08/11/28 14:49:29 6qnHKwgd0
まさかの2?
3:名無しさん@九周年
08/11/28 14:49:49 P3zML5jM0
プゲタチョ
4:名無しさん@九周年
08/11/28 14:50:28 CAwp2SSr0
まだ揉めてんのか。
結局今はどっちが商売で儲けてんだ?
5:名無しさん@九周年
08/11/28 14:50:53 9vpc9hCf0
認め印ワラタ
6:名無しさん@九周年
08/11/28 14:50:57 bNEfkOAZP
うどん…
7:名無しさん@九周年
08/11/28 14:51:20 rbY5y9dR0
まだもめてたんかい
8:名無しさん@九周年
08/11/28 14:51:59 5FIjaBxK0
やと2
9:名無しさん@九周年
08/11/28 14:52:49 7BWzmArI0
地方の中小企業の内輪のモメ事じゃないか。
他にニュースはないのか。
10:名無しさん@九周年
08/11/28 14:52:58 uySwPRSa0
うどん包囲網ができてるのですね、わかります。
11:早よ説教部屋に来い → ブルーベリーうどんφ ★
08/11/28 14:53:23 0
>>1
こういうことをすると思ってましたよ、あなたは。。。
12:名無しさん@九周年
08/11/28 14:53:27 RjGT8pCyO
ばぐ太w
スレ立てスクリプトばぐ太 VS うどんかw
13:名無しさん@九周年
08/11/28 14:53:59 EaAREPkgO
うどん、ざまぁ
14:名無しさん@九周年
08/11/28 14:54:24 NtCNs/me0
>>11
ウセロ屑
15:名無しさん@九周年
08/11/28 14:54:28 IBJGTRMLO
ばぐ太とうどんの骨肉の争いおもしれーw
16:名無しさん@九周年
08/11/28 14:56:07 6KpyHO+30
銀行屋ってのはなんでもありだからね。金はだまし取った方の勝ち。
銀行屋に良心はない。
まあ、構造不況業種だから、詐欺でもしないとやってられない。
首都高の料金のほとんどは 銀行の安定債権のために使われる。
こういうのはマスコミ放置だもんな。
17:名無しさん@九周年
08/11/28 14:56:48 wlM5khHL0
望むところだ
18:名無しさん@九周年
08/11/28 14:56:58 uavzqFhoO
ばぐちゃんとうどんの骨肉の争いが始まるのですね
わかります
19:早よ説教部屋に来い → ブルーベリーうどんφ ★
08/11/28 14:56:59 0
まあ、正直してやられたという感はありますが
こちらのスレもPRしておきますよ。
【一澤帆布問題】大阪高裁、三男(伝統職人)妻の請求認める 長男(元銀行員)保管の遺言書は偽物!
スレリンク(newsplus板)
20:名無しさん@九周年
08/11/28 14:57:32 NSgqvb2U0
>>11
最初にスレ立てた奴を「新参者」呼ばわりして
平気で重複スレ立てて乗っ取り図ったやつが何の文句だ?
ざまあみろバーーーーーーーーカwwwww
21:名無しさん@九周年
08/11/28 14:58:06 uhgsL4md0
/: :| ヽ
/ : :/ ヽ ___ _,,,:. .-: :´彡フ
_ノ\_∠: : : : : : : : :`: :-: :,:_:/彡 /
( : : : : : : : : : : : : : : `ゝ /
マ r::/: /: : | : : : : : : : : ::\ /
//: /: : : |: : | |: : |: _: : : :ヽ
ジ {/ 7|`\/i: /|:|/|´: : : : :|ヽ
〉 ,‐-‐、`|7 || |_::|,_|: : :|:::|: |
で / r:oヽ` /.:oヽヽ: :|: | :|
{ {o:::::::} {:::::0 }/: :|N
っ | ヾ:::ソ ヾ:::ソ /|: : |
!? ヽ::::ー-.. /ヽ ..ー-::: ヽ::| r--ッ
-tヽ/´|`::::::::::;/ `、 ::::::::::: /: i } >
::∧: : :|: |J \ / /::i: | /_ゝ
. \ヾ: |::|` - ,, ___`-´_ ,, - ´|: : :|:::|
ヽ: |::|\  ̄/ /| |: : :|: |
22:名無しさん@九周年
08/11/28 14:58:08 X84B3wSf0
上告の意味を理解していない限り上告棄却で終わる。
意味を理解しているなら、上告することはあるまいとせんめんき。
23:名無しさん@九周年
08/11/28 14:58:10 jAQnINjX0
>>1 >>11
要するに、建てたスレ内容から判断して、
うどん ・・・ 信三郎(三男)側
ばぐ太 ・・・ 信太郎(長男)側
とみていいのかな?
24:名無しさん@九周年
08/11/28 14:58:11 vs7rmufp0
偽造の罪にはならないの?
25:早よ説教部屋に来い → ブルーベリーうどんφ ★
08/11/28 14:58:45 0
>>23
そうです。
26:名無しさん@九周年
08/11/28 14:59:10 cwFZEQA00
>>11
, '⌒Y / 、ヽ ヽ ヽ.
/ / i /l/|_ハ li l i li ハ
. // 〃 /l i|j_,.//‐'/ lTト l、l j N i |
{イ l / l li //___ リ_lノ lル' lハ. ソ ___◎_r‐ロユ
i| /レ/l l l v'´ ̄ , ´ ̄`イ !| ll,ハ └─‐┐ナ┐┌┘ _ ヘ____
ハ| ll∧ハヽ ト、 '''' r==┐ '''' /l jハ| ll ll /./┌┘└┬┘└┼──┘ロコ┌i
〃 ∥ レ'¨´ヽiへ. _ 、__,ノ ,.イ/|/ ノ ll l| </  ̄L.l ̄ ̄L.lL.! ┌┘|
ll ll { ⌒ヽ_/ } ー‐<.__ ′ l| ∥
∥ ∥ ヽ, /、 〈 |:::::::| `ヽ ∥
∥ {. ハ ヽ Y`‐┴、::::v l ∥
∥ |iヽ{ ヽ_ゾノ‐一’::::ヽ. | ∥
∥ |i:::::`¨´-- :::......:...:.:.::.}| ∥
27:名無しさん@九周年
08/11/28 14:59:15 cHtkyvGn0
ばぐちゃん、GJ(≧∇≦)
28:名無しさん@九周年
08/11/28 14:59:38 Pxb3Qxx50
ばぐた乙w
29:名無しさん@九周年
08/11/28 14:59:42 NSgqvb2U0
>>19
とっくの昔に一覧から削除しました。
30:名無しさん@九周年
08/11/28 15:00:02 8q6e/mVc0
ここはばぐ太とうどんによる骨肉の争いの場になりました
31:早よ説教部屋に来い → ブルーベリーうどんφ ★
08/11/28 15:00:43 0
【一澤帆布問題】大阪高裁、三男(伝統職人)妻の請求認める 長男(元銀行員)保管の遺言書は偽物!
スレリンク(newsplus板)
32:名無しさん@九周年
08/11/28 15:02:03 9iApD+S9O
ここが本スレ?
33:名無しさん@九周年
08/11/28 15:02:05 nDqQWrSL0
>>19
>>31
うどん、うぜぇよ
ばぐ太乙!
34:名無しさん@九周年
08/11/28 15:02:48 PnL/bgo70
>>31
同じスレ何度も貼るなよ。コピペ荒らし?
35:名無しさん@九周年
08/11/28 15:03:30 RjGT8pCyO
別ソースだからセフセフ、って事だったっけか?
+はガチで年単位で久しぶりに来たから忘れたわw
たもんのスレの愛の説教は無いし
裁判所「ごめん、一澤帆布の長男が出してきた遺言状って、やっぱりニセモノだったわ」
スレリンク(news板)
昨日あたりから誘導されて来てます
36:名無しさん@九周年
08/11/28 15:04:33 rgVwbzja0
>>11
ざまぁw
37:名無しさん@九周年
08/11/28 15:05:14 Pxb3Qxx50
実はやった事自体は大差無いんだが、
ばぐたとうどんの人望の差がでちゃったなw
38:名無しさん@九周年
08/11/28 15:05:21 axgxdB6U0
なによこの、うどんとばぐ太の骨肉の争いw
どっちが信三郎で信太郎なのさw
39:名無しさん@九周年
08/11/28 15:05:26 j6enfiGw0
ここが本スレ。なぜなら、うどんとコール天の歯ぎしりが聞こえるから。
40:名無しさん@九周年
08/11/28 15:05:33 cyW9Y+4d0
おおきに2008/11/28
新聞、テレビの報道で、みなさま既にご存知かと思いますが、昨日、亡父信夫が書いて、
長男一澤信太郎(現在の一澤帆布代表取締役)に預けたとされる遺言書が偽造である、と大阪高等裁判所に認めていただきました。
私達は25年以上に渡って、父と共に仕事をし、和気あいあいとした時を過ごしてきました。
父は、毎日弁当を作ってくれた家内に「すまんなー、おおきに、ありがとう」といつも感謝してくれていました。
そんな父が、あのような遺言書を書いたのではないと、裁判官の方々に正しく判断していただいたことを、本当に嬉しく思います。
今回の騒動で一番つらかったのは、マスコミに「兄弟の醜い財産争い」と扱われたことでした。
私達はお金のために争ったのではありません。30年近く前に「一澤帆布」を継いで、長年にわたって共に仕事をしてきた職人たちと、
今までどおり、良い製品を作りたかっただけなのです。
私達は「一澤帆布」という商号、「一澤帆布製」という商標を取り戻すつもりはありません。
それらを潔く捨てて、既に新しいブランドで再出発しています。
それなのに、敢えてあきらめずに、裁判に訴えたのは、
「悪いことをして、それが通ってしまう世の中ではいけない」と思ったからです。
また、これほど科学技術が進歩した現代社会で、筆跡鑑定という分野が、
学問的にまだ十分に確立されていないことを、今回の裁判で初めて知りました。
私達の訴えが、世の中の筆跡鑑定というものに警鐘を鳴らし、
筆跡鑑定がきちんとした科学的な学問になり、ひいては筆跡学学会が立ち上がることにつながればと願っています。
そしてそれが、偽造文書で誤った裁判がなされて、つらい思いをしてこられた方々への一助となれば、本当に嬉しく思います。
私達を叱咤激励し、さまざまな立場で応援してくださった皆様、本当にありがとうございました。
そして、私達があきらめかけた時に、共に行動し、多難な時を乗り越えてきた信三郎帆布の職人、
販売スタッフのみんなに心からお礼を言いたいと思います。
41:名無しさん@九周年
08/11/28 15:05:36 VCrg65TY0
認め印=三文判
42:名無しさん@九周年
08/11/28 15:06:00 m+/lCmh10
ここのカバンって人気あるんだろ?
こんなドス黒い一族が販売するカバンなんて気持ち悪いだろ。
嬉々として買う奴の気が知れん。
43:名無しさん@九周年
08/11/28 15:06:18 jAQnINjX0
>>38
>>23
44:名無しさん@九周年
08/11/28 15:06:22 Q/UW60vJ0
31 名前:早よ説教部屋に来い → ブルーベリーうどんφ ★[] 投稿日:2008/11/28(金) 15:00:43 ID:???0
【一澤帆布問題】大阪高裁、三男(伝統職人)妻の請求認める 長男(元銀行員)保管の遺言書は偽物!
スレリンク(newsplus板)
45:名無しさん@九周年
08/11/28 15:06:24 RNfpZ2Gz0
うどんは熱くなるからスクリプトのばぐたより好きだよ。
そしてしね。
46:名無しさん@九周年
08/11/28 15:06:44 nDqQWrSL0
>>37
だって、うどんは平気でスレタイ捏造するもん
ソースに書いてないスレタイにしたり重複連発で荒らすから当然の反応だね
47:名無しさん@九周年
08/11/28 15:06:58 PnL/bgo70
>>35
>同社は「三男が起こした別の訴訟では、2通目は有効とする判決が確定しており、
>当然上告する」としている。
この部分があるから続報。上告の有無は結構重要な情報だし。
もはや>>19のスレがいらない子。
48:名無しさん@九周年
08/11/28 15:07:13 ZNK/Du870
>>11
ぷぎゃーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
49:名無しさん@九周年
08/11/28 15:08:03 qW9nMezU0
上告審は法律審で事実認定は高裁判決をそのまま踏襲するから‘遺言状はニセ物!‘
ってのは確定事項だから勝ち目はゼロ
50:名無しさん@九周年
08/11/28 15:08:27 rWSgjFQa0
信三郎さんのメッセージ見て来たけど
真贋を争ってるのに筆跡鑑定も行われていなかったみたいでびっくり。
51:名無しさん@九周年
08/11/28 15:08:38 j6enfiGw0
>>37
うどん→長男。人望無し。
ぱぐた→三男。ただしスクリプト。
ここは本スレ。
52:名無しさん@九周年
08/11/28 15:08:40 j82PnI8v0
状況的には長男が持ち出した遺言状はどう考えてもニセモノ。
百歩譲った所で、ボケた親父をだまくらかして書かせた物としか思えない
53:名無しさん@九周年
08/11/28 15:08:41 lgRW35hh0
ああ、こっちが本スレでしたか?
54:名無しさん@九周年
08/11/28 15:09:11 axgxdB6U0
>>42
つーかもともと近隣の商売人が使ってた作業カバンの店。
オーダーで、使いよいように、臨機応変に作ってくれてた。
それがパリコレ?かんなでモデルが持ったとかで、
スイーツが飛びついたって感じ。
今じゃオーダーしても随分待たされるんだよなぁ・・・・orz
結論・スイーツが全部悪い。
55:名無しさん@九周年
08/11/28 15:09:12 qpwmapoo0
地裁の判決は不可解だったもんなあ。
あれじゃ偽造し放題だよ。
56:名無しさん@九周年
08/11/28 15:09:20 uRpfq3hHO
うどんに価値無しw
57:名無しさん@九周年
08/11/28 15:09:42 o9jT0uH90
窓際、うどん、ばぐ太による三つ巴の骨肉の争いのがおもろいわ
58:名無しさん@九周年
08/11/28 15:10:19 Yg9vSkiH0
>>11
人の行いをあれこれ論ずるには、その資格が必要だと思うし、
うどんには資格がないとも思う。
59:名無しさん@九周年
08/11/28 15:10:25 ToqOJhd+P
普通に考えて棄却だろ…
60:名無しさん@九周年
08/11/28 15:10:28 pLyKilxz0
>>11
-―- 、__,
'叨¨ヽ `ー-、
` ー /叨¨)
ヽ,
`ヽ.___´,
`ニ´
61:名無しさん@九周年
08/11/28 15:10:57 ynw8x0EM0
>>11
他人の事いえないだろ、狭量のくせに
62:名無しさん@九周年
08/11/28 15:10:59 uhgsL4md0
>>49
審理不十分で差し戻し→高裁で逆転・やっぱり遺言書は本物だわ→信三郎プギャー
という可能性もなくはない。
63:名無しさん@九周年
08/11/28 15:11:02 xgf3sQ/x0
日本の企業は三代目で潰れるんだよな そうやって世間に恥去らして下さい
64:名無しさん@九周年
08/11/28 15:11:38 axgxdB6U0
>>57
三本の矢って言葉もあってだな。
なかよくし・・・無理だなw
65:名無しさん@九周年
08/11/28 15:11:39 j82PnI8v0
>>55
というか、基本的に遺言状は偽造した者勝ちなのが現状だからな
66:名無しさん@九周年
08/11/28 15:11:40 RNfpZ2Gz0
うどん→長男。ルール無視。人望無し。
ぱぐた→三男。本物の職人。ただしスクリプト。
窓際→四男。影が薄い。
67:早よ説教部屋に来い → ブルーベリーうどんφ ★
08/11/28 15:12:39 0
新スレを立てたのでPRします。
【一澤帆布問題】勝訴した三男(伝統職人派)、「一澤帆布の商号商標、取り戻すつもりない」
スレリンク(newsplus板)
68:名無しさん@九周年
08/11/28 15:12:50 Pxb3Qxx50
たぶん今頃うどんは必死で続報ソースを探してるんだろうな
69:名無しさん@九周年
08/11/28 15:13:16 ZfAzJ+Yv0
ただ物は銀行屋さんのも悪くない
どっちで買ってもいいレベル
70:名無しさん@九周年
08/11/28 15:13:20 Pxb3Qxx50
つか、すでに続報ソース見つけてたのかよw
71:名無しさん@九周年
08/11/28 15:13:49 J6fe+j+Z0
>>うどん
分際という物を弁えろ。自分を省みろ。
72:早よ説教部屋に来い → ブルーベリーうどんφ ★
08/11/28 15:13:55 0
【一澤帆布問題】勝訴した三男(伝統職人派)、「一澤帆布の商号商標、取り戻すつもりない」
スレリンク(newsplus板)
73:名無しさん@九周年
08/11/28 15:13:57 Yg9vSkiH0
>>67-68
w
74:名無しさん@九周年
08/11/28 15:14:12 js2IKunt0
うwwwwどwwwwwんwwwwwwwwwwww
75:名無しさん@九周年
08/11/28 15:14:18 NyqBM0Z/0
長男と三男さ、これからどうやってメシ食ってくんだろうね
76:名無しさん@九周年
08/11/28 15:15:07 qsNfMz9N0
ところでここ、「いちざわほふ」でいいの?
それとも「かずさわ・・・」?
77:名無しさん@九周年
08/11/28 15:15:26 rWSgjFQa0
一澤スレ=うどんさん 気持ちはわかるけど
恥ずかしい事はやめて
78:名無しさん@九周年
08/11/28 15:15:30 wlM5khHL0
もっとやれw
79:名無しさん@九周年
08/11/28 15:15:58 axgxdB6U0
>>76
かずさわほふ
80:名無しさん@九周年
08/11/28 15:16:21 m1Unmmal0
てかもう一澤帆ときいたらうどん思い出すから
だれがスレ立ててもいいんじゃね?
81:名無しさん@九周年
08/11/28 15:16:27 0HGSRqw10
>>79
なんか暖かそうだな。
82:見果てぬ夢 ◆r/6HPLn8js
08/11/28 15:16:38 7nCg8hXd0
お、アラシを記者がやってるところを目撃
83:名無しさん@九周年
08/11/28 15:16:40 xgPRhAhx0
うどんって、何でこんなに叩かれてるの?
あと、なんでこんなに一澤スレが乱立してるんだ?
わけわかんね。どれが本スレだよ。
84:名無しさん@九周年
08/11/28 15:16:52 zBquFQ9CO
記者の人って、訂正とか重複誘導しかレスしちゃいけないのかと思ったらちがうのねw
なんか記者と話し出来るのうれしいな
85:名無しさん@九周年
08/11/28 15:16:56 j82PnI8v0
>>75
三男?
86:名無しさん@九周年
08/11/28 15:17:23 dmy8180x0
技術者の残っていない一澤帆布側が経営維持できてるのが不思議だわ。
案外黒字経営なのかね。
87:名無しさん@九周年
08/11/28 15:17:23 +F7IbU550
なんでうどんは剥奪されんの?
ばかなの?死ぬの?
88:早よ説教部屋に来い → ブルーベリーうどんφ ★
08/11/28 15:17:50 0
周知が足りないかもしれないので、改めて掲出しておきます。
【一澤帆布問題】勝訴した三男(伝統職人派)、「一澤帆布の商号商標、取り戻すつもりない」
スレリンク(newsplus板)
89:名無しさん@九周年
08/11/28 15:17:55 aSqUN2Ng0
絶句
「えっ、まだやってたの。」
90:名無しさん@九周年
08/11/28 15:17:59 NyqBM0Z/0
あ、間違えた、4男だ
91:名無しさん@九周年
08/11/28 15:18:29 ynw8x0EM0
>>88
いい加減にしたほうがいいと思います。
92:名無しさん@九周年
08/11/28 15:18:57 ZtCXikgF0
うどんスレとそれ以外のスレでも遺言書争いみたいな状態になっているね。
どっちが一澤スレの正統派か。。。どんどんやれw
93:名無しさん@九周年
08/11/28 15:19:05 8uTFG5qA0
>>1
ばぐたGJ!!!
俺は絶対にばぐたを支持する。在日白丁のキモうどんのスレには今後一切書き込まない。
94:名無しさん@九周年
08/11/28 15:19:23 08iPlQfYO
もはや誰が買うんだよ
こんな店の商品、縁起悪いにも程がある
95:名無しさん@九周年
08/11/28 15:19:40 aYADPnDO0
>>83
・ソースなしでのスレ立ての日常化
・スレタイなどに、元ソースにない文言(うどんの個人的主観)を勝手に入れて煽動
。自分が立てたいスレなら他人が先にたてていようがお構いなしに重複
同じネタ元の違う新聞記事などをもってきてスレを立てる
などなど。ひと言でいえば「ニュース速報+」という板を私物化してるから。
96:名無しさん@九周年
08/11/28 15:19:45 rWSgjFQa0
深追いすると大火傷
この言葉を信太郎氏とうどんさんに捧げます
97:名無しさん@九周年
08/11/28 15:20:15 xRzGYE9rO
ババアのスレは無視して落とそーぜ
98:名無しさん@九周年
08/11/28 15:20:23 +F7IbU550
>>88
記者が何やってんの?
(・∀・)カエレ!!
99:名無しさん@九周年
08/11/28 15:21:14 8uTFG5qA0
旧一澤製品を大事に使うわ。信三郎も新一澤もどっちも別物だ。むろんそれがいい人は買えばいいけどさ。
100:名無しさん@九周年
08/11/28 15:21:16 j6enfiGw0
うどんは民主信者だからなw 余計にカキコしたくないわ。
101:名無しさん@九周年
08/11/28 15:21:30 ZNK/Du870
うどん必死wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
うどん涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
102:名無しさん@九周年
08/11/28 15:21:31 RjGT8pCyO
>>47
別ソース、続報、がセフセフか
ども
>もはや>>19のスレがいらない子。
そんな事言うから俺の嫁のうどんが耳まで真っ赤っ赤にしちゃって>>68,72,88こんな事しちゃうんだろw
かわいいようどんかわいいよ
俺は面白そうなスレの方に逝くわw
103:名無しさん@九周年
08/11/28 15:21:52 hj9mC7xA0
なんかもう一澤帆布問題よりうどんさんの行動に注目したい気持ちだw
てかそこまでムキになるのに…なんで公判日チェックしてなかったの??
104:名無しさん@九周年
08/11/28 15:22:22 NSgqvb2U0
涙目で重複スレ立て直すうどんきめえwwwwww
105:名無しさん@九周年
08/11/28 15:22:34 xgPRhAhx0
>>88
重複とか大杉。どんな理由かしらねえが、
おまえら記者同士でちゃんとナシつけてくれや。
見る側としては混乱して困る。
106:名無しさん@九周年
08/11/28 15:23:39 axgxdB6U0
うどんが可愛すぎるw
京女なら、同じく京男のおれが結婚してやるのに。
107:名無しさん@九周年
08/11/28 15:24:05 wlM5khHL0
>>31
コピペ荒らしが記者やってるの?
108:名無しさん@九周年
08/11/28 15:24:21 vU+jlY+S0
うどん→認印
ぱぐた→実印
109:名無しさん@九周年
08/11/28 15:24:30 8q6e/mVc0
うどん必死すぎwwwwwwwww
涙ふけよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
110:名無しさん@九周年
08/11/28 15:24:56 UI5BmpDN0
醜い争いじゃのぉ
もうブランドとしてオワットルだろ
111:名無しさん@九周年
08/11/28 15:25:04 xgPRhAhx0
>>95
へえ、そうなんだ。レスサンクス。
112:名無しさん@九周年
08/11/28 15:25:07 IbN+19W80
筆跡とか指紋とかあるやん?
113:早よ説教部屋に来い → ブルーベリーうどんφ ★
08/11/28 15:25:11 0
>>108
それは逆!
114:名無しさん@九周年
08/11/28 15:25:18 hj9mC7xA0
>107
ちがうよそれちがうよ
記者がコピペ荒らしになったんだろwww
115:名無しさん@九周年
08/11/28 15:25:45 +F7IbU550
>>113
自分のスレを保守しとれ
116:名無しさん@九周年
08/11/28 15:25:47 Yg9vSkiH0
>>83
数年前にこの問題でスレが立ってた頃はうどんが継続スレを
立ててくれてた。その時は1や2で情報纏めを貼ってくれたり、
読者にとって助かる存在だった。実際、俺も感謝してた。
その後、選挙がらみのスレとかで、うどんの思想の押しつけ
めいた恣意的なスレタイとかで、うどん自身が自分の評価を
著しく下げた。
で、今回この問題のスレがうどん以外の記者により立った所、
うどんがそのスレ内で文句言ったり、まだ850くらいなのに、
次のスレを「スレタイを変えて、パート標記もせずに」立てた。
いい加減、うどんが見苦しいんだよなぁ。
中韓の話題がニュー速から隔離されたみたいに、うどん(と牛)
のスレだけどっかの板に隔離して欲しいわ。
117:名無しさん@九周年
08/11/28 15:26:04 wlM5khHL0
うどん信太郎はなんで叩かれてるの
118:名無しさん@九周年
08/11/28 15:26:10 RjGT8pCyO
>>103
公判日は公判日でも、山本さんの公判日じゃないと萌えないんじゃね?うどんは対切込用最終人型決戦兵器だからw
119:名無しさん@九周年
08/11/28 15:26:56 Am/o2rA70
うどんが「真っ当なパート2スレ」を立てていれば良かった。
あのパート2スレもどきは、認印呼ばわりされても致し方あるまい。
120:早よ説教部屋に来い → ブルーベリーうどんφ ★
08/11/28 15:27:33 0
>>116
専用板作ってくれるなら大歓迎ですよ。
121:名無しさん@九周年
08/11/28 15:27:41 ZCBwJG9/0
ばぐ太 → 実印
うどん → 実淫
122:名無しさん@九周年
08/11/28 15:28:01 hj9mC7xA0
>118
「萌えない」って理由でスルーしたんならこんなにムキになることないのになw
123:名無しさん@九周年
08/11/28 15:28:11 Pxb3Qxx50
>>102
ちょっw
ズレてオレが入っちゃってるよ!
124:早よ説教部屋に来い → ブルーベリーうどんφ ★
08/11/28 15:28:15 0
>>121
それならOK
125:名無しさん@九周年
08/11/28 15:28:29 8uTFG5qA0
今後うどんスレはすべて発見次第、テーマにかかわらず専ブラ上透明あぼーんすることにした。ウザいにもほどがある。
だいたいこんなしつこい宣伝はアク禁にならないのか?
126:名無しさん@九周年
08/11/28 15:28:41 ZtCXikgF0
>>116
牛って懐かしいな。アレもまぁ立派なアレだったけど。。。
さっき2軍のぞいて見たら、上位10スレの記者が全部牛だった。。。
あそこはもう隔離板だね。
127:早よ説教部屋に来い → ブルーベリーうどんφ ★
08/11/28 15:29:03 0
>>125
ちゃんとあぼーんされていますか? 確認で~す!
128:名無しさん@九周年
08/11/28 15:29:51 kvKzo9oR0
信太郎は昔から取り巻きが悪いので有名
銀行員時代も○○まがいのことやって辞めさせられた噂あり
遺言書も普通に考えりゃ大阪高裁の判断どおり偽造だろ
偽造するならもっと上手くやれよって言うほどありえない稚拙な遺言状だもん
取り巻きも悪知恵は働くけど精巧な偽造文書作る知恵までは無かったようだね
129:名無しさん@九周年
08/11/28 15:30:18 RjGT8pCyO
>>123
わり
安価ズレたわw
130:名無しさん@九周年
08/11/28 15:30:21 wlM5khHL0
と思ってよく>>1見てみたら、元々一澤帆布問題は
ばぐ太がスレ立て始めてたんだな。
その後、突如としてうどんが過激なスレタイやどうでもいい情報、
強引なスレ立てや誘導で一澤帆布スレを乗っ取ったと。
ばぐ太始め他の老舗記者は、その間も黙々と一澤帆布スレを立てている。
逆ギレしたうどんは、他の記者のスレにきて自分のスレに誘導したり
重複を立てて本スレだと言い切ったり、ウソと強引な手法を展開。
結局、ばぐ太や他の記者のスレが支持される。
…あれ????
この構図って、信三郎と信太郎の関係に似てない?
131:名無しさん@九周年
08/11/28 15:30:46 GCUSmF9r0
嫁姑の争いと同じく
兄弟の遺産相続争い
人の世がつづくかぎり繰り返す
お家騒動 物欲+名誉欲
かの沙翁もウンザリだろう
132:名無しさん@九周年
08/11/28 15:31:26 VaL7iaS0O
こっちが本スレって事でOK?
133:名無しさん@九周年
08/11/28 15:31:54 e0yoPZ2t0
某隊長に赤っ恥をかかされた前後からおかしくなってるよなぁ
134:名無しさん@九周年
08/11/28 15:32:01 ZCBwJG9/0
ニュースの内容を完全に無視して、スレ上でチャット続けるアホがなんで記者やってんの?
死ねよまじで。
135:名無しさん@九周年
08/11/28 15:32:03 axgxdB6U0
うどんと長男、あれなんだろうな・・・、
今頃、路地裏の薄汚れた食堂で、
ほとんど手のつけられて無いカツ丼と、瓶ビールを前に、
映りのよくないテレビを眺めながら、
「もうダメポ・・・」
とかって、小さくつぶやいてるんだろうなぁ・・・。
うどん、可愛いぜ、うどん(;´Д`)ハァハァ
136:早よ説教部屋に来い → ブルーベリーうどんφ ★
08/11/28 15:32:14 0
>>132
本スレではありません。続報スレです。
ただし、こちらの続報スレもあります。
【一澤帆布問題】勝訴した三男(伝統職人派)、「一澤帆布の商号商標、取り戻すつもりない」
スレリンク(newsplus板)
137:名無しさん@九周年
08/11/28 15:32:23 aYADPnDO0
>>113
だまれ信太郎
138:名無しさん@九周年
08/11/28 15:33:32 8uTFG5qA0
>>135
うどんにかまいたくはないが、うどんと長男って指摘には噴いたwwwwwww
あまりにもそっくりすぎるwwwwwwwwwww
139:早よ説教部屋に来い → ブルーベリーうどんφ ★
08/11/28 15:33:36 0
>>137
それだけは言うの堪忍してください
140:名無しさん@九周年
08/11/28 15:33:38 5LQFqjyD0
>>132
はい、本スレです
141:早よ説教部屋に来い → ブルーベリーうどんφ ★
08/11/28 15:34:08 0
>>140
勝手に決めないでください。
142:名無しさん@九周年
08/11/28 15:34:18 l7xv48urO
騒ぐほどの鞄でもあるまい。
あんな安っぽい鞄のために並んでる連中は何なんだ?
争い始めてからは余計にそう思う。
143:名無しさん@九周年
08/11/28 15:34:24 dFOYvddQ0
>>120
126によると2軍が牛の隔離板と化してるらしいし、たもん(だっけ?)に言って、
ニュー速+のキャップを2軍のキャップに変えて貰いなよ。
2軍で、「うどんのスレを読みたい。独特のスレタイを味わいたい」って人相手に
やってりゃいいいじゃん。
144:名無しさん@九周年
08/11/28 15:35:08 xgPRhAhx0
>>116
うどんって本業もマスゴミのデータマンかなんかなんだろ。
あるていど信憑性確保してくれるなら、本人ソースも別に俺はかまわんし
思想的偏りなんて、どうせ排除できやしないんだから、それもかまわん。
問題は、妙な私怨で重複スレ立てまくってることだと思う。
とにかく、どれを見ていいかわからん。
145:早よ説教部屋に来い → ブルーベリーうどんφ ★
08/11/28 15:35:11 0
>>143
みなさんがそのように要望なさって、編集長がお認めになられたら
それに従いますよ。
146:名無しさん@九周年
08/11/28 15:35:29 e0yoPZ2t0
ばぐ太のほうにレスしとこ
147:名無しさん@九周年
08/11/28 15:35:57 oHe59pOw0
こんなもの兄弟の顔つき見ただけで判る。
三男がんばれ!!
148:名無しさん@九周年
08/11/28 15:36:03 zJJkHSHu0
信太郎うどんwwww
姉が先代のころのバッグ持ってたなぁ。
149:名無しさん@九周年
08/11/28 15:36:27 jAQnINjX0
>>143
ひろゆき・たもん裁定で「うどんはOK。気に入らない人は来なければよい。むしろ来ないでください」との判断が出ている以上、
出て行くべきはアンチうどん派だって前々から言われてるんだけどね・・・
なんで出て行かないんだか・・・
150:名無しさん@九周年
08/11/28 15:36:54 QP3zyT8eO
うどんがこのスレに張り付いてるwww
却って逆効果だと思うぞ
151:早よ説教部屋に来い → ブルーベリーうどんφ ★
08/11/28 15:36:56 0
>>144
私怨とかは別にないんですけどね。。。
152:名無しさん@九周年
08/11/28 15:36:56 BApUm+qT0
100年争ってアディダスとプーマみたくなってくれ
153:名無しさん@九周年
08/11/28 15:37:02 axgxdB6U0
>>148
なんか普通に信太郎うどんとかって、
うどん屋の店名にありそうだなw
154:名無しさん@九周年
08/11/28 15:37:43 dFOYvddQ0
>>145
「みなさんが要望」とかじゃなくて、自分で
>専用板作ってくれるなら大歓迎ですよ。
て言ってて、既に専用板となりうる移転先が有るんだから、
自発的に編集長に申し出なさいよ。
155:名無しさん@九周年
08/11/28 15:37:56 sZuna/Dr0
だって普通に考えたらさ
156:名無しさん@九周年
08/11/28 15:37:57 NRZv3H910
認め印はありえんわ
普通はどう考えても実印だろ
そういえば一澤が営業再開した時に開店前から並んでたのって
雇われたタレント(=サクラ)だって話しなかったっけ?
俺の記憶違いかもしれんが
157:名無しさん@九周年
08/11/28 15:38:09 UqRnmccH0
傍から見るとこの長男の言う事は全く信用できない。
何もかもが怪しすぎる・・・
158:名無しさん@九周年
08/11/28 15:38:21 Y1i2fbhx0
長男のかばんは質で三男に到底及ばない
159:早よ説教部屋に来い → ブルーベリーうどんφ ★
08/11/28 15:38:26 0
>>154
だって、あそこは専用板じゃないですから。
160:名無しさん@九周年
08/11/28 15:38:45 Pxb3Qxx50
うどんがあばれればあばれるほど、
この本スレがのびていく。
まさに悪循環w
161:名無しさん@九周年
08/11/28 15:38:49 TD7+0jc60
重複立て始めたら荒氏っぽく見える
162:名無しさん@九周年
08/11/28 15:39:18 rWSgjFQa0
人間引き際はきれいにっていうのがよくわかりますね。
弟は一澤帆布工業はもう要らないと言ってるんだから、長男も潔く身を退けばいいのに
往生際が悪い人間は見苦しい。
163:早よ説教部屋に来い → ブルーベリーうどんφ ★
08/11/28 15:39:37 0
>>160
別に暴れてはいませんよ。
164:名無しさん@九周年
08/11/28 15:40:11 y8U1DGf20
>>151
スレの動きより世の中の動きに目を光らせていないと、ばぐ太に抜かれますよ。
165:名無しさん@九周年
08/11/28 15:40:16 xgPRhAhx0
>>151
じゃ、なんでこんなに乱立してるんだ?
記者まき込んで、こんなに混乱してるの久しぶりだぞ。
166:名無しさん@九周年
08/11/28 15:40:55 Pxb3Qxx50
>>163
いや、いい意味で「あばれる」なw
恣意的なスレタイ操作はキライだが、
この手の騒ぎはキライじゃない。
167:早よ説教部屋に来い → ブルーベリーうどんφ ★
08/11/28 15:41:14 0
>>164
あちらは複数体制ですから勝てる訳がないんですよ、そもそも。
>>165
乱立ってほどでも。。。
168:名無しさん@九周年
08/11/28 15:41:43 sZuna/Dr0
しまった…途中なのに…orz
普通にかんがえたらさ、一緒に作ってた息子に後を継がせるんじゃないの?
自分とこの商売に見向きもせずに銀行員になった息子になんか何も与えたくないよ。
どうせさ、自分とこのブランドが確立して「あれ?儲かってんじゃん!」とか思って
急に欲しくなったんだろうよ。
169:名無しさん@九周年
08/11/28 15:41:56 dFOYvddQ0
>>163
抽出したら163レス中18回の書き込みと、すでに十分暴れてるだろw
って言うよりも、スレ内で雑談するんなら記者キャップ外しなよ。
いくらでも自演し放題じゃん。
170:名無しさん@九周年
08/11/28 15:42:39 lskUEBFv0
>>139
130 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/11/28(金) 15:30:21 ID:wlM5khHL0
と思ってよく>>1見てみたら、元々一澤帆布問題は
ばぐ太がスレ立て始めてたんだな。
その後、突如としてうどんが過激なスレタイやどうでもいい情報、
強引なスレ立てや誘導で一澤帆布スレを乗っ取ったと。
ばぐ太始め他の老舗記者は、その間も黙々と一澤帆布スレを立てている。
逆ギレしたうどんは、他の記者のスレにきて自分のスレに誘導したり
重複を立てて本スレだと言い切ったり、ウソと強引な手法を展開。
結局、ばぐ太や他の記者のスレが支持される。
…あれ????
この構図って、信三郎と信太郎の関係に似てない?
171:早よ説教部屋に来い → ブルーベリーうどんφ ★
08/11/28 15:42:53 0
>>169
暴れているというか、適切に回答対応しているだけです。
172:名無しさん@九周年
08/11/28 15:42:58 jAQnINjX0
>>167 やっぱりばく太は複数人の共同HNなんか?
