【政治】 正常分娩も医療保険の対象にするのが望ましい・・・舛添要一厚生労働相at NEWSPLUS
【政治】 正常分娩も医療保険の対象にするのが望ましい・・・舛添要一厚生労働相 - 暇つぶし2ch103:名無しさん@九周年
08/11/23 12:47:12 XESLI5gEO
>>98
底辺の奴らは、民度の低い国の奴らと一緒。

存在自体が害。

104:名無しさん@九周年
08/11/23 13:09:24 1961vnpd0
>>98
だから、保険になっても自己負担分変わらないって。
今も、50万分娩として、一時金35万。なので負担は15万。(他に健診が5万~8万ぐらいだが)。
保険の3割負担になったとして、50万の3割、15万が自己負担。

ほら、変わらないでしょ。まぁ、健診を保険適用なり、補助金なりで負担を軽くするのは賛成だし、出産費用も安いに越したことはないが、
15万から20万程度、出産に使えない夫婦は、そもそも子供を育てるべきではない。

105:名無しさん@九周年
08/11/23 13:29:02 kXlYNr7fO
>>1
全日本病院学会@都市センターですね。

生で聴いてました(´・ω・)

どういう場所での講演なのかが実はキモなんです。
そこが抜けるとアサヒったりします。

106:名無しさん@九周年
08/11/23 14:10:56 irZup7cOO
>>1
正常分娩の保険適応は助産師会の宿願。
産科の危機に乗じての焼けぶとりねらいですね。
わかります。

107:名無しさん@九周年
08/11/23 14:14:27 FLcBYlhJ0
>>106
産科は激務だ、なり手が居ないと言いながら、助産師が出てくるのは嫌がるってのが非常識なんだよね。
なり手が居ないなら正常分娩は助産師にすべて任せればいい。ハイリスクだけ医師がやることにして、
ハイリスクだけなんてバカらしいって話なら産科医は居なくなってハイリスクは見殺しでも仕方ないだろう。


108:名無しさん@九周年
08/11/23 16:47:00 LLFhb+9k0
病院で助産師を雇うと、プライドが高すぎ、医師から見ても看護婦から見ても、扱いにくいというか協調しにくい。



109:名無しさん@九周年
08/11/23 16:55:53 D9ifbMAk0
ばらまくのはいいけど、財源には麻生とかハゲの私財を供出させろよ

110:名無しさん@九周年
08/11/23 17:23:16 TU0NrXwQ0
全国の産科病院の倒産続出だなw
保険診療みたいな国際水準を大きく下回った料金で、今どきの贅沢妊婦を満足させられるわけないだろうし。
産科医よ、ザマー見ろ!

111:名無しさん@九周年
08/11/23 17:25:19 irZup7cOO
>>107
助産師が経膣分娩にこだわってハイリスクを「作って」おきながら尻拭いも患者や患者家族に恨まれるのも後から受けた医療機関。

尻拭いは仕事だからいいとしても、恨み辛みまで医療機関に向かってくる。


助産師達が無理な経膣分娩を売りにして、「うまくいったら、助産師のおかげ、悪い結果になったら医者のせい」が
罷り通る「いい所取り」を止めないかぎり、責任持って分業なんかできないよ。

112:名無しさん@九周年
08/11/23 17:34:37 dXfTiQ1t0
>>111
病院の助産師さんたちはお医者さんとチーム組んで頑張ってるけど
一部助産院はなぁ…

113:名無しさん@九周年
08/11/23 17:39:13 1961vnpd0
>>111
医者がきちんと母体管理して、正常分娩のみ助産師にまわせばいいだけだろうが、アホ。
異常分娩の多くは、母体管理さえしっかりしてれば把握できるし、脳内出血だの子宮裂傷のような突発的な周産期送りは、
どちらにせよ現場じゃ殆ど対応できないので一緒。

114:名無しさん@九周年
08/11/23 17:39:46 cjHtII2c0
これって分娩費用を払わずに逃げるDQNや、出産一時金をパチンコに使い込んじまうDQN対策だろ


115:名無しさん@九周年
08/11/23 17:39:51 puFn5q9X0

医療保険の対象にすると、他の医療同様リスク考えると採算割れするような
支払いしか受けられなくなり、 いよいよお産にまつわる医療が完全崩壊。
(まさか正常分娩10万点にはすまい) 

俺の考え方間違ってるか?

116:名無しさん@九周年
08/11/23 17:43:01 puFn5q9X0
>>111

「助産院に居たときは調子が良かったのに、病院に行ってから悪くなった。」とかね。

因果関係とか、ナニソレ? の人って本当に多いから。

117:名無しさん@九周年
08/11/23 17:43:23 uU6/7ITC0
「オニババ化する女たち 女性の身体性を取り戻す」
でも読みましょう。

118:名無しさん@九周年
08/11/23 17:43:30 usPFZ5dWO
>>113

>>111
> 医者がきちんと母体管理して、正常分娩のみ助産師にまわせばいいだけだろうが、アホ。

バカ発見
生身の人間はロボットじゃないです
陣痛まで全く問題なくいってても、破水以降時間がかかりすぎて緊急カイザーなんてよくある話なんだけど

119:名無しさん@九周年
08/11/23 17:47:55 1961vnpd0
>>118
そのときは当然医者の出番だろ。応用を利かせろ応用をw
なんで0か1なんだよw
基本的に、正常分娩と判断した妊婦は基本助産師、突発的事項は医者が対処。
この基本ラインがあるのとないのじゃ天と地ほどもあるんだが。

実際に、よくできた産院は、正常分娩時の医者の出番はわずか2分から5分足らず。

120:名無しさん@九周年
08/11/23 17:48:42 puFn5q9X0
>>113
正常分娩かどうかは、お産が完全に終わるまでは言えない。

121:名無しさん@九周年
08/11/23 17:50:23 usPFZ5dWO
>>115
正常3万点+部屋代(私費)くらい
カイザーは6万点+麻酔その他+部屋代
もし半数の私費分を取りはぐれても、これなら採算はギリギリなんとかなるように思う

……でも絶対保険料だけじゃ賄い切れなくなるよなこんなん

122:名無しさん@九周年
08/11/23 17:51:02 puFn5q9X0
>正常分娩のみ助産師にまわせばいいだけだろうが、アホ。
                      ↑
いきなり0、1 で話をしてるのは >>119 だと思うが?

123:名無しさん@九周年
08/11/23 17:51:06 gyLh03E/0
トヨタはシャブ推奨企業ですか?

_  `''|/ノ  
\`ヽ、|                  ,、
 \, V                    ヽYノ
    `L,,_                   r''ヽ、.|
    |ヽ、)                ,、
   .|                   ヽYノ
   /                     r''ヽ、.|
  /        ,.. -─- .、    `ー-ヽ|ヮ
 .| | /              \    .`|
 ヽ|/;| ‐-              \  .|
 //;;/≠≡      ‐‐      ミミ  |
ノ/;;;/   ~ヽ    ≠≡=× :::::::::::  ノ
 i;;;/ / ̄ ヽi    r   _   ::::::::
 i;;| ´ヽ--‐´|    ∠    ゝヾ::: ::::::
 i;;|   /  |    ヽ ̄~´    :::
 Ⅵ     /       ̄´   :::::     <auの庭にようこそ。大麻栽培してます。
  |   //   ヘ        ::::::::
  |    (  ,- )\       ::
  ∧   ____二____         __ノ
  ∧  \i__i__i__i__i フ        /
   ∧   ヽ||||||||||||/       /;;;
   ∧   (二二ノ||      /;;;;;;
    ∧       ||    /;;;;;    
     ∧      | |  /;;;;       
       ` ̄ ̄ ̄ ̄´
♪プルルルプルルル シャブれるシャブれる
あの娘とこの娘と シャブれるシャブれる
大麻で3P シャブれるシャブれる
お縄に ぐっと つながれる~
大野の人生 もうオワタ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch