【政治】定額給付金、約8割が「ばらまき」と批判 FNN合同世論調査at NEWSPLUS
【政治】定額給付金、約8割が「ばらまき」と批判 FNN合同世論調査 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@九周年
08/12/01 22:26:11 F+1oHJw50
ばら撒きだけどくれるんなら有り難く頂きます

3:名無しさん@九周年
08/12/01 22:26:12 +uneGHYa0
池田大先生に還元しなさい

4:名無しさん@九周年
08/12/01 22:26:16 n7vD9yU50
>「適切」と評価したのは18・3%
誰だよ18.3%
創価か

5:名無しさん@九周年
08/12/01 22:26:20 LtgyN+Kh0
>>1
> 定額給付金の給付が決まれば受け取るとの回答は88・3%だった。

おいおい

6:名無しさん@九周年
08/12/01 22:26:37 DZoFOY/i0
↓単発ID自民工作員が半泣きになりながら「マスゴミのネガキャン」と一言

7:名無しさん@九周年
08/12/01 22:26:49 qFxn675iO
貰うなら文句言うな

8:名無しさん@九周年
08/12/01 22:26:55 MX22+8Xn0
8割が批判するなら、2兆円X0.8=1.6兆円は俺のものだな。


9:名無しさん@九周年
08/12/01 22:26:56 YomVaDXU0
あれ速攻で給付が決まっていたら少しは効果があっただろうけど

これ、現状で実施したら、来年3月だろうなw

10:名無しさん@九周年
08/12/01 22:27:45 UTPasHCy0
公明党が発案した定額給付金は、税金から選挙資金を二度奪うためのもの。

定額給付金は、自公の選挙目当てのバラマキだといわれている。
ほんとうの狙いはちがう。もっと生臭い直接的な理由がある。
都議選・総選挙と二大選挙を控えた公明党が選挙資金を必要としているのだ。地域振興券と同じ陰謀。

給付金―>財務―>大作―>公明党選挙資金

という流れは誰もが予想できるだろう。こんなおいしい話はない。
一人一人には12000円でも800万人の信者の単位は大きい。1000億円の金が創価になだれこむ。しかも無税で。
政党助成金をもらっているにもかかわらず、さらに税金から選挙資金を集めようとする邪悪なプランだ。
定額給付金を中止すべきである


11:名無しさん@九周年
08/12/01 22:28:06 hmWyXlul0
でも受け取るんだろww

12:名無しさん@九周年
08/12/01 22:28:17 xg2zoENx0
早く自民党は野党に落ちて

13:名無しさん@九周年
08/12/01 22:28:19 SKdY5vdp0
ばらまき批判するやつは貰いに行くなよ
俺は貰う

14:名無しさん@九周年
08/12/01 22:28:30 aQMRdlRh0
じゃいらないから、3年後の消費税増税はオレだけ据え置きにしてくれよ

15:名無しさん@九周年
08/12/01 22:28:45 pRYTUBk10
>>9
どんなに早くても3月には間に合わない流れよ?

16:名無しさん@九周年
08/12/01 22:28:57 zqUaQoMgO
孔明はホント、知らん顔してるね。

17:名無しさん@九周年
08/12/01 22:28:58 8FSmPChZ0
給付金を叩きながら辞退をしないなんてのは、さすがに恥知らずだな。

18:名無しさん@九周年
08/12/01 22:29:46 6M3/0WcrO
集めたお金を多大な事務経費かけて返すってアホだろ

19:名無しさん@九周年
08/12/01 22:29:48 A496QrTp0
『ばらまき』政策で好ましくない」が78・7%
なのに
定額給付金の給付が決まれば受け取るとの回答は88・3%だった。

何このダブスタ...

好ましくないとした人は
受け取ったらすぐに自治体に返還するようにしてください。
そして社会保障費にでも使ってもらえるようにしてください。

20:名無しさん@九周年
08/12/01 22:29:51 4wbJ+grS0
公明党涙目だな
個人的にはアリだと思うが

21:名無しさん@九周年
08/12/01 22:30:02 ahBVnxSz0
3年くらい所得税減税してくれたほうがよっぽど嬉しい。

22:名無しさん@九周年
08/12/01 22:30:04 gSqVhb2L0
今回はわざとバラマキをすることで消費刺激させるんだから。



23:名無しさん@九周年
08/12/01 22:30:11 oPePEmgX0
>>10
分かりやすいな

24:名無しさん@九周年
08/12/01 22:30:48 fDlgzhKZO
診療報酬も年金も裏金もぜ--んぶまずい。麻生には仕切るのは不可能。

だってやる気がないんだもん

25:名無しさん@九周年
08/12/01 22:31:20 IlSG+jHt0
国籍法

国家の根幹をなす国籍に関する法律を、メディアも十分にとりあげず、ひっそりと可決しようとしている有様に怒りを通り越して寒気を感じる。



26:名無しさん@九周年
08/12/01 22:31:24 suDvcjW+0
給付金政策は他の国でもやるんだけど、ばらまきとか言って批判してるやつって何なの?


バラマキ1.8兆円、ドイツでも「消費券」検討
URLリンク(www.asahi.com)

イタリアが9兆6800億円の景気対策 年金生活者らに給付金
URLリンク(www.nikkei.co.jp)

台湾、全住民に「消費券」 1人1万円強、成長率押し上げ狙う
URLリンク(www.nikkei.co.jp)

27:名無しさん@九周年
08/12/01 22:31:28 ir/tz9br0
残りの2割がなんなのか徹底的に洗うべき

28:名無しさん@九周年
08/12/01 22:31:29 YomVaDXU0
>>7
貰えないと思う
今12月だろ、今月貰えると思うか?
グタグタいって最終的に中止になるだろうから
結局自民は支持率落として消えていくだけ

気にすんな。2chでコピペする馬鹿がいなくなる

>>15
今やればの話だ、できるわけないし
グタグタやって会社が倒産していき
緊急の対策ってのが5月実施され
知らない間の選挙で自民党という政党と
よくわからないなぞの宗教政党が無くなってるって筋書きだな

29:名無しさん@九周年
08/12/01 22:31:42 qx8CeN46O
無駄に使われてる税金が少し帰ってくるだけ。
批判するが貰うよ、払ってる税金からしたら僅かだけど。
無駄遣いしかしないなら本当に返して欲しいよ

30:名無しさん@九周年
08/12/01 22:31:50 lGqbVxGl0
> 「『ばらまき』政策で好ましくない」が78・7%に上り

理由も聞けよ。
どうせ「金持ちにも支給するのが気に入らない」程度の理由だろ。

31:名無しさん@九周年
08/12/01 22:31:50 moWnkLqt0
くれるなら貰うけど?
でも口座に入るなら、電気代や水道代に自然に消えちゃうからなあ

32:名無しさん@九周年
08/12/01 22:32:15 8ur7QnsC0
批判した奴は受け取りに行くなよwww
さんざん不景気だなんだの言っといて景気対策したら批判とかもうアボガドバナナ

33:名無しさん@九周年
08/12/01 22:32:24 E/jiAXVD0
文句あるなら公明党に言ってくれよなwww

34:名無しさん@九周年
08/12/01 22:32:45 Sa3wDRpJ0
まあなー
たいした効果もないのに

35:名無しさん@九周年
08/12/01 22:32:55 lILCuc6H0
給付金はもともと納税した金なんだから
もらって当然。
無職と年金をたんまり貰ってる高齢者こそ辞退しろよ。

36:名無しさん@九周年
08/12/01 22:33:16 Kazm1hyI0
消費に回るからいいじゃないか


37:名無しさん@九周年
08/12/01 22:33:24 lP+HIdPg0
生活費の足しにはするけど別に給料が増えるわけでもなんでもないし
税金増えるし、なんていうか死ぬのが延長されただけ

38:名無しさん@九周年
08/12/01 22:33:24 EBF8kHpU0
貰えるものは貰うぜ

39:名無しさん@九周年
08/12/01 22:33:35 qPfmplGd0
あとの2割はなんなの?アフォなの?自民工作員なの?




40:名無しさん@九周年
08/12/01 22:34:17 3FBS4qbY0
>>26

やる国はアホだと思うよ。

ドイツとイタリアでやるから、正しい政策だなんて
自分で判断力がないのか?

税金を集めて、手数料をとって、住民に配る。
意味無いじゃん。同じやるなら、減税の方が遙かにマシ。



41:名無しさん@九周年
08/12/01 22:34:19 B8T/9uWn0
>>31
かといって地域振興券みたいに地域と時期限定はカンベンしてほしいな

自然と生活費の足しにされるか、貯蓄されて
本末転倒な結果になっちゃったりするのが目に浮かぶ

42:名無しさん@九周年
08/12/01 22:35:21 gGaDhl+D0
給付金もらったら、消費税値上げを受入れ。だよね。

天下り12兆円の整理と、給付金+消費税、どっちをとるかと言われたら、
そりゃー12兆円整理で、消費税値上げ無しでしょ(-△-)

43:名無しさん@九周年
08/12/01 22:35:28 YomVaDXU0
無駄をなくそうっていって
何故か無駄が発見できず
更に国民に無駄に配って借金を増やすw

 何をやってるのなら・・・


結局死人が増える気がする政策

44:名無しさん@九周年
08/12/01 22:36:01 q3XHmVYl0
>中低所得者の税負担を相対的に軽減する「定額減税」の実施を求めていた公明党支持層でも、56・1%が「好ましくない」と答えた。

定額減税と本質的には何も変わらないってのに、創価信者の脳みそなんてこの程度だろうな。
朝三暮四とはこの事だわw

つか、批判するなら受け取るなよw

45:名無しさん@九周年
08/12/01 22:36:34 QDSkMXpH0
効果はあるよ。貯金すると答えた人は3割に過ぎない。あとは生活費にする、
と言う人が6割を超える(先週の朝日新聞がソースだ)。つまり、それだけのお金が流れる。
いいことなんだよ。まぁ、もうかるのはパチンコ屋だな。で、パチンコ屋の
宣伝が増えて、マスコミも儲かる。おかしな話だけどね。
あと、飲食店が儲かるよ。焼肉屋とか、すし屋とかね。春に売り上げが上がるよ。
そうなると、肉の輸入業者、アメリカ、漁業関係者、いろいろ喜ぶ。
いいことだよ。

46:名無しさん@九周年
08/12/01 22:37:11 dwF5jja/0
公明党起案の割には情報規制がないな。

47:名無しさん@九周年
08/12/01 22:37:17 BAyE3z8yO
2兆ばらまくのに事務経費が800億もかかる馬鹿馬鹿しい政策。いや政策とも呼べないわ

公明は給付金を信者からまきあげて選挙資金に使うつもりのようだぞ。地域振興券で味をしめたらしい

48:名無しさん@九周年
08/12/01 22:37:27 KknfQPOF0
喜んでんの公明支持者だけだろ

49:名無しさん@九周年
08/12/01 22:37:46 Fjn+Qiic0
>>14
年金やら医療やらに使う分だから、それは関係無しになるんじゃね?

50:名無しさん@九周年
08/12/01 22:37:47 6Jg6U71sO
【噺家】「笑点」で大乱闘!嫁の悪口を執拗に言われ、たい平がマジ切れ。山田隆夫重傷

スレリンク(patissier板)


51:名無しさん@九周年
08/12/01 22:38:00 vDfYSwdq0
2兆円を使えば中国に対抗できる原子力空母が造れるのでは?
使わないときは東京湾に浮かべて公認のカジノやタックスフリーの経済特区に
利用すればいい。
関東大震災時の緊急避難先にも使える。

52:名無しさん@九周年
08/12/01 22:38:07 gGaDhl+D0
給付金やるから、消費税値上げさせてね。
それで、天下りもみのがしてね。ってことだよね。

53:名無しさん@九周年
08/12/01 22:38:11 kQ5K++ys0
政党支持率が常に5%の創価学会員はもちろん賛成ですよね。
なんせ公明党の太田代表の肝煎りの政策ですから。
麻生は太田に脅迫されてのっかっただけ。
定額給付金は公明党の為の政策です。

54:名無しさん@九周年
08/12/01 22:38:46 VknDjGoT0
一年のスパンかんがえたら
2兆円はすべて消費する。

効果は0,4%あがる
つまり2兆円GDPはあがる

55:名無しさん@九周年
08/12/01 22:38:57 QaJaO9In0
平日わざわざ役所まで行って並んでまでして1万円なんかほしくないわ
役所行くまでにガソリン代もかかるし

56:名無しさん@九周年
08/12/01 22:38:58 9t97I2+F0
バラマキ公明党は解党しろ

57:名無しさん@九周年
08/12/01 22:39:09 g9oykTNNO
公共事業の方がいいよな?

減税が景気対策になるとか言ってた韓国大統領は
今大変みたいだが……

58:名無しさん@九周年
08/12/01 22:39:19 8ur7QnsC0
>>40
お前アホだろwww
減税やってどれだけタイムラグがあると思ってんだよw
即効性があるから給付金にしてんだろうが

まあマスゴミに洗脳された日本じゃ好景気は二度と来ないだろうな
景気回復しないまま消費税増税されて先進国の地位も返上も目前

それも国民の愚かさのせいだから仕方ないな


59:名無しさん@九周年
08/12/01 22:39:24 YomVaDXU0
>>48
喜べんのかなw

これ選挙で公明が功績みたいな事をいうんだろうけど
逆効果だし、公明って5%程度の票数しか動かないから
公明も自民と同じで滅亡すると思うな

選挙後に公明っていう政党が無くなっているんだろうね
見物だけどな

60:名無しさん@九周年
08/12/01 22:39:36 UvrEWl2E0
ジャイアン「のび太!100円やるから1000円くれよ!」

61:名無しさん@九周年
08/12/01 22:39:45 7bh2LAUz0
老人に対しては手を変え品を変えばらまいてるのにな
それをやめるべきだろ

62:名無しさん@九周年
08/12/01 22:39:47 QDSkMXpH0
>>44

定額減税にもひっかからない所得の人がいるんだよ。それを麻生は救済したいと
明言している。そして、ぎりぎり引っかかる人たちにも利益が大きい。
それなりに税金を払っている人でも、まぁ、悪い気はしないね。私は年収1000万を
超えているけど、嬉しいよ。定額減税でも何でもいいけど、
税金を払っていない人たちにも利益が行くのであれば、それはそれで見識だと思うね。

63:名無しさん@九周年
08/12/01 22:40:11 Sa3wDRpJ0
>>54
現金なのになぜ消費にまわるって考えるの?

64:名無しさん@九周年
08/12/01 22:40:29 mpiibv9a0
元は自分の納めた税金なんだから当然の権利として受け取って使う。
それがこの愚策で受けるダメージを最小限に抑える唯一の方法だろう。
受け取らなくたって2兆円の支出が計上されることに変わりはないんだからな。

65:名無しさん@九周年
08/12/01 22:40:32 dvow/v1q0
地デジのチューナーばらまいてくれよ

66:名無しさん@九周年
08/12/01 22:40:56 t4IQ/Pbm0
>>4
莫大なお布施になるな

67:名無しさん@九周年
08/12/01 22:41:10 yXn8k3Dn0
批判する奴は受け取るなよ?
給付額4倍うめぇwwwwwwww

68:名無しさん@九周年
08/12/01 22:41:16 uixMO5rN0
>>58
即効性があると思っているほうがアホ

69:名無しさん@九周年
08/12/01 22:41:29 Fjn+Qiic0
>>51
それじゃ別に空母じゃなくてもいいだろw

>>57
外環道とか圏央道とか?

70:名無しさん@九周年
08/12/01 22:41:41 Dxr60QEh0
>>1
バカばっかりだな

じゃあ、その2兆円を何に使えばいいというのか?

公共事業に使って、半分の1兆円ほどが現場労働者に
給与として与えられるとしても、300万円*30万人程しか
恩恵を受けられない

高速道路を全部無料にするか?
しかしそれで恩恵を受けられるのはやはり一部の人間、
一番お得なのは物流業者だけだし、使い切ったら終わりだ

まわりまわって国民みんなに行き渡るというのなら
こうやって最初に全員に配った方が早いし、公平だ

71:名無しさん@九周年
08/12/01 22:42:29 lP+HIdPg0
低所得者の所得アップがもっとも望ましいと思うんだが
長期的な収入がない限り
お先真っ暗な奴が気楽にかね使うわけないだろ

72:名無しさん@九周年
08/12/01 22:42:48 ful8E/G90

  経済音痴で無能な麻生の政策
 ┌───┐   ┌───┐
 │今年度    │   │ 三年後   │
 │一世帯6万 .| → | 一世帯32万 .| 
 │  バラマキ │   │消費税増税│
 (ヨ─∧_∧─E)   (ヨ─∧_∧─E) 
  \(* ´∀`)/     \(* ´∀`)/
    Y     Y         Y     Y

 ┌───┐   ┌───┐
 │高速料金  │   │ 三年後  │
 │一律1000円 | → │年間32万円. | 
 │ 乗り放題 .│   │消費税増税│
 (ヨ─∧_∧─E)   (ヨ─∧_∧─E) 
  \(* ´∀`)/     \(* ´∀`)/
    Y     Y         Y     Y
 大企業を救済して庶民にシワ寄せ増税


  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  | 自民党、三代続けてバカ総理  |
  |______________|
        (ヨ| ∧_∧ |E) 
        \(* ´∀`)/
          Y     Y
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

73:名無しさん@九周年
08/12/01 22:42:57 ug+mX81+0
バラまきが問題なのではなくて

バラまきしてそれ以上を巻き上げると宣言している馬鹿ばかしさと、
コストの無駄のことを、国民だって分かるのさ

74:名無しさん@九周年
08/12/01 22:43:04 SZTxjOos0
ばらまくな!
でももらいます(´・ω・`)

これはおかしいだろwめっちゃ矛盾してるじゃん
恥ずかしくないの?ww

75:名無しさん@九周年
08/12/01 22:43:06 GJUI2YSf0
そんな余裕ないだろう・・・

今年度税収、6兆円程度不足に=国債大幅増発へ-10月末実績
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

76:名無しさん@九周年
08/12/01 22:43:35 CNfLpO/b0
全国町村長大会:定額給付金巡り不満噴出 首相にやじも

麻生首相は「定額給付金の実施にはすべての市町村の協力が不可欠。皆様方の
意見を聞きながら早急に制度設計を進めていく」とあいさつ文を読み上げ、
町村長の協力を求めた。しかし、「丸投げやめろ」とやじが飛ぶなど、会場は
冷ややかな空気に包まれた。

首相が所得制限の設定について「地方分権」を理由に市区町村に委ねたことを
「本当の意味で地方分権を分かっていない」と指摘。「責任を市町村に
負わせるのはひきょうだ」と批判すると「その通り」と声が飛んだ。

そもそも国の政策であるなら、自治体が円滑に実施できるよう国が制度設計する
責任があるのです。所得制限や伴う詳細を決めることができず自治体に丸投げ
したことは、与謝野馨・経済財政相から暴露されているように事実である。

77:名無しさん@九周年
08/12/01 22:43:38 4wbJ+grS0
ドイツや台湾でも似たようなバラマキが実施されるよね

78:名無しさん@九周年
08/12/01 22:43:51 zH81BKey0
麻生は、すべらんな~。w
(太郎麻生のすべらない話)

79:名無しさん@九周年
08/12/01 22:43:55 QDSkMXpH0
>>47

その800億円はどこに行くと思う?市の職員の懐だと思っている?
まぁ、残業代は、出すけど、本質的には、市の職員の懐に
流れるだけの話ではないんだよ、お金を流させること。これが大事。
パートのおばちゃん、アルバイトの学生、みなに、利益があることなんだよ。

>>57

公共事業ではお金が流れないんだよ。今の時代は。建設業でかろうじて潤うのは、すでに
斜陽のところやDQNばかりなんだわ。



80:名無しさん@九周年
08/12/01 22:44:20 zZ1C7fUJO
なんだよ批判って!
我が家は楽しみにしてんだぞ!なんせ一家12人家族だから20万円近くもらえるぞ。

81:名無しさん@九周年
08/12/01 22:44:26 vD5P7W340
池田大作に2兆円あげればいいじゃん。

82:名無しさん@九周年
08/12/01 22:44:50 jMlaF+W+O
>>54
JMケインズの雇用、利子及び貨幣に関する一般理論を勉強して有効需要について一から勉強しましょう。

財政出動しても貯蓄や借金返済にあてられたら波及効果など皆無に等しい。

83:名無しさん@九周年
08/12/01 22:45:02 5iycN/BE0
>>68
あらゆる景気対策の中で一番即効性があるのが、ヘリコプラター・マネー。だから、各国が
この政策をとってる。

84:名無しさん@九周年
08/12/01 22:45:12 lP+HIdPg0
2兆円で安楽死施設作ろうぜ
楽になろうぜ

85:名無しさん@九周年
08/12/01 22:45:18 yGYm+Yja0
ばら撒きでもいいから給付金早くくれよ
中小企業に融資のばら撒きやって
個人にはだめというのはおかしい

86:名無しさん@九周年
08/12/01 22:45:21 u73wVIO20
(^q^)<きゅうふきんうれしいなあじみんとうにとうひょうするよ~

87:名無しさん@九周年
08/12/01 22:45:36 6+EY/ak00
GDP0.1%押し上げの給付金を素晴らしい景気対策と唱える板、
それがN速。

88:名無しさん@九周年
08/12/01 22:45:52 g9oykTNNO
>>73
循環させるのが本題であって
儲かるとか言う話じゃないのにな

ミクロしか見ない国民らしい

89:名無しさん@九周年
08/12/01 22:46:19 QDSkMXpH0
>>76

仕事したくないだけの人たちだよ。相手にする価値もない話。

>>77

効果があるから。

>>71

あんた、貧乏したことないだろ。それと、貧乏人の金の使い方を見たことないだろ。


90:名無しさん@九周年
08/12/01 22:46:30 ug+mX81+0
現金手渡しなら、「これくらいすぐに使おう」という効果も高いだろうが、
わざわざ預金通帳に入れてくれたものを、すぐに使うだろうか?

手渡しのほうがコストもかからないというし・・・・

振り込め詐欺の問題もあるのに、どうして銀行振り込みにするの?
前例に倣っただけじゃね?

91:名無しさん@九周年
08/12/01 22:46:35 6Jg6U71sO
【噺家】「笑点」で大乱闘!観客が面白くないとステージに殺到。山田隆夫重傷

スレリンク(patissier板)

92:名無しさん@九周年
08/12/01 22:46:36 SZTxjOos0
ぐじゃぐじゃいってる奴ももらうんでしょ?www

93:名無しさん@九周年
08/12/01 22:46:54 8ur7QnsC0
資源相場の下落、円高
給付金投下するのは今、一番いい時期

他の先進国に遅れを取らないように先手先手で景気策を打つべき

まあ、マスゴミ野党としてみれば景気回復されては困るから邪魔ばっかするけどな





94:名無しさん@九周年
08/12/01 22:46:58 6M3/0WcrO
>>70

ケインズはそれじゃだめだと言っとる
ただで配るより穴を掘って、また埋める方が良いと

さらにおまいのいう通りするにしても定率減税だろう
一度集めたお金を多大な事務経費使って返すなんて愚かだろう
公務員がただ働きしてくれるんなら良いが
返すには莫大な経費がかかるんだぞ、わかってる?

95:名無しさん@九周年
08/12/01 22:47:12 dwF5jja/0
>>67
4倍ってなんだよw

96:名無しさん@九周年
08/12/01 22:47:18 pP1zTL4xO
即効性とかいう割に遅々として進まないな。


97:名無しさん@九周年
08/12/01 22:47:23 t4IQ/Pbm0
2兆円でB-52が飛ばせる空母つくれよ。関空くらいの大きさのやつな

98:名無しさん@九周年
08/12/01 22:47:31 aA3VPvyUO
法人税の引き下げが効果あると思う、なんぼいうても雇用だよ

99:名無しさん@九周年
08/12/01 22:47:38 vD5P7W340
だから池田大作先生に2兆円上げろよ。

100:名無しさん@九周年
08/12/01 22:47:40 v9+Qhs6b0
>>26
批判してるのはマスゴミに騙されやすいアホですな。

101:名無しさん@九周年
08/12/01 22:47:46 5iycN/BE0
>>82
だからこそ、下手に貯金されないように、ちょっとしたものを買ったり、旅行一回で吹っ飛ぶ程度の
一万二千円なんだよ。

102:名無しさん@九周年
08/12/01 22:47:56 TJwnSZUP0
民主党は餅代と称して200万円もらったっけ

それに比べたら、1.2万円なんてばらまきの内に入らないよ

早くちょうだい

103:名無しさん@九周年
08/12/01 22:48:12 Knx16yLa0
長銀に投じた8兆円と 朝鮮銀行救済に使った3兆円 一般の国民にばらまいておくれよ

104:名無しさん@九周年
08/12/01 22:48:18 CLcjE2W70
数年前の地域振興券と今回の定額給付金とは、公明党による国庫の金を利用した選挙対策だ。
赤字国債削減に逆行する国家財政に対する悪影響も考えず、景気対策としての費用対効果も
考えず、選挙対策の人気取りだけを目的に与党内でゴリ押しをしたのが「定額給付金」だ。
公明党な、自分の人気取りのために税金を無駄に浪費している。
さらに、公明党の発想が下品であることに国民はあきれている。
中世の支配者が愚民に対して「ホドコシをしてやる」「だから俺の好感度はアップする」と
の発想は極めて下品である。日本人の品位を無視した公明党の下劣な策動は朝鮮半島的腐臭
が見え隠れする。
日本国の税金を使用するのに、何故か給付対象に在日半島人が入っていることも不思議だ。
半島出身者が支配する党が考える下劣な人気取りと考えれば、こんなバカな内容になってい
る「理由」がわかる。マスコミは、今回の定額給付が与党内の公明党によるゴリ押しである
ことを知っているのに元凶の公明党を糾弾せずに自民党ばかりをたたいている。
「信濃町による言論統制」があるとのウワサがあるが、今回もきっとそうなのだろう。

105:名無しさん@九周年
08/12/01 22:48:20 lP+HIdPg0
>88
循環させるって
搾取システムの方が搾取のし過ぎで不具合起こしてるのに
そっちのシステム改善が先だろ?

