【司法】<迫る裁判員制度>無断欠席10万円過料、守秘義務違反は50万…候補者名簿、通知28日発送 確率352人に1人★5at NEWSPLUS
【司法】<迫る裁判員制度>無断欠席10万円過料、守秘義務違反は50万…候補者名簿、通知28日発送 確率352人に1人★5 - 暇つぶし2ch3:環境破壊ちゃんφ ★
08/11/25 12:20:45 0
(3)守秘義務

Q 裁判員(候補者)になったことは人に言える?
A 家族や職場の上司など限られた人になら話しても大丈夫です。ただ、裁判員法101条には
「何人も裁判員もしくはその予定者の氏名、住所、その他個人を特定するに足りる情報を
公にしてはならない」とあります。自分自身のことでも、出版や、テレビ・ラジオで話したり、
個人が特定できるブログに書いたりといった、不特定多数の人に向けて公にすることは避けなければなりません。

Q 「評議」のことを人に話しても大丈夫?
A 評議については経過や意見、評決の結果などすべて秘密です。証拠や記録から知った被告や被害者ら
事件関係者のプライバシーに関することも言ってはいけません。裁判員が評議の秘密などを漏らした場合は、
6カ月以下の懲役か、50万円以下の罰金が科せられることもあります。

Q 法廷内でのことは?
A 公開された法廷での審理については、話しても問題ありません。評議も中身に触れなければ、
裁判員として裁判に参加した感想なら話してもかまいません。
URLリンク(sankei.jp.msn.com)


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch