【社会】 「屈辱と寒さで涙が…」 派遣切り無情…妻と離婚、50歳元教師はホームレス同然at NEWSPLUS
【社会】 「屈辱と寒さで涙が…」 派遣切り無情…妻と離婚、50歳元教師はホームレス同然 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@九周年
08/12/10 16:10:17 KKRzTbDY0
(-_-)ウツダ

3:名無しさん@九周年
08/12/10 16:10:24 fCs7sVcB0
>>1
お気の毒に。

でも自分のせいだとオモ・・・。

4:名無しさん@九周年
08/12/10 16:10:51 L2Xd+WdF0
公立学校の非常勤講師に応募すればいいのに・・・

5:名無しさん@九周年
08/12/10 16:11:40 IQQxhwNm0
暴動が起きる

6:名無しさん@九周年
08/12/10 16:11:41 Wg3BWwz+0
教師という安定した地位を捨てたんだから自己責任だな。
家族を抱えてるなら多少辛かろうが続けるべきだった。

7:名無しさん@九周年
08/12/10 16:12:36 +VJ86noh0
塾でも始めたら?
不憫でならない。

8:名無しさん@九周年
08/12/10 16:12:38 cWDCNq7h0
>>3
彼のせいじゃないだろ。必死に働いてきたんだ。

9:名無しさん@九周年
08/12/10 16:12:48 XPYa0sC/0
ほとんど返済終わった家はあるのね

10:名無しさん@九周年
08/12/10 16:13:55 dbDAuaRc0
アルミ缶拾いと臨時ゴミ漁りが増える訳だな

11:名無しさん@九周年
08/12/10 16:14:10 5dwg6ZPe0
>>8
職責からも、家族への責任からも逃げたのは本人の選択だろ

12:名無しさん@九周年
08/12/10 16:14:36 fcb8xPq4O
大卒の元教師、専門学校でも講師してた人がこんなことになろうとは…

13:名無しさん@九周年
08/12/10 16:14:44 Fechs3/g0
バブルの頃 調子こいて公務員やめちまったケースだ。

あの頃は これが流行だった。

14:名無しさん@九周年
08/12/10 16:14:44 pFkWr/aQ0
自分の中学の時の教師(美術)も
生徒にイジメられて辞めたな。
ちょくちょくコンビニで立ち読みしてるのに出くわすと
心配になる…。

15:名無しさん@九周年
08/12/10 16:14:49 rJkE5mLc0
はいはい「自己責任自己責任」、「痛みに耐えてがんばってくれ」

16:名無しさん@九周年
08/12/10 16:14:55 i+L7kTxXO
お前らの未来だな

17:名無しさん@九周年
08/12/10 16:15:11 BqEFeBuR0

    /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
  /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
 /:::::;;;ソ         ヾ;〉
〈;;;;;;;;;l  ___ __i|/
/⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!
| (     `ー─' |ー─'|
ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ 餓死はしないよ
  |      ノ   ヽ  |
  ∧    トェェェェイ /   製造業派遣を解禁してくださった、
/\ヽ         /   公明党の坂口力元厚労相と小泉元首相に感謝!
 \ ヽ\ ヽ____,ノヽ




18:名無しさん@九周年
08/12/10 16:15:21 qcUhsiod0
真っ先に株価が下がって、
金持ちざまあwwwwwww
といってた下層民に今言いたい。

ざまあwwwwwwwwwwwwwうぇwwぅえww

19:名無しさん@九周年
08/12/10 16:15:30 UHsCjAKW0
コネがあればなんとでもなりそうだけどなあ
そういうの無いんだろうなあ
俺も他人事じゃないや・・・

20:名無しさん@九周年
08/12/10 16:16:01 HCSa2mKEP
一戸建てがあるならまだ本当の地獄ってわけじゃないな
おれなんか・・・

21:名無しさん@九周年
08/12/10 16:16:04 t/rmlRUdO
>>14
俺の高校時代の英語教師は
秋葉原のロリビデオコーナーで見かけた

22:名無しさん@九周年
08/12/10 16:16:06 BTYqOqL20
たんに人生設計間違えただけじゃん。ローンあるのに公務員やめちゃって。

23:名無しさん@九周年
08/12/10 16:16:17 +WuGopXM0
ダメになった人はなにをやらしてもダメ、

これ世間の常識。

24:名無しさん@九周年
08/12/10 16:16:31 MchkJkVOO
氷河期世代は結婚できないから離婚もできない
持ち家ももてない
教師も倍率すごくてなれない
ずっと不況で手取り低いまま
とても50代まで生きられない
おっさん十分幸せだろ、もういいだろ

25:名無しさん@九周年
08/12/10 16:16:36 PSb3glwy0
──「派遣切り~」────────-───―─
────‐──────-──────―─‐
─‐──────‐────‐∧_∧ ──‐─―─‐
───‐∧ ∧,~ ──────‐(; ´Д`) ────
─-─‐( (⌒ ̄ `ヽ──_ ────‐ /    /─―/ヽ──―─‐
─―──‐\  \ `ー'"´, -'⌒ヽ───‐| |  /   | | ───―
―‐―─‐ /∠_,ノ    _/_──‐―─―─‐| |  /─―/ | |―──―‐
───‐ /( ノ ヽ、_/´  \―──‐─‐∪ ./─,イ ∪ ──―─
──‐ 、( 'ノ(     く     `ヽ、 ―──―‐| /-─/|| | ─-──―
──‐‐/` ―\____>\___ノ ───‐|/─/ || | ──‐─―‐
──/──―‐/__〉.──`、__>.―‐―──‐─―‐| || | ───―─
─/─‐───────―-──‐(_)_)───―─
─/────-──────‐─────―‐
──────────‐─────―───‐

26:名無しさん@九周年
08/12/10 16:16:58 +KXiqx8O0
持家があってしかもローンの残高が300万だったら銀行に相談すれば
何とかローン先送りだの利子だけ支払いだの方法が無いのかいな。
この人てもうすぐ年金貰えるじゃないの?

27:名無しさん@九周年
08/12/10 16:17:01 gU+Nh5T20
教師やってりゃ良かったのに
バブルで景気良かったから調子こいて辞めちゃったんだろうな

28:名無しさん@九周年
08/12/10 16:17:12 X4T3ObqT0
公立校教師という超安定職を捨てたのかよw
まあ国も25人学級やって教員採用増やしてもいいんじゃない。

29:名無しさん@九周年
08/12/10 16:17:58 3KAI85220
暗いニュースが多いな(´・ω・`)

30:名無しさん@九周年
08/12/10 16:17:58 XbgaoO3K0
最初は大分の自動車工場。残業も含め1日約12時間、重労働だったが「手取りで40万円近い
 月収があった」。
最初は大分の自動車工場。残業も含め1日約12時間、重労働だったが「手取りで40万円近い
 月収があった」。

31:名無しさん@九周年
08/12/10 16:18:00 iOlMubplO
ホームレスになったら
みんなで路上で歌を歌いなされ

したら恵んであげるから

32:名無しさん@九周年
08/12/10 16:18:03 BqEFeBuR0


267 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/09(火) 23:22:32 ID:c1UdDktR0

経団連のつくった人材派遣法で多くの日本人が貧しくなった。
そして改正国籍法で外国系日本人が増え、多くの日本人がさらに貧しくなる。


【 2004年施行 労働者派遣法改正 】 (製造業への派遣解禁)

賛成→  自民党 保守新党 公明党

反対→  民主党 自由党 社民党 共産党


33:名無しさん@九周年
08/12/10 16:18:03 tgzqVDBi0
>「35歳ぐらいまでならなんとかなるけど、その年齢ではね…」。すべて冷たく断られた。
>「35歳ぐらいまでならなんとかなるけど、その年齢ではね…」。すべて冷たく断られた。
>「35歳ぐらいまでならなんとかなるけど、その年齢ではね…」。すべて冷たく断られた。
>「35歳ぐらいまでならなんとかなるけど、その年齢ではね…」。すべて冷たく断られた。
>「35歳ぐらいまでならなんとかなるけど、その年齢ではね…」。すべて冷たく断られた。
>「35歳ぐらいまでならなんとかなるけど、その年齢ではね…」。すべて冷たく断られた。

34:名無しさん@九周年
08/12/10 16:18:12 nQdq7QK20
少子化で塾も予備校も全部淘汰されていく。  社会人向けとか退職・引退組向けの趣味講座
の講師のほうがまだ将来性があるな。

ふむ、木製帆船模型の製作教室なんてのを始めようかな

35:名無しさん@九周年
08/12/10 16:18:16 iP/SD6Pc0
>学校の管理職と保護者の板挟みに悩み、平成元年に退職。

こういう人はちょっとね

36:名無しさん@九周年
08/12/10 16:18:27 1j8KC3l2O
自分の未来みたいで涙出てきた

37:名無しさん@九周年
08/12/10 16:18:27 TUa80wJk0
>平成元年に退職。情報技術系の専門学校に講師として再就職したが

ここでやめなければよかったのに・・・。

>40代半ばになっていた男性も「一から仕事を始めてもある程度の
>収入が見込める」と、「派遣の世界」に飛び込んだ。

この時点でおかしい。

38:名無しさん@九周年
08/12/10 16:18:33 qQWOngW50
残り300万じゃ後少しじゃん
50で教員免許と教員経験あるなら
なにがしかの職はあると思うけどなぁ

39:名無しさん@九周年
08/12/10 16:18:39 cWDCNq7h0
>>11
お前苦労したことなさそうだなw

40:名無しさん@九周年
08/12/10 16:20:00 cWcoyRc50
なんだ、クソ教師
死ねよw

41:名無しさん@九周年
08/12/10 16:20:00 nCgrD63CO
手取り40万で、その時何故 貯金して置かなかったんだろ?
所持金⑧万って
まず、家売れよ。ローンの差額で何とかなるだろ。

42:名無しさん@九周年
08/12/10 16:20:09 Eh+xE71c0
自虐史観だから・・・

43:名無しさん@九周年
08/12/10 16:20:12 F60OgxfK0
俺は職人で手に職があるから世界中で仕事がある
うひひひひwwww

44:名無しさん@九周年
08/12/10 16:20:25 GNKDdp+QO
手取り40


左翼のこうさくがばれてきてるなWW

45:名無しさん@九周年
08/12/10 16:20:31 Y4CNZ7840
女と人生なんて金が全てだ
だから俺は女をヤリ捨てるんだがな

46:名無しさん@九周年
08/12/10 16:20:35 fyXD1U1y0
職能の無い中年を雇うのって難しいんだよな。
だって最初に自己流で手を抜く事をやるんだもん。

会社のマニュアルは手順の全てにきちんと理由があるのに、
「自分の受け持ち」だけしか見ないで勝手に振る舞う。

マニュアル見て疑問を持ったり、判断する必要は一切無いのに勝手に振る舞う。
で、プチ作業事故やクレームが起こって俺が怒られる。

職能を買われて中途で入って来た人に求める物は新しい判断や付加価値なんだけど
職能を買われないで中途で入って来た人に求められるのは、従順で黙って作業する事。

誰もあんたの前職やこれまでの人生経験なんか買ってないんだよ。
まずそこに気が付かないとダメ。

47:名無しさん@九周年
08/12/10 16:21:11 HtLN5Vx80
もう駄目とかいいながらタバコは吸ってる奴が多いからなあw

48:名無しさん@九周年
08/12/10 16:21:39 bcy3Tt220
>35歳ぐらいまでならなんとかなるけど、その年齢ではね

正社員ならわかるが、派遣なら関係ないだろ
どうせ使い捨てなんだから。

49:名無しさん@九周年
08/12/10 16:21:40 mycsXclP0
自宅でフリースクールやればいいやん
婆さんは掃除とおやつ担当

50:名無しさん@九周年
08/12/10 16:21:46 s7rifGvf0
別にこのおっさんみたいな人は世の中沢山いるんじゃないか?
シュミレーションゲームと同じだ
選択肢AかBかCか、どれかを選ぶことで人生が変わっていく
選ぶのは誰でもない、自分自身

俺だって選んだ選択肢をミスったことは何度もある
が、過去を振り返って後悔しない恨まない、
(あの時あっちを選べば良かった)とか考えないよう心がけている

みんな選択して大きくなって

そして全ての人が等しく死んでいくのさ

51:名無しさん@九周年
08/12/10 16:22:00 OqJr1yGd0
これは自業自得じゃねえの・・・?

52:名無しさん@九周年
08/12/10 16:22:03 gP0PsN8l0
テレビもあり、風呂も入れる贅沢


53:名無しさん@九周年
08/12/10 16:22:05 /WKmLPhD0
 他人の不幸で今日も飯がうまい!!
    +        ____    +
      +   /⌒  ⌒\ +
   キタ━━//・\ ./・\\━━!!!!
    +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  +
        |  ┬   トェェェイ     | 
     +  \│   `ー'´     /    +
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
   /  ─ /  /_ ─┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o


54:名無しさん@九周年
08/12/10 16:22:05 DZ0GfSOB0
一戸建てあって残り300万
年齢的には多少厳しいが一戸建て住んでバイトで繋げば望みはあるだろ
ウチの近所の元自営のおっさん
70近いけど新聞配達中心に、他にも色々やって頑張ってんぞ

55:名無しさん@九周年
08/12/10 16:22:10 5PgW60gZ0
うちの父親とまったく同じ
もう4ヶ月も無職
いまだに探し続けてる
もう生活費が無理

56:名無しさん@九周年
08/12/10 16:22:16 ZhUfCG7f0
まだ若いとはいえ底辺に生きる俺には他人事じゃねーな

57: ◆titech.J3E
08/12/10 16:22:38 o0+/Q1dL0
>手取りで40万円近い月収があった
これだけ稼いでいれば数年は持つだろ
パチンコとか酒、煙草は辞めて、趣味はネットで煽るとかにしておけば、金もそんなに使わない、
それに母親が健在なら保証人にして安アパートくらい借りられないのか?

>故郷に一戸建てを購入しており
ここが問題か

それに結婚してる時期に妻や子供にも相当金を使ってるだろうし、
離婚したなら、慰謝料とかで月収40万も貯蓄に回せなかったのか

独身、無趣味、借金無し、親元に居候、のヒッキーに比べると、かなり厳しい状況だね

58:名無しさん@九周年
08/12/10 16:22:57 bw4ZMLEg0
バブルの頃も今も年収300万以下の貧乏のままだけど
親の家に同居してるけど
Win98のPCまだ使ってるけど
独身のままだけど
肝臓患ってるけど
でも仕事があって何とか生きている俺は不覚にも勝ち組なのか?
最近貯金が100万こえたよ


59:名無しさん@九周年
08/12/10 16:23:10 2pkyQZVx0
社会科教師なのに派遣がどういうものか分かっていなかったのか・・・

60:名無しさん@九周年
08/12/10 16:23:13 NlRGWGhgO
昭和末期の景気が良すぎた分、今の不景気が惨めだわな。
このおじさんのことを笑う若者も、明日は我が身だよ。笑えない。
俺だって今は定職があるけど、先のことは分からないもん。

でも、医師免許持ってるからしばらくは安泰。子供の時に頑張って勉強しておいて良かった。

61:名無しさん@九周年
08/12/10 16:23:23 MesKLjA80
なんだかんだいって家持ちなのね

62:名無しさん@九周年
08/12/10 16:23:26 75KyfNDfO
年金払ってない男が多いから迂闊に結婚できないって政府はわかってるの?
特に派遣のヒトは払ってる年数が少なくて貰えない可能性もある

63:名無しさん@九周年
08/12/10 16:23:28 fRpePIDiO
手取り40万か
年収500万円台なら、少なくても年間50万は貯められそうな気がするが

64:名無しさん@九周年
08/12/10 16:23:30 KPijNMwC0
31才まで公立校教師で、そのあと46才までリーマンだったんだから、
年金が貰える年齢になれば、オレよりはるかに裕福な暮らしができる
ようになる。
これは同情すべきか、妬むべきか、微妙なところでありますな。


65:名無しさん@九周年
08/12/10 16:23:31 +KAH5zmJO
院出て誰もが羨む一流企業に入社したのに鬱になって辞め、派遣してる奴を知ってる

人生転落するのは一瞬。
這い上がるは茨の道。

66:名無しさん@九周年
08/12/10 16:23:37 BTYqOqL20
家と土地売ってもうちょっと狭い・遠い・古い戸建買えば?

67:名無しさん@九周年
08/12/10 16:23:49 ILQqbsn3O
教師を退職したのがまだまだバブルが続くと思ってた
平成元年てとこがミソだな
しかも30前後で辞めてるし
今なら考えられんわ

68:名無しさん@九周年
08/12/10 16:23:52 fyXD1U1y0
>48
だから使い捨てにも値しないんだよ。

「使い捨て」ってのは使える物がまだある人に当て嵌まる物。

69:名無しさん@九周年
08/12/10 16:23:53 BqEFeBuR0
         /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
        /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
   r、r.r 、:::::;;;ソ  /'  '\ヾ;〉  
  r |_,|_,|_,|;;;;;;;l  ___ __i|          ______
  |_,|_,|_,|/⌒リ─| (・ ) H (・ ) |!        /壱 / /万:/|
  |_,|_,|_人そ(^i  `ー─' |ー─'|     ,イ^_.|≡≡|__|≡≡|彡|_____
  | )   ヽノ |  . ,、__)   ノ   / ̄//|≡≡|__|≡≡|/壱//万 :/
  |  `".`´  ノ   ノ   ヽ  |    / ≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡
 人  入_ノ    ノ ̄i  ./   ≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|  
      /ヽ   ヽニニノ  /    ≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡
     /  ヽ\ ヽ____,ノヽ    ≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|/
       
改正労働者派遣法
(15年6月改正法成立分→16年3月1日施行) ...

URLリンク(ja.wikipedia.org)

江戸時代以降に行われていた労働者派遣の劣悪な労働環境が深刻な問題と
なっていたため、職業安定法により間接雇用が禁止されていた。
それにも関わらず「業務処理請負業」として、人材派遣会社が違法と
知りながら労働者の派遣を行っていた。

なぜなら企業はこの様な手法の方が人件費・福利厚生費を低減できるからである。
資本家側は認可要求および政治献金の圧力を、自由民主党に掛け、法制化した。
以後予想通り問題が頻発する。派遣先・派遣元企業に対する規制が杜撰
だったため、後々派遣労働者と派遣先・派遣元企業との間に問題を
引き起こすこととなった。

70:名無しさん@九周年
08/12/10 16:23:55 MRzwhczy0
この例も氷山の一角にすぎないんだろうな。
一方、麻生は・・・

71:名無しさん@九周年
08/12/10 16:23:56 W+wjk3gv0
こういっちゃ元も子もないのは分かってるが、それが派遣の宿命であって
派遣になった時点でその運命は受け入れなきゃ
オレもいつ切られるか分からない仕事だけど、そのくらいの覚悟はあるつもり

72:名無しさん@九周年
08/12/10 16:24:00 iP/SD6Pc0
>>32
正規雇用者と非正規雇用者の推移
URLリンク(www2.ttcn.ne.jp)

非正規雇用者比率は1990年から一貫して上昇している
2004年の法改正で非正規雇用が増えたという説は事実では無い

73:名無しさん@九周年
08/12/10 16:24:02 UHMRxvN1O
今更こんなこと言っても仕方ないけど、胃に穴が開いても教師を続けるべきだったな。
切られるリスクは承知で派遣の道を選んだし、こんな歳まで情勢も読めなかったのも敗因。
でも、それを差っ引いても可哀想だな。

74:名無しさん@九周年
08/12/10 16:24:21 PSb3glwy0
──────────‐─────―───‐
──「派遣切り~」────────-───―─
─‐──────‐────‐∧_∧ ──‐─―─‐
───‐∧ ∧,~ ──────‐(; ´Д`) ────
─-─‐( (⌒ ̄ `ヽ──_ ────‐ /    /─―/ヽ──―─‐
─―──‐\  \ `ー'"´, -'⌒ヽ───‐| |  /   | | ───―
―‐―─‐ /∠_,ノ    _/_──‐―─―─‐| |  /─―/ | |―──―‐
───‐ /( ノ ヽ、_/´  \―──‐─‐∪ ./─,イ ∪ ──―─
──‐ 、( 'ノ(     く     `ヽ、 ―──―‐| /-─/|| | ─-──―
──‐‐/` ―\____>\___ノ ───‐|/─/ || | ──‐─―‐
──/──―‐/__〉.──`、__>.―‐―──‐─―‐| || | ───―─
─/─‐───────―-──‐(_)_)───―─
─/────-──────‐─────―‐
──────────‐─────―───‐

75:名無しさん@九周年
08/12/10 16:24:32 bcy3Tt220
>>1
なんかスキルは高そうだな。もったいないね。こんな人が路頭に迷うとは。
単純労働者とはワケが違うし。

76:名無しさん@九周年
08/12/10 16:24:49 L2Xd+WdF0
>>55
おまえが働け

77:名無しさん@九周年
08/12/10 16:24:51 ge8RGn2IO
持ち家で激安の塾でもやればいいがな

78:名無しさん@九周年
08/12/10 16:24:58 BTYqOqL20
ローンも高利のまま無作為に払ってそうだな。

79:名無しさん@九周年
08/12/10 16:25:04 gjyZnzPXP
12時間程度で重労働ですか

80:名無しさん@九周年
08/12/10 16:25:04 Zg2gDNLiO

元教師って事は生徒に手を出しのがバレたり、
誰かの金を盗んだりしてクビになったって事かなwww



81:名無しさん@九周年
08/12/10 16:25:15 NeRfqStQO
派遣切り止めさせようと政治家が動けば動くほど、
規制される前に切っておこうとする企業が増えそうだね

82:名無しさん@九周年
08/12/10 16:25:17 cB2T6cac0
このおっさんの場合、教師やめたのが間違いだな。

83:名無しさん@九周年
08/12/10 16:25:22 4LYLaZ9r0
>>57
84歳のばーさんを保証人として認めてくれる不動産会社がそうそうあるものか?

84:名無しさん@九周年
08/12/10 16:25:28 0X1LHzxR0
刑務所のほうがましな暮らしできるかもね

85:名無しさん@九周年
08/12/10 16:25:50 i3aoPg5v0
氷河期で、就職うまくいかなかった世代。
俺の仕事も派遣並みに不安定だけど、一応専門知識がある分、仕事探すには
困らない感じ。歳食っても経験、買ってもらえることもあるし。
給料下がるかもしんないけどね。

それ考えたら、まだマシかなぁ。
でも、職を転々としてた時に、思い切って、専門行ってやり直してなかった
らと思うと・・・ぞっとするわ。

あの当時は将来、自殺するか、犯罪者になるか、ホームレスになるかのどれ
かしかないなぁって思ってたからなぁ。


86:名無しさん@九周年
08/12/10 16:26:04 CojBbyszO
俺も日12時間働いて手取り30だぞ(´・ω・`)
肉体労働じゃないけどな

87:名無しさん@九周年
08/12/10 16:26:07 C+TnHUZ40
ニートの俺がえらそうにレスしてやんよ

88:名無しさん@九周年
08/12/10 16:26:08 tOl2cTVz0
>>80
なんで記事も読まずにレスする馬鹿がいるの?
アホなの?書けるけど読めないの?

89:名無しさん@九周年
08/12/10 16:26:13 i9G9IkvB0
派遣に甘んじてた奴が悪い。
賢い奴は派遣で働いてる最中も
安定した職を探してる。

90:名無しさん@九周年
08/12/10 16:26:13 tUvz5wYAO
>>21
中学在学中に、元担任だった先生をTSUTAYAで見かけたから後をつけていったら、パソコンの雑誌コーナーで立ち止まり立ち読みし始めた。
後ろから声をかけて驚かそうと思ったけど、見てる雑誌が、パソコン用のロリのエロゲーの本だった。
恐ろしくて逃げたよ。
幼稚園くらいの我が子を連れながら見てる雑誌がそれだぜ?
神経が分からん

91:名無しさん@九周年
08/12/10 16:26:36 gkTBFEmUO
外国人はいいなぁ

92:名無しさん@九周年
08/12/10 16:26:37 Sjj486/KO
>>55
なんでお前は働かないの?

93:名無しさん@九周年
08/12/10 16:26:50 OSDAm4+G0
仮に50歳以上OKでそこそこの待遇の求人があったとしても、皆が殺到するから結局自分がありつける
確率は宝くじ並み。

94:名無しさん@九周年
08/12/10 16:27:00 7FhVjIQc0
「自分で探してください」www

使えねー

95:名無しさん@九周年
08/12/10 16:27:06 9d0EBFxS0
手取り40万の時に少しでも繰り上げ返済してれば・・・
まぁ離婚した妻との間に子が居て養育費だなんだあったんかもしれんけど。

96:名無しさん@九周年
08/12/10 16:27:10 uKrAmVdP0
差を付けられた方が凍死したり餓死したりはしていない

97:名無しさん@九周年
08/12/10 16:27:18 xoSr73w/0
子供も居ないんだろ。
何の為に生きてるんだ?
家を売り払って、婆さん特養入れたらもう何も心残りないんじゃね?

98:名無しさん@九周年
08/12/10 16:27:20 BTYqOqL20
社会科ってあまり塾もないよなあ。
予備校ならわかるけど、競争率高そうだし。

99:名無しさん@九周年
08/12/10 16:27:24 i+L7kTxXO
何をヨシとするかは考え方次第

100:名無しさん@九周年
08/12/10 16:28:01 Ti/6wLkKO
恐ろしあ…

101:名無しさん@九周年
08/12/10 16:28:03 fBIooJJGO
俺もこの間クビ切られた
今はドラッグストアのバイトで食い繋いでる

バイトでも仕事があるのはありがてぇよ

102:名無しさん@九周年
08/12/10 16:28:08 eNGEMDtg0
離婚は政府が原因じゃないし、派遣なんだから契約解除は当たり前だし。
それが嫌ならちゃんと正社員で雇ってくれる所で働かないと。
いい歳して蓄えがないのも疑問だし、自業自得だろうな。

103:名無しさん@九周年
08/12/10 16:28:09 j+8zNoxc0
わんぱくでもいい、宅間しく育って欲しい

104:名無しさん@九周年
08/12/10 16:28:13 9nRF8kvS0
専門職・技術職の派遣なら高給だし、
工場派遣みたいなことになることもない
ただし資格とスキルがない人間は無理

【年収】それなり派遣社員専用スレ【750万円以上】
スレリンク(haken板)

技術職専門の派遣社員(特定派遣)として働くことについて
URLリンク(oshiete1.goo.ne.jp)

Q
技術職専門の派遣社員(特定派遣)として働くことのメリット・デメリットとは、
どのようなものですか?
専門は電気・電子分野で
待遇面は月給制で賞与や退職金、有給休暇、社会保険完備です。
仕事が途切れるような場合(派遣先が決まらないような場合)は手当ての保障があるそうです。
よろしくお願いします。

A
私も特定派遣の会社で働いています。
派遣先では他の派遣の人と同じように働いていますので、特定派遣であると言う実感はほとんどありません。
ただ…質問者さんが仰っているように仕事が切れた場合、
前職の給与と同額で保証されているので一人暮らしをしていた頃は収入なしと言うことがなかったのでよかったです。
(結局1ヵ月半、無職状態で給与保障受けたことあります)

賞与や退職金はごまかされる場合もあるのでよく最初に確認した方がいいと思いますが、
それ以外は普通の社員同様有給・社会保険あります。
メリットと言われると…特にありませんね(笑)仕事が切れたときにお金に困らない、それだけです。


105:名無しさん@九周年
08/12/10 16:28:21 BqEFeBuR0
    /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
  /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
 /:::::;;;ソ         ヾ;〉
〈;;;;;;;;;l  ___ __i|/
/⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!
| (     `ー─' |ー─'|
ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ 正社員は喜べ
  |      ノ   ヽ  |
  ∧    トェェェェイ /   製造業派遣を解禁してくださった、
/\ヽ         /   公明党の坂口力元厚労相と小泉元首相に感謝!
 \ ヽ\ ヽ____,ノヽ


106:名無しさん@九周年
08/12/10 16:28:38 T0kHYTqw0
>学校の管理職と保護者の板挟みに悩み、平成元年に退職
>故郷に一戸建てを購入しており、毎月返済

だから何? 十分幸せなほうだろ

107:名無しさん@九周年
08/12/10 16:28:50 BTYqOqL20
コンビニのバイトって自給いくらなんだ?

108:名無しさん@九周年
08/12/10 16:28:50 dTOP9NWu0
【レス抽出】
対象スレ:【社会】 「屈辱と寒さで涙が…」 派遣切り無情…妻と離婚、50歳元教師はホームレス同然
キーワード:メシウマ





抽出レス数:0



メシウマスレだろここはjk・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

109:名無しさん@九周年
08/12/10 16:28:51 cqSEjgiU0
.>54
だよな。
300万はなんとかなるレベル。

家売るなんてのは、2000万の家が1200万でも売れないだろうから、
問題外の選択肢。

110:名無しさん@九周年
08/12/10 16:28:55 fyXD1U1y0
>81
「そのまま正社員にしなさい」って法案が通ったら施行前に契約解除して
その後は、電通方式で個人事業主に仕事を与える仲介企業=元派遣会社と契約すれば良いだけ。
個人事業主は派遣会社から仕事を都度受託するから関係なし。

電通がテレビ局から枠買って、それを企業に売って儲けてるのと同じ仕組みだな。

この世に「フリーの個人事業主」と云うカテゴリがある以上、幾らでも抜け道はある。

111:名無しさん@九周年
08/12/10 16:29:01 nCgrD63CO
お得意のマスコミの作り話かもしれん
不況ネタで釣れるから。

教師10年
情報処理専門学校講師15年
退職金含め、なんで金が貯まらないんだろ。
家のローンで消えたのか?

112:名無しさん@九周年
08/12/10 16:29:14 oJl7X+ey0
自分で起業・・・はありえんか・・・・・・

113:名無しさん@九周年
08/12/10 16:29:21 iOlMubplO
>>85
今の学生も逃げ切るには専門でも行って時間稼ぎのが良いってことかね

あと留学とか

114:名無しさん@九周年
08/12/10 16:29:22 Kqm0fb6DO
零細自営業の自分としたら、他人事じゃない
まだ2ch見てられる内はマシかも知れないが、近い内に夜逃げする事にならないとも限らない・・・
マジで毎日が辛い

115:名無しさん@九周年
08/12/10 16:29:33 sZeVHWNZ0
田舎に帰って、おっかさんの年金で食いつなぐんだな。
別れた嫁に家を取られずに良かったじゃん。

116:名無しさん@九周年
08/12/10 16:29:51 DX80prK10
やべぇ・・来年35になるよ・・・もう一生この会社なのか・・・・・・・・・・

117:名無しさん@九周年
08/12/10 16:29:56 JNGsBTmu0
>>59
甘いからな。
↓このくらいでせっかくの安全&退職金期待できる職場を辞めちゃうし。

>学校の管理職と保護者の板挟みに悩み、平成元年に退職

まあ辞めたのってある意味じゃ誠実・良心的なのかもしれないけど。
公立の教師ってどうしようもないのが、給料安定してて自分の方から辞めなければ相当でもクビにならないからって図々しく居座ってる例多いのに。



118:名無しさん@九周年
08/12/10 16:30:09 KUuGkn4JO
教師辞めた時点で終わってるな。

どんな仕事にもマイナス面あるのに、我慢出来ず辞めた人に同情は出来んな。

119:名無しさん@九周年
08/12/10 16:30:15 cwj87jZeO
自己責任がここまで根付いたのは小泉改革の成果だな

120:名無しさん@九周年
08/12/10 16:30:30 fqq+fG6Q0
>>57
お前は俺の後輩か?

ってことは、仕事中に2chで他人を煽りながら、
せこせこと貯金しているのだろうw

121:名無しさん@九周年
08/12/10 16:30:32 6TG8qst/O
公務員は辞めない方がいい
死ぬ事になる

122:名無しさん@九周年
08/12/10 16:30:39 0Gfkeu390
自己責任ですね。
みずから辞めるからには計画を立ててから辞めるべき。
「働き口はあるだろう」なんてのは計画ではない。
最低でも65歳までは無収入でも生きられる見込みが立ってから、辞めるべきでした。
この人は30歳くらいで辞めている。
35年分の生活費を確保してから辞めるべきだったのです。
それがないのなら、苦しかろうが虐げられようが現職にしがみつくべきだったのです。
つらいことからはのがれて、なおかつ生きてゆこうなんて虫が良すぎます。

123:名無しさん@九周年
08/12/10 16:31:08 lLMz2oLS0
そのまま教師なら今頃年収1200万円で冬のボーナス200万か。
退職金は5千万で年金は年600万。もう一軒余裕で家建ったな。
それでも向てない奴には地獄だから辞めるんだよ。
元教員の俺はわかるよ・・・

124:名無しさん@九周年
08/12/10 16:31:10 qQWOngW50
手取りで40万なら
ボーナス含めれば年収700越えるでしょ
戸建購入と養育費か慰謝料が響いたのかな
離婚は怖いねぇ
他人事ではないわ

125:名無しさん@九周年
08/12/10 16:31:18 cY5b3yPaO
なんか随分贅沢な派遣だな。
俺の知り合いの派遣は月収18万でももっと前向きだがな。

126:名無しさん@九周年
08/12/10 16:31:20 ME8QQyGuO
ハッキリ言えば、今はまだ序の口で、来年の3月までに派遣切りの大ピークが来るんだよ
派遣から正規雇用に切り替え?ないないw正社員でさえ切りたがってんだからな

来年は荒れるよ

127:名無しさん@九周年
08/12/10 16:31:26 E0ZTgHcb0
こういう人たちが、お正月、あなたの家に「お餅をひとつ分けてください」とお願いにきます。

128:名無しさん@九周年
08/12/10 16:31:44 u/7qZC1O0
>>120
すまん、そりゃ俺だw
だが、笑っていられるのも今のうちだろうな…

129:名無しさん@九周年
08/12/10 16:31:47 dRiqOAYM0
>>21
俺学生のときソープの待合室で大学の講師に会ったよ。
「へえ、君もこんなとこ遊びにくるんだ」って澄まし顔で必死に平静装ってたけどw
ちゃんと発射できたか心配だった。
未だに誰にも言ってないけどw
もう10年以上前の話

130:名無しさん@九周年
08/12/10 16:31:56 5uyzg1Q/0
平成元年に家建てたのなら、借り換えしとけばもう完了していただろうなぁ
ったく、無能というのは罪だなぁ・・・

131:名無しさん@九周年
08/12/10 16:32:01 ffAsqBZP0
もう老人介護の現場で強制労働させる法案通せばいいんじゃね?>アホウ総理

132:名無しさん@九周年
08/12/10 16:32:01 z1WLVjja0
平成版 アリとキリギリス
※ キリギリスは可哀想です
※ アリは身を削ってでも
※ キリギリスを助けるべきです

※ メデタシメデタシ


こういう流れだな。
最後の一ページだけ切り出して
お涙頂戴な、ただのインチキ話だ

133:名無しさん@九周年
08/12/10 16:32:15 pAHrM85A0
私塾でもやれば良いのにね

134:名無しさん@九周年
08/12/10 16:32:32 UHMRxvN1O
>>116
働けるだけ感謝しろ

135:名無しさん@九周年
08/12/10 16:32:39 G+QOD2fKO
50代の格差が一番酷いと思うよ

136:名無しさん@九周年
08/12/10 16:32:41 4qQnBxq10
氷河期世代って、本当に今より氷河期だったの?
バブル世代より就活が厳しかっただけじゃないの?

137:名無しさん@九周年
08/12/10 16:32:41 0vpsqL8U0
>>121

確かに公務員から社会にはいったやつは民間では生きていけない
考え方が甘甘

138:名無しさん@九周年
08/12/10 16:32:46 EBL2nA3U0
もう駄目。保険料も公共料金も払えない・・・・


けど酒・タバコ・パチンコの金はある。

139:名無しさん@九周年
08/12/10 16:32:47 HNHaF58T0
オレは、ほそぼそ、ほそぼそと
貯金で、食っていく。
仕事は、したいが、精紳がやられる。

140:名無しさん@九周年
08/12/10 16:33:06 5OVkmZST0
>>1のソースによるとこのオッサン手持ち3000円だそうだ (´;ω;`) カワイソス

URLリンク(sankei.jp.msn.com)

141:名無しさん@九周年
08/12/10 16:33:07 9IGFaAfz0
あと20~30年もしたら、この人だけじゃなくて、多くの派遣や
ニートのために、どの位社会保障費を割かなくちゃならないんだろう。
保障しなけりゃ、加藤や小泉みたいな奴だらけの北斗の拳状態になる
だろうしなあ。
政府も、目先のことばかり考えてないで、もうちょっと真面目に雇用
対策しないと、暗黒の近未来だぞな。

笑ってられんよ・・・。日本も・・・。

142:名無しさん@九周年
08/12/10 16:33:08 7FhVjIQc0
派遣は天下の悪法だよ。
偽装派遣は悪だと追及し
正規の派遣は正義と喧伝したマスコミの罪は重い。


143:名無しさん@九周年
08/12/10 16:33:22 qaqULYjZ0
みのが珍しくいい事言ってたけど
仕事はある所にはあるんだよ。3Kとか。
結局どこかで甘い職探ししてる部分もあると思う。
現実を見ないと。

144:名無しさん@九周年
08/12/10 16:33:29 OSDAm4+G0
派遣の給料のピークは30代~せいぜい40代前半までだからな。
それ以降の人間は「必要ない」って話で給料が上がらないどころか突然0になるから。


145:名無しさん@九周年
08/12/10 16:33:37 QYn2KRfU0
あほやwwwwwwwww
公務員ごときが民間でやっていけると思ったのかwwwwwwwwww
天国にいたこと思い出して後悔の涙なんだろ


146:名無しさん@九周年
08/12/10 16:33:44 j+8zNoxc0
世の中にFACK

147:名無しさん@九周年
08/12/10 16:33:49 EvkgABBP0
故郷に家があるならそこで塾開いてそれ以外の時間はアルバイトすればいいんでは。
何故、故郷に帰らないんだろう?

148:名無しさん@九周年
08/12/10 16:33:51 UxNgoy6N0
ちょっと前までは男で派遣ってバカ扱いだったんだけどな

149:名無しさん@九周年
08/12/10 16:33:53 hj4z6cyR0
>>104
うちの会社、技術者が不足していて派遣で一部補ってるけど、
派遣会社に一人あたり年間1000万は払ってるよ

150:名無しさん@九周年
08/12/10 16:33:53 PCkgdaKf0
>>129
俺が行っていた高校にホモだって噂されてた先生がいたんだけど、女子高に忍び込んで捕まってホモ疑惑は晴れた。

151:名無しさん@九周年
08/12/10 16:33:59 qk/cPg8p0
バイトぐらいあるだろ?

152:名無しさん@九周年
08/12/10 16:34:01 JFS9s0Pd0
地元に帰れば、住む家はあるんだから生きる術はあるよね

最近住居購入して、リストラにあった人もいるだろうし

ただ、比較的好景気のときに、貯蓄したり、繰上げ返済したりしなかったのが悔やまれるかも

153:名無しさん@九周年
08/12/10 16:34:05 qBspLVp50

上から目線で えっらそ~に言ってる奴等ばっかだな


154:名無しさん@九周年
08/12/10 16:34:06 Etb+ZeQe0
自己責任だろ

155:名無しさん@九周年
08/12/10 16:34:15 3UwgADyO0
俺 共産党に入って 革命起こして この国を失業者のない国にしてやるだ!

156:名無しさん@九周年
08/12/10 16:34:16 GCzsVPT50
>>114
うちも!!自分が書いたかと思った。
いつもハラハラしてる。

157:名無しさん@九周年
08/12/10 16:34:22 //kWtG79O
「正社員」とは「公務員」と同じように一つの既得権だ。
仕事の向き不向き、組織の方針が思想に合わず葛藤もあろう。
しかし人は年老いる。
いざという時に起業したり職安に頼らず職を得る才覚もないのなら正規雇用の身分を自ら捨てるべきではない。
哲学もなくホームレスになり、それを後悔するようでは「世渡り下手」であったと言うほかなし
と思うが、どうだろう。

158:名無しさん@九周年
08/12/10 16:34:24 UzYYN4Wr0
後の教科書に平成一揆と書かれる事態が起こるわけだ

159:名無しさん@九周年
08/12/10 16:34:48 L9YXPTlg0
>>140
日本で3000円なだけであって
生活拠点を発展途上国に移せれば生活出来るんじゃない?

160:名無しさん@九周年
08/12/10 16:35:10 iOlMubplO
>>111
離婚原因かDVと女なら
嫁に全部持ってかれてるな

161:名無しさん@九周年
08/12/10 16:35:13 II9f2yE80


162:名無しさん@九周年
08/12/10 16:35:15 UHMRxvN1O
>>127
本当に来たら一袋くらい分けてやる。
カセットコンロと使い捨ての網付きで。

163:名無しさん@九周年
08/12/10 16:35:24 AsvwMSUz0
金の切れ目が…妻最低やな

164:名無しさん@九周年
08/12/10 16:35:26 J0xmwfs50
なんでここまで追い詰められても決起しないんだろ?
死ぬ気で暴れてみたら良いのに。似た境遇の仲間多いんじゃないの?
いくら日本人は怒らないって言ったって、ここまで追い詰められたら怒らない?
どーも記事そのものが胡散臭く思える。

165:名無しさん@九周年
08/12/10 16:35:26 QJ5TD2zm0
>福岡市の市立中学校で社会科教諭をした。学校の管理職と板挟みに悩み、平成元年に退職。
仕事のプレッシャーに負けて退職

>情報技術系の専門学校に講師として再就職したが少子化の波が押し寄せ、16年に閉鎖。
より責任の軽い仕事へ

>妻とも離婚した。
関係ない

>この年、当初は専門性の高い職種に限られていた労働者派遣法が製造業にも解禁され、大勢の
>派遣労働者が市場に生まれた。40代半ばになっていた男性も「一から仕事を始めてもある程度の
>収入が見込める」と、「派遣の世界」に飛び込んだ。
派遣の世界を選んだのは自分。しかも派遣が無ければここで終わっていた。

>最初は大分の自動車工場。残業も含め1日約12時間、重労働だったが
>「手取りで40万円近い月収があった」。
このとき、どれだけ散財したかは不明。慰謝料取られてるとしたら有責の可能性すらあり
稼いでいるときに、出来る限りの貯蓄をして無い時点で程度が知れる

これが弱者ってんだから恐れ入る。

166:名無しさん@九周年
08/12/10 16:35:29 ptf7AYt1O
これはいくらなんでもメシマズ

167:名無しさん@九周年
08/12/10 16:35:41 TYVSj2MJ0
■純粋日本人を奴隷化している「朝鮮天皇&天皇眷属である中国(唐)・朝鮮百済の
藤(トウ)氏(=藤原氏)による日本官僚体制の残滓」は、かくも日本人を不幸にする 
撤廃すべきは何であるかは自明・・・ ☆日本の官僚貴族の手当ては、他国官僚の
手当ての5倍である。不当な搾取グループでなくて何といえようか。


金の無い東京政府(※両方とも中国朝鮮系民族であり、国津神=縄文~白村江の戦い
以前に日本列島に住まっていた、素直な性質の日本人の血統ではない。侵略者で腹黒い
朝鮮百済・中国人の血統である。)は後に本願寺派仏教勢力と提携して彼らを裏切ったので、
叛乱を怖れた。だから治安維持策として、「棄民政策」と称して北海道、樺太、
北米、伯剌西爾へ彼らを放り出したのです。
女はサンダカンへ性業婦として輸出し、外貨獲得。自国の国民をこうした扱いをする国が
一体何処にあるでしょう?


差別徹廃、部落解放、四民平等を信じて、命を捨てた名もなき草莽たちの無念や
いかばかりだったでしょう。結局、天皇を象徴とした(※1400年続いた)前体制の残滓は
現代まで残り、部落問題は今に到るも未解決である。


官僚支配による前体制の残滓は、かくも国民を不幸にする。だから
歴史の教訓に学び、平成維新は心してかからねばと危惧する心が、しつこい程私の
「改竄の日本史の暴露」にかりたてるのです。
URLリンク(www2.odn.ne.jp)





168:名無しさん@九周年
08/12/10 16:36:03 qQWOngW50
>>157
正論はいつも酷なものだなぁしかし

169:名無しさん@九周年
08/12/10 16:36:11 ItHLslGT0
介護の仕事とかもあるにはあるけどアレもキツイらしいよなぁ。

170:名無しさん@九周年
08/12/10 16:36:12 merLNzoB0
最初の切っ掛けが「本人に謂われのない首切り」とかなら可哀想。
でも
>大学卒業後、福岡市の市立中学校で社会科教諭をした。学校の管理職と
>保護者の板挟みに悩み、平成元年に退職。
言いたかないが正に自己責任だろ。
本当に悩んでたなら、心療内科でも行って診断書もらって休職するとか
退職以外の方法あっただろうに。

この人に「今、先生を辞める前の自分に戻れます。どうしますか?」って
聞いたら、100%「今度は退職しません」って言うだろ。

171:名無しさん@九周年
08/12/10 16:36:53 wp4Pp+Nx0
後悔は先には立たないんだよな

172:名無しさん@九周年
08/12/10 16:36:56 GvE1j/tp0
無職に比べれば天地の差ほど幸せだろ

173:名無しさん@九周年
08/12/10 16:37:01 hj5UwrBa0
ここまでされてもナイフ持って政財界に自爆テロしないのがすごいw

174:名無しさん@九周年
08/12/10 16:37:13 4SazZaMk0
誰だって泣きたいときがある。
好きなだけ泣くがいいさ

175:名無しさん@九周年
08/12/10 16:37:23 fqq+fG6Q0
>>128
お互い、この人を参考に調子こいて仕事をクビにならないようにしよう。

176:名無しさん@九周年
08/12/10 16:37:25 oOT2Uf1n0
>>122
全く その通りなんだけど、どうやっても職場にいけなくなる時期が
あって、後から思うとそれはとんでもない損失を生んだ期間だったんだが
一方でその時期に逃げたからこそ命がつながったって思えることもある。
馬鹿かそうでないか等といった単純な話じゃないと思う。

苦しいなあ・・・

177:名無しさん@九周年
08/12/10 16:37:28 Q335r3hG0
そう言えばムーブで宮崎てっちゃんも、ひきこもりがなぜ男性に偏重してるかの分析で
男性だけが逃げ道がないからだと言っていたよ。
女性で就職できなくても、別に全然悲壮感や焦燥感がないのは、
社会が女性には正社員総合職であることを求めない。
一般職でも、派遣でもでもなんでも認められる。その上男性がなる総合職になっても逆にすごいと誉められる。
ほぼどんなレベルの生き方も許される。女でありさえすれば。
厳しいレールから外れたからって、社会的に迫害的な目線を受けない。
「結婚して養ってもらったらいいんだから
そんな頑張って一家の主みたいな職につかないでもいい」と言う意識があるから。
だから正社員経験がなくても、将来的にも傷にならない。
バイトや派遣なら職歴関係なく一生チャンスがある。

しかし逆に、男性が女性の生き方をすることは決して許されない。
社会が大学卒業後「正社員総合職」に滑り込めることを
「一人前の大人」の前提条件にされてる。30まで正社員総合職経験がなかったら、
それだけで社会不適合者扱いされて、アルバイトや派遣の面接ですら拒否される。
同じ10年ものの無職でも、片方専業主婦という肩書きで
10年家にこもって楽してても、さも10年間総合職と同等に働いてたかのように振舞える。
男性はニートの怠け者扱い。

男女共同参画になりました→貴重な正社員総合職を男女で取り合うようになりました
→公務員なんか意図的に女を半数近くまで増やそうとしました
→男性で正社員総合職・公務員になれない人が当然増えました
→でも社会は働く女性に男性を養う責任は全く求めませんでした
→しかも社会は、依然男性には今までどおり狭き門になった
 正社員総合職であることを求め、そうじゃないと人間否定を続けました

そりゃ男性だけがひきこもるし、自殺するでしょ。不思議な現象でもなんでもなく、社会の差別構造上当然の帰結。

178:名無しさん@九周年
08/12/10 16:37:36 wVyfKdnh0
派遣の世界に飛び込んだのは軽率だったな
恨むなら自分を恨め

179:名無しさん@九周年
08/12/10 16:37:42 hux/TttW0
家を売れよ。馬鹿か?


180:名無しさん@九周年
08/12/10 16:37:48 u/7qZC1O0
うちの無貯金無年金のクソ親父に比べれば裕福すぐる
俺なんて親の老後どうすればいいのよマジで。

181:名無しさん@九周年
08/12/10 16:37:48 2lTY0EMV0
母親がなぁ。84で一人で暮らしてるってことはまだまだ元気なんだろうからこの
おっさんもつらいだろうな。自分の人生ケリつけようにも母親看取ってからじゃないと
できんだろうしな。泥水すすっても耐えしのぐかいっそ仲良く・・・・か毎日悩んでるんだろうなぁ。

182:名無しさん@九周年
08/12/10 16:37:56 F96dUqby0
明日は、わが身

2チャン遣ってる奴ほど確立高い



183:名無しさん@九周年
08/12/10 16:37:58 i3aoPg5v0
>>113
途中入社じゃ、結局育ててもらえないから、最初から競争力のあるノウハウ
あったほうがいいと思う。それか、溶け込むのがすごくうまいか、ね。
そんなテクありゃ、ここまで途方にくれないだろうけど。

ちなみに、今は嫁もいて、子供ももうすぐできる。

当時、30歳までには死んでるかな、って思ってたよ。

>>136
そこそこいい大学出たら、適当にしててもいい会社に入れると思ってた
だけだよ。結局、コミュニケーション能力が第一よね、世の中。歳取る
につれて何とかなってきたけど、元からのリア充にはかなわないから、
やっぱ専門スキルはおれには必要。

184:名無しさん@九周年
08/12/10 16:38:08 v6D+YCZW0
/(- _- )\

185:名無しさん@九周年
08/12/10 16:38:09 RSvI6r5l0
派遣やってる人って好きで自由な派遣やってるんでしょ
だから自己責任だろw

っていまだに言う奴がいるのが驚き。

186:名無しさん@九周年
08/12/10 16:38:10 L9YXPTlg0
>>170
>保護者の板挟みに悩み、平成元年に退職。

モロバブル期で公務員を蔑視してた時期じゃん
んで、当時30前後なら民間に下る気持ちも理解できるがw


187:名無しさん@九周年
08/12/10 16:38:10 i+L7kTxXO
>>143
ああ、実に的を得た「お前が言うな」発言だったな

188:名無しさん@九周年
08/12/10 16:38:16 eeMZV+3YO
何で年齢制限があるかわかる人イルカ?

189:名無しさん@九周年
08/12/10 16:38:26 C/SP1w3k0
警備員でもやれば?いつも人手が足りない業界だよwww
50でも取るよ(^o^)一晩1万だな、、、

190:名無しさん@九周年
08/12/10 16:38:27 qJz5EGeu0
派遣の道を選んだ自己責任www
死ねよクズ

191:名無しさん@九周年
08/12/10 16:38:27 j+8zNoxc0
ニートの俺からアドバイスがあるんだけど
土日バイトすりゃいいんだよ。仕事決まるまで。
月7、8万にはなる。
で決まったら、バイトは2、3ヶ月後に辞めれば。

192:名無しさん@九周年
08/12/10 16:38:41 /WKmLPhD0
まあこれはコイツの自己責任だが

日本人が貧困であえいでるのに、外国人を優遇しようとするサヨ脳ってなんなの?

193:名無しさん@九周年
08/12/10 16:38:41 s3DfGStnO
別にいくらでも仕事は有るよ
関西なんてこれから松下の工場が2つと
シャープの工場が稼動するから
人集めが大変だし

194:名無しさん@九周年
08/12/10 16:38:41 UHMRxvN1O
>>159
確かに300万持って途上国行った方がいいかもしれん。

195:名無しさん@九周年
08/12/10 16:38:41 OcJynaAs0
>>130
借換ができた人は、ラッキーなひとですよ。
俺も何度か借換をお願いしましたけど、門前払いでした。
平成元年に組んだ住宅ローンなんか、たいてい担保割れですしw。
繰り上げ返済も、残債一括以外はダメって言われました。

196:名無しさん@九周年
08/12/10 16:38:49 fyXD1U1y0
円高で輸入が増えてる昨今、港湾荷役は無理でもコンテナトラック乗れば良いのに。
社長がヤクザだったりするけどねw

今更、行政書士や通関士とっても再就職は無理だろうからね。
残債の300万円返す事を考えて、時勢に合った仕事を「自分の力で」探せと。

社会科の教師のくせに実社会を知らないんじゃ話にならんな。

197:名無しさん@九周年
08/12/10 16:38:52 UEfpaL9p0
こういうケースはいっぱいあるな。
日本は新卒失敗すると
途中で復活できないように出来てるから
今までのキャリアに関わらず
速攻で派遣の身分になってしまう。
で、その派遣も今の不景気じゃ切られて終了。

198:名無しさん@九周年
08/12/10 16:38:56 +Hh/6mMJ0
>>169
今の社会を作ったゴミみたいな人間モドキの世話だからな
今あの手の職に就いてる人は本気で尊敬するね
あんなゴミにやっすい賃金でつかわれるなんて自分は耐えれんw

199:名無しさん@九周年
08/12/10 16:38:55 HnbV33Z30
今でこそ公務員と言ったら高嶺の花で、庶民の嫉妬の対象でもあるけど、
平成元年当時じゃ、安定したつまらない夢の無い仕事って扱いだったからな。

そこで勘違いしたんだろ。

200:名無しさん@九周年
08/12/10 16:39:03 5uyzg1Q/0
>>152
昭和60年ごろだったら金利6パー前後だったろうしなぁ
金利見直すだけでも大分楽だったろうに・・・

201:名無しさん@九周年
08/12/10 16:39:03 IWyEPYqX0
公務員と企業幹部の冬のボーナスは防弾チョッキの現物支給とかありそうな気がしてきた

202:名無しさん@九周年
08/12/10 16:39:21 GvE1j/tp0
>>185
最初はそれで飛び出した奴が多かったんだよなー
マスコミに乗せられて

普通に正社員になれたのにフリーターを選んだのも多い世代

203:名無しさん@九周年
08/12/10 16:39:25 rnzX4w9H0
元教師が民間で務まるわけないだろ!!

204:名無しさん@九周年
08/12/10 16:39:40 PmxmnuUEO
50歳より若者の方がいいだろ

205:名無しさん@九周年
08/12/10 16:39:52 BCHWdBQHO
派遣だの非正規雇用なんていちばんやっちゃいけないことをこの国はやってしまったったんだよ。食い扶持ないのに税金払え子供増やせなんてムリに決まってんじゃん。

206:名無しさん@九周年
08/12/10 16:40:19 Qcda+pUBO
妻は死んでいいよ 
裏切りものめ

207:名無しさん@九周年
08/12/10 16:40:21 UQ+6OjbrO

何で元教師様が派遣とかやってんだ('A`)?



208:名無しさん@九周年
08/12/10 16:40:23 wrnRrf+Y0
日教組に馴染めなかったか?

209:名無しさん@九周年
08/12/10 16:40:36 lqakDV4W0
>>1
> 教師時代に故郷に一戸建てを購入しており

がんばってここまで読んだ。俺は忙しいので次のスレに行きますね。

210:名無しさん@九周年
08/12/10 16:40:36 qJz5EGeu0
ついでにいうなら
公務員の少なく見積もっても
半分は臨時職員でまかなえるだろ

2年で首が切れるしjk

211:名無しさん@九周年
08/12/10 16:40:37 +jT9MTb+0
泣くほど野宿は恥ずかしくないだろ。

212:名無しさん@九周年
08/12/10 16:40:56 mby7hr810
ローンがあるとつらいよねぇ

苦しくても繰り上げ返済しておけばよかったんだが

213:名無しさん@九周年
08/12/10 16:41:04 uvJzZ6PcO
公務員だからおとなしくやった方が安泰だったのに…

てか大卒でも仕事みつからない時代って…国立卒でも就職先見つかんなきゃ日本は終わりだな

214:名無しさん@九周年
08/12/10 16:41:22 AlTSy7u90
元年つったらまだバブルだったっけ
仕事なんかいくらでもある と思ってたんだろな~
派遣に流れないで間髪入れずに教える仕事にしがみついたらよかったのに
この人は元から「教える」を仕事にしたかったんだろうに

215:名無しさん@九周年
08/12/10 16:41:29 PSfimSg+0
少し前の政府は無能だったって言っていいよね、竹中さん
コンビニのバイトなら探せばあるんだろうけど

216:名無しさん@九周年
08/12/10 16:41:40 oQvN4AY1O
売る家があるだけまだマシだわな

217:名無しさん@九周年
08/12/10 16:41:45 hGJJptEx0
ニート 「ホームレスに謝れよ

218:名無しさん@九周年
08/12/10 16:41:57 QLQ/GMll0
>学校の管理職と保護者の板挟みに悩み、

一般企業に行っても顧客と生産現場、顧客と上司、部下と上司の板挟みなんか当り前だろ・・・
どこに行ってもおなじ苦労は味わうはずなんだけど。

>>127
気の毒だから凍らせた蒟蒻畑を差し上げるよ(´・ω・`)

219:名無しさん@九周年
08/12/10 16:42:00 rQgRgkkhO
六十歳以上の人間が、この国をダメにした。

220:名無しさん@九周年
08/12/10 16:42:17 UEfpaL9p0
>>185
しかもそういうのって不自然に単発IDがおおいよな
ピックルもいい加減にしろといいたい

221:名無しさん@九周年
08/12/10 16:42:18 cB2T6cac0

小泉が漏らしたウンチのせいで肉体派遣達はホントに糞まみれみたいな扱いだな。
今朝ニュースで久々に顔みたけど人間の顔に見えなかったよ。ありゃ

222:名無しさん@九周年
08/12/10 16:42:19 BqEFeBuR0
>>205
そうだな
年収1000万以上の勝ち組は自民に投票すればいいとおもうよ


【 2004年施行 労働者派遣法改正 】 (製造業への派遣解禁)

賛成→  自民党 保守新党 公明党

反対→  民主党 自由党 社民党 共産党

                           参議院2003年6月6日


223:名無しさん@九周年
08/12/10 16:42:21 5uyzg1Q/0
>>195
ああ、担保割れは有るなぁ・・・
残金300万なら不動産担保ローンで・・無職じゃ無理かw

224:名無しさん@九周年
08/12/10 16:42:22 GvE1j/tp0
>>213
隣のチョン国は最高峰ソウル大卒の半分しか就職できないらしいけど
上には上があるもんだよ

225:名無しさん@九周年
08/12/10 16:42:30 H1puo30i0
>学校の管理職と保護者の板挟みに悩み、平成元年に退職。
>「一から仕事を始めてもある程度の収入が見込める」と、「派遣の世界」に飛び込んだ。


全部テメーの自己責任だろがwww
50歳にもなって甘えたことぬかすなハゲが!


226:名無しさん@九周年
08/12/10 16:42:39 Yriq9MErO
教師を辞めたんだから自業自得だろwww

227:名無しさん@九周年
08/12/10 16:42:46 L2Xd+WdF0
>>24
正論だな

公務員だった
結婚してる
月収40万
家を持ててる
50歳まで生きられた

これだけでも贅沢ってもんだ

228:名無しさん@九周年
08/12/10 16:42:48 DAH4VFBt0
工場の派遣が駄目なら、マックとかコンビニとか警備のバイトなら受かるだろ
治験のバイトもあるだそうし

229:名無しさん@九周年
08/12/10 16:42:49 qJz5EGeu0
教師だったくせに
派遣社員の雇用形態を知らなかった
とは言わせないぞ

塾も知らなかったのか?w

230:名無しさん@九周年
08/12/10 16:42:58 a+pehOQp0
なんで公務員やめたん 一番楽な所やめて過酷な道を選んでおいて今更なぁ…
それとも世間知らずすぎて公務員が楽って知らなかったのかな ご愁傷様

231:名無しさん@九周年
08/12/10 16:43:02 iP/SD6Pc0
>>222

正規雇用者と非正規雇用者の推移
URLリンク(www2.ttcn.ne.jp)

非正規雇用者比率は1990年から一貫して上昇している
2004年の法改正で非正規雇用が増えたという説は事実では無い



232:名無しさん@九周年
08/12/10 16:43:03 HnbV33Z30
つーか、この話って、日本に派遣制度が無かったとしても、
首になった社員で全く同じ話が出るだけだろ。

233:名無しさん@九周年
08/12/10 16:43:18 QPLM9+3S0
>>215
コンビニのバイトですらやばい状況だよ
ローソンかファミマか忘れたけど、中国人留学生を優先的に雇うみたいな事を発表してたような・・・。

234:名無しさん@九周年
08/12/10 16:43:18 RSvI6r5l0
>>214
だからこの人は専門学校の講師になったけど
そこが16年に閉鎖になったんだよ。
で、仕方なく派遣。


235:名無しさん@九周年
08/12/10 16:43:20 HRn4Kv6R0
俺はいつでも自殺できるよう、俺の部屋の押入れには硫化水素を発生させる例のものが入っている。
ホームレスになるくらいならひっそりと死ぬよ俺は・・・・

236:名無しさん@九周年
08/12/10 16:43:27 wlBsp0sQ0
福岡市の市立中学校で社会科教諭
福岡市の市立中学校で社会科教諭
福岡市の市立中学校で社会科教諭
福岡市の市立中学校で社会科教諭
福岡市の市立中学校で社会科教諭

237:名無しさん@九周年
08/12/10 16:43:28 fyXD1U1y0
>205
やらなかったら既得権益で居残った連中だけしか生き残れなかったけどね。

直雇用で一定期間来たら必ず解雇してた期間工(既得権益がある人)だけで済んでたんだからね。
期間工の方も失業保険貰って、また再雇用のサイクルができてた。

そこに顔も知らないズブの素人が入り込めないから問題になった訳だ。
残った仕事と分け合う=ワークシェアとか喚いてたのは野党の方だしな。

238:名無しさん@九周年
08/12/10 16:43:35 j+8zNoxc0
宅間製造装置としての日本について
今夜じっくり考えてみようと思うんだ

239:名無しさん@九周年
08/12/10 16:43:57 oOT2Uf1n0
>>235
おいおい

240:名無しさん@九周年
08/12/10 16:44:00 T0kHYTqw0
派遣で人件費を下げて来なかったら海外に太刀打ちできなくて
今頃日本の企業なんて無くなってると思うんだけど

241:名無しさん@九周年
08/12/10 16:44:35 fyXD1U1y0
>211
自意識過剰だよな。

寝てるそいつが野宿なのかハイカーなのか
酔っぱらいなのかわざわざ気にする奴は居ない。

「寝てるな」って思うだけ。

242:名無しさん@九周年
08/12/10 16:44:53 +4czBhb0O
あと300万のローンなら、故郷に帰ってバイトと母親の年金でなんとか払い切れんでね?
しかも、教師時代の共済年金7、8年、
講師時代の厚生年金15、6年、
派遣で厚生年金?4年?教師、講師時代の23年はしっかりした年金払ってるし、
もう27年分も年金払ってる。
あと13年、故郷でバイトしながら国民年金と家のローン払えれば、
65歳からはつつましやかに生きていけるだろ。
30代後半とかで派遣切りにあった人に比べれば、あんまり悲惨じゃないような。


243:名無しさん@九周年
08/12/10 16:44:54 QLQ/GMll0
あと、体力無いのに現場仕事に飛び込んで自滅する奴多すぎ。
工場仕事なんて生来のリアルワーカーじゃないと勤まらないよ。

244:名無しさん@九周年
08/12/10 16:45:03 qJz5EGeu0
嫌なら死ね、自殺すれ!
人間死ぬ気になればなんでもできるw

245:名無しさん@九周年
08/12/10 16:45:03 XXevX+yb0
元教員ならどこか借りて小さい補習塾でもやればいいのに

246:名無しさん@九周年
08/12/10 16:45:10 AlTSy7u90
>>234
いやいや、そこからの話。
塾講師とか、経歴を生かせる仕事は他になかったのかと

247:名無しさん@九周年
08/12/10 16:45:18 9IGFaAfz0
>>192

このスレに書き込んである内容見ればわかるだろwww
日本人が劣化してるって事 !!
みーんなそう言ってるじゃんwww
だから日本人を捨てて「優秀な外国人」が欲しいのよ。
国も企業もねwwww
だいたい、お前はサヨのせいにしてるけど、外国人欲し
がってるのは中川君を中心とした自民党一派と経団連・
商工会議所なんかの経済団体だぜ。
おまいらよりも早く日本人になんて見切りつけてるの
わかるじゃん。
頭悪いの? バカなの?

248:名無しさん@九周年
08/12/10 16:45:24 F1sS9FcF0
破産して生活保護をもらって公営住宅に入居して創価学会に入ればいいじゃない


朝鮮草加は日本を壊して信者を増やします

249:名無しさん@九周年
08/12/10 16:45:43 rAtgd8Ez0
コンビニの夜間のバイトとか探せばあるだろうに
結局選り好みしてるだけなんじゃないの?

250:名無しさん@九周年
08/12/10 16:45:48 FBoJ8l+FO
これぞ今の自民党の影だな。 俺はいいから、このおっさんを保護してやれよ!馬鹿じゃねーの?

251:名無しさん@九周年
08/12/10 16:46:00 i+L7kTxXO
今の時代、正社員もたいした勝ち組だと思えないな
正社員だって相当のリスクはあるからな

252:名無しさん@九周年
08/12/10 16:46:09 N19lzz2E0
最近、愚か者列伝の公表が流行っておるの?

253:名無しさん@九周年
08/12/10 16:46:24 UQ+6OjbrO
>>238
自分の知能程度(能力)を考慮して課題設定しないとコイツ>>1みたいになるお。

254:名無しさん@九周年
08/12/10 16:46:24 inb8Cff50
こんなもんどう考えても明日はわが身だわな
教師やってて派遣まで落ちるって・・・

255:名無しさん@九周年
08/12/10 16:46:28 vyhrGMCNP
野宿ってか家帰れば良いのに



256:名無しさん@九周年
08/12/10 16:46:37 qN1IDVqR0
病気で医療費が、みたいな不幸なケースじゃないから、たぶんパチとか風俗とかキャバ嬢に貢いだとかいうタイプの人だな
あるいは元教師ということで、組合のサクラか

257:名無しさん@九周年
08/12/10 16:46:39 5uyzg1Q/0
>>240
うにゃ、結局それで儲けた金を海外投資ファンドに突っ込んで飛ばしてる

258:名無しさん@九周年
08/12/10 16:46:46 WYCyfbDy0
社会科教師なんてなるのすげー難しいのにもったいねーw
今なんて倍率高すぎるのに

259:名無しさん@九周年
08/12/10 16:46:53 ScnDrO1GO
>>213
日東駒専レベルで地方にある国立は既に困ってる状況だよ。
まあ文系理系で意見分かれるんだけどね。


260:名無しさん@九周年
08/12/10 16:46:53 uvJzZ6PcO
>>224
チョンでも大変なんだな…てか何処の国も大変だな。

もうだめかもしれんな

261:名無しさん@九周年
08/12/10 16:47:08 i3aoPg5v0
塾を経営してる社長が言ってたが、元教師は使えないのが多いってさ。

塾の先生って人気稼業でもあるし、ある意味ヤクザなところがある。
荒れたクラスに対応できないような公務員気質の先生には不向きかも。

「学級崩壊」に対応できなかった先生はいっぱいいるだろうなぁ。
でも、平成元年だったら、そうでもないか?

「安定した仕事」についてると、そこにいるときはいいけど、レールは
ずれちゃうと怖いんだよなぁ。

262:名無しさん@九周年
08/12/10 16:47:09 9ln363A80
なんで教員やめちゃったんだよ

263:名無しさん@九周年
08/12/10 16:47:16 F96dUqby0
発想転換したら?
起業とかさ・・・・

一生使用人って考え改めない限り、ダメだなコノ人

264:名無しさん@九周年
08/12/10 16:47:18 uO6zJQiK0
>>240
いくら低価格で競争しても中国やインドに勝てるはずがないんだよ
最初から負けは分かってたはずだ
国際競争力なんて経済学用語には存在しないんだよね
日本の経営者が都合よく使ってるだけだよ

265:名無しさん@九周年
08/12/10 16:47:18 vaB0EublO
ついに日本もこういう国になったか・・・
もうダメだなこの国は

266:名無しさん@九周年
08/12/10 16:47:31 ItHLslGT0
まぁ家が鹿児島だったら借金さえなんとかなれば自給自足で何とかなりそうな気もする。
うちの近所の河川敷には誰のものでもない土地に農作物が結構作ってある。
ただ運悪く大雨でも降れば流されてしまうような場所ではあるが。

267:名無しさん@九周年
08/12/10 16:47:40 wiNUmSWy0
この人の場合なんとか40万もらえてたから、
いつ切られるかわからない不安定な身分の代償として筋は通ってる。
問題は手取り15万で切られてる連中だな。派遣なんてのは詐欺だねえ。

268:名無しさん@九周年
08/12/10 16:47:48 qJz5EGeu0
>>263
性転換した方がいんじゃね?w

269:名無しさん@九周年
08/12/10 16:48:14 46cWLmtU0
まず家を売って来い
話はそれからだ

270:名無しさん@九周年
08/12/10 16:48:26 rTN1lU0p0
> この年、当初は専門性の高い職種に限られていた労働者派遣法が製造業にも解禁され、大勢の
> 派遣労働者が市場に生まれた。40代半ばになっていた男性も「一から仕事を始めてもある程度の
> 収入が見込める」と、「派遣の世界」に飛び込んだ。

ダメだろそれ

271:名無しさん@九周年
08/12/10 16:48:28 RSvI6r5l0
>>246
>40代半ばになっていた男性も「一から仕事を始めてもある程度の
>収入が見込める」と、「派遣の世界」に飛び込んだ

16年の状況はわからんけど、専門学校が閉鎖になるくらいだから
前途は明るくなかったとか。
それと上記のように派遣法が解禁されて実態がまだ見えてなかったんじゃないの?


272:名無しさん@九周年
08/12/10 16:48:34 x8Yxijsf0
教師を辞めたことといい、派遣が高収入を見込めるなど
すべて自分の見通しの甘さが根底にあるじゃん。
これ以上恥をさらしてどうすんだ。情とか関係ねーし。

273:名無しさん@九周年
08/12/10 16:48:41 BqEFeBuR0
>>247
そうだな
移民を入れればいいしな
民主も国籍法でがんばってるな



【 2004年施行 労働者派遣法改正 】 (製造業への派遣解禁)

賛成→  自民党 保守新党 公明党

反対→  民主党 自由党 社民党 共産党

                           参議院2003年6月6日

274:名無しさん@九周年
08/12/10 16:48:42 HRn4Kv6R0
まあでもこいつ社会科教師だろ。
どうせ左翼思想を子供に吹き込んで日本は特定アジアに謝罪しろとか
子供に教えてたんだろ。

ざまあだな。

275:名無しさん@九周年
08/12/10 16:48:46 wrnRrf+Y0
大卒で教師

塾講師

製造派遣 ← ?

276:名無しさん@九周年
08/12/10 16:48:50 L9YXPTlg0
>>258
平成元年はバブル崩壊後とは言えバブル期の勢いが多少残ってたからな

277:名無しさん@九周年
08/12/10 16:48:58 t0Pxb0P7O
教師は使い道がないからなぁ

278: ◆65537KeAAA
08/12/10 16:49:00 82kITyLb0 BE:52186144-2BP(1037)
>>263
今は商売するにしても、大資本には敵わんしな。

279:名無しさん@九周年
08/12/10 16:49:02 0vpsqL8U0

50って年齢も悲壮感ただようなwww


280:名無しさん@九周年
08/12/10 16:49:03 TmXHY4h90
バブルじゃない氷河期世代なのに仕事量が多すぎて公務員やめた俺がきました。
公務員といっても安泰じゃないんだよな。気楽なニート生活を満喫するために家族
はもたないと誓いました。孤独死万歳。

281:名無しさん@九周年
08/12/10 16:49:17 BopDiGiG0
まー これからは破産自治体も増え、このような公務員も増えるだろう。

問題はどういう対応をするってことだな。展望のない記事というのは、社会不安を増長するだけで
なんら世の中の役にたたないという好例だねw

282:名無しさん@九周年
08/12/10 16:49:20 BTYqOqL20
土地売って、公営住宅入れるんじゃね?

283:名無しさん@九周年
08/12/10 16:49:30 UQ+6OjbrO
>>242
多分。

中国人を雇わないと回らない職種ならバイトのクチくらいはあると思うわ。

284:名無しさん@九周年
08/12/10 16:49:45 tTpFONyBP

そりゃ自分が悪いだろ



285:名無しさん@九周年
08/12/10 16:49:48 Zg2gDNLiO
>>88
バーカw
何でも鵜呑みにしてたらキリがねーよw
もし本当に精神的苦痛からなら同情もするが、
前科あったって、バレないと思って面接に来る奴なんて山程いるぞww

あと学歴ごまかす奴も、山程なw



286:名無しさん@九周年
08/12/10 16:49:50 T73jsRTo0
>>270
お前ら派遣社員に厳しすぎだろと言いたかったが、これは自己責任としか言いようが無い・・

287:名無しさん@九周年
08/12/10 16:49:53 io5BDTdl0
50になって体が丈夫なのはめちゃくちゃラッキーだと思わなきゃ。


288:名無しさん@九周年
08/12/10 16:49:57 oQvN4AY1O
派遣ホームレス(笑)

289:名無しさん@九周年
08/12/10 16:50:08 DAH4VFBt0
工場派遣するくらいなら兼業農業でもすればいいのに
勿論最初は近隣の農家でただ同然で勉強目的で働かないといけないが

>>266
どれくらいの期間勉強すればある程度独り立ちできるの?

290:名無しさん@九周年
08/12/10 16:50:10 4gFpPCuDO
女房がいて、家のローンまであって「板挟み」だから職を投げ出す
なんてどんだけ無責任なんだよ。しかも公務員って、あまりにも世間知らず
過ぎ。

己の力ではどうにもならんことで身をやつして、なおかつ歯を食い
しばって耐えている人もいるのに、同情できんよ。

291:名無しさん@九周年
08/12/10 16:50:14 HWa+bGDgO
来年はもっと厳しいぞ。まだ、甘い甘い。

292:名無しさん@九周年
08/12/10 16:50:34 HnbV33Z30
一方、在日朝鮮人は生活保護費もらって毎日酒飲みながらパチンコ三昧です。

帰化人だらけの民主や公明が政権握ったらもっと恐ろしいわ。
麻生さん、民潭のガサ入れもっとやってくれ!

293:名無しさん@九周年
08/12/10 16:50:37 ZCkcZ+9w0
>>1
つらかったな・・・よく頑張ったよ
社会へ復讐しよう

294:名無しさん@九周年
08/12/10 16:50:42 BTYqOqL20
ガテンとかが流行ってた頃に派遣の世界に飛び込んじゃったんだな…

295:名無しさん@九周年
08/12/10 16:50:51 OSDAm4+G0
教師も務まらない奴がより厳しいスキルを要求される塾なんかできる訳ないだろ。
それに今は塾の給料もやっすいぞ。

296:名無しさん@九周年
08/12/10 16:50:53 fyXD1U1y0
>246
無いよ。塾講師は合格結果と生徒の人気が全て。

教師になれない若い教免許持ちが沢山居るから競争が高い。
こんなダメ教師が優秀な若い教師候補と勝負して勝てるか?

免許は入場券だけど、その先は何の保障もない。
これは医師も弁護士も同じ。だから現場に居続けないとダメ。

少子化&二極化で金のある親は良い塾の良い講師を求めるから
安くてダメな講師なんか需要がない。残りは塾行けないガキだから金にならん。

297:名無しさん@九周年
08/12/10 16:50:56 0pN4a+ux0
>>235
他人に迷惑かかる死に方はダメ

298:名無しさん@九周年
08/12/10 16:50:58 TXj6ms8p0
突っ込みいいですか?




一戸建てあんのかよ!

299:名無しさん@九周年
08/12/10 16:51:07 gqyInIG2O
四日市の半導体メーカーといえば東芝

300:名無しさん@九周年
08/12/10 16:51:07 RSvI6r5l0
>>289
新たに農業はじめようとしたら数千万いるよ。

301:名無しさん@九周年
08/12/10 16:51:07 j+8zNoxc0
宅間しく生きて欲しいdeth

302:名無しさん@九周年
08/12/10 16:51:16 rTN1lU0p0
>>272
職と高収入求めて渡り歩いた先がこれだとして、それで「派遣切りは無情」・・・
だったら潰れた町工場だって救ってやれと言いたいわな
なんだこれ
これで言われるべきは派遣の事じゃないだろうに

303:名無しさん@九周年
08/12/10 16:51:20 iP/SD6Pc0
>>273

正規雇用者と非正規雇用者の推移
URLリンク(www2.ttcn.ne.jp)

非正規雇用者比率は1990年から一貫して上昇している
2004年の法改正で非正規雇用が増えたという説は事実では無い




304:名無しさん@九周年
08/12/10 16:51:43 HnbV33Z30
つか、平成16年まで情報技術系の講師をやってたんなら、IT土方のほうが
ましだったんじゃねーの。
どうせ、定時で帰れるとか、そんなことに目が行ったんだろ。

305:名無しさん@九周年
08/12/10 16:51:48 2pkyQZVx0
>>117
本人が甘いってだけなら良いんだが、
パート、バイトや派遣は雇用の調整弁だって教えられなかった生徒も被害者になるかもね。

306:名無しさん@九周年
08/12/10 16:51:50 Wg3BWwz+0
専門学校が潰れて仕事無くなったら離婚されたって妻も酷いなぁ
家族なんだしこういう場面でこそ支えてやればいいのに

307:名無しさん@九周年
08/12/10 16:51:50 /fLPHBoI0
>>127
餅あまり好きじゃないから常備してないお

蒟蒻ゼリーでOk?

308:名無しさん@九周年
08/12/10 16:51:53 UEfpaL9p0
もう糞自民にはいれない。
公務員のボーナス削って
シェルターなり、新たなる雇用増やすなり
何とかできるのに何にもしない

309:名無しさん@九周年
08/12/10 16:51:55 Yriq9MErO
縄張り争いが見たいからホームレスが増えるの大歓迎します

310:名無しさん@九周年
08/12/10 16:51:54 LbvmCdly0
コミュニケーション能力ねえ
只の流行語をもっともらしく使う奴って、恥ずかしくないのかね

311:名無しさん@九周年
08/12/10 16:51:56 qCGtv/XL0
俺は会社をやめて自営でソフトウェア技術者をやっている
くびになることはないが、働けなくなった時の事を考えると、この男の事を笑えないな
明日はわが身かもしれない
まあそれでも、家のローンを払い終えられた事はよかった

312:名無しさん@九周年
08/12/10 16:51:59 wrnRrf+Y0
>男性は、ハローワークで紹介された約20社を回った

  お 前 ら も 回 れ 


313:名無しさん@九周年
08/12/10 16:52:05 Nq8odVVaO
故郷で仕事しろよ
屋根はあるよ?

俺は家ないが働いているよ

314:名無しさん@九周年
08/12/10 16:52:16 BqEFeBuR0
さすが経団連

【 2004年施行 労働者派遣法改正 】 (製造業への派遣解禁)

賛成→  自民党 保守新党 公明党

反対→  民主党 自由党 社民党 共産党

                           参議院2003年6月6日


315:名無しさん@九周年
08/12/10 16:52:19 k5Y63EaS0
文字だけでは、実際のところ、背景が分からないが、
お気の毒としかいいようがない。

ぜひとも、がんばっていただきたい。
自殺だけはしないでほしい。

本気でそう思います。

>>1さんの将来に光あれ!

316:名無しさん@九周年
08/12/10 16:52:21 NSVQAM4E0
リコンは政府関係ねーじゃん

317:名無しさん@九周年
08/12/10 16:52:36 af5H8W9M0
>>195
オレもローン苦しいから家売りたいからって銀行に相談に行ったけど
担保割れしてるから不足分内入れしないとダメと、売ることもできない。
そのうち差し押さえでも競売でも勝手にしろって気になりそうだよ。



318:名無しさん@九周年
08/12/10 16:52:39 iZplDeVS0
>>249
やこのトシだと多分厳しいぜ。
昔バイトしてたファミマの店長とそういう話もしたことあった。
仮にオッサンきても採らないし、おまえらも一緒に働きにくいだろって。
もし俺が今コンビニ店長でも採らない気がする。

319:名無しさん@九周年
08/12/10 16:52:45 s1SeTe9A0
いまからでも自営業すれば勤め人にこだわるよりはるかにいいよ。
自営やる人は若いときに公務員の何倍も努力して独立するんだから。
安定志向や定期収入を当てにする人じゃ絶対無理だけど。
それに世間体気にする人もだめ。まず公務員や銀行員から差別うけるんだから。
まあがんばりな。

320:名無しさん@九周年
08/12/10 16:52:51 JKoJUYPP0
    +       ____    +
      +   /⌒  ⌒\ +
   キタ━━//・\ ./・\\━━!!!!
    +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  +
        |  ┬   トェェェイ     |
     +  \│   `ー'´     /    +
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
   /  ─ /  /_ ─┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o

321:名無しさん@九周年
08/12/10 16:52:52 0vpsqL8U0
>>305
そこ教えないとわかんないものなのか?

322:名無しさん@九周年
08/12/10 16:52:53 AlTSy7u90
>>271
よく20年あまり頑張ってきた自分をなかったことにできるよね・・・
そこが一番わからんわ。
ガッコが潰れる時に次の斡旋とかもある程度はあっただろうに
まあ当人も後悔してるだろうけれども

323:名無しさん@九周年
08/12/10 16:53:08 c3hBGUoyO
よく、頑張った
来世に期待しよう

武藤さえ発売中止にならなければよかったのにね


324:名無しさん@九周年
08/12/10 16:53:26 BTYqOqL20
>>304
元社会科の教師が情報専門学校で教えられる科目って何だったんだろうな??

325:名無しさん@九周年
08/12/10 16:53:32 ZAov8Uy10
弱者が更に自分より弱者を叩く この構図が激しいよな。

甘い汁吸ってる奴はそれ見て笑ってるんだよ。
自己責任とか書いてるお前等、早く気付け。

326:名無しさん@九周年
08/12/10 16:53:37 n6GxO/Jm0
東芝:半導体減産 2工場、ライン7年ぶり停止--年末年始
URLリンク(mainichi.jp)

327:名無しさん@九周年
08/12/10 16:53:39 s4C9REKA0
うーん
他人事ではないな


328:名無しさん@九周年
08/12/10 16:53:42 LbFy2eYQ0
気の毒だが転職失敗
固定資産があるだけましだと思われ

329:名無しさん@九周年
08/12/10 16:53:43 g7hpweqKO
最近こんなニュースばっかりだな。

330:名無しさん@九周年
08/12/10 16:53:47 N19lzz2E0
>>323
中身は石灰硫黄合剤と同じだ

331:名無しさん@九周年
08/12/10 16:54:03 4M7jzqBQ0
とりあえず家に帰れば野宿はしなくてすむんじゃね?

332:名無しさん@九周年
08/12/10 16:54:12 mAs6/aDB0
教師は人格に問題がある奴が多いからね

333:名無しさん@九周年
08/12/10 16:54:14 SgvRHnK00
>>232
切り易い派遣と正社員じゃ同じ状況にはならんと思うぞ。
世の管理職がなぜ苦労して嫌がらせしながら正社員の肩を叩いてると思うね?
反対に、派遣は基本的には一方的な企業の意思で切り捨てられるからな。

334:名無しさん@九周年
08/12/10 16:54:16 DNdgEPmW0
なんで自己責任なんだよw
自由な生き方!とか職業選択の自由♪とかいって、
官民一体となってマスコミが散々煽ってたじゃないかw
明らかに政府の失政のせいだよ。
これで自己責任になるなら、詐欺師よりも騙された被害者の方が悪いってことになる。

335:名無しさん@九周年
08/12/10 16:54:22 YoZcD1zvO
あと300万円の自宅ローンを、もう新聞配達でもドブさらいでもやって死ぬ気で返すしかない。
とにかく、自前の屋根で雨露しのげるか否かってのは天地の差だからな。

336:名無しさん@九周年
08/12/10 16:54:24 js9kVg+0O
>>1
怒れ。恨め。その憎しみこそ、おまえに力を与えるのだ!

337:名無しさん@九周年
08/12/10 16:54:41 JW5yA7hBO
公務員教師とか1番潰しがきかない仕事してた奴が何で転職なんてしたんだか

338:名無しさん@九周年
08/12/10 16:54:43 zEnkf8xP0
>>242
鹿児島の相場は知らんが、20年以上前に買った一戸建てだよな
今見たら、今の相場で中古で4DKが900万とか

倍だったとしても2000万だろ
20年かかっても返してないのは、
余った金を早期返済に使わずに好きに使ったからだとしか思えない

339:名無しさん@九周年
08/12/10 16:54:46 NM3g0/lKO
マジで暴動起きる気がするね。
来年3月の契約更新時期になると日本はエラいことぬ

340:名無しさん@九周年
08/12/10 16:54:49 uvJzZ6PcO
>>259
てか日東駒専レベルの国立なんかあるんですか…?
生まれて既に東京にいたんでいまいちわからんのです地方の事は。
因みに埼玉大は落ちましたorz

その日東駒専レベルの国立どんなに遠くても今からいきて~~~学費高すぎるよ私立は…

341:名無しさん@九周年
08/12/10 16:54:52 IWyEPYqX0
>>269
バブルに郊外の閑静な新興住宅街wに建ててたら、まず売れない。

342:名無しさん@九周年
08/12/10 16:54:59 Fgjr5O1fO
>>298
コイツの場合は年金もありそうだよな

343:名無しさん@九周年
08/12/10 16:55:00 x0Wh7uiNO
教員辞める時今の状況見越して奥さん猛反対したんだろうな、そりゃ逃げられるわ

344:名無しさん@九周年
08/12/10 16:55:08 HnbV33Z30
>>324
それも謎といえば謎だなー。
とりあえず教科書を読み上げるだけの講師かもしれんし。

345:名無しさん@九周年
08/12/10 16:55:08 iZTEAj3x0
窃盗、淫行、暴力なにをやってもクビにならないのが教師なのに、辞めざるを得なくなった理由ってどんな犯罪者だよ?

346:名無しさん@九周年
08/12/10 16:55:17 ZcBCnYAu0
汁男優でおk

347:名無しさん@九周年
08/12/10 16:55:17 0vpsqL8U0
>>334
すげえ餌だなwww

348:名無しさん@九周年
08/12/10 16:55:21 KlAM5lIP0
つらいよね・・・(´;ω;`) ぶわっ

349:名無しさん@九周年
08/12/10 16:55:27 RSvI6r5l0
>>302
あぁ、俺は派遣に同情的だったけど
そう考えると、先にうちを救ってくれって思うわ。
間に合ううちに。

>>322
甘いのか不器用なのかどっちなんだろうな。
ま、明日は我が身だけどw

350:名無しさん@九周年
08/12/10 16:55:37 46cWLmtU0
>>289
今は農家もネットで情報収集の時代ですよ

バクチするわけじゃなかったら過疎地で1万円で畑2枚くらい借りれるから
確かに鹿児島なら生きていけるかも。
家賃とか田舎はウソみたいに安い。温泉付き1K3万円とか付かなかったら2万円とか。

351:名無しさん@九周年
08/12/10 16:55:47 v8fr9ZvW0
マスコミへの広告費をもっと削減して、社員を雇うべきだよ。

352:名無しさん@九周年
08/12/10 16:55:59 QLQ/GMll0
製造や現場の派遣なんて、アメリカのホーボーみたいなもんなんだから
所帯持ちや土地家屋持ってるような人間がやるようなモンじゃないぞ。

353:名無しさん@九周年
08/12/10 16:56:04 ce0/cmjDO
自営業もリーマンも明日は我が身だね。
正直旦那がリストラになったら離婚も考えなきゃいけないのかな。
良い人なら支えたいけど、最悪な旦那なら迷わず離婚する。

354:名無しさん@九周年
08/12/10 16:56:05 Wg3BWwz+0
残り300万だと返せそうで返せない事になりかねないね
そういうのが競売差し押さえ物件として格安で放出されると・・・・

355:名無しさん@九周年
08/12/10 16:56:45 kcILmIOY0
今日の昼食からの帰り高田馬場でホームレスが「コンニチワー」と挨拶してきたので
挨拶を返した。同僚に「友達かよ」と冷やかされたので

「今のところ友達じゃないよ」

と答えた。会社に着くまで、皆ひとことも話さなかった。

356:名無しさん@九周年
08/12/10 16:56:46 +4czBhb0O
>>335
だよな。300万のローンと残り13年分の年金払い終えちゃえば、
このオッサンの老後はそう暗くない気がする。


357:名無しさん@九周年
08/12/10 16:56:51 XXevX+yb0
>>345
初期のモンペと校長との板ばさみで病んだとか?

358:名無しさん@九周年
08/12/10 16:56:56 iP/SD6Pc0
>>314

正規雇用者と非正規雇用者の推移
URLリンク(www2.ttcn.ne.jp)

非正規雇用者比率は1990年から一貫して上昇している
2004年の法改正で非正規雇用が増えたという説は事実では無い




359:名無しさん@九周年
08/12/10 16:57:00 /TmTvjAyQ
外国に金配るくらいなら
日本人を助けてやれよ
案外常任理事国にしてあげるから
お金出して下さいと国連から言ってくるかもよ
小泉の時はアフリカアジアに馬鹿みたく
バラ撒いて、すべて無駄金になったが

360:名無しさん@九周年
08/12/10 16:57:06 nlFqynovO
>>318
うちの会社の下にあるコンビニじゃ、じいちゃんが働いてるぜ。
頑張ってるんだが、いかんせんテンポが微妙に悪い。
あの年でコンビニはきついだろうなぁ

361:名無しさん@九周年
08/12/10 16:57:12 FBijD+5F0
いつも思うんだが、こういう場合、別れた妻はどこでどういう生活を送っているの?
ホームレスなんて9割方は男。女はババァになってもなんとかなるからいいよね。

362:名無しさん@九周年
08/12/10 16:57:17 vu7+juXc0
>男性も「一から仕事を始めてもある程度の
>収入が見込める」と、「派遣の世界」に飛び込んだ。

良かったじゃないか、
「派遣の世界」のおかげで4年間はホームレスを免れて。

363:名無しさん@九周年
08/12/10 16:57:18 NoPf23iF0
本当のところこういう酸いも甘いも噛みしめた人間の方こそ教育者として適任なのにな。
少なくとも実社会で働いたことのない大学出たての新卒よりは。

364:名無しさん@九周年
08/12/10 16:57:24 rTN1lU0p0
>>247
前々から言ってるけど、それが国の本音だろうよ
「日本人の給与」としては、莫大下がるだろうけど
そこさえクリアしちまえば、職にあぶれるって事はなくなるかもしれん

ただカーストだけどな

365:名無しさん@九周年
08/12/10 16:57:27 IqjBOjwyO
家に帰って少し考えたら と思う

366:名無しさん@九周年
08/12/10 16:57:29 lVf1yddc0
病める時、貧しき時は簡単に捨てるんだな、さすがです!

367:名無しさん@九周年
08/12/10 16:57:33 i+L7kTxXO
変なババアがテレビでやたら煽って熟年離婚流行ったからな


368:名無しさん@九周年
08/12/10 16:57:35 XcvpbWh8O
なんかおまいらの憤りの矛先を見ているとスジ違いが多すぎて涙が出てくる…。

369:名無しさん@九周年
08/12/10 16:57:36 NXYYFfy40
まーレールをはずれると
現実は未だ厳しいご時世だからな。
なんで一戸建の家にこだわるんだろ。
離婚した時点で売り払って賃貸にすりゃよかったのに。




370:名無しさん@九周年
08/12/10 16:58:09 UQ+6OjbrO

資産として持ち家があるなら、死ぬ死ぬ詐欺と似た構図じゃね?



371:名無しさん@九周年
08/12/10 16:58:12 BqEFeBuR0
>>358
はい君もID赤くなったねw

何をしたいのか分からんが

372:名無しさん@九周年
08/12/10 16:58:15 zEnkf8xP0
>>334
自由に生きれば、責任も自己負担、全く当たり前
煽ったんじゃなくて、職業選択の自由は最初から在るべくして在るもの

教師やめたのはこいつの勝手だろ
国が「専門学校の講師になったほうがいいぞう」とか言ったのか?

詐欺と比べるなんて、どんな論法だよw

373:名無しさん@九周年
08/12/10 16:58:20 CC4Xy3zd0
>>361
女ならばばあになっても、いくらでもパートとかバイトとかで雇ってもらえるからねぇ・・・。
いざとなったら生活保護も女の方が受給しやすいし・・・。

374:名無しさん@九周年
08/12/10 16:58:22 XZAFueXE0
我慢して先生続けてりゃ良かったって今頃思ってるのかな

375:名無しさん@九周年
08/12/10 16:58:24 M9wC+DLg0
抵抗もせずに自殺やホームレス。
どんなに相手が憎くても
ちゃんと自分の場をわきまえて礼儀正しい日本人。

376:名無しさん@九周年
08/12/10 16:58:26 JrQ2PlEQ0
>>334
日教組の教育で頭腐ってますよ。

377:名無しさん@九周年
08/12/10 16:58:35 DAH4VFBt0
>>346
汁男優はボランティアです

378:名無しさん@九周年
08/12/10 16:58:37 yUIyooVW0
センコーザマー 獏

379:名無しさん@九周年
08/12/10 16:58:42 Stt9tf1f0
ざまぁwwwwwwwwwwwwww

380:名無しさん@九周年
08/12/10 16:59:03 cnNeeoED0
>>110
無理

381:名無しさん@九周年
08/12/10 16:59:06 AlTSy7u90
>>363
まったくだ

382:名無しさん@九周年
08/12/10 16:59:06 0pN4a+ux0
ハッスルに入れば良いよ。
特異な経歴でもてはやされるかも。

383:名無しさん@九周年
08/12/10 16:59:10 kKMvSdym0
>>353 俺なら離婚してお金だけは渡すよ 安心して離婚してもいいよ

384:名無しさん@九周年
08/12/10 16:59:11 fyXD1U1y0
>338
バブルの時は3,000万円だった一軒家が1億2,000万円とかになった。
ウチは元億ションだけど、とてもそうは見えない。
今は中古で買うと2,000万円くらいだよw

バブル前に買える甲斐性があれば今頃ウハウハだったろうけど、
バブル中に高値掴みした人はご愁傷様って感じ。

社会科の教師だったら、もうちょっと脳味噌使えと。

385:名無しさん@九周年
08/12/10 16:59:19 D7UZHFXA0
派遣は後戻りが出来ない片道切符だな

386:名無しさん@九周年
08/12/10 16:59:21 HnbV33Z30
>>363
>>1の経歴じゃ、歪んだ価値観を押し付けられそうで嫌だなー。

逆に仕事で大成功した人も、大多数には参考にならんから、
一回くらい転職して、そこそこ仕事もうまくいっている人が
ちょうどいいんじゃね。

387:名無しさん@九周年
08/12/10 16:59:30 UIg3cP920
何でこいつら派遣なんてするの?
文句言うなら普通のアルバイトすればいいじゃん!
奴隷の分際で文句たれんなよ

388:名無しさん@九周年
08/12/10 16:59:33 SUzvPtkk0
なんで教師というおいしい職を捨てたのかな?
教師崩れはどこにいっても、勤まらんよ。

389:名無しさん@九周年
08/12/10 16:59:36 OSDAm4+G0
結局政治ってのは、誰を助けて誰を切るかを決めるって事だからさ。
今のところ企業を助けて個人を切る流れが優勢なだけで、これを個人優先にすれば企業が倒れるだけ。

390:名無しさん@九周年
08/12/10 16:59:36 wSJa+HfI0
辞めずに居残る奴がゴミってケースも多々あるわけだが

391:名無しさん@九周年
08/12/10 16:59:39 NpwcNGBF0
我慢して教師続けてりゃよかったのにな
バカだな

392:名無しさん@九周年
08/12/10 16:59:45 merLNzoB0
俺、自己責任かどうかってので見分け方があると思うんだ。

苦境にいる人に「今から、あなたの好きな時点の過去に戻れます。
いつの時点に戻って何をしたいですか?」って聞いて、「自ら退職した
時に戻って、勤め続けます」とか「学校を中退した時に戻って、卒業・
進学します」とか言う奴は、結局、過去に自分で不利になる選択肢を
選んでるわけだし、つまり自己責任だろ。
今派遣やってる奴の元同僚や元同級生で、今も普通の生活してる奴は
居るわけだし、そいつらと何が違うのかって言えば、過去に我慢してた
かしてなかったかじゃね?

こう聞かれて、「いつに戻っても、何も良いこと無かったし無駄だよ」と
言い切れる奴は、自分ではどうしようもない運命に巻き込まれちゃった
わけだし、何らかの救済があっても良いと思うけどさ。

393:名無しさん@九周年
08/12/10 17:00:15 DCGTdC1W0
>>214
>1を読み直せ

394:名無しさん@九周年
08/12/10 17:00:17 ow+kIUDA0
他人の不幸でまた笑いが止まらない。

395:名無しさん@九周年
08/12/10 17:00:26 0vpsqL8U0
まあ、明日はわが身とし、教訓とさせていただきますわ
仕事にもどろ

396:名無しさん@九周年
08/12/10 17:00:28 FLzOekjyO
>>46
全くもって同意。
うまくまとめてるな~

397:名無しさん@九周年
08/12/10 17:00:29 fm5VXNVEO
おまいら大金つかむチャンスだぞ
◆対象事件:平成20年5月2日、豊田市生駒町地内で発生した女子高校生被害の強盗殺人事件
◆情報が事件解決に結び付いた場合、懸賞金300万円(上限)が支払われます
◆応募期間:H20.12.10~H21.12.9
◆情報受付部署
愛知県豊田警察署特別捜査本部



398:名無しさん@九周年
08/12/10 17:00:29 CA2z4CNZ0
世界最強のインターネットトウキュウと
宇宙最強のインターネットTOQがチンコ勝負

399:名無しさん@九周年
08/12/10 17:00:29 9f2B5uyv0
しかし公務員って、この教師みたいにぬるま湯につかりすぎて仕事がすぐにあると勘違いしている奴おおいよな。

400:名無しさん@九周年
08/12/10 17:00:37 d779mEzz0
家を手放すのが先決かと。
なんか色々と間違った生き方をした結果のホームレス。
弱者の救済や労働者の権利を守ることに全く異存はないけども
こういう最底辺の間違った人の例ばっかり出してもらっても困る。

401:名無しさん@九周年
08/12/10 17:00:38 vu7+juXc0
それにしても、
契約を打ち切られた派遣社員は、

今まで雇用していただいて、ありがとうございました。

という感謝の気持ちは無いのかね~。

労働者と企業はギブアンドテイクだろ。

402:名無しさん@九周年
08/12/10 17:00:56 TmXHY4h90
>>342
この教師もあほだよな。精神科いって鬱病とかトウシツとか診断書もらって障害年金もらいながら
派遣やってりゃよかったのに。多分相当もらえるぞ。おれはすぐやめたからあんまりもらえなさそう
だけど。

403:名無しさん@九周年
08/12/10 17:00:56 d6+E3TbaO
例えばなんだけど、このローンの残っている家を市価の二十五パーセントくらいで即金で買い叩くハゲタカみたいなやつが、五百万位上乗せして剥き身で売れば濡れ手に粟だよな。

404:名無しさん@九周年
08/12/10 17:00:56 QwJB+VR00
>>372
じゃあ日本国憲法第25条を守れよ。
政府はこの男性に生活保護を支給すべきである!
税金納めてきてるはずだからなぁこの男性は。
にもかかわらずいざとなったら生活保護の支給を渋るのは詐欺と一緒だろ!

405:名無しさん@九周年
08/12/10 17:00:57 WQppGq/O0
死ぬくらいなら戦え!糞公務員と戦って最後を飾れ

406:名無しさん@九周年
08/12/10 17:00:59 Y12d/s960
23区在住だけど、最近みすぼらしい格好をした男たちが昼間結構うろついてる
夜は大きな荷物を持って駅の構内でゴロ寝。
通行の邪魔なので一度通報したら「日雇いの仕事をしていて住所不定」と言ってた。
会社帰りの通行人に絡んだり後をつけたりもしているよ。女も男も逃げ回ってる。
社会に負けて、駅で勝つ。

407:名無しさん@九周年
08/12/10 17:01:00 ZCkcZ+9w0
>>392
そもそも自己責任だから救済しなくていいってのが間違いだから


408:名無しさん@九周年
08/12/10 17:01:05 gwCgxwZP0
>>318
>やこのトシだと多分厳しいぜ。
>昔バイトしてたファミマの店長とそういう話もしたことあった。
>仮にオッサンきても採らないし、おまえらも一緒に働きにくいだろって。
>もし俺が今コンビニ店長でも採らない気がする。

昔は深夜のコンビニ店員って若い人多かったけど
最近は防犯上の理由かどうかは知らないけどおじさん多くないですか?
近くに2件あるコンビニはおじさんコンビニの方だけ、若者がたむろしないです

409:名無しさん@九周年
08/12/10 17:01:11 cnNeeoED0
>>237
デマ

410:名無しさん@九周年
08/12/10 17:01:23 K/DLzlpi0
こんなこともあろうと、結婚もせず、三十台半ばで欝でつまずいたまま
親の持ち家の自宅警備員に転職した俺勝ち組
つまずいたときは、よほど未来に対する希望がない限り、ひきこもった
ほうが正解だろ、今の世の中
わざわざ苦労して社会復帰した先がこんなんじゃ、まさに無駄な苦労
もちろん、借家住まいの貧乏人は、子供作るのなんか言語道断

411:名無しさん@九周年
08/12/10 17:01:34 HRn4Kv6R0
サヨク思想の日教組社会科教師ざまあwwwwwwwww
死ね!もっと死ね!

412:名無しさん@九周年
08/12/10 17:01:59 z4dry6B40
利益が下がったのは経営が不味かったせいなのだから、経営者から真っ先に首を切るべきなんだがなぁ。

景気が良い時は「業績が良いのは俺のお陰」とお手盛りボーナス
景気が悪くなると「業績が悪いのは景気のせい」と公的資金注入を要望して労働者解雇

ではあまりに不公平。

413:名無しさん@九周年
08/12/10 17:02:15 8iEJXJ9t0
お母さん、84歳でひとり暮らしなら帰郷すればいいと思う
おそらくご近所の目が気になるんだろうけどそんなこと言ってる場合じゃない
転職しようにも住所がないときつかろうに

414:名無しさん@九周年
08/12/10 17:02:28 q1y1vBQv0
あ?家を売ればいいだろ。
何甘えてんだ?

415:名無しさん@九周年
08/12/10 17:02:28 j0CGjV7R0
かわいそう過ぎる。教師って真面目な人でしょきっと。
生活保護を受けさせてあげて欲しい。

416:名無しさん@九周年
08/12/10 17:02:29 wROEnwMD0
こいつには全然憐憫を感じんな

417:名無しさん@九周年
08/12/10 17:02:35 tS3uJjF00
教職免許持ってるのに勿体ないなー
専門学校閉鎖後、家庭教師か塾教師の道はなかったのか

418:名無しさん@九周年
08/12/10 17:02:53 5OVkmZST0
バイトしろとか逝ってる香具師がいるけれど
住所不定無職のオッサンを雇うところがあると思っているのか?

オマイラ経営者だったら雇うか?

419:名無しさん@九周年
08/12/10 17:02:53 i+L7kTxXO
中年ババアが離婚して、今の時代生き抜けると思ってる奴いるんだな
好きなようにすりゃいいが、テレビに煽られて熟年離婚した俺の母はかなり後悔してたぞ


420:名無しさん@九周年
08/12/10 17:03:03 rTN1lU0p0
>>349
明日は我が身は間違いないだろうけど、正直、マスゴミの派遣切り叩きはまったく中心がないんだよな
使い捨て と言うけど、そもそもそういうモノであるという前提だし
町工場なんかだって「使い捨て」にされてる
正社員が保護されているように言われているが、何の為に企業が正社員として雇っているか。何故切れないのかってのに触れない。

確かに明日は我が身だし、できる事なら助けてあげたいけど
助けるのはそこじゃダメだろと…

421:名無しさん@九周年
08/12/10 17:03:05 i7Zqgbhi0
ひきこもりでよかった・・・

422:名無しさん@九周年
08/12/10 17:03:13 +4IFav5I0
普通は50歳まで生きていれば
定職に再就職できるだけの人脈なりがある

423:名無しさん@九周年
08/12/10 17:03:16 qLgDNFSg0
マジ怖いよなぁ!!

424:名無しさん@九周年
08/12/10 17:03:17 TmXHY4h90
>>410
そうだな。親の資産を運用するためのテクニックを勉強しつつ、社会保障費を
頂戴する勉強もしつつ、移民法が通ったときにそなえて中国語を勉強している
ニート?は勝ち組。

425:名無しさん@九周年
08/12/10 17:03:20 fyXD1U1y0
>289
農業は最初の3年は無収入だと思った方が良い。

土地買って、土掘り返して(機械買って)手入れして(タダ働き)
養分吸わせて(肥料買って)寝かせてからやっと始められる。
ここまでは出資。

そこで秋に実った中から形の良い物だけが商品になる訳だ。

それと僻地は汲み取り便所だから、汲み取り料金が必要。
流してお終いって訳にはいかない。飯喰えばウンコが出る。

426:熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
08/12/10 17:03:19 oYSW0GCQ0

お前ら公務員やってるとみんなこうなっちゃうぞ。
世の中に役に立つことをやってないから一度切られるともうどうしようもない。

427:名無しさん@九周年
08/12/10 17:03:24 UEfpaL9p0
>>46
それは同意するが
まずは歳だけで判断する世の中をどうにかしてほしい。

428:名無しさん@九周年
08/12/10 17:03:24 FZrkFYbhO
悪いけど登録制の派遣だけはなっちゃダメ

429:名無しさん@九周年
08/12/10 17:03:42 EUT/taqU0
結婚・出産は富裕層がするものでしょ

庶民がやたらと手を出してはいけません

430:名無しさん@九周年
08/12/10 17:03:45 69MqzT3J0
身を”破”滅
社会から”嫌”悪される

”破嫌”社員というと篠崎が言っていたな。

431:名無しさん@九周年
08/12/10 17:03:46 TXj6ms8p0
持ち家あんのかよ!    



も一回




持ち家あんのかよ!

432:ペパーミント
08/12/10 17:03:47 KCn0JEi8O
この親父が悪い!

433:名無しさん@九周年
08/12/10 17:03:50 L2Xd+WdF0
>>412
業績が悪かったら株主総会でクビ切られるしな
自分の首をつなぐために、労働者を切る

で、キャノンの人は辞めないのかね

434:名無しさん@九周年
08/12/10 17:03:53 iDqli5FD0
何で教師やめたん

435:名無しさん@九周年
08/12/10 17:04:05 a+pehOQp0
>一から仕事を始めてもある程度の収入が見込める

どこからそんな事吹き込まれたのかしらんけど
Q.未経験で飛び込んで公務員並みに稼げる所はありますか?
A.(堅気の仕事ではまず)ありません

って分かりそうなもんだけど


>418
このおっちゃん家持ちだよ

436:名無しさん@九周年
08/12/10 17:04:20 XZAFueXE0
なんで親が住んでるとこで寝ないの?こいつ

437:名無しさん@九周年
08/12/10 17:04:21 2pjL2KLG0
誰もこんな時代になるなんて思わなかったものな
先のことはわからない

5年後には中国と戦争してるかもしれない

今こそ国家100年の計をもつリーダーが望まれているんじゃないだろうか

派遣のこと馬鹿にしてる人は、きっと現実では誰かに馬鹿にされてるんだろう
哀れみや道徳心や志がなくなった人ばかりなのかな




次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch