【中国】 ”大学で一番読まれている本が「名探偵コナン」”という現状を嘆き、「民族レベルの低下につながる」と危機感をあらわにat NEWSPLUS
【中国】 ”大学で一番読まれている本が「名探偵コナン」”という現状を嘆き、「民族レベルの低下につながる」と危機感をあらわに - 暇つぶし2ch538:名無しさん@九周年
08/12/02 13:13:10 1Y/nMsb90
え~ではここでオレの知り合いの中国人留学生の中国の歴史授業の
ノートの一部の芳しいところを日本語訳にしてこっそり公開。
ちなみに上海出身の女の子です。

中華定義:
中国は半万年の歴史を持つ世界最古にして最強の国家である。
しかし中華人民共和国の歴史は数十年であり、中国が過去行ったことに
関しては責任を持たない。中国人民を陥れようとする悪魔が他国には
大勢いるからそのようなコトに関して耳を貸す者は反人民的であり、
中国を差別しようとする差別主義者である。

教科書定義:
教科書に疑いを挟む者は反中華主義者であり、差別主義者であり、
そのような親日(?)勢力に関しては中華人民の力を合わせて更正させること。

授業の一部:
千数百年前の人物曰く「~~~」。
数百年前の人物曰く「~~~」。



彼らは愛国的中華人民としての誇りを持っており、その言は現在の人民の
考えと何ら変わることはない。悠久なる中華文明に思いを致すこと、「文学と
歴史の融合」は中華民族だけができる贅沢であろう。
(訳注:発言に関するソースは全くナシ。しかも数百年前、千数百年前の
人物にも関わらずなぜか「日本の帝国主義的なんたら」が出てくる)

補足:
この内容は中華人民にだけ理解できるものであり、中国に関して文句を
言ってくる親日(?)勢力があれば「中国のことは中国人にしかわからない」と
いって議論を避けること。議論にこの教科書の内容を使うことは望ましくない。
それは他国の人々がいまだに暗闇の中でもがいているからである!

539:名無しさん@九周年
08/12/02 13:20:21 dA5TJqaR0
学校は教科書押し売りのくせに読書に文句とは良い度胸してるよな

540:名無しさん@九周年
08/12/02 13:23:49 PtuXBeSzO
>>525
娯楽アレルギーはいつ、どこにでも存在するんだな

541:名無しさん@九周年
08/12/02 13:30:41 9L8NZTnP0
>>11

岩波を知らない方がまともかもしれん。


542:名無しさん@九周年
08/12/02 13:33:52 xzgsI26k0
>>11
長野県北朝鮮郡にあります。


543:名無しさん@九周年
08/12/02 13:34:21 rqKWZadZO
バーローw

544:名無しさん@九周年
08/12/02 13:47:21 +X7MXbM60
一番読まれている本→一番読まれている海賊版マンガ

545:名無しさん@九周年
08/12/02 13:50:52 9L8NZTnP0
漢字が難しくそれでけで学んでいる方が頭が良く思われるが、
融通が利かず使いにくいだけなんだよな。
ハングルだけの韓国は更に悲惨。

546:名無しさん@九周年
08/12/02 13:52:32 Kyi9ExBx0
日本もね~
毎年定期的にコナン映画が公開されて毎年大ヒットする
こんな国になっちゃったよね。

一方で字幕が読めないから洋画は見ないとか言い出すし。
どれだけレベル下がってるんだか。

547:名無しさん@九周年
08/12/02 13:54:45 FE/BhaUC0
>>546
コナンの映画って子供が見てるんじゃないのか?

548:名無しさん@九周年
08/12/02 14:00:44 JEXqRjuQO
映画デビルマン 

原作が大好きで、彼女説得してようやく行った映画館なのに、30分で出たくなった。




549:名無しさん@九周年
08/12/02 14:05:01 9zcqv80b0
チャンコロwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
クロンボ以下の粗大ごみwwww

550:名無しさん@九周年
08/12/02 14:06:19 0rEScXoO0
>>547
ポケモンやドラえもんよりは子供は少ないでしょう。

551:名無しさん@九周年
08/12/02 14:11:07 PGgAglSEO
やっぱ、中国はおくれてるなw
日本はPSPでモンハンなんだぜ?

552:だいたい一週間前からコテ! ◆0r51emBG9c
08/12/02 14:11:57 C3mn7lf8O
「しかし、実は中国では名探偵コナンは発売されてなかった」というオチを希望

553:名無しさん@九周年
08/12/02 14:12:58 QVXtvATS0
>>546
字幕追うのは疲れるし目が痛くなるし


554:名無しさん@九周年
08/12/02 14:14:45 Rm3o0o+W0
一番中国で読まれるべき本は変態仮面なのだ。
そしてそれは私のおいなりさんだー

555:名無しさん@九周年
08/12/02 14:16:46 DvgKfC2+O
グロ鬱漫画読んでるよりマシだと思う


サイコやガンツとかよりはさ

556:名無しさん@九周年
08/12/02 14:18:05 zvo0FPa2O
日本だと最近は…何?

557:名無しさん@九周年
08/12/02 14:18:51 IbgzlOME0
漫画が悪いんじゃなくて、ゆとりを生み出す共産主義が悪いんだと思うよ。

558:名無しさん@九周年
08/12/02 14:20:34 IyiHU0S+0
なんで日本の漫画を中国で読めてるの

559:名無しさん@九周年
08/12/02 14:22:36 VFapoHwz0
>【中国】 ”大学で一番読まれている本が「名探偵コナン」”

よほど娯楽の無い地域なのだな。

560:名無しさん@九周年
08/12/02 14:23:22 mLI+s4fR0
もうかれこれ60こえてるんだよね、1巻から初版で買ってるけどさ・・・
もうコナン買いたくねぇよ・・・
ここ近年じゃ、昔はあった水着とか着替えのぞくとかのもうサービスカットすらねーし
コミックの背表紙のレギュラーっぽいキャラなんてもうとっくにネタギレしてるし・・・
トリックも使いまわしみたいな感じのばっかだし

いつまで続くんだろ。70巻台までかそれくらいまでに終わってほしいよ・・・

561:名無しさん@九周年
08/12/02 14:25:05 h/DbecvzO
コナンじゃなくてさ、コナソとかなってるんじゃないか?

562:名無しさん@九周年
08/12/02 14:25:07 0rEScXoO0
>>552
台湾ならコナンは放映されていて、
原作本も有りました。

563:名無しさん@九周年
08/12/02 14:25:39 dz4xqS1N0
大学で名探偵コナンはないよなww
大学になったらせめて未来少年コナンだろ

564:名無しさん@九周年
08/12/02 14:25:46 nzPNBm1a0
後のコナン戦争ですね

565:名無しさん@九周年
08/12/02 14:26:14 5bpqsy6m0
名探偵湖南

566:名無しさん@九周年
08/12/02 14:26:38 kJZI+sWA0
十年以上たっても己に降りかかった事件を解決できない無能探偵

567:名無しさん@九周年
08/12/02 14:26:46 oHm+WAOu0
漫画ぐらいで騒いでいるようじゃまだまだだな
分数の計算が出来なくなってようやく一人前のゆとりだ

568:名無しさん@九周年
08/12/02 14:28:58 9cjSYYdk0
>>566
進級さえできてない

569:名無しさん@九周年
08/12/02 14:29:17 pXx2QLxG0
一度もまともに読んだ事も観た事もない。

570:名無しさん@九周年
08/12/02 14:32:02 mDSBupYIO
>>568
つまり作中の事件は全て一年以内に起きたことだったんだよ!

え?雪が積もってたり海で泳いでたりする描写が何回かあったって?
それは異常気象だったんだよ

571:名無しさん@九周年
08/12/02 14:37:05 8nc84Atg0
満喫で読んでしんどかったから(時間当たりであまり読み進めなかった)読むの止めたな。
基本漫画読まないから、知力低下は漫画読むやつより酷いw

572:名無しさん@九周年
08/12/02 14:38:15 0rEScXoO0
>>570
時系列がシャッフルされていて、
ひと夏の間に何回も海に行って、
一冬の間に何回も冬山に行ったそうだw

でないと蘭や和葉はもう小学生の子供が居てもおかしくない歳になっているよなw

573:名無しさん@九周年
08/12/02 14:42:16 mLI+s4fR0
もう甲子園が1年に何回きてんだよ・・・て思う

574:名無しさん@九周年
08/12/02 14:42:22 OHTuY0lI0
>>560
>ここ近年じゃ、昔はあった水着とか着替えのぞくとかのもうサービスカットすらねーし

あの絵柄でサービスされても・・・・

575:名無しさん@九周年
08/12/02 14:52:23 5GvXanNu0
実際あいつらコナン好きだよな
俺の友達も好きな漫画はコナンとナルト
尊敬する人は毛沢東、鄧小平、周恩来ってのが一般的(中国人に聞くとみんなそう答えるよと言っていた)

576:名無しさん@九周年
08/12/02 14:56:03 0rEScXoO0
中国人は単に殺人事件が大好きなだけじゃんw
死刑囚の公開処刑に大勢の人民が集まる国だしw

577:名無しさん@九周年
08/12/02 14:58:14 kQrOaBEx0
日本も似たようなものだろうね^-^
灰原可愛いよ^-^

578:名無しさん@九周年
08/12/02 15:12:07 MDD/tuqNO
いや、コナンがそこまで読まれてるとすれば、これは本格的に中国はレベルが高いぞ


579:名無しさん@九周年
08/12/02 15:15:03 Mlb6n6660
初っ端にありえないトリックで読むの辞めたわ。
ジェットコースターで走行中、座席を離れて
首にワイヤー引っ掛けて首チョンパ殺人とかないわ。

580:名無しさん@九周年
08/12/02 15:15:06 MDD/tuqNO
>>551
ああ、優秀な日本人なら当然PSPかPS3の2択であって、
知育(笑)のwiiやお子ちゃま(笑)のDSはありえねー

581:名無しさん@九周年
08/12/02 15:18:40 JIR6td/n0
多分作者や出版社には、印税は一銭も入ってないに一票

582:名無しさん@九周年
08/12/02 15:21:32 r6g0Vcv70
体は大人!頭脳は子供!

583:名無しさん@九周年
08/12/02 15:22:01 0ql7Hg+n0
どうせなら「名たんていカゲマン」も読めよ

584:名無しさん@九周年
08/12/02 15:43:47 eCsRTxckO
バーローwwww


585:名無しさん@九周年
08/12/02 15:46:23 Y8XARMTsO
コナン知ってるんだ

586:名無しさん@九周年
08/12/02 15:47:30 8ICq5GIJ0
中 国 人 な ら 論 語 読 め

587:名無しさん@九周年
08/12/02 15:47:36 6qmP8dYa0
毎回人が殺されるアニメを子供に見せるのもどうかねぇ
人が日常的に殺されるのが当たり前の世の中だぜ

588:白兎 ◆3.61668012
08/12/02 15:54:10 Jb1FASyy0
>>454
それはない。シナ人からみればコナンは日本を代表する漫画の一つ。

ちょび髭を生やしてて、いばりちらす癖のある
毛利探偵はシナ人のイメージする典型的な日本人。

シナ人は、裕福でありながら心のすさんだ登場人物が数多く登場するコナンを
現実の日本社会を描写したものだと思ってる。

他に日本を代表するアニメとして、クレヨンしんちゃん・ちびまるこ等。
ドラゴンボールは当然 日本アニメと思ってない人もいる。

589:名無しさん@九周年
08/12/02 15:55:29 KCrirGnl0
まだ小学一年生なのか?時間進めろよサザエさんじゃあるまいし

590:名無しさん@九周年
08/12/02 15:55:59 UEPe5YnA0
確かにこれは心配になるだろう

591:名無しさん@九周年
08/12/02 15:56:10 EVJ63c0mO
しかし何故あえてバーローなのか

592:名無しさん@九周年
08/12/02 15:57:26 VHQ600NlO
反日と日本製品人気の矛盾
なんなのこの国もどき

593:名無しさん@九周年
08/12/02 15:58:09 lgHEY9Hl0
>>525
「野球害悪論」というのがあったらしく

>>541
岩波じゃ参考文献としてダメだろ、という意味にも取れるかな

594:名無しさん@九周年
08/12/02 15:58:18 oJeqrVpA0
公明治外法権SMクラブ 「you're ASIA」
s嬢・s客→「コーリア北&コーリア南&ソンテチャクチャク」 
カモ客→「団塊アホ世代」
m嬢・m客→「ニッポン」 
SMクラブオーナー→「チャイナ」

m嬢「カモ客様、いたぶり過ぎです。m嬢人口が減ってしまいましたフフン」
オーナー「心配要らないアル。そんなのいくらでも準備してるアルヨハセヨ。おまいらよりよく働くアル」
URLリンク(jp.youtube.com)

595:名無しさん@九周年
08/12/02 16:01:38 hw6SJMtG0
そもそも名探偵コナンは中国とライセンス契約結んでいるの?

596:名無しさん@九周年
08/12/02 16:03:11 fbatn4v20
大学でコナンは確かに問題だなw

597:名無しさん@九周年
08/12/02 16:06:21 qIJrTsRLO
探偵なら浮気調査とかもやれよ。
コナンがいるところ行くところ殺人ばっかり起きてて
コナンが来る=脂肪フラグだろどうみても。
「気味悪いからこっちくんな」だよ、普通。

598:名無しさん@九周年
08/12/02 16:11:10 HZKLDPmSO
一方日本の大学生はTOEIC模試セットを買った。

599:名無しさん@九周年
08/12/02 16:20:39 HS7me6FS0
>1

あのさぁ、娯楽に手を出す余裕が出てきたってことでしょう?
研究対象にマンガを選ぶ学生が増えたとかいうなら問題だろうけど。

大学生が精神的に余裕を持ちだすと困るわけ?

600:名無しさん@九周年
08/12/02 16:21:14 PuW8190H0
シナ人へ

日本の総理大臣もそんなものなので,大丈夫です

601:名無しさん@九周年
08/12/02 16:21:21 LuXmCio80
シナで一番見られてるのは、コピーされた日本のAV。


602:名無しさん@九周年
08/12/02 16:24:18 yL3g1zR20
バーロー涙目

603:名無しさん@九周年
08/12/02 16:26:27 82vlbxuWO
民族レベルってこれ以上下がらんだろ

604:名無しさん@九周年
08/12/02 16:27:04 o6fGeH1s0
中国人は知っているのだろうか?
バーローが薬によってバーローになったことを

605:名無しさん@九周年
08/12/02 16:32:17 LuXmCio80
読まなくたって元々レベル低いだろが。

606:名無しさん@九周年
08/12/02 16:40:10 AtWucnQ8O
バーロー、元から底辺なのにこれ以上(ry

607:名無しさん@九周年
08/12/02 17:14:30 Ywe0oGEB0
コナンの出版社って小学館だっけ?
この状況が本当なら出版社も原作者も大儲けなんだが・・・正規版のわけないか。


608:名無しさん@九周年
08/12/02 17:59:26 XzyXQDjN0
わが大学も生協書店で一番売れているのがジャンプらしいからな

609:名無しさん@九周年
08/12/02 18:52:06 2Mmipy810
大学は教科書買わないといけないからねぇ

610:名無しさん@九周年
08/12/02 19:00:43 I3HVaqnE0
「こどものじかん」でなくて良かったアル

611:名無しさん@九周年
08/12/02 19:07:24 g0Y+Rpjj0


名探偵コナンってそこまで読みたいか?



612:名無しさん@九周年
08/12/02 19:09:34 2RDz92lMO
それ以前に小学館経由じゃない非正規品ぽいな

613:名無しさん@九周年
08/12/02 19:29:25 q5aeuou40
こいつ等早稲田に漫画置いてくれって言ってたんだっけ

614:名無しさん@九周年
08/12/02 19:44:43 1fr+/m8I0
「名探偵コネン」だろ。(実話)

ネームの多い漫画は麻生向けじゃないらしい。

615:名無しさん@九周年
08/12/02 19:51:26 CsqmI/JMO
完全犯罪目指して大学生が必死に勉強してるんだろ。中で何人死のうが勝手だが、日に来るのは困るが

616:名無しさん@九周年
08/12/02 20:27:28 uaZU6YOC0
どうせ90%は海賊本だろ?

617:名無しさん@九周年
08/12/02 20:33:22 9K1uY2iP0
中国 2007年度 人気アニメTOP10 
URLリンク(www.nicovideo.jp)

中国のオタクが選ぶ 2004年人気アニメソング、人気アニメ TOP10
URLリンク(www.nicovideo.jp)

名探偵コナン3位

中国のオタクが選ぶ 2004年人気アニメキャラ TOP10
URLリンク(www.nicovideo.jp)

キャラも人気

618:名無しさん@九周年
08/12/02 20:38:02 t/9XZXtH0
ちなみにノーベル賞受賞数は、アジアでは日本がトップだよ。
マンガ云々は関係ないわな。

619:名無しさん@九周年
08/12/02 20:42:47 MFlN6XR00
低下するにはまず一度向上することが必要なんだぜ?

620:名無しさん@九周年
08/12/02 20:44:58 XNpctKdv0
ジャパニメこそ心理核弾頭。
今頃気がついても遅い。


621:名無しさん@九周年
08/12/02 20:47:53 LddRuMcv0
コナンなのはいいけど、海賊版だっていうところが問題だろw

622:名無しさん@九周年
08/12/02 20:53:40 jScG77bV0
じっちゃんのナニじゃなくて幼児綾波出てくる奴か

623:名無しさん@九周年
08/12/02 20:58:05 WhKeO9DM0
コナン読んで落ちる民度って何だw

624:名無しさん@九周年
08/12/02 20:59:12 ysDqvqkk0
日本の漫画に席巻されるのはまずいか

625:名無しさん@九周年
08/12/02 21:06:07 5XwBWpyc0
>>1
そもそもネットの普及で漢字が書けない中国人が急増してることを心配しろw


626:名無しさん@九周年
08/12/02 21:08:38 5XwBWpyc0
>>38
トップのナルトが抜けてますよ。

627:名無しさん@九周年
08/12/02 21:10:34 y1khPD9T0
これは遠回しの麻生批判ですか。

628:名無しさん@九周年
08/12/02 21:15:02 Fu9JLFOl0
いやいや、ぶっちゃけコナンはそこいらの新書や文庫本より読みづらいと思うが。
初期はトリックも割りとわかりやすかったけど、
ネタが尽きてきたのか、巻を重ねるごとにトリックもどんどんマニアックで複雑になってる

629:名無しさん@九周年
08/12/02 21:17:34 lSHFKGfb0
コナンてまだ終ってないの?