二毛作三毛作した土地に水をまいてさらに収穫しようとするようなもんだ

106:名無しさん@九周年
08/12/01 22:48:45 SZTxjOos0
バラまきっていう奴は他にどんな経済対策があると考えてるの?
批判ばかりじゃね~?

107:名無しさん@九周年
08/12/01 22:48:49 YomVaDXU0
>>65
ワンセグだったらイラネっていわれるぞ
PCのアダプターで大量生産すりゃ
1個2500円くらいで作れそうだけど

消費税を0とか言ったら消費に効果があるだろうけど
今となっては定額給付金ってアホすぎる

108:名無しさん@九周年
08/12/01 22:49:00 g9oykTNNO
>>98
格差と叫ぶマスコミ野党が大反対するからな……

109:名無しさん@九周年
08/12/01 22:49:05 8ur7QnsC0
>>98
今まで輸出に頼ってきた企業ばかりの日本じゃ法人税引き下げの効果は薄い

内需拡大するように国民に消費を促す時期

110:名無しさん@九周年
08/12/01 22:49:08 7TUkXyHv0
>>42

ばか、給付金なくても消費税は増税だよ

111:名無しさん@九周年
08/12/01 22:49:15 6+EY/ak00
>>101
消費性向に給付額の大きさって関係あるの?

112:名無しさん@九周年
08/12/01 22:49:38 BAyE3z8yO
>>79事務経費は地方自治体の負担になるからやりたくないと自治体の長も職員も言ってんだよ。
全世帯に郵便送って、金配って二重配布やなりすましも防止しなきゃならん。どんだけ大変かわかってんのかバカ

113:名無しさん@九周年
08/12/01 22:49:52 KNhrRXWaO
創価だきゃ~いらん事ばかりする

114:名無しさん@九周年
08/12/01 22:49:53 QDSkMXpH0
>>90

口座に入る(貧乏人)→水道料、生活費、その他に自然と流れる。
口座に入る(裕福人)→その分を投資に回す。

現金で貰う(貧乏人)→生活費にする。
現金で貰う(裕福人)→焼肉を食べる。

朝日新聞のアンケートで「貯蓄」が3割しかなかったのは笑えたね。
これ、多分、現実に近いと思うよ。そして、その3割の一定部分は、投資に回ることだろう。
早くばら撒いて欲しいものだよ。くそマスコミが騒ぎさえしなければ、普通に話は早いんだけどね。

115:名無しさん@九周年
08/12/01 22:50:14 oJUF0Tmo0
>>5
当然だろ、もともと自分らの税金なんだから受け取らない理由はない

ただし、政策は全く評価しないことを、選挙があれば投票行動で示させていただく


116:名無しさん@九周年
08/12/01 22:50:14 lK6n6nzS0
ドイツのはバラマキじゃなくて一応投資といえる。
まあ、やらないよりはいいかもしれんが、頭弱そうな金の使い方だよな。

117:名無しさん@九周年
08/12/01 22:50:23 f118etN10
【調査】 「田母神氏の空幕長任命、問題あった」65%、「麻生首相の経済対策、効果なし」61%…NHK調べ
スレリンク(newsplus板)l50
【世論調査】定額給付金「必要ない」が60%…バラマキの印象強く エコノミストの評価も総じて低め [08/11/11]
スレリンク(bizplus板)l50

【民主党】 「定額給付金」対案提示へ 2兆円を雇用対策などに振り向け 財源は国家公務員の人件費削減など 「政府の無策ぶり」を追及
スレリンク(wildplus板)l50
【民主党】 延長国会で参院に7法案提出へ 地方高速道路無料化、揮発油(ガソリン)税などの暫定税率廃止など
スレリンク(wildplus板)l50

民主党:麻生内閣の追加の経済対策は埋蔵金を多額に使うバラマキにすぎない 会見で菅代表代行 2008/10/30
URLリンク(www.dpj.or.jp)
> 追加の経済対策については、概略のみしか聞いていないと前置きした上で、
>「最大の問題は、今のムダ遣いをそのままに温存したまま埋蔵金を多額に使い
>バラマキを行う中身になっていること」と指摘。民主党の「5つの約束」において
>示す政策は4カ年の間に埋蔵金の一部を活用しつつ、今のムダ遣い構造を
>抜本的に改めさせることを前提としたものであるとしてその違いを強調した。
>例えるなら、徳川幕府から明治維新へと新しい時代を切り開く、その過程として
>埋蔵金を使わせていただくのが民主党であると主張、「未来に対する展望が全く違う」と力説した。
> さらに、高速道路料金に関する「週末のみ1000円で乗り放題」とする政府案に
>言及し、民主党の高速道路無料化政策は料金面のみならず、料金所が不要に
>なることでインターチェンジが不要となり、一般道との出入りがスムーズになることまで
>考慮した構造的な変化で、地方活性化に繋がるものだと説明。そのうえで政府案に
>ついては、構造的改革に繋がらない一時的人気政策に過ぎないと断じた。


118:名無しさん@九周年
08/12/01 22:50:32 ug+mX81+0
>>88
100円あげるから300円にして三日後に返してね

ということをされて、100円を喜んだりはしないし、使ったりもしない
つまり循環効果もない

麻生の失点は、ばら撒きは良いとしても、同時に消費税アップの話しをしたことだ
自民党内で批判があったのも当然だW

119:名無しさん@九周年
08/12/01 22:50:39 4wbJ+grS0
>>58
許せないのはマスコミだよね
ヤツらがその気になれば、いくらかでも景気は良くなるのに
わざわざ悪くさせようとしてる

120:名無しさん@九周年
08/12/01 22:50:41 Li6BlkdvO
B52?
プッ(笑)
F22を100機搭載した空母を4つ
大型潜水艦を30でよろし

121:名無しさん@九周年
08/12/01 22:50:46 RSCbNmVQO
全部やるんだよ
①給付金による国民への直接刺激策
②公共投資
③減税
④中小企業対策
⑤雇用失業対策
⑥積極的円高還元
⑦公共料金値下げ

出来ること全部やるんだよ…何で勝手に1個に絞ってんの
必死にやらなきゃ大不況で日本壊滅するよ


122:名無しさん@九周年
08/12/01 22:50:53 vD5P7W340
北朝鮮に経済支援として送れば拉致家族帰ってくるだろ。
自民党は馬鹿だな。

123:名無しさん@九周年
08/12/01 22:51:04 5iycN/BE0
>>94
定率減税では、これを確実に生活費にする貧乏人がこぼれる。経費もまた、景気にとっては
プラス。臨時で公務員が雇われたり、印刷、封筒、振り込み手数料などなど。

124:名無しさん@九周年
08/12/01 22:51:35 UAsNNV7f0
経済オンチの愚民どもの巻き添え食うのは本当に迷惑だ

125:名無しさん@九周年
08/12/01 22:51:40 QbbiS4Q40
国籍法改正で












お前ら純アホン人には配られません












移民の皆様のための感謝のためのお布施でございます 祈りなさい

126:名無しさん@九周年
08/12/01 22:52:03 7bh2LAUz0
日本は超高齢化社会と超没落社会だからな
経済学の理論とかが通じない 無駄遣い病でない限り
金を貯め込むほうに動き出す。
日本で一番効果あるのは毎年10%のインフレ起こすことじゃないの

127:名無しさん@九周年
08/12/01 22:52:37 UTPasHCy0
2兆円で、全国の公立小中学校の耐震工事をすべきである。

定額給付金は、自公の選挙目当てのバラマキだといわれている。
ほんとうの狙いはちがう。もっと生臭い直接的な理由がある。
都議選・総選挙と二大選挙を控えた公明党が選挙資金を必要としているのだ。地域振興券と同じ陰謀。

給付金―>財務―>大作―>公明党選挙資金

という流れは誰もが予想できるだろう。こんなおいしい話はない。
一人一人には12000円でも800万人の信者の単位は大きい。1000億円の金が創価になだれこむ。しかも無税で。
政党助成金をもらっているにもかかわらず、さらに税金から選挙資金を集めようとする邪悪なプランだ。
定額給付金を中止すべきである


128:名無しさん@九周年
08/12/01 22:52:42 pP1zTL4xO
野党が反対に回るのは分かってることじゃん。
安倍の時から泣き言おおすぎ。

129:名無しさん@九周年
08/12/01 22:52:58 GDD02FzY0
> 「景気対策として適切ではない」との回答が全体の76・9%に達し
> 定額給付金の給付が決まれば受け取るとの回答は88・3%だった。

ソープで一発やったあとに、嬢に説教してるオッサンを連想した

130:名無しさん@九周年
08/12/01 22:53:18 Xiy8rP+n0
自民支持だがこれはダメだと思う。麻生もダメ。
しかし12000円は当然もらう。(もったいないから仕方なく)

131:名無しさん@九周年
08/12/01 22:53:27 SZTxjOos0
おk


じゃあもらうなwwwwwwww

132:名無しさん@九周年
08/12/01 22:53:28 lP+HIdPg0
【政治】 麻生首相 「内定取り消しの抑止など含めた雇用安定、賃上げの努力を」…経団連の御手洗会長らに要請
スレリンク(newsplus板)l50

まだこっちの方が景気対策に効果があるわw通ればだが

133:名無しさん@九周年
08/12/01 22:54:02 f118etN10
【政治】定額給付金、在日韓国人など永住外国人も支給対象に 鳩山総務相が見解★4
スレリンク(newsplus板)l50
【創価の犬内閣】バラマキ給付金、主導した公明は批判回避に懸命
スレリンク(newsplus板)l50
【調査】全国での経済成長率押し上げ効果は0.12% 東海3県の経済効果“ほぼゼロ”  定額給付金、共立総研が試算[08/11/14]
スレリンク(bizplus板)l50
【政治】「光ファイバーやブロードバンドを整備したほうがいい」…自民・中川秀氏が定額給付金を批判
スレリンク(newsplus板)l50


134:名無しさん@九周年
08/12/01 22:54:06 jMlaF+W+O
>>101
問題なのはアンケートの結果で給付金を"貯蓄や借金返済にあてる"人の割合が7割近くいるってこと。

つまり波及効果はないから資金回収すらできない地域振興券並の大失敗になるよ。
それだったらリニアに二兆円投資したほうがまし。

135:名無しさん@九周年
08/12/01 22:54:21 EJ2brDHE0
>>129
>>130
自分の金なんだから回収するのは当然だろ

136:名無しさん@九周年
08/12/01 22:54:24 q3XHmVYl0
こんな事より、男女共同参画とかの予算のほうがよっぽど無駄だと思うがねぇ。
あんなもんでも年間5兆くらい使われてるんだぜ。

マスゴミは報道しないから知らない人多いけど。

137:名無しさん@九周年
08/12/01 22:54:26 6T39H0IK0
普通に所得税減税で良かったんでないの?
麻生は本当にアホだな。

138:名無しさん@九周年
08/12/01 22:54:38 u863JWLq0
批判してる人の分、俺に回してくれたら、いっぱいお金使うよ。

139:名無しさん@九周年
08/12/01 22:54:46 5iycN/BE0
>>111
もちろんある。一時収入のいわばあぶく銭程度だから、特に中流層に使われやすい。下流層では
もともと生活費の足しで、ぼぼ確実に消費に回る。

140:名無しさん@九周年
08/12/01 22:54:55 Vynonm6X0
>>131
欲しい人だけ貰うじゃもっと意味ない
ばらまきと批判している人たちは意義のある事につぎ込んでもらいたいのだよ創価君

141:名無しさん@九周年
08/12/01 22:55:05 QDSkMXpH0
>>112

大変な思いをするといいよ。公務員なんだから。それに実務はアルバイト雇うんでしょ。
選挙の投票葉書を送るのは簡単で、今回の作業は難しい、ということもない。
世帯主と、その証明ができればいいだけの話。選挙の手間と、あまり変わらないよ。
面倒がるなって。アルバイトを効率よく使うことだな。

142:名無しさん@九周年
08/12/01 22:55:29 POez2dWfO
こんだけ批判あっても自信満々にやるんだろな

143:名無しさん@九周年
08/12/01 22:55:32 zH81BKey0
いらんから
核融合と超伝導の研究費にまわせ。


144:名無しさん@九周年
08/12/01 22:55:40 zECzt/aiO
でも一度くれると言ったものは絶対よこせよなー

145:名無しさん@九周年
08/12/01 22:55:49 4wbJ+grS0
>>134
3割が使えばそれなりに効果あるんじゃない?

146:名無しさん@九周年
08/12/01 22:55:50 6+EY/ak00
>>132
昨日、某スレで景気対策で残ってるのがそれしかない
って主張してたやついたわ。それで麻生は素晴らしいって言ってた。
今の時期に賃上げできるって妄想してることから
あぁ、麻生支持者って社会人じゃないんだなって思った。

147:止まない雨は名無しさん
08/12/01 22:56:03 C/6dffUJO
草加には犬作用のプレジデントと貧乏人用のピープルのP献金があるの知らないのか

148:名無しさん@九周年
08/12/01 22:56:12 IJOhsrnC0
給付金でなくて、戻し減税っていえば少しは気持ちよくもらえるものを・・・

149:名無しさん@九周年
08/12/01 22:56:22 kVM6roEA0
もらうな、もらうな言ってるヤツは、法律の意味がわかってんのか?

もらわない選択があるなら、脱税する選択があるってことか?

150:名無しさん@九周年
08/12/01 22:56:36 Qx/ge+zu0
創価の選挙対策だからな。税金使って。

151:名無しさん@九周年
08/12/01 22:56:44 iZweqyrR0
マスコミが最初にバラマキとか報道しなかったら結果はどうなってたんだろうね

152:名無しさん@九周年
08/12/01 22:57:16 ug+mX81+0
麻生自民党も

「公務員の裏金撲滅します!」
を最初に言ってしまえば見方も違っただろうに・・・・

順番が惜しい


153:名無しさん@九周年
08/12/01 22:57:25 5iycN/BE0
>>119
ここのところの報道は無茶苦茶としか言いようが無い。不景気になれば、企業は広告費を削り
結局自分で自分の首を絞めるんだが、マスゴミだからねえ。今でも選挙特需期待してるっぽい。
アホかと。

154:名無しさん@九周年
08/12/01 22:57:34 6M3/0WcrO
>>123

おまいのいう通りなら国が常々過剰に公務員を抱え
世に金をばらまいてたらいつでも好景気になるって話だぞ

おまいのロジックのどこが破綻してるかわかる?
経済の専門書読んだことある?

155:名無しさん@九周年
08/12/01 22:57:36 lK6n6nzS0
消費税とか揮発油税とか物品税とか、実際モノを買ったときに発生する税はいくらでも
あるじゃん。貯蓄に回るとかほざくならそこを減税すればいいのに。

156:名無しさん@九周年
08/12/01 22:57:39 TJwnSZUP0
>>118
麻生が言っているのは、全治3年という見込みを踏まえて3年と言っているだけで
消費税アップは、景気回復前提でお願いしたいと言っていたね

まあ、民主党政権になれば
5万円の押し売りチケットの高速道路無料券や
とりあえず10%アップとか言っているから分からないけどね

157:名無しさん@九周年
08/12/01 22:57:53 hp0O0R/30
>>1
バラまきだと思うけど、バラまきほどの効果も期待できない。
そもそも12,000円で何ができるか?何もできない。住民税と国民健康保険+国民健康保険税の
足りない分を支払って終わり。


158:名無しさん@九周年
08/12/01 22:57:55 QbbiS4Q40
だから














お前らゴミどもには















配られないんだって 祈りなさい お布施しろ

159:名無しさん@九周年
08/12/01 22:57:57 Vynonm6X0
>>152
公務員の裏金撲滅しました!
って言えればまだ間に合うんじゃね?
出来ないだろうけど

160:名無しさん@九周年
08/12/01 22:58:28 HbYljrUYO
>>132
肝心の部分に政策を打たず金を使わずに、口で経団連によろしく頼むだけって、こんな無能な総理大臣は初めて見た。


161:名無しさん@九周年
08/12/01 22:58:30 lP+HIdPg0
>146
しかし本当にそれしかないんだよ
貧乏すぎて生きるのにやっと

酒も飲まなくなり、娯楽もただのものを好み
結婚もしない

そのうち葬式すらしなくなるだろうな

162:名無しさん@九周年
08/12/01 22:58:32 keLJj+4OO
おいおい、オマエラのせいで金もらえなくなるよ(笑)

163:名無しさん@九周年
08/12/01 22:58:41 mpiibv9a0
>>134
おーいいねリニア、技術大国日本の夢がある。
給付金を辞退した分そういうのに投資してくれるんなら、喜んで辞退しよう。

164:名無しさん@九周年
08/12/01 22:58:50 6+EY/ak00
>>139
それと同じ理屈の地域振興券は消費に回ったのが
およそ3割だったって調査が出てるんだけど。
あなたの確実に消費にまわるとやらは3割のことを言ってるのか?

165:名無しさん@九周年
08/12/01 22:58:57 7bh2LAUz0
民主党政権になって韓国に金を給付したいんだろ国民は
馬鹿なんだから仕方ない

166:名無しさん@九周年
08/12/01 22:59:02 RSCbNmVQO
IMFに10兆とか言ってねぇーで、その金国内にばら蒔けよ!

167:名無しさん@九周年
08/12/01 22:59:19 QDSkMXpH0
>>133

アンケートでは貯蓄には3割だ。先週の、朝日新聞日曜版ね。調査対象もそれなりに広く数もあった。
まぁ、実際この程度だろうと思うよ。朝日には悔しかっただろうけど、それを
載せたことは評価してあげようじゃないか。あんたの言ってるのは、何のアンケート?
朝日新聞のと、どっちが現実を反映しているんだろうか。

168:名無しさん@九周年
08/12/01 22:59:51 t4IQ/Pbm0
給付金→学会員→お布施(\12000×2000万人=2400億)→犬作ウマー
→公明ウマー→自民買収→日本支配完了

169:名無しさん@九周年
08/12/01 23:00:07 YomVaDXU0
選挙がたのしみだな

170:名無しさん@九周年
08/12/01 23:00:08 pe2ZBYeO0
ほう!
批判するって事は「いらない」って事ですよね!

俺にくれ!

171:名無しさん@九周年
08/12/01 23:00:09 rMSh/s+O0
こんな事ばかりしてないでエネルギー政策をもっと推進しろよ
富の海外流出さえ防げば日本人はこんなにも奴隷労働しなくて済むというのに

172:名無しさん@九周年
08/12/01 23:00:13 XnQUf1Il0
暫定税率も2兆だったよな
こっちを1年限定でも止めていたら凄い評価されただろうに

173:名無しさん@九周年
08/12/01 23:00:21 kVM6roEA0


公務員の裏金暴いて出てきた金なら


喜んでもらってやるよ。



174:名無しさん@九周年
08/12/01 23:00:22 Vynonm6X0
>>156
消費税がいつ上がるかという話が細々とあったり
どこぞの調査機関がコレだけ上げないと成り立たないねって試算出したりしてるところで
景気回復って前提つけたって「どうせ上げるんだろ」という印象しかないだろう
3年後の、しかも景気回復が前提ならあと1・2年くらいは様子を見ればよかった
近いうちに消費税が上がると分かれば国民の財布の紐なんて緩みようがないわ

175:名無しさん@九周年
08/12/01 23:00:41 xFmyv2HG0
つーか、払った税金がちょっと還付されるだけだろ
もとは自分のだぞ

176:名無しさん@九周年
08/12/01 23:00:44 5qYa7QmL0
これだけじゃ弱すぎなんだよ
同時に竹島奪還、パチ屋廃止法、在日の帰国斡旋、のどれかぐらいはやってくれないと

177:名無しさん@九周年
08/12/01 23:00:54 ug+mX81+0
>>159
撲滅しましたは言ってないけどW、撲滅しますは最近言ってるじゃん
というか刑罰まで課すとか最近言い出したよね・・・

それ自体はよいことだが

178:名無しさん@九周年
08/12/01 23:00:59 6T39H0IK0
ていうか、俺の勤めてる会社の現状を見る限り、
3年で回復するとは思えん位悲惨な状況だな。
たぶん、全治3年は見積もりが甘い。


179:名無しさん@九周年
08/12/01 23:01:02 5iycN/BE0
>>134
口だけだろうねえ。借金一万二千円返してどーなる?貯金を一万二千円増やしてどーなる?
おそらくは地デジかETCに変わるケースが多いのではないかな。

180:名無しさん@九周年
08/12/01 23:01:17 Zev7Vg1gO
>>137
所得税減税だと年収300万くらいで扶養が1~2あたりのひとは
ほとんど戻ってこないよ

>>135
上記のような人からみれば、他人の金だよ



181:名無しさん@九周年
08/12/01 23:02:55 pBl3NZRM0
こんなんで景気回復するとは思えん
しかもばら撒いた後には消費税うpだろ
やろうとしていることがメチャクチャだ

182:名無しさん@九周年
08/12/01 23:03:27 QDSkMXpH0
>>164

地域振興券のときは海外に駐在していたから知らないんだけど、
消費しなかった人は、何に使ったの?
券をお金に変えて、それを貯金して、いまもずっと持っている、という
統計があるの?そんなの可能なの?
お金に換えて、数ヵ月後、あるいは1年後に使っても、消費は消費なんだけどね。
もしかして、振興券をまだたんすにしまっている人が7割いるっていう話?

183:名無しさん@九周年
08/12/01 23:03:30 SZTxjOos0
だからお前らの金おれが全部もらってやるってwwwww

184:名無しさん@九周年
08/12/01 23:03:33 A496QrTp0
>>142

批判があろうが何だろうが、
景気対策はしなきゃならんのよ。
金をまわさにゃならん。
批判されてもやることが国のためになる。



185:名無しさん@九周年
08/12/01 23:03:37 RSCbNmVQO
>>132
呆れたな…
宜しくって言うだけ?…
なにそれ?
ダメだよそれじゃ…
企業が都合良い事だけやって低賃金ますます拍車かかるよ…

186:名無しさん@九周年
08/12/01 23:04:08 nvLfh+i90


「おい、てめえ12000円めぐんでやったろうが・・・」
       ___
       /    \       ___
     /ノし   u;  \   ;/(>)^ ヽ\;
     | ⌒        ) ;/  (_  (<) \;   3年後・・・
     |   、       );/   /rェヾ__)⌒:::  ヾ;    
     |  ^       | i   `⌒´-'´  u;  ノ;;    
     |          | \ヽ 、  ,     /;
     |  ;j        |/ \-^^n ∠   ヾ、
     \       / ! 、 / ̄~ノ __/ i;
     /      ⌒ヽ ヽ二)  /(⌒    ノ
    /       r、 \ /  ./   ̄ ̄ ̄/  
                   「知らないお・・消費税15%なんて払えないお・・・」

187:名無しさん@九周年
08/12/01 23:04:35 t4IQ/Pbm0
国債の現物支給とかでいいだろ
みんながんばって働くぞw

188:名無しさん@九周年
08/12/01 23:04:45 jMlaF+W+O
>>145
麻生並の経済音痴だな。
2兆円の財政出動で回収が大体6000億円。
この財政出動は国債で行う。
つまり1兆4000億円を将来の国民が国債費のために税金を払うことで借金返済する必要がある。

しかもGDPの押し上げ効果は6000億/562兆=約0、01%


これはただのばらまき

189:名無しさん@九周年
08/12/01 23:04:50 og5H6khx0
利権が何にも貰えないから悔しいんだな
相変わらず日本のメディアは腐ってるということか

190:名無しさん@九周年
08/12/01 23:04:59 xAnS6Fv60
ほんま~かいな
そ~かいな♪ハイッ

191:名無しさん@九周年
08/12/01 23:04:59 lP+HIdPg0
【政治】年金記録改ざん問題 改ざん手口「職員が代筆」「証拠書類はシュレッダーで破棄」「三文判で書類を偽造」…調査委報告書
スレリンク(newsplus板)l50

多分これも政府はなにもしないんだろうな…
これを解決したら少しは未来があるのかも知れんが

192:名無しさん@九周年
08/12/01 23:04:59 pZqwu2QqO
定額給付の目的は創価学会への寄付金
そしてパチンコ業界への間接的な支援で韓国経済活性化だ
今すぐ中止しろ!

193:名無しさん@九周年
08/12/01 23:05:01 5iycN/BE0
>>146
内需拡大という点ではそれで正解。企業ももうちょっと国内市場の涵養を考えないと、外需減少
でむしろジリ貧。

194:名無しさん@九周年
08/12/01 23:05:06 rMSh/s+O0
12000円辞退するから俺の消費税は上げなくていいよ

195:名無しさん@九周年
08/12/01 23:05:15 lK6n6nzS0
俺はそもそも直間比率を欧米並にするという発想に異論があるな。
日本の金持ちやCF多い企業はユダヤ人並の守銭奴で金を投資に回すより
金庫に溜めこむ方を好む。やつらの金を金庫から解放し、ちゃんと投資するには
国が代わってやってやるしかない。すなわち所得税累進性の強化こそ
日本的現実にはのぞましいのだ。

196:名無しさん@九周年
08/12/01 23:05:21 21flLdOq0
ばらまきが全て悪いとは言わないけど
効果のないばらまきは無駄だよな。
2兆あれば消費税を一年間減税できるんだけど

197:名無しさん@九周年
08/12/01 23:05:43 kVM6roEA0


公務員の裏金暴いて出てきた金、国が延滞税として年率14.6%利子付けて返して貰ったら

国民一人頭10万は還付できるだろ。


喜んでもらってやるよ。




198:名無しさん@九周年
08/12/01 23:06:02 QDSkMXpH0
>>154

経済の専門書の「背表紙」の話ばかりしてないで、経済論を論じてみ?
給付金2兆円が経済に及ぼす影響を、計算式をちゃんと用いながら、
書いてみて。

199:名無しさん@九周年
08/12/01 23:06:05 5uFurRrsO
どーせ後で増税する言われたら消費意欲上がる訳ない。
天下り関連は何も変えない。
ほんと馬鹿殿だ。

200:名無しさん@九周年
08/12/01 23:06:15 hkkBF5aBO
なに要らなきゃ貰いたい人に上乗せすりゃいい(´・ω・`)
元は税金と言えど誰もタダでくれないぜ(´・ω`)

201:名無しさん@九周年
08/12/01 23:06:18 CNfLpO/b0

自治体は所得制限をすることも、しないこともできる。

所得制限(1800万円)を下限をしない場合でも、
「市町村は一定の考え方により、受給の辞退を呼びかけることができる」

つまり
「呼びかけ」だから 住民は応じなければ良い訳だ。

市町村の判断で所得制限をする場合については、2010年5月頃に2009年度の
所得を確認し、もし基準を超えていれば返還を求める方式を示した。

これも「呼びかけ」だから 住民は応じなければ良い訳だね。

一度もらった金を一年後に突然返せってか?

こんなのお年寄りに理解しろとゆうのか?総務省は馬鹿か?
解かりにくいだけだ!

「いかにも詐欺にだまされてください」って制度か?



202:名無しさん@九周年
08/12/01 23:06:25 6+EY/ak00
>>156
年間10兆弱の財政出動を3年やってやっと景気が回復する
って報告してるグループもあるのに、単年度2兆円程度では上向きさえしません。

>>182
使う期限が決まってたけど、生活雑貨等を地域振興券で買ったら
本来使われるべきお金が実質貯蓄に回ってることになるんですわ。
少し調べてきてね。何も知らずに書くと恥かくよ。


203:名無しさん@九周年
08/12/01 23:07:08 6T39H0IK0
内需はこれから人口が減っていくし今まで以上に
じり貧だし、発展途上国の外需狙った方が
まだ見込みあるんじゃね?

内需拡大を必要以上に狙ってもねぇ

204:名無しさん@九周年
08/12/01 23:07:16 CkNwGnY/O
ネトウヨて、 経済無知がわかるスレだなw

205:名無しさん@九周年
08/12/01 23:07:17 ljj/2TA+0
どんな経済対策がいいかもアンケートしろよ

206:名無しさん@九周年
08/12/01 23:07:20 FD4c7JmGO
じゃあやらん方がいいな

207:名無しさん@九周年
08/12/01 23:07:26 YXihqeXV0
>>182
券で日用品を買って、浮いた分は貯金。
結局普段とは別の新しいものは何も買わなかった、って事。

208:名無しさん@九周年
08/12/01 23:07:30 Va0Vd5kW0
ばらまきと言いながら、しっかり貰うと答えたあたりが卑しい。

209:名無しさん@九周年
08/12/01 23:07:39 5iycN/BE0
>>154
できればな。ところがそれやりすぎると、国が赤字で金利上昇を起こす。現在のような低金利
が維持できてるときこそ、バラマキのチャンスよ。

210:名無しさん@九周年
08/12/01 23:07:43 SZTxjOos0
批判ばっかりで何にもしない負け犬w

211:名無しさん@九周年
08/12/01 23:08:16 jMlaF+W+O
>>179
地域振興券はどういう結果になったのよ。
あれみたく消費に限定しても効果は全くなかったぞ?

まして給付金とか確実に失敗するだろ。

212:名無しさん@九周年
08/12/01 23:08:20 t4IQ/Pbm0
ラブホ二回で終了だわ

213:名無しさん@九周年
08/12/01 23:08:23 3jByrGNg0
やるなら池田犬作の財布から2兆円出せばいいのに

214:名無しさん@九周年
08/12/01 23:09:10 AM6t7sLU0
こんなはした金なら受け取らないな。
下手に役所に行ったら今まで未納な住民税取られそうだし。

215:名無しさん@九周年
08/12/01 23:09:39 Knx16yLa0
健保止めれば 死ぬべきゴミ糞の死に底無いどもは死んで 福祉経費は何兆円も浮くし 手
取り所得は何万も上がる 景気浮揚に最高なのだよ

216:名無しさん@九周年
08/12/01 23:09:39 Va0Vd5kW0
>>205
だよな。

>>1
お前も、2chごときのコピペ記者であっても
もう少し世の役にたてや。

217:名無しさん@九周年
08/12/01 23:09:41 o5odSECK0
あんなはした金でばらまきって・・・

218:名無しさん@九周年
08/12/01 23:10:55 Fjn+Qiic0
>>123
それと、定率減税だと所得が多ければ多いほど、減税による戻ってくる額が多くなるんじゃね?

219:名無しさん@九周年
08/12/01 23:11:01 j792C//r0
俺も1万2千円ありがたいっちゃありがたいが、
配るのに6000億とか聞くと、その2兆で何かできないかと思っちまうね。
創価学会のために何でこんな無駄遣いをと思うのさ。

220:名無しさん@九周年
08/12/01 23:11:04 5iycN/BE0
>>164
あれは、対象を限定しすぎ。どう見ても一時収入が欲しくて使いそうな部分に回ってない。

221:名無しさん@九周年
08/12/01 23:11:12 6+EY/ak00
>>193
余裕がないのに企業に金出せって言うほうが無理。
報ステで御手洗とか日産のえらいさんが
「麻生が賃上げしなさいって言ってるけど」
って記者にインタビューされて苦笑いしてたわ。

222:名無しさん@九周年
08/12/01 23:11:51 3+QRJNV30
政府の対策はかなり効果がある、れは3月ぐらいに表れる
それは確かだが、世界経済がそれを上回って悪くなる
外需がダメなら製造業を中心にさらに悪化するのは目に見えてる
さらに、 厚生労働省は10月~来年3月の半年間に
3万人の非正規労働者が職失うと発表してる
これは官庁予測なのでかなり楽観的に計算した結果だと思われる
その失職の多くが、いわゆる2009年問題で3月末での契約満了による
つまり政府の対策は外的要因で押下げ圧力を受け
下支えの効果はあるが経済浮上する事は無い
さらに3月末に集中した爆発的な失業急増
おそらく事件も起こる

これで支持率急落はあっても上昇は、
どんなハプニングがあってrもあり得ないだろう・・・


223:名無しさん@九周年
08/12/01 23:12:06 RSCbNmVQO
不景気ってのは単純で怖がる事なんか無い…皆が金を使って物を買えば回復するんだよ! 生産や工場が間に合わなく成れば仕事が増えインフレに成る
金をドンドン刷って回せばイイんだよ…
回復したら徐々に金を回収して焼却する

224:名無しさん@九周年
08/12/01 23:12:46 TMGNrLxD0
お金の使い方を相変わらず間違えてるという批判。

225:名無しさん@九周年
08/12/01 23:13:16 48Yud6lf0
はやくくれよ

226:名無しさん@九周年
08/12/01 23:13:21 IMGpRRt00

 しかし、支給されれば、支給率が8割な不思議w

227:名無しさん@九周年
08/12/01 23:13:23 OrRmfmIw0
それでも民主はいかん
腐っても自民党だよ

228:名無しさん@九周年
08/12/01 23:13:31 AM6t7sLU0
>>205
とにかく動きが遅すぎる。
今頃受け取れてるようなら効果出てたと思うし、いい対策になり得たと思うよ。

229:名無しさん@九周年
08/12/01 23:13:43 tC8fQz2GO
そりゃマスゴミが「バラマキバラマキ」しか言わないんだから、素直な国民は「バラマキ」としか答えないよ

230:名無しさん@九周年
08/12/01 23:14:06 aA3VPvyUO
減税だろうが公共投資だろうがどの道、景気対策のため新規国債刷らなきゃいけないんだから
さらなる金利上昇、円高は避けられない
国が金使えば使うほど輸出減速を招く

231:名無しさん@九周年
08/12/01 23:14:19 Tb7MTO7p0
>>1
では、どうしたらええねん。

所得税の定額減税にすれば低所得者を中心に恩恵が受けられない人も
でてくるしな。
定率減税にすれば、格差拡大が叫ばれている中数パーセントの高額所得者
に大きな恩恵を与えるのもどうか。
同規模の暫定税率撤廃したって、道路族の激烈な抵抗が予想されすぐには
できないだろう。やれて総選挙後。よって緊急対策としては不可。

減税しないとなればこれだけ需要が落ち込んでいるので、さらなる景気悪化。

医療介護の充実に金を回すことは確かに大事だが、それってそもそも
景気対策じゃない。

公共工事をやれば道路族がムダな道路を乱発して負債だけを残すうえに、
今後、過剰な建設業者を生存させるために公共工事が継続させなければ
建設業者が成り立たない事態に陥ってしまい、いつまでも公共工事が減ら
せない罠に陥る。なのでデメリットが大きい。

今用意できる2兆円をできるだけ均等に割って配布して需要を上げ、不公平感
もすくなくていい。
批判するのも良いが、少し冷静になって考えることが必要かと。

232:名無しさん@九周年
08/12/01 23:14:20 lP+HIdPg0
>221
やらなきゃやらないで死んでいくだけだけどな
年よりは年金貰うだけで消費に回さずに国庫を食いつぶすだけだし

なんとも出来ないな…小泉が量産の暁には何とかなるかも知れんが

233:名無しさん@九周年
08/12/01 23:14:20 QDSkMXpH0
>>202

生活雑貨を振興券で買ったら、何で貯蓄と言うことになるの?意味がわからん…。

>>207

だから、その貯金を、ずっと今まで持っているってこと?
どうやって証明するの?
いつまで持っていれば「貯金」というカテゴリーに入るの?
もちろん、日用品は、消費の一環だろうし。
要するに、カネはゆっくりと回ったんだよ。全てではないにしてもね。
そして、それは焼け石に水、というほどに、速度が遅かっただけの話だろう。
今は、格差社会なわけね。あのときよりも。そして受給者の対象も違う。
効果は違ってくると思うよ。

234:名無しさん@九周年
08/12/01 23:14:30 mpiibv9a0
>>208
なに言ってんの、給付金を受け取って使うのは国の愚策を国民が尻拭いするようなもの。
ダメージコントロールだよ、止められない愚策ならせめて被害を最小限に抑える。
もし皆そろって辞退なんかしてみろ、それこそ2兆円をかけた政策が無駄になる。

235:名無しさん@九周年
08/12/01 23:14:30 3nPJs4um0
何で所得が多い人が税金を多く払ってるのに貰えないのか理解できない
金の価値は所得が多かろうが少なかろうが同じなのに

236:名無しさん@九周年
08/12/01 23:14:50 Fjn+Qiic0
>>160
雇用保険の保険料を減らすって話を知らない?
で、これは労使折半で負担しているので、当然、企業側の負担も減らすので
せめてその分だけでも賃上げしてくれと言ってるわけ。

237:名無しさん@九周年
08/12/01 23:15:05 V3v3ZY9E0
俺は一部の人間の延命処置だと思う
給付金が回りまわって結局一番金が入る場所が勝ち組や公務員なのだろう
そいつらに一円でも多く稼がせて命の選別を行おうとしている自民党

238:名無しさん@九周年
08/12/01 23:15:22 SZTxjOos0
ばらまきとかいってるやつは
こんなとこでグダグダいってるより自分の選挙区の議員の事務所に
電話したほうがいいじゃないの?
こんな景気対策はどうですかって。

239:名無しさん@九周年
08/12/01 23:15:23 /kIhlG5+0
税金を集めるのにコストかけて、今度はバラまくのにコストかけてやがる。
それも、国会で貴重な税金使ってバラまき方を議論してるし。

危機感の無い会社の重役たちを見ている気分。

240:名無しさん@九周年
08/12/01 23:15:29 CkNwGnY/O
ネトウヨて、働いて無いから経済無知なの?

241:名無しさん@九周年
08/12/01 23:15:54 nvGhwHe60
これって消費税とセットで出したから批判が多いだけだろ。
景気が悪い時はバラマキ自体はいいことだと思うがね。


242:名無しさん@九周年
08/12/01 23:15:58 m7hVBXFF0
×ばらまき
○ぜになげ

これは攻撃だよ 国民へのね

243:名無しさん@九周年
08/12/01 23:16:32 yLeJ1Hws0
やっても批判やらなくても批判

244:名無しさん@九周年
08/12/01 23:16:48 4wbJ+grS0
>>188
将来的な単純採算じゃなくて、さしあたりの景気を刺激する効果だよ
中小企業の倒産を少しでも減らせるなら意味はある

245:しんすけ
08/12/01 23:17:06 083JGwPU0
バラマキとちゃうねん、ほどこしやと言うとんねん。

ほどこしやでぇーーー! 怒れや!



246:名無しさん@九周年
08/12/01 23:17:30 5iycN/BE0
>>211
あれは、肝心なところにまったく回ってない。確実に使いそうなのは、独身の中流層と下流層
全般。老人に配ったって、買うもんねーだろ。

247:名無しさん@九周年
08/12/01 23:17:41 Jokd6A2z0
これ結局後々俺ら損すんだろ

248:名無しさん@九周年
08/12/01 23:17:49 jMlaF+W+O
バカウヨはとりあえず経済勉強しろ。

そして自分のバカっぷりに気付け。

249:名無しさん@九周年
08/12/01 23:18:05 sSmYmcMT0

2008年9月   ___
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ   俺達の麻生なら、自民党内外の売国勢力を一掃してくれるよ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)   カルト層化との連立解消で、自民単独政権復活w
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //     安倍ちゃんのやり残し『スパイ防止法』制定も…!
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /    経済通だから株価上昇、景気回復
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /      シナ・チョンに強硬外交でブサヨ涙目ざまぁwww
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、  バンバン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

2008年11月
         ____
       /      \
      /  ─    ─\   ???・・・・・   『国籍法』を改悪し外国人入国推進⇒なぜか韓国で同時法改正が
    /    (●)  (●) \               韓国企業による対馬の占有を擁護、竹島・北方領土は特に言及無し
    |       (__人__)    | ________     『村山&河野談話』を疑いもなく真っ先に踏襲(ふしゅう)
     \      ` ⌒´   ,/ | |          |  「日本は侵略国家であったのか?」論文の田母神を早々更迭
    ノ           \ | |          |   カルト層化に屈し、公平性に偏りある『定額給付金』バラ撒き
  /´       自民命      | |          |    居酒屋に行き庶民派アピールするも、帰りは連日ホテルバー通い
 |    l                | |          |  株価暴落・物価高・食の安全無策⇒景気後退(リセッション入り)
 ヽ    -一ー_~、⌒)^),-、   | |_________|   中学生でも読める漢字を多く間違え、DQNにさえ馬鹿にされる…
  ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄   | |  |


250:名無しさん@九周年
08/12/01 23:18:07 q3XHmVYl0
そういえば、独身だったから地域振興券は貰えなかったな。

251:名無しさん@九周年
08/12/01 23:18:08 aA3VPvyUO
使って終わる12000円より雇用をこれ以上悪化させるな
内需喚起したいなら失業者を出すな

252:名無しさん@九周年
08/12/01 23:18:11 lK6n6nzS0
>>222
二兆で下支えの効果なんてあるわけないじゃんw
GDP比1%は必要でしょ、常考
無意味そのものだよ。

253:名無しさん@九周年
08/12/01 23:18:18 +Lgqi+xdO
ばらまきって言ってる人は勿論貰わないんですよねー

254:名無しさん@九周年
08/12/01 23:18:20 RSCbNmVQO
>>237
2兆円の5%は消費税として国に還元される

255:名無しさん@九周年
08/12/01 23:18:37 lP+HIdPg0
老人に毎回年金というなで
金ばら撒いてるけど一向に経済良くならないよね

256:名無しさん@九周年
08/12/01 23:18:39 YXihqeXV0
>>233
効果が無かったことがその証明だが。
給付したタイミングでガツンと使われなければ意味の無い政策なのに、
速度が遅かったらそれは「効果が無かった」のと同義だよ。
効果が遅くてもいいなら、減税の方がいいだろうね。

257:名無しさん@九周年
08/12/01 23:18:43 8ur7QnsC0
今のお前らの愚民度ではただただ経済縮小し外資に食われ他国の侵略を許すのみ

国民を教育しようにもマスゴミが情報操作してるしな

この国は一度どん底まで落ちる必要がある

258:名無しさん@九周年
08/12/01 23:19:07 fGwbTfJL0
それでも何もやらなかった福田よりマシだと思えてしまう。


259:名無しさん@九周年
08/12/01 23:19:21 6+EY/ak00
>>233
1000円の日用雑貨を
現金で買う→1000円消費
地域振興券で買う→地域振興券で消費、使う予定だった1000円は手元に残る。
手元に残った1000円は実質地域振興券が1000円に換金されたことに等しい。
この1000円が使われなければ、地域振興券を貯蓄したことに等しい。

260:名無しさん@九周年
08/12/01 23:19:47 cyAMfqp40
世界的に結構流行ってるのにね。

261:名無しさん@九周年
08/12/01 23:19:52 Jokd6A2z0
>>253 お前はガキか・・・

262:名無しさん@九周年
08/12/01 23:19:49 5iycN/BE0
>>221
実は余裕がないわけでもないから、問題なんだわ。特に外国企業と比べると。

263:名無しさん@九周年
08/12/01 23:20:15 KYkE8ig5O
イタリアやドイツでも給付金始めてるけど
貧乏人は貧乏だからすぐ金を使うという話
貯めこむ余裕無し

264:名無しさん@九周年
08/12/01 23:20:26 j792C//r0
>>258
これってたしか福田の時に始まったと思うよ。
みんな任期が短いからな。

265:名無しさん@九周年
08/12/01 23:20:32 pBl3NZRM0
>>258
そりゃ言える

266:名無しさん@九周年
08/12/01 23:20:49 50rulwG/0
ばら撒きって言う批判にまんまとのせられて

もともと払った税金だし
その金が国の金庫か国民の財布にあるかの違いだけで、
国内から金が消えるわけじゃない
不景気で生活が苦しいってんで国民の財布に置くだけなのにねえ
高額納税者からすれば沢山払った税金が同じに分配されるのは面白くないんだろうけど
金持ちマスコミや意地悪民主に煽られないで
困ってる人もいるんだから助けあおうよ


267:名無しさん@九周年
08/12/01 23:21:21 hp0O0R/30

ああ、そうだ!給付金を辞退して、3年後に「給付金を受け取って無いのに消費税を上げられるのは
納得できない。個別に免税カードみたいなのを発行して、消費税を免税しろ」というのもいいな。


268:名無しさん@九周年
08/12/01 23:21:33 G9FK6DGd0

実施時期を衆議院選挙期間にして、受け取り場所を投票所にしろ。


投票率も上がるし本人確認の手続きも簡素化されて一石二鳥だ。





269:名無しさん@九周年
08/12/01 23:21:49 qkAoJP1z0
アホか皆が納得する政策考えるのが国会議員の仕事だろうが
その為に1人数千万も税金から給与支給してんだろ
なんで国民が考えなきゃいけねんだよマジアホ

270:名無しさん@九周年
08/12/01 23:22:04 aDEJYO4/0
結構センスいいだろこれ。

景気対策として他に取れる手段は無いのだから

何もやらないよりはマシだしな。

馬鹿の1つ覚えのようにバラマキ、バラマキ言うなよ。

批判しているのはムードだけ状況を判断している低脳だろ。


271:名無しさん@九周年
08/12/01 23:22:12 lkZ4Qr8h0
気に入らないのなら貰うなよ。
実際に8割が貰わなかったら批判も納得するが。

272:名無しさん@九周年
08/12/01 23:22:23 5iycN/BE0
>>229
なんせ、今こそそのバラマキが必要なんだから、たちが悪い。マスゴミがまったくわかってない。

273:名無しさん@九周年
08/12/01 23:22:46 OyZpUNGLO
ブーたれといて貰う気かよ

274:名無しさん@九周年
08/12/01 23:23:01 QDSkMXpH0
>>256

地域振興券は、まぁ、私も失策だと思っているけどね。
ただ、今回のは別に失策だとも思っていない、という話ね。
それと、お金は消えたわけではない、と言う話。影響を与えないほどに
ゆっくりと流れた。それは、与え方が悪かったんだよ。
失策なのは、高齢者を念頭に置きすぎたことだな。今回の政策の根底には
格差社会、というのもあるんじゃないかと想像はしている。
地域振興券よりもまともだよ。まぁ、もらったら嬉しいね。私は焼肉を食う。

275:名無しさん@九周年
08/12/01 23:23:07 m7hVBXFF0
そんなwikiの「地域振興券」に載ってる様な事を偉そうに書く必要ないだろ。

わからない乞食はギャンブラー麻生のぜになげ攻撃で死ぬしかないんだから。

276:名無しさん@九周年
08/12/01 23:23:09 b9RZgO5h0
麻生脳が考えたのかな

277:名無しさん@九周年
08/12/01 23:23:12 lP+HIdPg0
年金で毎月ばら撒いてるだろ
何の効果もないぞ

278:名無しさん@九周年
08/12/01 23:23:29 Fjn+Qiic0
>>267
その代わり、①年金の支給は受けない、②医療費は100%自己負担③インフラは使わない④警察、消防、etcの世話にはならない
ってのを受け入れることが出来るんならw
でも、あいにく消費税ってのは間接税だから、それは無理だよ。

279:名無しさん@九周年
08/12/01 23:23:33 v9+Qhs6b0
わけのわからん公共事業に2兆円も使うよりずっと良いな。

280:名無しさん@九周年
08/12/01 23:23:49 Sa3wDRpJ0
>>273
家計が苦しいもんでな。
払ったのが戻ってくるならもらう。

281:名無しさん@九周年
08/12/01 23:24:06 RSCbNmVQO
>>252
ホントにそう思う?
公共投資に2兆じゃ仕事に関係無いほとんどの人には効果無いが
1万有ればラーメン20杯は食えるんだぜ
近所のラーメン屋には経済効果有りだろ…
牛丼なら…(笑)

282:名無しさん@九周年
08/12/01 23:24:18 6+EY/ak00
>>262
倒産件数とかのニュース見てないの?

283:名無しさん@九周年
08/12/01 23:24:23 jMlaF+W+O
>>244
バカに説明するのは疲れるわ。
短期的にGDP押し上げ効果が0、01%でNIの押し上げに至ってはそれ未満。短期的な効果は皆無に等しいよな?
そして給付金が中小企業の雇用維持にまわる直接的効果はない→雇用維持求めるなら中小に無担保で2兆貸した方が効果あるだろ。


284:名無しさん@九周年
08/12/01 23:24:28 KYkE8ig5O
イタリア、ドイツ、台湾も給付金
マスコミごときがなに批判しちゃってんの?
ゴミ揃いのマスコミごときが(笑)

285:名無しさん@九周年
08/12/01 23:24:28 R4w5YRj20
韓国への10倍ばらまくのはええのか
毎日毎日ジジババが病院行って、あれはいいのか

286:名無しさん@九周年
08/12/01 23:24:29 hp0O0R/30
>>272
具体的に、12000円ポッチで何ができるの?何もできないでしょ。


287:名無しさん@九周年
08/12/01 23:24:45 8g8Z8X1M0
年末までに定額給付金くれないと民主党に入れます

288:コアセルペート ◆11YHIPHm4M
08/12/01 23:24:45 xnW3hwwW0 BE:170370454-2BP(34)
麻生 「おい、てめえ定額給付金12000円めぐんでやったろうが・・・」
       ___
       /    \       ___
     /ノし   u;  \   ;/(>)^ ヽ\;
     | ⌒        ) ;/  (_  (<) \;   3年後・・・
     |   、       );/   /rェヾ__)⌒:::  ヾ;    
     |  ^       | i   `⌒´-'´  u;  ノ;;    
     |          | \ヽ 、  ,     /;
     |  ;j        |/ \-^^n ∠   ヾ、
     \       / ! 、 / ̄~ノ __/ i;
     /      ⌒ヽ ヽ二)  /(⌒    ノ
    /       r、 \ /  ./   ̄ ̄ ̄/  
                  国民 「知らないお・・消費税15%なんて払えないお・・・」


289:名無しさん@九周年
08/12/01 23:25:24 8ur7QnsC0
国が金を使えば無駄遣いだばら撒き
国民に給付、減税すれば貯蓄に回し使わない

これでどうやって景気回復させるんだ?

国が使わないなら国民に使わせ
国民が使わないなら国が使う

今の日本じゃ企業も個人も金をしこたま溜め込んで好景気になるのを待ってるだけ
お金を動かさないと何も生産されないんだぞ

290:名無しさん@九周年
08/12/01 23:25:54 Fjn+Qiic0
>>274
焼肉ってwお前は辛抱かw
確か、奴は所得制限がつくって話になった時に、「テレビ局員は貰うなってことか」と言ってたが、
これって手前らの所得が1800万以上ってゲロったってことだよね?(w

291:名無しさん@九周年
08/12/01 23:26:37 aA3VPvyUO
なんでオマエラいつも人のことバカとレッテル貼ってから叩くの?
誰もが経済学勉強してるわけじゃないのに

292:名無しさん@九周年
08/12/01 23:26:45 AM6t7sLU0
>>286
子供持ちなら4~5万くらいにはなるんじゃね?

