【日韓友好】福岡、櫛田神社に「ハングルおみくじ」登場-日本の文化を伝える一助にat NEWSPLUS
【日韓友好】福岡、櫛田神社に「ハングルおみくじ」登場-日本の文化を伝える一助に - 暇つぶし2ch1:しいたけ ◆I.Tae1mC8Y @おじいちゃんのコーヒーφ ★
08/11/29 09:40:20 0

櫛田神社(福岡市博多区上川端町)に11月19日、前月登場した
英語のおみくじに加えて、ハングル語のおみくじを設置した。

近年福岡市は、韓国人をはじめ中国人や台湾人などの観光客が急増していることから、
福岡市観光振興課からの相談がきっかけで製作を決定。
すでに10月から英語のおみくじをスタートさせており、
海外の修学旅行生らが楽しんでいた光景も見られたという。
一方日本人も日本語以外のおみくじを引く人もいるなど、
評判は上々の様子。

どちらも日本語のおみくじと同じ30円で、
日本語のおみくじが朱色なのに対して、英語は青、ハングル語は
赤紫色で縁取られている。

 日本語で20種類あるというおみくじを全て翻訳、冒頭の歌なども
一部スラングを使ってわかりやすくしているほか、「みくじ」と書いた
表紙や内容の一部などに日本語をわずかに残し、海外の観光客にも土産として
楽しんでもらう工夫も。同社では年間約10万本のおみくじが引かれているが、
英語、ハングル語はそれぞれ1万本ずつ製作。さらに内容を精査していくという。

URLリンク(hakata.keizai.biz)
URLリンク(hakata.keizai.biz)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch