08/12/05 20:40:22 0
大阪市は5日までに、今春実施された市立小中学校429校の入学式のうち、
33校で国旗が式場に掲げられなかったり、
国歌が式の前に斉唱されたりしていたとの調査結果をまとめた。
市教育委員会は不適切な状態だとして、校長への指導を徹底する方針だ。
小学校299校、中学校130校を調査。
小学校11校、中学校22校が入学式が開始される前に国歌を斉唱していた。
このうち、小学校3校、中学校3校は国旗を式場の外の玄関や運動場に掲揚していた。
市教委は国旗の掲揚などに関して、教職員間の共通理解が得られず、
調整が付かなかったのが不適切な状態となった理由とみている。
結果について市教委は「国旗国歌を尊重する態度を育てる観点から、不適切だ」としている。(了)
URLリンク(book.jiji.com)