08/11/27 22:53:09 0
★ 首相、新たな雇用対策指示 非正規契約打ち切りで
麻生太郎首相は27日、自民、公明両党の政調会長を官邸に呼び、新たな雇用対策を
まとめるよう指示した。自動車産業が相次いで非正規従業員の契約打ち切りを決めて
いる状況などを受け「経済危機の中で雇用問題が大きく広がりつつある」と指摘した。
具体的には(1)非正規労働者の雇用維持策(2)失業者への再就職支援(3)内定を
取り消された新卒者への対応-を検討項目として挙げた。
自民、公明両党は28日にも与党プロジェクトチームを立ち上げて検討を始め、12月10日
ごろまでに取りまとめる方向。対策は、来年の通常国会に提出する2008年度第2次
補正予算案や09年度予算案に盛り込む考えだ。
政府、与党は、10月末にまとめた追加経済対策で、非正規労働者の雇用安定対策
として、25-39歳の「年長フリーター」を雇用した事業者への特別奨励金支給や、
「非正規労働者支援センター」の増設などを打ち出しているが、首相は追加的な対策が
必要と判断した。
>>> URLリンク(www.47news.jp)
【政策】「雇用対策などで厚労省の政策は効果あった!」と厚労省が自画自賛→「国民には
届いてない。自己評価甘過ぎ」と総務省が苦言
スレリンク(newsplus板)
2:名無しさん@九周年
08/11/27 22:53:57 ouxd8fQM0
防衛力増強だな
3:名無しさん@九周年
08/11/27 22:54:03 JfmCBNdR0
11月27日付 讀賣新聞4面
「首相に不満募らす公明」という記事
>「公明党内からは『結束すべき時にパフォーマンスをやっている場合か。首を絞めてやりたい』
>との声も出始めた。」
首を絞めてやりたいだとよwワロスw
4:名無しさん@九周年
08/11/27 22:55:07 OpHNprGz0
非正規労働者支援庁を設立
5:名無しさん@九周年
08/11/27 22:55:23 TUqE08190
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
/;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
/:::::;;;ソ ヾ;〉 ■発言のまま
〈;;;;;;;;;l ___ __i| (派遣が)嫌なら外国人労働者雇ってやるぞ
/⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|! お前ら若い奴を雇ってやっているのは恩恵だと思え
| ( `ー─' |ー─'| もっと低いのはいくらでもいる
ヽ,, ヽ . ,、__) ノ
| ノ ヽ |
∧ トョョョタ ./
/\ヽ /
/ \ ヽ\ ヽ____,ノヽ
元経団連会長のお言葉を番組内で紹介
URLリンク(www.nicovideo.jp)
URLリンク(jp.youtube.com)
7分59秒~
日本の財界の、誰でも知っているメーカーのトップが
"(派遣が)嫌なら外国人労働者雇ってやるぞ
お前ら若い奴を雇ってやっているのは恩恵だと思え
もっと低いのはいくらでもいる"
これを日本の財界トップだよね、言ったのは
6:名無しさん@九周年
08/11/27 22:55:52 HaYyUWJY0
どうせ安倍の時の二の舞だろうさ
7:中国餃子とロッテのガムアイス
08/11/27 22:55:53 oDSMdz1t0
ワークシェアリングの拡大で、薄給時簡短雇用の制度化、
整備新幹線、環状線の前倒しによる臨時雇用増枠、
教育福祉分野への人件費の一時拡大くらい検討したほうがいいな。
とりあえず、1~2年くらいは雇用を重視したほうがいいね。
8:名無しさん@九周年
08/11/27 22:56:19 +GpncZTZ0
>>3
実際にやって欲しいなw
9:名無しさん@九周年
08/11/27 22:56:38 c3CsQqUe0
トヨタ救済法か?
【愛知】トヨタ・レクサス減産で、田原市の来年度の法人市民税収が8割減の見通し
スレリンク(newsplus板)
トヨタ車体で労災死亡事故(><)
スレリンク(news板)
【社会】トヨタ、消防車923台をリコール 電気配線から出火の恐れ
スレリンク(newsplus板)
10:名無しさん@九周年
08/11/27 22:56:56 zxDUyRbd0
,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
}仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi 平民の皆さん、こんばんわ。
lミ{ ニ == 二 lミ| 2ちゃんねるで、絶大な人気のある、エリートの麻生閣下です。
. {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
{t! ィ・= r・=, !3l 彼ら、「ネトウヨ」は、素晴らしい、愛国者たちですよ。
`!、 , イ_ _ヘ l‐'
Y { r=、__ ` j ハ─ 彼らは、平民らしく、「権利」を自ら放棄し、「義務」だけを受け入れます。
r‐、 /)へ、`ニニ´ .イ /ヽ また、自分から志願して、派遣や請負など、非正規雇用で働いてくれてます。
} i/ //) `ー‐´‐rく |ヽ じつに素晴らしい!!
l / / /〉、_\_ト、」ヽ!
/| ' /) | \ | \ 彼らの奴隷・・・じゃなくて愛国者精神を、一般の平民たちも、ぜひ見習って欲しい。
11:名無しさん@九周年
08/11/27 22:56:57 rCfKirGx0
介護報酬引き上げしかないんじゃねえの
12:名無しさん@九周年
08/11/27 22:57:42 NnJU4f+G0
「麻生の答弁書にふりがなつける係」で三人くらい雇えるな
13:名無しさん@九周年
08/11/27 22:57:42 OyUi96OB0
誰が指示を聞くやらww
14:名無しさん@九周年
08/11/27 22:57:54 TUqE08190
偽装請負を規制緩和で、解除する
正社員の解雇の自由を認める
これを多分するはず
15:名無しさん@九周年
08/11/27 22:58:09 twxRAJMcO
給付金を配るより、失業対策などに少しでも金をかけるべき
16:名無しさん@九周年
08/11/27 22:58:12 TOMIfoRS0
おせーよ、もう打ち切り
17:名無しさん@九周年
08/11/27 22:58:46 O+ElbWRS0
集団農業政策ちゅうのはどうかね
18:名無しさん@九周年
08/11/27 22:59:40 G9JgzrQR0
また、ジョブプラザか何かでも建てるの?
厚生労働省の天下り予算、増やすのか。
19:名無しさん@九周年
08/11/27 22:59:50 v/k+0SHmO
>>15
いやどうせなら同時にやった方が良い
あまりに需要が冷え切ってる
20:名無しさん@九周年
08/11/27 22:59:54 IB8n1iki0
自動車業界にかかわらず他でも派遣切りしまくられだし
21:名無しさん@九周年
08/11/27 23:00:09 TUqE08190
麻生の派遣会社がこの件で大ピンチです
だから 慌ててるのです
お前ら派遣会社持ってる奴が総理してるんだぞ
偽装派遣とか規制緩和して認めるぞ
22:名無しさん@九周年
08/11/27 23:00:18 hrTh1/nqO
やるやる詐欺師の言うことは信じらんねー
23:名無しさん@九周年
08/11/27 23:01:06 EiiAH67DO
民主党の金融チームが金融対策を発表したんだが国内マスコミが報じない
その金融対策にある特定国への個別支援の“特定国”はいったいどこの国なんだか
民主党に聞いても教えてくれない
他国への金融支援なんて数兆数十兆単位のおおごとなのに
【政治】「IMFだけでなく、特定国に個別支援せよ」 民主党金融チーム、金融危機対応の追加策を発表★11
スレリンク(newsplus板)
24:名無しさん@九周年
08/11/27 23:01:44 xUoMhFNy0
麻生の会社で雇えばいいじゃないか。
25:名無しさん@九周年
08/11/27 23:02:00 SOFTpCt50
>>1
はい無駄
スレタイで分かった
お前には無理
26:名無しさん@九周年
08/11/27 23:02:19 TUqE08190
>>24
雇っても派遣先がない
27:名無しさん@九周年
08/11/27 23:02:38 XUj6/w4b0
憲法を改正し、自衛隊を国防軍という正式な軍隊とし、軍備増強、兵員増員する。
これで、雇用対策は、ばっちり
28:名無しさん@九周年
08/11/27 23:03:16 OpHNprGz0
雇用さえしっかりしていれば、少々収入がすくなくっても消費は上向きになるからな。
とにかく正規雇用をどんな枠でもいいからどんどん作るべきだよ。
29:名無しさん@九周年
08/11/27 23:03:30 LeqpZb6G0
また思いつきで適当なことを
だいたい雇用保険を去年こっそり改悪したのズミン党だし
30:名無しさん@九周年
08/11/27 23:03:49 OMna9SCD0
>>21
だから税金投入って振りか
31:今日も雲狐 ◆bKaGbR8Ka.
08/11/27 23:04:33 LROy48Yy0
トヨタの減益が1兆6000億円でしょう?これって、金融商品への
投資の失敗???
麻生さんは、IMFに10兆円くれてやる(返ってこない)約束を
反故にして、金利ゼロでトヨタに2兆円貸せばいいよ。
32:名無しさん@九周年
08/11/27 23:04:40 Dv0fht1z0
役立たずの派遣なんて救うなよ
政府の介入で税金が無駄になる。
33:名無しさん@九周年
08/11/27 23:05:05 1El+fyPf0
遅えよ、もっと早くやれよ。
つか定額給付金なんてアホなことをやる前に前に普通考え付くだろ。
34:名無しさん@九周年
08/11/27 23:05:31 GvVJHbUN0
-=-::.
/ \:\
.| ミ:::|
ミ|_≡=、´ `, ≡=_、 |;/
||. ◎ .| ̄|. ◎ |─/ヽ
|ヽ二/ \二/ ∂>
/. ハ - -ハ |_/
| ヽ/ヽ/\_ノ / |
. \、 ヽ二二/ヽ / /
. \i ___ /_/
このスレは、私によって監視されています
35:名無しさん@九周年
08/11/27 23:05:35 zxDUyRbd0
,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
}仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi 平民の皆さん、こんばんわ。
lミ{ ニ == 二 lミ| 2ちゃんねるで、絶大な人気のある、エリートの麻生閣下です。
. {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
{t! ィ・= r・=, !3l 彼ら、「ネトウヨ」は、素晴らしい、愛国者たちですよ。
`!、 , イ_ _ヘ l‐'
Y { r=、__ ` j ハ─ 彼らは、平民らしく、「権利」を自ら放棄し、「義務」だけを受け入れます。
r‐、 /)へ、`ニニ´ .イ /ヽ また、自分から志願して、派遣や請負など、非正規雇用で働いてくれてます。
} i/ //) `ー‐´‐rく |ヽ じつに素晴らしい!!
l / / /〉、_\_ト、」ヽ!
/| ' /) | \ | \ 彼らの奴隷・・・じゃなくて愛国者精神を、一般の平民たちにも、ぜひ見習って欲しい。
36:名無しさん@九周年
08/11/27 23:05:37 I3bGTrD90
>>27
その金は誰がだすわけ?
お前かw
37:名無しさん@九周年
08/11/27 23:06:15 yKfI2qUK0
言うだけなら俺のようなバカでも言えるわな
38:名無しさん@九周年
08/11/27 23:06:24 SxXm/+MN0
ブラジル人追い出して、その分日本人雇ったら?
膨らむ人件費は少しくらい税金で補助してやれ
39:名無しさん@九周年
08/11/27 23:06:48 35hFTucN0
特別奨励金支給って
一定期間雇ったらもらえるの?
40:名無しさん@九周年
08/11/27 23:06:54 v19qRTXd0
>>31
違うよ。好調だった海外市場での販売が金融危機で一気に落ち込んだの。
書く前に調べなよ。
アホ丸出しで恥ずかしいよ。
41:名無しさん@九周年
08/11/27 23:07:26 V6odwR750
着実に虹補正の案を練ってるってとれるけどな
民主はやっつけで金融対策を発表してうっかり本音を盛り込んじゃうし
多少時間をかけても慎重に対策練った方がいいと思うけどなー
42:名無しさん@九周年
08/11/27 23:07:56 AV3sfQ1xo
どうせ派遣会社とか、人材関連企業に金ばらまくだけだろ?
43:名無しさん@九周年
08/11/27 23:08:26 5vtG0Zoz0
地方公務員の給与にサラリーキャップ付けろ
そして浮いた人件費で派遣雇え
44:名無しさん@九周年
08/11/27 23:08:42 v/k+0SHmO
>>31
IMFの取り立てはエグいらしいぞ
45:名無しさん@九周年
08/11/27 23:11:02 4YUoxzPf0
失業対策として、自衛隊で軍事訓練させろよ。
46:名無しさん@九周年
08/11/27 23:11:02 5FIxYeUB0
正規雇用で働きたいのに非正規雇用で働いてる人がおかしい
非正規雇用は所詮はアルバイトと同じでいつクビを切られるかわからない不安定な雇用形態
一度足を踏み入れてしまうと正規雇用になる努力をする暇も無くなって抜け出られなくなってしまう
失業手当や生活保護で食いつなぎながら正規雇用になるための就職活動を続けるべき
47:名無しさん@九周年
08/11/27 23:11:15 VbSTO9OE0
>>33
定額給付金は、貧乏信者への人気取りで
公明党≒創価学会が押しつけたもの
麻生は最初から雇用対策と定額減税がやりたいと言っていた
景気が回復してきたら将来的には増税させて貰うともね
48:今日も雲狐 ◆bKaGbR8Ka.
08/11/27 23:12:43 LROy48Yy0
(`・ω・´) cooking the book♪
Les Miserables - Master of the House (TAC)
URLリンク(jp.youtube.com)
49:名無しさん@九周年
08/11/27 23:13:16 MTdwIHBd0
そう思うなら派遣を1年くらい禁止してみたらどうだ
50:名無しさん@九周年
08/11/27 23:14:19 fwWk7wKEO
>>41
2次補正に盛り込めるかどうか微妙なとこでしょ
2次補正にという言葉を今出せないようでは、来年度本予算になるんじゃないかねえ
51:名無しさん@九周年
08/11/27 23:14:50 DLgXcWkF0
足軽から身を起こし、大将にまで出世する奴もいれば
殿様として生まれついたが無能で、散財して女と逃げて野垂れ死にするバカたれもいる。
52:名無しさん@九周年
08/11/27 23:16:13 Wi9C+w0Q0
また指示だけかよw さっさと政策を示して、出せ。
53:名無しさん@九周年
08/11/27 23:16:19 vJiVtOrI0
打ち切られた派遣の人はどこに流れるのだろうか?
今、仕事あるの?
というか、「仕事」ってなんだろう?
54:名無しさん@九周年
08/11/27 23:16:25 ea6FIcVB0
「下々に仕事を分け与えてやらねばイカン」
良心的人材派遣の登録 御用命は
アソウ・ヒューマニーセンターグループ各社で承ります。
URLリンク(www.ahc-net.co.jp)
55:名無しさん@九周年
08/11/27 23:16:37 x4DpDOJ0O
自衛隊再雇用してくれ!
現在34才契約社員
元陸曹候補生。
56:名無しさん@九周年
08/11/27 23:17:28 BsGgnrHpO
>>49
派遣だよりの会社が軒並み淘汰されていいかもな。
失業者が増えるから犯罪率UP、自殺率UP、雇用保険が行き詰まる危険があるが…
57:名無しさん@九周年
08/11/27 23:17:36 p7BvNXdk0
麻生 動くの速いんだよな
58:名無しさん@九周年
08/11/27 23:18:11 vcwBOLN60
バラマキの追加か・・・
第二次大戦の日本軍に似てきたな
戦力の逐次投入で、たいした効果がないうえに消耗&疲弊していく
麻生のやろうとしていることだと大規模に、そして持続的にやらないとダメなんだけど
誰かブレーンをつけてやれよ
もしくは首相の交代が必要だ
59:名無しさん@九周年
08/11/27 23:18:48 0n0uH9cD0
>>7
> ワークシェアリングの拡大で、薄給時簡短雇用の制度化、
ワークシェアリング、実際やることになったらいろいろと問題が噴出しそうだな。
仕事の量が減るからいいかもしれないが、実際には仕事の取り合いになりそうで…。
それに残業でごくわずかでも稼いでる人もいるから、業務量が減ることで残業まで減らされたら、
「後から入ってきた奴らに、俺の給料を掠め取られてる!」と言う人が増えそう。
60:名無しさん@九周年
08/11/27 23:19:19 Dv0fht1z0
犯罪者予備軍の派遣なんかと一緒に働きたくないし
61:名無しさん@九周年
08/11/27 23:19:53 22ZSupDwO
公務員を八割削減して、失業者で穴埋めすれば良いだろ、一律に年収300万で雇用しろよ
これなら新しく財源つくる必要どころか、無駄な金を節約できるだろ、削減された公務員は今迄ぬるま湯に浸かってたんだから世間の厳しさを知るチャンスだろwww
62:名無しさん@九周年
08/11/27 23:20:07 /jBe6nvQO
>>3
普通に殺人予告だろ。逮捕しろよ。
63:名無しさん@九周年
08/11/27 23:20:53 V6odwR750
>>46
失業手当ってナンボもらえるんかな?
10マソチョイかな?
派遣のリストラを1000人出すと一月10億か~
なんか安易にリストラに走る企業が憎くなってきたw
64:名無しさん@九周年
08/11/27 23:23:27 LprvmFpr0
1ヵ月の労働時間によってピンハネ率を決めればいいんじゃね?
1人を1ヵ月使うより2人を半月ずつ使う方が、派遣会社の身入りがいいとなれば派遣の人増やすだろ。
65:名無しさん@九周年
08/11/27 23:23:28 XWJGngyl0
こんなこと要ってるようだと経済のことなにも知らないんじゃないの
無能に輪をかけて無能の和
66:名無しさん@九周年
08/11/27 23:24:29 0n0uH9cD0
>>46
「本当は正社員になりたいが、自分でもできる仕事、自分のやりたい仕事がない」って人が多いんだよ。
特に自分のやりたい仕事がないと言うのは重大な問題。
仕事を選ばなければいくらでもあるとか言うが、食うためだけにきつい仕事を選んでも長続きしないか、
仮に長続きしても精神と肉体をボロボロに破壊されるのは必至。
67:名無しさん@九周年
08/11/27 23:24:43 AMdZHt6+0
はっきり言うと 経団連も自公連立政府も麻生太郎も
現状の日本ではもう要らないって事だよ。
奥田や御手洗が国外逃亡するのも時間の問題。
トヨタは下請けと派遣を切ることで生き延びるつもりだが
その下請けと派遣達の造反によって滅びの道を歩むことに成る。
まさに裸の王様になる。
68:名無しさん@九周年
08/11/27 23:25:27 m/jTPpG8O
非正規雇用のツケが回ってくるな
69:名無しさん@九周年
08/11/27 23:25:36 zxDUyRbd0
,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
}仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi 平民の皆さん、こんばんわ。
lミ{ ニ == 二 lミ| 2ちゃんねるで、絶大な人気のある、エリートの麻生閣下です。
. {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
{t! ィ・= r・=, !3l 彼ら、「ネトウヨ」は、素晴らしい、愛国者たちですよ。
`!、 , イ_ _ヘ l‐'
Y { r=、__ ` j ハ─ 彼らは、平民らしく、「権利」を自ら放棄し、「義務」だけを受け入れます。
r‐、 /)へ、`ニニ´ .イ /ヽ また、自分から志願して、派遣や請負など、非正規雇用で働いてくれてます。
} i/ //) `ー‐´‐rく |ヽ じつに素晴らしい!!
l / / /〉、_\_ト、」ヽ!
/| ' /) | \ | \ 彼らの奴隷・・・じゃなくて愛国者精神を、一般の平民たちにも、ぜひ見習って欲しい。
70:名無しさん@九周年
08/11/27 23:25:43 XWJGngyl0
不思議に思うんだが、百年前と比べて生産性が100倍にあがってるなら
一週間に一日ぐらい働いたら暮らせるんじゃないの
おれは別に贅沢望んでるわけじゃなくて、明日食べるものがあればいいんだ
71:名無しさん@九周年
08/11/27 23:26:10 EJLbgrHTO
麻生さんは、対応が素早いね。
今の情勢だと、確かに非正規雇用の新たな雇用対策が必要だわ。
72:名無しさん@九周年
08/11/27 23:27:52 QtvFedJJ0
【政治】「IMFだけでなく、特定国に個別支援せよ」 民主党金融チーム、金融危機対応の追加策を発表★12
スレリンク(newsplus板:1-100番)
【社会】国会図書館に「恒久平和調査局」の設置を求める国立国会図書館法の改正案、民主党が提出
スレリンク(newsplus板:701-800番)
【慰安婦問題】民主・岡崎トミ子議員「被害者の方々への謝罪、法的補償の実現に向けて日本政府を動かしていきたい」[11/25]
スレリンク(news4plus板:501-600番)
反日マスコミが麻生を叩いて民主党を応援している理由がわかりますね。
73:名無しさん@九周年
08/11/27 23:28:25 X6waxRYd0
こういうのがお得意の共産も協力すればいいんだけどね
足引っ張るとある党が邪魔するだろうけど
74:名無しさん@九周年
08/11/27 23:30:48 soc4mUtR0
>>66
それは間違いなく甘え、っていうか典型的なフリーターの思考
世の中の大多数は本当に自分がやりたい仕事なんてやってない
自分の能力と現状を受け入れて働いてるの。
75:名無しさん@九周年
08/11/27 23:30:52 7HpB2nyQ0
やっぱり
加藤の件 ひびいてるね。
トヨタで解雇された加藤が秋葉原で無差別殺人をおこした。
今回の小泉もきっかけは解雇だ。
自動車関連で解雇者が何万人も出る可能性あるが
その中から 加藤予備軍が無数にでてくる可能性がある。
これは断固事前に防止しなくてはならない。
アメリカでも自動車企業を解雇されたデトロイトの犯罪発生率はすさまじいものだ。
失業率と犯罪率は完全にリンクしている。
76:名無しさん@九周年
08/11/27 23:32:27 N2hixxA20
やる事遅過ぎるわ 宿も無いヤツが多いのに冬越した来年の話かよ
カス過ぎる
税金で対策するって事は企業は儲かったら利益は自分のポケットで
派遣切りで後始末は国にツケを回すって事じゃないか
77:名無しさん@九周年
08/11/27 23:32:46 yzip04aEO
どうせ介護業界への斡旋だろw
78:名無しさん@九周年
08/11/27 23:35:01 yJlDZM060
社会主義だろうが民主主義だろうが独裁だろうが
国民を食わせていける政府が良い政府
79:名無しさん@九周年
08/11/27 23:35:03 jAI7tYGf0
>>75
デトロイトみたいなところに住む奴の自己責任だろ
80:名無しさん@九周年
08/11/27 23:36:15 2LzVWRTD0
むつかしいだろ
81:名無しさん@九周年
08/11/27 23:36:26 7HpB2nyQ0
>>79
そのうち
豊田市や名古屋がそうなるよ。
阿鼻叫喚の北斗の拳の舞台に名古屋がなる。
奥田がサウザーかな?
82:名無しさん@九周年
08/11/27 23:36:28 K0HPSMkm0
新たな雇用対策
具体的には
(1)非正規労働者の雇用維持策
(2)失業者への再就職支援
(3)内定を取り消された新卒者への対応
全然具体的じゃないのですが。
つかこの状況で民間雇用増えるわけないじゃん。
麻生財閥で責任もって雇えよ。
83:名無しさん@九周年
08/11/27 23:36:50 7dsjKnaq0
自動車、ファミレスは斜陽産業
84:名無しさん@九周年
08/11/27 23:38:20 0n0uH9cD0
>>74
> >>66
> それは間違いなく甘え、っていうか典型的なフリーターの思考
> 世の中の大多数は本当に自分がやりたい仕事なんてやってない
> 自分の能力と現状を受け入れて働いてるの。
>
妥協してるから、それでもやっぱりぼろぼろになって自殺したり早死にする奴が増えてるんじゃないか。
85:名無しさん@九周年
08/11/27 23:38:36 Klry5gNjO
今は工業じゃなくて農業の時代だと思う。
自給率上げようよ、その為の施策を是非。
86:名無しさん@九周年
08/11/27 23:38:54 Dv0fht1z0
>>66
>>特に自分のやりたい仕事がないと言うのは重大な問題。
>>仕事を選ばなければいくらでもあるとか言うが、食うためだけにきつい仕事を選んでも長続きしないか、
>>仮に長続きしても精神と肉体をボロボロに破壊されるのは必至。
だからお前は駄目なんだよww
87:名無しさん@九周年
08/11/27 23:39:02 7/DffxUn0
>>71
対応が素早いwww
88:名無しさん@九周年
08/11/27 23:39:39 5R71cbmH0
獅子
89:名無しさん@九周年
08/11/27 23:39:48 Wi9C+w0Q0
指示した
やはり、何も起きなかったw
90:名無しさん@九周年
08/11/27 23:40:55 uKvDWhGm0
簡単に首に出来る制度なんか導入すんなよ。
一心同体、潰れるときは一緒だと思えばこそみんなが一丸となるんだろうけどな。
日本なんてそういう部分での強みが武器だろ。
消耗戦では勝てないのは、戦争のときに分かったろ。
あっちの土俵でやり合ってどうすんの?
91:名無しさん@九周年
08/11/27 23:42:04 1El+fyPf0
てかまず、家を無くした奴向けのプレハブの仮宿を作りな。
期間は半年か一年でいいから。
寮形式でトイレ、バス、洗面、台所は共用でいいし広さは4.5畳で十分。
でそこから職の斡旋、もしくは職業訓練を行わせると。
金はもちろん定額給付金を流用だよ。場所は愛知、北九州など大規模リストラ
地域を重点的にやってな。
92:名無しさん@九周年
08/11/27 23:42:46 0n0uH9cD0
>>84
もうひとつ、
自分の能力と現状をやむなく受け入れるほど、強い人間なんてそういるわけはない。
>>66はそういうごく稀に選ばれた人間なのだろう。
そんな人間ばかりだったら、今の日本の惨状は考えられない。
93:名無しさん@九周年
08/11/27 23:42:47 v19qRTXd0
1 名前:山師さん 2008/11/27(木) 20:29:16 ID:IhdSk6Oh
パナソニックの今期、純利益89%減 2800億円の下方修正
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
家が売れない
DVD売れない
冷蔵庫売れない
洗濯機売れない
掃除機売れない
デジカメ売れない
パソコン売れない
エアコン売れない
プリンター売れない
液晶テレビ売れない
94:名無しさん@九周年
08/11/27 23:43:15 WkL4cC4O0
うちの会社も不要な人員が大量に出るらしい
95:名無しさん@九周年
08/11/27 23:43:16 soc4mUtR0
>>84
全員が希望の職種につけたら経済が成り立たない、ぼろぼろになるのは
希望の職種につけないからではなくて仕事事態がきついだけ
たとえそれが希望の職種だとしても体にかかる負荷は同じなので早死にするのは一緒
自殺に関しても同じ。
世の中の大部分が妥協して働いてる、その中でコンマ数パーセントが
自殺しているだけ、職業の妥協が主原因とは考えられません。
96:名無しさん@九周年
08/11/27 23:43:28 +BFozgAM0
麻 生 語 録
URLリンク(www.infoplayer.jp)
97:名無しさん@九周年
08/11/27 23:44:09 Wi9C+w0Q0
何も売れなくなったけど、麻生政権だけは安泰。
98:名無しさん@九周年
08/11/27 23:44:32 1Mc10JPgO
>>1
こうゆうのを率先するんですよ麻生さん!!!
給付金とかじゃなくて!!
やっと分かったか
99:名無しさん@九周年
08/11/27 23:45:03 8Dj6YuPe0
自由主義を掲げる米国と日本は没落、社会主義的なニュアンスを
持つ北欧・欧州が時代のリーダーになるという流れだね。
きっと日本は死ぬまで自由貿易といい続けるだろう
100:名無しさん@九周年
08/11/27 23:46:34 soc4mUtR0
>>92
いや、だから大部分は受け入れて働いてるの
君の論理だと日本国の労働者の大半が仕事を辞めるか死ぬことになるが?
ちょっと君ドリーマー過ぎるぞwww
101:名無しさん@九周年
08/11/27 23:47:30 jAI7tYGf0
>>81
デトロイトだって北斗の拳みたいな世界ではないだろ
102:名無しさん@九周年
08/11/27 23:47:49 sgIRA5o6O
巨大ロボットでも造るか
103:名無しさん@九周年
08/11/27 23:48:35 WkL4cC4O0
うちの会社はやさしい会社だよ、配置転換ですますなんて
まあ、大手企業は派遣だらけなのにうちの会社は正社員が多いからなあ
104:名無しさん@九周年
08/11/27 23:48:45 9Z5aAKoQ0
【共産党】 ※共産党は、使用上の注意をよく読み、用法用量を守ってお使いください。
/: : :\ヽ、: . :`丶、: : . \( / _ハ__
/: : / : :/`丶、 、: . : . `丶: :辷!-‐-<__仁vヽ
/: : ´: / `丶 、:`ヽヽ_ム-‐〈 ヘコ〉人
,゙: . :l : . / `丶ミ、(∧ ヽ二ノ |〔
l: : :l,、≠ ‐‐ - 、,_ _,, ..ム∧ |ノV
!: : :|/ 、ァぅ‐`、ヾ '~,r¬く \ヘ__ノl;」ノ
゙,:l :.{ _メ_ノrッc}` '{_ノッ゙vド くこヒ/
ヾ :.! ヽ辷ン ヽこ:シ´ !::〃 動かせ日本!共産党
f⌒ハ ~  ̄´ ! ` ̄ ` ハ⌒i
/ (.. ', r===┐ ,゙..) \
{! \t‐', |´ | た ノ }}
ヾ;、_マ ヽ ヽ、__ ノ メ、__ ノ'
,. -─- 、 r‐''"´ ̄ ̄`ヽ、 .イ´;: ̄ ̄ ̄`ヽ
,.-''"´ ̄>-、) |: 〕. . . . . : ;;;;;;;;〉|> 、 _,. ‐''|´〈;;;;;;;;; . . . 〔 .}
/ / 〉-、〈_‐ニニニヱヽ/_ノ/={ :::: }=\ズ;;r;;;:二二`_ヽ_〈
/ / / ヽ_ ̄フ;;;;;_∠二イ_::::;:イ ̄l\::: \\_;;;;;;;;;;;;、‐''"ヽ、
! ´ / }√´ ;;;;;;|゙/:::| O |:::ハ、:::/;; ̄`"' ゞ、 \
【効能】 経団連肥大からくる諸症状の緩和に
【用量】 衆院40議席、参院20議席 までとしてください
【用法】 政権へのご使用はおやめください
【注意】 まれに革命を起こすことがあります。公安にご相談ください
105:名無しさん@九周年
08/11/27 23:49:11 UXFYsc+EO
秘書官:殿、景気悪化で民草は職を失うております。
殿:左様であるか。政調会長どもと策を巡らせ、よきにはからえ。
秘書官:ははぁ。御意にて。
106:名無しさん@九周年
08/11/27 23:49:47 Wi9C+w0Q0
>>101
いや、もう何年も北斗の拳の世界になってんだけど。
107:名無しさん@九周年
08/11/27 23:51:35 ZCIWEZFC0
麻生はすばやいね 経済感覚がいい
新聞の報道よりも 深刻な状況と言ってのけた
これに批判している 民主の連中は
してやられてということだろう
108:名無しさん@九周年
08/11/27 23:52:04 emrsBYLS0
派遣会社を経営して何をほざく
109:名無しさん@九周年
08/11/27 23:52:59 Wi9C+w0Q0
麻生が指示する前から、当然官僚は何かを考えてんだが。
コレで>>1何か速まる事はない。
110:名無しさん@九周年
08/11/27 23:53:11 ouxd8fQM0
社民的に無職禁止法作ればおk
111:名無しさん@九周年
08/11/27 23:53:18 rN1Wxmxt0
>>69
40代のおっさんがこのAAを貼ってるんですよねぇ
働き口がなくなったおっさんは、誰と戦ってるの?w
112:名無しさん@九周年
08/11/27 23:56:39 Z64Zc4hF0
うわー、これ反動で企業側が内定出さなくなるぞ・・・
113:名無しさん@九周年
08/11/27 23:58:27 1a6i/HbS0
派遣や期間工が何万人くらい、直近で解雇されたんか知らんけど
とりあえず、解雇されてホームレスとかネットカフェ難民になった奴等が
ひと冬越せるだけのプレハブ仮設住宅を、失業者自身に作らせればいいんじゃねの
114:名無しさん@九周年
08/11/27 23:59:22 gMbBCytLO
>>91
この不況は長いだろうから3年は必要だ。
それに公務員官舎や企業の社宅なんか半分ぐらい空いてところもあるぞ。
もっと有効活用できるはず。
うちの近くの法務省の官舎なんか空き部屋だらけ、空き地ありでもったいないよ。
115:名無しさん@九周年
08/11/28 00:01:01 22ZSupDwO
>>107
お前に共感できる奴は世の中にどれだけ居るのだろうか?
何故、景気が良かった時にやらなかったんだ、景気悪くなってからじゃ遅いだろ、自民、民主関係なく先を見据えてやるのが政治じゃないのか?
116:名無しさん@九周年
08/11/28 00:01:50 1PBvGUOdO
>>113
最低1万人が解雇される。
117:名無しさん@九周年
08/11/28 00:03:27 LqwYXltj0
不況で資金に困っている会社に貸し出すほうがよほど効果がありそうだが
118:名無しさん@九周年
08/11/28 00:03:37 0ZZHPvF10
アホなばら撒きなんてしないで最初から失業者対策に廻せばよかったのに
119:名無しさん@九周年
08/11/28 00:06:37 1PBvGUOdO
労働者派遣法と外国人労働者雇用の
規制強化は絶対やらないとダメ。
120:名無しさん@九周年
08/11/28 00:11:00 h4tgf4gc0
>>112
新卒と派遣、ニートじゃ競争にならんのでは?
企業としては採用絞るかどうかはさておき、よほど好条件じゃないと
派遣なんて採らないと思うが。
121:名無しさん@九周年
08/11/28 00:11:41 AC1TAzLUO
全省庁のデータをフロッピーでIT化しよう
大量のフロッピーが必要になるからメーカーが儲かるしデータ管理が繁雑になるから人員も必要になる
122:名無しさん@九周年
08/11/28 00:12:50 LqwYXltj0
飼殺すぐらいの余裕がないのかねえ
正社員工員は終身雇用の場合と、バイト派遣になった場合とで
人生がかなり違ってきそうだ
123:名無しさん@九周年
08/11/28 00:12:54 qpKpJxCJ0
アホウバカタローは下々になんとかせいといえば、なんとかなると信じて
いるらしい。
年金と税金と保険の区別のつかん、ふりがなふっても漢字がよめんヤシ
では、下々なにしていいかわからんて。
今日、小沢にイジメラレル前に、バカタロー解散せ。
124:名無しさん@九周年
08/11/28 00:13:56 VhVdoZ7GO
国が失業者全員雇えばおけ
国家Ⅳ種
受験資格
年齢・性別:制限なし
職歴・実務経験:不問
※ただし、日本国籍を持つ者に限る
給与:一律 200,000円(手取り)
特典:公務員宿舎を住居として無償で提供
※早い者勝ち
125:名無しさん@九周年
08/11/28 00:14:31 IrGHsWUq0
こいつ支持層が底辺だからって調子乗りすぎ。
126:名無しさん@九周年
08/11/28 00:16:18 0VywOYrJ0
>>121
ネタでなくそうでもしないと目先凄い事になりそう
127:名無しさん@九周年
08/11/28 00:18:59 L14UizHA0
安倍のときも再チャレンジとか言って大風呂敷広げといて、中身は公務員100人雇用だったしな。
しかも結局1人も採用せずにお流れで、郵政造反組の現職議員が自民党に復帰しただけ。
しょせん、こんなもんよ。
128:名無しさん@九周年
08/11/28 00:23:50 /U4WWzo/O
派遣法改正のときから
非正規社員はいずれ路頭に迷うと分かってただろ
129:名無しさん@九周年
08/11/28 00:24:01 La4i7Ryn0
何やろうとしても経団連から金掴まされてる自民党じゃ無理だろ
130:名無しさん@九周年
08/11/28 00:25:36 GcyeevSS0
自民党の某議員
「貧困の再生産など起きない。彼らは子供さえ持てないからいずれいなくなるだろう」
2006年9月12日(火)発売 週刊SPA!2006年9月19日号49ページ
131:名無しさん@九周年
08/11/28 00:26:10 Y7lNkMxX0
>>1
自動車会社への交付金キタ━━(゚∀゚)━━!!!!
132:名無しさん@九周年
08/11/28 00:28:43 dQaUYkOD0
まさに時代閉塞の状況。
133:名無しさん@九周年
08/11/28 00:28:44 zA+g5Zc20
大恐慌くるのに何のん気なこといってんだろ
134:名無しさん@九周年
08/11/28 00:29:57 fMtEmufQ0
関東自動車工業(初代加藤を出産した会社) 150 派遣社員
トヨタ九州 800 派遣社員
三光合成 120 派遣社員
タカギセイコー 40 派遣社員
森精機製作所 350 派遣社員
アイシン・メタルテック 60 派遣社員
日野自動車 450 期間工
トヨタ自動車 6,000 期間工
スズキ 600 派遣社員
キヤノンプレシジョン 240 派遣社員
愛三工業 500 派遣社員
ヤマハ発動機 126 期間工
デンソー 1,700 非正社員
日野自動車 900 非正社員
豊田自動織機 510 非正社員
アイシン精機 310 非正社員
田中精密工業 72 非正社員
三洋電機 100 派遣社員
富士電機デバイステクノロジー松本事業所 130 派遣社員
プレス工業(日産下請け) 400 派遣社員
日産 1,500 派遣社員
エム・シー・エス(下関・半導体) 200 派遣社員
日産ディーゼル工業 200 派遣社員
いすゞ自動車 1,400 非正社員
日産ディーゼル工業 200 派遣社員
マツダ 1,300 派遣社員
合計 18,358
135:名無しさん@九周年
08/11/28 00:30:16 sOsGB3kwO
マスコミは終身雇用、年功序列の日本型経営に批判的だったけど、失われてみるとあれはいい制度だったと思う。
136:名無しさん@九周年
08/11/28 00:30:56 x93LUqvR0
もう第3の政党がでてこないとだめだろうな、自民が選挙で大敗
民主が躍進するも内部分裂で分裂、自民からも分裂した勢力と新党
って筋書きなら民主に入れてやるんだがね
まあ無理だからせめてもの抵抗に共産にいれてやるがw
137:今日も雲狐 ◆bKaGbR8Ka.
08/11/28 00:31:58 DNtpMDsU0
>オッペル奥田
てゆうか、中国への投資がペイしなかっただけじゃないの???
【まず面子ありき。愚策は改められない。】
人民公社は地方の共産党官僚の管理化におかれ、やがて各公社
が、毛沢東の歓心を得ようと、食糧増産の大ボラ吹き競争を始め
る。ある公社が、今まで1畝(6.7アール)あたり200斤(100k
g)程度しか小麦がとれなかったのに、2105斤もの増産に成功し
た、とのニュースを人民日報で流した。毛沢東が提唱した畑に隙
間なくびっしりと作物を植える「密植」により、出来高が10倍
にもなったというのである。
すると、他の公社も負けじと、水稲7000斤、1万斤などという
数字を発表し始めた。8月には湖北省麻城県で、1畝あたり稲の
生産高3万6956斤というニュースが報道された時、人民日報は四
人の子供が密植された稲穂の上に立っている写真まで掲載した。
これらは完全なでっちあげであった。農民に徹夜作業で何畝か
の田畑の稲や麦を1畝に移し変えさせたものだ。しかしこれだけ
密植すると、風が通らず、蒸れてすぐに作物がだめになってしま
うので、農民は四六時中、風を送っていなければならなかった。
出来高の水増し報告により、上納すべき量も増やされ、農民た
ち自身の食料がさらに減らされた。こうして、農民たちの製鉄運
動への駆り立て、人民公社化による効率低下、さらに上納分の増
加により、食糧備蓄も底をつき、1960年から61年にかけて、中国
全土を猛烈な飢饉が襲った。
URLリンク(www2s.biglobe.ne.jp)
138:名無しさん@九周年
08/11/28 00:32:10 be1htFqU0
>>104
橋本スレで、年収750万じゃ生きるのもやっと。殺す気か!なんて、
絶叫してる公務員、教師の動画見てると、たまには革命もいいじゃないかとも
思いますね。
時々考えてみてくださいね、共産党さん
139:名無しさん@九周年
08/11/28 00:32:17 /rc1yLli0
国営農場造って失業者を吸収しろ。食糧自給率もアップして一石二鳥だ。
140:名無しさん@九周年
08/11/28 00:33:29 dQaUYkOD0
>>136
この次にくるのは…
選挙では自民党と共産党の一騎打ち。
自民党突撃隊の街頭行動によって自民が勝利。
で、国会放火事件が起こって…
141:名無しさん@九周年
08/11/28 00:35:06 mO0+THRXO
アメリカの雇用を護るために日本の雇用を減らしてンだもん、最悪だぜ
142:名無しさん@九周年
08/11/28 01:06:50 g1cBrRqC0
EUの有期派遣労働者指令(EU加盟国全てに義務づけられる最低限の規制)
・就労初日より、賃金・休暇・産休に関して、有期派遣労働者に正規労働者と同等の待遇を適用する。
・共用施設(社員食堂、保育施設、通勤交通サービスなど)の利用において正規労働者と同等の権利を与える。
・EU加盟国政府は、派遣代理店および企業の違反に対する罰則を確立しなければならない
EUの労働時間指令(EU加盟国全てに義務づけられる最低限の規制)
・24時間につき最低連続11時間の休息期間を付与(どれだけ繁忙でも毎日最低11時間以上勤務と勤務の間を空ける)
・6時間を超える労働日につき休憩時間を付与
・7日毎に最低連続24時間の週休及び11時間の休息期間を付与(24時間あたり最低11時間と完全に別枠で最低丸一日、ということ)
・1週間の労働時間は、時間外労働を含む全労働時間合計で週48時間以内(4カ月間の平均)とする上限を設定
・最低4週間の年次有給休暇を付与
143:名無しさん@九周年
08/11/28 01:11:58 ETTIh07X0
普通の人が就きたがらない仕事をやらせるべきだな
だって自分の努力が足りないからこうなってるわけだし
144:名無しさん@九周年
08/11/28 01:15:28 YlDb1kWY0
親子丼食べるのに、今から卵から育てて厨房に、親子丼一丁!ってやるのかな?
しかし、産業界を焼畑農業方式で荒地にするのは、いくら経済危機であろうとも、
そういうことをやっちまうと、日本を最終経済にいざなうだろうし。
145:名無しさん@九周年
08/11/28 01:27:46 h7aTlqit0
麻生総理カッコイイじゃん
URLリンク(d.yimg.com)
URLリンク(d.yimg.com)
URLリンク(d.yimg.com)
URLリンク(d.yimg.com)
URLリンク(d.yimg.com)
URLリンク(d.yimg.com)
URLリンク(d.yimg.com)
146:名無しさん@九周年
08/11/28 01:31:36 JDClnE/U0
>>(1)非正規労働者の雇用維持策
って非正規雇用の効用や拡大の経緯を考えると矛盾を感じるのだが。
具体策がでないと反応しようがないな。
別に悪い事じゃないんだが
147:名無しさん@九周年
08/11/28 01:41:25 0SX5WdgZ0
見事に自民党をぶっ壊してくれました。
どんなに良い政策を打ち出しても、議員の良い意見が出されても
誰も信用しないでしょう。
NHKニュースでこれを取り上げ、街頭インタビューに答えたおじいさんの
言葉「日本の終わりだ」ですよ。
もう誰も救えません。弁護も擁護もかないません。
さらば自民党。
148:名無しさん@九周年
08/11/28 01:46:20 ZjqDyCtc0
>>146
非正規労働者の効用については雇用の流動性の確保
つまり、”失業”で滞留することは好ましくない
現在は雇用全体のパイの縮小により
”失業”が発生することが懸念されており
これをなんとかするのは非正規雇用システムの存在意義に反しないと思う
要は「今はどこも不景気で切った労働者が行くアテが無いんだから面倒見てちょ」って政策よ
149:名無しさん@九周年
08/11/28 01:53:35 1xIuyfSoO
指示しただけで実際は何もしない
昔からずーっとやったふり・・・
150:名無しさん@九周年
08/11/28 01:54:34 2w4j8+l+0
まぁ企業は慈善事業ではないからね。
売り利上げが激減して仕事が無いのに、派遣労働者の生活のためと契約を
継続してちゃ、会社そのものが危なくなる
。
151:名無しさん@九周年
08/11/28 01:56:22 057loSK40
今の不況は内需を軽視したのが原因だ。
利益が9割減るとかの原因は、その分北米に依存してるからだ。
かつての円高不況を支えたのは内需だったのに、外国市場の大きさに
目がくらんで日本人を裏切ったからこうなる。
152:名無しさん@九周年
08/11/28 02:03:33 435KDS2s0
雇用対策は何と言っても靴磨きだろう
あれは儲かるぞw
153:36才♀家事手伝ニート
08/11/28 02:04:46 cevakmYYO
仕事なくてもう今月までしか生活できますん…
(´・ω・`)
誰か可愛い嫁いらない?
154:名無しさん@九周年
08/11/28 02:06:11 nBzODoK60
役場 市役所で 公務員のお仕事をワークシェアしましょう
現役の人も半日で帰れます
155:名無しさん@九周年
08/11/28 02:08:05 pWyV83eZ0
>>150
売り上げが激減したのは貧困層が増えたからだろ。
経営者と投資家に富を集中させたのが原因だ。
ここまで崩れたら生半可な改革じゃ立ち直れない。
いづれ富裕層もダメになる。
156:名無しさん@九周年
08/11/28 02:13:24 65i/QmhZO
仕事が欲しい
157:名無しさん@九周年
08/11/28 02:19:25 5A0gkqr80
>>151
その通り。何も外国に出るなとは言わん、バランスが重要だったんだよ。
トヨタなんて国内の直属の従業員や下請け孫受けは徹底的に虐め倒して、北米でなんざ工場休止でも
首切りや雇い止めどころか賃金払う事で、米国から追い出されないようにしている始末。
その分のカネを確保するため、更に国内の従業員は切られるわけで・・・
158:名無しさん@九周年
08/11/28 02:27:08 oqBC0+lSO
今年が終わりの始まりだったんだな
159:名無しさん@九周年
08/11/28 02:28:45 2CdJYAPW0
今更手遅れ。対応が遅すぎる。
こんなことになるのは北京五輪が終わる前に分かって
たこと。
160:名無しさん@九周年
08/11/28 02:30:13 HP2N8x+VO
>>157
それは国内の従業員も悪いんだよ。
政府間の圧力だけではなく、日本人は全く自身の労働環境向上の交渉をしなかったからね。
むしろ交渉しようとしたら白い目で見られるからね。
161:名無しさん@九周年
08/11/28 05:04:22 a6wYN7Or0
政府の対策はどうも的外れなんだよな
効果があるなら良いけど
162:名無しさん@九周年
08/11/28 05:10:29 PE9uZyhSO
なんで漢字やバーのどうでもいいスレはのびるのに、こうゆう重要なスレはのびないの?
163:名無しさん@九周年
08/11/28 05:12:05 nE0Z4sWUO
すでに手遅れ
派遣の問題何年放置してたんだよw
好景気の時に何も手を打たないで不景気になってから出来る事なんざ何もねーよ
全員生活保護にでもするきか?w
164:名無しさん@九周年
08/11/28 05:25:16 TbnYVHsW0
>>134
トヨタ自動車 6,000 期間工
愛三工業 500 派遣社員
デンソー 1,700 非正社員
豊田自動織機 510 非正社員
アイシン精機 310 非正社員
全部うちの近所だよ、今でもブラジル人とかのトラブル多いのに
三河がスラム化しそうな予感
165:名無しさん@九周年
08/11/28 05:36:24 T0v62J580
失業者のテロハジマタw
166:名無しさん@九周年
08/11/28 05:41:52 +w3vmMb90
二次補正予算も先送りしたくせに、この馬鹿は何を言ってるの?アルツハイマーなの?
167:名無しさん@九周年
08/11/28 05:43:23 FVMfK8coO
麻生はホントピントがずれてるな
168:名無しさん@九周年
08/11/28 05:47:22 YAwUM02C0
これは追加経済対策のような付け焼刃ではなく、
根本的な制度設計をすべき
それに「非正規労働者支援センター」の増設とか効果が薄いよ
どれだけの人が知っているんだ
169:名無しさん@九周年
08/11/28 05:52:50 +w3vmMb90
2兆円のバラマキする金を最初からこっちにあてれば済んでた話なのにね。
一例だが2000億円程度の公的資金を介護保険にぶち込むだけで
介護士の給与が平均2~3万円UPし、現在休職中の介護士たちが一斉に職場に戻ってくる。
それだけで人材難の介護施設が数多く倒産せずに済み雇用も数万~数十万人増える。
さらには莫大な数の介護難民の老人たちが救われる。
でも、そういう事はアルツハイマー脳のアホタレには興味もないだろうな。
だって「なんで、たらたら食ってるヤツの医療費を俺が払うんだ!(激怒)」だもん。
マジに厚生官僚よか、こいつに天誅が下れば良かったのに。
170:名無しさん@九周年
08/11/28 05:53:56 NT5xwg1F0
また経団連のいいなりかよ、麻生
171:名無しさん@九周年
08/11/28 07:02:44 Hc7Qzz/C0
地方公務員の給与にサラリーキャップ設定しろ
そして浮いた人件費で派遣雇えと
172:名無しさん@九周年
08/11/28 07:04:36 0verWJng0
雇用者と労働者の間で折り合いをつければよかったのに
日本政府は雇用者を支配者にしてしまった
そして雇用者は日本国民の敵になった
どーすんだこれ
173:名無しさん@九周年
08/11/28 07:05:32 Y3MERO/r0
解雇された非正規雇用でクーデターやったら四国ぐらいのっとれそうだな
174:名無しさん@九周年
08/11/28 07:07:39 fxNoh9N60
派遣労働者で全国組織とか作れればな。
175:名無しさん@九周年
08/11/28 07:08:44 ubp8Vz4vO
◇経済財政諮問会議での発言
Q:諮問会議の議事録が公開され、総理の発言について与野党から批判が出ています。
A:それは前の部分と前後の部分を切って話を作っておられるんですな。
今、病の床にある方の気分を害したというなら、その点はお詫びします。
ただ、趣旨は予防というのを全然考えていない今の制度というのはいかがなもんかというんで、
健康管理に注意する人と、しない人、きちんとしている人としていない人、
すごい差が出てくるんで、君も将来考えた方がいいよ。
ふしらな生活をしていると。きちんと予防すべきだというのが趣旨だ。
そこのとこだけ切り取られていうと、そこだけ読まれていかがなものか。
そこだけ読まれて気分害されたのなら謝りますが、
いきなり追突されて脊髄損傷とか先天的なモノとか人によって状況は違いますから、
同窓会で同じような状況でも会うとえらい差が出る。
予防や健康管理をしているかでえらい差が出る。
予防にもっと力入れることによって差が出る、もっと医療費全体を抑制できる、
その一部だけがおたくの新聞に出たんだろうと思います。
URLリンク(mainichi.jp)
176:名無しさん@九周年
08/11/28 07:09:37 xCBOJOAx0
お手洗いに行ったら?
177:名無しさん@九周年
08/11/28 07:10:36 SotUPplc0
昔だったら失業者は土建で拾えたのに
178:名無しさん@九周年
08/11/28 07:11:17 fXUGvUGh0
だから、学習院出のボンクラをシャッポにするなとあれほど・・
179:名無しさん@九周年
08/11/28 07:11:18 T5nfQ9B6O
奥田が首を切り麻生が拾って埋める
180:名無しさん@九周年
08/11/28 07:15:34 fT2ln1fk0
派遣社員制度なんてものは景気好況の時代でしか機能しないものだわ。
181:名無しさん@九周年
08/11/28 07:17:23 sIO/Xbvl0
おせえよ。もう自分で決めたわ。
182:名無しさん@九周年
08/11/28 07:38:46 D6y6UiId0
さすが麻生さん。
労組ミンス党涙目wwwwww
183:名無しさん@九周年
08/11/28 07:42:43 fxNoh9N60
民主が政権を取って、日本が中国の属国になるよりはマシだろ。
──────v─────────
∧_∧ ∧_∧
<丶 現実> ( ;´∀`)
三 ( つ つ (つ ,ノつ
三 人 ヽノ / ゝ 〉
(__(__) (_(__)
オレは派遣だけど、次の選挙も自民に投票するね。
──────v────────
∧_∧ ∧_∧
(;´∀⊂彡 三現実 >
⊂ ノ 三G( こつ
人 Y 三(_,\ \
し (_) 三___)
中国人の奴隷になるのは真っ平ごめんだ。
──────v─────
∧_∧ . . ∧_∧
< フ現実>フ ::∧_∧: ⊂< 現実 >
( )ノ :( ∩∩ ). \ )
/ / / ::(´ ノ ノ:: ( ( |
(_)_) ::( ̄__)__):: し(_)
184:名無しさん@九周年
08/11/28 07:45:08 uj5NqsA70
公務員の一定額以上の給料を20%カットして
その浮いた分で派遣社員を派遣公務員として雇ってワークシェアリングすれば良いだろ
でも、なんかワークシェアリングって昔社民党の人が言っていたような気がするでやだな
185:名無しさん@九周年
08/11/28 07:46:12 bwNCyUNg0
抽象的な表現だけじゃなくて、具体的に何をするんだ?
来年の四月以降実施じゃ手遅れじゃないか?
186:名無しさん@九周年
08/11/28 07:46:25 eV0noQ3zO
以前まだ日本全体が不景気で苦しんでいたときに提言されていた、ワークシェア制度はどうなった?
役所などでやって雇用を広めるとか言っていたが、公務員の給料を少し削ったら
かなり採用できるぞ。
公の仕事はこんな時にこそ役にたてないと。
187:名無しさん@九周年
08/11/28 07:48:02 GCf7QKtn0
>>160
>それは国内の従業員も悪いんだよ。
>政府間の圧力だけではなく、日本人は全く自身の労働環境向上の交渉をしなかったからね。
机上の空論で責任転嫁好きだな
薄給の労働者のどこにそんな時間があるよw
188:名無しさん@九周年
08/11/28 07:49:33 GBwESRBR0
> (1)非正規労働者の雇用維持策
雇用維持なら正規でいいじゃん。
189:名無しさん@九周年
08/11/28 07:51:28 mYp+r5Qt0
>>186
>ワークシェア制度はどうなった?
派遣がずばりワークシェアそのものですが、何か?
190:名無しさん@九周年
08/11/28 07:53:21 GCf7QKtn0
>>189
随分と低脳なミスリード印象操作だなw
191:名無しさん@九周年
08/11/28 07:54:10 JERG7YI+O
大量首切りした会社が切った分雇えばいいんじゃね?
俺って頭良くね?
192:名無しさん@九周年
08/11/28 07:54:47 8k8pSYVE0
だから派遣法を小泉前にもどせばいいんだって
193:名無しさん@九周年
08/11/28 07:56:12 QdhkEtqP0
自民党の某議員
「貧困の再生産など起きない。彼らは子供さえ持てないからいずれいなくなるだろう」
2006年9月12日(火)発売 週刊SPA!2006年9月19日号49ページ
194:名無しさん@九周年
08/11/28 07:59:09 hxpk3dNM0
>>193
老人の健康保険止めるほうが有効なのにw
195:名無しさん@九周年
08/11/28 08:00:02 mYp+r5Qt0
>>190
いや、ミスリードって言うけど政府が
働きたい時だけ自由に働ける制度ということで派遣が広まった訳で
196:名無しさん@九周年
08/11/28 08:01:06 tamSxDIAO
実際さ、会社にはいろいろな仕事があり
そしていろいろな能力の人がいる。
技術的な職場なんかだとある程度の
知能と要領の良さ、熱意がないと
製品の安全や質が保てないわけ。
ただ、そういう職場でも資料の整理や
データの打ち込み、図面の印刷や配布と
いった、付加価値の低い単純作業の
仕事はどうしても存在する。
派遣やバイトが活躍する場面はそういう仕事。
もちろんそこに技術職と同じ対価を
払うわけにはいかないけど、
そういう誰にでもできる、言葉は悪いが
たいして頭使わない仕事をうまく切り分ければ
もう少し多くの失業者を救えると思うよ。
逆にちゃんとした院卒にそんな仕事させてる企業の業績は良くない。
197:名無しさん@九周年
08/11/28 08:04:56 MuQFb/ChO
だからバカでも売れるものを売ってるだけの営業の給料を年収2百万円とかにしたらいいだろ?
で、事務は簿記一級で年収250万
法務は弁護士通らないようなのは年収3百万
これぐらいが難易度的に適正なんだからそうすればいいだけ
そして派遣たちを正社員として迎えてやればいい
可哀想すぎだろ
文系みたいなゴミクズが金をとりすぎなんだよ
198:名無しさん@九周年
08/11/28 08:05:44 PoxcOKJKO
海外援助は金ではなくて人々を送ればよい。
199:名無しさん@九周年
08/11/28 08:06:06 UvXiTutt0
クソみたいな製品しか作れないから営業が精一杯売ってくるのに
200:名無しさん@九周年
08/11/28 08:07:13 pIgCv8hXO
農家の人手が足りないんだし、農業やれば?
201:名無しさん@九周年
08/11/28 08:08:38 U6do/ifM0
またやるやる詐欺か。福田の時も指示出してたよな。どうなったんだあれは。
202:名無しさん@九周年
08/11/28 08:09:27 1PBvGUOdO
>>185
手遅れだよ。すぐにも必要だよ。
203:名無しさん@九周年
08/11/28 08:11:42 hxpk3dNM0
労働時間、残業時間制限して、サービス残業を厳しく取り締まれば
雇用増えるんじゃないかな?
204:名無しさん@九周年
08/11/28 08:12:55 GCf7QKtn0
>>195
それはワークシェアリングではないと知っててミスリードだろw
205:名無しさん@九周年
08/11/28 08:13:43 UvXiTutt0
もう全部遅いよ
人増やす余裕はない
正社員を限界まで削って限界までサビ残させるしかない
206:名無しさん@九周年
08/11/28 08:14:22 QPn+xcZN0
たらたら食って飲んで病気になった自業自得の病人の医療保険をなぜオレが払わないといけないのか?
207:名無しさん@九周年
08/11/28 08:15:23 we1ryn/U0
正社員を55までに引き下げればいいよ
208:名無しさん@九周年
08/11/28 08:16:17 YfPIGiXm0
麻生「何もしない人の分の金を何で私が払うんだ」
209:名無しさん@九周年
08/11/28 08:19:22 R9BQGzwwO
どんどん対策をやってくれ。
原資は累進課税制の上限を300%位にして資産税を強化すればよい。
210:名無しさん@九周年
08/11/28 08:20:13 oAd2AZqMO
解散、交代が既に書かれているに1000億ジンバブエドル
211:名無しさん@九周年
08/11/28 08:20:41 c3ux+CI6O
自動車産業の尻拭いを国民の税金でやるのですね。
わかります。
212:名無しさん@九周年
08/11/28 08:21:49 U4mlWInU0
首相辞めた後の再就職先でも探しとけ。ボケ
213:名無しさん@九周年
08/11/28 08:21:50 Iff81Smh0
キムチくさいこのスレw
だから韓国にはビタ一文お金あげることは、できません
【政治】「IMFだけでなく、特定国に個別支援せよ」 民主党金融チーム、金融危機対応の追加策を発表★12
スレリンク(newsplus板)l50
214:名無しさん@九周年
08/11/28 08:21:59 hQ0qc6GNO
そんな金ないだろ
麻生グループで全員雇ってやれよ
215:名無しさん@九周年
08/11/28 08:23:10 LLhwSWYc0
>>192
同意。
住んでいるマンションの隣の部屋が派遣会社。
派手なオバハンがメルセデスとレクサス乗り回しているよ。
あと、知り合いの怪しい会社が派遣を始めるとか言っていたし、
絶対におかしい。
216:名無しさん@九周年
08/11/28 08:23:27 fT2ln1fk0
事業者への特別奨励金支給よりも、非正規雇用者数にあわせて罰則課税したほうが良いよ。
217:名無しさん@九周年
08/11/28 08:23:52 gNTQhoFU0
麻生の行動力は半端ないな
福田だったら余裕で注視してるレベル
218:名無しさん@九周年
08/11/28 08:24:55 Gzm3eTkL0
麻生グループで 再雇用 決定
219:名無しさん@九周年
08/11/28 08:25:00 JbzmAtVV0
で財源は?
220:名無しさん@九周年
08/11/28 08:26:12 Fjf63f10O
全てが遅い
つか派遣から切られることが予想つかなかったのか?
221:名無しさん@九周年
08/11/28 08:26:33 lHh8YcKo0
>>210
随分と安いな。
222:名無しさん@九周年
08/11/28 08:28:09 gNTQhoFU0
>>3
記者の脳内議員だろw
与党の議員が記者レベルにそんな事言ったら
下手したら議員辞職もの
223:名無しさん@九周年
08/11/28 08:28:44 cCuzAfK40
◆あそう読み辞典
正しい読み あそう読み
・有無: うむ ゆうむ
・措置: そち しょち
・踏襲: とうしゅう ふしゅう URLリンク(jp.youtube.com)
(再度間違うw) URLリンク(jp.youtube.com)
・詳細: しょうさい ようさい URLリンク(jp.youtube.com)
・前場: ぜんば まえば
・頻繁: ひんぱん はんざつ
・未曽有: みぞう みぞゆう
・物見遊山: ものみゆさん ものみゆうざん
・実体経済: じったいけいざい じつぶつけいざい
・思惑: おもわく しわく
・低迷: ていめい ていまい
・順風満帆: じゅんぷうまんぱん じゅんぽうまんぽ
・破綻: はたん はじょう
・焦眉: しょうび しゅうび
・詰めて つめて つめめて URLリンク(jp.youtube.com)
・怪我: けが 「かいが」 URLリンク(jp.youtube.com)
・「やかましい」は「くわしい」という意味の西日本の方言
・事後がいいなら事前の検閲もいいんじゃないですか?
・ そういった(アムウェイからパーティ券を購入してもらった)経験があるから、
逆に消費者行政に詳しいということにもなる
・IT、いわゆるフロッピー。 ITはフロッピーでつなぎます
URLリンク(uk.youtube.com)
・麻生総理大臣国際連合総会演説(1/3)(英語版) 国辱ものです。
URLリンク(jp.youtube.com)
・漫画通のウソがばれる「名探偵コネン」 URLリンク(jp.youtube.com)
・北朝鮮ミサイル発射に関する会見にて 「キムなんとか、ソ連領」
URLリンク(jp.youtube.com)
224:名無しさん@九周年
08/11/28 08:29:57 7QIfntriO
それよりアメリカみたいに派遣労働者用の全国組合作れよ。
225:名無しさん@九周年
08/11/28 08:31:37 lHh8YcKo0
>>210
たしかこの間、1米ドル = 3兆ジンバブエドルだったから、換算すると
29円1銭ほどだな。
226:名無しさん@九周年
08/11/28 08:32:20 BQZQw3Wy0
>>31
IMFに1000億ドルの「出資」な。
利し付けて返却してもらう金だ
(国相手のサラ金ローン)
くれるわけではない勘違いするな
227:名無しさん@九周年
08/11/28 08:32:49 khTrA8m20
オランダなんかは不況のときワークシェアリングで乗り切ったのになぁ。
日本は管理者(正社員)と奴隷(非正規)にわける道を選んだから、社会の雰囲気が猛烈に悪くなった。
非正規の不安や不満は相当なものだ。
すでに全労働者の3分の1は非正規(若年層だとさらに多い)だ。
このままいくと、38歳や42歳の非正規がごろごろいる世の中になる。
日本全体が暗くよどんでくるよ。
228:名無しさん@九周年
08/11/28 08:33:22 wp80gJHfO
早かったのは蒟蒻畑だけだったな。
あとは何ら出来ちゃいない
229:名無しさん@九周年
08/11/28 08:33:23 Lr9oIor2O
トイタの埋蔵金でやれば?
230:名無しさん@九周年
08/11/28 08:34:20 Vib9THs2O BE:26633232-2BP(1151)
>>224
一応あるが、全く役立たず。
231:名無しさん@九周年
08/11/28 08:37:50 GaKCBeI7O
人を大事にしない業界による
負のスパイラルだろ
うれないのはなぜ
をトンチンカンに解決した結果
内需破壊がすきだもんな
232:名無しさん@九周年
08/11/28 08:39:28 hQ0qc6GNO
そろそろニート税の出番か
233:名無しさん@九周年
08/11/28 08:39:56 G4vcGSTM0
日本メーカーのアメリカ工場並の時給45ドル以上を
保証しろよ
234:名無しさん@九周年
08/11/28 08:42:02 FdocLAiV0
具体的に何をやんのよ。
何もやらないで、「成果あった!!大勝利!!」
とかやっておしまいか?
