08/12/10 09:41:29 DGdxRUdj0
払いすぎ
3:名無しさん@九周年
08/12/10 09:41:49 uOZiclkK0
お金が無いのに
4:名無しさん@九周年
08/12/10 09:42:12 jZ3UxZ3R0
もらいすぎだろ
庶民感覚ゼロだわこの人
5:名無しさん@九周年
08/12/10 09:42:16 VgIWXOeW0
そんなタイトルのドラマあったね
6:名無しさん@九周年
08/12/10 09:42:21 dRuV9zWc0
公務員はいいな~
うちなんか売り上げガタ落ちでボーナス無さそう・・・
7:名無しさん@九周年
08/12/10 09:43:24 my4lmFtW0
92万円はもらい過ぎだわな。
8:名無しさん@九周年
08/12/10 09:43:53 ayO9ydJ90
前大阪府知事って何もしなかったくせに凄い金額の退職金貰って逃げたよね
9:名無しさん@九周年
08/12/10 09:43:55 14tajNGw0
ちょwwwwwww
10:名無しさん@九周年
08/12/10 09:44:06 2FTm8nt5O
知事<市長
でも知事は平和の敵だから少なくて当たり前だよね
・・・うげぇwww
11:名無しさん@九周年
08/12/10 09:44:12 eGFUhnkt0
ろくな仕事もしないで金だけはもらうんだな
12:名無しさん@九周年
08/12/10 09:45:08 KBUAwTIJ0
今回は全員カットだろ
いつから大阪はそんなに裕福になったんだよ
13:名無しさん@九周年
08/12/10 09:45:30 NIXQbnmH0
橋下はゼロでいいだろw
改革推進なんだろ?
給与もゼロでいいじゃん、弁護士事務所がウハウハだろうし!
14:名無しさん@九周年
08/12/10 09:45:47 CvnKYO5q0
>>8
太田某ですねwww
しかし太田某は、今は何をやってるんだろう?
15:名無しさん@九周年
08/12/10 09:46:02 3MHyfOqa0
すげー!
大阪市バカじゃないの?
これから続々団塊世代が退職していくのに。退職金払えないっしょw
16:名無しさん@九周年
08/12/10 09:46:37 pgtnh2dm0
これで少ないってぶーたれてるの?
17:名無しさん@九周年
08/12/10 09:47:02 Aeiiysxj0
退職金は分割で。ご利用は計画的に♪
18:↓ この有名なコピペの出所、ご存知の方いらっしゃいませんか?
08/12/10 09:48:21 +RIP3nSx0
___
/ 大阪府\
|__職 員_|
/ \
/ \ , , /\
/ (●) (●) \
| (__人__) | 給与カットで士気が下がった!
\ ` ⌒ ´ ,/ どーしてくれる!!
. /⌒~" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ
| ,___゙___、rヾイソ⊃
| `l ̄
やめる? ___
/ ̄ ̄\ / 大阪府\
/ 橋下 \ |__職 員_|
|:::::: | / \
. |::::::::::: | / ⌒ ⌒ \
|:::::::::::::: |/ (⌒) (⌒) \ いやそのもう歳も歳だし
. |:::::::::::::: } | (__人__) し | 役所のヌルイ仕事しかしてへんから
. ヽ:::::::::::::: } \ ` ⌒´ _/ 民間なんかで雇って貰えへんし・・。
ヽ:::::::::: ノ | \ そやけど年収1200万円の人間に対して
/:::::::::::: く | | | | 知事の「破産会社の従業員」いうのんは
-―――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――┴┴― ちょっと失礼やぁー思て・・。えろうすんまへん。
知事に失礼のあったあのアマにはきつう言うときます。
19:名無しさん@九周年
08/12/10 09:48:46 dlldSpOB0
ノルマ制で言えば橋下はもっともらって良いような・・・
とりあえず、大阪全体の企業の平均を下回るようにしたほうが良いとは思う
20:名無しさん@九周年
08/12/10 09:49:14 NUDINYy30
>>13 橋下は副業ありだからな。
名誉職の道楽でやってるんだから受け取らなくてもいいだろ。
21:名無しさん@九周年
08/12/10 09:49:14 0vpsqL8UO
ボーナス92万も貰っておいてお金がないとは喧嘩を売っているようにしか聞こえないんだが
22:名無しさん@九周年
08/12/10 09:49:17 z9b48lnQ0
金が無いとか言っておきながらなんでこんなにボーナス貰ってるの
恥知らずの大阪職員
23:名無しさん@九周年
08/12/10 09:49:18 eDHaq2yt0
その4分の1ももらってない・・・
24:名無しさん@九周年
08/12/10 09:49:25 xWQGgH5PO
(庶民へ回す)お金は無い!
25:名無しさん@九周年
08/12/10 09:49:27 fDdpEClh0
橋下に噛み付いたあのねーちゃんはいくらだろう?
26:名無しさん@九周年
08/12/10 09:49:32 HWNG8yf/O
橋下なんでボヌスもらってんの?
カットでいーだろ
27:名無しさん@九周年
08/12/10 09:50:00 Aeiiysxj0
在日の生活保護を打ち切ればいいと思うよ
28:名無しさん@九周年
08/12/10 09:50:15 Z6Qqix380
そんだけのボーナスもらうほどこいつらは働いてんのか???
29:名無しさん@九周年
08/12/10 09:50:24 8hDvMtWnO
>>13
それはむりだ
30:名無しさん@九周年
08/12/10 09:50:32 DGdxRUdj0
府民はどう思ってるわけ?
31:名無しさん@九周年
08/12/10 09:50:54 bpXiUzuj0
>>26
食事代を払わなきゃならんし、年末年始の挨拶回りに金が必要だろ。
平松は貰いすぎだが。
32:名無しさん@九周年
08/12/10 09:51:01 fxYsgbF60
民間並みにするんじゃなかったの?
33:名無しさん@九周年
08/12/10 09:51:19 2keZIIb+0
ボーナスでるだけマシじゃね?
34:名無しさん@九周年
08/12/10 09:51:21 dLsoWNSUO
おれ25万、嫁190万だった
肩身せめーwwww
35:名無しさん@九周年
08/12/10 09:51:40 9GobVJ9x0
平均91万って、え ホントに?
すごいな~
36:名無しさん@九周年
08/12/10 09:51:47 IzbdNnSxO
ギャー
すごいな公務員は
このご時世に
37:名無しさん@九周年
08/12/10 09:51:50 /moZcAyg0
知事に限らず、公務員の給料ってむやみに高いな
高卒も多いのに
38:名無しさん@九周年
08/12/10 09:51:51 gP0PsN8l0
無能ほど多くもらえる大阪府
39:名無しさん@九周年
08/12/10 09:52:13 nGcUKWlL0
なんかこういうの聞くと、
犯罪に走らないと損した気がするようになってきてる
真面目にやってんのがバカバカしくなるわ
40:名無しさん@九周年
08/12/10 09:52:25 2g/yqhdo0
お金が無い→ボーナスある
この流れがよく解らんのだが・・・・
41:名無しさん@九周年
08/12/10 09:52:28 KBUAwTIJ0
>>32
民間っていっても
上の方だろ
零細中小は入らないよ
42:名無しさん@九周年
08/12/10 09:52:31 K7EJ3koo0
公務員の地方に金が無いは大嘘
税源移譲による税収分はきっちり公務員が頂くということでしたw
43:名無しさん@九周年
08/12/10 09:52:38 jZ3UxZ3R0
しょせん人の金
血税って感覚がないんだろ
もうだめだわ、麻生以下
早くやめてね
44:名無しさん@九周年
08/12/10 09:52:46 10uNWUjK0
減らす時は小数点刻みなのに、上げる時は10%単位でガツンとやるよね
公務員が支給額を決めてるからって浅まし過ぎるだろ
45:名無しさん@九周年
08/12/10 09:53:12 o+diyxLb0
こいつらいつまでバブル水準なんだw
46:名無しさん@九周年
08/12/10 09:53:12 1qqWDU3U0
そもそも公務員にボーナスがあること自体おかしい
47:名無しさん@九周年
08/12/10 09:53:32 4U8wv4zFO
赤字でも当たり前のようにボーナス出すなんて…アメリカンだな
48:名無しさん@九周年
08/12/10 09:53:39 Z6Qqix380
全員ゼロでいいだろ!大阪府を会社に置き換えたら、社員全員ボーナスゼロだろ!
49:名無しさん@九周年
08/12/10 09:54:01 nyl5yvq70
中・小・零細企業の正社員だけでなく、派遣社員・パート・アルバイト・個人事業主まで考えれば
日本国内で就業している人で、ボーナスを貰えない人の割合のほうが圧っっっ倒的に多い!
それなのに大阪府は、ボーナス貰えるような大企業の正社員だけを見て比較し
府職員にボーナスを与えている、もちろん大阪府は超赤字財政なのに、である
民間企業ではとても考えられない暴挙である
橋下は違うと思っていた、しかし橋下も同じだった、失望した
もう信じられるものなんか何ひとつ無い・・・
50:名無しさん@九周年
08/12/10 09:54:19 wZ93V/iv0
>>34
俺78万、嫁52万。
辛うじて面目躍如。
51:名無しさん@九周年
08/12/10 09:54:34 OwfEgENX0
強盗は、公務員の家に入れば効率がいいね
52:名無しさん@九周年
08/12/10 09:54:45 djUf+wr20
職員の平均92万もあれだが、議員もらいすぎとちゃう。
53:名無しさん@九周年
08/12/10 09:54:55 +kA69snU0
現代にも身分制度があったなんて
54:名無しさん@九周年
08/12/10 09:55:03 hR80+EVK0
借金あるなら無給で働けよハゲ
55:名無しさん@九周年
08/12/10 09:55:15 28ylh1550
一般職で92万てwww氏ねよwww
56:名無しさん@九周年
08/12/10 09:55:43 hDeeia/aO
そもそも公務員に賞与は不要だろ
賞与はあくまでも会社が利益を社員に還元している物なんだから
損益とは無関係な公務員には必要ない
57:名無しさん@九周年
08/12/10 09:56:40 M/IQYtuD0
民間みたいに人件費削れば、国も地方も財政安定するだろ
58:名無しさん@九周年
08/12/10 09:56:43 GdihHC740
管理職を除いてるから、平の職員で平均91万・・・
超一流企業でも、そんなボーナスないだろ?
59:名無しさん@九周年
08/12/10 09:56:44 VIw2uRY30
92万ってなんやねんそれ。夏冬あわせてそれで十分だろっ。
60:名無しさん@九周年
08/12/10 09:56:48 u76StG4t0
公務員のボーナスって(゚⊿゚)イラネーだろ
61:名無しさん@九周年
08/12/10 09:57:04 ILoWLDet0
年収4億のタレント弁護士出身のハシゲさんにはボーナスなんてはした金みたいなものです
62:名無しさん@九周年
08/12/10 09:57:06 L+HhrVTo0
十万以上のボーナスを貰ったこと無いんですけど
63:名無しさん@九周年
08/12/10 09:57:24 mZbLrpiHO
大阪市長の面の皮の厚さがうかがえる
税金だっていう自覚ないよな
64:名無しさん@九周年
08/12/10 09:58:01 0JQ1vZbe0
県議会と市議会は仕事がダブるのでどっちか一つで良い。
これは国の地方出先機関と地方自治体の仕事がダブってる事と同じだ。
65:名無しさん@九周年
08/12/10 09:58:11 a6Einu19O
もうボーナス関連のスレは見ない
自分が嫌になる
66:名無しさん@九周年
08/12/10 09:58:30 0/W9rEYmO
あれっ赤字じゃなかったっけ、世間じゃ黒字倒産しているというのに
67:名無しさん@九周年
08/12/10 09:58:36 pGYI5vOwP
いつも思うんだけどそんなに羨ましければなればいいじゃない?
俺は公務員になる為に死ぬ気で勉強してるよ
何の才能もない人間にとって唯一の希望だろう
お前らも一緒に公務員目指そうよ
妬む側より妬まれる側になろうぜ
68:名無しさん@九周年
08/12/10 09:59:01 T0HscCXtO
そら破綻へ流れるわ
69:名無しさん@九周年
08/12/10 09:59:04 T1iZiL1o0
公務員のボーナスほど無駄なものはない、金をドブに捨てるようなもの
70:名無しさん@九周年
08/12/10 09:59:25 Hv1j91Is0
反体制サヨの第一志望だろ、
公務員や公立教師・衣食住年金付き。日の丸君が代は反対
都合のいい人達だよなぁ
71:名無しさん@九周年
08/12/10 09:59:31 48ONnO/o0
これ、なに…?
みんな、首切りされてるのに、大阪はボーナス92万円?
どこから金が湧いてんの…。
72:名無しさん@九周年
08/12/10 09:59:32 gkdV5wU00
得 数 振 し! _ -─ ‐- 、 , -─-、 -‐─_ノ .換 八 公
だ 年 込 // ̄> ´  ̄  ̄ `ヽ Y , ´ ) 算 百 務
と ?! 詐 L_ / / ヽ 四 万 員
気 一 欺 / ' ' i 千 超 の
づ 攫 で / / く 円 ?!! 年
け 千 捕 l ,ィ/! / /l/!,l /厶, ?!! 時 .収
っ 金 ま i ,.lrH‐|'| /‐!-Lハ_ l /-!'|/l /`'メ、_iヽ 給 は
て 狙 っ l | |_|_|_|/| / /__!__ |/!トi i/-- 、 レ!/ / ,-- レ、⌒Y⌒ヽ
!!! っ て _ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ ,イ ̄`ヾ,ノ!
.た も 「 l ′ 「1 /てヽ′| | | 「L! ' i'ひ} リ
.方 懲 ヽ | ヽ__U, 、ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ, ヾシ _ノ _ノ
-┐が 役,√ !  ̄ リ l !  ̄  ̄ 7/
レ'⌒ヽ/ ! | 〈 _人__人ノ_ i く //!
人_,、ノ どiノ! /! ヽ r─‐- 、 「 換 ワ L_ヽ r─‐- 、 u ノ/
ギ て っ / / lト、 \ ヽ, -‐┤ ノ 算 │ 了\ ヽ, -‐┤ //
ャ る ち { / ヽ,ト、ヽ/!`hノ ) 千 プ |/! 「ヽ, `ー /) _ ‐'
ハ ん が ヽ/ r-、‐' // / |-‐ く 円 ア > / / `'//-‐、 /
ハ だ 奉 > /\\// / /ヽ_ ! ?!! は ( / / // / `ァ-‐ '
ハ よ 仕 / /! ヽ レ'/ ノ 時 > ' ∠ -‐  ̄ノヽ /
ハ ? ! し { i l ! / フ 給 / -‐ / ̄/〉 〈 \ /!
73:名無しさん@九周年
08/12/10 10:00:18 wZ93V/iv0
>>67
都市部の教師なら、別に死ぬ気で勉強しなくてもなれるよ。
嫁は民間からの転職組だが、ほぼ無勉強で教員試験に合格している。
田舎は他にまともな仕事がないから倍率が高いが、
都市部なんかだと誰も教師なんてやりたがらないから、マジで誰でも受かるレベル。
74:名無しさん@九周年
08/12/10 10:00:22 iJWLUWYY0
いまだに続くバブル期~
いまだに続くバブル期~
いまだに続くバブル期~
いまだに続くバブル期~
いまだに続くバブル期~
75:名無しさん@九周年
08/12/10 10:00:33 16jbmWiOO
92万とか貰い過ぎワラタ
76:名無しさん@九周年
08/12/10 10:00:35 +ihUzhgb0
公務員にボーナス必要なし
77:名無しさん@九周年
08/12/10 10:00:39 XIKICuTUO
日本の公務員のレベルの低さは異常
異常レベルなのに、給料高過ぎ
特に文系、やばすぎ
いらないし
数は半分、給料は半分
つまり今の四分の一のコストで国をまわせるのは経済学を学んだものには常識
あ、海外のね
日本の経済学部なんて海外からはまるで相手にされていないから
78:名無しさん@九周年
08/12/10 10:00:52 yKILZ21R0
約843億円ね、所詮、税金だからな、湯水のごとく使えるわけだ!
世界的に考えて 日本の公務員のボーナスは 多すぎる!
財政難なら 5~10倍も ムカつく!
79:名無しさん@九周年
08/12/10 10:01:14 R/GdAng40
年2回も出るのに平均92万って高杉だ!
80:名無しさん@九周年
08/12/10 10:01:15 +kA69snU0
公務員だけは景気がいいな
81:名無しさん@九周年
08/12/10 10:01:30 naeKBhAM0
なんで公務員にボーナスがあるの?
82:名無しさん@九周年
08/12/10 10:01:39 L94bGRKg0
この状況で公務員にボーナスでること自体が不思議
83:名無しさん@九周年
08/12/10 10:01:51 DVmHyUxb0
国が人件費で倒産する日
財務省と総務省によれば、国と地方を合わせた05年度税収見込みは77兆3259億円。
これに対し総定員法(行政機関の職員の定員に関する法律)が対象とする中央省庁の
国家公務員(約33万人)の総人件費(月給のほか諸手当、退職金を含む)が年間5兆4774億円、
地方公務員(約320万人)が同22兆2885億円の計27兆7659億円(04年度予算)。
これだと対象公務員の税収に対する人件費比率は36%だ。ところが、国家公務員を自衛官や
日本郵政公社職員(それぞれ約28万人と約29万人=03年度末)などを加えた総数の約110万人ベースでみると(図参照)、
地方公務員のと合わせた公務員の総人件費は、複数の官庁筋によれば40兆円近くにも上る。
そうなると、国と地方を合わせた税収の実に50%に達する。国民の納めた税金の半分が、
公務員の人件費に費やされることになる。
しかも、特殊法人や認可法人の準公務員や独立行政法人の職員の場合も、国の予算で
人件費を支給しているから、これを足すと同人件費比率はさらに跳ね上がる。
加えて、行政から事業の委託を受ける公益法人や地方の第三セクターの多くで、職員の人件費が補助金の形で賄われている。
政府とその傘下にすそ野のように広がる政府関係法人の職員の人件費が、国税と地方税の半分を吸い上げるのだ。
この国が膨らみすぎた公務員の人件費ゆえに、事実上倒産する日が来ても不思議でない。
民間企業なら売上高に対する人件費比率が50%に上れば、そもそも企業活動が成り立たない。
製造業の場合、人件費の対売上高比率が20%になれば、経営の危機ラインとされる。
税収の半分が公務員の人件費というのは、どんなホラー小説よりも恐ろしい現実だ。
URLリンク(www.the-naguri.com)
84:名無しさん@九周年
08/12/10 10:01:53 iUjgtmeN0
>>14
太田前知事は、天下り先の名誉顧問になってるそうだよ。
85:名無しさん@九周年
08/12/10 10:02:26 g+SOtfOL0
こいつらの冬のボーナスだけで妻の年間パートの額
こちらは求職中 死にそう
86:名無しさん@九周年
08/12/10 10:02:26 10uNWUjK0
日本は民主主義なので、お金持ち以外にも等しく参政権があるんですよ
北朝鮮や中国にお引っ越しください
嫉妬の一言で反乱分子を鎮圧できますよ
87:名無しさん@九周年
08/12/10 10:02:47 5iI/btUR0
オーバーザトラーボー しばらーくー 世界中が敵だぜ~♪
88:名無しさん@九周年
08/12/10 10:02:47 u3S7X9H+0
45万だけど、手取りを見たら目が回る
社保とか年金とか高杉
89:名無しさん@九周年
08/12/10 10:02:51 I492yzIw0
今日び賞与が出ない会社もあるというのに、何この金額
喧嘩売ってんの?
90:名無しさん@九周年
08/12/10 10:03:00 lpOzQaQqO
公務員の背筋が寒くなりそうな予感(笑)
91:名無しさん@九周年
08/12/10 10:03:00 GTNbEFwWO
なにこれ…
2倍くらいが普通なんじゃないの?
この不景気に50万くらいもらえれば良い方だろ
92:名無しさん@九周年
08/12/10 10:03:23 mG3ZdIem0
<<介護老人福祉施設で働いてみませんか>>
待遇 : 正社員
給料 : 基本給13~16万
休日 : 4週8休の不定期休
(夏や冬の休暇は時期をずらしてもらいます)
時間 : 早番、遅番、日勤は8時間。夜勤は18時間(2時間の仮眠アリ)
基本的に残業はありませんが、病欠等で職員が足りない時はその限りではありません
資格 : 介護福祉士、ヘルパー一級が必要。
資格が無い方やヘルパー2級の方にはパートとして採用させて頂き、
取得後に正社員に登用する制度もあります。
業務 : 入居者の移送、車椅子への移乗。
排便排尿の介助、オムツ交換。
食事の介助、その際に薬を服用させる事アリ。
居室の掃除、入浴介助。
事故報告書、介護計画の作成。
レクリエーション、個別介護計画の実施。
ケースカンファレンス、フロア会議。
93:名無しさん@九周年
08/12/10 10:03:25 HruU1WOW0
ワープアの税金何人分?
94:名無しさん@九周年
08/12/10 10:03:36 cclffhc2O
景気以前に、公務員にボーナス自体がおかしいな。
95:名無しさん@九周年
08/12/10 10:03:39 vLeccNzp0
失業率3%以上ならボーナス100%カットにしてほしい。
2%以上で50%カット。
96:名無しさん@九周年
08/12/10 10:03:44 bvOxR+IG0
役人は結局金有るね。
97:名無しさん@九周年
08/12/10 10:04:23 VIw2uRY30
>総支給額は373億円で
支出削減数十億円の努力が冬のボーナスだけでパアww
>>67
羨ましいなんていってないだろ。税金の使い方がおかしいっていってるんだ。
生活保護に税金からボーナス90万あげるとかいったらおまえだって怒るだろ。
98:名無しさん@九周年
08/12/10 10:04:28 nyl5yvq70
納税拒否運動を展開したら
公務員って氏滅するだろうか?
やってみる価値はあるな・・・
99:名無しさん@九周年
08/12/10 10:04:47 /MIr5reFO
このボーナスの額はあまりにも非常識
100:名無しさん@九周年
08/12/10 10:04:47 10uNWUjK0
住所とかグーグルマップで公開しちゃっていいんじゃないの
余ったカネでガッチリ警備を固めてるだろうし
101:名無しさん@九周年
08/12/10 10:04:49 IJyuLX9r0
>>56
そうだね。
元来は呉服屋なんかに奉公してる人達が薮入りと年末に剰余金の配分を受けて、
休暇も貰って土産を持って里帰りする為だった筈なんだけど。
102:名無しさん@九周年
08/12/10 10:04:53 qcf8qd720
「何で赤字なのに賞与出るの?」と言われると、公務員のボーナスはあくまで「手当」であって、
「本来支払われる年額を分割して支給されてるだけ」
コレが通るなら「月収幾ら」てのも誤魔化すなやゴキブリ詐欺師公務員。
例えば25歳高卒8年目公務員、
月収手取り25万(各種手当て込み)
賞与夏冬45万ずつ
貰ってるとして、こいつ等ゴキブリって「月手取り17万(基本給のみの申告)しか貰ってないよ、マジ民間が羨ましいよw」
ていけしゃあしゃあと吹聴するんだよな?
んでボーナスの話になると「ボーナスではない」と。
そう認識してるならしてるで25×12+45×2=390、それを月割にして
「ゴキブリみたいに居るだけで月32.5万円税金から頂いてます」て「正直に」言えや?
これが公務員の自己申告だと「月に17万」とか平気でほざくんだよな。
公務員の知り合いに聞いてみ?絶対アイツラ年収では答えないから。
それから最初はローンとか積立金を引いた額しか言わないから。
「本当にそれだけ?積み立て貯金とかローンとか引いてなくて?」て何回も何回も確認しないと
マジで誤魔化すよ、詐欺師集団だから。
コイツ等の申告方法ならワープア正社員とか派遣は「手取り6万」とか言えるわな?ww
でも「生活できない!賃上げを!我々に最低限度の生きる権利を!」なんて声高に叫んでるのはゴキブリ公務員の方。
コイツラ乞食ってさ、演出とゴネを上手くやれば金引っ張り放題って「解ってて」叫んでるんだよねw
んで立ち行かなくなったら最悪増税だけど、そん時だけさも深刻なツラして「我々も皆さんと同様痛みをわかち合います」とか抜かすよ。
でもその前に取り分取ってるからソレを国民皆で負担なら痛くも痒くも無いんだよね。
切り取る時は「身内だけ」、その補填は「国民皆で」仲良く負担しましょ、そんな都合のいい話無いわな??wwww
103:名無しさん@九周年
08/12/10 10:05:01 GiApzWzZO
改革改革といって、公務員のボ―ナスに手をつけることができなかった橋下。
所詮、パフォーマンスだけで小泉臭プンプン。
104:名無しさん@九周年
08/12/10 10:05:14 OrpyK5P90
橋下徹知事:280万 1400円
平松邦夫市長:414万3150円
これって総支給額ってことだよな。
橋下カワイソス
105:名無しさん@九周年
08/12/10 10:05:44 EHK9vmHE0
>>14
太田某女は関東のローカルTVのお笑い系トーク番組にチラチラ出てやがった、 以上
106:名無しさん@九周年
08/12/10 10:05:53 0JQ1vZbe0
夫婦揃って教師なんてのは最高の”勝ち組”。
給料、ボーナス、退職金、年金、どれも多そうだな。
107:名無しさん@九周年
08/12/10 10:06:01 H4y98ZB90
橋本にはもっと支給していいと思うよ
108:名無しさん@九周年
08/12/10 10:06:13 0gYUGeCQ0
来年度の税収なんて国も地方も悲惨な事になるだろうから、
こんなアホみたいなボーナスとか止めないと本当に破産するお。
109:名無しさん@九周年
08/12/10 10:06:22 FpeStKEoO
>>49
橋本もボーナス位貰える待遇じゃない奴に批判されたくないだろうな
これは貰い過ぎだと思うけど
一般職員50万程度が適正額か
>>67
2chでは学歴関係のスレだと早慶以上年収800万以上がデフォなのに
公務員スレに行くと妬みばっか
何故でしょうね
110:名無しさん@九周年
08/12/10 10:06:34 aREMm8Lu0
潰すのには反対派だったが、一旦潰そうぜ
111:名無しさん@九周年
08/12/10 10:06:51 jNI1IWj70
大阪府が破綻するのも時間の問題・・・
じゃ無くて秒読みだな コリャ...
カットしたとはいえボーナスが貰えれば
橋本も強気にはならんだろうなw
しかし92万円(笑;)は酷すぎる
112:名無しさん@九周年
08/12/10 10:06:53 jPgPMIS30
公務員、首長、議員、にボーナス不要。
これをカットせず税金どうのって有り得ない。
113:名無しさん@九周年
08/12/10 10:06:54 CeM/lhT9O
トヨタやSONY・IBMのような一流企業に働くより公務員のが待遇いいじゃん(笑)
114:名無しさん@九周年
08/12/10 10:07:28 jXJwkxm00
>>84
まじかw
TV出演しなくなったから風当たりがきつくなったのかと思ってたけれど
とことん守銭奴だなあ
こりゃ知事時代も叩けばほこりだらけかも
115:名無しさん@九周年
08/12/10 10:08:00 10uNWUjK0
気に入らない人を貧乏人だと決め付けるのは勝手ですが
残念ながら日本は民主主義なので
全ての国民に発言する権利があるんですよ
公務員様はこんなことも知らないのですか
116:名無しさん@九周年
08/12/10 10:08:02 wpum4hLuO
その半端な1400円を僕に下さい。
117:名無しさん@九周年
08/12/10 10:08:33 ahFXlpTg0
ボーナス0円の俺がきましたよ
118:↓ この有名なコピペの出所、ご存知の方いらっしゃいませんか?
08/12/10 10:08:46 +RIP3nSx0
フカヤ チェボンヘ! フカヤ チェボンヘ!
,,r;'"''"~ ̄ ̄ ̄~`ヽ;.
,';;" ヽ;. _,,-====-、
r';;' ,,,..... ,, ,, .......,, ヾ_ ,,r'ソ'' ''`ヽ
l;:トー{ニニニ}-─{ニニニ}-7 //' Y⌒`、
、;l `ー- ''ノ .、`ー--' l∫ /:/'',,...-,,, ,,,,...__ `iヾ
l''l /_,.,__,.,)ヽ | /y' ー=- .__` |;;;i、
ヘl / ,,...___,,,.. l l /;:l ,  ̄ |ミヾ
ヽ r'エエエエア / ヘ''r' /o._..o、 |川
`. {i''''"Y`''''i} / (ノレ /,,______,,ヽ l'ミミ
_,,..r-yゝ ヽ._._._._.ノ ..イ~ ̄`ー-/ヘノ`l : (''"Y"''');' /ノ:|ハ
,.-'l | | l ` ..  ̄ ̄ ./l' ヽ ソ/彡ノ、 `ー=-'. /《川h、
..しl_ヽヽ ヽ  ̄ | ゝ 彡丿彡/ゝ -- /巛|r-y'`n
~丶_)'\ ノ 彡'彡ノ彡ノ| `ー--- '' /;;巛ミミ| .| lヘソ、
,, ,. `ー----- ' ソ彡ノ彡丿/| 彡ノ彡ミミ'ーー'_ノ_ノ
「♪いぇ~い めっちゃホリディ オニ厚い保護 希望(キボンヌ!)! いぇ~い ズバット申請 ノリノリで在(ざい)したい! 日王気分でっ! いぇ~い 」
崔鳳海(60)と妻の育代(44)
参考・松浦亜弥 Yeah!めっちゃホリディ
崔鳳海は「礼儀正しい人」
URLリンク(s03.megalodon.jp)
こんな記事が読めるのも毎日新聞だけ
119:名無しさん@九周年
08/12/10 10:08:48 O4BrQiOj0
3割カットでも280万かあ
うらやましす
自分自営業だからボーナスなんて
影も形もアリマセン(´・ω・`)
120:名無しさん@九周年
08/12/10 10:09:02 SiTSilK10
これで貰いすぎとかボーナスゼロでいいとか言ってる連中は、
正社員として働いたことないんだろうな。
121:名無しさん@九周年
08/12/10 10:09:12 qEX/Rhnl0
公務員にも生活があるから、ある程度の賃金は必要だと思うが、
これは支給しすぎだろう。
そういえば、夕張市役所職員にボーナスがあるのかな?
122:名無しさん@九周年
08/12/10 10:09:14 CRsvqcln0
民主党もこの件に関しては、沈黙。
123:名無しさん@九周年
08/12/10 10:09:20 +kA69snU0
給与0円の俺がきましたよ。
124:名無しさん@九周年
08/12/10 10:09:21 DzSqOvV70
まあたぶん最後のまともなボーナスになるんじゃないか
125:名無しさん@九周年
08/12/10 10:09:28 Ya5MNHgdO
なんもやらないよりは、全然いいじゃないか。
126:名無しさん@九周年
08/12/10 10:09:44 C5jGdlQO0
怒りを忘れ 飼いならされ ほんまもんのあほや大阪人は
日本国民全体だけど 何とかせねば
2chに書き込んでいるおまえら最低でも選挙に行け
127:名無しさん@九周年
08/12/10 10:10:23 rFTz30Sf0
ボーナス 0円!
ボーナス払い 75万円 の俺が来ました。
128:名無しさん@九周年
08/12/10 10:10:24 Y1ImEvMT0
だからいったのに・・・w
喉元過ぎれば熱さ忘れるだよw 橋下でも同じことなんだよw
いったん大阪府は皆で完全に見放して破綻させてぶっ潰れるしかないんだよw
こいつらの甘ったれ寄生虫根性はパネェよw
129:名無しさん@九周年
08/12/10 10:10:36 DGdxRUdj0
大赤字なのに貰いすぎって批判されてるのに
だったら公務員になれってのは何なんだ?
130:名無しさん@九周年
08/12/10 10:10:38 3MHyfOqa0
橋下は命掛けてちゃんと仕事してるからもっとボーナスもらってもいいよ
平松はしんだらええのに
131:名無しさん@九周年
08/12/10 10:10:41 mo3gf931O
全員もち代10万まで!
大阪甘いな
これで破産する公務員は金銭感覚ナシの浪費者
さっさと自己破産しろ
子供の学校はあきらめて当たりまえ
132:名無しさん@九周年
08/12/10 10:11:15 abvRLMsC0
覚悟決めて、さっさと財政再建団体になったほうがいいみたいですね。
133:名無しさん@九周年
08/12/10 10:11:22 7BI3Pq4cO
財政破綻寸前のくせになんちゅうことするんですか。ボーナスは50万円一律でよろしいやん。うちとこ、そんなにもでんわ。
134:名無しさん@九周年
08/12/10 10:11:28 PZWB95yWO
いっそもっと払えばいい
死期を早めちまえ
135:熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
08/12/10 10:11:38 oYSW0GCQ0
大阪市長の方が大阪府知事より2倍ほど格上
136:名無しさん@九周年
08/12/10 10:11:43 Gx3JOpPRO
そう言えばミンスの叩きが全くない。
何か交換条件あるのか?
137:名無しさん@九周年
08/12/10 10:11:59 xkX7g3SJ0
ボーナスをもらえることが異常。
138:名無しさん@九周年
08/12/10 10:12:01 10uNWUjK0
大阪人は、おとなしそうな奴に対してだけうざったいんだろうね
ガッカリさせられたよ
公務員様を大阪パワーでいてこますのかと思ったら
139:名無しさん@九周年
08/12/10 10:12:09 wsAYvkJZ0
仕事量の割にこれだけ貰えて終身雇用でまさに天国だな
日本では公務員になれた時点で一生の幸せが保証されたようなもんなんだろうな
140:名無しさん@九周年
08/12/10 10:12:14 Xqtgg/vWO
400万か
貧乏人が産めたはずの子供数人分だな
警察という武力軍団を率いて弱者の命を食らう支配者
141:名無しさん@九周年
08/12/10 10:12:17 T1iZiL1o0
橋下以外はボーナス出す必要は全くナシ
公務員に出すのは無職にボーナスを出すようなもの
142:名無しさん@九周年
08/12/10 10:12:28 hq+HunA+0
財政削減努力がボーナスでパァになりましたってかw
三菱UFJがモルガンスタンレーに9000億だか渡したところボーナスにされた話を思い出した
9000億あったらモルガン株を全部買う事だってできたんじゃないのかと(笑)
143:名無しさん@九周年
08/12/10 10:12:37 WptijuwA0
というか民主が政権取ったらこんな情報は出てこなくなるよ
144:名無しさん@九周年
08/12/10 10:12:44 DlpLWtCy0
こんなにもらってるくせに
給料削減されたから娘の大学進学ができなくなった
とか言ってた馬鹿公務員がいるんだよなw
そら大阪ムチャクチャになるわ
145:名無しさん@九周年
08/12/10 10:12:48 rFTz30Sf0
大阪府が独立を宣言しました!
国家名 「同和制民主主義 大阪」
146:名無しさん@九周年
08/12/10 10:12:57 +kA69snU0
再建団体になればいいのに
一度、清算したほうがいい
橋本も決断しろよ
147:名無しさん@九周年
08/12/10 10:13:20 p0o3PKj60
国民の税金で生活保護うけてるんだろ、公務員は。
せめて感謝くらいはしてほしい。
148:名無しさん@九周年
08/12/10 10:13:23 g+SOtfOL0
自民党も 民主党も共産党も公明党も社民党もなぜ黙っているのか。
国にも自治体にも金がないといっているのに公務員のこの馬鹿高い給料、ボーナス
退職金、年金の4点セットを減額し民間並みにしようと動かないのか。
マスコミもどうして詳しくこのペテン体制を報道しないのか。
149:名無しさん@九周年
08/12/10 10:13:26 xyllUujoO
大阪民国は夕張市みたいに財政再建団体になるべきだな
150:名無しさん@九周年
08/12/10 10:13:41 DGdxRUdj0
>>121
【社会】 「死刑宣告だ!」 "倒産"夕張市、ボーナス半減支給…43歳モデルで42万円
スレリンク(newsplus板)
151:名無しさん@九周年
08/12/10 10:14:01 DVmHyUxb0
>>129
人間の行動原理を、僻みしかないとみている単純思考の人なんだろ
こんな精神風土じゃあ、長期的なビジョンで物を考えるなんて思考が根付くわけもないんだろうな
152:名無しさん@九周年
08/12/10 10:14:01 14BqnUZ40
よく見積もっても50万が世間の常識だな。
153:名無しさん@九周年
08/12/10 10:14:19 wNNwy7NX0
社会保険庁はボーナス無し?
154:名無しさん@九周年
08/12/10 10:14:22 vZnjkTbY0
半額くらいで丁度いいよな。ナシでもいいけど。
155:名無しさん@九周年
08/12/10 10:14:28 YAG2XERs0
公務員は税金ドロボー
公務員は税金ドロボー
公務員は税金ドロボー
公務員は税金ドロボー
公務員は税金ドロボー
156:名無しさん@九周年
08/12/10 10:14:28 nyl5yvq70
>>67
うらやましいとかそういう問題だと思っているんだ?
根本的に間違ってるよ、自分の価値観を勝手に他人に押しつけるな!
157:名無しさん@九周年
08/12/10 10:14:31 Yriq9MErO
この程度の金額で吠えまくるお前達の所得の低さに驚いたわww
158:名無しさん@九周年
08/12/10 10:15:01 10uNWUjK0
夕張の人は生活保護の支給額が30万円代だと思い込んでたキチガイ
159:名無しさん@九周年
08/12/10 10:15:08 fLiRcuIl0
麻生が劇的に支持率回復するには、「公務員」を「せいかつほご」と
読みまつがいするしかない。
160:名無しさん@九周年
08/12/10 10:15:10 Y1ImEvMT0
甘ったれてるなぁ・・・w
破産寸前のくせになんでボーナスが出るんだよw
それ自体おかしなことだろうw
もはや狂ってるとしか言いようが無いw
161:名無しさん@九周年
08/12/10 10:15:15 n3Svg/1/0
おいおいやりすぎだろ!大阪は馬鹿ばかりだな!
162:名無しさん@九周年
08/12/10 10:16:06 VIw2uRY30
>>150
夕張でも42万もでんのかよ!公務員の頭おかしすぎ!
163:名無しさん@九周年
08/12/10 10:16:17 xTQ+vF+r0
破産寸前でもなんでもないですが
うちはボーナスなんてありませんよ
164:名無しさん@九周年
08/12/10 10:16:18 t0Jo0Pz20
さっさと倒産すればいいだよ
165:名無しさん@九周年
08/12/10 10:16:37 s7rifGvf0
まぁ大阪民国だけじゃないと思うんだよね
大阪民国が盾になりやすいだけでw
とりあえず全国47都道府県
一般公僕(平均年齢40才前後)の
今冬の平均ボーナスを公表してもらいたい
公僕は日本国民にそういうデータを公表する義務があるだろ
166:名無しさん@九周年
08/12/10 10:16:41 TCd90k360
ええのう 大阪の職員は。
基地外でもアホでも職あるんだもんのう。
土日祝日休みだしのう。
残業ねえしよ。
責任ある本当はお前らしないといけない仕事も
業者に下請とかでさせてのう。
お前らの金じゃねえよ、税金納めてる人間の金で
えらそうにしやがって。
お前らのやってることいっぱいしってるぞぼけ!
もう、違う都市にいったから言うけどね。
あと、仕事中にケーキを役所の車で買いにいくな!
167:名無しさん@九周年
08/12/10 10:16:46 nyl5yvq70
納税拒否運動を展開したら
公務員って死滅するだろうか?
やってみる価値はあるな・・・
168:名無しさん@九周年
08/12/10 10:16:50 gkdV5wU00
冗談抜きにこのニュースを半年毎に聞くたびに絶対働かないぞという決意が高まるわ。
働かないと生きていけない敗北者の皆さま奴隷労働ご苦労さまです。
169:名無しさん@九周年
08/12/10 10:17:02 80uBf1AR0
どんな組織だってお金がないのにボーナスなんて出ないだろうに。
公務員はどの面下げてもらえるんだろう。
170:名無しさん@九周年
08/12/10 10:17:11 bna7Ho6L0
在日特権に掛かる無駄を撤廃すれば解決。
171:名無しさん@九周年
08/12/10 10:17:12 SzohtpRH0
マジスゲー! カットして90マソ越えw
ハシゲやヒラマツはトップだから分かるけど、平均でコレはチョット…。
倒産・クビになりにくい安定した地位と、十分すぎる福利厚生を考えれば、
もう一声安くしても我慢できそうな気もするがね…。
172:名無しさん@九周年
08/12/10 10:17:27 14tajNGw0
一般企業なら、リストラ
173:名無しさん@九周年
08/12/10 10:17:35 sC5AQcem0
もうこれはシナか朝鮮にでも武力侵略されて
日本国民総奴隷にでもならないと駄目だなこりゃwww
174:名無しさん@九周年
08/12/10 10:17:44 DGdxRUdj0
>>153
【社会】 公務員に冬のボーナス支給…平均約69万6300円(国家公務員)
スレリンク(newsplus板)
社会保険庁は、年金記録不備問題への批判から夏のボーナスでは職員に
5-50%の自主返納を要求したが、冬のボーナスでは返納を求めない方針。
URLリンク(www.minyu-net.com)
175:名無しさん@九周年
08/12/10 10:17:56 dCNOaX5L0
平松、ふざけるな。
176:名無しさん@九周年
08/12/10 10:18:27 khZG0r1pO
平松ウハウハwwww
177:名無しさん@九周年
08/12/10 10:18:29 oNRs/SFVO
>>39
いままで真面目にやってこなかったから、この人達よりボーナス低いんだろw
今からでも真面目に勉強して公務員目指せよ
178:名無しさん@九周年
08/12/10 10:18:30 1rxUfDjnO
公務員叩かれ過ぎwww
179:名無しさん@九周年
08/12/10 10:18:34 DJMaGM600
これ橋本的には自分のはもっと削りたかったんじゃないの?
上が取らないと下が取りにくいとか言われたのかな?
あの職員達相手に結構頑張ってるとは思うんだけど
やっぱり一回潰した方がいいのかも知れないよな
180:名無しさん@九周年
08/12/10 10:18:35 kC26CCCS0
元々知事より市長の方が高いんだ
やはり在任日の違いからか?
181:名無しさん@九周年
08/12/10 10:19:08 6+dW7tp40
お金あるじゃん大阪w
182:名無しさん@九周年
08/12/10 10:19:14 jZ3UxZ3R0
あ~あ
橋下には期待したのに
結局一番切り込むべきところに切り込んでない
本当にこの人はパフォーマンスだけの無能
小泉元総理なんかと一緒の匂いがする
この人が任期終える頃には大阪はぼろぼろになってるよ
まだアホ丸出しの前の知事のほうが良かったわ
183:名無しさん@九周年
08/12/10 10:19:21 qcf8qd720
公務員の為だけ」の民間相場無視の格安官舎 (「皆から巻き上げた税金」使ってw)
表向きは貧困民間人の為としつつ実質は「部落在日の為だけ」の公営住宅、生活保護制度 (「皆から巻き上げた税金」使ってw)
「納税者である」民間人が望んでもないのに何故か「民の為」という事にされてコソコソ決められてる不透明な工事 (「皆から巻き上げた税金」使ってw)
「納税者である」民間人なら生活苦による万引きであっても実名報道に社会的制裁、「公務員なら」事実上の横領でも実名報道無し、
良くて訓戒処分で身分も収入もそのまま、最悪でも弁済責任無しで懲戒処分前に依願退職すれば退職金ゲット。税金からだから取りっぱぐれ無し
ていうか仮に金に困って犯罪に走ろうが民間低所得層ならその時点で行動「限られ」てる、せいぜい商店か一般人からの強盗
リスクに対してもリターンなんか全然薄い、方や公務員は「既に充分税金から手厚い手当が出てる」にも関わらず朝鮮人の如く金ちょろまかし放題
公務員の億単位の横領はあっても数万円のコンビニ強盗なんか聞いた事ないよね?www
でも非公務員は「選択肢がなくて」超ハイリスク超ローリターンの窃盗強盗位しか手段が無い。マジ笑えるwww
政治家及び公務員とその取り巻き癒着団体、生保受給者、在日ゴキブリ朝鮮人(8割無職生保)、
それ以外は皆負け組。
幾ら稼いでてもそれは前述の連中が座りしままに何の努力もリスクも無くくすねてった「残り」。
その連中に矛先行かずに「ウチの飼い主はこんなに残してくれるワン」と奴隷自慢。
解る?「稼いでる」んじゃないんだぜ?「残して貰ってる」だけ。
今後も何かしら理由つけて今以上に「残してくれる残飯」減らされるよ。
公務員・在日・部落民の贅沢な生活、老後の保障、計画的な結婚出産育児プランの為に、低所得層納税者は「次には」何を犠牲にされるのかな?
もう結婚も捨てた?同時に子供も諦めた?自分より下探してやっとプライド保ってる毎日だよな?
結婚も出来ず子供も作れず、目減りする貯金にビクビクしながら汚い賃貸アパートで自炊。
それでも公務員様とゴキブリ在日、ダニ部落の生活維持の為貢ぎ続ける「義務」。
ところでさ、拒否する選択肢もあるのに少しでも納税してる奴は公務員叩くなよ?
維持に貢献しておいてそりゃおかしいだろ?
184:名無しさん@九周年
08/12/10 10:19:28 +Hh/6mMJ0
減らしたとはいえまだまだまだ多いね
それにしても大阪市の市長はクソだねぇ…
ゴミ老害は政治に関わらんで欲しいね
考え方が古いし、無駄が多い事ばかりするからな
それに自分が率先して動くって気が微塵もないしね
最低でも橋下位給料減らせゴミ屑が
185:名無しさん@九周年
08/12/10 10:19:38 RTdqYEz50
92万て すごいじゃん
うち東証1部だけどこんなに出ない orz
186:名無しさん@九周年
08/12/10 10:19:40 fQqFsHIvO
92円で充分
187:名無しさん@九周年
08/12/10 10:19:41 80uBf1AR0
>>150
>43歳モデルで42万円
なんで公務員にモデルがいるの?広報誌の表紙とか
グラビアに出てるの?外注すりゃいいのにもったいない。
188:名無しさん@九周年
08/12/10 10:19:53 10uNWUjK0
日本みたいな危険水域レベルの政治で
漢字の読み書きや酒場がどうたら報道されてもな
電話取りのオバちゃんとネットキムチは喜んで食いつくだろうけどさ
高レベル政治な国ならジョークとして通じるけど
物凄くゲンナリする
189:名無しさん@九周年
08/12/10 10:20:04 T1iZiL1o0
全国のニートに無条件で一律92万づつ支給する、これと同じことしてることに気付け
190:名無しさん@九周年
08/12/10 10:20:10 l3/VvwoV0
駄目だわこいつら
191:名無しさん@九周年
08/12/10 10:20:15 14tajNGw0
その金で何人救える事か…
192:名無しさん@九周年
08/12/10 10:20:18 4/T2azZSO
3割減でこのボーナスって…
公務員って改めて凄いな
193:名無しさん@九周年
08/12/10 10:20:32 DHh0qCkn0
うちの嫁 準社員扱いのパート
今年はボーナス出るよと喜んでた
金額聞いたら8千円だと
うちは庶民だなぁ~(それ以下か・・・)
194:名無しさん@九周年
08/12/10 10:21:13 g+SOtfOL0
公務員の給与、ボーナス退職金、年金額全国都道府県いっせいに公表せよ。
国民の知る権利だ。
そういえば、厚労省が医師の年間ごとの収入を発表しているように、自分達の所得も公表しろ。
195:名無しさん@九周年
08/12/10 10:21:16 yKILZ21R0
大阪の住民どもは ケチなくせして この額を 許すのか!
196:名無しさん@九周年
08/12/10 10:21:27 2I9EcbDk0
一般職員のボーナス92万円ってwww
さてはバカですね?
197:名無しさん@九周年
08/12/10 10:21:28 WLuJhgwV0
職を失った人達だらけのご時世に...
公務員ばんざあああああああああああああああああああああああああい!!
198:名無しさん@九周年
08/12/10 10:21:31 yrhVF8yYO
俺無敵だしどうしょうかなぁ
199:名無しさん@九周年
08/12/10 10:21:36 bPMuV2RY0
赤字なのにボーナス出るっておかしい。
寸志10万でも貰いすぎと思う。
黒字になるまでボーナス無しでええんちゃう?
200:名無しさん@九周年
08/12/10 10:21:38 GTnHQk4N0
総額105万円ほど出たけど、いろいろ差し引かれて80万円くらい。
@40歳後半の大阪府職員
201:名無しさん@九周年
08/12/10 10:21:42 H60M/uGd0
金がないならボーナスカットだろ。氏ね
202:名無しさん@九周年
08/12/10 10:21:53 AEQE/KP3O
うわぁ…
203:名無しさん@九周年
08/12/10 10:22:01 I492yzIw0
俺無駄だしどうしょうかなぁ
204:名無しさん@九周年
08/12/10 10:22:31 5PLIL+kB0
そもそも公務員にボーナスが出るってのがおかしいわけだが
205:名無しさん@九周年
08/12/10 10:22:35 +Czt2ujjO
>>138
弱きをくじき、強きに媚びる
それが大阪クオリティ
うちの営業、基本は下請と持ちつ持たれつでいきましょうという方針なんだが
やたら下請を搾って無理に利益を出そうとする大阪人がいる。
以前おれが担当だった町工場のおやじさんから
「あのヤクザみたいな関西人なんとかしてくれ、単価これ以上下げられないって正直に言ったら
『おのれの臓器売ってでも値引きせい』と言われた」と泣きつかれた。
大阪ではそれが普通なんだそうだ。
206:名無しさん@九周年
08/12/10 10:22:44 jNI1IWj70
知ったような事を言ってる奴がちらほら居るが
結局は税金なんだよな。
因みに大企業・外資の社員が何百万円貰おうが
何処かの会社のCEOがなんぼボーナス貰おうが
どうでもいい(ちょっとうらやましい) が・・
公務員が社会情勢を無視してこれだからなぁ
決して納得いくものではない
207:名無しさん@九周年
08/12/10 10:22:44 OKFPNVOB0
寸志充分だろ。
208:名無しさん@九周年
08/12/10 10:22:46 8JH3aTrtP
まだボーナスもらってないけど、たぶん手取り10万円くらい。
おまいらいくらだよ?
209:名無しさん@九周年
08/12/10 10:22:47 iFCH4jGP0
一般の企業だと、会社が赤字だとボーナスなんてゼロだよ。
どうかんがえても、もらいすぎだろ。大阪府。
ありえないよ。
210:名無しさん@九周年
08/12/10 10:22:50 4nWwQa5/O
平松はクズ野郎だな
211:名無しさん@九周年
08/12/10 10:23:04 d4ZapaPY0
なにも大阪だけじゃなく、日本全国の自治体でこんなバカげたことが行われてるんだよ。
212:名無しさん@九周年
08/12/10 10:23:07 hj5ZMmlKO
死のイメージしかない。
213:名無しさん@九周年
08/12/10 10:23:11 zFfI6dPt0
ほんと無茶苦茶だよなあ
そもそも人事院勧告もあやしいし
公務員に倫理観や自浄能力がないことはわかってるんだから、人事院は無くすべき
214:名無しさん@九周年
08/12/10 10:23:23 /bAIXi7o0
公務員にとって給付金12000円なんてウンコカスみたいなもんだな
215:名無しさん@九周年
08/12/10 10:23:27 qeujUqL8O
92かぁ・・・いいなぁ。うちも底辺の庶民だわ~
216:名無しさん@九周年
08/12/10 10:23:32 b6f30Yp0O
こういうスレにはたいてい、公務員のはボーナスじゃなくて手当てだと主張する奴がでてくるんだよな。
217:名無しさん@九周年
08/12/10 10:23:32 LQUenwiH0
大阪って相当景気いいんだな
218:名無しさん@九周年
08/12/10 10:23:47 bkVmHO4tO
俺…手取り32万。
嫌になるな。
219:名無しさん@九周年
08/12/10 10:24:17 WLuJhgwV0
>>187
>>187
>>187
>>187
>>187
220:名無しさん@九周年
08/12/10 10:24:25 DFw9u6p5O
大阪府の保育園の看護師だけど、80万しかもらってないよ
221:名無しさん@九周年
08/12/10 10:24:51 U8rv9ZX2O
ほほ-
222:名無しさん@九周年
08/12/10 10:25:05 WptijuwA0
>>194
人事院が出してると思うよ
ただ公務員も民間と同じで バブル組みと団塊世代⇔氷河期以降
これで待遇が変わることも理解してあげて
氷河期以降は給料も上がらないように改定されたし
民間と同じで勝ち逃げされるのよ
223:名無しさん@九周年
08/12/10 10:25:05 u1CRb48l0
ボーナス150万だったけど手取りにすると90万弱・・・
どんだけ税金もっていくんだww
くらせないよー
224:名無しさん@九周年
08/12/10 10:25:11 bu0wAQiBO
>>208
それボーナスじゃなくて、おこづかいやん(笑)
225:名無しさん@九周年
08/12/10 10:25:13 10uNWUjK0
嫉妬理論は要するに発言するなってことだろ
気に入らない人はみんな貧乏人ってことでも別に構わないけど
日本は民主主義なので、所得額に関係なく全国民に発言する権利があります
在日公務員にはストライキする権利もないわな
226:名無しさん@九周年
08/12/10 10:25:22 mZbLrpiHO
>>216
あと、羨ましければ公務員になれよ、
みたいなズレた主張も出てくる
227:名無しさん@九周年
08/12/10 10:25:24 pWVHyURj0
また 大阪か!! やっぱり大阪か!
いいですね 阪人公務員は
228:名無しさん@九周年
08/12/10 10:25:26 oKDV5RxUO
試験受けて公務員になれよ。
229:名無しさん@九周年
08/12/10 10:25:42 M9xqhOHPO
この季節 ボーナスの袋見ながら、このスレ見るのが楽しみです。33歳で60万の大台に乗りました。
230:名無しさん@九周年
08/12/10 10:25:51 RurtSWJ3O
知り合いの大学3年の子が公務員目指して勉強してるんやけど、この前「なんで公務員になりたいの?」と質問したら、「安定してるから」と言ってきたんです。
正直、大阪を良くしたいとかの言葉を聞きたかった…
こんな奴が公務員になっていく御時世ですorz
231:名無しさん@九周年
08/12/10 10:25:54 Ls8AEfhp0
公務員だって、タダで今の地位にあるわけじゃないんだから、そう羨ましがるなよw
要するに、おまえらが青春だスポーツだと、貴重な時間をくだらない事に浪費している
間に彼らは勉強して努力して、今の地位にあるんだから。
世襲制のようにタダでその地位を親とかから受け継いだなら批判もあっていいが、彼らも
また「競争社会」で競争して勝ち上がってきたんだよ。
「競争するタイミング」が「学生時代」なのか「社会に出てから」なのかの差に過ぎん。
公務員給与についてガタガタ言うなら、民間で不必要に高い給与をもらう事についてもガタガタ
言うべき。だけどそれは言わないだろ?「競争の結果」と言い訳するだろ?
同じ事。公務員だって「競争と選択の結果」で今があるんだからガタガタ言うなみっともない。
232:名無しさん@九周年
08/12/10 10:26:02 IHwwqk/D0
>>67みたいなのが試験に受かったら怖い
233:名無しさん@九周年
08/12/10 10:26:03 phZ0MS1LO
ボーナス5万
234:名無しさん@九周年
08/12/10 10:26:20 YKHNwqNw0
金の流れがどこで止まっているかってのが
よくわかるニュースやね
235:名無しさん@九周年
08/12/10 10:26:21 TtqDSTwbO
公務員は財政に対して責任ある給与体系にしろ
財政赤字ある場合は、給与減額ボーナス無し、退職金も査定
財政状態を厳密に給与に反映するルール作って、法整備化しろ
そうすれば全国自治体の根本的な赤字解消になるから
236:名無しさん@九周年
08/12/10 10:26:28 dCNOaX5L0
大阪府知事本来の支給額(400万2000円)より
減額した大阪市長の支給額が高いって、
大阪市民はなんでこんなこと許しているのか?
237:名無しさん@九周年
08/12/10 10:26:33 8JH3aTrtP
>>224
そりゃそうだけど、出ないよりマシ。
238:名無しさん@九周年
08/12/10 10:26:37 2OHpn4bYO
寸志で5万あれば御の字かな。
つかよく92万も平気で税金掠め取れるよな、呆れて笑える。
239:名無しさん@九周年
08/12/10 10:26:41 TCd90k360
職員腐るほどいてるのに
あと、国内のボーナス平均でだしてるとかいってるが
小さい会社大きなトヨタとかよりたくさんあるのに
やたら公表してる民間ボーナス支給額多いしよ、
ただでさえ、ボーナス寸志多いのに
なんで、こいつら仕事せんのにボーナス多いねん
240:名無しさん@九周年
08/12/10 10:26:49 GTnHQk4N0
>>220
ウチも看護師だけど手取り80万円くらいだわ。
あまりにも給料が安いので、今月末で数人やめる。
241:名無しさん@九周年
08/12/10 10:26:52 sDe1AuuRO
もらいすぎだろ、アホか。
んで、財政難で破綻してその穴埋めに税金投入と…公務員は、国民にたかる寄生虫か何かか?
242:名無しさん@九周年
08/12/10 10:26:53 DGdxRUdj0
夕張市 42万円
国家公務員 69万円
大阪府 92万円
---------------------
民間(東証1部) 74万円
スレリンク(newsplus板)
スレリンク(bizplus板)
243:名無しさん@九周年
08/12/10 10:26:56 4Z8AW0ku0
ボーナス自体は180万円だったのに
年金やら税金やらで40万円も抜かれたよ
ムカツク!
244:名無しさん@九周年
08/12/10 10:27:16 R1ZNBBRK0
ボーナスだけで年間180万
さすが公務員は各が違った
245:名無しさん@九周年
08/12/10 10:27:38 Y3KqnpidO
>>230
あんた常識無いな
安定してるから、以外の理由で公務員になる人見たことないぞ
246:名無しさん@九周年
08/12/10 10:27:39 d+OXEG2kO
民間ボーナス85万はいいほう?
247:名無しさん@九周年
08/12/10 10:27:49 pk9egHN90
ド腐れ公務員に、『ボーナス』 は不要。
248:名無しさん@九周年
08/12/10 10:27:50 T1iZiL1o0
この無駄金が全部、増税分となって国民が肩代わりすることになる
249:名無しさん@九周年
08/12/10 10:27:52 14BqnUZ40
これゃあ、永遠に大阪は赤字だな。
黒字にもかかわらず派遣や請負をバンバン切る大手民間企業を学ぶべきだな。
250:名無しさん@九周年
08/12/10 10:27:54 s7rifGvf0
>>178
叩かれて当たり前
民間の場合、その組織が定める毎年の売上や利益を達成して
やっとまともな賞与(年5~6か月とか)ってのが出るんだよ
マイナス成長や赤字が続くと賞与を減らされるか餅代しか出ない
餅代ってのは社員の士気を下げないために会社が払う御手当みたいなもの
大阪のように万年赤字でマイナス成長してる組織が
ボーナス支給されること自体間違ってるんだよ
倒産しないだけでもありがたいと思うべきで、
せいぜい士気を下げないための餅代=10万程度で充分なんだよ
251:名無しさん@九周年
08/12/10 10:28:03 10uNWUjK0
自覚のない悪党が最悪だって言うけど、日本はまさにそうだわな
公務員様は開き直り具合が素晴らしい
日本人は全体的に謙虚なのに、こいつらだけ別人種みたいに厚かましいし
252:名無しさん@九周年
08/12/10 10:28:08 sC5AQcem0
>>231
公務員給与についてガタガタ言うなら、
民間で不必要に高い給与をもらう事についてもガタガタ言うべき
税金って知ってるか?
253:名無しさん@九周年
08/12/10 10:28:13 +Hh/6mMJ0
>>231
B枠とかチョン屑優遇市政とかなければそう言う理屈も納得出来るのだがなあ
サルが核スイッチ磨くような仕事してる様な現状見せつけられて
そういうご高説賜れてもねぇ?w
254:名無しさん@九周年
08/12/10 10:28:15 jdCDHFI90
92万円は、庶民の感覚からしたら多すぎる。
この不景気に国民の血税で何やっとんねん!
30万ほどでええやろ、普通に考えたら。
自分で稼ぎもできん脳なしのクズに金払う
意味は無い!
即刻、ボーナス減額せいや!ボケ!
255:名無しさん@九周年
08/12/10 10:28:19 CEqq2rvJO
はいはい、手取り50万のオレがきましたよ。
256:名無しさん@九周年
08/12/10 10:28:19 KfJWZtp50
公務員へのボーナス支給は腹立たしいが、オフィス相手の御用聞き
をやってる身からすれば、そうも言っていられない。
民間企業の財布のヒモが固くなれば、御用聞きする先はおのずと役所に
シフトすることになる。そういうわけで、仮に公務員の給与・ボーナス
までがカットとなると、自分の生活はさらに苦しくなる・・・。
はぁ、この不満を誰にぶつければいいのやら・・・。
257:名無しさん@九周年
08/12/10 10:28:50 qfZ8zCpo0
書類整理みたいな楽な仕事でそんなにもらえるの?
テラウンコすwwwwwwwwwwww
258:名無しさん@九周年
08/12/10 10:28:51 +VVsCg7XO
公務員は死ね
誰か公務員を標的にしたテロ起こしてくれればいいのに
259:名無しさん@九周年
08/12/10 10:28:51 V7h5JLKE0
このご時世でボーナス無いところもあるだろうに・・・
やっぱり公務員もそれなりに大幅カットしたまえ!文句言うな
260:名無しさん@九周年
08/12/10 10:28:58 qcf8qd720
公務員の為だけ」の民間相場無視の格安官舎 (「皆から巻き上げた税金」使ってw)
表向きは貧困民間人の為としつつ実質は「部落在日の為だけ」の公営住宅、生活保護制度 (「皆から巻き上げた税金」使ってw)
「納税者である」民間人が望んでもないのに何故か「民の為」という事にされてコソコソ決められてる不透明な工事 (「皆から巻き上げた税金」使ってw)
「納税者である」民間人なら生活苦による万引きであっても実名報道に社会的制裁、「公務員なら」事実上の横領でも実名報道無し、
良くて訓戒処分で身分も収入もそのまま、最悪でも弁済責任無しで懲戒処分前に依願退職すれば退職金ゲット。税金からだから取りっぱぐれ無し
ていうか仮に金に困って犯罪に走ろうが民間低所得層ならその時点で行動「限られ」てる、せいぜい商店か一般人からの強盗
リスクに対してもリターンなんか全然薄い、方や公務員は「既に充分税金から手厚い手当が出てる」にも関わらず朝鮮人の如く金ちょろまかし放題
公務員の億単位の横領はあっても数万円のコンビニ強盗なんか聞いた事ないよね?www
でも非公務員は「選択肢がなくて」超ハイリスク超ローリターンの窃盗強盗位しか手段が無い。マジ笑えるwww
政治家及び公務員とその取り巻き癒着団体、生保受給者、在日ゴキブリ朝鮮人(8割無職生保)、
それ以外は皆負け組。
幾ら稼いでてもそれは前述の連中が座りしままに何の努力もリスクも無くくすねてった「残り」。
その連中に矛先行かずに「ウチの飼い主はこんなに残してくれるワン」と奴隷自慢。
解る?「稼いでる」んじゃないんだぜ?「残して貰ってる」だけ。
今後も何かしら理由つけて今以上に「残してくれる残飯」減らされるよ。
公務員・在日・部落民の贅沢な生活、老後の保障、計画的な結婚出産育児プランの為に、低所得層納税者は「次には」何を犠牲にされるのかな?
もう結婚も捨てた?同時に子供も諦めた?自分より下探してやっとプライド保ってる毎日だよな?
結婚も出来ず子供も作れず、目減りする貯金にビクビクしながら汚い賃貸アパートで自炊。
それでも公務員様とゴキブリ在日、ダニ部落の生活維持の為貢ぎ続ける「義務」。
ところでさ、拒否する選択肢もあるのに少しでも納税してる奴は公務員叩くなよ?
維持に貢献しておいてそりゃおかしいだろ?
261:名無しさん@九周年
08/12/10 10:28:59 TCd90k360
国民本気でおこらんといかんだろ。
こいつらいつまでも調子のってるぞ
262:名無しさん@九周年
08/12/10 10:29:27 u1CRb48l0
ボーナスからも社会保険徴収するとかふざけすぎ
いいかげんにしてくれ
263:名無しさん@九周年
08/12/10 10:29:32 GTnHQk4N0
>>246
新卒の初ボーナスがそれくらい。
大企業じゃなくて60人前後の中小企業で。
264:名無しさん@九周年
08/12/10 10:29:39 CpZ9qN7A0
夕張だってボーナス貰ってたよね
ええっ!財政危機だって言ってたくせにと驚いた記憶がある
265:名無しさん@九周年
08/12/10 10:29:48 sOpefYVV0
赤字なのにボーナスが出る不思議
266:名無しさん@九周年
08/12/10 10:30:18 F7eHtLHb0
ボーナスカットも給与の削減も議会の決議にかけないと通らない。
否決されたらそれまでのはずで知事が「財政厳しいから全職員ボーナス全部カット」
と、こういうことをいっても議会の反対で通らない仕組み。だからどうしようもない。
267:名無しさん@九周年
08/12/10 10:30:31 ixeW5j5aO
犯罪者予備軍の皆様、襲うなら是非公務員を…
268:名無しさん@九周年
08/12/10 10:30:40 jdCDHFI90
所詮、国民からの税金から搾取しとるんやろ?
仕事やってるふりのカスどもが!
国民のお恵みを使いたい放題しやがって
まさに、悪徳の乞食どもやな。
269:名無しさん@九周年
08/12/10 10:30:55 Yriq9MErO
>>246もうちょっと欲しいね
270:名無しさん@九周年
08/12/10 10:30:57 8JH3aTrtP
>>231
その「勉強して努力して、競争と選択の結果」の割には
仕事のレベルが低すぎて、かつ給料が見合っていないので叩かれているのだが。
271:名無しさん@九周年
08/12/10 10:31:01 10uNWUjK0
夕張の公務員様は生活保護にボーナスがあると思い込んでたキチガイ
272:名無しさん@九周年
08/12/10 10:31:07 JF2HrVM/0
お金が無いwwwwwwwwwwww
273:名無しさん@九周年
08/12/10 10:31:12 sC5AQcem0
>>265
ヒント:税金でたらないから公債等の借金で埋め合わせ
274:名無しさん@九周年
08/12/10 10:31:17 /4xKXNy6O
>231
たった一回の試験では能力は計れないし、維持できない
公務員試験に受かるのが公務員の優秀さ=収入の証明だと言うなら
その試験を定期的に繰り返さなければ、後は劣化するだけ。
275:名無しさん@九周年
08/12/10 10:31:22 qR3+1pTx0
>>265
府民のためにしたくない仕事をしているのです。
276:名無しさん@九周年
08/12/10 10:31:43 XV9hJ5110
50万で充分だろ
50%カットしろや!
277:名無しさん@九周年
08/12/10 10:31:44 DVmHyUxb0
>>235
公務員給与の決定の時だけ、いつもの手の単純算術平均が用いられずに、
上場上位100社くらいの上澄みだけが抽出されて、それに準拠した額が決定される(国家公務員)
そしてそれをうけて地方公務員の給与が国家公務員準拠で決められる
国家公務員の決め方もなんだが、地方の場合は地方財政とは無関係に給与が
決定されるので、極端な話地方税収入が0でも国家公務員準拠の給与が払われる
その地方の民間給与に準拠した給与体系にするだけで、地方財政の改善が可能
なのに、なぜかそれがなされないのは日本の七不思議の一つ
278:名無しさん@九周年
08/12/10 10:31:53 UYI7w3t60
>>246
冬のボーナスとしては人に言っていいレベルだぜ
279:名無しさん@九周年
08/12/10 10:32:03 M929lPw8O
総支給額で843億あるならボーナスカットして
財政建て直しに回せばいいのに
280:名無しさん@九周年
08/12/10 10:32:19 +Hh/6mMJ0
>>261
老害が自分達が困らないようにとデモとか制限厳しくしてきたからねぇ
合法的な怒り方ってのが出来ない仕様出来てるから怒り方を知らないって状態になってるのだろう
そういう無茶してきた団塊の老害も今や自分達が楽出来る側だからな
何かやったりとかもないだろうし、元々自分に甘く他人に厳しいって屑が多い世代だからな
だからリミット超えると加藤とか小泉みたいになるのが増えてると。
281:名無しさん@九周年
08/12/10 10:32:36 mk0igG2BO
知事に比べ、市長の改革への無関心さが
数字によく表れているね。
市はこれで6兆円の借金を返済可能か?
市長は、こんなふざけた人件費を容認しておきながら、
国・府に支援要請しやがってみろ、
食い倒れ太朗に言いつけてやるぞ!w
282:名無しさん@九周年
08/12/10 10:32:43 uL8PxONF0
有り得ない数字だな。
やっぱり税金支払うの馬鹿馬鹿しくなるね。
悪循環っての分からないようだな、こいつら。
俺、大阪市民だけど税金払いたくねーわ。こんなクズ共に。
283:名無しさん@九周年
08/12/10 10:32:54 oqZG9HzS0
ボーナス23万円でした。
自宅の留守電に振り込め詐欺らしき電話が、とうとう
うちにもきました。 金ないし
「こちらは、社会保険庁から業務委託を受けた(株)もしもし
ホットラインです、年金支給についてご連絡がありますので
0120-91-7707へお願いします」
284:名無しさん@九周年
08/12/10 10:33:01 HWa+bGDgO
田舎のほうは世襲、お金で採用決まるよ。確かにブラク枠もある。
285:名無しさん@九周年
08/12/10 10:33:07 WptijuwA0
>>274
お前は全ての資格試験を敵に回すのか?
286:名無しさん@九周年
08/12/10 10:33:08 X5argua40
ボーナスって、本来どういう目的で支給されていたの?
287:名無しさん@九周年
08/12/10 10:33:41 Ynndz+m80
>>1
府知事と市長のボーナスってたとえ府知事が満額貰ったとしても市長の方が高いんだね。
288:名無しさん@九周年
08/12/10 10:33:53 TCd90k360
大阪市と府の職員ヤクザきてもこれから俺に
助けもとめんなよ
289:名無しさん@九周年
08/12/10 10:34:01 jdCDHFI90
仕事しとらん公務員をまず首にせえや!
革命戦士はいらんやろが!
今の時代に仕事せんで金もらうような
特権階級はいらんで。
国民が望んでも無いのに意味不明な
ポジションばっかり作りやがって
寄生虫どもが!
290:名無しさん@九周年
08/12/10 10:34:08 2a9wj077O
このスレ、日本語の不自由なレスが多いな
291:名無しさん@九周年
08/12/10 10:34:20 sDe1AuuRO
ゴキブリ公務員の為に高い税金をポコポコ抜かれるのが、本当に腹立たしいわ。
返納しろよ、カスが。まぁ、モラル0のゴキブリには無理だろうが。
292:名無しさん@九周年
08/12/10 10:34:31 3MCCgJWD0
なんで公務員にボーナスあるの?
利益出したのか?
293:名無しさん@九周年
08/12/10 10:35:02 T1iZiL1o0
無職ニートに92万づつ支給しておきながら、財政立直しもなにもない
その92万は誰が払ってるのか公務員全員に自覚させよ
自覚できれば自主的に返金するだろう
294:名無しさん@九周年
08/12/10 10:35:13 rIlAp+850
ボーナス出すのはかまわないが現金ではダメだ。
大阪のみで使える金券で出せばいいだろ。
使用期限は支給月の月末まで。
仕事では役に立たないんだから、せめて消費で役立てよ。
295:名無しさん@九周年
08/12/10 10:35:16 WShfxOIeO
>>34
俺25万 嫁109万
仲間と言わせてくれw
俺の実家のはずなのに
嫁が来てから肩身狭いどころか
居場所すらない…
296:名無しさん@九周年
08/12/10 10:35:54 u1CRb48l0
まぁ大阪の民間平均は40万切るらしいけどな
去年は役員にボーナスOKにして平均を底上げしたけど
今年はその効果薄れた
確かに民間の倍以上のボーナスは出しすぎ
297:名無しさん@九周年
08/12/10 10:35:55 F7eHtLHb0
給与カットも議会でかなり反対された。
議会で採決にかけて可決されないとカットできないから
知事より議員何十人のほうが物事を決定する影響力が強いことが多い
カットするなら先に議員のほうをといわれる、
そしてその議員は当然自分の給与カットに後ろ向きだし
議員が自分の報酬カット後ろ向き→職員「議員が襟を正さないのに俺らだけ何でやねん」→カットできない
こういう構図だろうからな
298:名無しさん@九周年
08/12/10 10:35:56 M9xqhOHPO
ここでグダグタ言ってても何も変わりませんよ。
299:名無しさん@九周年
08/12/10 10:36:09 HViodWtvO
不景気でも税金でボーナス92万ですか
半額でも十分でしょ
300:名無しさん@九周年
08/12/10 10:36:20 UEHamrcf0
俺生涯で20万以上のボーナスもらったことね
301:名無しさん@九周年
08/12/10 10:36:30 2OHpn4bYO
>>277
わずか1%の平均出して民間の平均ですだからな、話にならんよ。
給与だったかボーナスだったか人事院は据え置きを決めたが、新設手当てのおかげで実質10%の給与アップだしよ。
もう国に巣食うダニにしか思えん。
302:名無しさん@九周年
08/12/10 10:36:43 B8M0+r8DO
まだ公務員改革しないの?
医療も雇用も介護問題も何もかも解決するじゃん
馬鹿なの?
もういいかげん公務員をどうにかしろ
303:名無しさん@九周年
08/12/10 10:36:58 O5lip3jU0
十分金あるんじゃねえの
304:名無しさん@九周年
08/12/10 10:36:58 +CgETX7XO
もらいすぎじゃ!ボケ!!
こっちは出らんかもしれんのに、、、、
305:名無しさん@九周年
08/12/10 10:37:05 fHBs0a0w0
46 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/10(水) 00:54:14 ID:q/aDxEoL
韓国、朝鮮人に日本の地方参政権を与えようとしている面々です、選挙で参考にしてください。
公明党(全員)、社民党(全員)、共産党(全員)
民主党。
■衆院議員 小沢一郎、菅直人 他(29人)
赤松広隆、泉健太、岩国哲人、岡田克也、奥村展三、小沢鋭仁、金田誠一、
川端達夫、郡和子、小宮山洋子、近藤昭一、佐々木隆博、末松義視、仙谷由人、
筒井信隆、津村啓介、中川正春、西村智奈美、鉢呂吉雄、鳩山由紀夫、平岡秀夫、
藤井裕久、藤村修、細川律夫、前原誠司、三井辨雄、三日月大造、横光克彦、横路孝弘
■参院議員(36人)
家西悟、犬塚直史、一川保夫、大島九州男、小川敏夫、岡崎トミ子、加賀谷健、神本美恵子
、川上義博、今野東、佐藤泰介、工藤堅太郎、武内則男、谷博之、谷岡郁子、津田弥太郎、
ツルネンマルテイ、千葉景子、轟利治、友近聡朗、中村哲治、那谷屋正義、白真勲、藤末健三、
藤谷光信、松岡徹、室井邦彦、藤田幸久、藤原良信、前田武志、増子輝彦、松野信夫、水岡俊一、
梁瀬進、山下八洲夫、横峯良郎
自民党 河村建夫
306:名無しさん@九周年
08/12/10 10:37:11 DGdxRUdj0
夕張市 夏:75万円 冬:42万円 破綻済み
大阪府 夏:83万円 冬:92万円 破綻寸前
民間(東証1部) 夏:72万円 冬:74万円 経営難
公務員様のありがたいお言葉「羨ましいなら公務員になればいいじゃん」
307:名無しさん@九周年
08/12/10 10:37:21 KfJWZtp50
不景気でも公務員にボーナスが支給されるのは腹立たしい。
だが、公務員の落とすカネを当てにしてる民間企業も少なからず
有るわけで、バカの一つ覚えで「公務員へのボーナス支給はけしからん。」
と言う気にはなれない。
308:名無しさん@九周年
08/12/10 10:37:21 UYI7w3t60
>>292
そもそも民間のボーナスがおかしい。
本来はただの積立でしかない。しかもそれを支払わない事もある。
309:名無しさん@九周年
08/12/10 10:37:22 MngLJ9L80
ずれるのは、カツラだけで充分です。
310:名無しさん@九周年
08/12/10 10:37:37 CvRYiClt0
公務員天国
誰か、やっていいよ
311:名無しさん@九周年
08/12/10 10:37:37 dCNOaX5L0
>>284
田舎の人はそれで納得しているの?
312:名無しさん@九周年
08/12/10 10:38:09 yEslId/A0
橋下は副業もあるし事務所もある
来年1月には資金集めのパーティもするんだろ?
公用車でジム通いできていいね
テレビ出演のときも税金で警護つけてるの?
民間のJAL西松社長は電車通勤だよ
西松社長や他の民間企業の社長が危険な目にあわないように税金で警護をつけてあげて
313:名無しさん@九周年
08/12/10 10:38:23 wNNwy7NX0
>>174
なんだかな。
314:名無しさん@九周年
08/12/10 10:38:30 nq01pPng0
ったくこっちはボーナス一括でノートPC買ったけど、
出ないから分割払いに変更したってのに
315:名無しさん@九周年
08/12/10 10:38:55 9164830f0
これって馬鹿に金をやるとこうなるっていい例じゃね?
いまだB枠引きずってZB優遇して天下り鍵開け職人抱え込んでいい仕事してるなぁ。
316:名無しさん@九周年
08/12/10 10:39:10 jdCDHFI90
俺が首相になったら、全国一斉に公務員はやめさせる。
その上で、全員、派遣社員を雇う。
それも全国の失業者優先でな。
給料が少ないから、深夜残業、なんなら3交代勤務で
仕事やらせるわ。
官僚も全部クビや。
すべて、優秀な派遣社員で固めてやる。
脳なし官僚や公務員は全部失業して暴徒化
したらええ。
全部、逮捕して死刑じゃ!
317:名無しさん@九周年
08/12/10 10:39:30 HWa+bGDgO
公務員は来年は大幅ダウンだよ。
318:名無しさん@九周年
08/12/10 10:39:37 zFfI6dPt0
橋下は仕事量の割りに少なすぎ
平松は多すぎ
319:名無しさん@九周年
08/12/10 10:39:44 TtqDSTwbO
公務員だから、給与賞与が絶対的保証されるという考えはおかしい
政治家や官僚なども、自分がやった仕事の評価がないと税金ただただ垂れ流しにするだけ
責任を追求できる法律整備しろよ
無駄な公共事業とか後で責任者追求損害賠償請求できるような法律作れ
責任もてないなら税金を扱う仕事はするな
320:名無しさん@九周年
08/12/10 10:40:01 KrJtuOo+0
98万だった俺は勝ったって思うw
321:名無しさん@九周年
08/12/10 10:40:09 M9xqhOHPO
特に年末のスレは試験に落っこちた奴らが多くて過激で楽しいな
322:名無しさん@九周年
08/12/10 10:40:09 1N5TM3rG0
>>316
首相になっても、そんなことは出来ない三権分立。
323:名無しさん@九周年
08/12/10 10:40:37 TCd90k360
やくざよりタチ悪い
なに公務員って人間?
犬畜生の集まりだろ
324:名無しさん@九周年
08/12/10 10:41:08 8JH3aTrtP
80万以上もらっている人は何の仕事しているの?
325:名無しさん@九周年
08/12/10 10:41:10 Yriq9MErO
ボーナス貰えて懸賞で本マグロの大トロも当選するなんて・・・・最高の師走だなw
326:名無しさん@九周年
08/12/10 10:41:21 qlafDmqp0
なんだよボーナスって
公務員だろ
公務員にボーナスあげる為に税金払ってんじゃねーぞ
327:名無しさん@九周年
08/12/10 10:41:23 78RcJc/X0
俺が首相になったら、全国一斉に公務員を死刑にする
その上で恵まれない人々を今の公務員がもらっている半分の給与で雇う
これで累積赤字は消えるしゴミクズは減る
328:名無しさん@九周年
08/12/10 10:41:24 bKDvsydzO
>>316みたいな極論言う奴は高卒低能
329:名無しさん@九周年
08/12/10 10:41:25 CvRYiClt0
>>307
公務員がカネを回す世の中よりも、
公務員にかかる経費を削減して、民間でカネが回るようにしないと。
国債も乱発するだけで、公務員のために未来を食い尽くすだけ。
330:名無しさん@九周年
08/12/10 10:41:26 lPPI4P3+0
>>314
UMPCにすればよかったのね。
331:名無しさん@九周年
08/12/10 10:41:36 lcbEVuf/0
公務員にボーナスは不要
利益も上がってないところに
332:名無しさん@九周年
08/12/10 10:41:47 UGLqvA/bO
公務員制度ほんともういい加減見直せよ。派遣解雇に新入社員事前内定けられてんのにさ、この国の役人天国は異常だわ
333:名無しさん@九周年
08/12/10 10:41:55 t24XC3BcO
神の小泉と悪魔の小泉
どっちがどっちとは言わんけど…
334:名無しさん@九周年
08/12/10 10:42:01 F7eHtLHb0
))316
それだけ強権発動できるならそもそも麻生が今のような窮地にはなっていない
335:名無しさん@九周年
08/12/10 10:42:04 2OHpn4bYO
>>322
善政なら独裁でもいいわとすら思える。
336:名無しさん@九周年
08/12/10 10:42:05 r/Y8n4QE0
賞与の意味を知っている公務員なんていないよ、
ただ単に、時期が来れば支給される金と思ってるからね。
337:名無しさん@九周年
08/12/10 10:42:11 X5argua40
>>312
地方のある町の町長は自転車通勤してるよw
338:名無しさん@九周年
08/12/10 10:42:41 B8M0+r8DO
マジでこれで消費税上げるとか意味わからん
みんな抗議しようぜ なめすぎだろ
339:名無しさん@九周年
08/12/10 10:42:54 j4C1MAbjO
地方公務員の給料変。大阪だけじゃなく。国家公務員は安いのにw
自治労とか力弱めないと
340:名無しさん@九周年
08/12/10 10:42:55 yVgWF5hZ0
全職員50%自主返納汁!
341:名無しさん@九周年
08/12/10 10:42:57 yEslId/A0
>>319
なんだ韓国化を勧めてるのか
342:名無しさん@九周年
08/12/10 10:42:58 RDb9h+6m0
>>232
受けてるのが>67みたいなやつばかりだから
公僕になろうというのではなく、楽な仕事に就きたい
343:名無しさん@九周年
08/12/10 10:43:19 IDG3PIR20
橋下に噛み付くのは筋違いだろ。
280万は決して多いボーナスじゃないぞ。
職員の92万は多すぎるくらい多いけど。
344:名無しさん@九周年
08/12/10 10:43:35 zEhLq0HF0
知事と市長は どちらが偉い?の
仕事内容
仕事の多さ
仕事の難易
仕事上からくるリスク
345:名無しさん@九周年
08/12/10 10:43:50 FCPaoPJV0
>一般職員のボーナス92万円
どう考えても高すぎる。
346:名無しさん@九周年
08/12/10 10:44:03 7BDbNzktO
府ニ6兆借金膨らませ続けょぅと公務員ニ恐るべき高額年収に年180万の毎年ボーナス3500万退職金一生極楽天国公務員共済年金 血税納税者府民ハ冬のボーナスも0~自殺者モいるのに!公務員労組上ガリの平松市長は年収3千万か!府ノ癌!!民間バカ
347:名無しさん@九周年
08/12/10 10:44:11 gqyInIG2O
お前らホントにバカだな。
クビ切られた派遣には、正社員にならなかった奴の嫉妬や僻み、努力不足なんてバカにしてるくせに、公務員には嫉妬しまくり。
今からでも努力して公務員になればいいじゃない。
348:名無しさん@九周年
08/12/10 10:44:13 hFOBwL7B0
>平松邦夫市長の支給額は10%カットの414万3150円。
もっとカットしろや
349:名無しさん@九周年
08/12/10 10:44:25 lO19Zat00
>橋下徹知事の支給額は280万1400円
>平松邦夫市長の支給額は10%カットの414万3150円
>議員は287万6400円
ヒャッハー
350:名無しさん@九周年
08/12/10 10:45:18 QIrDR9pO0
橋本は「大阪府の職員は破産会社の従業員だ」とか言ってたのに何だこれは>>242w
口ばっかりw
351:名無しさん@九周年
08/12/10 10:45:20 2OHpn4bYO
>>341
そのシステムが良ければ韓国化でもなんでもいいけど。
仕事に責任がない自体異常なんだし。
352:名無しさん@九周年
08/12/10 10:45:31 jdCDHFI90
公務員も家族もみんな、国民のお恵みで
生活しとるんやの~。
もっと謙虚に物腰低く生活せなあかんで~。
家族全員な~。
ボーナスは多すぎたら、上司が自由にカット
出来る権限持ったらええよ。
脳なし公務員に払うお恵みはないからの~。
公務員は朝駅前にでも立って
「いつもお恵みありがとうごぜえやす~”」
って頭下げなあかん。
353:名無しさん@九周年
08/12/10 10:45:34 8M5zN8EzO
平松は返納しないんか?
銭ゲバなだけだなw
引退だな
354:名無しさん@九周年
08/12/10 10:45:41 ewz21melO
一般職員でこれじゃ、環境局や市バスの連中は
355:名無しさん@九周年
08/12/10 10:45:56 vPGnN33s0
92万は貰い杉だろ・・・
356:名無しさん@九周年
08/12/10 10:45:57 gO2+55CsO
>>347
所詮2ちゃんねる
357:名無しさん@九周年
08/12/10 10:46:10 TCd90k360
国民疲弊して派遣はホームレスで職失って
ボロボロになっとるのにボーナスは仕事もろくに
せんのに多いわ休みまくるわさらに国は四川にODAだすわ
オマイラマジでこの国かえねえか?
358:名無しさん@九周年
08/12/10 10:46:33 uv1yAOuk0
まあ、秋から急速におかしくなってきたわけで、いきなり対応はムリだろ。
年が明けてから大幅に減ると思うよ。今回は許してやれやw
359:名無しさん@九周年
08/12/10 10:46:37 +Hh/6mMJ0
>>306
破綻してるのに75万か…
税金の無駄じゃん('A`)
その金を市民の為に回せよゴミ屑が
360:名無しさん@九周年
08/12/10 10:46:53 zw3lgKZG0
>>306
悔しいが、公務員の言うのが正論。給料はさほど
高くないが退職金がっぽり年金もがっぽり。
361:名無しさん@九周年
08/12/10 10:46:57 qcf8qd720
公務員の為だけ」の民間相場無視の格安官舎 (「皆から巻き上げた税金」使ってw)
表向きは貧困民間人の為としつつ実質は「部落在日の為だけ」の公営住宅、生活保護制度 (「皆から巻き上げた税金」使ってw)
「納税者である」民間人が望んでもないのに何故か「民の為」という事にされてコソコソ決められてる不透明な工事 (「皆から巻き上げた税金」使ってw)
「納税者である」民間人なら生活苦による万引きであっても実名報道に社会的制裁、「公務員なら」事実上の横領でも実名報道無し、
良くて訓戒処分で身分も収入もそのまま、最悪でも弁済責任無しで懲戒処分前に依願退職すれば退職金ゲット。税金からだから取りっぱぐれ無し
ていうか仮に金に困って犯罪に走ろうが民間低所得層ならその時点で行動「限られ」てる、せいぜい商店か一般人からの強盗
リスクに対してもリターンなんか全然薄い、方や公務員は「既に充分税金から手厚い手当が出てる」にも関わらず朝鮮人の如く金ちょろまかし放題
公務員の億単位の横領はあっても数万円のコンビニ強盗なんか聞いた事ないよね?www
でも非公務員は「選択肢がなくて」超ハイリスク超ローリターンの窃盗強盗位しか手段が無い。マジ笑えるwww
政治家及び公務員とその取り巻き癒着団体、生保受給者、在日ゴキブリ朝鮮人(8割無職生保)、
それ以外は皆負け組。
幾ら稼いでてもそれは前述の連中が座りしままに何の努力もリスクも無くくすねてった「残り」。
その連中に矛先行かずに「ウチの飼い主はこんなに残してくれるワン」と奴隷自慢。
解る?「稼いでる」んじゃないんだぜ?「残して貰ってる」だけ。
今後も何かしら理由つけて今以上に「残してくれる残飯」減らされるよ。
公務員・在日・部落民の贅沢な生活、老後の保障、計画的な結婚出産育児プランの為に、低所得層納税者は「次には」何を犠牲にされるのかな?
もう結婚も捨てた?同時に子供も諦めた?自分より下探してやっとプライド保ってる毎日だよな?
結婚も出来ず子供も作れず、目減りする貯金にビクビクしながら汚い賃貸アパートで自炊。
それでも公務員様とゴキブリ在日、ダニ部落の生活維持の為貢ぎ続ける「義務」。
ところでさ、拒否する選択肢もあるのに少しでも納税してる奴は公務員叩くなよ?
維持に貢献しておいてそりゃおかしいだろ?
362:名無しさん@九周年
08/12/10 10:47:16 B8M0+r8DO
結局はコネで身内を公務員にしてるからできないんだろ
身内には優しい政治 すばらしいね
次の加藤小泉は公務員にならなければいいね
363:名無しさん@九周年
08/12/10 10:47:18 B4cP+Oxt0
平均給料
公務員 900万円
大企業 660万円
中小企業 320万円
フリーター 170万円 ← バイトで働いたら、よけい会社は社員を雇わなくなるから、働いたら負けw
平均退職金
公務員 3400万円
大企業 1660万円
中小企業 720万円
フリーター 0円 ← 低所得のカスから増税しないと足りませんねw
平均ボーナス
公務員 180万円 (参考: 石川県 平均190万円)
大企業 150万円
中小企業 43万円
フリーター 0円 ← もう重い責任は、社員に丸投げですよね???w
平均年金
公務員 毎月32万円
厚生年金 毎月12万円
国民年金 毎月6万円
フリーター なし ← いくら年金払ったって、70歳になっても支給額なしw
公務員はボーナス全額廃止が普通なのに、
無駄遣いを徹底的にカットして、ボーナス満額って、どんだけ優秀な知事だよ。w
364:名無しさん@九周年
08/12/10 10:47:43 j8qF5XxE0
ボーナスゼロの俺が通りますよ。
365:名無しさん@九周年
08/12/10 10:47:44 3hj08KiT0
>>67
公務員の採用って、地方に行けば行くほどコネがほとんどだよ?
366:名無しさん@九周年
08/12/10 10:48:13 9164830f0
>>306
その言葉、そんな根性の人間が仕事仲間とかありえん・・・。
367:名無しさん@九周年
08/12/10 10:48:18 Ge63DNgX0
ところで平松さんは叩かれつつも借金チャラ寸前にしたねw
橋下さんも頑張らないと・・・
368:名無しさん@九周年
08/12/10 10:48:18 lHdRM7eM0
>>347
盗んだモノで贅沢してる泥棒が悔しかったらお前も泥棒になればって言ってるのかw
369:名無しさん@九周年
08/12/10 10:48:25 eMU1uxqj0
>>357
日本人「誰かがやるだろ」
370:名無しさん@九周年
08/12/10 10:48:30 aLygfw5W0
大阪府民ww完全に公務員からなめられてるなwww
まあ大阪なんかどうだっていいけど
371:名無しさん@九周年
08/12/10 10:48:32 mk0igG2BO
たしか、熊本県知事は自主的に
月100万円を返納しているよね。
なので、同知事はおそらく月手取り20万円ほどで
頑張っているはず。
たしかには議員は強欲者が多数だが
市長の改革への意気込みが本気なら
自主的に返納を申し出れば、議会も認めるはず。
まあ、ヒラマッチャンの体たらくのおかげで
ハシモッチャンの株があがったってこでw
372:名無しさん@九周年
08/12/10 10:48:46 03q/h9bL0
さて次のボ-ナスまでどうやつて時間潰そうかな
真面目に働くのは疲れるしそれが問題だつて。
373:名無しさん@九周年
08/12/10 10:48:51 FOW8Bxrl0
うはぁ・・公務員はすげえな・・・
この不況で超一流企業もどうなるかわからん時代に突入しちまったから
高学歴のエリートほど公務員志望になるなこれは
374:名無しさん@九周年
08/12/10 10:49:14 q8BsSy+H0
そもそも試験やらなきゃいかんぐらい人気があるのがおかしい。
必要な人員がちょうど集まるぐらいまで給料下げろ。
375:名無しさん@九周年
08/12/10 10:50:15 TWA30mxc0
選挙で信任されてる知事、市長はこれくらいは問題ない
公務員だろ、態度悪い公務員を退職させる仕組みを作るべき
376:名無しさん@九周年
08/12/10 10:50:20 B4cP+Oxt0
でもさあ、
公務員は無駄遣い廃止しない、サービス残業しない、国民の意思を反映しない、橋本を支持しない、ってはっきり言ってるだろ。
おかまいなしに、公務員の一般ボーナスを廃止してほしいわ。
377:名無しさん@九周年
08/12/10 10:50:42 sIJfvtSiO
あるじゃん…充分でしょw
そんなに貰って何に使うんだよ
親には孝行してんのか?
378:名無しさん@九周年
08/12/10 10:50:45 ktjE4iGs0
一般職員で92万円・・・
ウチの旦那、国立病院勤務だから国家公務員なんだけど
働き盛りの医者で75万だっつの
残業手当?労働基準法?何それ?
379:名無しさん@九周年
08/12/10 10:50:48 bV+jVIZoO
ボーナスだけでおいらの年収分くらいあるのか…orz
自分が大阪府職員になれる頭と要領と若さがあったら良かったな…orz
380:名無しさん@九周年
08/12/10 10:51:00 TCd90k360
家の町なんで中学の授業でてなくてさらに、
毎日先生や生徒殴ったり授業中教室で大音量で
曲かけたりガラス手当たり次第に割ったりバイク盗んで
ノーヘルで乗り回してシンナー吸ってタバコ吸って暴れまくってた
連中でさらに中学出なのになんで町役場に勤めてるんだよ!
381:名無しさん@九周年
08/12/10 10:51:03 /ee4PFOD0
赤字自治体の職員のボーナスは確保が困難な専門職を除いてマイナスが当然だと思うけど?
本給の2.8か月分を年度残りの給与から天引きするの。
382:名無しさん@九周年
08/12/10 10:51:19 zDCHjUnk0
30代建築業界メーカー12年勤務
冬のボーナス額面30万です
公務員って90万もらえる仕事してんのか?
383:名無しさん@九周年
08/12/10 10:51:29 oAJD8RuU0
大阪の公務員にはボーナス小麦粉で渡せ。
384:名無しさん@九周年
08/12/10 10:51:40 lcbEVuf/0
公務員のボーナス不要
385:名無しさん@九周年
08/12/10 10:51:43 gqyInIG2O
>>368
小学生並み、悔しさ満載のすり替えがバカ丸出しだなww
386:名無しさん@九周年
08/12/10 10:52:06 u1CRb48l0
>>347
なんで破綻自治体の贅沢ボーナスのために重税負担しなきゃならんのかって話
税収減ってるんだからボーナスカットするのがスジ
387:名無しさん@九周年
08/12/10 10:52:15 GFXIomgq0
あ
388:名無しさん@九周年
08/12/10 10:52:30 9R5NhVid0
ボーナス…だと…?
389:名無しさん@九周年
08/12/10 10:52:38 j4C1MAbjO
地方公務員より段違いに高学歴で仕事がきついからね、民間は。赤字の自治体がなんでと疑問。
ワークシェアリングやって、雇用増やしたら?地方自治体は。
390:名無しさん@九周年
08/12/10 10:52:43 yEslId/A0
>>343
JALの西松社長はパイロットよりも給料低いんだよ
橋下は一般公務員よりも多くもらってはだめだろーが
副業もあるくせにどの口が言うか
一般職が食べていけないと言ったなら
「自分のほうが給料少ないですががんばります。
みなさん協力してください」といえ
391:名無しさん@九周年
08/12/10 10:53:09 s7rifGvf0
>>383
大阪は中国企業熱烈歓迎らしいから
一般職員向け冬ナスは中国産の米+小麦+小豆セットでいいだろ
392:名無しさん@九周年
08/12/10 10:53:17 r5qqGXiOO
公務員のボーナス禁止
393:名無しさん@九周年
08/12/10 10:53:30 B8M0+r8DO
消費税あげるなら公務員のボーナスと退職金を70%カットしろ
公務員は絶対にもらえる年金と各種手当で充分だろ
それで平均ぐらいなんだよ。
国の癌公務員
394:名無しさん@九周年
08/12/10 10:53:41 5fh+rL3P0
大阪って結局誰が知事になってもダメ都市ってことか。
395:名無しさん@九周年
08/12/10 10:53:50 xIVGtjMIO
嫁を社長にして芸能プロダクションなんぞを作って
脱税に使ってる橋下が
ボーナスまで掠めとるのか?
公用車や警護だけでも政治資金パーティー分で払えよ
396:名無しさん@九周年
08/12/10 10:54:19 hNlQGnWf0
公務員無敵すぎるだろ
397:名無しさん@九周年
08/12/10 10:54:30 V4Ig/TPd0
公務員は勝ち組ってことですね。
398:名無しさん@九周年
08/12/10 10:54:45 QnpZ5gOT0
>>1 ボーナス??
. ィ
.._ .......、._ _ /:/l! またまた ご冗談を・・・
:~""''.>゛' "~ ,、、''‐'、| _
゛、'、::::::ノ:::::::_,.-=. _~:、 /_.}'':,
``、/:::::::::__....,._ `゛'Y' _.ェ-、....._ /_゛''i゛ノ、ノ
,.--l‐''"~..-_'.x-='"゛ー 、`'-、 ,:' ノ゛ノブ
" .!-'",/ `'-‐'') /\ `/ て゛ノ-〈
.-''~ >'゛:: ‐'"゛./ ヽ.,' ~ /
//::::: ', / ,:'゛
ボケナス厄人にやる金はねえ!!
399:名無しさん@九周年
08/12/10 10:54:58 zN2W4iZ90
すげえな公務員って
国が破たんするまでは金もらい放題だもんな
400:名無しさん@九周年
08/12/10 10:54:58 gqyInIG2O
>>386
破綻しないための重税なんだろ。
税金さえ徴収できるなら、贅沢を禁止する理由はない。
贅沢したくない奴いるのか?
401:名無しさん@九周年
08/12/10 10:55:08 6IZ/eDiNO
なんで赤字でボーナスが出るのか理解不能
人件費減らせば赤字減るんじゃないのかね?
402:名無しさん@九周年
08/12/10 10:55:34 4ow20Wrd0
オバザトラーボ-
403:名無しさん@九周年
08/12/10 10:55:44 oQvN4AY1O
金が無いなら全額カットしないとダメじゃん
404:名無しさん@九周年
08/12/10 10:55:56 hxnatXTU0
民間企業は赤字だと賞与出ないことが多いのにね。
三種採用は時給900円で十分
405:名無しさん@九周年
08/12/10 10:56:16 Kr0IGm4D0
手取りは75万くらい?
406:名無しさん@九周年
08/12/10 10:56:32 nz+go+VV0
公務員の安定感は異常。
407:名無しさん@九周年
08/12/10 10:56:34 wZ93V/iv0
>>401
サービスを減らしても赤字が減る。
公立病院廃止、水道料金値上げ、学校の給食費値上げとかね。
408:名無しさん@九周年
08/12/10 10:56:38 bZ3gH0aC0
もう2度と大阪は赤字です。と言うなよ大阪人と橋本。
福祉を削られようが、税金が高くなろうが一切文句言うな。
409:名無しさん@九周年
08/12/10 10:56:41 B8M0+r8DO
これってどこに抗議すればいいの?
410:名無しさん@九周年
08/12/10 10:56:41 bKZw98LFO
公務員ってこんなにもらってんだ…
411:名無しさん@九周年
08/12/10 10:56:44 cRRhD6yP0
>>378
医者は当直のバイトで稼げ。
412:名無しさん@九周年
08/12/10 10:56:53 aJVH6xNq0
公務員は貴族なんだよ
413:名無しさん@九周年
08/12/10 10:56:54 XTGfpn1rO
そもそも公僕に賞与てwww
414:名無しさん@九周年
08/12/10 10:56:58 jZ3UxZ3R0
橋下信者は、公務員を叩くけどなぜか橋下は叩かないんだね
公務員が自分でボーナスの額決めたわけじゃないんだよ?
ほんと橋下のパフォーマンスにころっとだまされる人多いよね
小泉のときと同じパターン
アホは大阪から出て行け、橋下も含めてw
415:名無しさん@九周年
08/12/10 10:57:02 3KAI85220
橋下知事は良い仕事してるから満額貰っても良いとおもう
416:名無しさん@九周年
08/12/10 10:57:04 hNlQGnWf0
ソニー正社員がリストラされる時代に
公務員最強伝説はまだまだ続くよ
417:名無しさん@九周年
08/12/10 10:57:05 B4cP+Oxt0
>>379
>>386
石川県のボーナスで190万だよ?冬のボーナスは実際は、
地方公務員は平均95万円もらってるってこと。
「管理職と再任用職員を除く」
再任は除いて当たり前。含めたら、いつもの国が発表してる、79万や69万(少しでも少なく見せるためにOO9万にして下二桁を下げて調整する)になっちまうだろうが。
公務員の管理職は百万以上もらってる。公務員で百万円以上ボーナスもらってる人を除いての、平均が92万ってこと。君のような腐った市民の年収と一緒だなんて勘違いは、傲慢すぎだよ。
418:名無しさん@九周年
08/12/10 10:57:11 1ILibWay0
今こんなもらえる会社ほとんどないだろw
419:名無しさん@九周年
08/12/10 10:57:14 a/Eb5SO/0
口利きで公務員になった奴が貰ってるからムカつくんで正規に採用に
なった公務員はべつにこれぐらい貰ってもいいと思う。
420:名無しさん@九周年
08/12/10 10:57:18 hLxy5QaP0
貰いすぎ
421:名無しさん@九周年
08/12/10 10:57:20 frkTmFwn0
>>399
破綻させないために民間が頑張って税金納めてるんだよ。そういう仕組み。
422:名無しさん@九周年
08/12/10 10:57:51 tgbqlItJ0
こんな財政状況なんだからボーナス全額カットが当然だろ
423:名無しさん@九周年
08/12/10 10:58:03 ezH9T0lR0
もう公務員と呼ぶのはやめようぜ
貴族と呼ぼう
424:名無しさん@九周年
08/12/10 10:58:08 gqyInIG2O
赤字のくせにってww
バカばっかだなww
税率操作すれば黒字にするの簡単だぞ。
425:名無しさん@九周年
08/12/10 10:58:10 s7rifGvf0
>>397
そんな無茶苦茶に不景気じゃない時は勝ち組・負け組の
線引きやってもまだ笑ってくれる人がいるが、
世界的大不況から来年も再来年もこのままシビアな
状態が続けば笑ってくれる余裕のある人なんていなくなる
公僕が「俺ら勝ち組!」なんて豪語しながら
民間社員や派遣を馬鹿にしてると本当にいずれ大惨事が
おこるかもしれん
426:名無しさん@九周年
08/12/10 10:58:13 KfJWZtp50
>>378
同じ公務員でも、医療関係は国も地方もヒドイみたいよ。
仕事は民間病院よりもキツイのに、給与はずっと安いそうだ。
公立病院勤務の友人曰く、「ロクに仕事もしてない事務屋(一般職員
への蔑称)の方が給与が高いのは許せん!」と怒り心頭だ。
427:名無しさん@九周年
08/12/10 10:58:18 vXXe5R01O
地方公務員が一番美味しいよな
428:名無しさん@九周年
08/12/10 10:58:27 esGlSFiT0
役所勤めは楽でいいよな 客が逃げないんだもんなぁ
429:名無しさん@九周年
08/12/10 10:58:44 0fBvr96o0
そもそも公務員にボーナスがあるってのがおかしな話。
430:名無しさん@九周年
08/12/10 10:59:03 TCd90k360
国民の抗議の声なんぞきくかいな
痛い目にあわせんとあいつら犬畜生だからわからんよ
431:名無しさん@九周年
08/12/10 10:59:16 frkTmFwn0
努力すれば誰でもなれるんだから昔の貴族に比べればまあ公平だわな
432:名無しさん@九周年
08/12/10 10:59:20 u1CRb48l0
>>400
ちょおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおwwwww
433:名無しさん@九周年
08/12/10 10:59:20 PDKC+QFF0
ボーナスって、仕事をがんばった人のおかげで組織が潤ったからと、その報酬として渡す物だろ?
公務員の誰が仕事をがんばり、日本の何が潤ってるわけ?
不祥事に次ぐ不祥事、私腹を肥やす糞、吹き荒れる不況・・・
なんらボーナスが存在する理由にはならないのだが
全額カットで良いよ
まあ、全てうちで使ってくれるなら考えても良いが
434:名無しさん@九周年
08/12/10 10:59:22 Kr0IGm4D0
地方公務員っていいな
435:名無しさん@九周年
08/12/10 10:59:38 Spkhcg2fO
何もせんでナス90万とかどこまで優遇されるや
436:名無しさん@九周年
08/12/10 10:59:48 mycsXclP0
公務員税を導入しろ!税率は95%
437:名無しさん@九周年
08/12/10 11:00:32 7BDbNzktO
悪名高い大阪市公務員労組上ガリの市長選んだノハ!テメェー等バカの府民!!黙っ働いて極貧生活し税金納め厚生年金貰う頃は民間は死んでくれ^-^厚生年金ハ改ザンして共済年金ヘ回し公務員極楽~極楽天国バンザイ\(^O^)羨むバカ民間ハ死ねバ~
438:名無しさん@九周年
08/12/10 11:01:06 4PFOkZGk0
URLリンク(image.space.rakuten.co.jp)
439:名無しさん@九周年
08/12/10 11:01:15 /ee4PFOD0
>>426
だから、公立病院から医師がどんどん逃げてるんだよw
そもそも公立病院は首長の選挙支持者である事務とコメと土建屋に食わせるために、
首長が無理矢理維持している、税金食い虫のお荷物なんだから。
440:名無しさん@九周年
08/12/10 11:01:20 hNlQGnWf0
民間人くやしいのうwwwwくやしいのうwwwwwwwwwww
441:名無しさん@九周年
08/12/10 11:01:35 kITW0o700
青木雄二が何て言うか聞いてみたかったな
442:名無しさん@九周年
08/12/10 11:01:35 B4cP+Oxt0
>>379
>>386
石川県のボーナスで190万だよ?冬のボーナスは実際は、
地方公務員は平均95万円もらってるってこと。
「管理職と再任用職員を除く」平均が92万ってこと。
公務員の管理職は百万以上もらってる。公務員で100万円以上ボーナスもらってる人を除いての、平均が92万ってこと。君のような腐った市民の年収と一緒だなんて勘違いは、傲慢すぎだよ。
443:名無しさん@九周年
08/12/10 11:01:50 6+cuSyTj0
毎日医療に頑張ってるのに、俺のボーナスはゼロだ!
公務員氏ねや!
444:名無しさん@九周年
08/12/10 11:01:57 LsZqOL7A0
税法を改正しないと公務員のボーナスは永遠に続く。
赤字でもボーナスを支払っても良いとしているのが日本の税法です。
嘘だと思うなら、民間でも赤字企業がボーナスを出してもかまいません。
ただしお金があればの話です。
こんな不思議な税制をやっているのは、日本だけです。
赤字でもボーナスを認めている国は日本だけです。
445:名無しさん@九周年
08/12/10 11:02:19 HKYv1E300
まあ民間は100万行ってるから仕方ないんじゃね?
公務員だってローン組んだりしてるだろうし
446:名無しさん@九周年
08/12/10 11:02:24 aJVH6xNq0
平安時代
貴族ー庶民
平成時代
公務員ー市民
447:名無しさん@九周年
08/12/10 11:02:27 rXbcGz2C0
貰いすぎ
448:名無しさん@九周年
08/12/10 11:02:36 SrKR0pUp0
公務員は民間給与を参考にして決めると言っていたのは誰や
449:名無しさん@九周年
08/12/10 11:02:38 IdKA5nig0
近所に公務員宿舎あるから郵便受けに腐った魚を入れてくる
450:名無しさん@九周年
08/12/10 11:02:45 9164830f0
自分も精神が屑に成り下がれたらなぁ。公務員も選択肢に会ったのに。
ある意味特殊能力だな・・・。
451:名無しさん@九周年
08/12/10 11:02:41 gYC0Ki7YO
加藤の乱、小泉改革はよく頑張ったな。
次はどこかの山崎君が人事院関係者に(略
452:名無しさん@九周年
08/12/10 11:03:07 0yIYQ4q+0
公務員最高です!wwwww
453:名無しさん@九周年
08/12/10 11:03:33 B8M0+r8DO
子供も車も嫁もマイホームも持てるのは公務員だけっ(笑)
何が少子化だよ
国の癌公務員
454:名無しさん@九周年
08/12/10 11:04:01 aLygfw5W0
無能のくせに高給
公務員は天国や~
455:名無しさん@九周年
08/12/10 11:04:03 /ee4PFOD0
>>443
公務員の診療を拒否すればよろし。
民間人は全面的に支持してくれるぞw
>>451
通報・・・・・・しませんでした。
456:名無しさん@九周年
08/12/10 11:04:10 wZ93V/iv0
>>442
民間でも管理職なら普通に100万以上貰ってるだろ。
うちの場合、評価によっても違うが課長級だと100~200万の間。
年を取っただけのヒラ、それも単純労働なのに貰いすぎ、ってのは確かだがね。
457:名無しさん@九周年
08/12/10 11:04:16 Kr0IGm4D0
2ちゃんねるでの印象操作って簡単だよね
458:名無しさん@九周年
08/12/10 11:04:18 6+cuSyTj0
あ、でも俺ボーナスゼロだけど基本給は50万円ね。
459:名無しさん@九周年
08/12/10 11:04:19 QIrDR9pO0
>>344
政令指定都市市長 > 知事 だろ
↑
権限多い&直接行政
460:名無しさん@九周年
08/12/10 11:04:43 gqyInIG2O
>>450
はいはい。
あなたはスゴいスゴい
461:名無しさん@九周年
08/12/10 11:04:46 E8fo2rQZ0
>445
ローン組んでたらボーナス出していいのか?
民間は赤字で金がなけりゃ出さねーよ。
>444をよくみてみろ。赤字でも金が無くても支給してる日本の公務員は異常なんだよ。
462:名無しさん@九周年
08/12/10 11:05:17 fNxzSJz40
>>395
脱税だというのなら、さっさと告発しろよ。脱税は明白に法律違反なんだから。
お前のような馬鹿アタマだと、たった独りなのに会社やってる俺も脱税か?
三億の年収ぶっ飛ばした橋下がその1/100のボーナスを取って何が悪い。
橋下のやってることからいったらボーナス三億でも安いわ。