293:名無しさん@九周年
08/12/01 23:27:17 50rulwG/0
>>286
12000円ポッチと思う人と
12000円もと思う人がいるよ

オレの2か月分の食費

294:名無しさん@九周年
08/12/01 23:27:21 5iycN/BE0
>>267
定額給付金が無くても100%消費税は上がる。

295:名無しさん@九周年
08/12/01 23:27:29 LlSzn9rP0
生活保護人員数  (厚生統計要覧13年度)
日本人 1,148,088人

日本国籍を有しない外国人  421,651人

このうち在日外国人における 韓国・朝鮮の構成比は 33.8%

日本国籍を有しない外国人で生活保護を受けているもの × 韓国・朝鮮の構成比 = 142518
つまり生活保護を受けてる在日韓国・朝鮮人は、およそ142000人

そして 日本の総人口127560000人(平成15年4月1日) 生活保護 日本人 1,148,088人(厚生統計要覧13年度)
日本の人口に対する生活保護の割合「0.9%」なのに対して

在日韓国・朝鮮人625,422(平成14年末)のうち 先ほどの式より算出した生活保護を受けてる在日韓国・朝鮮人 
およそ142000人の割合「22.7%」

つまり在日韓国、朝鮮人の5人に一人は生活保護受給者であり
彼らの生活費は日本人の税金によってまかなわれているということです。


296:名無しさん@九周年
08/12/01 23:27:34 03ahGuECO
>>270
どう考えてもバラマキだろ。その上真水だから普通は貯蓄に回る。
まだ使わざるを得ない地域振興券の方がマシ。

297:名無しさん@九周年
08/12/01 23:27:35 4wbJ+grS0
>>283
一時的にでも少しでも万遍なく効果が有るなら悪くない
それに生活対策も兼ねてるんだよ
緊急経済対策として何もしないよりマシだと思うよ

298:名無しさん@九周年
08/12/01 23:27:46 IJOhsrnC0
2兆円あれば、いまなら韓国買えるんじゃないの。
併合してしまえよ。

299:名無しさん@九周年
08/12/01 23:27:48 lP+HIdPg0
>289
誰も金を出したくないのであれば
最終奥義 相続税贈与税アップでいけばいいんじゃね?
溜め込んでる金が市場に吐き出されるぜ

300:名無しさん@九周年
08/12/01 23:27:52 QDSkMXpH0
>>259

日用雑貨の製造・販売のお金はどこに流れているの?
そのお金を流すことが、消費の意味じゃないのかね。
つまり、地域振興券で雑貨を買うことは、お金を回していることに等しい。
爺さんが、1000円を使わずに済んだ、ということは、ただ、
1000円の消費を後回し(あるいは死後に相続・税)、にしただけの話。
効果は薄かったのが現実だが、さほどどうと言うこともない話。

301:中国餃子とロッテのガムアイス
08/12/01 23:28:05 U1A4k1qn0

まあ、冷静に考えればさ、テレビや新聞で、あれだけ「バラマキバラマキ」って
言われれば、国民の意識が批判的に誘導される結果は目に見えるわな。

建前客観のNHKでさえ、「バラマキ政策」って連呼してて気持ち悪かったわ。

まあその後、ドイツや欧州諸国が日本より遅れてようやく定額給付金政策を
決めたもんだから、マスコミは叩くのをやめちゃったけどね。

302:名無しさん@九周年
08/12/01 23:28:12 exgomYiP0
おれはすごくいいと思う。

303:名無しさん@九周年
08/12/01 23:28:19 lK6n6nzS0
投資を促進し、海外現地法人のためてる17兆円を国内に還流するには
法人税減税なんかしちゃだめ。日本人は現金崇拝が異常に強いから。
そうじゃなきゃPBRが先進国で最低というのが説明できない。
国が大企業金持ちに代わって連中の金を投資する必要がある。
投資と言っても麻生のようにバラマキでいいわけなら、消費税減税の
減資にでもしたらいいのさ。

304:名無しさん@九周年
08/12/01 23:28:28 KYkE8ig5O
貧乏人は貧乏だからすぐ金を使うんだよ
貯める余裕なんかない

305:名無しさん@九周年
08/12/01 23:28:34 aDEJYO4/0
全世界的な不景気などという

出口のない状況下では

バラマキは有効なんだよ。

ムードだけで判断しちゃダメですよ。

306:名無しさん@九周年
08/12/01 23:28:36 6+EY/ak00
>>274
>地域振興券は、まぁ、私も失策だと思っているけどね。
>ただ、今回のは別に失策だとも思っていない、という話ね。
何をいってるのか意味がわかりませんw

307:名無しさん@九周年
08/12/01 23:28:51 B2dyG/NE0
>世論調査では「景気対策として適切ではない」との回答が全体の76・9%に達し、
>「適切」と評価したのは18・3%に過ぎなかった

うむ、分かり易い。

人並みに税金を取られているのが76・9%で、
他人の税金を食い物にしているヤツラが18・3%ということだね。

308:名無しさん@九周年
08/12/01 23:28:59 UTPasHCy0
2兆円で全国の小中学校を耐震工事しろ。

定額給付金は、自公の選挙目当てのバラマキだといわれている。
ほんとうの狙いはちがう。もっと生臭い直接的な理由がある。
都議選・総選挙と二大選挙を控えた公明党が選挙資金を必要としているのだ。地域振興券と同じ陰謀。

給付金―>財務―>大作―>公明党選挙資金

という流れは誰もが予想できるだろう。こんなおいしい話はない。
一人一人には12000円でも800万人の信者の単位は大きい。1000億円の金が創価になだれこむ。しかも無税で。
政党助成金をもらっているにもかかわらず、さらに税金から選挙資金を集めようとする邪悪なプランだ。
定額給付金を中止すべきである


309:名無しさん@九周年
08/12/01 23:29:19 pBl3NZRM0
給付じゃなくて還付金にすればいいんだよ
例えば10万以上の買い物したら還付しますって感じで
まあ証明が難しいけど・・・

310:名無しさん@九周年
08/12/01 23:29:42 lkZ4Qr8h0
外国にくれてやるより国民にばらまく方がいいだろ。
何で文句言ってるんだ?

311:名無しさん@九周年
08/12/01 23:29:47 d+ruuU6B0
>>298
縁起でもないこと言うなよ…

312:名無しさん@九周年
08/12/01 23:29:52 AM6t7sLU0
>>290
当初は、1800万という具体的な数字は出てなかったと思うけど。
上限700万くらいという予測もあったくらいで。

313:名無しさん@九周年
08/12/01 23:29:58 tswEpRrk0
おまいら1万2千円ないと氏ぬんか


いらんだろ端た金

314:名無しさん@九周年
08/12/01 23:30:11 7Q1VFYpF0
ばら撒きも1人1000万以上撒くなら意味はあった

315:名無しさん@九周年
08/12/01 23:30:33 R29jDeFS0
>>258
お前馬鹿か。
定額減税を決めた福田の方が、阿呆の給付金バラマキより百万倍ましだぞ。

福田の定額減税なら、税金を1円も納めてない在日の多数の生保や
脱税者は最初から対象外。
彼ら不貞鮮人には1円も渡らなかったんだよ。

麻生は在日全員にまで給付金をばら撒くという信じられない愚挙に出た。
俺ら日本人の子孫につけを残す赤字国債出してまでバラマキやることないだろ。
日本をつぶす気かよ。

URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

>外国人への支給については、外国人登録原票に登録されている住民のうち、
>永住外国人や日本人の配偶者らは支給対象とするが、
>在留期間が切れている不法滞在者などは対象外にした。
>就労目的で在留している外国人も対象とするかどうかは未定だ。


316:名無しさん@九周年
08/12/01 23:30:39 Fjn+Qiic0
>>283
9兆円の保証枠が既にあるし、2次補正では11兆円を追加予定じゃなかったか?
それと、政府系金融機関の融資枠もある。

>>286
サザエさんとこみたいな大家族だと10万オーバーだったりw
うちだと、5万弱だが・・・。

>>298
2兆円ぽっちで救えるような状態じゃないし、逆に200兆円積まれてもお断りだw

317:名無しさん@九周年
08/12/01 23:30:50 mtTjW61z0
こんなバラまきするなら、モノつくりをする理系の研究者に
援助したり、薄給で苦しんでいる介護士さんたちの給料を
上げてあげることに使ったほうがマシ。

318:名無しさん@九周年
08/12/01 23:30:58 5iycN/BE0
>>283
あるわけねえだろ。仕事が無ければ、雇用は維持されない。そのために必要なのは国内消費。
その振興策として定額給付金。減税よりは効果が速い。

319:名無しさん@九周年
08/12/01 23:31:09 q3XHmVYl0
>>309
単年度かぎりで消費税撤廃とできなかったのかな。

320:名無しさん@九周年
08/12/01 23:31:10 jMlaF+W+O
>>291
有効需要も知らずに経済語るバカに今回の愚策っぷりを啓蒙してるだけ。


321:名無しさん@九周年
08/12/01 23:31:28 TZ6k6GDIO
>>277
年金って毎月支給なの?
支給しなかったらもっと景気が悪いとか治安が悪くなるって考えは無いの?

322:名無しさん@九周年
08/12/01 23:31:30 ZC/2xMe10
バラマキ=悪ってのはちょっと単純すぎだろ。
ばら撒く事自体は不況なんだから、むしろすべき事じゃん。

323:名無しさん@九周年
08/12/01 23:31:35 lP+HIdPg0
ばら撒くならインフルエンザの方が効果がある
溜め込んだ金が一気に放出されるからな

全員に効果があるし

324:名無しさん@九周年
08/12/01 23:31:36 W9kAe0IX0
金受け取っても、次の選挙で自民に入れなければバラマキにはならないのでおk。

325:名無しさん@九周年
08/12/01 23:31:38 LlSzn9rP0
私は貧困層に食い込む創価学会の狙い目は、生活保護にあると思っています。生活保護とホームレスの決定的に違うこと、
それは文字通り住所があるかないかということです。現実問題として、住所がないと生活保護をはじめとする行政サービスを
受ける事はままなりません。当然の事ながら家を借りるには家賃負担できるだけの収入と信用が必要とされます。そこで、仮
に学会が家賃の頭金を負担したら、あるいは保証人になってあげたら、ホームレスになるかもしれない人は救われます。こう
すれば確実に一票公明党に入ります。家賃頭金負担の見返りに、学会に生活保護の一部が還流されているとしているとして
も、それは本人の信仰の自由なわけです。

326:名無しさん@九周年
08/12/01 23:31:38 8g8Z8X1M0
役人の天下り団体が糞多すぎる
ここにもっと手を入れないとダメだ
こんなばら撒きで消費税上げられたんじゃ溜まったもんじゃないよ
国民は本当に怒ってると思うよ


327:名無しさん@九周年
08/12/01 23:31:42 5sfJBEiW0
大事な調査だと思うし、批判的な声が大きそうなのは俺も同意するんだけど、
FNNの世論調査って、明らかに他社とずれているから、
NHK・読売あたりが同じ内容で再調査してくれないかな?

328:名無しさん@九周年
08/12/01 23:31:43 eOdL14E60
単純に考えても2兆円が経済市場に流れ込むわけだから
不景気対策としては間違ってないだろ。

難癖付けてる奴らは給付金に何を期待してるの?
「私達の生活が楽にならないから反対・政府は無能」
とか自己中なわけの分からんこと考えてる訳?
経済が冷えてる状態で政府がお金ばらまくのは間違っていないどころか
むしろ正しい選択だろ。と言うかそれしか不景気時の対処法が無い。
国民側の無知・無能も大概にしないと本当に日本終わるって・・・。

329:名無しさん@九周年
08/12/01 23:31:59 Tb7MTO7p0
>>296
> まだ使わざるを得ない地域振興券の方がマシ。
券を発行するコストが余計にかかるのでは。
コストを減らすなら現金か銀行振込じゃないのかな。

330:名無しさん@九周年
08/12/01 23:32:11 tswEpRrk0
宗教で寄付行為か


無税でできるな。自分の金でないし、寄付は簡単にできるよ。

良い発想だな。俺は曹洞宗なので永平寺へ寄付しようかな

331:名無しさん@九周年
08/12/01 23:32:12 pEgunEzw0
元は定率減税だったわけだろ。
定率減税なら良くて同じ額を給付だとバラマキってのも変な話だな。

前の定率減税を廃止したときは実質増税だと大バッシングだったしw
もう滅茶苦茶だな。どっちにどう転がっても叩かれる。


332:名無しさん@九周年
08/12/01 23:32:28 HbYljrUYO
>>236
アホ。
だから政府がそこに2兆円を突っ込む方がよほどマシってことだよ、

333:名無しさん@九周年
08/12/01 23:33:05 UTPasHCy0
>>318
創価、乙w

334:名無しさん@九周年
08/12/01 23:33:18 2DWcVxJa0
期限付きの消費税減税でよかったと思うけどな
今一番必要な、金持ちの消費という効果がかなり期待できたんじゃない?

335:名無しさん@九周年
08/12/01 23:33:21 5iycN/BE0
>>286
12000円ぽっちなら、貯金するより使う気になるでしょ?貧乏人には生活費の足し。

336:名無しさん@九周年
08/12/01 23:33:21 Fjn+Qiic0
>>312
いや。それが、奴がそれを言ったのは1500万~2000万で検討されてた頃だったりw
これが本当の格差って奴ですねw

337:名無しさん@九周年
08/12/01 23:33:43 RSCbNmVQO
>>283
じゃ中小企業にも2兆貸せば良い…
中小企業だけだと中小企業に働いて無い人は関係無い…
国民への直接バラマキは業種を問わず地域経済を活性化させる…
勿論…貰った金を自分の会社に寄付するのは自由だがね…

338:名無しさん@九周年
08/12/01 23:33:54 lP+HIdPg0
>321
それはないよ
年寄り層がかなり金を溜め込んでるからな

339:名無しさん@九周年
08/12/01 23:34:12 6+EY/ak00
>>300
1000円を使った消費も地域振興券も同じ消費なわけ。
つまり実質換金された時点では消費が増えてもないし、減ってもないの。
手元に残った現金が消費されないと地域振興券による消費が発生したことにならないの。
それが3割程度なわけ。それを偉そうにすべて消費に回るなんて言ってる輩がいるから
理解できてないのに消費に回ったなんて書くと恥ずかしいからやめとけよと書いたんだよ。

340:名無しさん@九周年
08/12/01 23:34:15 lIzG1IRxO
給付金は大賛成だね。
大盤振る舞いすればするほどいいだろうよ。
但し、財源は役人の人件費だね。

341:名無しさん@九周年
08/12/01 23:34:30 jMlaF+W+O
>>318
だからGDP押し上げ0、01%で効果は皆無だって。

342:名無しさん@九周年
08/12/01 23:34:49 v9+Qhs6b0
俺は貰ったらパーっと使っちゃうよ。

343:名無しさん@九周年
08/12/01 23:35:41 5iycN/BE0
>>301
マスゴミ報道はキチガイ沙汰。ここまで足を引っ張っておいて、よくも言えるもの。

344:名無しさん@九周年
08/12/01 23:36:04 QDSkMXpH0
>>317

あのね、理系の研究者や学生を援助するのは簡単なんだよ。税金を使わなくてもね。
企業からの援助金を「青田買い」だとか言って、批判するマスコミが
いなくなれば済むだけの話。企業は、理系を欲しがっているんだよ。カネを払ってもね。
大企業(機械・情報工学業)の人間なら普通にそんな内容の話をしているよ。
それから、介護士への一定の援助は必要だけど、過剰な援助は、かえって
介護をだめにする可能性もあるよ。慎重に、しかし柔軟に、介護政策をとる必要がある。
これは別に考えたほうがいい。

345:名無しさん@九周年
08/12/01 23:36:16 50rulwG/0
糖衣が無くても風邪薬が飲める人と飲めない人がいる
飲める奴にあわせるか飲めない方にあわせるか
苦いままでいいって言ってる奴に限って
苦けりゃ文句言うんだろうな

法人税下げて
金融機関助けて
中小企業助けて
世界経済の為にIMFに突っ込んで
それだけで文句言わねえ訳がない

気持ちだけでも国民生活も多少助けようとする気持ちを素直に受け止めろよ。

346:名無しさん@九周年
08/12/01 23:36:25 pBl3NZRM0
>>319
自販機とか、色々問題ありそうだけど、それが一番良い案だよなー

347:名無しさん@九周年
08/12/01 23:36:24 aA3VPvyUO
ていうか開放経済下の景気対策の基本は財政より金融政策だろ?
日銀はもう一回ゼロ金利・量的緩和やるべき

348:名無しさん@九周年
08/12/01 23:36:29 UTPasHCy0
>>331
定率減税と定額減税を取り違えている麻生並みの頭w

349:名無しさん@九周年
08/12/01 23:38:00 RSCbNmVQO
>>334
減税じゃダメなの
使う金が無いんだから
元銭が無けりゃ使い様が無いでしょ?

350:名無しさん@九周年
08/12/01 23:38:18 lkZ4Qr8h0
年齢で金額に差があるのは法の下の平等に反する!
とか、裁判起こしたらどうなるんだろうか。

351:名無しさん@九周年
08/12/01 23:38:35 iOf21GHI0
もう使い道決めてるから早くくれ



352:名無しさん@九周年
08/12/01 23:38:35 q3XHmVYl0
>>329
どんな理屈をつけても、バラマキはバラマキだからねぇ。
開き直って、極力経費の掛からないように行うするってのは、漏れは潔くていいと思ってる。
まぁ、最初からやらないのが一番いいんだろうけどw

ばらまく金額が多すぎても予算を圧迫するだけだしねぇ。

353:名無しさん@九周年
08/12/01 23:39:04 lP+HIdPg0
>345
それなら不正をした官僚を捕まえ
失政をした政治家を処罰し

派遣のピンハネを減らし
庶民の所得をあげてください

こんな簡単な事ですらやりたがらないからおかしいんだろうが

354:名無しさん@九周年
08/12/01 23:39:05 FYbMqyse0
就職氷河期世代の救済に使って欲しいなあ
ホント、会社の同期少なすぎだよ。。
おかげでサービス残業の嵐

同年代はどこへ行ったんだ?

355:名無しさん@九周年
08/12/01 23:39:16 iOucS7lY0
>>4
貰うくせにばらまきといってるやつよりは好感度高いのは俺だけか

356:名無しさん@九周年
08/12/01 23:39:43 BAyE3z8yO
名古屋市では地域振興券を配布するのに経費は9億かかったらしい。これはあてはまる世帯の人間に券を送りつければ良かったからだ。
だが今回名古屋市は三倍の27億の経費を見積ってる。全世帯にここに取りにくるようにと郵便を送り、配布のためのアルバイトを雇い、二重配布やなりすまし防止のシステムを作り、取りにこれない老人子供のためのケアまでしないといけない。
事務経費は全て地方自治体がかぶることになり、職員の負担も膨大だ。全国市長会や全国町村長会の席で麻生にヤジが飛び鳩山に拍手が起きたのはそこに理由がある

357:名無しさん@九周年
08/12/01 23:39:44 lzFrcu0X0
まず池田大作党は議席減らせ
麻生は引退しろ

これだけで日本は良くなる

今よりもwww

今が最悪だからね

358:名無しさん@九周年
08/12/01 23:39:55 A98HvQlbO
一人1万二千円
サラリーマンなら定率減税なら毎月の手取りが数千円増えるぐらい、
あんまり実感湧かないなあ

それに比べれば、いいんじゃないかな

359:名無しさん@九周年
08/12/01 23:39:57 Nf1ZxEHX0
「定額給付金で支持率が上がるかもしれない。問題は内閣がそこまで持つかどうかだ。」
って政府筋が言ったらしいよ。やばいんじゃね?

360:名無しさん@九周年
08/12/01 23:40:02 ft4kNZGmO
だから、これもともと麻生の思いつきじゃないんだってw!

公明党が国庫の財力を削ごうとして自民に無理矢理ネジ込んだんだって!!

近隣諸国から飛び抜けて日本の財力高いのが、よほど都合悪いらしいなw
誰に頼まれたんだかwww

361:名無しさん@九周年
08/12/01 23:40:15 o796VViS0
あらゆるメディアで
「ばらまきで良くない。これを歓迎する人は買収を受けるような物」
と、啓蒙した後にアンケートしたにしては値が低いな。


362:名無しさん@九周年
08/12/01 23:40:33 5iycN/BE0
>>341
年換算するからだよ。定額給付金の効果は一ヶ月強。その間で千億円単位の消費を喚起できれば
立派な景気維持効果なの。

363:名無しさん@九周年
08/12/01 23:40:55 jMlaF+W+O
>>337
厨並の知能レベルだな。

1万2000円もらっても会社クビになったらもともこもない。
しかも6000億の波及による地域経済の活性化は給付される人口に比例するから格差は拡大しますよね。

364:名無しさん@九周年
08/12/01 23:40:55 Tb7MTO7p0
>>348
>>331の文面はあっている。
99年からほぼ10年やった定率減税は良くて、同額で形を変えて定額減税にすると
総バッシングはおかしな話。

安倍政権で定率減税廃止したときの大バッシングがあった事を指しているのかと。

365:名無しさん@九周年
08/12/01 23:41:41 6+EY/ak00
>>347
まーたマンデルフレミングか。

366:名無しさん@九周年
08/12/01 23:42:07 RSCbNmVQO
定額のバラマキは不平等じゃ無いよ…元は税金なんだから定額ならば多く税金払ってる金持ちには損、免税者には得だから…

367:名無しさん@九周年
08/12/01 23:42:08 BA7ngLnC0
小渕の地域振興券ならともかく、今回のは褒める政策でもなければ貶すほどのものじゃない。
マスコミの煽りに乗りすぎだよ。

文句を言うなら小渕の時代に、もっと言っとけよ。あれこそバラマキ以外の何ものでもない。

368:名無しさん@九周年
08/12/01 23:42:20 lK6n6nzS0
余程のお馬鹿さんでもないかぎり喜ぶわけないわな。

369:名無しさん@九周年
08/12/01 23:43:13 BXZFusQEi
こんなのやるくらいなら軌道エレベーター作って欲しい。
同額の2超円で作れるらしいお。
よっぽどそっちのが夢がある。

370:名無しさん@九周年
08/12/01 23:43:15 50rulwG/0
これに使うくらいなら~に使えって言うのがいるけど
それはそれで効果や問題が無けりゃやりゃアいいんじゃない?

これだって金が国内から消えるわけじゃないんだから
国の金庫か国民の財布かの違いだけ

371:名無しさん@九周年
08/12/01 23:43:27 dai9BvdKO
公明の言うことなんか聞くから、こうなるんだよ。公明と手を切れば、自民に投票する!

372:名無しさん@九周年
08/12/01 23:43:36 kVM6roEA0
>>274

焼肉食いに行った次の日からは、カップラーメンにするんだろ。



373:名無しさん@九周年
08/12/01 23:44:06 QDSkMXpH0
>>339

結局、3割の消費増ということか。結局、単年度計算なのかな?
それとも、期間限定のカネの回りを計算したのかな。どっちでもいいけど、
私が言っているのは、結局は、そのお金もゆっくりと消費に回っている、
というだけの話だけどね。まぁ、意味はわかったよ。有難う。
3割って、思ったより多いね。今回の給付では6割を超えると思うよ。
朝日新聞日曜版のアンケートでも「生活費に回す」が6割以上だったね。
貯蓄は3割。

374:名無しさん@九周年
08/12/01 23:45:02 c2XO7iM60
まぁ、高齢者が受け取りに来たら帰りを待ってひったくるとか、
ボケ老人の代理と称して受け取りに来るとか
2回受け取りに来るとか、なんで俺には連絡ないんだとゴネるとか、
DQN大喜びの制度だもんな。

375:名無しさん@九周年
08/12/01 23:45:04 jMlaF+W+O
>>362
してませんよおバカさん。


376:名無しさん@九周年
08/12/01 23:45:04 o796VViS0
減税もバラマキと同じなんだが、なぜ批判されないんだろうな?

年金天引きはダメだが、年金が振り込まれる口座からの自動振り込みは
よいというキチガイの発想と同じだな。


377:名無しさん@九周年
08/12/01 23:45:09 W28ec0s9O
おまいら・・・・・おまいらの話なんか誰も聞いちゃいないぞ

378:名無しさん@九周年
08/12/01 23:45:15 5iycN/BE0
>>361
アンケートに答えてる人間は、マスゴミに流されやすい人間でもあるだろうから、現実より高く
出てるだろ。そもそもバラマキであることが景気対策として批判の対象になってるのが妙だわ。
じゃあどうやって景気対策しろと?

379:名無しさん@九周年
08/12/01 23:45:17 f/az/ur40
FNNで、これじゃ
他じゃ、どんだけ支持されてないのか・・・・
年末にかけて史上最低の支持率になるかもしれないね。

380:名無しさん@九周年
08/12/01 23:45:27 2X4pjAYA0
ぶっちゃけ、評判が悪いのは公明党が言ってるからだろ?
景気対策としてはなかなか筋がいいんだが。
公共事業に比べて乗数効果は劣るが、所得税の恒久減税とはいい勝負だろうし、
即効性にかけてはヘリコプターマネーに勝るものはない。
一つだけ文句を付けるとすれば、規模が1桁小さすぎることだ。

381:名無しさん@九周年
08/12/01 23:45:46 cFqEFa440
>>年齢別では、男性の40、50代、女性の20~40代で
>>「『ばらまき』政策で好ましくない」が8割を超えた。
>>定額給付金の給付が決まれば受け取るとの回答は88・3%だった。

説得力ねぇw

382:名無しさん@九周年
08/12/01 23:45:49 50rulwG/0
>>364
金持ちが面白くないのと
マスコミが何やっても叩く気満々なのと

383:名無しさん@九周年
08/12/01 23:45:49 ScTASOVM0
>>367
そうそう、地域振興券と違って学会への財務に使えるから素晴らしいよね

384:名無しさん@九周年
08/12/01 23:45:56 DiwhLc1UO
>>363
格差は拡大しないだろ。縮みもしないが。
人口が少ない所は経済規模も小さいだろ。

385:名無しさん@九周年
08/12/01 23:46:15 m7hVBXFF0
アソウタロウ

特技 ぜになげ

386:名無しさん@九周年
08/12/01 23:46:26 d+ruuU6B0
>>378
解散解散って叫んでるじゃない

387:名無しさん@九周年
08/12/01 23:46:41 lkZ4Qr8h0
新聞社とかテレビ局の人は当然給付金は貰わないんだろうな。
叩いておいて金を貰うヤツが多そうだわな。

388:名無しさん@九周年
08/12/01 23:47:40 UTPasHCy0
>>364
定率減税は20%、定額減税は一人当たり20000円、しかも1年限り。
なぜ同額になるんだ?
定率減税廃止は実質増税になったのはご承知にとおり。バッシングにあたらない。
>>331は意味が通らない。

389:名無しさん@九周年
08/12/01 23:47:43 Fjn+Qiic0
>>372
袋の奴の方が安いぞw
カップラーメンは、ある意味で贅沢品w


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch