08/12/09 21:53:30 0
★外国人の大量「派遣切り」 求人枠を日本人と奪い合う
・浜松市には、スズキ、トヨタ自動車系の関東自動車工業、ヤマハ発動機など大手製造業の工場がある。
それぞれ数百人単位の「派遣切り」を年末年始に行うと決めている。これらの工場にはブラジル人が
多く働いていて、ハローワーク浜松には相談に並ぶ外国人が列をなしている。うち9割がブラジル人で、
ペルー人や中国人もいる。11月の相談件数は742件で、07年同月と比べて400件以上も増えた。
ハローワーク浜松の職業相談部長は、こう話す。
「4月から前年の2倍のペースで増えていますが、9月あたりから急増しています。契約を年内で打ち切る
ケースが出てきていますので、これからますます相談者が増えることになりそうです」
ハローワークは求職者の希望に合う仕事を探し、面接の約束を取り付けるというサービスを無料で
提供する。ところが最近は求人が減り、必ずしも仕事を紹介できない、という問題も起こっている。
「ボルトやシートベルトを作っている下請けも含めて自動車関連全体がダメになり、3~4割もの
人材が切られています。求職者は増える一方ですが、受け皿がない。製造業以外の業種を勧めても、
日本語の読み書きができない人が多く、選択肢が減り、状況が厳しくなります」
長年日本で働いているのに日本語を話せないのは、派遣会社が通訳を用意していることが多く、
話さなくても仕事ができたためだ。ところがハローワークで紹介している会社のほとんどは通訳がなく、
日本語である程度のコミュニケーションが図れることが前提になっている。そのため、清掃や警備と
いったあまり人と接しない仕事しか紹介できないのが現状だ。自動車関連工場の月収は30~35万円
程度なのに対し、清掃は20万円がいいところ。それでも背に腹は代えられないと、選ぶ人もいる。
(>>2-10につづく)
URLリンク(www.j-cast.com)
※関連スレ
・【政治】 「移民を1000万人も入れたら、日本人は職場を全部奪われる」…自民・与謝野氏、「移民受け入れ構想」批判★3
スレリンク(newsplus板)