630:名無しさん@九周年
08/12/02 21:18:14 n3KjWbJO0
俺なんて日々毛沢東語録に我が闘争、レーニン、マルクスと
読んでるのになんでみんなからアカだの主義者だのと非難されるんですか?

631:名無しさん@九周年
08/12/02 21:18:36 0rEScXoO0
>>629
コナンは63巻まで出て終る気配が無い。

632:名無しさん@九周年
08/12/02 21:19:30 3aAM4XywO
日本もたいして変わらん

633:名無しさん@九周年
08/12/02 21:23:01 SNK4QI2TO
ペロッ…なんですか!?これおいしいです!

634:名無しさん@九周年
08/12/02 21:23:41 EdQgffTsO
コナンの中身が理解出来ないから絵だけを見て文字は飛ばしてたりしてんじゃねえか?

635:名無しさん@九周年
08/12/02 21:24:20 o6bx0iLg0
なんで大学の図書館にコナンのマンガなんぞがあるのかが理解不能。

636:名無しさん@九周年
08/12/02 21:24:43 A+5DXoA60
下がる物があるのかよ

637:名無しさん@九周年
08/12/02 21:25:51 /o/US80o0
日本の大学生なら
ベルセルクくらいの高級漫画を読む

638:名無しさん@九周年
08/12/02 21:27:08 lGUPoG210
>>1
むしろ論理的な思考法を身につけられるかもしれない。

639:名無しさん@九周年
08/12/02 21:27:47 4FR+Krl60
タイと台湾って一緒?って言っちゃうようなレベルの大学でごめんなさい
でもインドネシアとインドシナの違いは俺も分かりません

640:名無しさん@九周年
08/12/02 21:28:10 m+pBsFu+O
文盲がまだ億単位でいるのに世帯数で割るなよ・・・

641:名無しさん@九周年
08/12/02 21:29:04 jMrl66tmO
ていうかどうやって調べたのさ…
図書館の人気順をそのまま載せたみたい

642:名無しさん@九周年
08/12/02 21:31:48 p96kkqYN0
>1
「ジョバンニが一晩でやってくれました」よりはマシだと思う。

643:名無しさん@九周年
08/12/02 21:31:57 0rEScXoO0
>>639
インドネシア
フィリピンよりさらに南の島国

インドシナ
ベトナムやタイ、スリランカ、ラオスなどの半島地域の総称

644:名無しさん@九周年
08/12/02 21:34:26 haoGiAev0
>民族レベルの低下

もう既に中国人は世界最低の民族と言われてますが

645:名無しさん@九周年
08/12/02 22:09:00 I3HVaqnE0
先生!韓国と中国では、どちらの方が民度が下なんですか?

646:名無しさん@九周年
08/12/02 22:11:01 lGUPoG210
>>645
ドングリの背比べ
五十歩百歩
目糞鼻糞を笑う

647:名無しさん@九周年
08/12/02 22:15:42 Pa9iLy8U0
むしろ民族LVは上がるんじゃね?

648:名無しさん@九周年
08/12/02 22:16:59 ubkjJeR/0
>>29

仁Dなら10秒で読める。



649:名無しさん@九周年
08/12/02 22:19:26 hwI+/23xO
必死で思考してそうだが

650:名無しさん@九周年
08/12/02 22:20:03 PCU1C75t0
まんがは縦書きだしページ開きも同じにできるからいいよね

651:名無しさん@九周年
08/12/02 22:20:15 ap3HexyQO
俺らの時代は映画の友だったから、幾分ましだろ。

652:名無しさん@九周年
08/12/02 22:20:45 VVwDvf0X0
民族レベルの低下に危機感?既に低下してるじゃないか

653:名無しさん@九周年
08/12/02 22:21:35 NGf/BBVt0
>>651
にっかつロマンポルノ?


654:名無しさん@九周年
08/12/02 22:21:53 AZhliDv10
コナンは見た事ないな
ソランなら知ってる>宇宙少年

655:名無しさん@九周年
08/12/02 22:24:53 XeHD52T90
コナン懐かしいなぁ~
ところで、謎の組織ってどうなったの?

656:名無しさん@九周年
08/12/02 22:33:52 Wc7QB0zr0
うちの母ちゃんもコナン見てたぞ?
ちなみに68歳で元教員。

アレはルパンとかサザエさんとか日本昔話と同カテゴリで、
大人が見ても違和感なく楽しめるエンターテイメントではないのか?

俺は見た事無いけど。

657:名無しさん@九周年
08/12/02 22:44:53 f2Nbwk7e0
もともと高くないだろ

658:名無しさん@九周年
08/12/02 22:55:38 UYDOjdvj0
このあと中国でコナンは正規に販売されてない事が判明する。

659:名無しさん@九周年
08/12/02 22:56:52 BvkK/2DM0
レベル高かったのは紀元前までだったはず

660:名無しさん@九周年
08/12/02 22:57:02 PZuOf97t0
二十歳過ぎてラノベとかいうの読んでる日本人の現状も嘆け

661:名無しさん@九周年
08/12/02 22:58:55 xWfXZtgc0
>>56
せめてもやしもん

662:名無しさん@九周年
08/12/02 22:59:14 Ndv5U+Ad0
大学生ですが、漫画はゴー宣しか読んでませんが何か?

663:名無しさん@九周年
08/12/02 23:00:07 xWfXZtgc0
>>660
西村京太郎読んでるオヤジにも言ってくれw

664:名無しさん@九周年
08/12/02 23:08:27 9um3DOLN0
ワロタ

665:名無しさん@九周年
08/12/02 23:09:45 7oUj88c20
コナンで使われてた手法で殺人事件とか起きそう

666:名無しさん@九周年
08/12/02 23:10:41 PdaAOHhb0
>>658
これが韓国だったら間違いなく
「日本の謀略だ!不買運動しる!」
という前フリがあってから、そうなるんだろうな。


667:名無しさん@九周年
08/12/02 23:14:19 DK3NvqLj0
(´・ω・`)中国人で孫氏の兵法書や十八史略読む人はいるんかな?
三国志から孫氏→十八史っていう流れなんだが、今でも愛読してるんが

668:名無しさん@九周年
08/12/02 23:17:58 SnZb6Ncf0
>>667
いるか居ないかで言えばそりゃ居るだろ。お前でも読めるもんならお前より上の人間はみんな読んでるよ。
そんだけ読んでそんなこともわからないのかよ。
戦略とか歴史とか読んでる場合じゃないほどやべーよ、それ。
何学んでんだよ。


669:名無しさん@九周年
08/12/02 23:20:39 xWfXZtgc0
>>668
そういうこと聞いてるんじゃないだろw
今はいるだろうけど、ちょっと昔はいなかったと思うぞ。

670:名無しさん@九周年
08/12/02 23:36:59 rzUhmgpF0
コナンならまぁいいんじゃね?
これが一騎当千ならシャレにもry

671:名無しさん@九周年
08/12/02 23:37:32 xh06PIzq0
なんで関連スレで

スレリンク(mnewsplus板)

が入ってないの?