235:名無しさん@九周年
08/11/28 08:43:27 8XtUcSCM0
解散しろ解散しろ解散しろ解散しろ解散しろ
解散しろ解散しろ解散しろ解散しろ解散しろ
解散しろ解散しろ解散しろ解散しろ解散しろ
解散しろ解散しろ解散しろ解散しろ解散しろ
解散しろ解散しろ解散しろ解散しろ解散しろ
解散しろ解散しろ解散しろ解散しろ解散しろ
解散しろ解散しろ解散しろ解散しろ解散しろ
解散しろ解散しろ解散しろ解散しろ解散しろ
解散しろ解散しろ解散しろ解散しろ解散しろ
解散しろ解散しろ解散しろ解散しろ解散しろ
236:名無しさん@九周年
08/11/28 08:43:39 0b1HI7dr0
>非正規労働者の雇用安定対策
>として、25-39歳の「年長フリーター」を雇用した事業者への特別奨励金支給や、
>「非正規労働者支援センター」の増設などを打ち出しているが
フリーター対策と買っていっつも最初はこんなんだけど
ふたを開けてみると兼業主婦優遇になってるんだよね~
チャレンジ支援とかもそう
フェミニストやら兼業主婦が身内かわいさでやっちゃうんだろうけど
社会のことも考えずにね
こんどこそフェミニストに分捕られずに済むのかね
237:名無しさん@九周年
08/11/28 08:45:10 ZCBwJG9/0
何ぬるいこと言ってんだ。
IT産業なんかそもそも正規雇用しねーんだよボケ
238:名無しさん@九周年
08/11/28 08:45:14 SJyTdVqP0
終身雇用制で全員で耐え抜くというシステムが崩れてしまったからな。
直近の不況にはもはや対策は無理でも、非正規雇用に関しては、対策を
こうじないと、日本の犯罪率も上がってしまうだろうな。
239:名無しさん@九周年
08/11/28 08:45:54 WvtZBSOP0
みんな、これらの企業は応援してくれ
任天堂、ソニーコンピュータエンタティメント、エルピーダメモリ、ホンダ
これらの企業は、逆風の派遣労働者の首を切るどころか、保護する方向で
雇用安定に動くばかりか、正社員間のコンプライアンス意識も高めている
経営者のトップ自ら汗を流し始めた企業群だ
日本の旧き良き経営者理念を持ったトップを有する企業といえる
一方・・・
トヨタや日産などは日本から海外へ手を伸ばし、自己企業の利益のために
日本人を使役し搾取し、首も切った
そして海外の雇用には非難を避けるべく厚い保護を実施した
だがしかし日本国内では首の嵐という有様
日本人は日本人のための日本企業を応援し、保護するべきだと思う
240:名無しさん@九周年
08/11/28 08:46:04 7NDF8yzI0
「下々のみなさん」のための対策なんてする気ねーだろ、絶対
241:名無しさん@九周年
08/11/28 08:46:05 vplUGDoI0
>>3
応援したいなw
242:名無しさん@九周年
08/11/28 08:48:01 fHUwmDbo0
経済オんちが!って思うようになった。
243:名無しさん@九周年
08/11/28 08:48:22 ce+lwwPH0
まあ、本音は、
「たらたら派遣なんかやってた奴をなぜ私が救わなきゃならない?」
てなとこだろw
244:名無しさん@九周年
08/11/28 08:49:00 vf3QWeJSO
派遣切られた日系ブラジル人が、帰国者が多過ぎるのと、年末年始が重なって飛行機のチケットが取れないと嘆いていた。
「このままじゃ銀行強盗かな?」とギャグを言ってたけど本当に心配なので、
日本政府は、治安が悪くならない様に責任持って国に帰してあげて。
245:名無しさん@九周年
08/11/28 08:50:37 3zpQFJeB0
>>205
いいね、そして早く死ねばいいよニッポン
246:名無しさん@九周年
08/11/28 08:50:57 8xhuL/IF0
政府が「非正規雇用労働者の雇用継続をお願いします」
経済界「そんな事して会社がつぶれますよ」
政府「いまの話はなかった事に」
こんな決着かな?
247:名無しさん@九周年
08/11/28 08:51:37 FPoq8kik0
指示するだけなら誰でも出来るのよ
ハローワークの募集ですら派遣の温床に成り下がって久しいのに
何をどうすれば新たな雇用が生まれると思っているんだ?
だいたい、非正規社員増加を是としてたのは自民党だろ
具体的にはの部分も、なんら具体的じゃないんですが・・・
本気でやる気ないだろ、麻生は
248:名無しさん@九周年
08/11/28 08:51:43 LLhwSWYc0
>>200
儲かればだれでもやるよ。
儲けられる仕組みを作らないとね。
249:名無しさん@九周年
08/11/28 08:53:06 OkpuDz/S0
自動車産業がまさに自転車操業。
250:名無しさん@九周年
08/11/28 08:56:46 SgzOP/R7O
麻生「う~ん…ハッ!、最低賃金下て雇用増やせば、失業率を下げれるじゃないかっ!」
251:名無しさん@九周年
08/11/28 08:58:35 1RvRt+kp0
民主党の小沢、岡田はコキントウとズブズブだが、そもそも民主党は
朝鮮人議員もいる堂々の在日利権政党
自民党が反対するから外国人参政権が通らないと訴える在日韓国人の記事
「自民党を除く他の政党は賛成しており、公明党もこの問題で頑張っているが、
自民党の強い反対に押し切られ、最近は影をひそめている。
そこで、民主党に政権を取ってもらい、民主党の政権下でこの問題を解決していただく
のが早道だと思う
民主党のマニフェストにも永住外国人参政権付与については賛成している」(民団新聞)
URLリンク(www.)●indan.org/shinbun/news_bk_view/php?page=2&subpage=772&corner=2
●はm
ちなみに元党首岡田は今年の一月、永住外国人への地方参政権付与を目指す「在日韓国人
をはじめとする永住外国人住民の法的地位向上を推進する議員連盟」
なるものを発足させ、鳩山幹事長も名を連ねている
外国人参政権の危険性については、「外国人参政権に反対する会」でググれ
1000万人移民法を控えて、シナチョンは選挙権獲得に必死だよ
「国籍取得条件の簡素化」なんて話しも出ていた
これは、届出さえすれば誰でも国籍と選挙権が貰えるというとんでもない法案
中国はこの法案が通ればOKだろうが、在日は国籍を変えると在日特権が失くなって
しまうので、あくまで「外国人参政権」にこだわっている
1000万人移民、選挙権が貰えるとなれば、大挙してシナチョンが押し寄せるだろ
100年後の日本がどうなるか想像すればわかる
自民の移民推進派は、386人中約90人で過半数には程遠いが、こいつらが
民主党と共に売国議員という事には間違いないだろ
麻生おろしに動いている自民中堅の塩崎恭久は移民推進派
同じく渡辺喜美も、一昨日朝からTBSに生出演して麻生叩きやってたぞ
252:名無しさん@九周年
08/11/28 09:00:23 M8IqGvdSO
三人の死者を出した三菱自動車事件も忘れないで下さい
253:名無しさん@九周年
08/11/28 09:00:29 7AdQtSMe0
センター職員の雇用対策ですね わかります
254:名無しさん@九周年
08/11/28 09:01:06 Vs+preqB0
人が足りないから外国人を入れるんじゃないのか
255:名無しさん@九周年
08/11/28 09:02:14 FdocLAiV0
>>247
安倍という麻生と並ぶバカ総理は、「失業率は減った!!大勝利!!」
とやって大顰蹙を買ったんだよな。
どうせ、バカ麻生の考え付くことは、もっと非正規を増やすことだろうが。
少ないパイを下層の人間どもで分け合えってな。正社員1人を非正規にして、
もうひとり非正規を雇えるとかいう鬼畜なこと考えてんだろ。
まあ、各国が景気対策やってるこの時期に、景気対策ほっぽりだした
最低の男だから、それくらいのこと平気でやるだろう。
256:名無しさん@九周年
08/11/28 09:02:21 Fjf63f10O
人身売買推奨なんかしてるからこんなことになるんだ
257:名無しさん@九周年
08/11/28 09:03:04 ZT3j+qwg0
単純に聞きたい、この政策自体には賛成?反対?
258:名無しさん@九周年
08/11/28 09:03:09 sZn0DLEEO
麻生は福田などと違ってレスポンスいいよ。
マスゴミが言葉尻捕まえて揚げ足取ってるだけに可哀相。
259:名無しさん@九周年
08/11/28 09:04:53 XvpxpouE0
麻生太郎ファンクラブ19
スレリンク(ms板)l50
669 名前: 可愛い奥様 [sage] 投稿日: 2008/11/28(金) 06:07:09 ID:y8GYTBww0
なんでこんなレベル低いのが沸いてるの
人材無いの?
672 名前: 可愛い奥様 [sage] 投稿日: 2008/11/28(金) 07:13:40 ID:tG8elMHI0
>>669
ここ、ニュー速に貼られて変な(女言葉で)誘導されてるから。
260:名無しさん@九周年
08/11/28 09:05:16 SnJrpgld0
指示?で、具体的に何をやるんだ?いま訊いてるんだ!答えろ!
261:名無しさん@九周年
08/11/28 09:06:04 LLhwSWYc0
>>3
公明党は今年中~来年1月中に総選挙しないとまずいらしいね。
住民票の移ry
262:名無しさん@九周年
08/11/28 09:06:47 Fjf63f10O
>>257
派遣禁止もセットなら賛成かな
263:名無しさん@九周年
08/11/28 09:08:14 FdocLAiV0
>>262
多分そうはならない。
もっと非正規を拡大する方向でくると見たほうがいいだろう。
実家が派遣会社やってるし。
264:名無しさん@九周年
08/11/28 09:08:34 nYtSr80uO
>>257
具体案もまだ出ていないのに何に賛成反対するんだ。
まあ、どうせ総論賛成各論反対になるんだろうけど。
265:名無しさん@九周年
08/11/28 09:08:46 cCuzAfK40
◆あそう読み辞典
正しい読み あそう読み
・有無: うむ ゆうむ
・措置: そち しょち
・踏襲: とうしゅう ふしゅう URLリンク(jp.youtube.com)
(再度間違うw) URLリンク(jp.youtube.com)
・詳細: しょうさい ようさい URLリンク(jp.youtube.com)
・前場: ぜんば まえば
・頻繁: ひんぱん はんざつ
・未曽有: みぞう みぞゆう
・物見遊山: ものみゆさん ものみゆうざん
・実体経済: じったいけいざい じつぶつけいざい
・思惑: おもわく しわく
・低迷: ていめい ていまい
・順風満帆: じゅんぷうまんぱん じゅんぽうまんぽ
・破綻: はたん はじょう
・焦眉: しょうび しゅうび
・詰めて つめて つめめて URLリンク(jp.youtube.com)
・怪我: けが 「かいが」 URLリンク(jp.youtube.com)
・「やかましい」は「くわしい」という意味の西日本の方言
・事後がいいなら事前の検閲もいいんじゃないですか?
・ そういった(アムウェイからパーティ券を購入してもらった)経験があるから、
逆に消費者行政に詳しいということにもなる
・IT、いわゆるフロッピー。 ITはフロッピーでつなぎます
URLリンク(uk.youtube.com)
・麻生総理大臣国際連合総会演説(1/3)(英語版) 国辱ものです。
URLリンク(jp.youtube.com)
・漫画通のウソがばれる「名探偵コネン」 URLリンク(jp.youtube.com)
・北朝鮮ミサイル発射に関する会見にて 「キムなんとか、ソ連領」
URLリンク(jp.youtube.com)
266:名無しさん@九周年
08/11/28 09:12:01 ETTIh07X0
中国に出稼ぎというのはどうだろうか
267:名無しさん@九周年
08/11/28 09:13:25 c9kJPDOJO
派遣が人権を無視した人の使い捨てだって誰も気付いていないの?
268:名無しさん@九周年
08/11/28 09:14:52 VhVdoZ7G0
IMFを通しての融資と通さない融資・・・
「同じことじゃないか!」と言っちゃう人は、さすがにここには居ないかな?
両者の間には、何らかの差異が存在することぐらいは
後掲のスレタイを見るだけで感じ取ってもらいたい。
さて、どんな差異があるかはこのスレを読めば書いてあるかなー・・・?なければ調べろ。
【IMF総裁】IMF総裁「経済良好な韓国さんがまず代表してIMF融資を借りて欲しい」 姜万洙長官「IMFなら断る」★2 [11/16]
スレリンク(news4plus板)
そして、それなのにー
【政治】「IMFだけでなく、特定国に個別支援せよ」 民主党金融チーム、金融危機対応の追加策を発表★12
スレリンク(newsplus板)
269:名無しさん@九周年
08/11/28 09:16:03 5tWoZEey0
>>32
第二第三の加藤が出てくることを考えればこの程度安いもんだろ。
殺人なんて貧乏人の犯罪だし。
270:名無しさん@九周年
08/11/28 09:26:44 NZaccuT3O
御本仏が縁を大事にしなさいと言っていたことがいまさらながらに身にしみる。
271:名無しさん@九周年
08/11/28 09:29:24 kW8p7vS20
売国民主党を支持する正社員労組を禁止すればいい。
正社員労組があるせいで、正社員の首が切れず、派遣にトバッチリが行ってるのが実態。
272:名無しさん@九周年
08/11/28 09:31:01 B9uw2Znq0
日本国民はそろそろ本気で実力行使による革命を起こす時期が
来たのではないだろうか?
273:名無しさん@九周年
08/11/28 09:31:22 C/NzOXu+O
兵隊を育てよう。
274:名無しさん@九周年
08/11/28 09:31:29 Xy2hdcPm0
※※※※※危険な派遣男の去勢を義務づけましょう!!※※※※※
雄の家畜を去勢すると、攻撃性が減って扱いやすくなることは獣医学的に証明されており、
実際に、ほとんどの雄の家畜は、睾丸を潰して去勢した状態で飼育されています。
派遣男を去勢しておけば、今回の事件は起きていません。
犯罪者予備軍の派遣男は、睾丸を潰して去勢することを、法律で義務づけるべきです。
もちろん、社会のお荷物派遣男に麻酔は不要、無麻酔で睾丸をジワジワ潰して苦しませるくらいでちょうど良いです。
275:名無しさん@九周年
08/11/28 09:33:58 SgzOP/R7O
正社員の解雇か、WE導入も視野に入ってきそうだな…。
276:名無しさん@九周年
08/11/28 09:37:57 vol0KE5v0
トヨタの奥田とか御手洗を恨んでる奴らに言うが、
その程度の頭じゃ死ぬまで食い物にされるだけだ。
本当に派遣を食い物にしてるのは連合の連中だよ。
277:名無しさん@九周年
08/11/28 09:38:22 90emzbK+0
北欧では失業手当が在職時の8割の額が最長4年もらえるし,希望者は全員職業訓練を受けられる(もちろんタダで)。
セーフティーネットがしっかりしてるから失業もそれほど恐れないという。転職率も高く,再就職も容易だという。
企業は潰しても人は再生させる。これこそリストラだ。
278:名無しさん@九周年
08/11/28 09:40:09 qQRbu6gZ0
>>277
税金はバカ高いけどな。誰も文句言わんらしい。
279:名無しさん@九周年
08/11/28 09:41:29 pwgHvKw2O
うむ
280:名無しさん@九周年
08/11/28 09:44:55 lQL+vv450
今頃指示かよw、自民消えろよw
281:名無しさん@九周年
08/11/28 09:45:29 eLYm7iR20
正社員の解雇規制の緩和しろ
WEの導入しろ
正社員を増やす努力しろ
282:名無しさん@九周年
08/11/28 09:47:19 B9uw2Znq0
最近の日本企業の雇用減少策は、リストラ(restructure=改革)と言うよりもデストラ(destruction=破壊)だと感じる
283:名無しさん@九周年
08/11/28 09:48:27 4VlOgFkEO
麻生は派遣会社を経営しているから正社員を増やす政策はたてない。
284:名無しさん@九周年
08/11/28 09:48:30 7mG3tar4O
だ~か~ら~なんでもアメリカの真似すると…
285:名無しさん@九周年
08/11/28 09:50:48 ARFD7Hn/0
>>278
日本は税金安くして補償もしろって感じだからな~
286:名無しさん@九周年
08/11/28 09:51:10 q9NEjyI60
>>135
マスコミは「既成のものを批判する」のが仕事だから。
287:名無しさん@九周年
08/11/28 09:52:34 SgzOP/R7O
派遣・契約・請負の失業率が、2万5千人越えたな…。 TV発表でこの位だと、もっといるな。
288:名無しさん@九周年
08/11/28 09:53:54 q9NEjyI60
>>186
導入には公務員達が反対するんじゃないか?
「年収750万円でも暮らせない」と言ってるのにさらに減らせられるんだぞ?
289:名無しさん@九周年
08/11/28 09:55:44 r1smgODJO
一度民主に政権を預けてみてはどうだ?
みんな目が覚めるからwwww
290:名無しさん@九周年
08/11/28 09:56:19 v9crivqdO
車も売れないし、人口は減るばかりだし、道路はもういらないだろ!
道路財源を景気対策に充てろよ。
291:名無しさん@九周年
08/11/28 09:56:37 R3t9A2Xn0
トヨタはアメリカでの雇用は守ると言う。
「アメリカ市場に受け入れられるために工場を増やしてきた。雇用は守りたい」
かわりに日本で解雇が進むだろう。
あれはとっくの昔に日本企業ではないんだよ。
292:名無しさん@九周年
08/11/28 09:56:47 KvfiQqg4O
自動車産業だけじゃないやん!
また単純にアメリカの真似の発想かよ…
293:名無しさん@九周年
08/11/28 09:57:05 UD+XTO1Y0
/\
/ ⌒ \
/U <◎> \
/ U \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
___________
//TTTTTTTTTTTTTTTTTT\
/:::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
/:::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
/:::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
/:::::::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
/____/_____________________\
294:名無しさん@九周年
08/11/28 09:58:08 G0F52pLQ0
【民団】総選挙への根回しは着々と進行、地方参政権実現へ賛同候補を全面支援 民主、公明両党とも公約に「付与」強調★3[11/27]
スレリンク(news4plus板:201-300番)
民主党と層化が在日に選挙権を与えようとしてる件。
早くスパイ防止法を制定してほしい。。。
295:名無しさん@九周年
08/11/28 09:58:18 KnYsuzqHO
>>284
古典派の経済対策じゃないだろ
学もないくせにアメリカと似てるだけで批判するんじゃない
296:名無しさん@九周年
08/11/28 09:58:21 q9NEjyI60
>>227
日本ではお互い同士が助け合うと言う思想がないんだよな。自己中心的で。
昔のような長屋での生活レベルならともかく、核家族化で一軒家やマンションに
住むようになったら一気に豹変した。
つまり本からそういうタイプだったと言うことじゃないか?
297:名無しさん@九周年
08/11/28 10:02:32 KnYsuzqHO
>>291
お前らが車を買わなかった事にその原因があるがな。まあ不況だから仕方ないが
トヨタも窮地に立たされてるんだよ
298:名無しさん@九周年
08/11/28 10:05:58 YrAppbZw0
麻生さん、馬鹿でも天才でもなんでもいいから
今こそワークシェアリングを日本に導入して下さい。
必ず犯罪率が下がります。TVで言ってましたが
女子高生がなりたい職業No,1がキャバクラ嬢だそうです。
先進国でこんな国日本以外にありませんよ。
恥です。 涙
299:名無しさん@九周年
08/11/28 10:07:52 R3t9A2Xn0
>>297
アメリカ人には、その車を買う金は無かった。ではどうしたか?貸したわけだ。
> 米経済戦略研究所のクライド・プレスズトウィッツ所長はかって私に言った。
> 「レクサスはいいクルマだ。トヨタは米国人に売っていると思っているが、我々は日本のクルマを
> 日本人のカネで買っている。米国にとってこんなうれしいことはないが、こんなことがいつまで
> 可能なのか」
いつまでもは続かなかったようだ。
300:名無しさん@九周年
08/11/28 10:09:30 YrAppbZw0
なんでこんな夢の持てない国になってしまったんだろう・・・
301:名無しさん@九周年
08/11/28 10:10:06 Dzyp61ee0
☆ ☆
☆ ☆ ☆
☆ ☆
★
,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..
/::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)
|::::::::::/ u ヽヽ
.|::::::::::ヽ ........ u ......|:|
|::::::::/ ) (. .||
i⌒ヽ;;|. -=・=‐ .‐・=-.| 死兆星が見えるんですけど・・・
|.( 'ー-‐' ヽ. ー' |
ヽ. u /(_,、_,)ヽ |
._|. / ___ |
_/:|ヽ u ノエェェエ> |
:::::::::::::ヽヽ ー--‐ /
::::::::::::::::ヽ \ ___/
302:名無しさん@九周年
08/11/28 10:10:14 KnYsuzqHO
>>298
米国債の話だろそれ
あれは利子がうまいんだな。日銀もあれで結構助かってる
303:名無しさん@九周年
08/11/28 10:11:44 eLYm7iR20
>>227
均等待遇の概念すらない国でワークシェアリングなんて実現するわけねーだろ
304:名無しさん@九周年
08/11/28 10:13:13 26YfsWHf0
この人に失言以外何かあるの?
305:名無しさん@九周年
08/11/28 10:13:40 RKLEqTD80
外国人を雇用する企業に、給与分と同額程度の税金を掛ければいい。
どうしても必要な外国人はそのまま雇って多額の税金を納めればいいし、
人件費を抑えなければいけない企業は、普通に日本人を雇えばいい。
ついでに言うと、円高を利用して輸入品を安く販売するのではなく輸入製品には高い関税を掛けて、
外国製品を購入するよりも国産品のほうが安く手に入るようにすればいい。
原材料はどうしても輸入しないといけないだろうけどね。
鎖国といわれるかもしれないが、国内の企業が潤うし雇用も増えるだろう。
306:名無しさん@九周年
08/11/28 10:14:33 mYp+r5Qt0
>>296
正社員に「努力しなければリストラされ、あんたも派遣に落ちていく」と
言って実際に格差を見せないと努力しないからな。
今時、生活に困っている人はいないからボーナスで釣っても正社員は努力しない
本質的に人間が一番実力を発揮するのは追い詰められた時だけ
ゆえに非正規雇用の格差は必要悪なんですよ
307:名無しさん@九周年
08/11/28 10:16:08 vol0KE5v0
>>299
経済の神様がアメリカ人に、どっさり請求書を送ってくるのはこれから。
308:名無しさん@九周年
08/11/28 10:16:43 KnYsuzqHO
>>300
金融経済の弊害だよ。日本一国だけの問題じゃない
>>305
そんなブロック経済もどきをアメリカが許すのかね
まあ、アメリカも国内企業の保護には躍起になるだろうが
309:名無しさん@九周年
08/11/28 10:17:47 R3t9A2Xn0
>>302
運用益は一般会計へ繰り込む事になっている。しかし償還のためにドルを売って円を買うと、
円高になってしまうから、それはできない。
そこで運用益はそのまま米国債で積んだまま、運用益と同額を政府短期証券(FB)で新たに
国内で借り入れをして、それを一般会計に繰り込む。
つまり国の借金が増え続ける一方、ドル資産は決して売る事ができず、積み上がるばかりだ。
ちなみに日銀と外国為替資金特別会計は別だ。
日銀はここまで甘くはないようだな。
日銀、ドル基軸に"反旗"
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
> 日銀が外貨政策のドル偏重を改め始めた。
> 保有外貨に占めるユーロの比率が国際平均を上回っていることが明らかになった。
310:名無しさん@九周年
08/11/28 10:18:20 q9NEjyI60
>>298
公務員の民間もみんな嫌がるだろ、自分の稼ぎが減るから。
強引に導入したとしても、嫌がらせが横行して辞めさせられるんじゃないか?
311:名無しさん@九周年
08/11/28 10:19:32 +MuFKOTw0
私企業が全体のことなど考えるわけがないから
このような事態になるのは当然
いわゆる合成の誤謬だな
それを解消するのは政治の仕事なんだが
そこにトヨタが口を出してきたというこの国の悲劇
312:名無しさん@九周年
08/11/28 10:20:39 R3t9A2Xn0
江戸時代の日本はワークシェアリングが進んでいた。
もはや先祖返りするしかないか。
313:名無しさん@九周年
08/11/28 10:21:12 uEszHF3UO
追いつめられなきゃ努力しないとか
戦前の発想だろ
バーナードの組織論とか読めよ
314:名無しさん@九周年
08/11/28 10:21:22 VyVDrrCK0
>>289
日本がキムチ臭くなりそう棚
315:名無しさん@九周年
08/11/28 10:21:53 KnYsuzqHO
>>309
代わりにこういう時には役に立つ
IMFに払う金も、税金ではない訳だ。ODAもな
316:名無しさん@九周年
08/11/28 10:25:24 oHe59pOw0
本当に悪いのは社会保険庁の労組だろ。この労組にはやくざみたいなやつが多く
大臣が視察に行っても入室を断り上司の指示を聞かないどうしようもない連中が多くいる。
歴代 官僚、大臣に責任があるとしたらこれら悪労組を放置したこと。
竹中氏「年金問題は労働問題」全員解雇(1:45)
URLリンク(vision.ameba.jp)
屋山太郎氏 「年金問題は小沢じちろう問題」 小沢一郎民主党が年金問題の本質
URLリンク(jp.youtube.com)
【年金問題】民主・小沢一郎氏は「小沢自治労」だ…屋山太郎氏
スレリンク(newsplus板)年金問題の真実
社保庁問題・ 年金問題・官僚天下り問題を語る(24:45と29:20)
URLリンク(vision.ameba.jp)
URLリンク(vision.ameba.jp)
--------以下コピペ--------
天誅とか、当然の報いとか国民語ったり、突拍子もない糞推理を言ってるのは、労組から目をそらしたい組合員の工作自演会話。
他の時でも、いつもわざとらしい自演で笑ってしまう
このテロは年金問題の発生源である、社保庁の官公労組合員のテロだろ
馬鹿サヨお得意の暴力威嚇行為か口封じのつもりだろ。もともと狂ってる連中だったが暴走しはじめたな
年金問題ってのは、社保庁に巣くってる馬鹿サヨ労働組合・闇専従組合員とかが、不正を行い食い物にしまくったのが原因
それと、天下りの連中は、この馬鹿サヨどもに支配されダンマリだった。(内情をよく知っているから口封じか?)
それを正そうと改革する政府に対して、自爆テロ(不正のリーク)を行い、政府の責任にして騒ぎをおこし、うやむやにしようとした
これを10年前にも行って成功していたが、今回は社保庁改革が進んでいた。
闇専従(組合費でただ召し食って政治工作活動するプロ市民みたいな馬鹿サヨ活動員)の連中もお縄にかかる予定だった
そして、この官公労は半分旧社会党でできている民主党の支持母体って構図だろ。
317:名無しさん@九周年
08/11/28 10:33:21 hWPKjnoo0
【共産党】 ※共産党は、使用上の注意をよく読み、用法用量を守ってお使いください。
/: : :\ヽ、: . :`丶、: : . \( / _ハ__
/: : / : :/`丶、 、: . : . `丶: :辷!-‐-<__仁vヽ
/: : ´: / `丶 、:`ヽヽ_ム-‐〈 ヘコ〉人
,゙: . :l : . / `丶ミ、(∧ ヽ二ノ |〔
l: : :l,、≠ ‐‐ - 、,_ _,, ..ム∧ |ノV
!: : :|/ 、ァぅ‐`、ヾ '~,r¬く \ヘ__ノl;」ノ
゙,:l :.{ _メ_ノrッc}` '{_ノッ゙vド くこヒ/
ヾ :.! ヽ辷ン ヽこ:シ´ !::〃 動かせ日本!共産党
f⌒ハ ~  ̄´ ! ` ̄ ` ハ⌒i
/ (.. ', r===┐ ,゙..) \
{! \t‐', |´ | た ノ }}
ヾ;、_マ ヽ ヽ、__ ノ メ、__ ノ'
,. -─- 、 r‐''"´ ̄ ̄`ヽ、 .イ´;: ̄ ̄ ̄`ヽ
,.-''"´ ̄>-、) |: 〕. . . . . : ;;;;;;;;〉|> 、 _,. ‐''|´〈;;;;;;;;; . . . 〔 .}
/ / 〉-、〈_‐ニニニヱヽ/_ノ/={ :::: }=\ズ;;r;;;:二二`_ヽ_〈
/ / / ヽ_ ̄フ;;;;;_∠二イ_::::;:イ ̄l\::: \\_;;;;;;;;;;;;、‐''"ヽ、
! ´ / }√´ ;;;;;;|゙/:::| O |:::ハ、:::/;; ̄`"' ゞ、 \
【効能】 経団連肥大からくる諸症状の緩和に
【用量】 衆院40議席、参院20議席 までとしてください
【用法】 政権へのご使用はおやめください
【注意】 まれに革命を起こすことがあります。公安にご相談ください
318:名無しさん@九周年
08/11/28 10:34:02 R3t9A2Xn0
>>315
日銀と外国為替資金の区別がつかん奴が知ったかぶりするかね?
償還は税金であるから、最終的には納税者負担になる。
破綻する時が来るまで借り換えを延々と続けるつもりならば別だがな。
本来国内で回せたはずの金を外国へ移動する
その流動性ゼロの資産を破綻しそうな国を助けるためにIMFへ注入する
何が"役に立つ"ものか。もし国内で保有していたら自由に用途を決められたはずのものを
外国にくれてやり、その証文を他に使い道がないからと第三者へ貸しているようなものだ。
役に立つどころではない。
319:名無しさん@九周年
08/11/28 10:38:32 R3t9A2Xn0
しかしながら賽は投げられた後であるから、今更どうこうなるものではない。
残念ながら我々に可能な選択は少ないだろう。
>マイケル・ハドソン博士は、1972年に{SuperImperialism: Economic Strategy
>of American Empire(超帝国主義: アメリカ帝国の経済戦略)}を執筆した.
>この本は金本位制に代わる「財務省証券(米国債)本位制を確立することによって(それは1971
>年に確立された)、アメリカがどのように他の諸国を搾取しようとしているかを諸外国に説明するた
>めに書かれたものであった。しかし、出版された本のほとんどを買い占めたのはアメリカの政府機
>関で、それを職員の教育用マニュアルとして使用したのである。また、米国防省は、金に代わり財
>務省証券で貿易赤字の資金調達を行なうことにょって、どうすれはアメリカが他の諸国から「ただ
>乗り」を享受できるかを説明するために、ハドソン氏を雇ったという。
>日本が米国財務省証券を購入していなければ、少なくともその分だけ日本は、自国の財政を穴埋
>めするための借金をせずに済んだはずである。あるいは、その資金を使って、円ブロック圏の地盤
>を固め、基軸通貨国として日本に資金を集めることができたかも知れない。公共支出負担や減
>税、さらには国内の繁栄のためにその資金を使うこともできたであろうし、それを使って、米国が
>行ったのと同じように、他の国の経済を支配することも可能であったかも知れない。
>しかし現実は、米国財務省への融資が拡大したために日本の国債残高は増加した。米国人が税
>金を払わない分、日本国民の税金負担が増えたのである。
320:(=゚ω゚)ノぃょぅ ◆8YBpUCUZW6
08/11/28 10:41:58 aVpwHZCuO
>>1
(=゚ω゚)<半強制的に農業をやらせれば良い。
●景気が良いときは資本主義。
●景気が悪いときは社会主義。
321:名無しさん@九周年
08/11/28 10:58:11 C5lm4sfh0
民間に雇用対策を指示する前に政府が円高対策だろ
輸出品が高くて売れないようにしてるのはお前だろうが
こっちは仕方なく雇用に手をつけてるんだぞ
322:名無しさん@九周年
08/11/28 11:10:12 cPoW7uPOO
おい!麻生!!
雇用対策やるなら早くやってくれ!!
来年決算期の3月末までに対策打たないと、また大量の非正規が契約打ち切りになる
323:名無しさん@九周年
08/11/28 11:11:19 82dH8ZK50
読まずに職業訓練ですね
324:名無しさん@九周年
08/11/28 11:12:26 3P7JaG9Y0
どうでもいいから公務員の給料さげろや
325:名無しさん@九周年
08/11/28 11:13:01 2+Ygh7I60
アホ太郎の頭には、みかんを搾った柑気楼
326:名無しさん@九周年
08/11/28 11:13:43 OTlmI+JH0
麻生グループで雇ってやれよ。
建築に医療に何でもございだろ。
327:名無しさん@九周年
08/11/28 11:16:35 41Q2GN/O0
派遣社員のくせに百年に一度の経済危機なんだから
解散なんてしてる暇ねぇだろうっていってた奴らって
年明けにはどうなってるんだろw
328:名無しさん@九周年
08/11/28 11:17:50 3rFOQ6AI0
>>322
今すぐやって民主に否決されて廃案になるのがそんなにうれしいのか
329:名無しさん@九周年
08/11/28 11:19:10 057loSK40
加藤と小泉による改革の結果、多くの労働者は言論や投票意外に
権利を主張する知識を得た。今後の失業者数はどれほど増えるか不明。
年末や元旦に寮を出される奴も少なくない。ヤバイと思う
330:名無しさん@九周年
08/11/28 11:24:14 pvVD1b610
>>328
仮に秘訣なら再可決するために会期引き延ばし要求してる、
採決するということの意味はこれ。別に廃案にはならんだろ。
331:名無しさん@九周年
08/11/28 11:27:16 pvVD1b610
>>329
> 加藤と小泉による改革の結果
これってのは、
加藤=秋葉の無差別殺人事件
小泉=大枚税金盗み天下り官僚殺害事件
これのこと言ってるのか。
332:名無しさん@九周年
08/11/28 11:35:22 FdocLAiV0
ミンスなんていくら叩いても、自民の下野は変わらんと
思うんだが。
ミンスがダメなら他の野党に入れればいいだけの話。
自民は、はじめから選択肢にはいってない。
333:名無しさん@九周年
08/11/28 11:41:21 dOpCw4pJO
派遣制度を製造業にまで拡大するから、こうなるんだよ。
334:名無しさん@九周年
08/11/28 12:39:18 tIL6Zg6BO
製造業の現場の実態を理解できてないな
外国人安易に切ってるけど
あいつらのやってる仕事は強烈な3Kだぜ?
工場の自動化が進んで今時熟練工なんていらないの!
必要なのはひたすら単純に重たい素材を投入する人足達
ブラジル人でも泣きが入って長く続かないのに
日本人には絶対勤まりません
とにかく今の製造ラインは速い!単純!
正に奴隷の仕事
奴隷切っちゃっていいのかねえ
正社員あてがうらしいけど・・・
335:名無しさん@九周年
08/11/28 12:44:42 L+uauFg4O
>>332
俺は在日参政権と在日年金、沖縄譲渡が魅力だから
民主党を支持してるだけだから社会党でも共産党でも良いかな
336:名無しさん@九周年
08/11/28 13:30:16 HUZ0XJn10
Cってどこでも行くんだな、こんどは「いすゞ」で猛抗議か
1400人の派遣の人達は年の瀬ホームレスになるところだった、
337:名無しさん@九周年
08/11/28 14:42:50 PNwItnq80
パイの数は更に減ったわけだよ
景気のいい業態に労基官をハンティングに出せ
そして雇用拡大だ
もう先細りの自動車業界に指導してても無意味だ
338:名無しさん@九周年
08/11/28 14:44:57 Y3MERO/r0
>対策は、来年の通常国会に提出する2008年度第2次補正予算案や09年度予算案に盛り込む考えだ
おせええええええええええええええええええええ
政局より政策でスピードが重要じゃなかったのかよ
339:名無しさん@九周年
08/11/28 23:50:03 S6u9zAiI0
コルホーズがいまこそ必要だ
340:名無しさん@九周年
08/11/29 13:58:52 MDiOsKCnO
結局検討するだけでなにもしないんでしょ。
341:名無しさん@九周年
08/11/29 14:04:29 jY7omYtz0
検討しろって掛け声かけるだけなら簡単だわ
その結果がまた一時給付金みたいなグダグダに
ならないようにしてほしいもんだ
342:名無しさん@九周年
08/11/29 14:14:10 KyHKlkWvO
Cがこの時期に国会でいらんこと言うから、トヨタは“分かりました!議員さんの言うとおり派遣の更新は止めます”って派遣切ったんだけどな
お墨付き与えてどうする
やるならプチバブルの時にやれよ
もしかしたらCと奥田ってつるんでないか?
343:名無しさん@九周年
08/11/29 14:21:43 aJ36IJkdO
>>338
ほんと先手先手で対策をうっていかないといけないのに、
完全に後手にまわってるからな。
344:名無しさん@九周年
08/11/29 14:24:04 xyT99Nre0
竹中平蔵 公式ウェブサイト竹チルのコーナー
2005年10月30日(日)◆政局マニア系◆フリーターと新しい自民党との革命的可能性(2)
フリーターこそ終身雇用!!雇用概念の消滅!!
これこそ、一般常識を180度ひっくりかえす革命的発想といえるでしょう。これなら確かに、
フリーターが自民党を支持してもおかしくない。
マルクス・エンゲルス「共産党宣言」の「ルンペン・プロレタリアート階級」観的偏見の遺伝子を
引継いだ「フリーター=負け組」論で思考停止に陥りつつ、自らは規制やみえざる障壁で身分を
守られ実力以上の生活水準を謳歌している「労働貴族」は、「雇用概念の消滅」という表現におののくことでしょう!
近い将来、新しい自民党は以下のような「宣言」(DAS MANIFEST)を出す日が来るかもしれません。
「フリーターは、『夢』以外に失うものを持たない。彼らが獲得するものは『成功』である。
全国のフリーターよ、自由民主党のもとに結集しよう!」
URLリンク(takenakaheizo.cocolog-nifty.com)
(↑現在、見れなくなってます。)
>フリーターこそ終身雇用!!雇用概念の消滅!!w
>フリーターこそ終身雇用!!雇用概念の消滅!!w
345:名無しさん@九周年
08/11/29 14:33:22 WuAZJaok0
>>1
対策します!
9年度予算に!
中小企業は12月踏ん張ってね><b
346:名無しさん@九周年
08/11/29 14:37:22 yknZNeY80
雇用対策も何も、仕事の絶対量が少ないんだから雇用が増えるわけがない。
また、仕事があっても食っていけるだけの給料がもらえないような仕事は、「仕事ではない」。(起業の最中などは除く。)
地方じゃ、当たり前に10.0万円台(10万円台じゃないぞ)の求人がうなっていたw
今じゃ、それすらなくなってきたわけだがw
労働者をいじめ、内需をないがしろにしてきたここ20年間の付けが、どっと出てきたな。
バブル崩壊以後、(いざなぎ景気越えの)景気回復状態が続いてきたと唱え続けてきた政府の罪は、マリアナ海溝より深い。
国民全体が豊かになっていかない景気回復など、まやかしに過ぎないというのがよくわかっただろう。
347:名無しさん@九周年
08/11/29 14:41:20 jTMyJ3j/0
いまから対策たててたんじゃ間に合わんだろうw?
348:名無しさん@九周年
08/11/29 14:58:12 loM1Zjk30
無駄に税投入するくらいなら消費税1パーセントでも下げる方が良い。
349:名無しさん@九周年
08/11/29 14:59:22 FJ9/CEgP0
全員を国家公務員にして企業に派遣するようにすればいい