173:名無しさん@九周年
08/11/28 15:43:12 ZNK/Du870
うどん必死wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
でも自業自得wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
174:名無しさん@九周年
08/11/28 15:43:37 UqRnmccH0
うどんとばぐたの記事の内容に沿った渾身のネタを堪能してあげなよ。
175:名無しさん@九周年
08/11/28 15:43:53 RjGT8pCyO
こっちが面白そうなのでこっちを定点観測するわw
お前らがんばれ、もっとがんばれ、もっともっとがんばれ、超がんばれw
うどん、続報OK・別ソースOKかもしらんが、スレを一本にまとめろよ
一人の記者が同じネタで分散させると判り難いわ見難いわできっついわ
一人以上のそれぞれ記者らが別ソースで、なら互いに住み分けになるだろうからいいと思うけど
ちっとばかし自重しろ
176:名無しさん@九周年
08/11/28 15:44:00 NSgqvb2U0
>>160
つーかこのスレ、1割ぐらいうどんのレスじゃね?w
177:名無しさん@九周年
08/11/28 15:44:30 nvwcvDEo0
でも、信三郎帆布(だっけ?三男の)のあの鞄に縫い付けてあるロゴ
あんまし格好良くない・・・
178:名無しさん@九周年
08/11/28 15:44:32 5LQFqjyD0
いやはやどうであれこの本スレが伸びることはいいことだ。
偽者スレはひどいことになってますなw。
179:名無しさん@九周年
08/11/28 15:44:32 inn2cRHJ0
スレの趣旨は”うどん”なのか”かばん”なのかどっちだよw
180:名無しさん@九周年
08/11/28 15:45:05 ElmWX2qw0
ホントドロドロだな。
つか親父も長男と四男に何も相続させないような遺言するから余計に
ややこしくなったんだろ。
181:名無しさん@九周年
08/11/28 15:45:29 dFOYvddQ0
>>171
暴れてる/暴れてないは争う余地があるが、キャップを外さないのはなぜ?
182:名無しさん@九周年
08/11/28 15:46:01 UqRnmccH0
結局、この記事を相続するのは誰なんだ?
183:名無しさん@九周年
08/11/28 15:46:14 rWSgjFQa0
>うどんはOK。気に入らない人は来なければよい。むしろ来ないでください
でもうどんさん自ら必死に客引きしてるやんかいさ
184:名無しさん@九周年
08/11/28 15:47:06 Pw6I90xSO
ここのカバンってどういう格好に合うんだ?山下清しか似合わないだろwww
185:名無しさん@九周年
08/11/28 15:47:50 dBfGcNvf0
遺留分だけでも相当な・・・・
これは絶対貰える。
186:名無しさん@九周年
08/11/28 15:48:27 nT0ZukzC0
もうクオリティで高いのか裁判費用の為に高いのか解らなくなって来た。
187:名無しさん@九周年
08/11/28 15:48:27 fSC4l0RZO
こんなカバンいらないよw
188:名無しさん@九周年
08/11/28 15:49:25 1JGuITOwO
信太郎ってオッサンがどう考えてもわるいやつそうなのになw
189:早よ説教部屋に来い → ブルーベリーうどんφ ★
08/11/28 15:50:26 0
>>182
わ た し
190:名無しさん@九周年
08/11/28 15:51:12 axgxdB6U0
ちなみにゆとりのために解説してやると
信三郎→ノブサブロウ
信太郎→ノブフトロウ
って読むんだから以後憶えておくように。
191:名無しさん@九周年
08/11/28 15:51:12 dkRh5BUp0
帆布 DE PUMP by Red Hot Chili Peppers
192:名無しさん@九周年
08/11/28 15:52:10 GCUSmF9r0
一般論で言うと
兄弟の遺産相続争いの背景には
嫁どうしの争いがあるのが普通
嫁たちは 赤の他人
肉親愛など これっぽっちもない
あるのは金銭欲と名誉欲だけ
ここが話のポイント
193:名無しさん@九周年
08/11/28 15:52:59 TD7+0jc60
ばぐたの中の人も出て来いw
194:名無しさん@九周年
08/11/28 15:53:28 mOWjKeXrO
>>180
いやいや
元々の遺言でも、長男は親父の持ち金の大部分を貰えるはずだった
四男に至っては元々の遺言のほうが株を多く貰える
195:名無しさん@九周年
08/11/28 15:54:06 1JGuITOwO
信三郎帆布と一澤帆布工業はどっちのほうが売れてるわけ?
196:名無しさん@九周年
08/11/28 15:54:34 /pJElub60
>>189
ババアうざいです
197:名無しさん@九周年
08/11/28 15:54:55 fGZboCB3O
ばぐた→手彫りの実印
うどん→シャチハタ
198:名無しさん@九周年
08/11/28 15:56:44 1JGuITOwO
>>194
じゃあなんでこんな問題になるんだ?不思議
199:名無しさん@九周年
08/11/28 15:57:54 Pxb3Qxx50
ぱぐた→パソコンプリンター
うどん→プリントゴッコ
200:名無しさん@九周年
08/11/28 15:57:58 BZH59zOF0
ブルーベリーうどん氏
マグロラーメンスレにて教えてもらった
香妃園の鶏煮込みそば美味しかったよ
201:名無しさん@九周年
08/11/28 15:58:32 dFOYvddQ0
>>189
だからキャップ付きで雑談するなって。
キャップ外して名無しかコテハンで書き込めよ。
202:名無しさん@九周年
08/11/28 15:58:56 rWSgjFQa0
>>194
そうそう
最初のは、帆布に関わってる三男と四男に店の権利と株を、
サラリーマンしている長男には預貯金と現金をという具合に、親心が感じられる遺言だった
引き換え、長男が持ち出してきた遺言状には三男の取り分がゼロに等しかった
203:名無しさん@九周年
08/11/28 15:59:04 rr6Gm0R10
というかここの鞄持ってる人って見たことないんだけどw
204:名無しさん@九周年
08/11/28 15:59:49 NSgqvb2U0
他人が立てたスレを乗っ取るべく必死に活動するうどん … 長男
うどんをおちょくるばぐ太 … 三男
> 37 名前:花粉症 ◆55hEhhStto 投稿日:2008/11/27(木) 20:58:44 V88AONwC0
> _ _
>ε⊂"● ,"へ⊃3
> ⊃∩
>
>うどんさんにたてさせろおw
><丶`∀´>ウェーッハッハッハッ!トーッフッカッフッ!
>
>【訴訟】京都老舗鞄会社「一澤帆布」相続問題訴訟、「遺言状は無効、前社長解任の取締役会決議も取消」で信三郎氏側が逆転勝訴 大阪高裁
>スレリンク(newsplus板)
>
>
> 38 名前:早よ説教部屋に来い → ブルーベリーうどんφ ★ 投稿日:2008/11/27(木) 20:59:38 ???0
>>>37
>こんな新参者に立てられて本当に悔しい。
>一澤帆布を追い続けた身としては悔しくてなりません。
205:名無しさん@九周年
08/11/28 16:00:13 HXe5z7yU0
普通に考えたら、先代は人柄も良く、みんなに慕われていたのに
先代と25年以上も共に過ごし、会社を継がして社長までさせてる、三男
銀行員でほとんど家に寄りつかない、長男
自分が入院してるときは、看病までしてくれていた、三男の嫁
一度も見舞いすら来なかった、長男の嫁
社員、職人の人望が厚い、三男
社員すらほとんど知らなかった、長男
顧問弁護士に預けていた遺言書、実印入り 三男
ボールペンで走り書きした遺言書、三文判入り 長男
しかも、長男の持ってきた遺言状には会社と株は長男と四男に、三男には何も無し
こんな遺言状を書く人居ないだろw
206:名無しさん@九周年
08/11/28 16:00:48 eVSrp6sP0
うどん氏ね
207:名無しさん@九周年
08/11/28 16:01:39 973VT/bQ0
い・・・いちざわほろぬの
208:名無しさん@九周年
08/11/28 16:02:04 bR/WJtIs0
三男逆転勝訴したんだ
あーよかった
長男は諦めなよ
209:名無しさん@九周年
08/11/28 16:02:12 FzK9JZgM0
また
京都大卒の銀行屋(長男)と
朝日新聞社員(三男)の
骨肉の争いか
210:名無しさん@九周年
08/11/28 16:02:18 aYADPnDO0
>>139
え? 自分が信太郎と同じ人種の人間だ、ってこと自覚してないの?
それとも同属嫌悪? それならまだ話はわかるんだけど。
もし前者なら、「自分の立ち位置を客観視する」という
記者にとっての超初歩すら理解できてないってことなんだけど……
他人ニーズに応じたモノを書きたくない(=俺の意見を聞け!)って
ことなら、コラムでもなんでも好きに書いたらいいじゃん
なんでニュース記者なんて、もっとも不向きなことして
周りに迷惑撒き散らしてんの?
他人のためにもならんけど、むしろ自分にとって不健康じゃね?
お前って結局、この即+って場所を私物化して
単にゆがんだ自己顕示欲を満足させてるだけじゃねーの?
歪んでるよ。
211:見果てぬ夢 ◆r/6HPLn8js
08/11/28 16:02:22 7nCg8hXd0
うどん苛めるなよ。かわいそうだろう。うどん悪くない。一澤スレはうどんに任せろ。
212:名無しさん@九周年
08/11/28 16:02:29 Eba5XJxr0
悪者がどっちなのか分かりやすく詳しく
213:名無しさん@九周年
08/11/28 16:03:02 4k42Lw7K0
>>205
それ他スレでも見たよ。コピペ必死だね。
214:早よ説教部屋に来い → ブルーベリーうどんφ ★
08/11/28 16:04:01 0
>>200
ありがとうございます。
ちょっと高いけど、食べる価値はありです。
215:名無しさん@九周年
08/11/28 16:04:18 lskUEBFv0
>>212
130 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/11/28(金) 15:30:21 ID:wlM5khHL0
と思ってよく>>1見てみたら、元々一澤帆布問題は
ばぐ太がスレ立て始めてたんだな。
その後、突如としてうどんが過激なスレタイやどうでもいい情報、
強引なスレ立てや誘導で一澤帆布スレを乗っ取ったと。
ばぐ太始め他の老舗記者は、その間も黙々と一澤帆布スレを立てている。
逆ギレしたうどんは、他の記者のスレにきて自分のスレに誘導したり
重複を立てて本スレだと言い切ったり、ウソと強引な手法を展開。
結局、ばぐ太や他の記者のスレが支持される。
…あれ????
この構図って、信三郎と信太郎の関係に似てない?
216:名無しさん@九周年
08/11/28 16:04:56 FzK9JZgM0
よくわからんのだが
最高裁で半ケツが確定しているのに
同じ件で
また裁判するのって
有効なの?
217:名無しさん@九周年
08/11/28 16:05:31 VIBmD10zO
長男は寂れて孤独に余生をすごせばいいよ
218:名無しさん@九周年
08/11/28 16:05:31 e7lWEXy60
>>209
マジ?
なんだかどっちもどっちだな
ここで昔妹に誕生日プレゼントを買ったことがあるが
なんかケチがついたみたいで嫌
219:名無しさん@九周年
08/11/28 16:05:39 HXe5z7yU0
>>213
他の人の情報も加えて纏めたんだが?
これ書いて、何かオマエに不利なことでもあるのか?
220:名無しさん@九周年
08/11/28 16:05:59 Eba5XJxr0
>>215
つまり悪者は以下の3者ということですね><!
・信太郎
・うどん
・見果てぬ馬鹿 ◆r/6HPLn8js
221:名無しさん@九周年
08/11/28 16:06:45 HOK6zT9eO
>>1
この件はばぐ太を支持するぞ
222:名無しさん@九周年
08/11/28 16:08:08 RMmex9azO
ここが本スレですね
223:名無しさん@九周年
08/11/28 16:08:31 FzK9JZgM0
まあ三男はなんせ
あの
朝日新聞社員だった人物だから
マスゴミ対策は万全だったな。
裁判では負け続けていたみたいだが。
224:名無しさん@九周年
08/11/28 16:09:06 idR1in7k0
人を見た目で判断するなと言うが、長男を見ると見た目で判断したくなる
225:名無しさん@九周年
08/11/28 16:09:12 sWSORMNJ0
元々やってた人に職人さん達はついていったんだっけ?
226:見果てぬ夢 ◆PeopLeY2gc
08/11/28 16:09:13 7nCg8hXd0
コテハンが変なことになってたわい。
227:名無しさん@九周年
08/11/28 16:09:34 rWSgjFQa0
骨肉の争いっていうより
普通に考えたら「長男さん、そらあこぎでっせ」だね。
だから職人が誰一人残らなかったという見事な結果に。
228:名無しさん@九周年
08/11/28 16:10:16 5LQFqjyD0
まぁ>>214みたいに、とがめられたらわざとキャップつけたまま雑談をするような性格の歪んだ奴ってことだ。
誰が見てもうどんが間違っていることは明らかだろう。
229:名無しさん@九周年
08/11/28 16:11:18 QhpVkRoT0
>>216
裁判ってのは、原則として、紛争の当事者にしか判決の効力が及ばない。
長男と三男の間の紛争については、長男勝訴で確定したんだが、
長男と三男の妻との間では、妻が勝ったということ。
230:名無しさん@九周年
08/11/28 16:11:50 NPDZ0LUa0
おそらく、無理やりか死にかけで訳もわからずだとは思うが、2通目書いたのは本人。
認印はどうでもいい。
故人が書いた文字が遺言の体を成していたら
(たとえ卑劣な方法で書かれたものだとしても)
効力を認めざるを得ない。
これ一審。
どんな判決が出ても、今後の相続訴訟の混乱必至。
231:名無しさん@九周年
08/11/28 16:12:01 vy9jNtQj0
でも長男の方の店も客入りまくり並んでる時あるしな どっちも儲かってんのは確か 長男嫌いだが
232:名無しさん@九周年
08/11/28 16:12:12 /YO5TakuO
>>209
職人大事に昔から鞄作りに勤しんでた三男
vs
鞄作りに元々関わってなかった銀行勤めの長男+朝日新聞勤めの四男
という構図で宜しいか?
233:名無しさん@九周年
08/11/28 16:13:55 f8Ex/dwJO
学童疎開のカバン
234:名無しさん@九周年
08/11/28 16:14:02 NSgqvb2U0
>>232
数字をよく読め。
235:名無しさん@九周年
08/11/28 16:14:24 uhgsL4md0
>>230
今回の裁判では遺言書は偽物と認定された。
だから全然混乱しない。
236:名無しさん@九周年
08/11/28 16:16:48 /YO5TakuO
>>234
書き込んでから気づいた
四男の陰が薄いな
237:名無しさん@九周年
08/11/28 16:17:25 UqRnmccH0
遺言状の真偽だと本物の可能性を否定できなかったから、次は有効無効を争って三男の嫁が勝った。
これでいいのかな?
238:名無しさん@九周年
08/11/28 16:18:11 ZH0R4ilp0
>>218
こんなところにも・・・工作お疲れ様です
239:名無しさん@九周年
08/11/28 16:18:37 AM2aVGHd0
全く「太郎」って奴は
240:名無しさん@九周年
08/11/28 16:19:28 Noa1pWw60
分かれてから鞄見たことある人いますか?
両者の出来はどうなんでしょうか?
241:名無しさん@九周年
08/11/28 16:21:52 FzK9JZgM0
ーーんわからん。
つまり、三男には株相続は認められない(最高裁で確定)
しかし
三男の嫁には、株相続は認められる(大阪高裁)
ってこと?
242:名無しさん@九周年
08/11/28 16:21:58 HXe5z7yU0
>>240
46 名前:名無しさん@九周年 本日のレス 投稿日:2008/11/28(金) 13:12:26 2AXnZroN0
>>43
長男の店の縫い目はすげーぞ まっすぐになってない 家庭科の雑巾みたいだ
243:名無しさん@九周年
08/11/28 16:27:01 e0yoPZ2t0
>>237
うんにゃ。どっちも有効無効を争ってる。そもそも真偽のみを争う裁判なんてものは存在しない。
存在するって勘違いしてるのは馬鹿うどんだけ。
244:名無しさん@九周年
08/11/28 16:27:01 5TIRrRhN0
>>198
長男が大部分ではなく、根こそぎ全て奪い取ろうとしたから。
まあ失敗だったと言わざるを得ないが。
245:名無しさん@九周年
08/11/28 16:27:45 Noa1pWw60
>>242
サンクス、縫製うんぬんの前にミシンもまともに使えないんか
246:名無しさん@九周年
08/11/28 16:27:50 WnA6yzkjO
仮に親が痴呆症で正常な判断が出来ない場合の
遺言書へのサインて有効なのか?
247:名無しさん@九周年
08/11/28 16:29:19 8uTFG5qA0
>>243
真偽の判定なんて法律上の争訟じゃないよなあ。
248:名無しさん@九周年
08/11/28 16:29:28 uhgsL4md0
>>246
意思能力がなくなってれば法律行為は無効とされる。
249:名無しさん@九周年
08/11/28 16:29:44 5Lkvv4W40
絵に描いたような欲張り爺さんだな
最後には成敗されてお話しが終わると昔から決まっておるw
250:名無しさん@九周年
08/11/28 16:32:30 Pxb3Qxx50
>>241
つーか、
長男vs三男の裁判では長男の勝ち
長男vs三男の嫁の裁判では長男の負け
ってだけの事みたい。
251:名無しさん@九周年
08/11/28 16:32:42 QpsooGvl0
相続に関する前訴も再審請求すべきだな。
252:名無しさん@九周年
08/11/28 16:33:00 uL/4vinTO
ぬらりひょんwざまぁぁぁwww
253:名無しさん@九周年
08/11/28 16:33:25 g3XA8ngw0
帆布なんてかったい布は縫い難いだろ。
その硬さに馴れた職人じゃないと縫製はすぐ歪むよ。
254:名無しさん@九周年
08/11/28 16:34:23 QhpVkRoT0
そもそも、なんで長男があそこまで店の権利にこだわったのが、謎なんだよな。
前にこの件が話題になったときに散々言われてたことなんだけど。
故郷から離れた場所で、家業とは関係ない銀行員人生を送り、年齢的にも引退すべき年。
そして、遺言では、現金関係の資産の大半は長男に来る。
なのに、店の権利にこだわったのはなんでだろう?と。
いまさら店の経営とか仕事しなくても、悠々自適に老後を送るには十分すぎるのに。
255:名無しさん@九周年
08/11/28 16:34:45 rWSgjFQa0
ひとつわかんないのは、直系でない嫁は法定相続人ではないじゃない。
信三郎さんの子供(先代の孫)は直系だけど
あえて嫁が出て来たのは何か意味あるのかな。
256:名無しさん@九周年
08/11/28 16:35:36 e0yoPZ2t0
つか銀行とコネのある長男が経営をするっていうのは合理的だと思う。
親父さんはそのあたりを考慮に入れたのかも知れん。病床に臥せってたから単純に考えたのだろうが。
257:名無しさん@九周年
08/11/28 16:37:10 dr4ARgxpO
真実は知らんが仮に偽造だったとしよう
長男欲張りすぎ、上手く配分しろといった所だよな、あまりに内容がアレすぎ揉めるのはわかるだろ
それとも開き直って毒を食らわば皿までって感じか
258:名無しさん@九周年
08/11/28 16:38:02 HXe5z7yU0
>>254
サラリーマンだっただけに、老後は老舗の帆布店のオーナーっていうのに
憧れてたんじゃないか?
京都で遊ぶにも、元銀行員よりもハクがあるしな
259:名無しさん@九周年
08/11/28 16:38:03 Pxb3Qxx50
>>255
本物(一通目)の遺言状に三男の妻の事も書いてあった、
つまり三男妻も相続人だったからだろ
260:名無しさん@九周年
08/11/28 16:38:39 1JGuITOwO
長男、三男、四男・・・あれ???次男が足りない??
261:名無しさん@九周年
08/11/28 16:38:59 sNFgS7WaO
銀行員の浅知恵だな…
何十年も他人の金ばかり数えてるうちに、
職人や信頼関係よりも書類やブランド名のほうが重要なように勘違いしてしまうんだ。
262:名無しさん@九周年
08/11/28 16:40:01 CAwp2SSr0
職人全員+取引先にそっぽ向かれてる時点で、
商売としては勝負付いてる気がする。
263:名無しさん@九周年
08/11/28 16:42:35 g3XA8ngw0
銀行マンとして仕事してた相手が事業主とか社長だったんだろ?
んで、そいつらにペコペコしてたのが長男の半生。
さらに東海銀行じゃあなw
264:名無しさん@九周年
08/11/28 16:42:42 rWSgjFQa0
>>259
納得
265:名無しさん@九周年
08/11/28 16:43:09 jGe1Sa6aO
銀行員は遺言状に詳しいからな、出来る範囲のことはやってあるだろうけど、
まあ見るかぎりでは長男の意地が汚すぎるだけに見えるな。
266:名無しさん@九周年
08/11/28 16:43:28 jyw6eMg2O
遺言書あってもなくても~
長男がもともと信頼されている人柄ならば突然外から会社経営に入っても人は慕う。
要するに信頼もなにもないいちげんさんなんだねー長男。
だから怪しい遺言書振りかざすのかな?
信頼されてれば遺言書なくても
退職したら経営の仕事手伝って貰おうとなりそうだよ。
267:名無しさん@九周年
08/11/28 16:43:28 5TIRrRhN0
実際問題、遺言状が二つあって、更に新しい方は急に出てきて
損をする三男が全く知らなかったって時点で、露骨に怪しすぎるんだよなw
268:名無しさん@九周年
08/11/28 16:44:18 P9IRf0jtO
>>258うわー本当だったらやな考え方…
弟傷つけてまでやることとは思えん
269:名無しさん@九周年
08/11/28 16:44:20 Noa1pWw60
京都って時点で長男の負け
270:名無しさん@九周年
08/11/28 16:44:25 HXe5z7yU0
>>260
次男氏は、この騒動の前にすでに他界してる
271:名無しさん@九周年
08/11/28 16:44:45 u7Hs5UCJO
>>260
早世されてます
272:名無しさん@九周年
08/11/28 16:45:38 WnA6yzkjO
>>248
トン
いやあ、文書自体は長男が前もって用意して、
サインのみ本物だったら、相続が該当するか
疑問だが、準詐欺ぽいなと思ったので。
273:名無しさん@九周年
08/11/28 16:47:00 1JGuITOwO
で、なに?やっぱ名前も信次郎とか信二郎なわけ?
274:名無しさん@九周年
08/11/28 16:47:40 g3XA8ngw0
第一の遺言状通りにしといて、貰った現金で株を買えば
それなりに経営陣として参加できたんだろうがな。
それまでの人間関係を真っ当に構築できていればw
先代への世話を怠ったツケというか、後ろめたさがあったんか?
275:名無しさん@九周年
08/11/28 16:47:59 7JD/4QJN0
ブルーベリーうどん涙目
帆布スレは俺のものと今までがんばってきたのにw
まー裁判で負けても三郎で買うヤツしかいねーでしょ
あっち偽もんだもん
職人がいないから
276:名無しさん@九周年
08/11/28 16:48:07 Noa1pWw60
銀行員が偽造って発想だしちゃだめだろ
277:名無しさん@九周年
08/11/28 16:48:34 HXe5z7yU0
>>268
三男と弁護士が持ってた遺言書には、一澤帆布の会社は三男に、
会社関係以外の現金等は、長男に譲るって書いてあって
長男が持ってきた遺言書よりも、貰える現金は多かったらしいしなw
278:名無しさん@九周年
08/11/28 16:48:58 e0yoPZ2t0
>>272
自筆遺言書は全文自筆じゃないと駄目
279:名無しさん@九周年
08/11/28 16:49:19 Pxb3Qxx50
三男側勝訴で確定してひっくり返る事がなければだけど、
不幸中の幸といってはおかしいかもしれんけど、
この騒動は信三郎帆布に良い宣伝効果をもたらしたかもね。
そして信太郎が心の中でそっと一言
「ふっ親父、これで信三郎もやっと本当の1人立ちできたぜ。。。ぐはっ」
って展開はありませんか?
ありませんね。
280:名無しさん@九周年
08/11/28 16:49:52 g3XA8ngw0
>>277
そゆとこの読み…というか判断力の欠落も東海銀行クオリティてことかw
281:名無しさん@九周年
08/11/28 16:50:06 +FbyHvtaO
やっぱメシウマなニュースだよね~
282:名無しさん@九周年
08/11/28 16:50:12 4hUAnU350
>>277
四男涙目w
283:名無しさん@九周年
08/11/28 16:50:14 aJyKBur20
>>243
ブルーベリーうどんって何で生きてるのかな?
284:名無しさん@九周年
08/11/28 16:50:19 Rk12HiJa0
なんか、もう弟の店の方も商品がgdgdで、どうにでもなれって気になってる。
285:名無しさん@九周年
08/11/28 16:50:42 EWzTePAv0
偽造じゃないだろう。
先代の霊が下りてきて、先代に似た字で遺言を書いたに違いない。
286:名無しさん@九周年
08/11/28 16:51:11 dsKXq6Ij0
ズック製カバンがやたら人気なのか?
287:名無しさん@九周年
08/11/28 16:51:19 dr4ARgxpO
>>262 勝負(裁判)に勝って戦いに負けたって感じだな
今回は嫁が逆転したが
長年指定してた学校も即座に三男に移行したし
だが長男の所は別会社から職人を一斉引抜いたり、店に客もいるらしいからな
それはそれで謎だわ
288:名無しさん@九周年
08/11/28 16:52:15 vdo0Kt780
先代が、自分がもう寿命だなとわかったときに
三男じゃあ心配だから
長男に任せたいと思った可能性はゼロではないだろう。
なんせ死に際の人間だ。
それに明治とか大正とかの世代の人間は、
軍国主義教育を受けているから、長男絶対、長男が家を継ぐという思想がある。
そして長男に言いふくめたということもあり得る。
でないと、長男がわざわざ布屋を継ぐなんてしないだろう。
長男は共同経営しようとしたのに、三男が断固拒否して
長男を排除しようとしたんだろ。
289:名無しさん@九周年
08/11/28 16:52:45 xgPRhAhx0
これ、偽造だと完全に確定したら、
民事だけですまないんじゃないの?
業務停止した期間とかの実害を訴えたら、
長男、詐欺容疑で捕まったりしない?
290:名無しさん@九周年
08/11/28 16:53:12 QhpVkRoT0
>>277
そこなんだよな。
なんで、長男が金より店を取ろうとしたのかが、よくわからん。
むちゃくちゃ忙しかった銀行員人生を全うし、金も手に入れ、
後は悠々と老後をすごせるというのに、なんで店の経営に
乗り出そうとしたのか。
もう、仕事しなくてもいいのに。
291:名無しさん@九周年
08/11/28 16:54:37 g3XA8ngw0
元々、この商品は使い勝手とか耐久性が人気だったんだから
使いつづけてみれば、すぐに判るだろ。
リピーターが多いのも特徴だし。
服なんかも安物の中国とか東南アジア製とそれなりの値段の日本製は2~3年も着てれば違いが判るもんだし。
292:名無しさん@九周年
08/11/28 16:54:46 HXe5z7yU0
>>287
原材料の帆布を、長男のとこには卸して貰えない以上
長男のとこの、帆布を使った鞄は本物では無いと思う
293:名無しさん@九周年
08/11/28 16:55:28 WnA6yzkjO
>>278
そうなんだ、サンクス。
294:名無しさん@九周年
08/11/28 16:56:52 ikYuSagtO
>>290
金の次は名声がほしくなったんだろ
295:名無しさん@九周年
08/11/28 16:56:54 d5S3buPm0
丈夫だけどあまりモノは入らない。
日帰り旅行であれば大きいビニール袋の方がユーティリティで圧勝
296:名無しさん@九周年
08/11/28 16:56:57 rWSgjFQa0
同志社小学校は信三郎さんとこと取引
帆布の仕入れ先も信三郎さんとこと取引
信太郎はここまで信用されていないんだからやめればいいのに
297:名無しさん@九周年
08/11/28 16:57:00 7JD/4QJN0
>>288
確かにあの世代は長男主義はあると思う
真相はもう闇ってヤツ
長男が銭のことしか考えてないのもわかっただけでもおもしろいよ
中国で作ろうなんてアホだよw
298:名無しさん@九周年
08/11/28 16:57:25 MTBuYf9o0
>>290
相続税がまんまかかる現金より、株式を取得してその後の経営で稼いだ方が
儲けが大きいという判断じゃね?
299:名無しさん@九周年
08/11/28 16:57:36 UqRnmccH0
>>290
人間が最後に憑かれるのは名誉欲らしいからなあ。
衣食足りてこその強欲か、人間て奴は…
300:名無しさん@九周年
08/11/28 16:59:09 HXe5z7yU0
>>290
京都という町は特殊な町なんだよ
銀行といえ元サラリーマンよりも
老舗の旦那、若旦那の方が社会的には扱いは上
商い的な集まり、や京都の遊び所でも扱いが違う
301:名無しさん@九周年
08/11/28 16:59:14 otFBIYGe0
弟への嫉妬心だろうな
だから「兄ちゃんにもできるんだぞ」と
店を開き続けてる
302:名無しさん@九周年
08/11/28 16:59:34 jyw6eMg2O
>>288
まぁ長男は人から信頼されてなかったのでしょ。
商人や職人は信頼されて成り立つ。
昔は親が急逝し、遺言書ない場合、長男が居ても才能や実力なければ次男もしくは娘に婿をとっても老舗の看板守った。
誰からも信頼得られない長男が悪い。
303:名無しさん@九周年
08/11/28 17:00:21 cTK4OEhn0
銀行員だからこそ、法学部出身だからこそ
遺言状の効能と体裁の整え方をよく知ってるともいえる。
これで欲さえかかなければ、結構な額とステイタスを手に入れたまま
経営陣の一人として生涯を終えられたんだろうけど。
304:名無しさん@九周年
08/11/28 17:00:33 wmCamgsL0
法人格が絡む遺言って普通は公正証書遺言だと思うんだけどねぇ・・・
自筆証書遺言じゃ絶対に揉めるからね。
305:名無しさん@九周年
08/11/28 17:01:21 +07tVdmu0
CSIとか観てると筆跡鑑定はふつーにまかり通ってるけど
日本ではまだアレなのかね
306:名無しさん@九周年
08/11/28 17:01:39 wlM5khHL0
確かに
307:名無しさん@九周年
08/11/28 17:02:17 Noa1pWw60
老後は京都の老舗鞄店のオーナーとして
店は弟にまかせて京都で顔を効かせたかったんだろうな
長年のサラリーマン生活で名誉欲でも生まれたかな
308:名無しさん@九周年
08/11/28 17:02:25 Pxb3Qxx50
>>290
この長男、三男相手に商標権侵害等で13億円の提訴を起こしてるくらいだから、
会社の株とくらべたら、遺産の現金なんてハシタ金だと思ったんじゃね?
自分が社長におさまって、三男を部下として働かせれば、
何も労働せずに、死ぬまで役員報酬をもらい続ける事ができると考えたんじゃね?
309:名無しさん@九周年
08/11/28 17:02:42 FS6p6GDH0
現金は使えば無くなるけど、打ち出の小槌は永遠にお金を生み出してくれるからね。
310:名無しさん@九周年
08/11/28 17:02:58 dFOYvddQ0
>>289
時効じゃね?
さんざん民事で争ってから、今頃「偽造だろ」って裁判所が判断してくれても、
刑事で時効を迎えてるってのは何だかな~
311:名無しさん@九周年
08/11/28 17:03:02 vdo0Kt780
まあおれとしちゃあ、どうでもいい外野な訳だけど
抜け目ない長男(裁判で勝ち続けた)
VS
世論操作が抜群に上手な三男(朝日新聞)
ってな印象だな。
312:名無しさん@九周年
08/11/28 17:03:08 K3jF1CNJ0
ジャギとケンシロウの争い
313:名無しさん@九周年
08/11/28 17:03:16 xgPRhAhx0
>>301
「シンザブロウ、俺の名前を言ってみろ!」
314:名無しさん@九周年
08/11/28 17:04:03 Mv5F4EQq0
>>11
こいつ 気持ち悪いわ
315:名無しさん@九周年
08/11/28 17:05:03 dr4ARgxpO
>>292 書き間違えてた、旧判決だと三男側が
勝負(裁判)に負けて戦いに勝った
と書きたかったが逆になってた。
信用第一の老舗や商店街を敵に回してるのに長男は長男で思った以上に
ダメージを受けてる様子がないから不思議だと感じたんだわ、別方面に目を向ける訳でもなし
数年で撤退して店畳んだり、プライド捨てて三男に権利売りつけるなりすると予想してたから
316:コッパペン
08/11/28 17:05:04 RG9As3j0O
仲良くしろよ なんか利害でもあんのか?
317:名無しさん@九周年
08/11/28 17:05:43 WnA6yzkjO
廃嫡なんて時代錯誤も甚だしいけど、祖父母や
親の法事の一切を仕切るのは、家の当主としての
ステータスなんだろ。
318:名無しさん@九周年
08/11/28 17:07:14 vdo0Kt780
まあしかし
これだけ兄弟で争うってのは
腹違いとかなのかねぇ。
それなら十分納得できる。
319:名無しさん@九周年
08/11/28 17:08:01 YGzj1Ko40
>>1
まだやってたんだw
陰険な京都人らしくもっとネチッこくやっているもんだとおもっていたw
320:名無しさん@九周年
08/11/28 17:08:09 g3XA8ngw0
欧米はサインだけ。逆に言えば筆跡重視。
日本は印鑑証明なので筆跡は欧米ほどではない。
それよか信三郎のブランドを商標なんちゃらって言ってるけど、
帆布関係は結構似たような奴多いぞ?w
>>317
というか、そういう義務や責任を負うからこそ
家を継ぐ資格があると見なされるわな。
昔は次男以降は家を継げないけど
年老いた親の面倒も見なくても良いという面があった。
いまもそうかw
321:名無しさん@九周年
08/11/28 17:09:10 VaL7iaS0O
信太郎うどんvsばぐ太信三郎のスレはここですか?
322:名無しさん@九周年
08/11/28 17:10:13 d/KB7R/V0
HP見る限り、三男の方が商売上手っぽいけど。
しかし、通販送料高いなー。
323:名無しさん@九周年
08/11/28 17:10:16 xgPRhAhx0
>>310
いまググってみたが、詐欺罪の公訴時効は、7年で、
時効起算点は、犯罪の最終的結果が発生したときから、らしい。
のれん分断ですったもんだして、営業停止してたのって
まだ7年たってなくね?
324:名無しさん@九周年
08/11/28 17:11:45 1IL9+C4t0
長男:信太郎
こいつ恥ずかしくないのか?
銀行で使えないクズだったからって長年空けていた実家を乗っ取ろうだなんて。
ヤクザか?こいつ。
というか、バックにヤクザがいるなこいつは。
325:名無しさん@九周年
08/11/28 17:11:49 Bz86z3xV0
早よ説教部屋に来い → ブルーベリーうどんφ ★
をNGワードにしたらスレがすっきりした
326:名無しさん@九周年
08/11/28 17:11:54 vXEwn22PO
いつまでも揉めてたらブランドイメージ悪くなるだけだろ
327:名無しさん@九周年
08/11/28 17:12:28 HXe5z7yU0
>>323
URLリンク(ja.wikipedia.org)
wiki見る限り、先代が死んだのが、2001年の3月
328:名無しさん@九周年
08/11/28 17:12:47 vdo0Kt780
最高裁で法的に有効な遺言って判決確定しているのに
刑事で起訴して有罪に持ち込めるとは到底思えないが。
329:名無しさん@九周年
08/11/28 17:13:47 aB/99YJ50
ただのズタ袋に何万円もだす日本人www
330:名無しさん@九周年
08/11/28 17:14:02 g3XA8ngw0
>>322
いくらなの?
普通は法人向けの契約があるはずなんだが…
331:名無しさん@九周年
08/11/28 17:17:54 jyw6eMg2O
>>311
それは同意見
京都地元なんだが、なんか格好悪い裁判だね。
今後、裁判続いたら、どんどん意見陳述でのこれまでの家族関係の流れが揃い、長男が追い込まれていくだろう。
民事の間に三男(可哀相だが)が折れて、どこかで長男の立場を救うか、調停するかしないかも。
下手すると裁判の一澤、信三郎みたいな冠が付いて、ブランド力落ちるかも。
332:名無しさん@九周年
08/11/28 17:20:35 AM2aVGHd0
今後の展開予想
信太郎が会社を畳んで一澤帆布の商標を中国企業に売却。
333:名無しさん@九周年
08/11/28 17:21:00 VJAKUxuO0
>>329
キャンバスの縫製品は数万するのが普通。
貧乏人は知らないだろうね。
以前DOMKEのサッチェルをミシンで縫おうとしたら、見事に上針がひん曲がって大惨事になった。
334:名無しさん@九周年
08/11/28 17:21:02 xgPRhAhx0
>>327
ニセの遺言状の詐欺による損失は、もしかして
2006年3月1日の営業停止から、
2006年10月16日の営業再開までの期間に発生した
金銭的損失とかにならないかな。
だとすると時効起算点は、2006年の10月とかじゃないかな?
どうだろう。
335:名無しさん@九周年
08/11/28 17:22:40 WnA6yzkjO
>>320
だから財産分与が預貯金で、となったら
それはそれで家督と家業に対する手切れ金
みたいな感覚で解釈したのかもな。
336:名無しさん@九周年
08/11/28 17:22:52 g3XA8ngw0
>>333
怖いことすんなw
337:名無しさん@九周年
08/11/28 17:23:16 rWSgjFQa0
信太郎は誰かに唆されたのか
「着く者が着くと人は変わる」というからその着く者に
338:名無しさん@九周年
08/11/28 17:26:48 4CjjcJeV0
京都の人間って、豆腐はここ、ネギはこれ、おまんじゅうはこの店
それ以外は認めへん的なこと平気で言うし
嫌われんねんで
JRより南に対してはえげつない差別するしな
339:名無しさん@九周年
08/11/28 17:26:54 NTs8yx6W0
3男側が勝って良かったよ。大本最初の判決が理不尽すぎた。でも2ch記者同士の
争いによってスレが延々つづくのは反対。うどんもばぐたも自重してくれ。
340:名無しさん@九周年
08/11/28 17:27:24 +FbyHvtaO
長男のブルーベリーうどんは、当然自分がスレ立てするつもりでいた
↓
ところが三男の記者がスレ立て
↓
長男のブルーベリーうどん、ファビョったがもう遅い
↓
三男の立てたスレに粘着して嫌がらせしまくりの長男ブルーベリーうどん
↓
俺のほうが正統ニダ!と、捏造重複スレを立てる長男うどん
↓
ニュー速+民からは総スカン
↓
三男の妻ばぐ太が冷静に次スレを立てる
↓
長男うどんファビョりまくり←いまココ!
341:名無しさん@九周年
08/11/28 17:27:34 d/KB7R/V0
>>330
あ。いや、個人向けのカタログ通販の話ね。
URLリンク(www.ichizawashinzaburohanpu.co.jp)
342:名無しさん@九周年
08/11/28 17:28:13 YA5hrpF30
こういう時に行政書士に遺言たのんでおけば
トラブル無かったのに
343:名無しさん@九周年
08/11/28 17:29:07 9UX1eZxS0
>>339-340
一澤騒動がN+にそっくり伝播したな、どうなるやら。
344:名無しさん@九周年
08/11/28 17:30:53 zS/o//mN0
>>343
ばぐ太には心底いますぐ死んで欲しい。
こいつのお陰でニュー速+はニュースサイトとしての価値が壊滅した。
いいからばぐ太は今すぐ刺されて死ねよ。
345:名無しさん@九周年
08/11/28 17:31:10 tJWomzzw0
なんか重複スレ多いから
本スレ上げるっす
346:名無しさん@九周年
08/11/28 17:34:09 uAM8413m0
>>328
>最高裁で法的に有効な遺言って判決確定しているのに
有効って判決が出てないじゃない?
今回の判決では無効になってるし、無効の遺言によって三男が社長を解任された
のは2005年12月だから、時効は2012年12月
信太郎さんはあと4年粘らなければ詐欺罪で逮捕される
347:名無しさん@九周年
08/11/28 17:37:46 zeQuT4a60
3男の気持ち分かるよ
長男だけど姉が二人いるからね
傾いた親の会社に入って必死で働いて必死で建て直したのに
いきなり姉が出てきてかっさらわれたらマジで死にたくなる
自分が頑張った時間を否定されたくないし
会社を処分して財産分けとかなったら
本当に自殺もんだよ
うちの会社は創業時に祖父さんが頑張って過労死してまで軌道に乗せた会社だから
命を賭して守る責任があると思ってるし
まあ、うちは遺言をキッチリやってるみたいだから大丈夫だろうけど…
大丈夫かな…
348:名無しさん@九周年
08/11/28 17:38:45 zSAs6EMUO
銀行員なんて金に魂売った外道ばっかりだからなぁ
銭金で親兄弟を裏切るなんて朝飯前
349:名無しさん@九周年
08/11/28 17:41:39 HXe5z7yU0
>>347
姉は出てこなくても、姉の旦那や旦那親族に息子とかが
TVドラマのパターンなら出てくるなw
350:名無しさん@九周年
08/11/28 17:42:04 4CjjcJeV0
金が絡んだ兄弟のほうがえげつないことになるな
うちのじいさんが死んだとき最後まで面倒みたのはうちの両親なんだけど
叔父叔母が鬱陶しい事言い出したから俺が順番にシバいたったら
もっと修羅場になって親父に怒られた
351:名無しさん@九周年
08/11/28 17:43:57 pNhA1GK9O
三男がこのまま勝ち通してほしい
長女と婿(形ばかりの長男)は金しか目に入ってないからキライ
352:名無しさん@九周年
08/11/28 17:44:05 rx6S6tMm0
贋の遺言状とはどれだけ死者を冒涜してるんだ
こんな背徳行為を金の為だけにやったなんて上告しか生きる道はないよな
353:名無しさん@九周年
08/11/28 17:44:39 3xDn1p7T0
>>352
本物だよ
354:名無しさん@九周年
08/11/28 17:45:57 9UX1eZxS0
>>350
骨肉の相反と利害の衝突のミックスは最悪です
足し算とか掛け算のレベルじゃない
355:名無しさん@九周年
08/11/28 17:46:13 9sUqjmyW0
どっちもイラネ
356:名無しさん@九周年
08/11/28 17:46:26 xgPRhAhx0
>>346
時効起算点は前後するとしても、
やっぱり、あと数年は詐欺容疑で公訴できるかもしれないよな。
さすがに三男は、実の兄貴をお縄にしたくないだろうし
警察も民事に介入したくないだろうけど。
でも、権利は権利で容赦なく行使しないと、油断も隙もねえ長男って感じだよな。
357:名無しさん@九周年
08/11/28 17:46:49 HituzA1l0
>>347
遺言というのは、被相続人の最終意思によっていつでも覆せるものだからねぇ。
たとえ公正証書でカッチリした遺言をつくっておいても、死ぬ直前に走り書き+認め印ペタペタの即席遺言を作った、こっちが有効になる。
承継を確実にしたいならば、生前に周辺の同意を得ながら、名義を変更しておく必要があるね。
358:名無しさん@九周年
08/11/28 17:46:49 zS/o//mN0
そもそもキッチリとした遺言を残さなかった親が悪い。
そんなに自分の子供に喧嘩して欲しかったのか?
最低の親だな。長男も犠牲者だよ。
359:名無しさん@九周年
08/11/28 17:47:42 aWjPXcVw0
>>11
>>23
うどん ・・・ 信太郎(長男)側
最初に立てた(先に生まれた)。
たぶんひろゆきの認印の遺言状を持っている。
ばぐ太とか他記者 ・・・ 信三郎(三男)側
後に立てた(後に生まれた)。
ニュース速報+ではうどんより役に立っている。
だな!
360:名無しさん@九周年
08/11/28 17:47:46 zeQuT4a60
>>349
うーん…
姉の旦那質悪いんだよな…
心配になってきた…
でも、実績あるのはこっちだから遺言の無効とかないよな
無いと信じたい
361:名無しさん@九周年
08/11/28 17:48:59 +FbyHvtaO
長男の遺言書は本物。
うどんのスレも本物。
とにかく本物。
誰も信用してないだけ。
362:名無しさん@九周年
08/11/28 17:49:25 HXe5z7yU0
>>358
会社の顧問弁護士に預けてて、実印も押された遺言書があった
363:名無しさん@九周年
08/11/28 17:49:35 9UX1eZxS0
>>359
そのうどんがスレタイ脚色してまで信太郎サイドをこき下ろしているのが興味深いw
364:名無しさん@九周年
08/11/28 17:50:26 jwv8N4/R0
普通に考えたら、会社を任せてた3男に会社の株を相続させずに、
いっさい会社にかかわっていなかった長男に相続させること自体が
変なんだよね。
365:名無しさん@九周年
08/11/28 17:50:37 vdo0Kt780
三男の言動とか見ると
おれがこの会社をここまでしたのであって
この会社はおれのものだ。という感じがヒシヒシと伝わってきて
とうとう、会社名を自分の名前にしてしまった。
完璧なワンマンと自分には映る。
先代は、跡を継いでくれたし世話になっているから、口をつぐんでいただろうが
本心では、三男を苦々しく思っていたのではないかと
ふと思ってしまうことがある。
まあ、真実はあの世にあるから誰にもわからないが。
それと、三男の世論操作による
長男悪、三男犠牲者という印象付けは見事だと思う。
366:名無しさん@九周年
08/11/28 17:50:39 4oT+nAlLO
>>358
いや、残してたろ。
長男が筆跡の違う認め印の自称遺言状を持ち出してきただけ。
367:名無しさん@九周年
08/11/28 17:51:03 4CjjcJeV0
行ったことないけど長男の店は閑古鳥なんだろ?
職人にも取引先にもそっぽ向かれた時点で勝負ありなんじゃね?
368:名無しさん@九周年
08/11/28 17:52:13 HXe5z7yU0
>>360
実績も職人や取引先の信望もあった、一澤信三郎氏は
世論も見方だったけど、会社取られちゃったけどね
369:名無しさん@九周年
08/11/28 17:53:29 uAM8413m0
>>360
そういう場合は親が生きてる間相続を済ませておくもの
370:名無しさん@九周年
08/11/28 17:53:31 TIiOWZ/f0
>>367
先代からの職人さんも、全員自主的に三男についていっちゃったからね。
商品も、三男の店の方が先代時代のものと同じでしっかりしてる。
371:名無しさん@九周年
08/11/28 17:53:48 jwv8N4/R0
>>365
>この会社はおれのものだ。という感じがヒシヒシと伝わってきて
>とうとう、会社名を自分の名前にしてしまった。
「一澤帆布」名称が長男の訴えでつかえなくなったから
「信三郎帆布」にしただけなんだが。
372:名無しさん@九周年
08/11/28 17:54:34 zS/o//mN0
>>362
はぁ?
だったらそれに従えばいいだけだろが。
この事件の関係者にはアホしかいないのか?
373:名無しさん@九周年
08/11/28 17:54:54 2VlIlpPV0
スクリプトより人望がない人間てw
374:名無しさん@九周年
08/11/28 17:55:23 3xDn1p7T0
>>360
お金のことだけはきっちりやっておけよ
うちの爺さん死んだとき、駐車場は私がほしいとか、実家がほしい、現金がほしいとかでもめてむごかった
375:名無しさん@九周年
08/11/28 17:56:48 OQl9pJ0n0
>>360
まだ生きてるんなら、会社の株だけでも生前贈与して貰えよ
376:名無しさん@九周年
08/11/28 17:56:50 if+0Egp20
長男の店の商品より、三男の店の商品のほうが俺的目利きでは
縫い目がそろっていて丁寧に作られていて好き。
縫い目は以前Webサイトで写真を見比べただけで一目瞭然だったけど、
いまは長男のほうのWebサイトはイラストになっちゃったw
377:名無しさん@九周年
08/11/28 17:57:11 jwv8N4/R0
>>372
三男に継がせるという弁護士立会いの下に作成した遺言状と、
長男に継がせるという、長男が貰ったと主張する遺言状があるんだよ。
ちゃんと経緯を知ってから書き込めよ。
378:名無しさん@九周年
08/11/28 17:57:22 wlM5khHL0
>>316
うどんが粘着してるだけ。
窓際やばぐ太は粛々とスレを立ててるが
うどんは「アタシ以外が一澤スレ立てるなんて許せない」と
重複、やりすぎスレタイ、強引な誘導と、信太郎ばりの悪行を展開。
379:名無しさん@九周年
08/11/28 17:57:23 zS/o//mN0
>>373
ばぐ太の場合、人望がどうとか以前に、最悪の嫌われ者だからなぁ。
380:名無しさん@九周年
08/11/28 17:57:38 4CjjcJeV0
>>365
こいつ長男なんじゃね?
381:名無しさん@九周年
08/11/28 17:57:40 HXe5z7yU0
>>372
心配するな、世間知らずのアフォはお前だけだw
それが出来れば、ここまで話はややこしくなってない
382:名無しさん@九周年
08/11/28 17:58:14 4oT+nAlLO
>>372
裁判所が筆跡の違うボールペンの走り書きの認め印の
遺言状を認めたから揉めてるんだよ。
383:名無しさん@九周年
08/11/28 17:58:44 3QtS6LLcO
イタコを呼べば全て解決。
384:名無しさん@九周年
08/11/28 18:00:05 0ehrxcV60
>>357
姉は遠くに嫁に出てるから
ちょっと来て遺言作成とかは無理だろうと思うけど
名義変更考えた方がいいのかな
頭痛いな…
>>365
当たり前だろ
血反吐垂らして会社守れば当たり前だよ
傾いた会社建て直すのがどれだけ大変だと
>>369
取り敢えず親父と税理士さんに相談してみるよ
そろそろ考えて置かないといかんから
385:名無しさん@九周年
08/11/28 18:01:13 5TIRrRhN0
>>372
それでアホというなら、一番のアホは最高裁判所になる。
386:名無しさん@九周年
08/11/28 18:01:56 WnA6yzkjO
>>374
争ってる当人たちの口癖が「家族のため」とかなw
親戚同士仲良くしろよという子供の訴えなど、
まず耳に入らないんだよな。
387:名無しさん@九周年
08/11/28 18:03:39 zS/o//mN0
>>382
なるほど、アホな俺にもようやく事態が理解できた。
すべては裁判官がアホだったせいだったんだな。
この程度の遺言状の真贋も区別できないとは‥心底あきれる。
関係者がアホだなんて言って申し訳なかった。
しかし本当になんで日本の裁判官ってこんなにも頭が悪い奴がいるのかね‥。
国民を混乱に陥れることにひそかな悦びでも感じてるんだろうか。
388:名無しさん@九周年
08/11/28 18:03:54 4CjjcJeV0
>>383
じいちゃん呼び出してもらったら生まれも育ちも神戸のじいちゃんが
ズーズー弁だったぞ
389:名無しさん@九周年
08/11/28 18:04:08 vdo0Kt780
>>380 こういうステレオタイプが多いよな。
おれは単に、どっちの味方でも無いというだけ。
もっと言えば、兄弟でこんな争いをしているくらいなのだから
両方ともろくでもない奴なんじゃねえのかと思っている。
だから
長男悪、三男犠牲者と思いこんでいる奴 >>380 とかとは視点が違うってこと。
ただ、最高裁まで争って
長男の遺言が法的に有効という判決が確定している事実は重いよな。
390:名無しさん@九周年
08/11/28 18:04:45 HituzA1l0
>>386
親が死んだあとの兄弟姉妹なんて、冷静に見えてもパニくってるから、財産があろうとなかろうと、何かしら争いになるのね。
お留守番を頼まれたのに兄弟ゲンカしちゃうこどもたちと全く変わらない。
391:名無しさん@九周年
08/11/28 18:05:58 zS/o//mN0
>>389
いまさら世論を味方に付けようなんておっとり刀で工作を始めても、完全に手遅れだぞ?
でもこんな悪あがきをはじめるなんて、いよいよケツに火が付いてきたのかね。
392:名無しさん@九周年
08/11/28 18:07:03 4CjjcJeV0
>>387
おまえアホだけどいいやつだなww
けどアホないいやつはえてして騙されやすいから気をつけろよ!
>>389
テンプレに近いレスにマジレスすんなよ
393:名無しさん@九周年
08/11/28 18:07:52 Q6QLHNw90
三男のほう、いつも店混んでて毎日品切れだよ…
斜め向かいの兄のほうは知らん
明暗くっきりだね
これからもいい製品作って頑張って欲しい>3男
アフターサービスがものすごくいいんだよな、そんなに高くないのに(3千円代からある
394:名無しさん@九周年
08/11/28 18:09:02 Noa1pWw60
一澤信三郎さんを応援する会
代表 大徳寺 真珠庵住職 山田宗正
京都で坊主敵にまわして勝ち目なし
395:名無しさん@九周年
08/11/28 18:11:59 Q6QLHNw90
長男、全部にそっぽむかれたんだよ
布は売らないといわれ、取引先からは「弟さんとしかとりひきしまへん」と言われ、
職人には全員弟に付き、ずっと職人やってた叔父には「恥を知れ」と言われて
本人は「ゴーンと同じ、経営なんてもの知らなくても出来る」と演説してたな
396:名無しさん@九周年
08/11/28 18:14:07 ks3616Zg0
長男嫌われすぎww
397:名無しさん@九周年
08/11/28 18:15:54 S0KhpJRZO
会社を引き継ぐ場合は、株式の権利は応分を相続させても、
代表取締役の座を生前に引き継ぎ、他の役員も手下で揃えたら無問題。
398:名無しさん@九周年
08/11/28 18:16:54 eJ/nowTc0
>>393
斜め向かいって、いつの話だよ。
399:名無しさん@九周年
08/11/28 18:20:06 uAM8413m0
>>389
>長男の遺言が法的に有効という判決が確定している事実は重いよな。
だから有効だという判決が出てないだろう
出てたら今回の判決が出ない、そもそも訴え自体棄却される
前回最高裁では弟側が長男側の遺言書は偽物という確実な証明ができなかったから敗訴
今回は弟側が戦略を変更して遺言書の不備やおかしい点を突いて本物ではないとしてる
それに対して長男側が有力な反論ができなかったから敗訴しただけ
400:名無しさん@九周年
08/11/28 18:20:52 AsrsaNLY0
>>395
長男の名言
『朝日加工という生地卸が信三郎にしか生地を売らないと言っているそうですが、
カネがあれば生地なんかどこからでも買えます。それが経済の原則でしょう。』
(NIKKEI Business 2006年4月17日号『敗軍の将 兵を語る』より引用)
『家督は長男が継ぐもの』
(NIKKEI Business 2006年4月17日号『敗軍の将 兵を語る』より引用)
401:名無しさん@九周年
08/11/28 18:25:38 g5mAA+Xe0
この長男も裁判に勝った時点で三男を追い出したりせずに、
お飾り社長と割り切って、それなりの給与をもらって悠々自適で
満足してりゃよかったんだよな。
それなのに、一澤帆布の名が有れば素人の自分でも商売が出来て、
利益を独占出来ると欲をかいて、勘違いしちゃったのが運のつき。
402:名無しさん@九周年
08/11/28 18:25:51 vdo0Kt780
>>399
見苦しいなぁ。
事実をねじ曲げるのはよくない。
長男の遺言が法的に有効という判決が確定しているじゃん。
2通の遺言のどっちが有効かを裁判で争って
最高裁は、長男側側が有効と判断したんだろ。
403:名無しさん@九周年
08/11/28 18:30:29 AsrsaNLY0
>>401
実の娘を取締役につけてるんだよねえ。
404:名無しさん@九周年
08/11/28 18:30:40 qYZaX9mC0
先代が亡くなる前に買ったやつやぶれちゃった・・・
405:名無しさん@九周年
08/11/28 18:32:22 uAM8413m0
>>402
だから偽物と証明できなければ遺言状は後の方が有効だろ
前回では偽物だと立証するのに十分な証拠がなかったと判断されただけだが
今回は「本物」ではないと疑問点をあげて訴えたから、長男側がその疑問点を反論できず敗訴した
前回最高裁で遺言状は本物だと確実に判断したのなら今回の裁判はやらん
最高裁で遺言状の真偽について踏み込まなかったから今回の裁判ができた
406:名無しさん@九周年
08/11/28 18:32:32 3w+Demuv0
しかし実際問題として、長男の方も皆がwktkしたほどのこっ酷いもんは作ってないのが現実
まあ中国製が普通に売れてる世の中じゃしょうがないな、残念ながら
これだけ信三郎を品質的にも心情的にも支持して買う人が多いのに
それでも両方買う人、信三郎のデザインが合わないって人も意外といるから
長男の方もまだ全然潰れそうにもない
話題性が無くなって本当に品質勝負になる時が来ればいいがな
407:名無しさん@九周年
08/11/28 18:32:35 YwJAtYAr0
長男の方って売れてんの?
408:名無しさん@九周年
08/11/28 18:32:48 vdo0Kt780
たしか、いままでの経緯は
2通の遺言が出てくる。
裁判になり地裁で長男勝訴。
三男は別会社を作り従業員をそっくり、その自分が作った別会社に移してしまう。
高裁でも三男敗訴
最高裁でも長男勝訴、三男敗訴
三男は、自分が作って従業員を移しておいた会社ごと近所に移動して商売開始。
会社名は自分の名前。
長男は最初から一切排除。
こんな感じでなかったか。
409:名無しさん@九周年
08/11/28 18:34:12 f2RUcPnB0
54 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/11/27(木) 22:58:38 ID:MPxMR1jM0
>>48
.
スレリンク(newsplus板:9番)
9 名前:早よ説教部屋に来い → ブルーベリーうどんφ ★[] 投稿日:2008/11/19(水) 22:35:03 ID:???0
【記者の一言】
謝罪するくらいなら発言するな!
55 名前:早よ説教部屋に来い → ブルーベリーうどんφ ★[] 投稿日:2008/11/27(木) 23:00:59 ID:???0
>>54
私は総理でもなんでもないクズニートです。
発言に社会的影響力があるわけでもないので、
朝令暮改でも問題ありません。
めっさワロタw
410:名無しさん@九周年
08/11/28 18:35:58 vdo0Kt780
>>405
だから、何度も言うように
最高裁は、長男側の遺言が法的に有効だと
判断を下したという事実
に何か間違いはあるのかい?
411:名無しさん@九周年
08/11/28 18:39:29 uAM8413m0
>>410
だから、もし最高裁が長男側の遺言状が「本物」だと判断してたら
今回の裁判はできなかった
それが理解できないお前はただのアホ
412:名無しさん@九周年
08/11/28 18:40:11 8w3BSU970
ほ・・・骨肉の争い
413:名無しさん@九周年
08/11/28 18:43:24 HXe5z7yU0
>>410
無いけど、今回の高裁では
「2通目は先代会長の筆跡と類似しているが、
偽造者が似せて書くのは当然。先代会長の字とは認められない」
と裁判長に判断されてるのも事実だ
414:名無しさん@九周年
08/11/28 18:43:36 vdo0Kt780
>>411
頭悪いなぁ
遺言が本物かどうかなんて、こっちは一言もいってないぞ。
最高裁は、2通の遺言のうち長男側のを法的に有効だと判断した
という事実を言っているだけだぞ。
マジに頭わるいなぁ。
415:名無しさん@九周年
08/11/28 18:44:57 nfCtSrY7O
長男の店が通販番組に出てたけど、バイト雑誌で募集したと思しき二十歳そこそこの姉ちゃんが
慣れない手つきでミシン使っててダメな感じだった
あんなん買う気起こらないよ
416:名無しさん@九周年
08/11/28 18:47:00 zLWiRbem0
うどんとばぐ太の記者討論をプリーズw
417:名無しさん@九周年
08/11/28 18:48:46 uAM8413m0
>>414
だから最高裁は判断してない
偽物として証明できなかったから自動的に有効になってるだけ
最高裁が有効だという判決(つまり長男が持ってる遺言書が本物)を下してるのなら
今回の裁判はない
それが理解できず、屁理屈こねて逃げ回るお前がアホなだけ
418:名無しさん@九周年
08/11/28 18:50:53 qYZaX9mC0
>>408
なんか三男側に悪意がある書き方だなw
419:名無しさん@九周年
08/11/28 18:51:01 4CjjcJeV0
現役弁護士の俺から見てお前らウザイからじゃんけんで決めろ
420:名無しさん@九周年
08/11/28 18:52:51 S0KhpJRZO
つまり、偽物であるのと、本物ではないのは、実は違うことなんだね。
論理学的には、確かにそうだが、実務的には過剰にややこしい。
421:●
08/11/28 18:53:51 vlNA8zQ60
>>409
すまんがJaneのDatでくれ。
422:名無しさん@九周年
08/11/28 18:54:56 MTBuYf9o0
>>414
あれは三男側の主張が、遺言を無効といえるまでの根拠に乏しかったから、
最高裁で敗訴が確定しただけ。
423:名無しさん@九周年
08/11/28 18:55:29 4oT+nAlLO
>>419
弁護士立ち合いで正式に作られた遺言状が
本人が死んで半年経ってから持ち出された
ボールペン書きで認め印の遺言状に引っ繰り返されるってのは
どうなんすかねぇ?
なんか捏造しほうだいじゃないすか?
424:名無しさん@九周年
08/11/28 18:56:23 S0KhpJRZO
つまり偽物であるのを証明するのは難しい。
しかし本物ではないのを証明するのは比較的易しい。
単に、その論理学に帰結する問題なのかね。
425:名無しさん@九周年
08/11/28 18:56:28 m5v66pCG0
>>411
うーん、どうなんだろ。
前回は三男が原告。今回は三男の妻が原告。
ちょっと姑息な手段だが、三男の相続権では敗訴して確定したが
今度は最初の遺言状に書いてある三男の妻の相続権を盾に、
二通目の無効を訴えてるのではないかね。
だから三男の妻が勝った場合、妻に「一澤」の商標を使う権利が認めるだけで
三男に認められるわけじゃないかと。
実際には三男の妻が三男に許可を与えて使う形にはなるんだろうけど。
426:名無しさん@九周年
08/11/28 18:59:04 f2RUcPnB0
>>421
◆◆雑談・批判要望・自治議論◆◆ ★394
スレリンク(newsplus板)
ここ読むヨロシ
427:名無しさん@九周年
08/11/28 19:01:45 5TIRrRhN0
>>425
一澤信三郎帆布で既に定着しつつあるから、一澤の商標はもう使わないんじゃないか?
実際商売の方は問題なく回っているんだし。
428:名無しさん@九周年
08/11/28 19:03:25 uAM8413m0
>>425
もし裁判官が遺言状真偽の判定まで踏み込んだら、三男の妻が相続権について裁判を起こそうにも既判力
(つまり長男側の遺言状が有効=本物という判断は覆されない)に縛られてできなかったはず
429:名無しさん@九周年
08/11/28 19:05:17 4oT+nAlLO
>>427
とりあえず鞄のデザインとかで訴訟起こされなくなるなら
みんな幸せかも。
430:名無しさん@九周年
08/11/28 19:09:48 huVdZae/0
まあどっちも恥ずかしくて持てないわw
もともと信三郎の売り方のせいで、ある種のクサさが染み付いてたからな。
悪い意味で「こだわり(笑)」、「本物志向(笑)」みたいな。
吉田とかマンハッタンポーテージのほうが普通にかっこよくていいや。
431:名無しさん@九周年
08/11/28 19:10:23 1IL9+C4t0
長男:信太郎
こいつ恥ずかしくないのか?
銀行で使えないクズだったからって長年空けていた実家を乗っ取ろうだなんて。
遺言書を偽造するなんて、こいつは人間として信用出来ない。
ヤクザか?こいつ。
というか、バックにヤクザがいるなこいつは。
432:名無しさん@九周年
08/11/28 19:11:11 4CjjcJeV0
>>430
そんなこと言わはったら京都の人間にわやにされまっせ
433:名無しさん@九周年
08/11/28 19:12:16 pbF+3SZD0
>>11
日頃の行いが悪いんだよ
434:名無しさん@九周年
08/11/28 19:13:47 huVdZae/0
>>432
たしかに「こだわり(笑)」とか「本物志向(笑)」って京都人そのものだもんな。
で、中身はないんだよ。
435:名無しさん@九周年
08/11/28 19:17:53 5Lkvv4W40
やっと ID:vdo0Kt780 が黙ったか
バカの相手は大変だのぉ
436:名無しさん@九周年
08/11/28 19:23:02 IYyWna9XO
そろそろ、「こういう展開になったら出せと言われていた」って、ワープロ打ちでシャチハタ印の3通目の遺言書が出てくるんじゃないか?w
437:名無しさん@九周年
08/11/28 19:23:07 151sPx1d0
結果的にどっちの店も繁盛してるが、本物を求めるなら信三郎に行かないと意味無いよ。
438:名無しさん@九周年
08/11/28 19:30:08 pu39zVPA0
>>408
たしか~とか自分の記憶であらすじ語らずに
ウィキペディアでも見てきなよ
439:名無しさん@九周年
08/11/28 19:42:05 BiG4K+cS0
後から出た遺言書に先代の指紋が残っていなかったら大問題。
でも指紋もあらかた消えてしまった時に出すんですよね。