08/12/07 15:28:50 O4YhL7QQ0
いやあ、これはひどい
京都地家裁で何人の処分者が出るんだろう
101:名無しさん@九周年
08/12/07 15:29:17 /dkWJQxf0
裁判所にも朝鮮の息がふきかかっているわけだな。
102:名無しさん@九周年
08/12/07 15:30:05 60Kk2nzy0
家裁は地裁の下部組織だから
偽造判決文は
地裁名と地裁公印で出ているわけだ
103:名無しさん@九周年
08/12/07 15:30:21 OCWAaoLGO
これは死刑
104:名無しさん@九周年
08/12/07 15:32:23 cDkUx153O
>>87
田舎は裁判官掛け持ちだからな…
すぐ移動でワロタ
105:名無しさん@九周年
08/12/07 15:32:29 dWKEZIaPO
こんなんじゃ、裁判員候補者の個人情報も漏れていてもおかしくないな。
裁判員免除詐欺は高確率で起こる悪寒
106:名無しさん@九周年
08/12/07 15:32:57 ojttbxB+O
そりゃあ、振り込め詐欺の黒幕が公明創価なんだもん。
だから、本気で規制しないんだよね。
107:名無しさん@九周年
08/12/07 15:35:08 fISPaz9lO
コレは実名曝すべきだろ。がんがれおまいら!
108:名無しさん@九周年
08/12/07 15:36:18 cDkUx153O
三重のスーパーの話題を遠ざけるための犯罪ですね
109:名無しさん@九周年
08/12/07 15:37:50 O4YhL7QQ0
>>102
地裁と家裁に上下関係はないよ(人事的には地裁が上だけど)
やってる仕事が違うだけ
>書類には京都地裁でしか付けられない公印があったとされる
地裁にも協力者がいたのか、あるいは、公印の管理が杜撰だったのか
いずれにしても公印管理者の処分は必至だわな
110:名無しさん@九周年
08/12/07 15:51:31 V6ltD6vxO
公務員万歳(笑)
111:名無しさん@九周年
08/12/07 15:57:24 wYnhlKorO
公務員が振り込め詐欺ですか、そうですか。
112:名無しさん@九周年
08/12/07 15:57:31 X5gKbzU10
名前が出ないってことは、その筋の人なんだろうね
113:名無しさん@九周年
08/12/07 15:58:51 lja18RCj0
公務員の副職が振り込み詐欺ですか
114:名無しさん@九周年
08/12/07 15:59:20 f7eaAeyB0
これは前代未聞の犯罪行為だな・・・
上司はチェックしないのか?
115:名無しさん@九周年
08/12/07 15:59:28 KKVOO/2l0
何かこう
腐った地域性の考え方の臭いがする・・・
犯人の育ちや環境考え方などじっくりと精査し
しっかり報道することが、今後同じ過ちを行わせない方法だろうね。
116:名無しさん@九周年
08/12/07 16:00:18 BcSQA0Rr0
>>109
公印の管理なんて杜撰でしょ。その建物の所長クラスの部屋の机の引き出し(未施錠)
に放り込んであるから。休日出勤して誰も居ない隙にポンと押せばOK
117:名無しさん@九周年
08/12/07 16:03:08 60Kk2nzy0
公印とはその辺にポンと置いてあるものではなく
ベテラン担当者(役職者)の机に厳重に施錠され保管されています
押印してもらうには担当者に書類を提出し、書類名、目的、日付けなどを
担当者が専用記録簿に記帳し、担当者自らが押印します
当然、その書類に応じて必要な上司の決裁承認印があることを確実に
チェックします
公印は簡単に押印できるようなシロモノではありません
盗難、紛失などで外部へ出れば大変なことになるシロモノです
118:名無しさん@九周年
08/12/07 16:03:50 kzskB2bx0
´ ヾ
゛ (⌒) ヽ
((、´゛))
.. |||||
(( ⊂_ヽ |||||| ムカムカドカーン !!
( \\ ∧_∧) ))
((⌒))\ <♯`Д´>
ノ火 > ⌒ヽ
(⌒((⌒)/:..:″;.へ \)),
(⌒( ⌒ )::./)) \\
( (( ⌒ )) ) ヽ_つ
(( ⌒ )) )),
从ノ.::;;火;; 从))゙
从::;;;;;ノ );;;;;从
从;;;;;::人 ;ノ;;;;;从人
119:名無しさん@九周年
08/12/07 16:04:47 CqlYo7gKO
公僕は公害
120:名無しさん@九周年
08/12/07 16:09:33 ZOcY4kAhO
なんらかの理由で悪党に1回でも協力してしまうと、
その協力したことをネタに脅され
後には引き返せなくなる
ってパターンかな…。
お堅い職について、親は喜んでいただろうに
オレオレ詐欺メンバーかもしれないって、
バカなことをしちゃったもんだ。
121:名無しさん@九周年
08/12/07 16:13:41 /C9oFV1T0
司法界崩壊
122:名無しさん@九周年
08/12/07 16:15:34 zaTSuABg0
法曹界の人間は優遇されるから、懲役1年、執行猶予付きくらいか。
いいよな、詐欺の片棒かついでも実刑うけないんだから。
123:名無しさん@九周年
08/12/07 16:22:35 2P6MbO/lO
裁判員制度の唱い文句って開かれた司法だっけ?
実は犯罪者集団に…だったのか
124:名無しさん@九周年
08/12/07 16:26:34 60Kk2nzy0
どこかの警察署で留置係の若い警官が
収容されている容疑者から脅迫され500万円渡した
嘘のような本当の事件、つい先日だったよね?
いまだに信じられない
125:名無しさん@九周年
08/12/07 16:30:06 OSOP1hDvO
確実に実刑だろ。
公文書偽造自体、重い犯罪だし
この件は日本の司法のシステムそのものにも影響しそう。
判決文の偽造なんて、日本の民事手続、とくに強制執行手続では
全く想定していないはず。
裁判所のこの書記官への怒りはすごいと思う。
あと、偽造判決書に地裁の印があったとなると、
この家裁書記官以外に、
京都地裁内部にも共犯者がいる可能性があるな。
126:名無しさん@九周年
08/12/07 16:30:41 Funa2boL0
なんか不可思議だ・・・・。
身内の職場が京都なんだけど(地方から本社へ出向)ある地域に住んではいけなかった
らしくそこに一度引っ越したが、会社に言われて引越しを余儀なくされてた。
確かに、○○組とかの看板が近所に出てたけどね。
何がきっかけでつけこまれるかわかんないんだね。
127:名無しさん@九周年
08/12/07 16:30:49 oMBKb2230
統一協会が裏にいる。司法だけではないぞ。
128:名無しさん@九周年
08/12/07 16:34:36 mLRS1iJZ0
書記官も法曹界の人間に入れるのか
129:名無しさん@九周年
08/12/07 16:40:55 60Kk2nzy0
裁判官はやがて弁護士に転職すれば
書記官様にペコペコ頭下げていろいろお願いする立場
定年まで公務員でいて5年、10年は外郭団体などに再雇用
される書記官様は強い立場なのです
法務関係の天下り先は無数にあって聖域扱いですからね
130:名無しさん@九周年
08/12/07 16:42:48 ztLxPwX1O
和解を仕切るは書記官だろ?
131:名無しさん@九周年
08/12/07 16:43:46 jEMQujvA0
>>128
書記官には、簡裁裁判官の道がある。
132:名無しさん@九周年
08/12/07 16:44:51 B0SMmUSA0
国籍宗教は?
133:名無しさん@九周年
08/12/07 16:45:02 nNW9HlBT0
>>131
だったら簡裁判事になってから入れろよ
134:名無しさん@九周年
08/12/07 17:02:54 Funa2boL0
これ、大さわぎされる案件だと思うけど。
公務員とヤクザのコラボだし。
135:名無しさん@九周年
08/12/07 17:04:13 vpjiirpcO
一罰百戒に照らし一族郎党上司同僚部下全員磔獄門鋸引
136:名無しさん@九周年
08/12/07 17:46:48 xnvyQtib0
しっかしスゲー事件だな。
ちゅうか、公務員最凶伝説は前からだが。
137:名無しさん@九周年
08/12/07 17:54:23 a08Sf0DfO
書記官の権限なんて、大したことない。
裁判官に逆らえないに決まってるやん。
公印は書記官印のことで、これは各自に一個与えられて、各自が管理保管する。
だから偽造など簡単にできるよ。
138:名無しさん@九周年
08/12/07 17:58:49 0paF24LzO
頭足りないのか?
こんなのバレるに決まってるし職を失うのに
139:名無しさん@九周年
08/12/07 18:03:33 F0h6ntMH0
>>138
この裁判所書記官が、それだけ国民を舐めきってる証拠だよ。
予言する。
おそらく余罪が多数存在する。
140:名無しさん@九周年
08/12/07 18:08:37 2hlfQ32G0
広田照彦容疑者
だそうだ。
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
141:名無しさん@九周年
08/12/07 18:25:58 U47zrc2b0
最近の司法関係者の劣化ぶりはひどいな。
裁判官は法廷で中学生みたいな言葉を好んで使いたがるし
(カッコイイと思ってるから完全に重症)
今度は、書記官が公文書偽造かよ。
142:名無しさん@九周年
08/12/07 18:28:34 EWjiuzKi0
司法も糞かよw
143:52
08/12/07 19:11:01 4PDsIEEm0
よしよし、NHK7時のニュースでも2番目に持ってきた。
重罪ってことに気づいたな。名前も出た。
「忘れてしまった」だとよ(怒)!!
Wikipeedia情報だが、御名御璽を偽造するのが一番
重罪(詔書偽造)で3年以上の懲役らしいな。今回の
公務員本人が公文書を偽造した場合は1年以上10年以下らしい。
法律は偽造したこと自体は罰ではなくてそれがどう悪用
されたかで処罰する形式らしいが、今回は書記官本人が
振り込め詐欺の出し子をしたか、闇勢力に口座を使わせ
たんだろうから最悪だよ。
144:名無しさん@九周年
08/12/07 19:14:50 O4YhL7QQ0
NHKBSニュースでも3番目だったよ
相当酷い事件なんだが、このスレはあんまり盛り上がらんね
145:名無しさん@九周年
08/12/07 19:16:01 0CkapR2H0
正に闇社会から民主主義・法治国家・司法制度への挑戦だな
知らぬは国民ばかり、で氷山の一角かもしれん
少年グループが冤罪で捕まったがお宮入りした裁判所判事襲撃事件を思い出した
146:名無しさん@九周年
08/12/07 19:17:33 DJkTcKiz0
この国もいよいよ腐敗した発展途上国みたいになってきたな・・・
147:名無しさん@九周年
08/12/07 19:19:12 e+7/zpuO0
古都京都どすさかい、
いまの法律なんぞ、知りまへん
ま、それにしても先だっての応仁の乱には驚きましたなー
148:名無しさん@九周年
08/12/07 19:20:42 3a7XBAEq0
裁判員名簿。漏れるどころか積極的に悪用できるわけだな
振り込め詐欺に使えそうな名簿だからなぁ
149:名無しさん@九周年
08/12/07 19:23:58 CM82WHMkO
これはまずいね。本当に、闇社会に日本が飲み込まれかねない。
150:名無しさん@九周年
08/12/07 19:26:27 g3CSeXptO
こいつからたどれば凶悪な詐欺グループの全貌が洗い出せるはずだな。
徹底的な拷問を期待する!
151:名無しさん@九周年
08/12/07 19:27:19 nZ5ZgThi0
裁判官じゃなくて書記官レベルでこんなことができるのか
書記官経験者なんて大量に居るぞ、こえーな
152:名無しさん@九周年
08/12/07 20:00:46 IbRSp0mt0
>>143
いや、これは虚偽公文書作成にはならないよ
書記官には判決書を作成する権限がないから、
あくまで公文書偽造罪と虚偽公文書等行使罪の牽連犯
ってか、どうせ裁判では全部詐欺で一括処理するから、検察が起訴するのも詐欺だけに絞ると思う
マルチになるけど、他スレにも貼った疑問を検討してみて欲しい
9月:判決書を偽造し、さいたま地裁熊谷支部に送付 → その後、口座の凍結解除
→書記官は判決書の作成権限がないから虚偽公文書作成罪は成立せず、
有印公文書偽造罪と虚偽公文書等行使罪が成立し、両罪は牽連犯評価
10月:第三者の氏名と口座番号などを書いた書類を提出、現金を振り込むよう要求
→有印私文書偽造罪と同行使罪が成立、これも牽連犯 (今んとこ、この容疑で逮捕)
で、銀行の係員への欺罔によって入金を得ているんだから、詐欺の既遂が成立して、
すべて牽連犯として処理するんだろうって感じなんだろうけど、
これ、詐欺の実行の着手はどこになるんだろ?
やっぱ、9月の公文書を行使したとこになんの?
153:名無しさん@九周年
08/12/07 20:05:35 mLRS1iJZ0
なぜに虚偽公文書等行使罪
154:名無しさん@九周年
08/12/07 20:10:29 QuvdWeHk0
京都府警伏見警察署内で埼玉県警の捜査員により逮捕され
京都駅から新幹線で埼玉県警へ移送されました。
トンデモない前代見聞の恥晒しで悪質極まりない事件です。
裁判所の現役書記官が、悪質な関東の振り込め詐欺グループの
一味だったのです。
この詐欺グループは全国で振り込め詐欺を大々的に行っており
被害総額は判明しているだけで約160億円ということです。
被害者は高齢者に集中しています。
他にも裁判所関係者にグループの一味が複数いるものと思われており
警察庁が主導する全国規模の広域捜査が実施されるようです。
155:52=143
08/12/07 20:12:05 4PDsIEEm0
>>152
いやだから時事ニュースを見てくれ。
凍結解除した口座から、誰がしたかはわからないが
書記官の管理する口座に金が移ってる。これは警察発表だけど。
今回直接逮捕したのは>>140のとおり偽造有印「私文書」行使の
疑いだろ。だから9月以前にこの書記官が出し子か口座開設を自
分でしてその銀行手続きが罪になったってことだろ。
だから9月以前に口座を「振り込めと知って」作ったか闇に教えた、
詐欺というならこっちで再逮捕するんじゃないのか?
わかってると思うけどオレは素人だからな。
やっぱり判決書偽造をメインの罪に持ってくるべきと思うよそりゃ。
借金小役人が口座を売ったのとは全然影響が違うよ今回は。
156:名無しさん@九周年
08/12/07 20:12:37 vyUWuXdq0
>>152
判決書正本の作成権限は書記官でないの?
原本の作成権限はないけど
157:名無しさん@九周年
08/12/07 20:13:14 pvbhxy3pO
被害者がふえるはずだよ
家裁書記官やるなあ…………
158:名無しさん@九周年
08/12/07 20:24:06 JX5w48+r0
>振り込め詐欺グループの求めに応じて
ってあるけど、トレースされるとすぐバレるというのが分かってるのに
それでも偽造するってのは、弱みよりも指示された可能性が高いよな
指示ってのは、だいたいは高いとこから低いとこだな
なんとなくだけど、この振り込め詐欺ってのは何らかの横の繋がりが
あるようにも思えるんだがな
159:名無しさん@九周年
08/12/07 20:26:17 QuvdWeHk0
裁判所の実務は全て書記官がやっています
裁判官は実務的なことは一切やりませんし関心もありません
ですから不正行為は簡単にできてしまうのです
裁判所の時代遅れの職務体制に大きな欠陥があるのです
全国で同様の事犯は次々に出てきます
法務省と最高裁判所が本気で調査する気にさえなれば
しかし隠蔽体質の典型のような役所ですから闇に葬るでしょうね
民主党はじめ野党各党の激しい追及に期待するしかないでしょう
160:名無しさん@九周年
08/12/07 20:28:48 s+GIELd10
>凍結された銀行口座を使えるようにするため判決文偽造
こんな回りくどいやり方しなくても新規口座開設すりゃいい筈なんだが不思議すぎる
161:名無しさん@九周年
08/12/07 20:29:34 F0h6ntMH0
>>159
これは日本共産党に期待する事案だな。
162:名無しさん@九周年
08/12/07 20:30:58 JX5w48+r0
>160
その口座に既に振込まれてることが分かってるからでそ
163:名無しさん@九周年
08/12/07 20:34:00 bHxOOE810
裁判所まで893に買収されてんのかよ。
アル・カポネ時代みたい
164:名無しさん@九周年
08/12/07 20:38:09 IbRSp0mt0
>>155
まず、「文書の偽造」と「虚偽の文書の作成」は意味が違うのよ
「文書の偽造」ってのは、あくまで文書の名義人と作成人が一致しない不真正な文書を作ること
「虚偽の文書の作成」は、文書の作成権限のある人間が内容虚偽の文書を作ること
で、公文書についてはどちらの罪も罰則があるけど、私文書については文書の偽造だけが可罰的とされてる
>>156
もう一個のスレでも指摘されたんだけど、そうっぽいね
読売の記事でも、
「この偽の判決文は、架空の人物を原告とし、凍結された口座の名義人に対して原告に金銭の支払いを命じる内容。
熊谷支部から虚偽有印公文書行使容疑での告発を受け、埼玉県警が捜査していた。この書記官が、判決文の
偽造にも関与している疑いがあるとみており、書記官から詳しく事情を聞く。」
ってあるけど、告発の罪名が「虚偽公文書行使」ってあるから、
判決書については偽造ではなく虚偽作成っぽい
あとは詐欺も含めた牽連犯処理なんだけど、
こういう場合って、2枚の文書行使がともに詐欺で牽連犯処理される形になるの?
んで検察がかすがい防止のために、文書2枚を併合罪で処理するために、
詐欺では起訴しないとか、そういうことしたりするんだろうか?
165:名無しさん@九周年
08/12/07 20:39:29 mLRS1iJZ0
コピー作出で偽造になるんだから正本でも偽造になるんじゃないか
166:名無しさん@九周年
08/12/07 20:39:31 F0h6ntMH0
>>163
すでに裁判所と裁判官は金融機関に買収されてるよ。
俺が個人再生特別条項で自分の家屋差し押さえ解除しようとしても、あり得ない理由を持ってきて却下した。