672:名無しさん@九周年
08/12/02 23:38:46 qgyUL7H20
もう限界だろ
早く打ち切れよ

673:名無しさん@九周年
08/12/02 23:39:57 0rEScXoO0
>>660
20歳過ぎて野球やサッカー、バスケ、ソフトボール、スキー、
テニス、バレー、ゴルフ、バトミントン、水泳、 陸上、マラソン、
ハンドボールとかのスポーツなんてやっている人はかなりの幼稚で、
いつまでも子どもの遊びやっている池沼な人だろうw
スポーツ選手はそれで金が貰えるなんて、何て楽な仕事なんだよなw
パチンコやギャンブル、株取引、FXと違って、絶対に損もしないし、
スポーツ選手は皆遊んで飯を食っているじゃないかw
良いよな、スポーツ選手は遊んで金が貰える究極の遊び人じゃないかw
そんな奴がニートを馬鹿にしているんだぞw
スポーツ選手のお前は汗水たらして労働してないじゃんw
成人してこんな物にはまってる奴は犯罪予備軍だよ!

674:名無しさん@九周年
08/12/02 23:42:54 Cl4XMe3WO
俺が中学の頃、同年代の男子に一番読まれてたのがデラべっぴんだったが何か?

675:名無しさん@九周年
08/12/02 23:51:30 C7gjn12S0
>>49
頭の悪さが輝いてるな。

676:名無しさん@九周年
08/12/02 23:53:02 xh06PIzq0
高校の時にいつも教室にムーの最新刊が置いてあってまわし読みしてたんだけど、
未だに誰が買って置いていたのか不明だ。

677:名無しさん@九周年
08/12/02 23:53:28 4Edr+wPA0
さすがにコナンは嘘だろう?
広州の中国人が、コナンを読んでおもしろがる姿が想像できない。

あの、犬、猫、蛇、ハクビシン、亀とかが食材市場に並んでいる広州だろ?
今は大都会になっているんだろうけど、
イメージとしては30年前の香港映画の風景しか思い浮かばない。
そこで日本の漫画がおもしろがって見られているなんて…。

678:名無しさん@九周年
08/12/02 23:55:54 VIgOR74aO
最近コナン読んでないけどもうオレっ子出た?

679:名無しさん@九周年
08/12/02 23:57:15 ZxAkcd8o0
>>1
>そのため中国の科学者は人文的素養がなく、

日本はまだましだな。
日本は文学家や政治家などの文系職の理系の素養以上に科学者には文系の素養がある。

680:名無しさん@九周年
08/12/03 00:00:31 8A2M3rqk0
>>1
うーん、あんまり衝撃的じゃないな。これが
「大学で一番読まれている本がコボちゃん」
と言われたら驚くわ。

681:名無しさん@九周年
08/12/03 00:18:36 YdDwB1JK0
>>679
もっと深刻なのは創造力が致命的に足りない事。
つーか物事を考える時にイメージや図で考える事が出来ない。
SFの類が育たないのはそのせいだと思う。中国人作家の作品って小説・漫画問わず
時代劇ばっかり。三国志のような世界観のものばかり作ってる。
若者の間で日本の漫画・アニメが浸透するの解るわ。でもその若者達も自分達では作れないんだよね。



682:名無しさん@九周年
08/12/03 00:28:11 qo42yFkhO
>>676
ときどきムーを買って読んだら教室に置いといたこてがある。

683:名無しさん@九周年
08/12/03 00:34:50 iQPAnxyHO
その調子で滅んでくだしあ。

684:名無しさん@九周年
08/12/03 00:37:49 eIi+iZyp0
真実は、いつも1つ。
政党は、いつも1つ、中国はいつも1つ。お目がねに適ったのかなw

685:名無しさん@九周年
08/12/03 00:42:30 2ix3Np2s0
日刊ゲンダイ:2008/12/02(火) 14:40:03 ID:UPCI8SnV
2008年12月02日 掲載
マンガ官邸の迷走

“お得意”のパフォーマンスがまた空回りだ。
麻生首相は11月30日夜、マスコミを引き連れて八重洲ブックセンター本店を訪れた。
新聞報道によれば、「日本はどれほどいい国か」「大暴落1929」など4冊のお堅い本を購入したという。
そういえば、首相は1カ月前の11月1日にも八重洲ブックセンターで4冊の本を買っていた。調べてみると、
その時にも「日本はどれほどいい国か」を購入している。
同じ本をまた買ってしまったのは、官邸秘書官のミスらしいが……。本を買うだけで実際は読んでいないこと
が露呈してしまった。


あれ、同じ本を2度買ったの?
URLリンク(d.hatena.ne.jp)


686:名無しさん@九周年
08/12/03 00:43:23 xOjkOLRD0
【日本】 ”大学で一番読まれている本が「名探偵コナン」”という現状を嘆き、「民族レベルの低下につながる」と危機感をあらわに

・・・これはこれで違和感ないところが悲しい

687:名無しさん@九周年
08/12/03 00:45:02 u9UaGmfoO
>>677
デスノートが大流行するぐらいだから(デスノートごっこが流行りすぎて大騒ぎ、各地の小学校でデスノートごっこ禁止令が出るくらい)、コナンとか普通に読んでんじゃないの?

688:名無しさん@九周年
08/12/03 00:47:34 avtGyG8P0
毎回毎回誰かが殺されるという恐怖漫画w

689:名無しさん@九周年
08/12/03 00:48:56 0/QyD5YBO
犯人はジッチャンの中にいる

690:名無しさん@九周年
08/12/03 00:50:54 IY1C7Nx60
大学生が漫画やゲームじゃみっともない、というので、
漫画やゲームは学生時にはほとんど読まない・やらないというのはあったな。
通勤中のサラリーマンがジャンプみたい雑誌を読んでいれば、やはり格好悪かった。

それでも漫画は、小中でジャンプが流行ったりしていて
漫画文化があったから、自分も少しは読んでいたけど。
大学の講義と講義の間が抜けた時には近所のコンビニで立ち読みをしていたり。
ゲームもゲームウォッチや初代ファミコンで慣れ親しんでいたところはあった。
小さいときからそんなにはやらないほうだったが。

赤川じろーや松本清張など、本でもこういう推理小説が好きなタイプは、
50以上なんかのジイサンでも30過ぎの今いい歳の中年でもテレビ放送のコナン見ていたりするぞw

子供漫画ではないような内容だから大学生(大人)に読まれるところもあるだろうな。
「漫画が一番読まれている」、「読むのは漫画ばかり」だと、
大人や大学生としてはやはりちょっと・・・であり、低下の危惧はあるだろうな。

691:名無しさん@九周年
08/12/03 00:51:43 NOmqBt+S0
中国に逃げた犯人が捕まったら終了

692:名無しさん@九周年
08/12/03 00:52:07 oRBF8JXm0
日本の大学生が一番読んでる本は何なんだ?ネギま辺りか?

693:名無しさん@九周年
08/12/03 00:54:56 vg82D+I50
>>692

マックス・ヴェーバー『プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神』
村上春樹『ノルウェイの森』
遠藤周作『深い河』あたりだろうな。



694:名無しさん@九周年
08/12/03 00:57:36 R3Vln97W0
横山光輝の三国志だったら笑うとこだったのにー。

695:名無しさん@九周年
08/12/03 00:59:50 1n2WGvm+0
こんな中国人民となら
仲良くしたいぞww

共産党と軍隊もコナン読め


696:名無しさん@九周年
08/12/03 01:00:03 IY1C7Nx60
文学部、医学部、経済学部・・・これらの大学生が刑法各論講義なんて法学部専門の本を読むわけじゃないし、
誰もが楽にも読める、触れたことがある本・・・すなわち漫画(が一番に)、にもなるだけだろうけどな。
ドラえもんなら誰でも見たことはある、みたいなもんで。

697:名無しさん@九周年
08/12/03 01:03:23 CvG2y7RuO
バーローって中国語でなんて言うの

698:名無しさん@九周年
08/12/03 01:10:12 Ir7bgnq60
日本も対して変わらないだろ。

699:名無しさん@九周年
08/12/03 01:11:25 ZR++/3GQ0
安心しろ

日本の図書館はショタ本を500万分買っても異常と思わない図書館員が運営している

700:???
08/12/03 01:14:00 xEZitbMD0
最近のゆとりは漫画も読めないと聞くので漫画を読めるだけうらやましい。(w


701:名無しさん@九周年
08/12/03 01:17:34 A20ddT4I0
日本も似たようなモンじゃね?

702:名無しさん@九周年
08/12/03 01:23:00 IY1C7Nx60
昔の大学生の読書であれば、文学本や、
他には自分で買って通学時なんかにも読む軽いものであれば
岩波新書なんかの社会物などか。

自分の時代の大学生でも、専門のものは少しは読んでいるにしても、
本はろくに読んでいなかったりしたけどもw

703:名無しさん@九周年
08/12/03 01:41:57 IY1C7Nx60
開放が進む中国の場合、
「これ、(今までになくて)面白いじゃないか(日本の漫画、コナン)」となっているだけかもしれない。
日本での初代ファミコン(ゲーム)や北斗の拳やらが人気爆発した時やら、
戦後にアメリカの文化が入ってきたときみたいに、
いきなり知らないところから知れば(今までは制限されて触れられなかったとか)、ブームの様にもなる。
大学生が(海外)文化に興味を持つ部分、ちょっと外国を見てみたいという知的好奇心でもあるか。

704:名無しさん@九周年
08/12/03 01:57:33 IY1C7Nx60
単に日本の大学生が漫画を読んでいるだけなのとは同じではないかもしれない、ってこと。

中国としては、日本の漫画が売れてしまう(人気になる)のは、嫌かもしれないw

アメリカの映画の売上(人気)がすごい(日本も含め、世界中の人が見るから。邦画はそうはいかない)
→アメリカに日本の金が流れる(アメリカがこれを売りにして外国から”搾取”、食い物にしようとしている)
&日本の学生がアメリカ寄りになってしまう(アメリカに憧れたり)、となりもすれば
(これを日本と中国に置き換えれば)、

『キリスト教布教とその禁止』みたいに『文化を足がかりに外国に占領される』のようにもなる、ってことだし。
中国は今まで風穴が開くのは警戒してきたから。『文化』大革命ねw 
まあ、今時そんなこともあんまりないだろうけども。

705:名無しさん@九周年
08/12/03 02:04:07 OB4jneu40
金田一少年なら判るんだけどなぁ。名探偵コナンは推理物じゃないし。

706:名無しさん@九周年
08/12/03 02:06:18 VhvX7Kro0
>>211
タイガーアドベンチャーの方かよw

707:名無しさん@九周年
08/12/03 02:15:01 SShXXaqd0
>>681

何年か前、中国人にスターウォーズに次いで影響を与えたSF作品は
銀河英雄伝説だとか言う人民日報の記事を見た。
曰く、中国のSF作家で銀英伝の影響を受けてない者はいないとか。

にしても、スペースオペラばっかじゃねえか。

708:名無しさん@九周年
08/12/03 02:15:51 X9hGMGg90
漫画読んでると馬鹿になると爺さんに言われたもんだが
総理見てると間違いでもないと気づかされる

709:名無しさん@九周年
08/12/03 02:24:29 TpR2BLBE0
コナンて小学生が読む漫画じゃないのか?

710:名無しさん@九周年
08/12/03 02:25:38 I8pJJkBr0
毛語録よりはマシだと思うのだが。

711:名無しさん@九周年
08/12/03 02:26:27 IFTSd2cR0
コナンとヤッターマンが1つの放送枠になって、番組予約を分けれなく
なったのがウザイな。 ヤッターマンだけ見たいのに!

712:名無しさん@九周年
08/12/03 02:33:58 UGXPq+oVO
ワトソンとクリックの本を読め。
晩年のクリックは業師だ。素晴らしいの一言に尽きる。

713:名無しさん@九周年
08/12/03 02:36:21 ortJ+lUB0
海賊版取り締まりしたら一気に解決するだろうな

714:名無しさん@九周年
08/12/03 02:36:59 R6osEbsqO
漫喫行ってゼロを延々と読んでるとすげー疲れる

715:名無しさん@九周年
08/12/03 02:48:45 IY1C7Nx60
URLリンク(page.freett.com)

北斗王拳w バックはラオウw

「名探偵コナンキン」なんて名前でないことだけはわかったw

716:コマンドー ◆LUr9isZgQk
08/12/03 03:12:47 jsv0+fKt0
毛利小五郎は偉大だ

717:名無しさん@九周年
08/12/03 03:16:02 cg1EFcU/0
>民族レベルの低下につながる

言いがかりも甚だしい


と言いたいところだが、
そうとも言い切れない実例が大活躍中の日本・・・

718:名無しさん@九周年
08/12/03 03:29:30 QyyMPXjvO
サラリーマンがジャンプ読んでるが日本は別になんら問題ないぞ。
サンデーのコナン読んだからと言って知的水準が下がると言うことはない。
今の中国の大卒より毛語録読んでた紅衛兵の方が遥かに馬鹿だったろ。

719:名無しさん@九周年
08/12/03 03:42:07 23Dy07ln0
日本のはなしかと思った

720:名無しさん@九周年
08/12/03 03:44:52 x664Sn/x0
>現行教育の欠陥を指摘、民族のレベルが低下していると嘆いた。

元からその程度なんだから嘆く必要はないよ。
中国4千年経っても未だに土人ばかりの国だし。
見た目の国力より中身の伴わない劣悪国家。

721:名無しさん@九周年
08/12/03 03:48:58 TpR2BLBE0
コンビニでジャンプなど少年誌を立ち読みしてるヤツは確実に馬鹿。

722:名無しさん@九周年
08/12/03 03:52:11 k0juD5ivO
そのうち漫画が難しくて読めない奴がでてくるから

723:名無しさん@九周年
08/12/03 03:55:08 b40slrt/O
>>718
何ら問題ない?
阿呆太郎みたいな役立たずになっちゃうぞw

マンガにも詳しい柔軟さかと思ったら、まさか単なるマンガ脳のバカとは思わなかった orz

724:???
08/12/03 03:56:27 xEZitbMD0
>>722

もう出てるよ。これからの職場の新人が楽しみじゃないか?(w


725:名無しさん@九周年
08/12/03 03:56:28 gWNQJSLy0
はいはい、リピートリピート。
はいはい、ループループ。
人の記憶の隙間を狙ってご苦労様s。

実はメラミン入りなんかより自公米の方が生物兵器級らしくて死亡率の変動にまで効果でてるらしいんだけどさ多分だけどね、うん。

とりあえず、パチンコは非合法だしそのパチンコは不正だらけで某国人しか経営できない。
しかも不正はヤツラだけに認められていて町内に不調和をもたらしてるだろ?
世の中を変えるどころかまずは町内の不正の温床であるパチンコからおまいらは地域の日本人の力で正常に戻してみて。
それを今できないなら終わり。
パチンコが当たり前にのさばっている理由ほぼ→自民公明党政権と思う。

それと、マンナンライフへのクレーマーに忠実に従い他の当たり前の仕事は
しないやらない主義といって過言でない自民党野田聖子とか自民党のその他大臣とか連立与党の公明党ってどう?

つまり、一部のクレーマーの指示にだけ選挙にて当選した政治家が思考せずそのまま従っているということについてどう思う?
その結果がマンナンライフの蒟蒻畑の製造停止を政府が示唆するとかどう?
なにやらそのような動きはマンナンライフの製造販売を一時停止という事態に陥ってた。

有害な死亡率の変動に影響していると疑われている自公米についてマスコミが取り上げた時期にだったよ?
まあこれももうずっと前みたいな話題になったけれど、
そういうあまり危険ではないが政府の功績みたいなニュースにこうして自公米のニュースは埋もれてたろ。

日本の政治家は凄い暇なことを税金使ってやってる思いません?

これソースもないけれど疑うも糞もない事実と思う。
仮にもしも野党にマルチ商法の氾濫や違法性を疑えるパチンコを蔓延させることが出来るって言うんなら与党にナニが出来るか言ってみて。
URLリンク(youtube.com)

726:名無しさん@九周年
08/12/03 03:58:20 tezdqc9G0
毎日、ウェブ上で、何百ページ何千ページ分も読んでいるのに、印刷物まで読めなんて、時代錯誤も甚だしい。

727:名無しさん@九周年
08/12/03 04:03:54 fTTpgAqB0
コナンはすばらしい。

728:名無しさん@九周年
08/12/03 04:09:56 rKfaUAtp0
マレーシア土産に貰った「武装錬金」中国語版は俺の宝物だ

729:名無しさん@九周年
08/12/03 04:16:42 O8J2TVQL0
>>728
なんで

730:名無しさん@九周年
08/12/03 04:19:45 IRIca8cQO

ラブひなや、めろんパン、の日本は先進国

731:名無しさん@九周年
08/12/03 04:34:26 IY1C7Nx60
>>33
麻生がなぜゴルゴか。
麻生自体が射撃の選手なのもあれば(射撃はヤクザみたいなのも多かったりするんだがw)、
アメリカ-銃社会&軍需産業-ライフル協会-右翼とかもあるのではないか。
麻生は「アメリカ寄りの右翼」という部分はある。

まあ、昔の学生運動なんかのオッサンも、ゴルゴ13とかは好きだったりするがw
というか、60過ぎのジイサンが知っている大人向けの漫画は
他にあんまりないのもあるんだろうが。

ビッグコミックなんかの大人向け漫画は、007のような、
ダンディズムやハードボイルドやちょっと女&エロいシーンも入っていて
(ひどいのは昔風のエロ漫画みたいなところありw)、ゴルゴもこの系統かな、みたいなw

732:名無しさん@九周年
08/12/03 04:47:02 IY1C7Nx60
ワトソン君、シャーロック・ホームズ、コナン・ドイル、エドガー・アラン・ポー(江戸川乱歩)w

どうでもいいが、漫画『北斗王拳』で南斗水鳥拳を使うのが「武田(信玄)」ってw
しかも漫画の甲冑やファッションが北斗の拳のまるまるパクリから
だんだんと三国志的になっていくんだとかw

733:名無しさん@九周年
08/12/03 04:51:09 7rHyi3700
シナの民度はこれ以上低下しようがないから無問題。

734:名無しさん@九周年
08/12/03 05:04:55 9QZ30OWx0
コインランドリーに置いてあるのでたまに読むけど、正直犯人が誰かわからない。
昔の小学生向きの探偵漫画は犯人が凄いわかりやすかったんだが、最近のガキはこんな
難しい探偵漫画を読んでるのかと感心した。麻生にも是非愛読してほしい。

735:名無しさん@九周年
08/12/03 05:20:55 8nptWkG3O
>>722
今だって識字率高くないだろうしなw

736:名無しさん@九周年
08/12/03 05:42:33 abz3UhG40
さすがに大学でコナンが一番読まれてるってのはないわ
頭でっかちになるぞ

737:名無しさん@九周年
08/12/03 06:27:41 DzTI3sUn0
コナン単純所持禁止の国にいまごろ笑われているだろう

738:名無しさん@九周年
08/12/03 07:47:27 tSBQS5aH0
>>1
そこはマーベルコミックスじゃなくて「名探偵コナン」なんだな
反日親米ならマーベルコミックスでも読めばいいのに
表向きと本心が違うな中国人は

739:名無しさん@九周年
08/12/03 07:49:24 nUrtijnoO
これ以上低下するのか。
gkbr

740:名無しさん@九周年
08/12/03 07:50:08 FQHicwNTO
バーローwwwwwwwwwwwww

741:名無しさん@九周年
08/12/03 07:53:35 dRJQVPHS0
それが海賊版だということこそ民族レベルを顕してるだろ

742:名無しさん@九周年
08/12/03 07:53:52 LdguscCc0
こういうの見ると、アジアの情報の発信地は日本なんだなって思う

743:名無しさん@九周年
08/12/03 07:54:42 iTFEqh8b0
>>3
結論はやすぎ

744:名無しさん@九周年
08/12/03 07:59:05 tOKIMSLbO
民族レベルw

745:ていていた~ ◆/TEIX1Xung
08/12/03 07:59:39 sNGm+yK20
お前ら人のこといえるか?

昨年に最大ヒットしたアニメって「らきすた」だったと記憶してるんだが。

 

746:名無しさん@九周年
08/12/03 08:13:05 Zc7XpMDV0
日本でやっても同じような結果だろうね

747:名無しさん@九周年
08/12/03 08:43:51 pZ1MJmX00
>>531 で結論が出てた。
「あいつはメガネをかけてるから頭が良さそう」という理由で殺された人も多く、
中国人は遺伝的に近視になる人が減ったらしい。


748:名無しさん@九周年
08/12/03 08:54:37 J5VREJBp0
>>617
今年も発表されたな
URLリンク(game.21cn.com)

アニメ・漫画作品部門
1 犬夜叉
2 名探偵コナン
3 NARUTO
4 新世紀エヴァンゲリオン
5 らき☆すた
6 テニスの王子様
7 コードギアス 反逆のルルーシュ
8 純情ロマンチカ
9 ONE PIECE
10 鋼の錬金術師

男性キャラ部門
1 はたけカカシ
2 犬夜叉
3 上杉達也
4 工藤新一
5 江戸川コナン

女性キャラ部門
1 灰原哀
2 毛利蘭
3 桔梗
4 日暮かごめ
5 日向ヒナタ

749:名無しさん@九周年
08/12/03 09:08:57 bGcLdKG00
大学生でコナンってレベル低いな。
中国は大学乱立してるから低レベル校の話だろ。

750:名無しさん@九周年
08/12/03 09:10:23 vh3m94cm0
>>49
>>219
ロバートさんですね?

751:名無しさん@九周年
08/12/03 09:14:46 3wGGhK21O
そもそも漫画と一括りに調査するのがおかしい
こんな調査なら日本でやったら一位はジャンプだろ

752:名無しさん@九周年
08/12/03 09:20:43 ZeNXM7wW0
>>1
その「名探偵コナン」の単行本も海賊版なんですよね?分かります

753:名無しさん@九周年
08/12/03 09:25:09 sM9pN0kE0
実際は恥ずかしいから言わないだけで、ネギまかも。

754:名無しさん@九周年
08/12/03 11:07:52 iDnM9TBs0
我同人探偵色情刊物欲也

755:名無しさん@九周年
08/12/03 11:11:52 +8QTvAAzO
ゆとり世代は漫画すら読めないし・・・・



756:名無しさん@九周年
08/12/03 11:15:16 xVJYTi4N0
でも、黒の組織編なんかは
ハリウッドのつまらん映画よりドキドキするけどな。

757:名無しさん@九周年
08/12/03 11:26:58 AKKSBdKxO
皆、現実を逃避したいんですよ

758:名無しさん@九周年
08/12/03 11:33:06 JIzW7tG60
中国でコードギアスとかよく禁止されないな…
まぁ全部海賊版なんだろ。

759:名無しさん@九周年
08/12/03 12:54:38 XKZJ4Yck0
>>757
それを言っちゃオシマイよ

760:名無しさん@九周年
08/12/03 14:54:04 CWFn+5jR0
黒の組織がらみじゃないと見ていられない

761:名無しさん@九周年
08/12/03 15:43:15 byPLmYCE0


名探偵コナンは、そこまで面白いか?^^;


762:名無しさん@九周年
08/12/03 15:46:20 ddAMbnLD0
けど日本だって全学生トータルでアンケート取れば


   「少年ジャンプ」


が大学で一番読まれている本だと思うよ?
漫画を本として捉えたならば。

ましてや国民の代表者たる総理大臣が漫画しか読めないんだぜ?日本の場合。
はっきり言って中国を下回るレベルだろう。

763:名無しさん@九周年
08/12/03 16:00:17 JhlIcCyA0
>>762
問題なのは「少年ジャンプ」と「名探偵コナン」のどちらが為になるかという事なのかも
そして総理の読んでる日本の漫画と中国トップの読んでる毛沢東語録とどちらが(ry

764:名無しさん@九周年
08/12/04 18:55:23 T1sA8OYR0
コナンて文字が多いってだけで難しいとか勘違いするような馬鹿が絶賛する漫画だし
民度の低い中国人にはちょうどお似合いなんじゃないの


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch