12/13 20:22:12 uMMucYn30
>>235
でもそれって結局首になったら再就職不利じゃないか?

239:名無しさん@九周年
08/12/13 20:23:05 u/GajDb9O
3人は嫌われてたのか?
あいつらならイカネ!みたいな感じか。

240:名無しさん@九周年
08/12/13 20:23:17 GR2p/kvh0
>>238
結局安い労働力が必要なら
最低限のアルバイトは残すだろう
その残すアルバイトが古株優先だから
昔からいるってだけでアルバイトは30代超えてても安心なんだよ

マジで反吐がでそうになったよ。
俺は来年2月に就職しようと思うけどさ

241:名無しさん@九周年
08/12/13 20:24:30 72uPg7zL0
だって労組ってアカの巣窟じゃん
労働組合としての活動なんてほとんどしないで、ひたすら政治活動だし

242:名無しさん@九周年
08/12/13 20:24:32 uMMucYn30
>>240
ただ会社倒産したらやばいけどな。

就職がんばれ!

243:名無しさん@九周年
08/12/13 20:24:59 wxpbDkEx0
今回のは会社に認められることの無い組合っつーか
そのへんの道端で徒党組んでるやつらみたいなもんで
会社は痛くも痒くも無い、派遣元で作れば別だがw

244:名無しさん@九周年
08/12/13 20:25:42 GR2p/kvh0
>>242
まあ、大手の家電販売店だから倒産はないだろう
まあそこしか居場所がない連中だけどな対人能力不全でアニメとかの話題しかしゃべれないし・・
俺は親の借金が終わったのでやっと自由に就職できるよ・・・
まあ、30歳超えて親の借金で専門中退されたフリーターなんだけどな・・・OTL

245:名無しさん@九周年
08/12/13 20:27:22 0FP+eE9B0
>>243
雇用関係全くないしな。
総会屋やエセ同和と同レベルだ。

246:名無しさん@九周年
08/12/13 20:27:25 JdJUZ+We0
犯罪に手を染めなくても生きてく方法はいくらでもある
ただしそれなりの代償は支払わなくてはいけないけどな

247:名無しさん@九周年
08/12/13 20:27:38 yhDpCPLU0
>>241
>だって労組ってアカの巣窟じゃん

今は反日売国奴の巣窟が正解に限りなく近い

248:名無しさん@九周年
08/12/13 20:27:44 uMMucYn30
>>244
全俺が涙した

249:名無しさん@九周年
08/12/13 20:28:41 Fk+YmXuT0
派遣に一番冷たいのが正社員の労組w
連合さん見解をよろしく

250:名無しさん@九周年
08/12/13 20:28:58 F1WX/+Of0
前回の氷河期のときは正社員並みのフリーターとかいたな。
現場を指揮してるフリーターとかいたし。
下手な正社員より仕事に精通してた。

251:名無しさん@九周年
08/12/13 20:29:10 GR2p/kvh0
>>248
ありがとう(;_;
専門学校から帰ってきたから、ごめーん、とうちゃんがパチンコで8社から借金してて
受領払えないから辞めてアルバイトしてーって言われたからな・・・
ばーちゃんの介護もしてそれもお亡くなりになりやっと解放された・・
地道に介護しながら親の借金を返して、こつこつ勉強してたから
なんとかITのPGになりたい

252:名無しさん@九周年
08/12/13 20:29:33 q+y4t7pcO
>>237
派遣元に給料もらってるわけじゃないだろ

253:名無しさん@九周年
08/12/13 20:29:33 R30PgjFD0
>日産ディーゼルユニオン

これ豊田商事並の名前詐欺だな
実際には日産ディーゼルはただの取引先で社員でもないのに

254:名無しさん@九周年
08/12/13 20:29:44 Br+mZTzs0
>>236
そんなの昔からそうだよ。
今に始まったことではない。


255:名無しさん@九周年
08/12/13 20:30:03 wJgaQVHm0
>>249
春闘:連合、8年ぶりベア要求 「1%台半ば」--09年方針
URLリンク(mainichi.jp)

256:名無しさん@九周年
08/12/13 20:30:03 BE+5mjbs0
まあ、こいつらは飢えること無くやっていけるよ。

そのうちニュースなんかで、「9条改悪反対!」とか
「パトリオットで破片が散って危険!」とか言ってる連中の中に混じって
元気にやってる姿が見られると思うよ。

257:名無しさん@九周年
08/12/13 20:30:05 pPXB3f8NO
>>21が真実
経営が厳しくなったら契約終了。それが契約社員の定め。
景気のいいときにいい思いしといて、いまさら遅い。

258:名無しさん@九周年
08/12/13 20:30:43 JdJUZ+We0
>>251
夢が叶うといいな、応援してるぜ

259:名無しさん@九周年
08/12/13 20:30:45 kWStYW++O
同じ職場に粘着するより、
さっさと次の職場を探す方が良かったか、
のんびり団交なんかしていられず、
さっさと次の職場を探す以外選択肢が無かったのだろう。

260:名無しさん@九周年
08/12/13 20:31:48 9oD1M/2f0
つーか、サインしちゃったのかよもうダメだろ…

261:名無しさん@九周年
08/12/13 20:32:06 x0U0gkeo0
派遣社員が派遣もとの企業に文句言うのは筋違いw
文句があるなら自分トコの会社に言え

262:名無しさん@九周年
08/12/13 20:32:39 GR2p/kvh0
>>258
ありがとう(;_;
ほんとうにありがとう(;_;

絶対に俺に仕事と後輩指導をおっぽりなげて仕事せずにゲームとアニメの話ばかりして
逃げ回ってたあいつらよりも幸せになってやる!

263:名無しさん@九周年
08/12/13 20:33:30 9qPKJ0sW0
先ずは、解雇された派遣社員の1人としてTBSにインタビューされる荒井健太郎
URLリンク(news.tbs.co.jp)

実は組合委員長
URLリンク(mytown.asahi.com)

東京の女子大生(実は京都女活動家)
秋葉原インタビュー(実はいつも同じ人)
・・・・また、TBSですか・・・・

264:名無しさん@九周年
08/12/13 20:34:15 5wxJIEIQ0
時給2000円とか取れる専門職派遣は別物だから

265:名無しさん@九周年
08/12/13 20:35:53 U9vabzT/0
派遣ユニオンHP
URLリンク(www.zenkoku-u.jp)

派遣ユニオンは、派遣スタッフやパート、契約社員など非正規雇用で働く仲間
を中心に、あらゆる雇用形態で働く仲間が加入する労働組合です。一人でも誰
でも加入できます。

―組合費―
加入金 2000円
組合費 毎月2000円
※ 加入時に3ヶ月分を前納していただきますので、加入金とあわせて
合計8000円をご用意いただきます。


ちょw 毟られるやんw

266:名無しさん@九周年
08/12/13 20:36:28 m7eW/tEa0
>>249
 連合系の組合なんてただの御用。
 労働貴族で自分たちだけぬくぬくと生きてる最低の連中

267:名無しさん@九周年
08/12/13 20:36:42 zhKO/7kW0
>派遣社員が派遣もとの企業に文句言うのは筋違いw

しかしなぁ、派遣元が派遣会社の大株主だったり、子会社だったり、一族だったり
元幹部が役員だったり、けっきょく繋がってるからして。


268:名無しさん@九周年
08/12/13 20:36:43 kWStYW++O
>>251
まじめに頑張れば、必ず道は拓けるよ。
人生の成功は、良い友達と、良い伴侶に恵まれる事。
いつも、それを忘れずに。

269:名無しさん@九周年
08/12/13 20:37:34 X1ahNwR+0
派遣の敵はクソ正社員
加藤は相手を間違えた

270:名無しさん@九周年
08/12/13 20:37:39 p1hBMJaQ0
そろそろさ、このユニオンの背後にいるのが何か明らかにすべきじゃないのか


271:名無しさん@九周年
08/12/13 20:38:05 e83gw+KKO
>>243
相談会つうたってこの三人が特別知識に長けてるわけでもないし、
ましてや何の権限ももってないもんな。

むしろ組合自体こいつら解ってないとすら思われてるかもしれん。

272:名無しさん@九周年
08/12/13 20:39:52 +Wg+OvmS0
大分の地元新聞に、地元の嘆きが載っていた。

・スナックでは客が1/3に減った
・コンビニでは入れ替わり時間には列ができていたのにそれがなくなり、
1日あたりの来客数は150人減った

 この減少数のかなりの部分を請負が占めているとすると、不安定な身分
の割に考えなしの金の使い方していて、あまり同情できない。

273:名無しさん@九周年
08/12/13 20:42:59 q+y4t7pcO
派遣の敵は正社員つっても正社員だって簡単に解雇されるって。

274:うんこ ◆9Ce54OonTI
08/12/13 20:43:29 Rr3rYLzZ0 BE:373540234-2BP(13)
>>252

派遣元に給料もらってるんだよ。お前、何にも知らなくてよくコメント
できるなぁ。

275:名無しさん@九周年
08/12/13 20:44:16 p1hBMJaQ0
俺、リーマンで小遣い制なんだが、昼飯、小遣い含めて、4万円
寮住まいの派遣の奴ら、寮費・水道光熱費抜かして10万以上もらって
生活苦しいとか、ふざけすぎてるって


276:名無しさん@九周年
08/12/13 20:45:32 G5NS6EV40
くそ底辺笑えるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

277:名無しさん@九周年
08/12/13 20:45:34 q+y4t7pcO
>>274
登録型かと思った。すまんな。

278:名無しさん@九周年
08/12/13 20:46:38 ihst4Kz40
正社員だって会社から使われてるだけなのにな。
でもビックルは経営者から金もらってるから、怒りを正社員に向けよう向けようとしてるんだろうか?


279:名無しさん@九周年
08/12/13 20:47:09 uEhXwTtC0
派遣従業員3人

>なんでガンダムに変身しないんだろう

280:名無しさん@九周年
08/12/13 20:47:59 r4mXFD6mO
俺某会社の労働組合の役員やっているけど

まじほぼ全社員まとめるのはマジ苦労するぞ

そもそもクローズショップ(強制的に組合に加入させる方法)にしないと組合員にならないだろう?

会社の顔色を伺いながら、組合員の不満を諭すわけで

組合専属じゃないから仕事しながら組合活動もしなければならない

まして派遣社員なんて、正社員みたいに会社に対する帰属意識が低いから、任意加入の組合なんか誰も入らないぞ、まして組合費までとられて

これは推測ではない、マジだよマジ!

281:名無しさん@九周年
08/12/13 20:48:45 oMobplFC0
>>275
実際、仕事合ったときにどういう金の使い方をしていたのか、
家計を見せてもらいたいもんだよな。派遣の奴らに。

282:名無しさん@九周年
08/12/13 20:49:09 BYOKMpyS0
>>264
おいおい。
専門職派遣で時給2kとか安すぎるだろ。
どんな派遣会社だよw

283:名無しさん@九周年
08/12/13 20:49:54 7fbW0iae0
>>266
連合は無くても問題ないからな。金払うだけ無駄というもの。
つーか、幹部のポストを作ってるだけだわ。

284:名無しさん@九周年
08/12/13 20:50:36 TUu0RnYs0
そもそも3人で結成って時点で根回しがダメだろう。
頼りがいのある労組でないと関わると逆に不利益になりかねない。


285:名無しさん@九周年
08/12/13 20:51:32 qnUzNYKi0
>>236
いくらコネや世襲があろうともチャンスは与えられてる。
子供のやる気次第。
書いてることは納得できることが多いのに、親がホームレスだったから子供もホームレスにならざるを得なかった。のような文だとゲンダイみたいで引いてしまう。

286:名無しさん@九周年
08/12/13 20:53:00 qFsBQVcl0
東京や神奈川に越してくればいくらでも仕事はある。
土方の募集では建設業未経験で何の資格もないし墨も出せないし工具も知らないド素人が
日給一万で寮費と朝飯晩飯無料という条件で採用される。
面接に行けば住所がなくても身分証があればほぼ確実に採用される。
建設系は実働時間分は前借も出来るしな。
まともなところは親方は面倒見がいいから借りた住所で新しい仕事を探したらいい。
「転職の繋ぎで短期間だけ働きたい」と始めから相談すればどうという事はない。
どこも拾ってくれなくて絶望だとか大げさすぎだろ。
俺は土方より安い給料で建設系の仕事をやっていた時がある。

287:名無しさん@九周年
08/12/13 20:53:45 YGAB+XzP0
>>224
矛先が大企業に向かないよう工作員大活躍

288:名無しさん@九周年
08/12/13 20:53:47 Pu83N1gt0
>>232
ガ板にスレが立つのも時間の問題かもな

289:名無しさん@九周年
08/12/13 20:55:18 q+y4t7pcO
トヨタだって四つか五つは労働組合があったろ。連合系に全労連系、独立系って感じで。
日本は排他的交渉代表制じゃないから小規模労組でもとりあえず「意見だけは」聴かなきゃならないんじゃないのか。


290:名無しさん@九周年
08/12/13 20:55:35 Yt12TWlM0
ユニオン結成してる暇あったら働け。


291:名無しさん@九周年
08/12/13 20:58:09 B5k4i3Y90
こんなことしてる暇あるなら正社員探せよ


292:名無しさん@九周年
08/12/13 20:58:44 v3ksQjRwO
派遣会社がなんとかしてやれば良いのにな。
自分とこの社員なんだろ?

293:名無しさん@九周年
08/12/13 20:59:28 9llzaFJI0
>>280
あーわかるわかる
うちの会社ユニオンショップだから、俺も自動的に組合員なわけだけど
任意加入だったらたぶん組合入ってないと思う
めんどくさいし組合費高いし

294:名無しさん@九周年
08/12/13 20:59:31 yhDpCPLU0
>>270

反貧困ネットワーク
URLリンク(www.k5.dion.ne.jp)
麻生でてこい救援ブログ
URLリンク(asoudetekoiq.blog8.fc2.com)
人民新聞[反貧困]
URLリンク(www.jimmin.com)

295:名無しさん@九周年
08/12/13 20:59:53 4uc5+j+nO
>>284
失うものなんてないと思うんっすけど

296:名無しさん@九周年
08/12/13 21:01:37 q+y4t7pcO
むしろ政党がバックアップしてないからこいつらダメなんじゃね?


297:名無しさん@九周年
08/12/13 21:02:52 U9vabzT/0
>>296
Cさんがバックアップしてんじゃね?

298:名無しさん@九周年
08/12/13 21:03:57 LKdx7ZJK0
>>1

つーか組合作って派遣先に交渉する前にお前の所属してる派遣会社に交渉するのが先だろ
 
お前らは「派遣」社員だろ?

299:名無しさん@九周年
08/12/13 21:05:24 NZUeQ+wX0
むか~し苦労して勝ち得た労働者の権利を放棄した小泉政権に投票した自分たちを恨みなよ

アメリカが日本の企業の強さ(年功序列、終身雇用)を壊すのに提言した
派遣法を制定したのを許したのがそもそもの間違い

300:名無しさん@九周年
08/12/13 21:05:37 WwYIYcF+0
業績落ちた企業。職を失った労働者。
で、派遣会社は?
なんであいつらだけノーリスクなんだ?
なんでマスゴミは叩かないの?

301:名無しさん@九周年
08/12/13 21:06:06 m7eW/tEa0
最近のマスコミは派遣先の大企業ばかりを悪者にするが
本当にでたらめなのは派遣会社だろ?
何でこいつらを叩く報道をしないんだ?

302:名無しさん@九周年
08/12/13 21:06:14 qFsBQVcl0
世間知らずは新聞も読まないから知らないだろうが今は名ばかり社員が急増している。
社員でも派遣や契約社員と同じように完全時給制でタイムカードで管理されていたりする。
ボーナスも住宅手当も扶養手当もない。
週40時間労働制なら休日出勤の手当ても出ない。
派遣だけ虐げられているわけでなく労働者全体を蝕む国策だよ。
WEや移民で普通は気が付くものだがな。

303:名無しさん@九周年
08/12/13 21:06:15 vjbF85uoO
ユグドラユニオンなら喜んで参加します

304:名無しさん@九周年
08/12/13 21:06:34 W3bwgasr0
後1人来てればマージャンできたのにね^^

305:名無しさん@九周年
08/12/13 21:06:49 GTSEEgz/0
組合作ると基地外サヨが組合乗っ取りに来るんだよねぇ。
一回撃退してもしつこく何度も何度も。

日本の労働運動を破壊してるのは、基地外サヨだと思うぜ。

306:名無しさん@九周年
08/12/13 21:06:57 18dPKYS20
期間工労働者や派遣労働者は解雇を簡単に受け入れすぎ、親会社労組の労働協約て期間工労働者や派遣労働者
にも平等に適用されるんだが、労組法17条、同一事業場で常時使用される同種の労働者を4分の3以上を組織
する労働組合が労働協約を締結した場合には、残りの同種の労働者にも、その効力がおよびますハイ

労働組合法
(一般的拘束力)
第17条 一の工場事業場に常時使用される同種の労働者の4分の3以上の数の労働者が一の労働協約の適用を受けるに
至つたときは、当該工場事業場に使用される他の同種の労働者に関しても、当該労働協約が適用されるものとする。

307:名無しさん@九周年
08/12/13 21:09:40 R30PgjFD0
>>299
いいこというねビッグ3の労働組合に聞かせてやりたいよw

308:名無しさん@九周年
08/12/13 21:10:46 KB1dZO/4O
>>305
んなこといってるから永久に労働条件があがんねーんだよ
くだらん理由つけて闘うこと放棄してんだろ
自己責任だから、派遣だから、在日だから、外人だから、アカだから、障害者だから、…


309:名無しさん@九周年
08/12/13 21:10:47 62EXjGgn0
日本を滅茶苦茶に滅ぼそうとしている共産主義者涙目

310:名無しさん@九周年
08/12/13 21:11:08 GTSEEgz/0
>>301
スポンサー様だからじゃね?

311:名無しさん@九周年
08/12/13 21:11:22 q+y4t7pcO
>>297
和夫がバックアップしてるわりには弱くね?
共産党が乗り込んだだけでキヤノンは派遣社員との契約見直ししてんだぞ。

他の派遣が忌避する理由があるとすれば新左翼かもしれん。

312:名無しさん@九周年
08/12/13 21:11:25 wQJU/B9T0
これは仕方ないわなあ…下手に参加して目をつけられるデメリットも大きいし。
この3人は偉いと思うけど、この先を考えれば参加しない方がどっちかといえば正解と
考えるのも間違いではないというより正解に近い。企業と戦うには条件が悪過ぎるよ。
仮に何かを勝ち取れても、この先居辛いし、他では雇ってもらえなくなるだろうしなあ…


313:名無しさん@九周年
08/12/13 21:12:49 U9vabzT/0
まあ何にせよ失業対策は党派を超えてやってくれ。
さすがにこれで年越しじゃ可哀想だから。

314:名無しさん@九周年
08/12/13 21:13:36 iKlHHe9O0
て言うか文句言うなら普通、派遣会社にだろ??
組合作るなら余計に。


315:名無しさん@九周年
08/12/13 21:14:19 GTSEEgz/0
>>308
世間知らずの間抜けは死ね
労働貴族になって集ろうとするのと、労働運動に無関係な政治に駆り出すんだよ。

基地外サヨ追い出すのにどれだけ苦労したか。

316:名無しさん@九周年
08/12/13 21:14:32 oPslDGat0
派遣ってのは派遣会社と契約してる社員みたいなもので、派遣先に
いくら文句言ってもしかたないんだよ、こんな単純な事さえ知らないから
派遣社員なんだろうけど、派遣法ぐらい勉強すればいいのに・・・

317:名無しさん@九周年
08/12/13 21:14:33 hpJrjUeEO
>>305
そうして経営陣からお金を貰うんだよ。労組を骨抜きにしてくれたってw
正当な市民運動・住民運動の破壊がサヨのしのぎになってる。

318:名無しさん@九周年
08/12/13 21:14:51 lW/o3J7k0


まっ、アテにもされてないわな。
何かが劇的に変わって、
バラ色の未来が待ってるわけでも
無いからな。



319:名無しさん@九周年
08/12/13 21:15:20 p1hBMJaQ0
叩く叩くって、お前ら、どこまで憂さ晴らせば気が済むの?

320:名無しさん@九周年
08/12/13 21:16:04 DtIg3kuo0
俺なら参加しないわな。
仮に残れたとしても契約期間満了で切られるだろ。所属するメリットが全く無いからな。
ただこの3人を批判もしない。普通はできないからな。自分たちじゃなく派遣労働者全員の為に活動してくれてると思って応援してやれよ。


321:名無しさん@九周年
08/12/13 21:16:16 0FP+eE9B0
>>305
うちは御用組合で、労組代議員も定員しか立候補しないんだが、
書記長だけは、基地外サヨがいつも出しゃばってくるw

322:名無しさん@九周年
08/12/13 21:17:08 Fk+YmXuT0
半年後には横須賀で赤旗立てて「原子力空母の入港反対!!」ってやってます
労働組合ってアホなの?馬鹿なの?死ぬの?

323:名無しさん@九周年
08/12/13 21:17:16 q+y4t7pcO
>>316
こいつら派遣元がバラバラだから派遣先で労組結成するしかないんじゃね。


324:名無しさん@九周年
08/12/13 21:17:36 RvXX/UGU0
>>90
マルクスとか主体思想と関係ない労組があれば良いんだけどな。

思想の押し付けが面倒だし、公安のリストになぞ載りたくないし。

325:名無しさん@九周年
08/12/13 21:18:02 KG/Ayazu0
そんなもんだろ。
むしろ、活動方針を間違えている。

3人で結成できる労働組合を複数作り捲くる運動の指南とかしないと
この3人の裏に何か組織があればその組織の思う壺になる。

なので誰も参加しなかったのはナイス。
URLリンク(jp.youtube.com)

326:名無しさん@九周年
08/12/13 21:18:35 TUu0RnYs0
派遣先と派遣の争いになってて派遣会社がいいように隠れちゃってるな。
やはり使い捨てしてるのは派遣会社な気がする。

327:名無しさん@九周年
08/12/13 21:18:40 FPiHFLPv0
あのね
そもそもストが正しく機能するのは
「自分達がいなくなると業務遂行そのものが困難になるから」
なわけ。

たとえば鉄道会社で運転士がストを起こせば
すぐに業務に支障がでる。
一見風変わりだが、プロ野球選手のストだってそう。

言い方を変えれば、
自分達がいなくなっても大して影響がでない奴らが
どれだけわめいても無意味なの。
それが、無能でもできる仕事なら尚更ね。

328:名無しさん@九周年
08/12/13 21:19:06 DtIg3kuo0
>>316
派遣法だけにスポット当てて知った風な口聞いてるお前が一番痛いがな。
労働安全衛生法とか労基法、雇用保険法とか健康保険法とかもいろいろ勉強してみな。
派遣先と派遣元双方に責任が負わされてるからな。

329:名無しさん@九周年
08/12/13 21:19:15 tDsX7j4k0
派遣って馬鹿だよね 現実を見ようよ

330:名無しさん@九周年
08/12/13 21:19:15 O+v4c+x80
苦しいときに団結して物事に当たることもできないから
派遣なんかやってるんだろうなあ

331:名無しさん@九周年
08/12/13 21:19:37 m7eW/tEa0
>>317
 同意
 奴らの雇用は会社側が保証している。
 リストラの時の書記長はリストラ完了時、組合やめて真っ先に管理職に昇進。
 こんなことばかり組合はやっているから誰も信用しない。クズの集まり。

332:名無しさん@九周年
08/12/13 21:19:43 qWmKNDUj0

よほどムゴイ職場で交渉してまで戻りたくないか、

もうすぐ潰れるからじゃないの?



333:名無しさん@九周年
08/12/13 21:19:51 0FP+eE9B0
工場の前でハンストでもやれば?
どうせ、たまごかけご飯しか食ってないんだろw

334:名無しさん@九周年
08/12/13 21:20:27 Gew/XwBR0
最初から短期間の雇用契約しか結んでいないのだからどんなに頑張っても無理です。


335:名無しさん@九周年
08/12/13 21:20:45 xEM219rM0
>>323
するどい

336:名無しさん@九周年
08/12/13 21:21:04 GTSEEgz/0
だから日本の労働運動を破壊したのは、基地外サヨだって言われるんだ。
我欲と組合員を自分の駒に使う事しか考えてねぇ。

337:名無しさん@九周年
08/12/13 21:21:47 YoVYUcRX0
派遣法読んできても解らなかった。
ごめん。

派遣会社は派遣先が雇い止めをして派遣社員が解雇された場合、
派遣会社は派遣社員に次の仕事を紹介しなくても何の罰則も無いのでしょうか?

ピンハネって何の大義名分で抜いてるんだろ・・・?

教えてえらい人。

338:名無しさん@九周年
08/12/13 21:23:12 DGX0rYgP0
このスレに変なヒトが複数いるよ!

339:名無しさん@九周年
08/12/13 21:24:33 qWmKNDUj0

派遣会社といっても、その実態は奴隷商人だかれねえ。

人間を売り買いして儲けてるのと変わらないし。


奴隷商人と話し合いが出来るわけねぇ。もともと話なんて聞くきないだろ。

340:名無しさん@九周年
08/12/13 21:24:50 LYLLw3hG0
専門家でもない、にわか労組の単なる無能派遣に
何を相談するのか?
相談したら仕事が舞い込むのか?

さすがのアホでもわかるんだろう

341:名無しさん@九周年
08/12/13 21:26:14 ozuwVZ910
デラ近所wwwwwwwwwwwwwwwwwww


342:名無しさん@九周年
08/12/13 21:26:53 1wIensEL0
派遣会社所属なんだから日産から契約の打ち切り来たとしても
次を見つけてもらうよう取り計らうのが普通なんじゃないか?
日産ディーゼルの名前冠してもそこには所属していないわけで・・・

日産ディーゼルともめて勝ち取れる最大が
残りの契約1ヵ月半だけで、その後は契約満了となるわけだし

集まって活動する目的がハッキリしていないものに参加する人はいないだろう
次を探す方が明らかに有益だと思われる


343:名無しさん@九周年
08/12/13 21:26:56 q+y4t7pcO
>>331
俺が前に勤めてた会社の話だが、労組執行部は週末に役員とゴルフしてぜw
まあ国会に組織票で自民党と民主党議員送り込んでるから最初から馴れ合いなんだろうけどw

344:名無しさん@九周年
08/12/13 21:27:17 p1hBMJaQ0
派遣先がどうとか派遣元がどうとかそんなこと言ってる時代じゃないことに気がつけ
225企業の赤転の下方業績修正が連発し、大型倒産が相次ぎはじめたら、お前らの
やり続けたことは、単なる邪魔な煽りにしかみられなくなるから


345:名無しさん@九周年
08/12/13 21:28:23 /EQ/idAG0
派遣社員で派遣会社作ったらどうだ?
運営は、ボランティアでやって全員派遣されるなら文句ないだろ。

346:名無しさん@九周年
08/12/13 21:28:30 U9vabzT/0
>>311
ググったら、キャノンはJMIU労組がバックにあるからCさんの影響力あるみたいね。
日産って連合系労組は見つかるが、全労連系が見当たらないぞ。

347:名無しさん@九周年
08/12/13 21:29:48 vE7fItz40
ハケンってやっぱりやる気ないよな。
何も考えずぐーたら生活したいんだろ。

あー、よかった。がんばって一流大卒入って
勝ち組企業に勤めてて。

348:名無しさん@九周年
08/12/13 21:29:51 sjS28pIW0
>>337
次の仕事、紹介したくても仕事が本当に無いんだよ
今必死に営業かけてるけどなかなか厳しいね

349:名無しさん@九周年
08/12/13 21:29:57 Gew/XwBR0
連合なら自分のところに派遣専用グループがあるからそこに放り込むだろ。


350:派遣工
08/12/13 21:30:56 5F6FRycj0
>>1
>改めて18、19日に相談会への
>参加を求めるビラを配るという。

え、そんな相談会あったんだ。知ってれば行ってたのにさ、告知不足じゃない?
もっと目立つようにビラくばりしなきゃ。

351:名無しさん@九周年
08/12/13 21:31:16 q+y4t7pcO
>>346
って事は政党のバックは無いのか。変なサヨク組織に煽られて作ったのなら気の毒過ぎる。

352:名無しさん@九周年
08/12/13 21:31:40 9yx3grc8O
>>345がやれば良いと思う

353:名無しさん@九周年
08/12/13 21:31:41 2+SPNunT0
雨の後のタケノコみたいにあちこちの会社で派遣従業員の組合が結成されたな。
お前ら変だと思わないか?
派遣従業員なんてそもそも結束とか組織力とか、そういうのと無縁なやつらだったじゃないか。
立場が悪くなったのは分かる。
だけどなぜこんなに申し合わせたようなタイミングで組合が出現したんだ?


354:うんこ ◆9Ce54OonTI
08/12/13 21:31:47 9FF6uxGW0 BE:933849465-2BP(13)
>>348

だろうな…。

355:名無しさん@九周年
08/12/13 21:32:43 b32xbuRu0
どこまで派遣はへタレなんだzzz
めんどくせぇーからやんねってか?
無気力の極め

356:名無しさん@九周年
08/12/13 21:33:21 /EQ/idAG0
>>352
オレ、派遣じゃなくて自営だから無理。

357:名無しさん@九周年
08/12/13 21:33:44 NX4ZN9ra0
>>61
和露他

358:名無しさん@九周年
08/12/13 21:33:48 9ujAbh13O
派遣なんかの御託を聞く暇なんぞ無い。



カルロス

359:うんこ ◆9Ce54OonTI
08/12/13 21:34:05 9FF6uxGW0 BE:373540234-2BP(13)
>>353

それを煽ることで利益を得る団体がいるからじゃない??

360:名無しさん@九周年
08/12/13 21:34:49 IasosHrc0
>>355
お前何を期待してるの?

そもそも、派遣なんて身軽を信条にすべきだから、切られたらすぐ次を探すのが普通。
で、こいつらみたいに交渉したところで、戻れると思ってるのか?
不当な解雇ならまだしも、沈もうとする船にしがみつくのも信じられない。

361:名無しさん@九周年
08/12/13 21:34:57 YoVYUcRX0
>>348
それは派遣会社の勝手な都合だろ?
労働者からお金も貰ってるんだから次の働き先を絶対に紹介しない
訳にはいかないじゃん。

派遣社員ってのは派遣会社に勤めている会社員の人達なんですよね?
その人達に次の仕事が与えられないならそれは会社側の一方的な解雇
にならないのですか?

この件でいえば日産ディーゼルで解雇されたとしても、日研創業では解雇
されていない訳ですし。

362:名無しさん@九周年
08/12/13 21:35:03 m7eW/tEa0
>>353
人間ってのは競争に負けると「不公平だ!」とか「不平等だ!」とか叫きだす。

363:名無しさん@九周年
08/12/13 21:35:26 q+y4t7pcO
>>353
むしろ最初から結成してりゃいいんだよ。特定企業傘下の派遣会社なら関連会社に派遣されんだから派遣元に労組作れるだろうが、こいつらみたいに派遣元バラバラの連中は地域労組結成しとけっての。

364:名無しさん@九周年
08/12/13 21:36:19 h5mRVWeb0
今、マスコミは派遣切りより広告切りにビビってる。

自動車業界に切り込んでるのは、もっともでかいお得意さま
の自動車業界に存在感を示したいだけだから派遣報道はいずれ
収まるだろ。

本来報道すべきは真面目に働いてたのに50歳で会社倒産、
みたいな人をいかにして助けるべきか!みたいな報道なのに
派遣メインなのは最大広告主に存在感を示したいだけ。
落としどころ狙ってるんだ。

365:名無しさん@九周年
08/12/13 21:36:40 vLNeyh0I0
もうとっくに次の職探しに奔走してんじゃないの

366:名無しさん@九周年
08/12/13 21:36:46 UcU6H0ZiO
派遣は何処までも救えないな
不満言うだけで行動起こせないヘタレめ


367:名無しさん@九周年
08/12/13 21:37:21 fVTXpjgW0
訴えるべきなのは
ざんざん給料ピンハネして儲けてきた派遣会社だろうに
馬鹿なんだよな


368:名無しさん@九周年
08/12/13 21:37:54 v9GqR4kl0
しかし契約内容で有期雇用である事事に合意しているんだろうから今更って気もするけど。


369:名無しさん@九周年
08/12/13 21:37:54 IasosHrc0
>>361
> この件でいえば日産ディーゼルで解雇されたとしても、日研創業では解雇
> されていない訳ですし。

いや、今回の場合はそこが問題。
派遣会社が一切緩衝材の役割を果たしていない。
まさに人売りだけをやってたことになる。

本来責められるべきは、派遣会社の経営者。
契約解除に対して、ストレートに解雇ってのはあまりに会社としての体をなしてない。

370:名無しさん@九周年
08/12/13 21:38:07 U9vabzT/0
>>351
派遣ユニオンのブログ見る限りは共産党系だろうね。
日産ユニオンもその傘下支部みたい。
新左翼ではなさそう。

371:名無しさん@九周年
08/12/13 21:38:37 HVSuYVgp0
>>363
そういうのマンドクセで逃げてた連中だろ?自業自得だよw

372:名無しさん@九周年
08/12/13 21:39:06 9I6x/9xWO
マジでざまぁwww

373:名無しさん@九周年
08/12/13 21:39:08 hAAmB7wJ0
西部警察や大都会のテーマ曲でも演奏してろってんだバーカ。

374:名無しさん@九周年
08/12/13 21:39:37 YhskuM/GO
>>353
申し合わせたように大企業が派遣の首を切りまくったからだろ

375:名無しさん@九周年
08/12/13 21:39:41 tAYVxucU0
>>337
えろい人じゃないけど、答える。
本来は解雇する前に、次の仕事を紹介するなりして、派遣社員の
解雇回避の努力をしなきゃならない義務が「派遣元」の会社にある。

それでも見つからず、期間満了で雇止め(契約を更新しない)された場合は、
「派遣元」会社と最終的には裁判で争うことになる。
過去に何度も契約を自動的に更新され、今回も当然更新される期待された
客観的に事情があるにもかかわらず更新されなかった場合は
「事実上の解雇」だと裁判所から認定され、解雇は無効となる「可能性がある」。
勝訴した場合は、解雇日から判決日まで会社の都合で働けなかったわけだから、
その間の給料や給料支払の遅延利息を補償しないといけない。

376:名無しさん@九周年
08/12/13 21:39:48 16+R1uqJ0
労働組合が何か知らないのでは?
交通費でないし、次の仕事探したいし~みたいなw

377:名無しさん@九周年
08/12/13 21:40:32 Gew/XwBR0
派遣従業員同士が団結できないように常に監視されてるんだろ。
そんな中で労働組合を結成するのは無理だろ。


378:名無しさん@九周年
08/12/13 21:40:34 h5mRVWeb0
俺もそうなんだけど、派遣切り報道に乗っかってるってマスコミの
思うつぼなんだよね。

自動車業界に切り込んでるのは、もっともでかいお得意さま
の自動車業界に存在感を示したいだけだから派遣報道はいずれ
収まるだろ。 最大広告主に存在感を示したいだけ。
落としどころ狙ってるんだ。




379:名無しさん@九周年
08/12/13 21:41:01 IasosHrc0
マスコミとか運動屋に煽られて舞い上がったんだろうね。
こういう判りやすい弱者を食い物にする人っているからね。

西成の暴動煽る運動やとか。

380:名無しさん@九周年
08/12/13 21:42:32 mZocRP650
ちょっとやる気出して就職活動すれば
まだまだ求人はあったのに。特に20代。

やる気ない、当たり前の考え方ができない、
甘えまくりで自立心が無い、そんなんだから派遣社員なんだよ。

381:名無しさん@九周年
08/12/13 21:43:13 yEvYUN1d0
こういう会合ってさ、皆で「マルクス大先生万歳!」とか叫んじゃうの?

382:名無しさん@九周年
08/12/13 21:43:17 PQRUjwVAO
弱者同士が助け合わんでどうすんだよ…
自滅すんぞ

383:名無しさん@九周年
08/12/13 21:43:42 HVSuYVgp0
>>380
だから、こういう弱者をカモにする連中に良い様に使われてしまうんですねぇw

384:名無しさん@九周年
08/12/13 21:44:50 h5mRVWeb0
>>379
マスコミなんかは派遣の5倍の年収を維持するために煽ってるだけなのにな。

これが、派遣拡大時の報道の反省とか含めてやってるならともかく、それはない。
「派遣の品格」だっけ?派遣持ち上げ、派遣CM垂れ流ししてきた
マスコミが最大広告主ばかりターゲットにしてるのは、単に、広告切り
に対抗して、落としどころ狙ってるだけなのにな。

385:名無しさん@九周年
08/12/13 21:45:28 ijovxid80
共産党の党員は簡単に1人から労働組合作れるっていうよ。
俺、零細企業勤務なんだけど、きちんと断ったけど。
だいたい、給料の交渉くらい自分ひとりでやるわ。
いままでも何回もやってきたし、もめて使われなくなったら
そこで終了だから。。。

386:名無しさん@九周年
08/12/13 21:45:34 qWmKNDUj0

仕事先との交渉を不可能にして、奴隷として企業が扱えるのを保障してるのが派遣じゃないの?
勤労者が仕事先と対等に労働条件などについて交渉出来ないようにする制度だろ。

直接雇用関係がないから労働三権なんて何の役にも立たないだろうし、
ようは、奴隷を大量に生み出すための制度が派遣だろ。

387:名無しさん@九周年
08/12/13 21:45:38 IasosHrc0
つうかさ、運動する相手が違うだろ?派遣会社と戦えよ。

そもそも、契約自体は 工場と派遣会社、派遣会社と派遣労働者だろ?
そこを中抜きして交渉したら、それこそそもそもの契約が偽装だと疑われる。
今はどこも偽装叩かれてデリケートだから、それこそ派遣の仕事はきちんと限定されてるし、
派遣会社を飛ばしてやることは無い。

388:名無しさん@九周年
08/12/13 21:46:31 57ZODp4/O
つーか、こんなことしてる暇があるなら他の仕事探した方がいいと思う

389:名無しさん@九周年
08/12/13 21:47:48 /EQ/idAG0
>>387
派遣法を経団連の言いなりに改正した国に言うべき。
あんな緩い努力義務規定では、使い捨て奴隷が増えることは目に見えていた。

390:名無しさん@九周年
08/12/13 21:48:29 iKlHHe9O0
派遣法改正の一環として、まずは派遣会社に一定の割合で正社員雇用を
義務付けないとダメだな。じゃないといつまで経っても派遣会社の淘汰が
始まらない。



391:名無しさん@九周年
08/12/13 21:49:00 NX4ZN9ra0
>>369
いちいち突っかかってくるそんな面倒な派遣会社に依頼だす会社なんかあるかね?

392:名無しさん@九周年
08/12/13 21:50:10 IasosHrc0
>>389
つうてもね。
やっぱり派遣労働者って選んで派遣になってる人が大半なんだよ。
ここ数年明らかに問題になっていて、それでも抜けてない人って、どこか抜けてるよ。
正社員の口なんて30代までなら幾らでもあるし。
それを選り好みした結果、工場のほうが楽だしって選択してたわけだし。

393:名無しさん@九周年
08/12/13 21:51:17 Rrb7lLreO
参加者ナシ…?
なんか裏ありそうだよな?イメージ低下を嫌った会社側が不参加を交換条件に何等しかの取引したみたいな…

394:名無しさん@九周年
08/12/13 21:51:24 LWdoWsf/0
エラそうに書いてる香具師に贈ることば「明日は我が身」

395:名無しさん@九周年
08/12/13 21:51:25 6kTXnqFU0
○○ユニオンって

反日活動してるところばっかりだからだろ

396:名無しさん@九周年
08/12/13 21:51:41 2aRpvq4R0
>>387
だから参加しなかったんだろね

以前派遣IT会社にいたけど、
仮に派遣会社を訴えても、法律ド素人がプロと対決
1ヶ月かかって勝っても数十万ってとこだ
派遣経営者は、社員20人の会社潰れても痛くもない


397:名無しさん@九周年
08/12/13 21:51:43 6biQeylD0
派遣労働者の味方!民主党に投票しよう

◆民主党の労働者派遣法改正案(要綱案)骨子◆

・日雇い派遣の禁止
・専ら派遣の規制強化
・派遣元(業者)の情報公開義務を追加(派遣労働者に対し、賃金、マージン比率、
派遣元の負担する社会保険料の明示を義務付け)
・就業時間数の確認を派遣元に義務付け
・社会保険料や賃金を派遣元が支払わなければ、派遣先(企業)が支払う責任を負う
・育児休業や性別を理由とした差別の禁止
・罰則の強化(罰金の最高額引き上げ)
・均等待遇原則の徹底

財界の犬 自民には絶対投票しないようにW

派遣業がはボロ儲け。 異常な増加率。

__________12年度__15年度__16年度__17年度__18年度
特定労働者派遣事業__3870社__4478社__5335社__7088社_10107社
一般労働者派遣事業_12847社_19136社_23280社_33263社_44082社


398:名無しさん@九周年
08/12/13 21:52:43 tDsX7j4kO
派遣なんてまったく潰れてないよな。
今日帝国データバンクで見たが
あいつらがまず潰れるべき

399:名無しさん@九周年
08/12/13 21:53:05 HVSuYVgp0
>>393
いやあ、自由意志だろ。誰が沈むのが目に見えてる救命ボートに乗る?

400:名無しさん@九周年
08/12/13 21:53:08 wJgaQVHm0
>>384
なるほどな
暗に「広告切ったら叩きますよ」と脅してるわけか

そういえば、具体名は書けないけどTヨタ社のHリアーというクルマが
走行中に発火してドライバーが焼死した事件なんかもホンの少ししか
報道されないという不思議なこともあった



401:名無しさん@九周年
08/12/13 21:53:32 18/qmIMi0
派遣で首切られてしんどいならこういった運動を一緒におこすべきだろ
参加しない奴は現状に満足してんの?

確かにこれによって不利益がある可能性があるかもしれんが
だからって活動しないのはおかしいだろ
もし不利益をこうむればそれに対しても戦っていけばいいんだし

まあ、大変だろうけどね

402:名無しさん@九周年
08/12/13 21:53:39 V2AU3Ndw0
派遣労働で働くメリットとが余りにもないと、
派遣労働制度自体がいずれ崩壊するよ。
労働者のみならず、国も企業も、メリットがないところからは、
人が逃げ出していくことをもう少し真剣に考えた方がいい。

403:名無しさん@九周年
08/12/13 21:53:53 tAYVxucU0
>>387
派遣会社が既に乱立していて、過当競争だから自分の所属する派遣会社の
人件費が上がると他の派遣会社が競争力を増すだけ。

派遣会社の実態は人貸し業で、仕事を紹介して人様の汗水たらして
働いたお時給をピンハネする機関にすぎない。

404:名無しさん@九周年
08/12/13 21:54:11 iKlHHe9O0
>>392
正社員と言っても中小零細の町工場か何かだろ??
現状だとある意味、派遣の人より最悪の立場かもしれんよ。



405:名無しさん@九周年
08/12/13 21:54:13 M173SXMz0
自分のしたい仕事が無い、とりあえず派遣登録
派遣先が気に入らなければ3か月ぐらいで別の派遣先へ
いい会社があったら派遣を辞めて(ry

こんな考えの奴らが契約解除で失業、ユニオン結成
アホか、自業自得だろ
こんな奴らに関わると次の就職先が無くなる
相談会か誰か来るとか思うほうがおかしい


406:名無しさん@九周年
08/12/13 21:54:38 UTtRe2l90
 

407:名無しさん@九周年
08/12/13 21:54:54 IasosHrc0
>>401
だからさ。

沈もうとしてる客船から海に投げられた人がさ、
これからも通常運行してサービスしろ!っていう交渉しにいくってお前はついていくか?


408:労働組合に発言権を与えると会社はどうなるか?
08/12/13 21:55:23 TBhd1/EO0
ペトリ工業の場合

1・70年代に経営陣がカメラの電子化を見越して設備投資をしようとしたら
  「ムダな投資である!そんな事より労働環境の向上と労働者の権利保護に努めるべきである」
  などと言い出し、旧態依然のカメラ販売を余儀なくされる

2・職人の手作業のみでは歩合が悪く、品質の均一性が保てないので設備投資しようとしたら
  「生産ラインの機械化を口実に組合員の首切りを行い、労働組合の弱体化を狙った
   経営陣の卑劣な陰謀である!」と、これを却下
  結果、市場からは「安かろう悪かろうのペトリ」というレッテルを賜る

3・当然、経営状態は悪化するが労働組合はこれを
  「すべて経営者の無能ゆえの帰結である!」と分析

4・「経営者や管理者がいなくても工場は順調に稼働するのである。
  それが生産管理を通じての最大の教訓となる。」
  「不況の中で自然発生的にはじまった「労働者のための労働者管理」を
  もしいま見捨ててしまったとしたなら、こんごの労働運動は、
  すべて経営者と政府によって許容される運動の中に包摂されてしまうであろう。
  労働者の運命は労働者がにぎるのである!」などと言いはじめる

5・一人の馘切りも許さない : ペトリ斗争を支えた地域共斗運動
  URLリンク(www.lib.cuc.ac.jp)

6・4を受けてついに社長が「なら、お前らが経営してみろ!」とブチ切れて退陣
  素人経営の同社は市場から瞬殺w
  労働組合はこれを「旧経営陣が仕組んだ偽装倒産である!」と分析

7・組合の敗北を善しとしない同志諸氏のカンパ(笑)により、
  1980年に共産党機関紙『赤旗』紙上にて通信販売を再開するも全く売れずにその後、忘れ去られる

※なお、一連のエピソードは労連では「生産管理闘争における労働者の勝利」と認識されてますw

409:名無しさん@九周年
08/12/13 21:55:35 2aRpvq4R0
ピンハネ率に上限つけて、それを超えると訴えた従業員に3倍返し
これくらいの法律作ってくれや
派遣を正社員にしたら100万て、どんなけ常識ないねん ヽ(`Д´)ノ

410:名無しさん@九周年
08/12/13 21:56:24 i7sOTe5BO
かと言って派遣先の名前で組合立ち上げて、派遣先に交渉するなんて愚の骨頂。
自分で自分は馬鹿ですけど何か?
って言ってる様なもの。

411:名無しさん@九周年
08/12/13 21:56:34 NZUeQ+wX0
そもそも派遣ってスキルうpさせた自分が次の段階に行くための繋ぎじゃないの?


教えてエロいしとw

412:名無しさん@九周年
08/12/13 21:56:49 UTtRe2l90
 

413:名無しさん@九周年
08/12/13 21:57:06 U9vabzT/0
派遣切りホットライン 結果報告
11月29・30日の2日間、全国ユニオンが開設した
「派遣切りホットライン」には、472件の相談が寄せられました。
雇用と住まいを同時に奪われ、
路頭に迷う派遣労働者からの相談が多数を占めました。

【窓口別 相談件数内訳】
 (秋田)おおだてユニオン 2件
 (東京)全国ユニオン 238件
 (静岡)静岡ふれあいユニオン 6件
 (愛知)名古屋ふれあいユニオン 41件
 (愛知)管理職ユニオン・東海 68件
 (三重)ユニオンみえ 15件
 (京都)きょうとユニオン 12件
 (大阪)派遣労働ネットワーク 82件
 (兵庫)武庫川ユニオン 4件
 (兵庫)神戸ワーカーズユニオン 3件
 (岡山)女性・地域ユニオンおかやま 1件

ユニオン全体でもこんな件数。0件も納得。

414:名無しさん@九周年
08/12/13 21:57:16 FPiHFLPv0
>>398
そもそも企業が何を以て「倒産」するか知ってる?
この国における倒産の定義はただ1つ。
当座預金のキャッシュが枯渇して
手形決済が不渡りになること。

人材派遣業みたいに、
さほど手形振出の必要がない形態で
キャッシュが枯渇する事態は早々ない。

一方、たとえば不動産業みたいなところは深刻。
株で言えば信用取引のように、
実資本に対して何十何百といったレバレッジをかけてるから
利益もでかいが、損失を出すときも振れ幅が大きい。

415:名無しさん@九周年
08/12/13 21:57:17 /EQ/idAG0
>>392
それが本当なら、それを裏付ける統計データ出してよ。
オレの知る限りでは、好きで派遣やってるヤツなんていない。
工場とかでは、全く同じ仕事なのに年収が100万以上違うからな。
誰が好きこのんで派遣やるんだよ。

416:名無しさん@九周年
08/12/13 21:57:22 6kTXnqFU0
麻生宅見学ツアーと言う名の反日デモで逮捕される在日馬鹿達
URLリンク(jp.youtube.com)

3人逮捕されたことに抗議するプロ市民のブログだが
URLリンク(asoudetekoiq.blog8.fc2.com)
右下に抗議賛同者の欄がある。そこに、田原総一郎、福島みずほ、辻本清美、鈴木宗男などの名前がずらりw

この麻生邸襲撃デモは、反貧困ネットワークの事務局長 湯浅誠がよびかけ人です。
湯浅誠は先日日比谷で行われた「派遣法の抜本改正をめざす日比谷集会」のよびかけ人でもあります。
生きさせろ!反貧困ネットの集会とパレード
URLリンク(jp.youtube.com)
【社会】 労働者ら「派遣社員はモノじゃない!」「ホームレスにさせないで」「2009年迎えさせて」…派遣法改正求め日比谷で集会★17
スレリンク(newsplus板)

最近のプロ市民の反日活動はこちらを見ればよく分かります。全労連、全国ユニオン、レイバーネット、反貧困ネットワーク。つまり黒幕は共産党です。
レイバーネット日本
URLリンク(www.labornetjp.org)

最近派遣切りで騒いでる輩の正体がこいつら。

417:名無しさん@九周年
08/12/13 21:57:40 q+y4t7pcO
>>370
共産党拡大の足掛かりにしようと思ったが失敗?の構図か

418:名無しさん@九周年
08/12/13 21:57:47 IasosHrc0
>>411
95年ごろのフリータの夢ですね。
その後、派遣の星とかドラマでもてはやされ。
・・・で、この結末と。w

結局、自分で選んだ道なのに。


419:名無しさん@九周年
08/12/13 21:58:03 lPBstH9S0
派遣先に迷惑かけないよう必死な派遣元がいるなw
日本経済の将来は明るい^^


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch