08/11/22 17:59:20 pXRICYz20
ロシア脂肪www
3:名無しさん@九周年
08/11/22 17:59:31 lVewgI0a0
('A`)ノシ ドバイ~サヨナラ
4:名無しさん@九周年
08/11/22 17:59:40 3gWp9icT0
OPECは原油価格を上げたいなら油田をつぶせばいいじゃない
5:名無しさん@九周年
08/11/22 18:00:02 qA/J49ZB0
灯油を下げてくれ
6:名無しさん@九周年
08/11/22 18:00:06 0bmqgDiK0
これって一寸前に「150ドル突破!」とか言ってた奴?
7:名無しさん@九周年
08/11/22 18:00:55 RcNIK1TM0
高騰する前は、40ドルくらいじゃなかったっけ?
元に戻るだけだよな。
8:名無しさん@九周年
08/11/22 18:01:42 rfesiIKU0
原油価格の上昇は需要急増のためで自分たちは悪くないようなことヌカしていたくせに、
価格が下がったら減産しようとするんだな。OPECのクソめ。
9:名無しさん@九周年
08/11/22 18:01:55 fj9ZNZS50
バブルだったんだからしゃーない
穀物も然り
10:名無しさん@九周年
08/11/22 18:02:17 EGpcU7pU0
200ドルとか言ってたから車売ったんだけど。
11:名無しさん@九周年
08/11/22 18:02:48 SJWzKPWP0
産油国の不幸で今日も飯がうまい!!
+ ____ +
+ /⌒ ⌒\ +
キタ━━//・\ ./・\\━━!!!! イェーイ
+ /::::::⌒(__人__)⌒:::::\ +
| ┬ トェェェイ |
+ \│ `ー'´ / +
_|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
> <
/ ─ / /_ ─┐ヽ| |ヽ ム ヒ | |
\/ ─ / / ̄ / / | ̄| ̄ 月 ヒ | |
ノ\ __ノ _ノ \ / | ノ \ ノ L_い o o
12:名無しさん@九周年
08/11/22 18:03:26 g+ZZ80zwO
奥さんに内緒で全財産、突っ込んだ奴はどうなったかな
お前みたいのが買うようになると下がるよと警告したが
13:名無しさん@九周年
08/11/22 18:03:41 kG+N/AAp0
どんだけバブルだったかよくわかるな
行き場がなくなった投機資金が最後になだれ込んだところだから
14:名無しさん@九周年
08/11/22 18:03:45 5XpfcDf7O
便乗値上げしてたやつら、元に戻せよな。
15:名無しさん@九周年
08/11/22 18:04:22 fj9ZNZS50
問題は
価格が元に戻っても、その他諸々が元に戻るかとは別
って事よね。
16:名無しさん@九周年
08/11/22 18:04:24 ifgt7hwD0
首括らなきゃならないようなヤツが大勢いるってことか
17:名無しさん@九周年
08/11/22 18:05:17 p1RVotFV0
まあGSのレポートに騙されたやつが大勢いたわけだがw
18:名無しさん@九周年
08/11/22 18:06:00 MgOrrcfd0
ゴールドマンサックスが30ドル割れを目指すって言ったら買いだな。
19:名無しさん@九周年
08/11/22 18:06:31 OH5mymFZ0
バカメ ヽ( ・Д・)ノ┌┛Σ)Д`)ノ >>10
20:名無しさん@九周年
08/11/22 18:06:34 P8aEZwjF0
平常値に戻っただけでは?
21:名無しさん@九周年
08/11/22 18:07:17 GBTdmLw9O
今が買い時!
ドンドン上がるよ!
22:名無しさん@九周年
08/11/22 18:07:28 hrC0O9NmO
今日オープンのセルフのGSがオープン特価で\115だった。今後\100台になるかな?
23:名無しさん@九周年
08/11/22 18:08:05 3qvxpP0h0
>>1
ざまーみろーアラブの糞どもwww
なにも努力してないくせに金だけ持ってる無能が( ゚д゚)、ペッ
24:名無しさん@九周年
08/11/22 18:08:49 A6IadaqQ0
レギュラー80円でいいよな
25:名無しさん@九周年
08/11/22 18:08:53 a7siZHxc0
近所のセルフが、レギュラー114円になった。
毎週4~5円近く値下がりしている。
26:名無しさん@九周年
08/11/22 18:09:07 GuAd5aVr0
結局誰が一番儲かったの?
27:名無しさん@九周年
08/11/22 18:09:59 Y4QOeKIB0
90年代後半まで1バレル20ドル前後、一時期10ドル近くまで下がった事すらある
その頃のガソリン価格にリッター79円というのもあったな
28:名無しさん@九周年
08/11/22 18:10:18 f0yQQbj50
数か月前はイチバレル200ドルまでいくというアナリストがいたからな。
40ドルといわれてもな。
29:名無しさん@九周年
08/11/22 18:10:33 7XFsOQA70
ふつうに油だけ売ってりゃアラブが一番勝ちだったんだがなぁ・・・
まぁ、油で勝った香具師はいねぇだろう・・・
30:
08/11/22 18:10:39 HNw7/0gm0
ワッフルワッフルwww。
31:名無しさん@九周年
08/11/22 18:10:49 unNpM21Y0
経済評論家なんて こんなもん。
URLリンク(www.gci-klug.jp)
32:名無しさん@九周年
08/11/22 18:10:57 fj9ZNZS50
>>26
状況的に金融業で儲かってんのはほとんどいなさそうだな
結局チキンレースだったからな
>>27
それ通貨危機のときの話じゃない?
確か9ドルだったよなw
33:名無しさん@九周年
08/11/22 18:11:24 AAnnTbJi0
70円だったので、思い切ってポリタンク18L×2を
買ってしまったが失敗だったかな?w
18L=1260円だったわい・・
34:名無しさん@九周年
08/11/22 18:11:42 F2fatyrF0
ぶっちゃけ買い換えすぎて灯油はおろかガソリンスタンドを利用すること自体が減った。
電気代は少々かかるようになったが、やっぱり総じて生活費安くなったよ。
ってか、まだまだ値下げ幅に余裕あるだろ。
便乗して値上げした店も多いし、しばらく静観して大丈夫。
地方じゃない限りもう少しスタンド数減らしても問題ないだろ。
35:名無しさん@九周年
08/11/22 18:11:42 d5u4Kz4aO
下がったと言うより、やっと適正に戻りました。だろ
36:名無しさん@九周年
08/11/22 18:12:01 H6kmskvC0
どこまで下がるか面白い。
取り合えず1000円ずつで給油しながら見物だ罠。
ガソリン税なけりゃ 90円割れなんだが。
道路族アフォ二階次は落選ね。
37:名無しさん@九周年
08/11/22 18:12:19 1lPFvuD4O
ユダヤめ、サブプライムの次は原油価格で何をする気だ?
38:名無しさん@九周年
08/11/22 18:12:52 Y4QOeKIB0
>>32
そうかもしれない>通貨危機
さすがに今回はそこまで暴落しないと思うけどw
39:名無しさん@九周年
08/11/22 18:13:14 9z9hAoHX0
そもそも
異常に高かったわけで
その反動やすで6ドルもありえるわな
少なくても10ドル台まで下がるから
今のドバイも正に砂上の楼閣になるわなw
40:名無しさん@九周年
08/11/22 18:13:51 nE8l209M0
俺に残ったのは モッサリと走るエコカーだけだ。
ガソリン下がっても ドライブするモチベーションが
起きない。
41:名無しさん@九周年
08/11/22 18:14:13 7XFsOQA70
>>39
6ドルまで逝ったら流石にアラブ終わるぜ・・・
42:名無しさん@九周年
08/11/22 18:14:23 TFPdFFI50
暴落ざまあw
43:名無しさん@九周年
08/11/22 18:14:36 CMtGufFM0
1バレル 200ドル の検索結果 約 327,000 件中 1 - 10 件目 (0.08 秒)
URLリンク(www.google.co.jp)
44:名無しさん@九周年
08/11/22 18:15:02 Kanucjp10
で、原油高騰を理由に値上げされたものの値段は下がるの?
45:名無しさん@九周年
08/11/22 18:15:06 to+Rtj98O
あまり安くなり過ぎるとまた珍走が出てくるお…
46:1000レスを目指す男
08/11/22 18:16:18 L4zr442F0
でも、これで物価が何もかも安くなるんだよね。
47:名無しさん@九周年
08/11/22 18:16:38 ziVDBN0u0
>>44
高いままだったら怒る
48:名無しさん@九周年
08/11/22 18:17:11 rfesiIKU0
>>40
以前は、「ガソリンが高いから車で遠出したくない」だったのが
今は「来週はもっとガソリンが安くなるから車で遠出したくない」に変わったよw
49:名無しさん@九周年
08/11/22 18:17:24 Ji6UME9tO
ついこないだまで10ドルとかだったし、まだまだ高い
50:名無しさん@九周年
08/11/22 18:17:26 MldgOEuC0
>>31
平山って誰だwwww
アホすぎるwww
もっとアホなのは「武者陵司」(ドイツ証券副会長)
サンデープロジェクトで夏手前に出演して200ドルになります!
新興国需要は全て織り込んだ!ゴールドマンも200ドルのレポートを出した!
とか言ってたよ。競馬の予想師以下だからwww
あとオバマ当選した後はどんどん株価は上昇する!とかロイターの記事に
載ってたなwww 中卒だろww
51:名無しさん@九周年
08/11/22 18:18:09 7XFsOQA70
食料品はさがらねーだろう・・・
取り敢えず、急激に下がらずに買い込んだ高い原材料がはけたあとあたりから一気にさがるかもなw
52:名無しさん@九周年
08/11/22 18:18:24 l0DYikou0
でも、燃費いい車にするからね。
53:名無しさん@九周年
08/11/22 18:19:00 9z9hAoHX0
だいたい
値下げを毎週月曜日朝にしてる場合が多いから
買い控えあるかもww
54:名無しさん@九周年
08/11/22 18:19:02 aQEMIfaA0
>>46
それがならないんだな
55:名無しさん@九周年
08/11/22 18:19:34 MEQxzKqPO
後入れ先出しの業界なんだから、もっと価格を下げるべきだな。
56:名無しさん@九周年
08/11/22 18:19:50 fj9ZNZS50
>>50
念頭には株価2万円とかほざいてる奴もいたから
未来の予測なんてあてにならんよ
鬼が笑うだけ
57:名無しさん@九周年
08/11/22 18:20:28 ifgt7hwD0
投機資金として入れていた奴らが
現金欲しくてみんな引き上げたんだろ
別の意味でヤバいが
58:名無しさん@九周年
08/11/22 18:20:29 +L4Ab2vi0
ビッグ3復活の伏線が!
59:名無しさん@九周年
08/11/22 18:21:15 lzhbjizj0
水素自動車時代の幕開けがまた遠くなったな
ビッグ3も風前の灯だし
60:名無しさん@九周年
08/11/22 18:21:54 yO+oBQuR0
まあ、穀物にしろ原油にしろ、仕手みたいなもんだし
踊らされる人が多いほど、ウマーだからなぁ
61:名無しさん@九周年
08/11/22 18:22:55 MEQxzKqPO
>>58
燃費の良い車に一度乗ったら、ガソリンが安くなっても
アメリカ人が再びアメ車に乗らないんじゃないの?
62:名無しさん@九周年
08/11/22 18:23:16 l0DYikou0
自給自足への道すじをつけてくれたってことには感謝する
63:名無しさん@九周年
08/11/22 18:24:21 s3CANrz50
>>61
いったん買い替えちまったら何年かは替えん罠
64:名無しさん@九周年
08/11/22 18:24:56 p1RVotFV0
>50
武者はアホな個人投資家をはめようとしただけで武者自身はアホじゃないw
65:名無しさん@九周年
08/11/22 18:25:26 xi30Y9w+O
ドバイ大丈夫?
66:名無しさん@九周年
08/11/22 18:25:40 MldgOEuC0
>>64
それはないよ
67:名無しさん@九周年
08/11/22 18:25:59 SELvztrZO
何故、灯油は安くならないんだ?
あからさまにガソリンと比べて高すぎる。
元売りがぼったくってる?
68:名無しさん@九周年
08/11/22 18:26:08 ygv+YqEF0
産油国としては1バレル当たりにかかる産油費用を割り込むことが
なければ、黒字が減るだけで赤字にはならない。1バレル20ドル
でもまだ黒字です。
69:名無しさん@九周年
08/11/22 18:26:40 sBLOHBMlO
ロシアやカナダでもっと真剣に採掘すれば中東なんてすっ飛ぶよ
誰か投資してやれ200億くらい
70:名無しさん@九周年
08/11/22 18:27:00 l0DYikou0
>>68
でも、いろいろ派手に贅沢してるよね。
ツケはらえるんかな?
71:名無しさん@九周年
08/11/22 18:27:01 9z9hAoHX0
先月、GMは信用不安でローン販売不振に陥り
販売台数が前年同月比67%減・・・もう逝ってるよねGMw
72:名無しさん@九周年
08/11/22 18:27:54 htKRnjqS0
原油だかで儲けたいアメリカがイラン空爆とかするんじゃね?
73:名無しさん@九周年
08/11/22 18:28:00 hbbBtI/e0
ガソリンが安くなると、
貧乏人=バカがクルマに乗って、
暴走や飲酒運転で迷惑をかけるから、
いいことない。
渋滞が減るだけが
原油高の利点じゃないよ。
74:名無しさん@九周年
08/11/22 18:28:01 fj9ZNZS50
>>67
ガソリンは年中売れるけど、灯油は特需が冬なので
価格の高い時に仕入れた分がはけ切ってない
75:名無しさん@九周年
08/11/22 18:28:31 +TXRWSf9O
はぃはぃ なに今更、予想どおり
76:名無しさん@九周年
08/11/22 18:29:11 l0DYikou0
灯油、俺の近所 1L=74円な。
77:名無しさん@九周年
08/11/22 18:29:16 x/kYDGtM0
>>10
先物の個人投資家潰しの為の情報に決まってるじゃないか
78:名無しさん@九周年
08/11/22 18:29:24 sb8SPv590
民主党の「ガソリン値下げ隊」のおかげですね!!
79:名無しさん@九周年
08/11/22 18:29:25 Sjwb8PAx0
原油の値段が半額以下になったのに
ガソリンの値段はせいぜい3割引
石油元売り各社はどんだけ儲けてるんだよ!?
80:名無しさん@九周年
08/11/22 18:29:32 eDxu5osU0
>>67
前スレより
961 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/11/22(土) 15:18:08 ID:fI3mGOyC0
>>957
需要期に入る→先物が下がり難い→海上物下がらない→陸上物下がらない
→小売価格も下がらない
81:名無しさん@九周年
08/11/22 18:29:35 LZdXRu5a0
これは代替燃料の計画を消滅させる罠だ!
とか適当に言ってみる
82:名無しさん@九周年
08/11/22 18:29:43 oxBzN2Ev0
ガソリンの価格、8月に比べると1リットルで60円以上値下がりしてるからな
83:名無しさん@九周年
08/11/22 18:31:15 5QLN0wgm0
でも言うほどガソリンの値段、下がってないよな?
値段の欄の3桁目を2以上表示できるようにした看板を
何億もかけて導入したのにこの有様だから、なかなか値段が
下がらないってことか?
84:名無しさん@九周年
08/11/22 18:32:13 y9odSbQ90
>>79 つ揮発油税、地方道路税、消費税
85:名無しさん@九周年
08/11/22 18:32:14 nk7LXr5y0
あのね、またぞろ超低金利の円が世界中にアメリカの投資銀行
経由で流れ出すか、日本国民が資源国通貨への外貨預金や新興国ファンド
に投資でもしない限り、原油高はもう起きない。
あの、投機を世界中でやってた行き場のないお金は、元はドルに替えられてた
円や、オイルマネーだったわけだし。アメリカにもう投資銀行ないしね。
86:名無しさん@九周年
08/11/22 18:32:24 HmiOUi6XO
>>67
得率で夏も作られてるからその分の在庫
燃転でLNGやブタンに変えた需要家も多いしなかなか捌けないんだろな。
87:名無しさん@九周年
08/11/22 18:33:19 FdaiVH1SO
>>73 貧乏人=バカ とは限らない。
88:名無しさん@九周年
08/11/22 18:33:22 YQBvPvVX0
近所の最安値:113円/㍑ @北関東
89:名無しさん@九周年
08/11/22 18:33:43 DBQ3mcVO0
ドバイがゴーストタウンになるのが楽しみ
90:名無しさん@九周年
08/11/22 18:34:13 eDxu5osU0
>>86
そんな前に作った灯油はすでに存在しない
91:名無しさん@九周年
08/11/22 18:34:15 wqQOc8+T0
よっしゃ!サーチャージ廃止?
92:名無しさん@九周年
08/11/22 18:34:17 23ChPN7p0
GSは三洋電器の株を高値でパナに売りつけようとしてるね。
93:名無しさん@九周年
08/11/22 18:34:31 l0DYikou0
石油から脱却して、エネルギー自給の方向にいかんとねー。
94:名無しさん@九周年
08/11/22 18:34:46 HPqp3ZRX0
結局は信用取引みたいなので
実際に無い金が投機で原油市場に入ってバンバン値上がりしてただけ
金融危機でバブル資金が一掃されて本来の価格に戻ったってこと
95:名無しさん@九周年
08/11/22 18:35:30 eC0iYPuuO
>>79
それは税金が60円/L近く占めているから。
96:名無しさん@九周年
08/11/22 18:36:31 mmuxYcfg0
ドバイは大丈夫でしょ。ドバイには油田ないから。
問題はロシア
97:名無しさん@九周年
08/11/22 18:37:00 eDxu5osU0
>>87
うん、貧乏人=バカとは限らないけど、相関関係はあるよね
>>95
消費税を入れれば60円超えるけどな
98:名無しさん@九周年
08/11/22 18:37:56 LMT9K6Ri0
サウジがイスラエルに期待
99:名無しさん@九周年
08/11/22 18:38:53 O7eY7kwH0
灯油18㍑1000円以上なら都市ガス使った方がいいぞ。
100:名無しさん@九周年
08/11/22 18:39:21 Uhc5x25hP
値下がりしてるけど節約が身に付いたから使用量は減ったままだな。
101:名無しさん@九周年
08/11/22 18:39:37 JjvELbyJO
痔眠の田村コータローは、中東真似て政府系ファンドやらドバイにスイカ売り込んだりw張り切ってたな
元山一の元反痔眠の転向者ww
102:名無しさん@九周年
08/11/22 18:39:45 33UBTvHh0
でも1月から電気代上がるんだよね なんで??
103:名無しさん@九周年
08/11/22 18:40:04 iA8G+GKX0
これでもまだまだ高すぎる
104:名無しさん@九周年
08/11/22 18:40:21 uA8YeRLH0
★★★★★★大手マスコミが報道しない日本の真実★★★★★★
◎余命一ヶ月の花嫁に群がる利権!またTBS!
URLリンク(www42.atwiki.jp)
◎TBSの修正画像 TBSフィルター炸裂!!!
URLリンク(great.mailux.com)
◎元画像 バカ民主の鳩山夫妻と田母神・アパオーナー夫妻
URLリンク(great.mailux.com)
☆警察の目の前でも暴力を振るう中国人!
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
☆【TBS】長野聖火リレー 日本の偏向報道【朝日】
URLリンク(jp.youtube.com)
☆お口直しに笑える動画 ドリフBGMで菅直人の弁解は通じるのか検証してみた
URLリンク(www.nicovideo.jp)
☆ゴルゴ13最高傑作の一つ 白龍昇り立つ
URLリンク(tibet.turigane.com)
☆民主党の正体
URLリンク(jp.youtube.com)
☆2ちゃんでもっともアクティブな人員は、長野の例から推測すると約1000人
この人数で日本を動かすとなると、自分の会社の労働組合の職場委員に
なるのが一番効果的。労働組合を日本人の手に取り戻せ。
あと、若い人はマスゴミに就職してね。年収一千万円らくらく超えるから。
☆「拉致被害者を助けるため、日本人がすべきこと」
URLリンク(jp.youtube.com)
☆アニメ「めぐみ」
URLリンク(broadband.biglobe.ne.jp)
105:名無しさん@九周年
08/11/22 18:40:44 C1WuhmsP0
>>50
武者は、わざと反対のことを大げさに言ってるよ。
北浜もそう、業界のなかでそういう役目を背負わされてる。
106:名無しさん@九周年
08/11/22 18:40:58 B+5FdDz+O
悲観が始まりますた。
ほぼ底です。
これから怒涛のインチキ上げが始まります。
つか新興国にマイカーの夢持たしたからな。
10年後が怖い。
107:名無しさん@九周年
08/11/22 18:42:17 fBXlsn720
相変わらずエコノミストは適当なことばっかりいってるな
108:名無しさん@九周年
08/11/22 18:42:18 p1RVotFV0
>73
車の大半がお仕事で使ってる方々です
ガソリン高で迷惑されてます
回りまわって小売りの値段が上がってますw
109:名無しさん@九周年
08/11/22 18:42:34 t8SuQzAX0
で値上げしたカップめんとかの値下げはいつ??
110:名無しさん@九周年
08/11/22 18:43:22 qh9ZccxP0
ブッシュがイラク攻撃する前は1バレル20$台で安定してた
イラク戦争開始して数ヶ月後に、テキサスの石油会社の経営者にインタビュー
してたが、そいつは1バレル40$台がコンファタブルだって言ってた
その後原油価格は40$を突破して上昇を続けた
イラク戦争は石油利権が目的だって言ってる評論家が多かったが、アメリカは
何を得たのか全く不明なんだよな
燃料費の高騰で航空業界は父さんが相次ぎ、自動車業界も消滅の危機だ
アメリカと敵対するイランやロシアが原油高で儲けた分、相対的にアメリカの
力は弱くなったし、本当にブッシュさんありがとうございました
111:名無しさん@九周年
08/11/22 18:43:41 QwWh2LvJ0
低燃費車にシフトしたやつ涙目
112:名無しさん@九周年
08/11/22 18:44:04 MldgOEuC0
>>105
役目なの?
普通に考えれば会社のイメージ悪くなるんじゃない?
個人的に本当にそう思ってはずれたんじゃない?
それ以来サンプロも出てこないし、wbsも見なくなった。
役目で片付けられるかは疑問だなぁ
113:名無しさん@九周年
08/11/22 18:44:08 ck+n2DiTO
¥180/Lになって
年内に¥200円にはなるね(キリッ)
二度と¥100台なんて時代はこないよ(キリリッ)
って家族に言ってから4ヶ月経ってないんだよなぁ
114:名無しさん@九周年
08/11/22 18:44:10 9St/Mn7U0
アメリカのサブプライムに危機感を募らせてた投資家たちが、
土地への投資マネーを原油に流してただけ。
これが適正価格だろ。
115:名無しさん@九周年
08/11/22 18:46:10 EQXm2vkt0
掘るのに1バレル8ドルしかからないのに、100ドルとか200ドルとかって・・・。
そりゃ儲かるわな。ドバイがビル建てまくって、国民の医療費や学費無料ってのも当然。
だのに120ドル割るくらいから、先進国が景気が冷え込んでるのに、「120ドル以下は認められない」って協調減産。お前らどんだけ贅沢な暮らししてんだよ。
116:名無しさん@九周年
08/11/22 18:46:13 GnqIhK/W0
うちの財務本部長もバカだなあw
今年の頭から半ば強引に原油スワップを開始させて、
大損こかしてやんのw
終わったなw
117:名無しさん@九周年
08/11/22 18:46:21 HD9T7sDn0
灯油は18㍑1000円が妥当
118:名無しさん@九周年
08/11/22 18:46:28 04HaOVId0
そういえばガソリン税で10兆円とか変な予算組んだけど
あれってどうなったの?
119:名無しさん@九周年
08/11/22 18:46:34 m6JOSqdR0
ドバイは竜宮城みたいです バブルぼけして現状を把握できない
120:名無しさん@九周年
08/11/22 18:47:05 W0MmPzKL0
一度甘い汁をすすった産油国がこのままの価格で
静観しているとはおもえない
121:名無しさん@九周年
08/11/22 18:47:27 HlpeaR0pO
>>79元売各社の石油部門は上半期どこも今までにない大赤字に見舞われてるぞ。
バカはすっこめ。
122:名無しさん@九周年
08/11/22 18:47:43 NkFpLw9L0
ガソリンが高くなった去年以降、自転車通勤にしたら、
俺の体重は10kg減った。
特にウェストは高校時代のパンツがはける。
123:名無しさん@九周年
08/11/22 18:48:03 t840y6hq0
>>102
そういや1月に800円以上の値上げ予定だったが政府の要請で
400円上げ、残りは4月以降に持ち越しになったけど
4月以降の値上げはなくなるのかね?
124:名無しさん@九周年
08/11/22 18:49:20 HD9T7sDn0
ガソリンは101円~105円
灯油のボッタクリ具合がひどすぎ
125:名無しさん@九周年
08/11/22 18:50:06 SGJwKK/o0
株下げ円高はまだまだ止まらない。
協調利下げ効果無し。
IMF出動開始。アイスランド、ウクライナ
、ハンガリー、パキスタン、アルゼンチン、
ベラルーシ、韓国はどうなる。
IMF資金いずれ枯渇か。
グリーンスパン元FRB議長も過ちを認めた。
緊急G20サミットの成果不明。
来年4月末のG20はどうなるか。
今後の実体経済悪化が一番問題。
日本株下げ、円急上昇は日本経済に
マイナス。
さらに国会ねじれで政治混乱拡大。
金融機関、財務悪化の貸しはがし。
輸出、海運、不動産関係全滅で大不況の恐れ。
現役はリストラ、失業者増大。
学生や不正規雇用者は就職氷河期再来。
スタフレからデフレ経済へ戻り。
まずまずなのは収入一定の年金生活高齢者と
リストラ無し身分保障の公務員だけか。
126:名無しさん@九周年
08/11/22 18:50:54 eARCQHu30
そういや、
わざわざ容器買ってガソリン買いだめしたやつ
がいたらしいがどうしてる?
127:名無しさん@九周年
08/11/22 18:51:52 cjzd4SQl0
灯油が安くなって助かるよ
今67円だからもっと下げろw
128:名無しさん@九周年
08/11/22 18:52:44 HD9T7sDn0
灯油は52円~56円
129:名無しさん@九周年
08/11/22 18:53:04 LCtksAdF0
だから俺が言ったろ、上がったものは絶対下がるって。
ただいつ下がるか判らなかっただけだ。
今、北海道は灯油1リットル69円。
130:名無しさん@九周年
08/11/22 18:53:22 04HaOVId0
>>124
冬に需要が上がるから様子見なんじゃないの?
灯油は多分高いときに精製した分が捌ききれてない
131:名無しさん@九周年
08/11/22 18:53:57 Jr1fqqpJ0
>>109
早ければ来年の1月ごろから。
遅くても来年の4月には下がる。
132:名無しさん@九周年
08/11/22 18:56:24 U/p1FJpP0
脱石油を唱える連中は、
「もう二度と以前の水準には下がらない」と喚いていたな。
しゃーしゃーと、そういう嘘をいうから信用できないんだよ。
133:名無しさん@九周年
08/11/22 18:56:53 Tsz+w1OX0
年内ガソリン200円を指摘してた人はどうしてますかね
134:名無しさん@九周年
08/11/22 18:56:57 eDxu5osU0
>>124>>130
>>80
>>90
135:名無しさん@九周年
08/11/22 18:57:48 rvNfweb30
榊原英資が以前NHKで絶対下がらないと言っていたがなあ
それともV字回復するのか?
136:名無しさん@九周年
08/11/22 18:59:25 rCaZSF380
誰か原油値上げの影響で、商品値上げした企業リスト持ってないかな?
どう動くか楽しみ
137:名無しさん@九周年
08/11/22 18:59:44 ck+n2DiTO
ガソリン高騰して電車通勤に切り替え
職場の駐車場も解約
ガソリン価格戻っても車通勤には戻らない
138:名無しさん@九周年
08/11/22 18:59:44 +6FYhC1T0
今日、ガソリン入れたら120円だった。
139:名無しさん@九周年
08/11/22 18:59:48 v/j+qyY00
車買おうかな
140:名無しさん@九周年
08/11/22 19:00:29 04HaOVId0
原油価格って先物価格だからなんともいえない気がするけどね
141:名無しさん@九周年
08/11/22 19:00:34 uRI+lUCR0
値段が上がれば騒ぐのは解るけど、下がりすぎても騒がないといけないってのは難しい世の中だなw
ふつーの消費者としては安ければ安いほどガソリン代と灯油代がやすくてうれしいけどw
142:名無しさん@九周年
08/11/22 19:00:35 mJZCLubi0
一昨日買った灯油1ℓ70.8円だった。
143:名無しさん@九周年
08/11/22 19:00:43 Y45SHIZ9O
ガソリン税無くなれば百円切るのになぁ
144:名無しさん@九周年
08/11/22 19:02:12 HD9T7sDn0
今日の価格なら+15円ならいい
145:名無しさん@九周年
08/11/22 19:02:17 9z9hAoHX0
石油は今の石炭になりつつあるわけで・・w
アラブの隆盛はここまでだよね・・w
146:名無しさん@九周年
08/11/22 19:02:22 6PZ3QBMM0
夏の間、風呂はシャワーだけにして灯油を買わずにすました俺は大正解。
147:名無しさん@九周年
08/11/22 19:02:32 IsQpekS80
これマジで中東はやばいんじゃないか
148:名無しさん@九周年
08/11/22 19:02:54 seuvzqQx0
200ドル目指すとか何とか言ってたアホがおったな
149:名無しさん@九周年
08/11/22 19:03:14 aDsNoK7x0
原油下落でほとんどの物が値下げできるはずだが、どうだろ
150:名無しさん@九周年
08/11/22 19:04:26 30SFT2gA0
>>135
榊原英資は逆指標
3月の円高のときも馬鹿の1つ覚えで「実質為替レート」「70円」を連呼してた。
榊原英資が鼻息荒くすると底値
榊原英資は経済が分かってないよ
151:名無しさん@九周年
08/11/22 19:05:07 mJZCLubi0
あまり安くなるとたいして用事もない人が車乗りまくったり暖房しまくったり
して消費が増える。それが高騰する原因になるのであまり安くなって欲しくな
い。道路もすいているし今ぐらいでいいな。環境面も考えないとね。
152:名無しさん@九周年
08/11/22 19:05:21 0Bs70wNDO
リッター180円超えの頃は、120円位が適正価格だと思っていたが、ここまで下がると、80円位が適正価格じゃないか!
と思ってしまう!
(^ω^)
153:名無しさん@九周年
08/11/22 19:06:21 E4enisFb0
ちょっと前までは200ドルを越えるとか言ってたのが今度は40ドル割れか。
政府が支援するとかどうとか言ってたのはもう実行されちゃったの?
いらないでしょ?
154:名無しさん@九周年
08/11/22 19:06:44 UT+C6PO60
産油国は急落するまでの6ヶ月間で160兆円?ぐらい稼いだらしいね
まあその稼いだ金を投資とかに使ったんなら自業自得ですけどね
155:名無しさん@九周年
08/11/22 19:07:09 AAnnTbJi0
榊原ってダメリカの手先だろって・・・
156:名無しさん@九周年
08/11/22 19:07:15 J5WqnkYA0
近所で113円出ました
157:名無しさん@九周年
08/11/22 19:07:40 arI5VF+m0
日本のような非エネルギー産出国にとっては大幅なプラスでしょこれ
158:名無しさん@九周年
08/11/22 19:08:16 7XFsOQA70
G20で出た一番マトモな政策が日本のIMF増資って世界はドンだけ金がねぇんだよ・・・・
159:名無しさん@九周年
08/11/22 19:08:20 37e5Yhc0O
そろそろ110円か
160:名無しさん@九周年
08/11/22 19:08:39 fP7qf+AX0
OPEC主導で価格カルテル出来なくなったのに加えて世界的な不況となればどうしようもない
調子に乗っていた分、恨まれて足元見られまくり
161:名無しさん@九周年
08/11/22 19:09:37 vxu80L2I0
今日近所のE●EOSで18㍑買って来た。1422円
まだまだ高すぎ。円高+1バレル50ドルなのにぜんぜん安くなってない
162:名無しさん@九周年
08/11/22 19:09:37 ck+n2DiTO
6年間車通勤して月に3万円近くガソリン入れてたのが
今じゃ月1回満タンにするかどうか
自分みたいのが大勢いりゃそれだけでも下がるわな
163:名無しさん@九周年
08/11/22 19:10:29 tBfoHRu00
けけけ、もうすぐ1㍑100円♪
164:名無しさん@九周年
08/11/22 19:11:23 h1+Jzpep0
最高値を記録していた頃、
日本から産油国への所得流出が17兆増加する予測だったんだが、
10兆くらいで済むんじゃなかろうか?
日本経済にはいい傾向だな
165:名無しさん@九周年
08/11/22 19:12:18 0hsCyocJO
日本交易とかどーした?
166:名無しさん@九周年
08/11/22 19:12:27 mdPfy9ly0
冬に90円切りとか昔当たり前だったじゃん
早くそこまで戻れ
167:名無しさん@九周年
08/11/22 19:13:08 76xrMCSs0
灯油まだ高いな
18リットル1200円くらいで売れるはずだろ?
なんで未だに1700円くらいで売ってんだよ
168:名無しさん@九周年
08/11/22 19:14:17 MUVVKeKR0
>>161
E●EOSはなんか高いな。
例の首都高火災事故が尾を引いてるのか。
まあ、店員さんがいい人多いから、まあいいけど。
169:名無しさん@九周年
08/11/22 19:14:43 eDxu5osU0
>>167
>>80>>90
170:名無しさん@九周年
08/11/22 19:14:50 2/Sj0Yq90
アラブって石油のおかげで働いてない国があるらしいな
そんなに多くないとは思うけど、これで石油いらない時代になったらどうすんだろ・・・
171:名無しさん@九周年
08/11/22 19:15:36 0Bs70wNDO
ガソリンはリッター、
80円位が適正価格。
172:名無しさん@九周年
08/11/22 19:15:43 fNqiO94t0
イランの核関連施設を空爆しますか?
173:名無しさん@九周年
08/11/22 19:16:19 mJ/iM+t70
>>161
どこだかわからんが高いね。
今日\73/Lで買ったよ>灯油
灯油はもう一段安くなって欲しいな。
去年の今頃は¥100/Lだったもんなぁ。
174:名無しさん@九周年
08/11/22 19:17:47 6OGPnvs80
今回の原油価格の高騰はどう見ても先物投機の影響なのに
中国需要とかいってた自称評論家もポチポチいたよね。
あれってなんなの。ただの情報弱者? 反シナ?
