08/12/03 00:11:47 eCiN81HZ0
イオン、マーム、サイゼリヤともに、悪びれた様子は全く無いです。
マームは「マームが独自に行っていた(と主張する)定期水質検査の結果を、保健所に見せたら問題は無いと言われた。
なのでこれ以上公表も、返金もする必要が無い。」との主張です。客の気持ちを考えてるとは思えない態度と口調。
サイゼリア本部も同じ対応です。
保健所に問い合わせしたら、定期水質検査の結果を見たので、
それ以上指導も自分の機関での検査もしなかったことを認め、事件3日後には営業開始されていることも認識していました。
マームは保健所からGOが掛かったとの主張ですが、保健所は営業開始GOをかけた覚えは無いと食い違っていました。
どちらにせよ、定期水質検査は普通の51項目検査で、マーム側が独自にしていたものだそうです。
感染症の危険性を松阪保健所に忠告したところ、専門機関(衛生研究所)に問い合わせた結果を回答してきました、
今回の状況では肝炎等感染症の危険は少なからずあるそうです!!
(それと同時期にして松阪市民の問い合わせが増え始めたそう)
その結果と市民の声を受け、保健所側が独自にようやく動き始め(ただし、既にマーム飲食店営業開始後)
今日現在、27日発見時の水(マーム側が提示。)を回収し、専門機関に感染症検査の依頼をしているところ。
明日には結果が出ると思うが、結果公表等その後の対応は電話の担当者によると、
自分の一存ではきめられないからどうなるか分からないといわれました。でも対応した方は親身に話を聞いてくれました。
保健所からは、「マームには事実を公表するようにと市民の意見を伝えているが、応じない」とのこと。
また、保健所には現段階で水道法を満たしているので、営業を停止させるだけの法的な強制力はないとのこと。
マームイオンの隠ぺいは明らかで、何を言っても隠ぺいに突き進んでいて被害者には耳を傾けない姿勢です。
隠ぺいですかと問うたら、「新聞報道でされている通りと認めているので隠ぺいではない」と、開き直りました。
しかし、伝えるべき情報を全く公表せずにいて、説明責任を果たしていないのは隠ぺいと同じと思います。