あぼーん
あぼーん
350:名無しさん@九周年
08/11/24 19:59:36 Xseq5Zz00
>>347
アホ。
それは検査しなけりゃ分からんだろ?
検査しなくても東洋医学では
意欲性欲が落ちる、
積極性が失われる、不安で気が小さくなる、
足腰の冷え、耳鳴り、尿の色が濃くなる、尿の量が多い、少ない、
塩辛いものが食べたくなる、、、
↑この時点で腎臓の調子が悪くなってんの。
ここで治さなければダメなの。
だけど西洋医学じゃ、この時点では治療対象と思ってないでしょ?
つまり病気が悪くなってから透析するしかないってわけ。
分かったか?バカタレ。
351:名無しさん@九周年
08/11/24 20:00:27 f+ddzj30O
おまい…テラナスか?
352:名無しさん@九周年
08/11/24 20:01:27 cv9NKSF60
人工透析って丸儲けなんだよ 直らないから客は逃げない必ず来る
日本では移植のハードル高くてほとんど出来ないのは
医師会などが倫理倫理って移植の妨害してるからだね
353:名無しさん@九周年
08/11/24 20:02:57 pMQEUZEpO
ご冥福をお祈りいたします
誰でも良いから巻き添えerより潔いね(´;ω;`)
354:名無しさん@九周年
08/11/24 20:03:21 Xseq5Zz00
その他、腰痛、経血が暗い、黒っぽい、、
機械や薬品では分からない身体の変化を
捉えなければ意味ない。
この時点なら、鍼灸、漢方、指圧で腎臓の機能を良くできる。
ARBでは腎臓の機能を元に戻すことはできないだろって
言ってるんだよ。ただ、現状維持する程度で。
それは治療って言わないよ。
アトピーにステロイドと同じ。
355:名無しさん@九周年
08/11/24 20:03:30 U486cOqxO
>>350
その段階で病気(CKD)として見てるよ
その指標がクレアニチン値なだけで
もちろん治療対象
356:名無しさん@九周年
08/11/24 20:03:38 UB7mf4Jh0
東洋医学って本気なのか^^;
357:名無しさん@九周年
08/11/24 20:05:52 V26RqxmIO
>>349
一応通報しとくかな?
358:名無しさん@九周年
08/11/24 20:06:59 TvtXVwfyO
>>352
移植のハードル高くて当然だろ
359:名無しさん@九周年
08/11/24 20:07:19 U486cOqxO
>>352
儲かるのはごく一部の透析病院だけ
移植が少ないのは、脳死した時に臓器提供意思のある人が少ないから
360:名無しさん@九周年
08/11/24 20:08:21 Xseq5Zz00
>>355
大ウソつくな。
普通の患者なら、腰痛があったら整形外科、
耳鳴りって言ったら耳鼻科にかかるだろ。
耳鼻科で腎臓の機能が悪いですねARB出しましょうって
やってんのか?
そういう点でも西洋医学では
病気が軽いうちに治療することができない。
患者が具合悪くてせっかく病院にかかってても
無駄治療して時間が経過して手後れになるんだ。
何とかなってたら
こんなに透析の患者がいないだろが。
361:名無しさん@九周年
08/11/24 20:09:37 vPEgU6DPO
知人のご母堂は長年人工透析の労苦に耐えておられたが、昨年幸いにも移植を受けて今は旅行にも行けるようになった。
運がよかったのだな…
362:名無しさん@九周年
08/11/24 20:09:51 U486cOqxO
>>354
壊れたネフロンを元に戻せないのは鍼灸も同じだろ
さらに鍼灸は抑制するかどうかも怪しい
363:名無しさん@九周年
08/11/24 20:10:40 PC4tvKeaO
こういうのは何とも言えないけどご冥福をお祈りしとくよ
364:名無しさん@九周年
08/11/24 20:10:59 Xseq5Zz00
>>362
病気が悪くなってからはどんな治療でも治すことできない。
当たり前だ。
文章読めって言ってんだろが。
病気が軽いうちに治療することが大事だと。
バカなの??マジで。
365:名無しさん@九周年
08/11/24 20:13:30 U486cOqxO
>>360
開業医って何でも屋なんだわ
整形外科でも高血圧や糖尿病や慢性腎臓病ぐらい見つけれるんだわ
で、簡単なの(初期)なら投薬もする
定期的に専門医の意見を聞きながらね
難治性や進展が早ければ専門医に紹介する
366:名無しさん@九周年
08/11/24 20:14:59 DZUrCpvS0
西洋医学だと数値が残るから客観的な判断がされそうな気がするけど、
東洋医学は医者と患者の主観だけで誤診が多そうなイメージがある。
東洋医学の腎臓って排泄機能よりも生殖能力に関係のある臓器だって聞いた事あるけど、ホント?
367:名無しさん@九周年
08/11/24 20:15:29 LPbnt/Lf0
>>364
Ⅰ型糖尿病とかのどうしようもないやつでも大丈夫なの?
368:名無しさん@九周年
08/11/24 20:16:11 ukGS9sIt0
治療費が年間500万円掛るのそうだ!保険から支払われる 死んで良かったと思う 医者が喜ぶだけだったから。
369:名無しさん@九周年
08/11/24 20:17:28 XJT4jqX50
>>364
腎臓病だと「病気が軽いうち」ってどの段階なの?
370:名無しさん@九周年
08/11/24 20:18:36 vWhi+JNy0
年500万で済むのかな
経口投薬、診察もあるだろうに
371:名無しさん@九周年
08/11/24 20:22:15 oV+ekQrs0
針とか健康食品とかインチキ民間療法を勧めるのはいいけど、
勧めるなら最後まで責任持って欲しい。
インチキでそれこそ透析適応まで人を追い込んでおいてから
医者勧めるな、恥知らずが。いい迷惑だよ。
効くっていうなら、透析が必要な状態からでも完治させてみろ。
372:名無しさん@九周年
08/11/24 20:23:56 UhYtjEGA0
これはマジでご冥福をお祈りします。俺も昔腎臓が悪かったからな。
幸い今は普通に暮らしてるが。
>>364
横レスすまんが、腎臓は肝臓みたいに再生しないよ。
治療とかいい加減なこと言うな。
ってオカルト信者に言っても無駄だろうけど。
373:名無しさん@九周年
08/11/24 20:29:41 RII6z/3d0
>>349
そう言うレスは逮捕されるってこの前テレビで言ってたぞ。
早く削除依頼出しに行け。
374:名無しさん@九周年
08/11/24 20:40:08 gmzjWogT0
>>369
腎臓は「沈黙の臓器」とも呼ばれていてな。
全く自覚症状なし。
自覚症状=もう手遅れってのが王道パターン。
血液検査を定期的にやってりゃ違うだろうけど、
企業の健康診断くらいじゃわからんから。
とりあえずやっとけばいいって事で、
値切りまくって形骸化させる経営者も多いし。
成分献血なら結構詳しく調べてくれるから、
ただで検査したいならお勧めだ。
つーか、中小の健康診断よりこっちの方が余程あてになる。
375:名無しさん@九周年
08/11/24 20:47:56 HonI2mLc0
ペットボトル症候群(清涼飲料の飲みすぎ)で
透析の生活になった人もいるの?
376:名無しさん@九周年
08/11/24 20:51:04 U486cOqxO
>>374
追記
少なくとも半年に一回、できたら3ヶ月に一回は近くの開業医に行って血圧、コレステロール値、Hba1c値、クレアチニン値は調べる癖を付けた方がいい
病院ではなく開業医
医療訴訟スレでは、やたら開業医が叩かれるけど(診療報酬をより病院に厚くするのは賛成だが)、透析にさせないのが開業医の仕事なんだから開業医は重要だよ
377:名無しさん@九周年
08/11/24 20:52:55 /IytX3JwO
うちの親父が食事制限してるんだがカリウムを除去するには野菜とかをお湯で茹でなきゃならない
味付けも減塩醤油だ
当然穀類も制限されるが、油脂は逆に多めに摂らないと痩せていってしまうらしい
378:名無しさん@九周年
08/11/24 20:55:29 dBaKYhVKO
猟銃で死んだからニュースになっただけで
腎臓病を苦に死んだ人はいくらでもいる。
379:名無しさん@九周年
08/11/24 20:58:59 ZhJNzbW1O
>>374
沈黙の臓器は肝臓だろ?
380:名無しさん@九周年
08/11/24 20:59:13 uPnDw78g0
透析30年くらいの香具師もいると聞いた。
漏れの知り合いも透析の割には元気にしてるぞ。腹膜透析
381:名無しさん@九周年
08/11/24 20:59:34 U486cOqxO
>>375
特定の人がいるかどうかは分からない(透析になるには長い時間がかかるのでそれが原因とは必ずしも断定できない)
ただ、血糖値の急激な上昇を繰り返せば糖尿病になりやすいし、糖尿病が進展すれば糖尿病性腎症になりいずれは透析になる
382:名無しさん@九周年
08/11/24 21:01:15 gSkO5K5Q0
一年間に500万円医療費がかかる。
そりゃ医療費は足らなくなるよ
383:名無しさん@九周年
08/11/24 21:01:26 XJT4jqX50
>>378
仰る通り。
しかし、透析患者で自殺する人ってのは非常に少ないんだよな。
でもここは多いと思う。
URLリンク(poenique.jp)
384:名無しさん@九周年
08/11/24 21:03:26 qGyHXVzPO
ちょっとぉーこういうのやめてほしいよ。
日頃、透析を苦痛に思っている年老いた母が、よりナーバスになるじゃないか。
マスコミも、あんまり報道しないでほしいな。
385:名無しさん@九周年
08/11/24 21:09:54 +N8I6ky50
>>367
Ⅰ型の人は透析までいく人は少ないと思う
Ⅱ型の人で透析までいく人はたいていDM三大合併症を制覇している
386:名無しさん@九周年
08/11/24 21:11:32 pNb6eR8l0
>>80
ベルリンの壁崩壊前日に射殺された人みたいだな
387:名無しさん@九周年
08/11/24 21:13:28 cKJisMq10
透析もさぁ、生活習慣病の成れの果てとかだとアレだが
1型糖尿病の合併症とかで腎不全になったりする人は本当に可哀想だな
週最低12時間を費やさなくちゃいけない上に食事制限も強制されるし
でも生活習慣で透析になった人は薬事コンプライアンス最悪らしいな、こっちは医者が気の毒
388:名無しさん@九周年
08/11/24 21:13:41 pNb6eR8l0
>>101
同情集めやすい子供がメイン
389:名無しさん@九周年
08/11/24 21:16:50 zmCY1WSH0
人工透析ってつらそうだよな
オマイらも腎臓大切にしろよ
390:名無しさん@九周年
08/11/24 21:17:22 cbrncrpY0
胃に出口と入口作って
口から食べたものは胃から排泄
必要な栄養は胃から直接送ればいいんじゃね?
391:名無しさん@九周年
08/11/24 21:20:20 pNb6eR8l0
肝臓と腎臓の働きの違いを教えてください
392:名無しさん@九周年
08/11/24 21:26:23 cKJisMq10
>>391
肝臓は胃や腸から吸収した養分を分解して血中に混ぜる
腎臓は血中にある不純物や老廃物を濾過して小便に混ぜる
393:名無しさん@九周年
08/11/24 21:27:03 08rRseqBO
肝臓は大まかにいえば解毒、腎臓は老廃物を濾過
394:名無しさん@九周年
08/11/24 21:27:27 U486cOqxO
>>391
肝臓…毒を分解する、血液中の余った糖を蓄える逆に足りない糖を補給するなど多様に渡る
腎臓…血液の必要なものを残すためにろ過フィルターにかけて尿にする器官
395:名無しさん@九周年
08/11/24 21:32:52 Bof0LC2eO
臓器ってすげえなあ、肝臓も全ての機能を人工的に再現すると
デカい工場みたいになってしまうっていうし
人工腎臓開発したらノーベル賞どころじゃねえなこりゃ
396:名無しさん@九周年
08/11/24 21:33:37 YWl7P3y/0
ご冥福をお祈りする。
後の世のことは気にせず、成仏なされよ。
397:名無しさん@九周年
08/11/24 21:33:56 U486cOqxO
>>395
それが人工透析
398:名無しさん@九周年
08/11/24 21:36:49 oh6QhWs/0
人工透析から逃れるためには腎臓移植しかないか?
399:名無しさん@九周年
08/11/24 21:38:29 Bof0LC2eO
>>397
あ、体内に埋め込めるタイプのって言ったつもりだった。
400:名無しさん@九周年
08/11/24 21:40:56 oh6QhWs/0
人工透析を受けてる人は身体障害者1級の認定を受けられるはずだが
401:名無しさん@九周年
08/11/24 21:43:29 mJ/tCikf0
医学が発達しているのにその世界で生きる人がこんな非人道的な自殺方法しか選択できないのはおかしいよな
402:名無しさん@九周年
08/11/24 21:44:14 2wAPaWyV0
透析は今は長生きできるよ。
20年前は余命5年といわれたけど、今は20~30年生きられる。
患者の余命が伸びたことが、医療財政逼迫の原因になってる。
最大の原因は糖尿病で、糖尿病は段階的に悪化する。
腎臓をやられる前に、ほかの部分に異常がでるから、気付く。
なのに、うちの親は「辛いから」つうて酒呑んでた。
憂鬱感とか辛さに、向き合えないんだよな。
そういう身内を介護する側は、辛さから逃げるわけにもいかねーので、
きっちり節制して暮らしてます。ハイ。
403:名無しさん@九周年
08/11/24 21:45:06 QlIo/Dlr0
沈黙の臓器は肝臓
404:名無しさん@九周年
08/11/24 21:53:53 U486cOqxO
>>398
透析に入ったらそれしかないと思う
>>399
透析機を体に入れるのは今世紀中は難しいんじゃないかな……いや医者じゃないからよく分からんけど
405:名無しさん@九周年
08/11/24 21:59:39 2wAPaWyV0
人工透析といっても若いうちは体力もあるし、
好きなものを食って、酒呑んで、長時間透析で帳尻あわせてる患者も多い。
でも、50前後から坂を転がり落ちるように、しんどくなる。
不摂生すると、てきめんに透析時の疲労に直結する。
血管にカルシウムが付着して、透析する側の手が不自由になったりする。
酒を飲みたい、刺身食いたいとか考える余力もなくなると、死期は近いんだわ。
406:名無しさん@九周年
08/11/24 22:24:35 4C70rqtL0
金曜日にたばこスパスパ吸ってた、おじさんが今日の透析には来てなかった
風の噂(患者の会話)では心不全で逝ったらしい
407:名無しさん@九周年
08/11/24 22:27:10 TutaL4JU0
うちの親父も人工透析30年近くやってたけど、亡くなるまで病気の愚痴とか全然言わなかったな・・・
408:名無しさん@九周年
08/11/24 22:34:25 XZGKJf8F0
ブラックジャックによろしく
409:名無しさん@九周年
08/11/24 22:46:52 665yNty+0
献血では、教えてくれないのかな?
410:名無しさん@九周年
08/11/24 22:50:16 +l/UerEvO
私は透析してるけど、自殺するほどツラいとは思わないよ。
でももし自殺するなら、バナナたくさん食べれば簡単に死ねるんだよね?
なんでわざわざ猟銃自殺なんだろ?
どっちが苦しいのかな?
411:名無しさん@九周年
08/11/24 22:50:56 ROTzwG2u0
血が飛び散って迷惑だから練炭自殺にすればよかったのに
412:名無しさん@九周年
08/11/24 22:53:08 oa5M9HZb0
透析って針がぶっとくてきついんだってな。
なら細くすればいいジャン。
413:名無しさん@九周年
08/11/24 22:59:26 MgNreQy+0
人工透析って、すごい金かかるんだよね
37万/月ぐらい
でも、そのうち半分以上が医療機関の利益らしい、さらに製薬会社も透析関連はぼったくってるらしい
設備投資や人件費、透析材料の原材料費なんかはたいした額じゃない
日本で血液透析ばかり普及して、腹膜透析が普及しないのは
血液透析をやらないと医療機関が儲からないからだと思う
患者は自己負担が無いから、安い治療を選ぼうなんて発想が思い浮かばないからね
414:名無しさん@九周年
08/11/24 23:09:07 +l/UerEvO
腹膜透析は、まだまだ新しい方法で、透析不足や、自己管理が難しくて、普及してないらしいです。
腹膜透析を選んでも、だいたい5年くらいしかもたず、血液透析にかわる人が多いそうです。
針は太いけど、麻酔テープ貼るから痛くないですよ。
415:名無しさん@九周年
08/11/24 23:12:29 GPHdQKIi0
気持ちはわかるんだよなぁ
糖尿で、人工透析しなければならなくなったら、5年以内に死ぬとされてるからな。
しかも、その間に失明とか指腐るとか、いろいろあるから
416:名無しさん@九周年
08/11/24 23:14:05 Ts8UvIEc0
>>108
釣られてやろうかなぁ・・・
どうしようかなぁ・・・
417:名無しさん@九周年
08/11/24 23:15:23 MgNreQy+0
>>414
腹膜透析は血液透析と同等くらい古いよ
30年以上腹膜透析してる人もいるよ。さらに透析液も年々改良されている。
日本では血液透析がぼったくりってくらい儲かるから普及しなかっただけ
5年しか持たないのはそのとおりだけど、腎機能が血液透析より残存するから
心血管疾患が血液透析より少なくなって、QOLも生命予後も改善するという報告は多い
418:名無しさん@九周年
08/11/24 23:16:51 0wV2EpU10
うちの親父は64歳で尿毒症で死んだけど
ものすごく苦しんで死んだ。
腎臓病にだけはなりたくない…
419:名無しさん@九周年
08/11/24 23:17:08 Czaj5KLoO
薬に期待かな
レグパラとか、高リン血症の薬もバイエルから新しく出るみたいだし
420:名無しさん@九周年
08/11/24 23:21:54 oh6QhWs/0
親戚の家の飼い猫が腎不全による尿毒症で死んでしまった。
しかも癌に冒されているというのに腎臓が悪いせいで抗がん剤の投与も不可能だった。
動物ではどうしようもないと思われ。
421:名無しさん@九周年
08/11/24 23:23:07 HHCLQ+bf0
>>346
俺は指圧師で、学生の時東洋医学を習ったが
はっきり言って鍼灸や指圧で、透析までいった人間を治すなんて事まず出来ない。
東洋医学なんてのはかなりこじつけた部分が多いし、あんなのを参考に治療なんてしたら
余計酷くなるだけだよ。
言ってる事も、どこぞの宗教家みたいだし、東洋医学なんて習うだけ無駄だといつも
思ってた。
鍼灸や指圧で腎不全が治るなら、今頃近所の鍼灸治療院に患者が詰めかけてくる
つーの。
儲からないからって、いつまでも病気で苦しんでる人の足元見て鍼灸や指圧で治る
とか言ってる馬鹿がいるから、いつまで経っても東洋医学は進展しないんだよ。
422:名無しさん@九周年
08/11/24 23:38:24 oh6QhWs/0
臓器提供意思表示カードの普及が多くの腎臓病患者を救うと思われ。
諸外国では家族の同意だけで臓器提供が可能な国が多いが。
>>404
腎臓移植を受けた場合今度は拒絶反応を防止するために免疫抑制剤を一生飲み続けなければならないという運命があるが。
423:名無しさん@九周年
08/11/24 23:58:48 dInAKlm30
>413
透析メインは一部だぜ。
正直、一緒にしないでくれって思う。
424:名無しさん@九周年
08/11/25 00:01:56 mHL/u4mF0
このオッサン生かしておくための費用が
月の生活保護12万
障害者給付金6万(透析は障害1級だから満額)
週に2~3回の透析の保険点数で計100
年間、1千500万の税金を投入してた計算(さらにもっとかも
厚生省の予算から考えたら微々たる金額だが、一人の人間が稼ぐには莫大だ。
425:名無しさん@九周年
08/11/25 00:05:01 dInAKlm30
>424
ほんとにどうかと思う。
426:名無しさん@九周年
08/11/25 00:05:18 31GZLw8U0
ぶっちゃけ明石海峡大橋から飛び込みしたら死ねるかな?
427:名無しさん@九周年
08/11/25 00:08:42 0y/E/EM10
ミヤコ蝶々は人工透析を受けていたが、晩年は腹膜透析に切り替えていた
428:名無しさん@九周年
08/11/25 00:10:20 30ESXmnp0
>>424
お前は自分や家族が病気になったら医療費は100%自己負担でいくのか?
今まで働き納税し年金払ってきた人間や家族に鞭打つなよ。
叩くべきは不正受給者だろう。
429:名無しさん@九周年
08/11/25 00:13:58 jWE8HQJm0
少なくとも、糖尿由来の透析ではないだろうな。
「迷惑をかけて申し訳ない」なんて発想のある人間は
そもそも透析レベルまで糖尿こじらさない。
こじらすのは「誰かが何とかしてくれる、何とかならないのは人のせい」って
自己管理する気まるでなしの連中だからな。
430:名無しさん@九周年
08/11/25 00:18:05 eFjnPXFW0
腎機能が低下すると、欝状態になるんじゃないの?
肝臓やられても欝になるし、インポになったりするよね
431:名無しさん@九周年
08/11/25 00:20:34 ilf0NqHw0
こんな感じだったんかな?
赤外線カメラがとらえた犯人自決の瞬間
URLリンク(yasai0142.livedoor.biz)
吹っ飛んでるわ…
432:名無しさん@九周年
08/11/25 00:20:45 h5+tlqZ6O
明日は我が身だ!
御冥福をお祈りいたします
433:名無しさん@九周年
08/11/25 00:25:02 mKxLC1RQ0
わざわざ自分で猟銃を手に入れなくても、猟友会の会合に乗り込んで
誤射のフリして殺してくださいって言えば、嬉々として引き受けるキチガイ結構いそうだよな
地上高数十センチのイノシシと人間を見間違える奇跡の認識能力の持ち主の集まりだし
ごく稀に本当に誤射してる奴も居るだろうけど、大部分は人間を撃ってみたくて仕方がないってのがぶっちゃけたところだと思う
434:名無しさん@九周年
08/11/25 00:25:47 asa6obkP0
>>428
「患者の家族」の「気持ち」ってことで、意見を封じるなよ。
おれは患者の家族だが、正直、延命技術を恨みたくなるときがある。
透析を長くつづけてると、ただ生きられるから生きてる状態になる。
家族はそりゃ生きてくれればうれしいけどよ。
コストを考えると、潤ってるのは医療関係者だけなんだよな。
誰を生かすか選べない以上、
今の状況しかないのかもしれん。
でも、だれかが、「これ以上、医療費はだせない」といってくれたら救われる。
435:名無しさん@九周年
08/11/25 00:30:24 CSPBWjax0
透析ってつらいらしいね
436:名無しさん@九周年
08/11/25 00:31:35 H32lIIp00
こういう痛ましい事件が後を絶たないのだから
一刻も早い安楽死権の法整備が必要だ
437:名無しさん@九周年
08/11/25 00:37:33 TXv6Gsr6O
日本人が自らの命を絶つ現状がなくならない限り公務員殺人は続けてほしいもんだねww
438:名無しさん@九周年
08/11/25 00:39:16 H32lIIp00
>>434
まさに所得税を絞りとれなくなった次は
生きている間は医療費を絞りとれってやつだな
こんな世の中はやくおさらばしたいが
それさえも容易にさせてくれないのがこの国
439:名無しさん@九周年
08/11/25 00:39:48 EOlvIMQ60
>>14
お国のために!
440:名無しさん@九周年
08/11/25 00:44:31 gNPAssPVO
>>434
医療関係者ではなく一部の透析病院と透析関連メーカーな
441:名無しさん@九周年
08/11/25 00:45:49 dWLl1IAt0
何でそんなに食べたいんだ?
442:名無しさん@九周年
08/11/25 00:51:04 KeCN8ruN0
このスレ読んでたら俺の腎臓ちゃんがいとおしく思えてきたよ
どのへんをよしよししてあげればいいのかな?
443:名無しさん@九周年
08/11/25 00:51:05 T5I5xqBE0
>413
俺も透析体験者だが、腹膜透析(CAPDなど)がすすまないのは
そのせいだと思う。
腹膜透析を進めていた医者はもうその病院から消えたし。
所詮金を取ってこなければクビと言う事か・・
444:名無しさん@九周年
08/11/25 00:54:15 K2kP0QvIO
この国はいつから「生を尊ぶ」なんて歪んだ思想が蔓延るようになってしまったのか。
最も尊ぶべきは「死」であり、死ぬ為にどう生きるかを考えるべきだ。
生が生の目的であってはならない。
生は死へ向かう為の手段でしかない。
死の享受に対しては如何なる障害も存在してはならない。
445:名無しさん@九周年
08/11/25 00:54:35 H32lIIp00
>>440
一方、報酬に見合わない産婦人科と小児科は敬遠される一途
本当に税で救済されなきゃいけないのはこの分野だし
一見派手に見える難病、人工臓器移植の望みしかない子供だけに
募金をするだけでも、そういった背景を無視してる以外の何物でもない
446:名無しさん@九周年
08/11/25 00:57:19 QyGpMfSJ0
俺は手術で腎臓1個取ってて1つしかなくて、もう一つの腎臓の機能も低下してきてる気がするから、
そう遠くない未来に透析が必要になるのかもな。
でも、透析しないと生きていけないような人生なら、終わらせた方が良さそうだ
447:名無しさん@九周年
08/11/25 01:34:08 30ESXmnp0
>>434
>でも、だれかが、「これ以上、医療費はだせない」といってくれたら救われる。
そうなったら、透析やめろと本人や医者に言える?
>潤ってるのは医療関係者だけ
言いたいことは分かるが、ちょっと冷静になってくれよ。
448:名無しさん@九周年
08/11/25 01:40:58 TX/ONaF+0
>>442
腎臓ちゃんは膀胱と連携しているので、
膀胱の側のチンチン君をよしよししてやってください。
449:名無しさん@九周年
08/11/25 01:42:56 gQv5ZOevO
地元すぎてワロタww
何公園で亡くなったの?
450:名無しさん@九周年
08/11/25 01:48:22 jWE8HQJm0
>>448
チンチンはどっちかというと、睾丸君と前立腺君のグループだからw
>>442
一番したの肋骨が背骨にくっついているところ、その辺が腎臓君の最寄よ。
451:名無しさん@九周年
08/11/25 01:50:09 BHq1/xy8O
(´・ω・`)
452:名無しさん@九周年
08/11/25 01:52:59 BFV6gGLq0
人工透析の方が儲かるから
日本医師会は腎臓移植の推進派を潰したんだよね
ほんとどうかしてるよ
453:名無しさん@九周年
08/11/25 01:53:16 PrZ4EHVv0
出産は鼻からスイカが出てくる
肺がん末期は24時間溺れてる
人口透析はどんな感じなの?
454:名無しさん@九周年
08/11/25 01:53:57 YJ6dpbZu0
透析ってかなりつらいんでしょう
455:名無しさん@九周年
08/11/25 02:00:53 saSmFsnY0
臨床工学技士を目指して専門で勉強中だけど
透析患者とどう接するべきなのか今から悩む
456:名無しさん@九周年
08/11/25 02:04:50 eIqmD5E00
>>452
妄想か?どのみち嘘はよくないな。
潰すも何も、献じん数が少なくてまかなえるはずもなく、むしろ移植推進で講演をやってるくらいだが?
あんた医療版でもその妄想振り回して暴れてる基地外さんじゃないのか?
腹膜透析が安いと言って人がいるが、血液透析と同額か、場合によってはそれ以上の額だけどね。
腹膜だと安くすむってのは、見た目で思い込んだ患者が時々言ってる話で根拠は無い。
一部の地域では月額の診療費全額の明細が配布されるので、両者を比べるのが容易。
それを見れば通常で金額はほぼ同じで、体調が安定しない腹膜のほうがむしろよけいに外来費や薬剤費かかったりすることがある。
PDが普及しないのは、導入のハードルを高めに設定しているのと、導入段階で腹膜が使い物にならない人が多かったり年配者だと医療機関にまかせたがるから。
457:名無しさん@九周年
08/11/25 02:05:13 DBGrNmCl0
医療介護ほとんど無しで逝ってくれた両親に心の底から感謝している
458:名無しさん@九周年
08/11/25 02:08:18 tRvrkYdL0
糖尿病から腎不全に移行していったのなら自己責任。
459:名無しさん@九周年
08/11/25 02:14:19 eIqmD5E00
透析医療の保険点数は当の昔に丸めになって儲からないようになっている。
税区分による段階的自己負担も当に行われている。
ここ数年改正の旅に保険点数も圧縮されている。医療機関では検査回数を減らしたり、回診回数を減らすことで、直接的な治療部分を改悪しないように努力しているが、それもいずれ限界がくるだろう。
前回の改定で時間区分が一部復活したが、膜評価の額は大幅にダウンした。
HHDの普及で人件費を抑える方向へもって行きたいようだが、実際問題今はHHDの方が人件費がかかる状況だ。
きっと段階的に条件を緩くしていくことになるんだろう。
でも一番必要なのはCKD対策だ。ここ2.3年テレビ番組で腎不全に関する番組や特集が増えたのは、
患者会や医療界による政府への働きかけで、CKD対策への予算がついたからだ。
こんな時間帯にネットやって夜更かししたり、夜食食うのが一番身体に悪い。
寝ろ。温かくして風邪ひかないようにしてな。
460:名無しさん@九周年
08/11/25 02:15:47 tRvrkYdL0
高額ってったって、人工透析やってる人って長期高額医療費制度適応なんで月1万円ぽっきりだよ。
高い高い言ってる人、本当に透析のこと知ってますか?
命助かってんのに1万円の医療費が払えないんだったら本当に死ぬしかないね。
461:名無しさん@九周年
08/11/25 02:19:43 28d9c1NyO
今は保険適応だから安いけど保険をマスゴミに潰されて保険外になったらどうすんだろ?
貧乏人は死ぬしかないのか?
462:名無しさん@九周年
08/11/25 02:23:02 eIqmD5E00
>>458
発症及び経過に様々な状況があり一概には言えない。
食生活の変化による現代病の側面もあるが、日本人は特に腎臓が弱い。
>>460
少し違う。地域によって差があるが、最高で現在は2万。ただし透析のみなので、合併症の有無で別途必要。
しかし、医療機関でも工夫してなるべく患者の負担が軽くなるようにしている場合が多い。
院外処方は別途薬局に払う地域もある。
一万にしろ二万にしろ、高いかどうかは生活状況により違う、収入が多くても借り入れなどで支出が多いと、月一万でも高く感じる人はいるだろう。
一概には決め付けられないのが実情。
463:名無しさん@九周年
08/11/25 02:23:53 CCJFvh0gO
オイラも疲れた
仕事も 無いし
金も無いし
夢も もてないし
いつ 似た行動するか・・・
464:名無しさん@九周年
08/11/25 02:23:55 MtX4QiT1O
このおっさんが死んだら悲しむ人がいるだろうによ…
家族がいなくたって友人知人ご近所はいるだろうに。
465:名無しさん@九周年
08/11/25 02:24:41 wJkCnF8sO
猟銃私も欲しいよ。生きていくって大変な事だよね。もう何もかもに疲れた。ニュースで事件が報道するたびに『私なら良かったのに』と思うよ。
生きててごめんなさい。
466:名無しさん@九周年
08/11/25 02:27:11 Gv1x4VJgO
>>465
(・ω・){‥
パチン( ・ω・)ノ)`ν°)・;'.
もう‥そんな事は言うなよ
ノシ
467:名無しさん@九周年
08/11/25 02:29:31 Gv1x4VJgO
>>463
お前もだ‥
死ぬなヽ(・ω・)っ元気だせ
ノシ
468:名無しさん@九周年
08/11/25 02:29:31 v6LjRhT5O
腹膜透析は最終手段だろ。
感染症のリスクが高い。
469:名無しさん@九周年
08/11/25 02:30:46 IRrPvoa20
>>465
イキロ
最後までイキロ
470:名無しさん@九周年
08/11/25 02:32:12 uMr8ENv7O
今、TVの高校歴史で例えとして
『埼玉が独立しちゃった』とか言っててリアルでコーヒー吹いた
471:名無しさん@九周年
08/11/25 02:33:04 xDciVL+Y0
好きなカレーも食えない
いやカレーは食えるが水が飲めないのがつらい
472:名無しさん@九周年
08/11/25 02:34:35 eIqmD5E00
>>429
偏見は無知から生まれる。
糖尿が軽度の段階から腎臓の変異ははじまる。
そして糖尿はある程度進んだ段階で本人が気がつくばあいが多く、その時点で腎疾患は始まっている。
特に糖尿から始まる腎疾患は、どんなに糖尿がよくなっても、別途の疾患として進展する。
しかし糖尿の療法と腎疾患の療法は真逆な上、内科医も患者も腎疾患を甘くみて糖尿の治療のみに偏る場合が多い。
内科医なのにそんなミスをするのかという疑問があるだろうが、これが日本の多くの内科医の実情。
最近は様々あって、糖尿初期段階から腎疾患を重視するように変わった。ここ3年くらいの話だが。
473:名無しさん@九周年
08/11/25 02:35:52 bxYkx68k0
ウガンダ・トラ(55)
474:名無しさん@九周年
08/11/25 02:36:08 UIK/EpqUO
>>10
おまえが死ね
低能。
475:名無しさん@九周年
08/11/25 02:36:50 XvY7bir80
>>291
小泉が出た後によく無神経にこんなこといえるな
476:名無しさん@九周年
08/11/25 02:38:10 eIqmD5E00
団鬼六は透析拒否すると豪語していたが、結局受けるようになったらしい。
保存期の末期を経験した人なら、体調の変動の凄まじさを体感しているからあまり拒否しようとは思わないだろうが、
唐突に透析になった人は、病気を受け入れられずに精神的に不安定になりやすいと聞く。
477:名無しさん@九周年
08/11/25 02:38:20 7V2Z37g4O
金の問題じゃないよ。
障害者扱いなんだし。
むしろ肉体的や精神的にキツい。
血管はボロボロになるし食事制限はあるし。
ほぼ半日費やす透析が週3とかでは、会社勤務もままならない。
478:名無しさん@九周年
08/11/25 02:38:42 pwpLCZMD0
何かの宗教じゃ自殺は大罪とかいうが、神様のやってる事って
傷に塩を塗りつけてそこをヤスリで削るような目に遭わせておいて
痛いというな。痛いっていったら死刑。って言ってるようなもんだよな。
479:名無しさん@九周年
08/11/25 02:39:24 CCJFvh0gO
ある意味囚人より キツイ人生だよな~
死ぬまで 苦しい透析をしなきゃならない人生って・・・
中々 就職も出来ないし・・・
愚痴を言った所で どうにもならないが
いつかプチと いく可能性は 大きいよ・・
年 数回は透析 行きたくないし・・・
480:名無しさん@九周年
08/11/25 02:40:56 iREomLE+O
何だよ地元か。越谷は昔から猟銃持つ人が多いなぁ
たびたび、コンビニ強盗はあるし
481:名無しさん@九周年
08/11/25 02:42:16 MtX4QiT1O
>>463>>465
死ぬ理由なんか考えないで
生きていると出てくる可能性を考えろよ
自分で思うほどヒドイ人生じゃないだろ
482:名無しさん@九周年
08/11/25 02:42:31 eIqmD5E00
気分が滅入るなら「透析バンザイ」で検索して出るブログを読んでみろ。
>>477
今年の春から家庭透析対応が発展し、全国的に若い患者が家庭透析を導入し始めている。
決してハードルは低くは無いが、しぬきがあるならできる。
家庭透析の導入からの日々を書き綴っているブログもあるから、検索してみろ。
自分の中の生きる気力が微力なら、外から吸収してみるのもいいだろう。
483:名無しさん@九周年
08/11/25 02:43:31 g4+fPUqoO
猫は徐々に腎臓が壊れて寿命を迎える。
484:名無しさん@九周年
08/11/25 02:45:04 dAVulUd10
病苦の問題はどうにもならんからなあ
南無
485:名無しさん@九周年
08/11/25 02:48:02 jBG8IGwm0
毎日生きてるだけで立派な修業なのだ。
楽に死ぬには毎日生きて修業を積むしかないのだ。
486:名無しさん@九周年
08/11/25 02:48:12 eIqmD5E00
生活が辛いなら解決方法は無いが、透析自体に肉体的な辛さがあるなら原因を取り除ける可能性がある。
DWは適正か?透析量は足りているか?
現在の透析医療界では、放っておくとそれなりの透析しか施してくれないのが実情だ。
医療者側にも、透析なんてそんなもんだと思ってしまっている節がある。
自分で知識を得て、自分に合う透析を要望することで、肉体的な辛さを軽減できる可能性は高い。
実際にそうしている人達が増えている。肉体的な辛さを軽減することで、もしかしたら精神的苦痛も軽減できるかもしれない。
可能性を捨てるな。ヒントはお前が使っているパソコンとネットで見つかるはずだ。
知恵で生き延びろ。
487:名無しさん@九周年
08/11/25 02:50:04 30ESXmnp0
>>476
40代50代はうつ病になりやすい、高齢者は特に痴呆と等しい状態になるよ。
年齢があがってくると、くも膜下出血を引き起こしたり。
488:名無しさん@九周年
08/11/25 02:50:49 RJ9idk5gO
オッサン今まで頑張ったんだろうな…
病気で悩んで自殺する人が多いけど、病気から鬱状態になっても内科と精神科が連携して診るってシステムがないのも悪いと思う
489:名無しさん@九周年
08/11/25 02:53:50 gcKNIl1RO
>>481こういう奴見ると何もわかってないんだなぁと思う
490:名無しさん@九周年
08/11/25 02:56:57 CCJFvh0gO
単純に通うのが 辛い
冬は特に 手が痺れて 運転しにくい
一度 あっちこっちの相談所に行ったが
具体策は無く【頑張って】ぐらい
透析に通う自体 頑張ってるが歳と ともに 気力がなくなっていく・・・
491:名無しさん@九周年
08/11/25 02:59:57 HZhJHrH1O
>>10←お前見たいなゴミクズが死んでくれた方が余計な税金が掛からなくてすむからさっさと死んでしまえばいいw
492:名無しさん@九周年
08/11/25 03:06:22 MtX4QiT1O
>>489
はいはいw
何でも分かってるお前はちゅごいでちゅね~w
493:名無しさん@九周年
08/11/25 03:08:26 gTjh4lMg0
透析、大変みたいだからなあ。
494:名無しさん@九周年
08/11/25 03:11:39 7tGimkUd0
通うのが辛いっていう人多いよね。
うちんとこはタクシー券が貰えたりするんだけど、地域によって違うのかな?
雨の中車椅子を押して貰って帰ってる人がいて、迎えに来るほうも大変だなと思った。
495:名無しさん@九周年
08/11/25 03:15:36 1xnaY+qSO
>>494
うちの市はそれどころか大きい病院で透析なくしちゃったよ。
496:名無しさん@九周年
08/11/25 03:19:28 sEC5ITmp0
透析やってるような人は毛細血管がやられてて頭がおかしくなっていたりする。自殺したい気持ちは痛い程わかる。
497:名無しさん@九周年
08/11/25 03:21:05 CCJFvh0gO
最近 良く聞くよ
透析室閉鎖・・・
国は 早く死んでもらったほうが嬉しいんだろう・・・
とりあえず元気な奴は 身体大事にしろよ
体 壊したら 人生狂うよ・・・
498:名無しさん@九周年
08/11/25 03:22:09 Ut1VLSeiO
お金がある人なら中国に渡って腎移植するのに。
日本人もコッソリ数百人してるんじゃなかった?
金額も車1台分なんだよね。
死ぬくらい辛いなら試してみても良かったと思うな。
死刑囚からじゃないかと非難する人がいるけど、
自分が買わなくたって他の誰かが買うんだからさ。
499:名無しさん@九周年
08/11/25 03:25:21 Zatbx1d40
透析患者からすれば万波医師は神みたいな存在なんだろうね
500:名無しさん@九周年
08/11/25 03:26:33 7tGimkUd0
中国でってアフターケアとかどうなのかね?
移植してもアフターケアがちゃんとしてないとすぐダメになるし。
501:名無しさん@九周年
08/11/25 03:28:24 iXvpouwV0
人工透析とか辛いよな…
502:うんこ
08/11/25 03:31:55 UBL6I5/fO
普通で平凡な人生って、実はかなり、ぜいたくなんだな 最近子供が生まれて、そう思うようになった('∀'●)
503:名無しさん@九周年
08/11/25 03:32:26 RJ9idk5gO
名前忘れたけど眼鏡かけたコメンティターの人も確かアジアで腎移植やったって言ってたな
他のスレの肝移植の人みたいに家族や仲間がいれば、金無くたって移植の希望はあるのにな…
504:名無しさん@九周年
08/11/25 03:33:46 FzSTkF9wO
>>486
透析が辛いってのはそんな肉体的なことばかりじゃないんだよ。
家族に負担をかけている、国や自治体に負担をかけている、
働くのがしんどくなってくるし、長く透析してれば合併症も出てくる、
治る可能性もないのに死ぬまで続けなければならない…。
先を考えたら途方にくれるよ。
特に最初の2つを申し訳なく感じる人が自殺に走りやすいと思うよ。
505:名無しさん@九周年
08/11/25 03:38:19 O1Hu4N1R0
透析は大変だよ。
周に3回、つまり二日に一回病院で3~5時間透析を受けなくちゃいけない。
心的なストレスも相当な物、精神的な支えが無い場合鬱になる。
506:名無しさん@九周年
08/11/25 03:38:49 PA+otCQF0
こういう悲劇は 今後増えるやろな
他人をヤルのも 自分をヤルのも
やっぱり 国は人をもっと大事せんとあかんやろ
507:名無しさん@九周年
08/11/25 03:39:09 +yZyPP1lO
死ぬ前にこの国に対してやるべき事があるだろう
508:名無しさん@九周年
08/11/25 03:39:22 xJP2wxvn0
透析に莫大な金がかかっているのは事実。
生活保護の分際でロハで透析受けて生きている奴とか、
図々しいを通り越して、脱法的犯罪行為だ。
とまぁ、こう書くと脊髄反射擁護も出るんだろうが、
健保破綻も言われて久しい昨今、いずれ財源が無くなれば同じ事だろ?
全額自腹で透析受けられる奴以外は死んだ方がいい。
金がかかる上に、本人にとっても辛いんだから、尚更だ。無理して生きてもいい事無い。
豊かなホンの一時、ここ何十年かだけ、まだ財源のある内だけ綺麗事を言っていられる。
偽善もいいとこだ。
509:名無しさん@九周年
08/11/25 03:40:37 vu+n6QjRO
私は現在、腹膜透析をしてるけど数年後には血液透析になるだろうし…このニュース見て、マジ欝だわ。
510:名無しさん@九周年
08/11/25 03:40:56 7tGimkUd0
>>503
こういうので自殺しちゃう人は家族の腎臓貰いにくいと思うよ。
肝臓のほうは知らないけど、腎臓移植は一生ものじゃないから。
家族から移植してもらって、数年で腎臓ダメにした人知ってるけど、あげたほうも貰ったほうも罪悪感でへんな関係になってたよ。
511:名無しさん@九周年
08/11/25 03:43:58 EvAX3f4xO
>>509 医学の進歩を信じてガンガレ!!
…こんな励まししか出来なくてすまそ(TωT )
512:名無しさん@九周年
08/11/25 03:45:04 WjCDa2Vw0
夜が明ける前にクビつろうかな
513:名無しさん@九周年
08/11/25 03:45:57 zKUIkvMt0
やっぱり安楽死・個人選択可能は
必要だろう・・・・
514:名無しさん@九周年
08/11/25 03:48:16 vu+n6QjRO
>511さん、ありがと!気が滅入ってたけど元気出ました。
515:名無しさん@九周年
08/11/25 03:48:32 dH3MT7hs0
IPS細胞ではやく問題解決できないの?
516:名無しさん@九周年
08/11/25 03:48:37 PA+otCQF0
京大の万能細胞って 解決の糸口にならんのやろうか?
透析や移植以外に 治療の研究は進んでるんか?
透析予備軍は 全国民的のようだけど
国は 重点治療課題として投資してんのやろか?
517:名無しさん@九周年
08/11/25 03:50:09 VWHOzxYCO
>>512
どうしたの?
518:名無しさん@九周年
08/11/25 03:51:57 BwzoCVT90
>>452
太平洋戦争も日本医師会のせいで負けたんだよな。
あいつらが無謀な戦争に国民を駆り立てた。
519:名無しさん@九周年
08/11/25 03:54:23 imOHEFTfO
透析って 何となくは解るんだが… 詳しく回答願います。
520:名無しさん@九周年
08/11/25 03:55:59 8J2VRlb+O
おら透析医だが質問ある?
521:名無しさん@九周年
08/11/25 03:59:21 8JIFulnF0
自殺って
最終的な手段だろ。
まず、とことん生きてみろよ。
どんなに他人に迷惑をかけようとさ。
どんなにつらくてもさ。
それがこの世に生まれてきた人間の
責任だろが。
522:名無しさん@九周年
08/11/25 03:59:39 yKO0+CAA0
>>519
>透析って 何となくは解るんだが… 詳しく回答願います。
(糖尿病で)腎臓が駄目になり、おしっこが出なくなった。
血液の中にオシッコが溜まり、体がむくみ顔色がオシッコ色なる。
そのままだと4日ぐらいで死ぬ。
そこで4時間ぐらい拘束の機械で血液をきれいにする。
それが一生続く。
523:名無しさん@九周年
08/11/25 04:02:05 7tGimkUd0
>>522
糖尿病でっていうのが余計だな。
あと4日じゃ死なないと思う。
524:名無しさん@九周年
08/11/25 04:02:07 QBrZ2Op8O
団塊ざまあww
メシウマ \(^O^)/
525:名無しさん@九周年
08/11/25 04:02:09 yKO0+CAA0
糖尿病(腎臓病)はエイズと同じくらい怖くて死ぬ病気だよ。
526:名無しさん@九周年
08/11/25 04:03:19 QWKNgWdh0
このおっさんはきつい透析より潔い死を選んだんだろ
マジでご冥福をお祈りします
527:名無しさん@九周年
08/11/25 04:03:35 sEC5ITmp0
>>520
頭がおかしくなるのは、もしかして透析によりますか?
528:名無しさん@九周年
08/11/25 04:05:16 sIbRlNTXO
昔ならとうに逝ってた筈の者が、逝くに逝けない医学の進歩
529:名無しさん@九周年
08/11/25 04:05:38 EvAX3f4xO
>>520 長期間点滴を投与する際に使われる固定針?(バルブ付いてる物)を透析患者に使用しないのは何故ですか?
自分は長期入院の際に使ってたけど…あれだと針の挿入による患者負担を減らせると思うのだが…素人考えですまそ
530:名無しさん@九周年
08/11/25 04:09:03 987tJdBnO
まぁ。大変だからな。
531:名無しさん@九周年
08/11/25 04:09:48 x/OeOb9JO
>>489
まあそういうなよ。
それだけやつが幸せなんだよ。
532:名無しさん@九周年
08/11/25 04:11:24 D+PxjYhj0
>>23
65歳以上になったら「痛みを和らげる治療のみを強く医師に要請する」予定でいる。
積極的安楽死をやる覚悟は恥ずかしながらない。
533:名無しさん@九周年
08/11/25 04:11:43 7tGimkUd0
>>529
感染しやすいからだと思う。
穿刺が痛いっていうならボタンホールっていうのがあるらしいよ。
534:名無しさん@九周年
08/11/25 04:12:55 8J2VRlb+O
てかあなたはなに透析をしてるの?そして段階は?
535:名無しさん@九周年
08/11/25 04:16:04 SBOly/h80
とりあえずおつかれ
536:名無しさん@九周年
08/11/25 04:17:44 EvAX3f4xO
>>533 ありがとう、知人が週3日通ってて、針刺す部位が固くなるし、刺す場所無くなったらどうしようって気にしてたからさ(´・ω・`)
537:名無しさん@九周年
08/11/25 04:18:22 baTFCH4+0
透析始めたら10年持たないって言うからね
実際、俺の知り合いもダメだった。
透析開始
↓
8年目、たまたまインフルエンザで
病院には自分でクルマ運転していったのに・・・・
そのまま入院して5時間後にアウトでした。
538:しんちゃん
08/11/25 04:21:28 3Kf8gPAAO
(・ω・)/
透析やってる奴らの屁は臭いからナ
539:名無しさん@九周年
08/11/25 04:30:25 BwzoCVT90
医療費を年間500万円使うんだよね。
高額所得者の年間の保険料10人分だよ。
これが生保だったりするから笑える。保険がパンクするのは当然だ。
540:名無しさん@九周年
08/11/25 04:35:08 qE6WaxAiO
人工透析は透析装置の小型化と価格の低減化が課題だ。
それさえ解決すれば、患者が持ち歩きできるようになる。
腎臓は2つあるんだから最初から駄目にしない事が重要なんだが、少なくとも透析は移植によらずとも代替する方法はある訳だ。
小型化した透析装置を必要な患者数製造すれば、1台当たりの価格はずっと安くなる。
後は管理マニュアルさえ確立しておけばいい。
541:名無しさん@九周年
08/11/25 04:45:40 7tGimkUd0
>>537
10年どころか20年とか普通にいる。
>>540
透析液の問題があるから持ち歩きはできないんじゃない?
あと腎臓が2つあるからっていうのはあまり関係ない。
事故で腎臓1つ潰したとかじゃない限り。
542:名無しさん@九周年
08/11/25 05:04:41 9p6NJYtG0
以前聞いた話だが消化管外科的に切りつめて消化吸収を
悪くして糖尿を治すってのは駄目なのかな?
何か不都合があるのだろうか?
543:名無しさん@九周年
08/11/25 05:09:45 D2VcEiUr0
人工腎臓って難しいのかな?
544:名無しさん@九周年
08/11/25 05:14:03 7tGimkUd0
>>542
吸収を悪くするっていうことかな?
糖尿は膵臓だから吸収悪くしても治らないよ。
>>543
難しいと思うし、透析があるから研究が進まないんじゃないかな。
545:名無しさん@九周年
08/11/25 05:17:31 9p6NJYtG0
>>544
いい加減なレスは付けないでくれ。
546:名無しさん@九周年
08/11/25 05:22:32 7tGimkUd0
>>545
ちなみに聞くけどどこがいいかげん?
糖尿はなったら治らないよ。
547:名無しさん@九周年
08/11/25 05:25:11 PjQa26Cs0
毎日薬を飲むのとかも疲れてくる。
まして、人工透析だからな。
人工透析にさせ儲けている医者も居ると聞く。
548:名無しさん@九周年
08/11/25 05:28:20 cNR8C/qw0
何でこんなただの暗い話が新聞に載るんだ?
549:名無しさん@九周年
08/11/25 05:40:35 9p6NJYtG0
猟銃で自殺は難しい。。。という話かもな。
単に発砲、銃声のある場合は報道した方がいいだろう。
近所も不安だろうし。
ひねりの無いレスだな全くw
550:名無しさん@九周年
08/11/25 05:58:45 7tGimkUd0
>>549
で、どこがいいかげんなの?
食べすぎ→血糖が上がる→糖尿→吸収悪くすればいっぱい食べれる→消化管外科的に切りつめ
って単純に考えてない?
551:名無しさん@九周年
08/11/25 06:00:43 8O9cKpp2O
>>540
持ち歩きは今の技術では無理だけど自宅用の透析装置の開発はどこかがやってたはず。
ただ市販か臨床試験やってたアメリカで感染症が起きて日本での開発は完全にポシャったらしい。
自宅用だと通院の手間がかからないし頻回にできるから透析患者特有の症状や予後が改善されるていいことづくめなのだけど患者自身が機械の管理、医療行為をすることになるからリスクが高いみたい。透析患者ってボケてる人多いし
552:名無しさん@九周年
08/11/25 06:04:48 s0Hg9DuW0
猟銃持っているのはうらやましい
警察官も今まで何人も自殺しているし
越谷に勤務していたこと有るが良いところだ
公園は広いしね。俺のテリトリーはせんげん台春日部団地大袋
北越谷だった
553:名無しさん@九周年
08/11/25 06:05:03 cYGT17kZ0
>>410
バナナに決まっているだろw
>>486
そこまでいくと宗教だから。
554:名無しさん@九周年
08/11/25 06:24:21 kh/30ain0
IPS細胞で腎臓作れればあっというまに解決なんじゃね
555:名無しさん@九周年
08/11/25 06:24:29 9p6NJYtG0
以前透析フィルタが合わない、コスト削減で品質が落ちた云々の
話が出ていたな。最近の状況はわからないが。
556:名無しさん@九周年
08/11/25 06:38:09 7y3mEqL2O
ビンラディンは透析やりながらよく逃亡生活おくれるな
557:名無しさん@九周年
08/11/25 06:40:38 7tGimkUd0
>>555
なに品質が落ちたって。
ID:9p6NJYtG0 こそ適当なこというなよ。
ダイアライザーがあってないだけだろ。ばかじゃないの?
レス待ってて損した。
558:名無しさん@九周年
08/11/25 06:47:12 R1wnRk0O0
糖尿病じゃなくて末期腎不全ね
糖尿病により糖尿病性腎症となって透析が必要となることもある
559:名無しさん@九周年
08/11/25 06:54:48 4zYgX8if0
これは医療者である自分としても心苦しい。
560:名無しさん@九周年
08/11/25 06:54:58 7tGimkUd0
透析=糖尿病って思ってる人多いよ
561:名無しさん@九周年
08/11/25 06:57:18 9p6NJYtG0
>>551
URLリンク(www.hospy-shinseikai.org)
在宅透析自体は行われているようだが評判はわからないな。
562:名無しさん@九周年
08/11/25 07:03:26 4zYgX8if0
>>560
確かに。
新規透析は確かに糖尿が多いけど、それでも慢性糸球体腎炎が約半数。
透析患者を自己管理が悪いとか言う発言は自粛すべき。
563:名無しさん@九周年
08/11/25 07:09:03 gNPAssPVO
>>562
自己責任というつもりはないが、新規の透析理由の第一位はとっくに糖尿病性腎症だぞ
564:名無しさん@九周年
08/11/25 07:09:18 aJ3Ac5A90
こういうの遺伝的な面が多いよね。
遠縁の爺さんが糖尿だったが、その甥も糖尿。
近所の爺さんが逝ったときは心不全だったが、その親父さんも心不全。
おれは、風邪ひくと扁桃腺が猛烈に腫れるんだが、
じいちゃんも同じだったみたいで、扁桃腺切っても変わんなかったらしい。
565:名無しさん@九周年
08/11/25 07:12:54 oqwdlxbU0
糖尿にも2種類ある
2型の糖尿がほとんどで、それでいて自己管理が出来ないのが2型である。
566:名無しさん@九周年
08/11/25 07:13:38 4zYgX8if0
>>563
俺のかき方がよくなかった。
新規の1位はとっくに糖尿。
新規ではない透析中の患者の半数が慢性糸球対腎炎。
567:名無しさん@九周年
08/11/25 07:13:57 my3YuOZT0
俺も透析治療の現場見たことあるが、血の臭いがきつくていやになるよな つらいよな 成仏してほしいもんだ
568:名無しさん@九周年
08/11/25 07:18:10 7tGimkUd0
原疾患で治療費に差をつければいい。
多少金がかかるとなれば、糖尿の人も節制するんでは?
569:名無しさん@九周年
08/11/25 07:22:02 isBlDy1AO
透析してる奴等はわがままで性格極悪が6割
570:名無しさん@九周年
08/11/25 07:28:31 OOXFJMm9O
>>565
自己免疫疾患は本当に気の毒
571:名無しさん@九周年
08/11/25 07:30:06 aDY90WpG0
山城新伍に謝れ。
572:名無しさん@九周年
08/11/25 07:32:13 zdsn9OSt0
>>27 奥州街道か
573:名無しさん@九周年
08/11/25 07:34:19 kD+uKqVw0
健康に関しての自己管理、なんてどうすれば良いか解らん。
確かに喫煙は×だし酒も控えたほうが良いだろう。
しかしメタボ解消に運動を始めた伊勢市の職員はジョギングだがウォーキング中に急性心不全で死亡。
ゴルフ、登山、ジョギング中に死亡する中高年は多い。
カラダにいいガンの予防に、とかいわれてたアガリスクだニガリだ大豆なんたらも実は逆だった。
一昔前は、夏に日焼けすれば冬に風邪ひかない、なんてマジで信じられていたんだ。
もっとも健康に良いのは「ひきこもり」だな。これならインフルエンザ感染する危険も少ない。
574:名無しさん@九周年
08/11/25 07:34:32 u7v3ihxV0
つらかったろうなあ
575:名無しさん@九周年
08/11/25 07:41:34 kphQmAYc0
コロソリン酸ってのが糖尿病に効くって見かけるんだけど
これってマジなの?詳しい人教えてplz
576:名無しさん@九周年
08/11/25 07:42:07 c6TZ9FIZ0
ウチの妹、一日おきに透析受けてる(´・ω・`)
糖尿病1型が発症したのは10代の頃。
すい臓からインスリンが全然出ない病気なんだって
577:名無しさん@九周年
08/11/25 07:43:12 J9aXnlIHO
潔し!見事な最後。
感動した。
糖尿ではないが、原因不明の痛みを
あちこちに抱える俺も後に続きたいが
ぶったゃけそんな勇気はない!!
578:名無しさん@九周年
08/11/25 07:53:54 OOXFJMm9O
>>576
1型はリンパ球が膵臓のインスリンを作るβ細胞を勝手に攻撃してしまう。
だから体内でβ細胞が作られなくなってしまう。
ランゲルハンス島の点滴による移植はが可能だが、健康保険が利かず
5年程度で再びβ細胞が駆逐されるらしい。
大変だな…
579:名無しさん@九周年
08/11/25 07:58:55 9p6NJYtG0
1型は遺伝5割2型で9割か。
1型が増加中原因不明。。。
なんか漏れの知識古すぎだなw
糖尿スレではなかったかw
580:名無しさん@九周年
08/11/25 08:03:19 OOXFJMm9O
1型に家族性は稀だったはず。
581:名無しさん@九周年
08/11/25 08:17:24 VRI0gt7LO
>>576
一日おきだと病院通うだけで大変そう・・・
透析まで進んだらもう治らないもんなの?
582:名無しさん@九周年
08/11/25 08:37:20 ZDCcfjG20
喫煙者は全員が糖尿病の予備軍っていうよな
583:名無しさん@九周年
08/11/25 08:38:32 N2WvE6yg0
腎不全は普通に生活してる分には初期症状とかは
全く分からないよ
糖尿経由で腎不全になる人は4割くらいじゃなかったかな?
糖尿の人なら予想はつくけど
そうでない場合、体感的に異常が感じられた時は
既にもう末期、手遅れ100%透析
普通の状態の時に健康診断か、献血で血液調べて
もらった方が良い
584:名無しさん@九周年
08/11/25 08:40:18 4zYgX8if0
その通り。
症状が出た時はもうネフローゼの段階で、もう治らない。
微量アルブミン尿期の段階なら治療により改善しうる。
585:名無しさん@九周年
08/11/25 08:40:46 GnRZrH4h0
糖尿病には、梅干しと緑茶がいい。
586:名無しさん@九周年
08/11/25 08:41:17 g5H2FKOgO
ものすごい医学的なスレだな…
587:名無しさん@九周年
08/11/25 08:42:44 TKjmgVbH0
自殺者3万人いるんだから、その腎臓移植したらいいのにな。
588:名無しさん@九周年
08/11/25 08:45:16 K6WMQhKKO
テレビで透析の方を見るたびに他人だというのに涙が出そうになる…
589:名無しさん@九周年
08/11/25 08:48:28 7PWPlI04O
その一方で同じ年代か少し上のやつが移植募金募ってるんだもんな~…。
なんなんだか。
590:名無しさん@九周年
08/11/25 08:52:57 7tGimkUd0
移植できてもリスクや制限はあるし、人によって透析のままがいい場合もある。
591:名無しさん@九周年
08/11/25 08:53:06 9p6NJYtG0
眼底検査も忘れるなよ~ノシ
592:名無しさん@九周年
08/11/25 08:53:12 N2WvE6yg0
五体満足で歩ける分マシなほうだと思うけどね
593:名無しさん@九周年
08/11/25 08:54:43 0xIGBxSW0
猟銃って、透析サボればよかったんじゃねーの?
サボったら苦しいのか?知らんけど。
594:名無しさん@九周年
08/11/25 08:55:11 KQWppMxdO
武士のような死様に惚れ惚れした
595:名無しさん@九周年
08/11/25 08:57:29 aoG6adMTO
なんか前も埼玉で猟銃とかなかったっけ?
どんだけ田舎なんだよ
596:名無しさん@九周年
08/11/25 08:58:20 N2WvE6yg0
サボったらすげー苦しいし、失明するし最悪
597:名無しさん@九周年
08/11/25 09:00:27 q53er47P0
銃天国のJAPANwwwwwww
598:名無しさん@九周年
08/11/25 09:01:15 7tGimkUd0
サボってるから失明すんだろ。だいたい移植したって五体満足じゃないし。
599:名無しさん@九周年
08/11/25 09:01:56 U8zo7kzI0
人工透析ってすげぇ時間かかるんじゃなかったっけ。何時間も。
600:名無しさん@九周年
08/11/25 09:02:53 W19GZBNk0
そうそう疲れたら自殺するに限る
ただ猟銃自殺だと色々飛び散ってそうで後片付けがしんどそう
601:名無しさん@九周年
08/11/25 09:07:11 9K/PHvUDO
透析はつらいらしいからな。肉体的に
仕事もかなり限定されるから経済的にも苦しくなりがち
602:名無しさん@九周年
08/11/25 09:11:23 kD+uKqVw0
銃が簡単に入手できるアメリカの自殺率が日本よりずっと低いのはキリスト教のせい
(旧、新約聖書のどこにも自殺してはならぬ、と記述はされてないが)
グアムとかの射場で拳銃自殺しようと考える者もあるだろうけど
事前に「自殺した場合、遺族に1500万円請求できる」なんて誓約書にサインさせられる
603:( ^ω^)モフモフ ◆R9tBJ2btCs
08/11/25 09:12:45 v4hE4TYdO
Ⅰ型はウィルスが原因ってテレビで言ってたよ
患者には生きて欲しいって思うけど、この気持ちはエゴでしかないんだとも感じる
604:名無しさん@九周年
08/11/25 09:13:58 4P9Ue7520
腎臓のマシンがあればいいのに
605:名無しさん@九周年
08/11/25 09:15:18 myC4YpiC0
東北とか北海道は透析多いようだな
寒いと自然に味付けが濃くなり塩分取りすぎで腎臓ボロボロになるからである
606:名無しさん@九周年
08/11/25 09:16:55 4P9Ue7520
尿を水に変える技術が宇宙開発で実証されてるんだから医療民需でも実現できるんじゃないのかな
607:名無しさん@九周年
08/11/25 09:18:39 APwIuSsK0
腎臓病のついでに
睡魔が襲ってきたらなぜか足がすごいムズムズして
強制的に起こされる病気とか一緒に付いてきて最悪
とてつもなく眠たくてもとてつもなく足が
ムズムズして起こされる
ある意味最高の嫌がらせ
何かの呪いとしか思えない
608:名無しさん@九周年
08/11/25 09:19:59 0xIGBxSW0
人工腎臓まだー??(チンチン)
609:名無しさん@九周年
08/11/25 09:24:38 ONys2lF40
今でこそ透析になっても金はそれほどかからんが、
食事制限としてほぼあらゆるものが食べられなくなり、
水分制限もあるので酒・ジュース類はほとんどご法度。
体力がどんどん落ちるので旅行や娯楽はおろか
仕事も満足にできなくなり日常生活に支障が出る場合も。貧困一直線。
それらが死ぬまで悪化の一途をたどりながら一生続く不治の病です。
残念ながら腎移植も絶対解決の方法ではなく逃げられません。
入院生活の不自由さに毛の生えた程度の日常生活に
もしかすれば月6万程度の障害年金が出るかもしれない。
それでも透析になりたいなんていう人は止めはしませんから
ご自由に地獄の門をたたいてください。
610:名無しさん@九周年
08/11/25 09:26:38 myC4YpiC0
食生活って遺伝みたいな物だからどうしようも無いよな
とりあえず日本は味噌汁と漬け物は禁止にするべき、塩の塊だよ
611:名無しさん@九周年
08/11/25 09:33:02 APwIuSsK0
しかし食生活から塩が消えたらすごい味気ないんだぜ?
砂糖文化とかすごそうだな
なんにでも砂糖たくさん入れる食文化
612:名無しさん@九周年
08/11/25 09:34:05 R0xYdmG2O
先週水曜日に劇症1型糖尿病を発症してしまった。
希望が全く見えない…。
613:名無しさん@九周年
08/11/25 09:39:47 oD5nlwiX0
まぁ飛込み自殺するよりはマシだな
614:名無しさん@九周年
08/11/25 09:39:57 myC4YpiC0
>>612
親を恨め
615:名無しさん@九周年
08/11/25 09:42:25 7tGimkUd0
>>606
その尿を水に変える技術が透析膜でやってるんじゃないのか?
>>609
しったかぶりして嘘つくな。
食事制限、水分制限はあるけど普通に食べられる。
体力がどんどん落ちるのは、食べ方が足りないから。
腎移植が絶対解決ではないのは同意。
>>614
親は関係ない。運。
616:名無しさん@九周年
08/11/25 09:42:29 9HKzjzUDO
切ない話しだな
617:名無しさん@九周年
08/11/25 09:43:50 k+xroJFR0
自分も病気を持っているから、とても他人事と思えない!なんとも痛ましい事・・
自分も何年も治らない・苦労を掛ける妻に、なんとか楽にしてあげたい!と考えてしまう・・
強がっても、所詮、弱いんだなぁ!とこういう病気になった時、つくづく思ってしまう!自分ひとりなら・・
618:名無しさん@九周年
08/11/25 09:49:15 IFfvKNy00
最近はインスリン分泌細胞の研究が進んでるみたいだからもう少しで透析しなくてもいい人が増える?
619:名無しさん@九周年
08/11/25 09:50:21 ykQFPmcsO
ドナーカード書いて一番損傷しない方法で俺なら死ぬ
620:名無しさん@九周年
08/11/25 09:54:10 myC4YpiC0
ググッたら世界で糖尿病ってエイズより人死んでるんだな
直る薬作ったらノーベル賞もらえるよ がんばれ日本!
621:名無しさん@九周年
08/11/25 09:56:59 wZgfxki0O
ここの人はなんでこんなにいろいろ詳しいんだ?
医療漫画なの?研修医なの?貴族のお抱え医師なの?
とても勉強になります。
622:名無しさん@九周年
08/11/25 09:57:10 aSJPeme8O
最近おしっこが甘い…
おかしいなぁ。。。
623:名無しさん@九周年
08/11/25 10:01:29 n5unib1TO
2030年までには、人工血液できるかな?
624:名無しさん@九周年
08/11/25 10:05:01 BwzoCVT90
>>620
老人が増えて医療費が大変な事になるぞ。
がん撲滅だとか糖尿病撲滅とか気楽に言うな。
適当に死んでくれないと医療費が大変だ。
625:名無しさん@九周年
08/11/25 10:05:19 /puHXPvyO
透析って
仕事勤めてるひととかやっていけるのかな
公務員でもないとなかなか理解してもらえなさそう
みんな仕事おわってから行くのだろうか
626:名無しさん@九周年
08/11/25 10:07:26 0xIGBxSW0
>>623
日赤利権でつぶします。
627:名無しさん@九周年
08/11/25 10:13:00 HgUsd7y+O
>>625
時間が長いし終わるとグッタリだし。
パートに切り替える人もいるよ。
628:名無しさん@九周年
08/11/25 10:18:53 +NWVq+YO0
目的を遂げられて羨ましい。
医療の遅々たる進歩に期待せず、
誇り高く自分で結果を出した。
こうありたいもんだ。
629:名無しさん@九周年
08/11/25 10:19:08 qptzVmrB0
>>621
腎不全患者だから。
ちなみにクレアチニン9.7
でもまた透析していない。
>>615
カリウム制限来たら食えるものってほとんど無くなるよ。
生のものはほぼさようならじゃんか。
いつも流水につけたり煮たり。
リンの制限もあるよな。
たんぱく質と塩分だけの規制の頃が懐かしいね。
結局辻褄合わせにハイカロリーなものを食べてるよ。
正直どんなに気をつけてもインフルエンザの季節に
1ずつ悪化しているような気がする。
体力落ちているし。
630:名無しさん@九周年
08/11/25 10:21:25 pwDERN7Y0
>623
最近、アルブミン製剤が使えるようになったが
他の製剤に関しては、本物と比べて劣ってるから出来たとしても
人工赤血球ぐらいだろうね(これは今でもあるが、代用品レベル)
そもそも人工血液が出来た所で透析しなくてすむという問題でもない
やっぱり腎臓移植が一番の近道ではあるんだろうな
631:名無しさん@九周年
08/11/25 10:27:01 GjgVmsfG0
気の毒だなぁ・・・。
632:名無しさん@九周年
08/11/25 10:28:54 7tGimkUd0
>>629
クレアチニン9.7っで透析導入なしって言ったら、いまが一番辛いときじゃん。
透析導入したら、どういうもの食べれるとかちゃんと聞いてるの?
透析導入後に、腎不全食みたいな感じで食べてると、体力がどんどん落ちるよ。
カリウム制限はあるけど、生の果物だって少しなら食べられるよ。
アーガメイトゼリーや炭カルちゃんと飲んでればいいわけだし。
あきらかに腎不全食より食事制限はゆるくなる。
633:名無しさん@九周年
08/11/25 10:40:11 6WPesYV90
スタートレック4で現代にタイムスリップした乗組員が
「透析!なんと古い医療を…、これを飲みなさい」
って薬飲ませてすぐ治しちゃうってのを思い出したけど、いつかそうならないかな。
634:名無しさん@九周年
08/11/25 10:40:57 qptzVmrB0
>>632
基本病院の弁当食ばかりだね。
あと、他の値が赤血球以外ほぼ正常値なのと
自覚症状が皆無なので。
ちなみに慢性糸球体腎炎からの悪化の結果なので
糖尿の人の参考にはならんけどね。
635:名無しさん@九周年
08/11/25 10:45:26 9K/PHvUDO
>>8
イブさん?
636:名無しさん@九周年
08/11/25 10:49:27 Cxa5GPzg0
頚椎損傷で寝たきりとどっちが辛いの?
あっちは自殺することもできないよね?
637:名無しさん@九周年
08/11/25 10:54:39 A2hcrXZtO
>>636
その問いに意味はあるのか?
638:名無しさん@九周年
08/11/25 10:56:00 7tGimkUd0
>>634
病院の弁当食べてるなら、いまでもカリウム、リンは制限あるんじゃないの?
数値測ってもらってる?
ちなみに糖尿の人の話はしてないです。
食事の質でいったら透析食>腎不全食。
どうしてかというと、腎不全食は腎臓にダメージを与えないようにする為、食事がしょぼくなる。
一方透析食はというと、透析が腎臓の代わりをする為、腎臓をいたわる必要がないから食事制限はゆるくなる。
腎臓をいたわる食事をしていても、透析をしていると腎機能はだんだんなくなって行くからあまり意味はない。
それより透析により必要な栄養素が、勝手に奪われるからしっかり食べないとジリ貧になるよ。
もちろんカリウム、リンは気をつけなきゃならないけど、腎不全食ほどではない。
>>636
頚椎損傷で寝たきりのほうがつらいんじゃないの?
俺の感じでは。
639:名無しさん@九周年
08/11/25 10:58:45 qptzVmrB0
>>638
2000mg
640:名無しさん@九周年
08/11/25 11:00:16 yVpK0rqwO
死ぬまで延命処置なんて辛いし金もかかるからな~
治らない病気ならあえてその病を治さないって選択肢も選べるようにして欲しいね
641:名無しさん@九周年
08/11/25 11:02:38 jCv5MEQf0
>>636
脊椎損傷は最初から何も出来ず、少しはよくなるかもという絶望的な希望(変だな)のもとに生きる。
糖尿病は最初は変わらずいられて、どんどん悪くなるが治療法が見つかるかもという
希望のもとに生きる。
後者の方が断然楽
642:名無しさん@九周年
08/11/25 11:05:02 TCK9Ai0S0
透析していたカアチャンは「死にたくなったらバナナ1本食べればいいんだ~」と笑ってましたよ
なんもそんな散弾銃なんてイタイ思いするもの使わなくたって…
643:名無しさん@九周年
08/11/25 11:05:15 7tGimkUd0
>>639
2000mgって?それ摂取量じゃないの?
644:名無しさん@九周年
08/11/25 11:07:53 gNPAssPVO
>>640
何を病気と定義するかだよ
加齢を病気とするなら人はその病気を治せないし、食事療法も運動療法もあらゆる治療も延命処置でしかなくただ死を待つのみ
645:名無しさん@九周年
08/11/25 11:08:51 5x+Dji6G0
>>643
摂取量の制限が
たんぱく40g塩分6gカリウム2000mgリン1000mg
646:名無しさん@九周年
08/11/25 11:11:29 jCv5MEQf0
自己免疫疾患とリウマチに挟まれてる俺からするとまだ目とか末端切断に至ってない透析治療のおっさんが自殺するなんて解せないなぁ。
57にもなるともう希望もてなくなるんだろか。
647:名無しさん@九周年
08/11/25 11:12:33 gZJxZMGN0
医療費抑制にご協力感謝いたします。
648:名無しさん@九周年
08/11/25 11:14:55 7tGimkUd0
>>645
うん。ありがとう。
>>639のカリウム血清値を知りたかったんだ。
>>642
一日カリウム2000mgでわかるとおり、バナナ1本500mgくらいじゃ大丈夫な気ガス。
前日のカリウムの数値によるけど。
649:名無しさん@九周年
08/11/25 11:18:54 0xIGBxSW0
万能細胞まだー??
650:名無しさん@九周年
08/11/25 11:35:16 QqU4Cdg/O
自分も腎臓悪いんで勉強なります。
次スレもよろしく!
651:名無しさん@九周年
08/11/25 12:13:30 cYGT17kZ0
長くやってて金玉の裏みたいな顔になったのが苦痛だったんじゃないの?
652:名無しさん@九周年
08/11/25 12:15:28 pwDERN7Y0
次スレ作るほどの話題でも無いだろ、勉強はこんなとこより専門のHP見た方が為になる
理由こそ違えど疲れて死ぬ人なんて毎年何人もいるわけでさ
653:名無しさん@九周年
08/11/25 12:19:35 cYGT17kZ0
でも、死ねるうちに死なないと恐ろしいことになる医療
という象徴的な事件だよね?
このおっさん、自殺してなかったら他の患者と同じで
ろくな死に方できないもんな。
本人の自由意志で、好きな死に方できるってのは
幸せなことだ。
654:あぼーん
あぼーん
あぼーん
655:名無しさん@九周年
08/11/25 12:47:38 efKf8CEy0
多発性嚢胞腎で、いつ透析になるかわからん身の上だから
人ごとじゃないな
透析している人は、やっぱり気力維持が難しいよね
ご冥福をお祈りいたします
656:名無しさん@九周年
08/11/25 16:51:59 0xIGBxSW0
誤爆した。
スレリンク(newsplus板)l50
いまさらか・・・。
657:名無しさん@九周年
08/11/25 17:01:08 CViv58fcO
どうか、どうかお安らかに
658:名無しさん@九周年
08/11/25 17:19:39 Mpf10BSk0
猟銃って結構銃身長そうだけど腕頑張って伸ばして撃ったんかね
659:名無しさん@九周年
08/11/25 17:22:15 68pPmuei0
このオッサンが子供で世にも稀な難病だったら死なずにすんだのにね
660:名無しさん@九周年
08/11/25 17:40:36 dZd0V+TAO
病身の一人暮らしは侘しいだろうね。
661:名無しさん@九周年
08/11/25 17:57:41 yKO0+CAA0
>>483
うちの飼い猫は「ねこ元気」と「キャラット」で頻尿で血尿が出た。
やせっぽっちになった。怒りっぽくなった。精神が不安定になった。
それを日本国産のカリカリ「ミオおいしくって毛玉対応」に変えたら
数週間で血尿を出さなくなった。そして、太った。脱走、家出しなくなった。
私が寝ていると、勝手に体をくっつけて添い寝してくれる。
ウンチが太くなって、排便が大変そうだけど、精神的に安定している。
「ミオおいしくって毛玉対応」は超激安の部類に入る国産カリカリのエサだ。
URLリンク(www.sora-and-monet.com)
URLリンク(www.npf.co.jp) 日本ペットフード株式会社
今思うと、アメリカ製のエサに中国の毒が入っていて、
腎臓に何か悪い物質がトゲトゲして血管を破っていたんだと思う。
662:名無しさん@九周年
08/11/25 18:04:13 yKO0+CAA0
>>515
>>516
腎臓の立体構造が複雑なので
現時点の再生技術では無理。
663:名無しさん@九周年
08/11/25 18:06:09 tbMPIhbzO
>>661
私の犬は子犬の時にペットショップで食べさせられてた外国産(原産国失念)のドッグフードで皮膚病起こしてた。
別の外国産(獣医師が云々とかいうやつ)のに変えたら治ったから10年近くそれを食べ続けさせてたら腸がただれていたらしく大腸から大量出血し結局助からずに安楽死させた。
つまりはぬこ、現清く生きろということだ。
664:名無しさん@九周年
08/11/25 18:07:31 ifX/m1fm0
>>65
亀だが適当なことを言うバカは吊って来い。
HLA適合率は親子間では2分の1兄弟で4分の1。
また完全適合でなくても移植は可能だ。
血液型のちがう相手でも移植可能ということも付け加えておく。
665:名無しさん@九周年
08/11/25 18:07:49 ANfMkEco0
安楽死制度が有ったら楽なのに
666:名無しさん@九周年
08/11/25 18:09:06 7V2Z37g4O
>>654
マジ情報?
良かったわ買っといて。
アトピーには本当によく効くんだよ、あれ。
水虫やニキビにも。
これから困るけど…。
667:名無しさん@九周年
08/11/25 18:11:18 axVOmy7/0
>>622
飲尿でもしてるんですか?
668:名無しさん@九周年
08/11/25 18:19:16 yKO0+CAA0
>>622
>最近おしっこが甘い…
>おかしいなぁ。。。
エイズと糖尿は早期発見早期治療で
楽しい人生が長く続くよ。
669:名無しさん@九周年
08/11/25 18:36:47 LntWUllv0
これは
自殺を予見し阻止できなかった担当医が悪い
という奴
手をあげろ
670:名無しさん@九周年
08/11/25 18:43:38 5JixAPas0
>>23 自殺する根性ないな。でも安楽死できる術を提供して貰えるならアリだよね
671:名無しさん@九周年
08/11/25 18:47:15 caApOt6N0
精神科にかかってたらまだしも、透析の医者なんて結構いいかげんなもんです
672:名無しさん@九周年
08/11/25 19:13:18 jCdY3rSZ0
ご冥福をお祈り申し上げます。
673:名無しさん@九周年
08/11/25 19:15:14 rRl8XaON0
透析やっている自分として、どうやって人生終わるか?それが問題だ。
他の患者さんたちみたいに病院で苦しんで終わるのは嫌だ。
674:名無しさん@九周年
08/11/25 19:20:41 4yXYFehKO
そういえばGoogleマイマップで透析患者のリストが流出したよなあ。
675:名無しさん@九周年
08/11/25 19:41:33 rnFDFXjkO
身内同然に付き合いのあった、父の会社の同僚の人(故人)も透析してたけど、色々不自由そうだったな。
小さい時に可愛がってくれた事とか思い出した。
自殺した人も辛くなったんだろうな、話しとか聞いてくれる人がいれば少しは違ったかも知れないけれど。
謹んでご冥福をお祈り致します。
676:名無しさん@九周年
08/11/25 20:04:26 efKf8CEy0
腎臓は、自覚症状が少ないから気づいたら手遅れ、なんてことが
多いんだよね
高血圧とか気づける材料はあるけど、そこで病院にかかろうとする人
も少ないし
677:名無しさん@九周年
08/11/25 20:34:40 caApOt6N0
>>673
聞いてみるけど、どんな終わり方ならいいの?
人間なんて病気で苦しんで死ぬか、事故なんかで一瞬で死ぬかしかないと思うけど。
透析やってるなら病死が一番しっくりくるでしょ。
678:名無しさん@九周年
08/11/25 21:04:59 rRl8XaON0
>>677
長く病院に付き合っているといろいろな死を見るし、また話を聞く。
そんな中で透析というのは、透析という延命治療がメインだから
それをやめるっていうわけにはいかない。入院していれば、可能な
限り透析をしなくてはいけない。実際、それが問題になっていて
ガイドラインの議論が起こっている(まあ、無理だろうけど)。
オレは嫌だな、意志薄弱になって透析漬けになるのは。
精神力の強い人は別だけど、オレみたいな弱者はダメだな。
679:576
08/11/25 22:03:55 2eV46MXhO
>>581
今の医学ではもう治らないそうです。
透析長くやってると、顔が茶色くなってシワシワになるし、疲れ安いし、本人は地獄だと思う・・
680:名無しさん@九周年
08/11/25 22:06:25 xt9eynVLO
近所だ!猟銃拾いに行けば良かったとガンマニアの漏れ涙目
681:名無しさん@九周年
08/11/25 22:40:55 TxFIXsk/0
こういうスレ見るとマジ怖え
俺は酒とか煙草は全くやらないんだけど、味付けが濃い食べ物が好きだから、いつ腎臓の病気になるかとビクビクしてる
つーか自覚症状が無いまま現在進行形で病状が悪化してたりして・・・
なんか簡単に腎臓の状態を調べられる方法ってないかな
682:名無しさん@九周年
08/11/25 22:49:22 ifX/m1fm0
>>681
職場の健康診断をまじめに受ける。
あと醤油や塩を減塩に変えた上で、かけたいときに胡椒や一味・七味唐辛子、山椒をかけて
醤油や塩を少量で食べる癖をつけるといい。
また、醤油、塩を使うときにまんべんなく使わないのもポイント。
調味料が同じ量なら味が極端に濃いところと薄いところを作ったほうが食べやすい。
683:名無しさん@九周年
08/11/25 22:51:22 SkdIR+hh0
>>456
腹膜透析の保険点数は安いわけじゃないよ。でも原価は安い。
欧州やアメリカは2~3割が腹膜透析だし、ブラジルは半分以上が腹膜透析。
腹膜透析は、通院が2週に1回程度になるから、金は医療機関に落ちない。
血液透析の場合は、医療機関が儲かるけど、腹膜透析の場合は、医療機関が儲からない。
だから腹膜透析は普及しないんじゃないかと思われ。
>>459
丸めになっていても、元の点数が高いから、利益は非常に多いのは間違いない。
少なくとも再診料570円なんて、そういった世界とは次元が違う。
Epo製剤も、丸めになったとたんドンと値下げ、それでも利益率は9割とかいくといううわさを聞いたことある。
日本の透析患者は、生命予後が非常によいけど、ふんだんに治療費が使えるからという面もあると思う。
逆に、寝たきりで意思疎通も出来ないけど、透析だけしているとか、そういった人も増えているような感じも受ける。
684:名無しさん@九周年
08/11/25 23:22:23 SkdIR+hh0
>>681
採血で、クレアチニン値等の尿毒素の値をチェックする。
尿中の蛋白をチェックする(早朝尿がよい)
腹部超音波検査で、腎臓の形態をチェックする。
あたりかな・・・。最初の2つは検診で、だね。
あと、最近シスタチンCという検査があって、初期の腎臓病がわかる。
あと腎臓は動脈硬化に弱い臓器なので、高血圧や糖尿病、タバコ、高脂や高コレステロール血症をさけることだなあ。
685:名無しさん@九周年
08/11/25 23:58:14 RpdHclva0
>>683
実際の現場だとPDはトラブルが多いので外来診療がかなり入るよ。施設のやり方により違うけど、HDは収入に対して人件費等の支出が多くなるよ。
丸め以降も利益率がいいという話はあまり聞いたことが無いけど…。
えぽは、丸めになった時に減らす施設が増えて結構問題にならなかっかな?
今はネスプがあるから、また事情が変わってるんだけどね。前回は膜評価のダウンと時間区分の復活で+-とんとんじゃないだろうかね。
利益率9割って本体利益?いくらなんでも9割はありえないと思うよ。全盛期でも9ってのは無いはず。
686:名無しさん@九周年
08/11/26 00:49:54 vJnEw2qr0
>>682>>684
ありがと、やっぱそうだよな・・・検診をちゃんとやるってのが一番か
今まで醤油とか塩の使い方まで考えたことなんてなかったな
血圧はどちらかといえば低血圧なくらいなんで少しだけ安心したが
687:北海鱈
08/11/26 00:58:49 5wIWBsWN0
私も透析しているけど、
良い病院を探してみるとあるものです。
そのために勇気を出して転居してみるのも大事です。
導入当初は 本当に人生ヤンなっちゃって
本物の 生ける屍でした。
家族がいるから生きていました。
しかし 27. Posted by ajima 2008年11月25日 09:18
さんと同じ病院に通院しているけど、仕事も出来るし、
カリウム リンの制限は一部あるものの
いっぱい食べて 長く透析しています。
わりと 元気に過ごせます。仕事も力仕事は出来ないが、
極 少しですが 世のため人のための仕事を しています。
URLリンク(www.kamome-clinic.org)
横浜 日立 いわき 大津港にあります。
横浜は (準)深夜がありますから、ビジネスマンに最適です。
いま 月水金のみです。
688:kame
08/11/26 01:02:40 5wIWBsWN0
私も透析しているけど、
良い病院を探してみるとあるものです。
そのために勇気を出して転居してみるのも大事です。
導入当初は 本当に人生ヤンなっちゃって
本物の 生ける屍でした。
家族がいるから生きていました。
しかし 27. Posted by ajima 2008年11月25日 09:18
さんと同じ病院に通院しているけど、仕事も出来るし、
カリウム リンの制限は一部あるものの
いっぱい食べて 長く透析しています。
わりと 元気に過ごせます。仕事も力仕事は出来ないが、
極 少しですが 世のため人のための仕事を しています。
URLリンク(www.kamome-clinic.org)
横浜 日立 いわき 大津港にあります。
横浜は (準)深夜がありますから、ビジネスマンに最適です。
いま 月水金のみです。
689:名無しさん@九周年
08/11/26 01:02:54 Lo0XADSw0
透析やってる人間は、ほとんどが障害者手帳取得してるんだわ。
透析なんて、まともにやったら年間500万(お前らの給料イクラだw プゲラ)
かかるが、手帳もってりゃ自己負担7万程度だ。
糖尿病患者で透析なんて、補助されてる金額面で言えば最強クラス。
だから医療費を抑えたい国家がメタボ検診なんてやって、とにかく糖尿を
減らしたいって意向。補助やめれば財政も回復するのによ。逆転の発想
がないのかね。
690:kame
08/11/26 01:06:17 5wIWBsWN0
私も透析しているけど、
良い病院を探してみるとあるものです。
そのために勇気を出して転居してみるのも大事です。
導入当初は 本当に人生ヤンなっちゃって
本物の 生ける屍でした。
家族がいるから生きていました。
しかし 27. Posted by ajima 2008年11月25日 09:18
さんと同じ病院に通院しているけど、仕事も出来るし、
カリウム リンの制限は一部あるものの
いっぱい食べて 長く透析しています。
わりと 元気に過ごせます。仕事も力仕事は出来ないが、
極 少しですが 世のため人のための仕事を しています。
URLリンク(www.kamome-clinic.org)
横浜 日立 いわき 大津港にあります。
横浜は (準)深夜がありますから、ビジネスマンに最適です。
いま 月水金のみです。
691:名無しさん@九周年
08/11/26 01:09:17 2aaTEs940
流石に銃の規制を厳しくという基地外発言は無いな
とりあえず透析から開放されて良かったと思えた事を願う
692:名無しさん@九周年
08/11/26 01:19:50 15OH4R7O0
>>10
お前が死ね
苦しみもがきながら死ね
693:名無しさん@九周年
08/11/26 01:27:09 Zr+kbVZR0
透析にかかる時間とか病気そのものの苦しさとかで
死にたいっていっていた知り合いがいた。
周りの同意があれば安楽死できるようになってほしい。
694:名無しさん@九周年
08/11/26 08:32:00 V73IJjkc0
>>687>>688>>>>690
かもめ宣伝乙!
695:名無しさん@九周年
08/11/26 08:37:38 3YvL286H0
先天性のもので若い時から辛い治療に耐えてきたなら分かるが
このおっさんの場合、長年の不摂生がたたっての事なのでは?
696:名無しさん@九周年
08/11/26 14:40:12 k4Um8lCo0
遺伝で若くして透析になった俺が透析から
帰ってきましたよ
バナナ5本食ったら死ぬとか言うけど
実際なかなか死なない
全部下痢で出てくる
透析になって自分の体に裏切られた気分だが
こういうときだけは律儀
俺は昔から薄味が好きで食べ物もなるべく多種を
少しづつ取りたがるタイプで野菜好きだし長生きするだろうな
と思ってたのに納得いかねー
697:名無しさん@九周年
08/11/26 15:18:53 gR81thrP0
昨日の「たけしの本当は怖い家庭の医学」は最悪だったな。
運動選手よか、バカ食いピザのほうが正常値なんだぜ?
しかも遺伝だってよ。
なに?あの番組編成、マジ終わってるわ。
698:名無しさん@九周年
08/11/26 15:33:24 s+TtRu7f0
オリンピックに出るくらいの運動が、いかに身体にストレスかってことを証明したんじゃないの?
699:名無しさん@九周年
08/11/26 16:23:35 w3bY+hUY0
アメリカでの銃の用途、1位はダントツで「自殺」
URLリンク(gigazine.net)
700:名無しさん@九周年
08/11/26 17:12:53 /y0Bpv3d0
>>678
透析漬けとかいってるけど、透析導入したらもう離脱できないよ。
移植すれば一時的に離脱できるけど、透析通ってるときのように、時間時間で薬飲まなきゃならないし
その薬を忘れたりして飲まなかったりすると、すぐに腎臓ダメになってまた透析に逆戻りだよ。
インフルエンザとか、普通の風邪でもひいたら腎臓ダメになることもあるし、健常者みたいな食事してたらダメだし
移植が万能とか思ってる人多いけど、とくに糖尿病性腎症とかで透析になった人は、自分に甘い人が多いから
移植してもすぐ戻ってくるよ。
701:名無しさん@九周年
08/11/26 17:47:50 XhLXsZ+D0
人工透析には、年間500万も医療費が掛かる。ほとんど公費負担。
年間500万の価値がない人間は、そのまま死んでもらうべき。
702:名無しさん@九周年
08/11/26 17:51:19 GO0T1KVmO
生に執着しないで死んでやり直せばいいじゃない
703:名無しさん@九周年
08/11/26 17:58:50 7WN4zfYo0
最近の風潮だけど「自殺はダメ絶対」「人命は地球より重い」「命を大事にしないヤツなんて大嫌いだ」「生きてさえいれば、いい(キリッ」
とかの生命至上主義がおかしいんだよな
704:名無しさん@九周年
08/11/26 18:20:21 1Yv7mOdT0
猟銃で死ななくても・・・・
やはりドクターキリコは必要だな。
手塚先生は、あんなに前に
問題提起していたってのはすごいね、やっぱり。
705:名無しさん@九周年
08/11/26 18:22:16 7DBDoLk4O
猟銃って痛そう
706:名無しさん@九周年
08/11/26 18:28:38 3ICJN358O
>701
707:名無しさん@九周年
08/11/26 18:30:52 fkhmuzQ10
俺、5年くらい前にウイルス性の急性腎不全で透析したよ。 2週間くらいで腎機能戻って離脱。
あれは精神的にも体力的にもキツすぎる。 透析しながら仕事してる人はすげえよ。
708:名無しさん@九周年
08/11/26 18:43:05 pzL7p2TC0
透析患者にはまじめな人もいっぱいいるぞ
昔は殆どが慢性腎炎の末期に透析導入になっていた。
腎炎の患者は糖尿病がないから、透析で長期に生存でき、社会復帰も難しくない。
俺が学生の頃は糖尿病による腎不全に対する透析は保険適応でなかった。透析しても延命が限られているからだ。イギリスでは公費負担の透析は50歳までだ。あとは自己負担。
限られた医療費を誰に使うかは医者じゃなくて政治が決める大事な問題。
709:名無しさん@九周年
08/11/26 19:26:34 V73IJjkc0
>>700
仰ることよくわかります。説明不足でした、すみません。
> 透析漬けとかいってるけど、透析導入したらもう離脱できないよ。
透析漬けと喩えたのは、透析することが目的になって
入退院を繰り返すような状態のことです。
よほど「物好き」の施設でないかぎり、死へのソフトランディングは
不可能に近いという現状に問題を感じるんです。
自分のような精神的弱者は、そうなる前に自死を決行する以外に
逃れる術はありません。
710:名無しさん@九周年
08/11/26 20:29:24 3TN9874l0
なんかこのスレ読んでたら、自殺じゃなくて他殺に思えてきた。透析患者削減のために、見せしめで殺されたんじゃない?
こんなニュース流れたら、みんな腎臓大事にするでしょ。医療費削減で一番得する奴が犯人だ。
711:名無しさん@九周年
08/11/26 20:55:33 jaInX49q0
腎不全というのはここでよく叩かれているような不摂生や自己管理ができないだめ人間
故の結果ではない。よく言われる糖尿病患者なども、血糖の関係で口渇を非常に覚える
ために水分制限がむずかしいということだけ。どんなに自己管理を徹底しても全身性の
多臓器不全の進行をとめるのは困難ということ。
腎臓病の原因には腫々あるもののどのような管理をしても糸球体の機能が失われることに変わりない。
移植がうまくいかずに透析に戻ってきても、それも患者の責任ではなくて近年わかってきた一例
としてもともと遺伝子レベルで腎機能を失わせる因子が存在するために、たとえ移植を行っても
その移植腎はだめになってしまう。
事故や薬害等を除いて腎機能が悪くなるもって生まれた因子がこのさき遺伝子レベルで多く
発見されていくと思われる。
712:名無しさん@九周年
08/11/26 21:26:41 CvG619Zy0
本人の責任かどうかは関係ない。
透析に莫大な費用を使ってでも生かす価値のある人間は限られてる。
放置して死ぬのが苦しいなら、安楽死費用だけだしてやればいい。
713:名無しさん@九周年
08/11/26 21:35:56 slfDEWYQ0
糖尿病性腎症からの透析が今一番多い
まぁ、お前らも気をつけろよ
714:名無しさん@九周年
08/11/26 21:45:37 LvYm0iZ30
人口透析ってそんなきついの?
別に週何回か行けばいいだけじゃないの?
俺も糖尿だけど
715:名無しさん@九周年
08/11/26 22:25:53 +T7p957r0
病気怖い
716:名無しさん@九周年
08/11/26 22:33:54 ZBYF7n4oO
透析はきついよ
一度の拘束時間は長いし、
処置後のだるさは酷いし、
緩やかに悪化していくので、徐々に回数を増やさないといけない。
717:名無し募集中
08/11/26 22:49:32 Hj8qCVCH0
今透析から帰ってきた
てか、知ったかぶり多すぎ
718:名無しさん@九周年
08/11/26 23:02:24 fA3EbNYS0
糖尿は結構進まないと症状が出ない。例えば学生やリーマンで年一の検査をしても、
一年あれば一気に悪化する。つまり検査と検査の間でノーリターンポイントにまで至ってしまう。
実際問題、検査で糖尿ひっかかって要再検査になる人はすでに腎疾患がスタートきっている場合が多く、
ここからが問題で、これまでは此処で医療機関が腎疾患に対して対策が甘かった。
せいぜい患者に、尿たんぱく出てますから気をつけてくださいと言う程度で、あくまでも糖尿の治療のみに力を入れ、
あげく血糖値はおちついたが、腎臓がもう限界ですねと言われて患者呆然というのがCKD対策できる前の状況。
これからはこういう悲劇は少なくなるはずだから、糖尿の人は微小アルブミンの数値に注意してください。
719:名無しさん@九周年
08/11/26 23:09:23 2GSjnjxu0
>>718
>一年あれば一気に悪化する。
糖尿対策に一番いいのは成りかけの時期に刑務所で数年間過ごすこと
ローカロリー食と規則正しい生活できちんと直る
野球の江夏も‘ひょっとして俺は・・・・‘って時期に刑務所に放り込まれたから
糖尿が発症せずに済んで、今では‘刑務所にはいってたおかげで救われた‘って逝ってるらしいw
720:名無しさん@九周年
08/11/26 23:42:29 1cdsAWf80
透析受けてる人ってすぐ死んじゃうイメージ
721:名無しさん@九周年
08/11/27 00:22:48 HqhLp3RY0
寝てる間に透析できないもんなの?
722:名無しさん@九周年
08/11/27 00:41:32 gzLb7jGb0
寝返りうったら大変なことになるからダメなんじゃないかな知らないけど
723:名無しさん@九周年
08/11/27 00:59:26 EcoPWt0l0
透析のみで死にたいとか辛すぎとかいうのは、だいたい糖尿からの透析導入で他に合併症(失明、足切断など)がひどいからでしょ。
たんに透析だけだったら死にたいなんてそうそう思わない。
力仕事に週2か週3行ってるようなもんだよ。
数時間(3~5時間)拘束されるけど、病院によってはテレビも見れるし、PC、ゲームも出来、本も読めて、食事も出る。
ちなみに夜間透析で寝てるときにできる病院もある。
透析できついって言ってるのは、DWがあってないか、食べすぎで体重の増えが多いか、導入したてぐらいじゃない?
724:名無しさん@九周年
08/11/27 01:23:51 RNnTRRK10
>>723
>たんに透析だけだったら死にたいなんてそうそう思わない。
腎臓系の疾患はとにかく倦怠感が凄いらしい
知り合いが20代後半で発症して初透析した折、一気に30歳ぐらい年をとった気分になって
今後何十年も続けるなんて・・・・ってな事になって母親の腎臓を移植してもらった
もっとも寿命より先に移植した腎臓が逝っちまうのは確実だから
そのときは再び透析に戻るか再移植するかってな事を宣告されてるらしいが
725:名無しさん@九周年
08/11/27 01:39:48 5YOjhuhN0
透析受けてる人って、JRの新幹線も半額なの?
知人が週に2回透析受けてるって言ってたんだけど、
新幹線の切符をチケット屋で買ってたな。
透析でも種類によって支援も色々あるのか、知人の虚言かどちらなんだろう
726:名無しさん@九周年
08/11/27 01:55:31 mE0r5vle0
数年ぶりに会った糖尿透析の知人 顔は黒ずみ片足切断
暴飲暴食の結果とは言え 悲惨の一言 あんなふうになるなら
どんな食事制限も受け入れられる 人の振り見てわが身を直せ
過去は変えられないが 未来は変えられる
727:名無しさん@九周年
08/11/27 02:01:03 EcoPWt0l0
>>724
それは導入直後だからですね
透析導入直後は、頭痛、倦怠感、吐き気などあるけど、次第に体が慣れてそれほどきつくなくなります
20代後半だったらなおさら透析に慣れるいい年代なのに
個人的に思うと透析に慣れてから移植でもよかったんでは?
透析期間が長いと、腎臓の定着率もよくなりますし
腎臓が長く持つかは、その人の生活しだいですよね
>>725
たしか100キロ以上から半額で、運賃のみじゃなかったかな?
だから新幹線の特急料金とかは割引にならないはず。
728:名無しさん@九周年
08/11/27 02:03:51 OKbNy1wy0
医療費について調べてみるとどうも10年前とは異なるみたい。
10年前は、年間1000万以上と聞いていたが現在だと
HD は月約45万、HHD(もう実用段階に来ているのね) 月約23万(安い)
CAPDだと(分からないので、透析液の薬価+αで)月33万から43万
自分の移植医療だと約30万ということで、自分が透析になる頃は
医療費N割負担と言う時代もやってくるかも。
729:名無しさん@九周年
08/11/27 06:34:31 DhR8eRXB0
>>723
クリニックで透析やっているでしょ?そういうのはまだ若いから言えるんだよ。
患者会の勉強会そのもの。自身がいつか老いて死ぬということを忘れている。
730:名無しさん@九周年
08/11/27 06:42:39 EcoPWt0l0
>>729
病院でやってますが何か?
しかも若くもないし、運十年透析やってますが?
透析患者は老いて死ぬんじゃないよ。
心不全、脳疾患、癌、感染症、そんなことも知らないの?
731:名無しさん@九周年
08/11/27 06:53:47 EcoPWt0l0
>>729
あなたは患者会とやらに出て、そういうこと聞いてるんですか?
私は患者会の勉強会なんて行ったこともないし、患者会すらどこにあるのか知りませんから。
732:名無しさん@九周年
08/11/27 07:30:21 DhR8eRXB0
>>730
多分、自分はあなたと同じく数十年やっている身です。
大学病院、総合病院で長くやっていため、亡くなっていく患者をたくさんみてきました。
現疾患がDMでなくて、現在順調にやっている自分でも、いつか転げ落ちるように
―正確にはゆっくりと転げ落ちるでしょうか―終わるのはわかっています。
あなたのいう「老い」と自分が言っている「老い」についての定義には相違があるよう
です。
>心不全、脳疾患、癌、感染症、そんなことも知らないの?
そうなるのはわかりますが、突然なってすぐ死がくるのでしょうか?
透析という延命をしている限り、こちらが治療の「メイン」になります。
ご理解してもらえますでしょうか?
透析をしていない人が迎える「心不全、脳疾患、癌、感染症」よりも酷い状況を
迎えなければいけないのが事実なんですよ。
このあたりは医療従事者向けの雑誌に載っているので、興味があったら読まれると
いいですよ。
733:名無しさん@九周年
08/11/27 08:22:12 EcoPWt0l0
何を小難しいことを言ってるんですか?
死なんてものは誰にでも突然来るし、他の病気の人だって違いはないですよ?
大学病院とか、総合病院とか、医療従事者向けの雑誌とか言って、さもわかってそうなことを臭わせてますが
病院で何十年もやってれば、亡くなっていく患者さんなんて沢山見るのはあたりまえでしょう。
あなたは一患者の立場で、亡くなった患者さんのことの何がわかるんですか?
私は身内に医療関係者はたくさんいますし、友人に透析のプロが(詳しく言えないので言い方悪いですが)いるので
聞いちゃいけませんがなんとなく聞けますよ。
>>そうなるのはわかりますが、突然なってすぐ死がくるのでしょうか?
>>透析という延命をしている限り、こちらが治療の「メイン」になります。
高カリウムでの心不全は突然死ですが?脳疾患、感染症しかり。
>>透析をしていない人が迎える「心不全、脳疾患、癌、感染症」よりも酷い状況を
>>迎えなければいけないのが事実なんですよ。
意味がわかりません。どう酷い状況になるんでしょうか?
ホントに数十年やってて患者会とやらに出てるんですか?
734:名無しさん@九周年
08/11/27 08:59:39 n2Vk4lRBO
透析やると脳出血やら心筋梗塞やらリスクは高まるし
他の病気になったときに透析のせいで治療方法が限定される。
肉体的には勿論、精神的に辛くないわけがない。
人より死に近いんだから。
735:名無しさん@九周年
08/11/27 09:09:46 EcoPWt0l0
>>734
自分で「心不全、脳疾患、癌、感染症」って書いてるんですから、別にリスクが普通の人と同じなんていってないですよ。
治療方法は限定されますが、そんなに深刻な限定ではないと思いますが。
人より死に近いって言うのは半分あってて半分違いますね。
736:名無しさん@九周年
08/11/27 09:14:27 DhR8eRXB0
>>733
それだけ立派な考えをお持ちでしたら、反論できませんが少し書くと
たとえば、自分があの亡くなった患者さんのように入院して死を迎える
ことができるのか、と想像してみると、なかには自分のようにとても
じゃないが、そんな勇気や覚悟はないという弱者はいるんですよ。
>>723
>透析できついって言ってるのは、DWがあってないか、食べすぎで体重の増えが多いか、導入したてぐらいじゃない?
なんて、とても限定して言えません。肉体的ではなくて、精神的な辛さ
というのも少しばかり想像できます。
>他の病気の人だって違いはないですよ?
これは違いますね。ガンには緩和医療というものがあるし、また在宅で亡くなるという
道があります。あなたの周りに医療従事者がいるようですが、緩和医療や在宅医療
に携わる方はいらっしゃいますか?
自分の周りは幸い、ホスピス、在宅で身を粉にして働く医師が数名いますが、現場の話を
伺うと透析のターミナルとの違いに唖然とします。
あなたは恵まれた環境で、考えも筋が通っていらっしゃる。でも中には自分のような弱者
もいるということを、少しは理解して頂ければと思います。
737:名無しさん@九周年
08/11/27 09:31:43 EcoPWt0l0
>>736
>>透析できついって言ってるのは、DWがあってないか、食べすぎで体重の増えが多いか、導入したてぐらいじゃない?
↑疑問系で言ってますよね?
それに反してあなたは>>729のように、私のことを最初から決め付けで言ってるよね。
それにあなたの書き込みは抽象的なことばかりでわかりにくく具体的なことは書いてありません。
>>透析をしていない人が迎える「心不全、脳疾患、癌、感染症」よりも酷い状況を
>>迎えなければいけないのが事実なんですよ。
これに対してのレスも>>736で癌についてしか書かれてないですが、透析患者の癌にも緩和医療はできますが?
在宅でなくなるというのも、大部分の人は病院でなくなるのに、それを持ち出されても。
それにに在宅透析なら自宅で亡くなれますよ。
ちなみに勇気や覚悟がない弱者を非難なんてしてませんけど。肉体的、精神的な辛さも否定はしてませんが?
738:名無しさん@九周年
08/11/27 09:39:45 EcoPWt0l0
>>736
それになんで何十年も透析してる相手に「恵まれた環境」とかいえるんでしょうか?
私の周りの環境、体の状態を知ってる方なんですか?
ホスピスと透析施設が違うのはあたりまえだと思いますが。
739:名無しさん@九周年
08/11/27 09:58:53 EcoPWt0l0
>>736
誰だって死ぬのは怖いんだからさ。
あなたも数十年透析やってるんだったら、遺書ぐらい書いてあるの?
「そんな勇気や覚悟はない」とか言ってると、ある日ぽっくり逝っちゃうよ。