08/12/03 16:53:05 7H/c8rQoO
自民ざまw
23:名無しさん@九周年
08/12/03 16:53:20 LLB03A0O0
支持基盤のない貧乏人は立候補できない法制度には疑問だが
自民党ざまあ
24:名無しさん@九周年
08/12/03 16:53:30 Wh0+qSCT0
中略部分
> 供託金引き下げの目的について自民党は表向き
>「多数の意見を政治に反映させる」と強調しているが、
>党幹部は「次期衆院選に向け民主、共産両党の分断を
>図るのが狙いだ」と明かしている。
言っちゃってるのかw
25:名無しさん@九周年
08/12/03 16:56:12 VGp6/YNb0
予想を上回る貧乏だったと
26:名無しさん@九周年
08/12/03 16:57:32 YklU+3w+0
>>19
インチキ政党が乱立して政見放送を売名行為の道具にする事を避けるために必要。
27:名無しさん@九周年
08/12/03 16:58:44 i5qXfNlG0
自民党は引き下げを「見直す」かもな
28:名無しさん@九周年
08/12/03 16:59:55 fH/mlDhQ0
全部の選挙区で出て一番嬉しかったのは与党だったってことか
29:名無しさん@九周年
08/12/03 17:00:12 XD1+u5Vg0
自民にも民主にも入れたくないから、次からは共産にするお
30:名無しさん@九周年
08/12/03 17:00:19 UiKlYuOb0
小選挙区やめて中選挙区に戻すとか、ドイツみたいに比例代表で議席数、得票率によって議員を選ぶ制度にすれば
共産党もかなりやる気だすと思うが。
31:名無しさん@九周年
08/12/03 17:19:44 50SGQNHD0
民主党から共産党にする事にした
宜しく
32:名無しさん@九周年
08/12/03 17:24:08 lCVO7zTV0
共産党がなぜ今まで大金つかって全選挙区に候補を立ててたかといえば、
実は宣伝目的なんよね。
衆参の選挙では比例の宣伝という意味もあるけど、実質は党員集めの宣伝。
党員は金蔓なんだから、宣伝費を惜しむわけが無い。そこは層化と同じ。
そこに絞込みをやるってのは、宣伝費も出せないほどの窮状なのか、
選挙を使った宣伝が割に合わなくなったか。
ただ、労組での取り込みだって必ずしも一番手じゃないんだし、
公明党ほど強固な地盤を持ってる訳でもないんだから、
「小選挙区は他党に譲って」などという甘い戦略が効くかどうか。
33:名無しさん@九周年
08/12/03 17:26:05 lvFa1XnJ0
kyousannは比例に徹しろ、おらも入れる。
34:名無しさん@九周年
08/12/03 17:28:03 +5gya8JY0
自民党の浅知恵アホw
35:名無しさん@九周年
08/12/03 17:28:33 M5bFMKzT0
>>26
それもまた民主主義だと思うんだけどね。
インチキかどうかを決めるのは、金ではなく有権者だと思うんだ。
36:名無しさん@九周年
08/12/03 17:29:06 i2Q+Q+Os0
自民党員=勝ち馬にしか乗らない「(いまや)阿呆党員」ばっか
得意な言葉は、誰が何を言っても「民主がっ!小沢がっ!」w
実際 民主党員は少ないってw
37:窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU
08/12/03 17:30:32 i7hN7EJN0
( ´ⅴ`)ノ<民主政権が誕生したら、大臣一人くらい共産から出さないとな。
厚生労働大臣を希望。
38:名無しさん@九周年
08/12/03 17:31:15 jRkZj5C90
共産党に毒されてる地域の奴と話したけど洗脳されまくりでもう手に負えなかったよ
マジで怖い
話にもならないし
39:名無しさん@九周年
08/12/03 17:33:04 860zUigAO
>>14
コーヒー牛乳噴いたwww
自民死亡確認
40:名無しさん@九周年
08/12/03 17:34:52 9fcg0vttO
>>37
やっぱ共産からは国交相、環境相でしょう。
最強の電気自動車を完成させてほしい。
41:名無しさん@九周年
08/12/03 17:48:03 iNHzxakH0
自民と似たり寄ったりの民主じゃダメだ
共産党でないと腐りきった政官財の根本的改革は無理だ
42:名無しさん@九周年
08/12/03 18:55:03 Sa2BCNzK0
共産党って庶民の味方で好きだな