175:名無しさん@九周年
08/11/22 19:18:40 rr3rpMhd0
何もかも実態の伴わない投機が原因だね?世界中をアメリカが歪めた訳だな。
アメリカの虚業実業化が年収50億も稼いでいたわけだね?歪んでる。
176:名無しさん@九周年
08/11/22 19:19:30 AAnnTbJi0
70円~75円程が地方の相場みたいだな
来週になればもう少し値下がりすると思うよ
177:名無しさん@九周年
08/11/22 19:21:07 F4gyr/hn0
1バーレル250ドル行くって噂を信じて、中国が大量に200ドルで先物買っちゃったって話があるな。
178:名無しさん@九周年
08/11/22 19:21:35 7nHsDJhbO
さっさと便乗値上げした食料品を値下げしなさい
179:名無しさん@九周年
08/11/22 19:25:22 vxu80L2I0
原油は一時の200ドルに行くかってときからしたら3分の1以下。しかも超円高。
暫定税率考えてもなんでこんなに灯油高いんだよ。
リッター100円以下が適正価格だと思うけど。誰かがぼったくりしてる
180:名無しさん@九周年
08/11/22 19:27:08 JR26dEvA0
国策もあるしねえ 40代に下がれば南米の油田はコスト割れだ
粋がってたチャベスはじめ6人のバカ首脳もこれで消える
181:名無しさん@九周年
08/11/22 19:27:11 9q0+iMIMO
>>178
卸売業者で働いてるんだが、最近はなぜか鶏肉関係がどんどん値下がりしてるぜ
小麦粉とかの穀物関係や果物関連はアメ公とかのバイオ燃料関連が一段落つかないと下がらないだろうなぁ
182:名無しさん@九周年
08/11/22 19:28:24 ywQgN7cWO
ドバイのバベルの塔が崩壊するのを見たい
183:名無しさん@九周年
08/11/22 19:29:50 uKw/As0W0
トウモロコシ農家のエタノールバブルも涙目なのかな?
184:名無しさん@九周年
08/11/22 19:30:53 ej3Y5Rmd0
36年前のガソリン価格はℓ64円位だったような記憶がある。
185:名無しさん@九周年
08/11/22 19:31:10 iMJ3O6Hy0
下がり出す前は年内に1バレル200ドル超すとか言っておいて
急落したら今度は年内40ドル割れかよ・・・・・
まあ、これに限らんけど専門家の予想ほど当てにならないものも珍しいw
186:名無しさん@九周年
08/11/22 19:33:52 6kT4DJ5GO
オイルショックの時はリッター100円
大卒初任給5万円
つまり今の400円相当
187:名無しさん@九周年
08/11/22 19:33:53 oOhn1wO/O
>>178
激しく同意!!
ガソリンとか値下げしたんだから、今まで上がった物も値下げしてほしい。
188:名無しさん@九周年
08/11/22 19:33:54 ee07OhcN0
ドバイ涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
7つ★ホテルwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
189:名無しさん@九周年
08/11/22 19:34:03 f+18TC/Q0
と言うか、評論家の意見が毎回違うのは気のせいですか?
150ドルで安定とか言ってた奴が結構いたよな
190:名無しさん@九周年
08/11/22 19:34:10 uRI+lUCR0
原油高騰で立ちゆかなくなった東北か北海道の
地元大手の小売会社の経営者はいまごろ無念だろうなぁ。
あと2~3ヶ月持ちこたえられていればこんなに下落したのに。。。
191:名無しさん@九周年
08/11/22 19:34:58 hrwhOoV50
まあ、壮大な行って来いだなw
192:名無しさん@九周年
08/11/22 19:35:40 Db2q4alR0
今年の春ごろは年内に200ドル突破するとか言ってたくせにwww
193:名無しさん@九周年
08/11/22 19:36:03 8iOsiFRg0
投機の為に高騰していることは解っていても、
バレル100ドルオーバーの時に、50ドルまで下がると思っていた人いる?
せいぜい、下がっても100ドルだと思ってなかった?
194:名無しさん@九周年
08/11/22 19:36:30 ysioABd00
スタンドの値段の所の電光掲示板?が200円代に供えるって話あったけどどうなったのかなwwwww
195:名無しさん@九周年
08/11/22 19:37:50 J5WqnkYA0
>>189
10人の専門家を置いて、それぞれに違う意見を言わせる
そのうち一人でも予想が当たれば、専門家の予想的中!
196:名無しさん@九周年
08/11/22 19:40:24 X4G51+cj0
今日入れたら118円だったな。ようやく去年の4~5月の水準に戻ってきた。
いいぞもっと下がれ。目指せ二桁台!
197:名無しさん@九周年
08/11/22 19:40:52 CyCA9lr1O
今、北九州は121円ですが、
198:名無しさん@九周年
08/11/22 19:41:11 HMCg1C4yO
>>190
首吊った経営者がいたらその家族たちはもっと無念だろうな…
199:名無しさん@九周年
08/11/22 19:41:12 3TcZ/MjA0
中古の軽四も値段さげろや
200:名無しさん@九周年
08/11/22 19:41:15 haifEKOt0
ほんの一ヶ月前にイランの大統領が原油は100ドル以上が正常と言ってたのに
わずか一ヶ月で半額とは卸小売りともぼろ儲けの千載一遇のチャンスだな。
消費者も満タンにしないで小口で色々な元売のスタンドを廻って賢い消費者に
ならないとババつかみされるな。
201:名無しさん@九周年
08/11/22 19:41:48 sXgdMf1R0
投機がなくなればこれか
202:名無しさん@九周年
08/11/22 19:43:38 ury1eONlO
>>199
もしかして、釣り?
203:名無しさん@九周年
08/11/22 19:44:39 EJk33huqO
下がる分には国民は困らないんじゃないかな?
日本経済的には大問題だろうけど
204:名無しさん@九周年
08/11/22 19:44:41 NyRUtB0/0
もう電気代あげるんじゃねえぞ
原油下がったって電気代さげたわけじゃないんだからな
205:名無しさん@九周年
08/11/22 19:46:31 YomLAxT+0
10ドル台が妥当
が、それは気の毒な気もするので間取って30ドル前後で勘弁してやる
206:名無しさん@九周年
08/11/22 19:46:44 D6y8/L5c0
どうせすぐ減産するんでしょ。
60ドル以上かな?
207:名無しさん@九周年
08/11/22 19:47:38 PjykXgQ50
原油価格の低迷、円高で。さて、いくらに?
208:名無しさん@九周年
08/11/22 19:48:23 B7uX8hL70
先月から寒いけど我慢して灯油粘っていたら110円から80円まで下がった。
まだ下がりそう
209:名無しさん@九周年
08/11/22 19:49:24 5HnWQnWN0
GSの200ドル発言もやってくれたよな、あいつら
210:名無しさん@九周年
08/11/22 19:49:33 YomLAxT+0
食品会社は値上げしてるの元に戻せよな
値上げ効果と原料安で儲かりすぎるだろ
211:名無しさん@九周年
08/11/22 19:50:35 x5df8Sw8O
なんでlpガスはさがらないんだぜ 誰か教えて
212:名無しさん@九周年
08/11/22 19:50:58 ftUYAEIw0
食品業界とかは過去最高益を更新すんじゃないの?
213:名無しさん@九周年
08/11/22 19:53:50 tyAd3IA00
こういう風に極端に下がったり上がったりしないように、
一定の金額で取引するように取り決めようよ。
どうせ、高騰時に上がった物価は下がらないままなんだろ?
だったら、そうならないように一定金額にしようよ。
214:名無しさん@九周年
08/11/22 19:55:25 rw/nDhsF0
>>213
一定の価格で買う権利=オプションは、活発に売買されてるよな。
215:名無しさん@九周年
08/11/22 19:57:50 psbLPNPU0
連休後の火曜は一気に安くなるよ
100円切るから見ててみ
216:名無しさん@九周年
08/11/22 20:02:19 6JR8nk6jO
バイオ燃料でウハウハだった米国の節操ない農民と関連企業壊滅だな
穀物価格暴騰させた元凶だったからイイキミだ!
217:名無しさん@九周年
08/11/22 20:02:20 0JkpdkBE0
近所のスタンドのオーナーの家、クラウンからレクサスに変わってたww
218:名無しさん@九周年
08/11/22 20:04:03 SEvu/C+C0
ま、ドバイが1流リゾートの仲間入りなんてドバイ無理な話だったんだよ
219:名無しさん@九周年
08/11/22 20:04:44 X4G51+cj0
【審議中止】
220:名無しさん@九周年
08/11/22 20:06:48 HPnLvGp0O
>>213
それをカルテルと言う
違法だな
221:名無しさん@九周年
08/11/22 20:06:49 tBfoHRu00
砂漠のラクダ引きに金持たせると碌な事がないw
222:名無しさん@九周年
08/11/22 20:07:54 uUehSpV/0
まあ、なに調子乗るからだな。
なんでこんな日本ついてるのかねw
223:名無しさん@九周年
08/11/22 20:10:13 JyZmI6CW0
まだ高い
こないだガソリンスタンドで115円とかみたけど
安いなと一瞬思ったけど、
10年くらい前は83円とかだったし、
まだ全然高いよ。4
224:名無しさん@九周年
08/11/22 20:11:22 R3wn2tWS0
バベルの塔を建てるからだろw
イスラムは旧約聖書認めてるはずなのに。
225:名無しさん@九周年
08/11/22 20:11:35 mqmdCw5r0
自民党が負けてハイオクが100円以下になったら晴れてGT-R買うことにする
226:名無しさん@九周年
08/11/22 20:16:05 emvp2wAZ0
テロリストへ資金提供アラブの低脳豚共に金流れなくなってよかったよかった
227:名無しさん@九周年
08/11/22 20:21:15 tyAd3IA00
確か以前に原油価格の下落が止まらない時、産油国が先進国達に
どうにかしてくれ!って泣き付いたけど、「市場原理に任せるべきだ」って
突き放したんだよな。
んでも、今みたいに原油価格が下がって産油国涙目の時にある程度の価格を
持ちかけて、以後一定価格で全世界に供給出来るようにすればいいのに。
でもないのかな。で、又幾年後かにオイルショックが起きて、物価の基礎価格が
上がるのかな。ロンドみたいだ。繰り返し。
定価印字された商品の価格が下方修正される事ってないみたいだから、
原油を定価供給してホスイ。日本政府がそれを主導したらいいのに。
228:名無しさん@九周年
08/11/22 20:28:39 CqzwidIw0
今のところワインもガソリンも安くなって万歳なんだが
229:名無しさん@九周年
08/11/22 20:29:40 LrFhgH570
>>227
アラブ商人と定価を取り決めたとして、信用できるか?
230:名無しさん@九周年
08/11/22 20:31:16 kt8attsB0
あまり下がってしまうと石油の代替品の開発が遅れそうなのが気がかり。
231:名無しさん@九周年
08/11/22 20:34:09 25lYlcVj0
そろそろ先物仕込もうかな・・・。
232:名無しさん@九周年
08/11/22 20:38:37 ppf5M+Il0
さっさと灯油を以前の水準に戻せや
233:名無しさん@九周年
08/11/22 20:41:31 kqM36jZ90
今の水準なら灯油価格は40-50円台が適当なんじゃないか
何で灯油は高値なんだろう ボッタだろうけど
234:名無しさん@九周年
08/11/22 20:42:10 yUeDBsgc0
元々20$程度だからまだまだ高い
235:名無しさん@九周年
08/11/22 20:46:18 BaCHPPZZ0
どうやらドバイがグッバイになっちまったようだな
236:名無しさん@九周年
08/11/22 20:49:43 0SbX5uyk0
原油が安くなるのはあまりいいこととは思えん。
もっともっと高くなって原発の建設ラッシュになってほしかった。
俺、東芝の株主さまなんだよ。
237:名無しさん@九周年
08/11/22 20:56:48 CGRx+1RC0
>>236
泡沫株主
いてもいなくてもいいよ
238:名無しさん@九周年
08/11/22 20:59:04 gBxmU1Pr0
>>236
どうせ枯渇するんだったら、ガンガン浪費して早く無くなった方がいい。
追い込まれれば知恵が出るからな。
239:名無しさん@九周年
08/11/22 20:59:46 y9odSbQ90
原油が上がれば中共は倒れるがロシアが元気になっちゃうという諸刃の剣。
240:名無しさん@九周年
08/11/22 21:00:02 ikfvX3Is0
軽油とレギュラーの価格差が3円程度ってのが納得できん。
軽油もっと安くしろ。
241:名無しさん@九周年
08/11/22 21:01:03 t0CLXEbl0
まあ30ドル前後で落ち着くんじゃないの?
242:名無しさん@九周年
08/11/22 21:04:29 xOrg0xOKO
気のせいかわからんけどガソリン安くなって車の燃費が良くなった気がする。
不正ガソリンが減ったんだろうなと個人的に勝手に思ってるが。
243:名無しさん@九周年
08/11/22 21:08:47 gBxmU1Pr0
>>239
下がったらアメリカがかなりヤバイ。ドル需要減るからね
ガソリン食いのビッグ3が息吹き返すこともないみたいだし。
244:名無しさん@九周年
08/11/22 21:10:16 3tNMrBA/0
だぶついた金がなくなって正常価格に戻っただけだろ
もうすこし製造業の給料を上げてくれよ
物作らないで、右から左に動かしているだけのほうが
給料が良いんだから・・・・
選んだ自分が悪いんだけど
245:名無しさん@九周年
08/11/22 21:10:46 faOcNyytO
値をつりあげていた馬鹿がサブプライムで死んだから?
246:名無しさん@九周年
08/11/22 21:13:26 kRsPSl8e0
そう言えば、ハリケーンで米国内の精製設備が壊れて、原油価格が上がったってニュースがあったな。
なんで、ガソリン等の精製した製品価格でなくて、原油が上がるのか不思議だったけど
今にして思えば、相場を煽るための材料だったんだな。
247:名無しさん@九周年
08/11/22 21:14:39 5okKPHAN0
おい、ガソリン下がってる割に灯油がさがらんぞ
市ね
248:名無しさん@九周年
08/11/22 21:16:08 0sfy/IAV0
アフォかといいたい電力会社。電気代値上げ反対。
249:名無しさん@九周年
08/11/22 21:16:54 W0CRmVkuO
こんだけ原油下がって円高になってんのに値段高くね?
250:名無しさん@九周年
08/11/22 21:18:18 5zKGeAzoO
石油会社ボロ儲け
251:名無しさん@九周年
08/11/22 21:19:50 KbOz8OzHO
灯油高いぞ しね
252:名無しさん@九周年
08/11/22 21:19:51 KoKUsW1D0
灯油は配達で1700円なわけだが・・・
253:名無しさん@九周年
08/11/22 21:21:13 CnKmz1d20
日本の灯油と電気はなぜ高いままなの?
誰が儲けてるの?
254:名無しさん@九周年
08/11/22 21:21:49 H8zvoLgd0
この経済危機は壮大な仕込みであるような気がしてきた。
減産だなんだと言ってるアラブだが、原油価格が下がりすぎると、
アラブは生きるためにせっせと石油を輸出せざるを得なくなる。
今回の金融危機は、まさにそこを狙って引き起こされたのではないか。
需要側が壊滅すれば、何をしようとも原油価格は落ちていく。
投機でレバレッジが効き過ぎているのも絶妙だ。
255:名無しさん@九周年
08/11/22 21:22:52 9e4aTjKv0
>>240
軽油はディーゼル機関(非自動車部門)の需要があるから、簡単には下がらんよ。
乗用ディーゼル車が売れるようになると、ヨーロッパみたいに軽油の方がガソリンより高くなる。
256:名無しさん@九周年
08/11/22 21:24:06 7XFsOQA70
>>253
今の電気代値上げ程度で済んでるほうが恐ろしい
てーか原油先物はスポットだから安くなっても実際に反映されるのは半年ぐらい後。
257:名無しさん@九周年
08/11/22 21:24:41 0sfy/IAV0
まあ,これ煽りなんだけどな。前に原油200ドル突破かとか言ってたのはナンナンダ。
ガス代値上げ反対。
258:名無しさん@九周年
08/11/22 21:25:29 9e4aTjKv0
>>247-253
あなたの妄想はあなたの脳内ですべて完結します。
一般人と会話をしたいならば、少なくとも過去の原油・最終製品の価格資料を読んでから出直してください。
259:名無しさん@九周年
08/11/22 21:28:14 0sfy/IAV0
>嶌峰(しまみね)義清・主席エコノミストは
>「50ドル割れでも底には達していない。年内の40ドル割れもあり得る」と指摘する
コイツが先物で信用売りとかしてたらある意味勇者だな。
260:名無しさん@九周年
08/11/22 21:28:24 dEqdNtXw0
灯油あんまさがらんね。ガソリン入れたくなる。
261:名無しさん@九周年
08/11/22 21:29:22 MvxHiGB+O
原油価格が下がったら下がったで勘違いDQN街道馬鹿レーサー気分野郎が増えるからなあ。
262:名無しさん@九周年
08/11/22 21:29:40 HbPAUePm0
>「50ドル割れでも底には達していない。年内の40ドル割れもあり得る」
上昇している時にさらなる上値を言って、
下降している時にさらなる下値を言うだけって、
どんだけ楽な仕事だよ。
263:名無しさん@九周年
08/11/22 21:30:29 eDxu5osU0
>>240
欧州とシンガポールの値段を下げれば日本も下がるから全力で空売りしてくれば?
264:名無しさん@九周年
08/11/22 21:33:35 HD9T7sDn0
灯油は高い
265:名無しさん@九周年
08/11/22 21:33:58 TGbIVwQ1O
原油当分高どまりとかほざいてた経済アナリストやらの名前を晒そうと思ったけど出先でPCないのでやめた
266:名無しさん@九周年
08/11/22 21:35:22 Puz5YsMu0
灯油たけえよ
18リットル1700だよ~
267:名無しさん@九周年
08/11/22 21:38:09 4sHnWZvo0
灯油は高くても1500円割ってなきゃおかしいよね
268:名無しさん@九周年
08/11/22 21:38:22 2AJgMMNw0
穀物とか原油とか鉱物とか高騰してたやつは
リーマンショックでファンドが潰れたおかげで暴落
結局実需無視のマネーゲームの材料にされていたってことが明らかになったな
しかしファンドが再構築されればまた高騰するわけで
実需を反映した価格で落ち着いているうちに投機マネーの規制を急げ
アメリカだけが儲かる投機ゲームにわれわれの生活が破壊されては適わん
269:名無しさん@九周年
08/11/22 21:39:36 D6Coq71y0
ガソリン高いときで180円。
今は原油価格3分の1だからリッター60円だろ?
それで税金が50円くらい掛かってるから、それを無くしたら
リッター10円でよくね? 俺の考え間違ってるかなー?
270:名無しさん@九周年
08/11/22 21:40:23 1U/JxsLj0
このあいだまで200円突破で電光掲示板取り替えなくてはダメだー
みたいなこといってたのに・・wwwwwwwっうぇwwwwっうぇ
271:名無しさん@九周年
08/11/22 21:45:42 TY0oKrjo0
>>268
農業に必要なリンやカリは輸出規制がかかって
高いままだけどね
272:名無しさん@九周年
08/11/22 21:47:41 79w9MHp40
しかし石油の需要が減るってのはなくね??
人間誰だって生活レベルが落ちるのは耐えられないだろ?
273:名無しさん@九周年
08/11/22 21:50:04 iiBRcd9m0
ガソリン価格が上がってたときはセンセーショナルに報道したマスゴミ
値下がりしてるときは無視 虫 むし ムシ~~~~~!!!!!!!\(^^)√
274:名無しさん@九周年
08/11/22 21:50:34 nYt7za+q0
>>261
一番高い時が一番うるさかったぞなぜか。ここの奴らは
「DQN走り屋ざまぁwww」
とか言ってたけど、我が家周辺は水を得た魚のように飛ばし放題、俺涙目wwだったわ。
あいつら何百万使って改造とかすんだろ?金持ってんだよな
ガソリンが200円とかになっても多分びくともしねえよ・・・
275:名無しさん@九周年
08/11/22 21:51:31 9e4aTjKv0
>>267は一次関数 y=ax+bを理解できていないようなので、小学生ですね。
276:名無しさん@九周年
08/11/22 21:53:41 qH0XtzPQ0
その割に灯油の価格去年とあまり変わらないな。
職場近辺のGSで18リットル\1890うちの近所に廻ってくる
車で\1650。>大阪
277:名無しさん@九周年
08/11/22 21:53:44 9e4aTjKv0
>>267の人ごめんなさい。
訂正:
>>269は一次関数 y=ax+bを理解できていないようなので、小学生ですね。
278:名無しさん@九周年
08/11/22 21:53:46 FMrl4E1w0
ねえ
みんなの現金はどこに流れているの?
279:名無しさん@九周年
08/11/22 21:55:15 HJ0XeSWu0
最近はガソリンの値段がかなり下がってきたが、
2000円ずつしか入れなくなってしまったよ
満タンにすると燃費が悪くなるしな
値上げ?値下げ?勝手にやってろや
280:名無しさん@九周年
08/11/22 21:57:20 zsrIzY1z0
石油土人と禿は死ね、絶滅しろ
281:名無しさん@九周年
08/11/22 21:57:54 jR8chaCD0
今年の冬になって初めて灯油をセルフGSに入れに行ったけど
リッター66円だったよ
282:名無しさん@九周年
08/11/22 21:59:31 vIeX3/b20
ドバイの今後が注目だな バブル崩壊後の日本かな
ドバイ自体は石油がでない地域で、産油国の投資だけでやってる国
283:名無しさん@九周年
08/11/22 22:01:38 5ch7lJdsO
うちのほうは灯油をセルフで入れて1600円。
千円まで行けばストーブ買うけどコタツで我慢だな
ガソリンはレギュラー128円か。180超えたらいっそ引きこもろうかと思った
284:名無しさん@九周年
08/11/22 22:11:43 XFY+Qbpo0
原油産出国って親の遺産で生きてるニートみたいだよな。
何の能力もないけど、たまたま家(領土)に
遺産(原油)があったから成り立ってますみたいな。
無能は淘汰されて当然w
285:名無しさん@九周年
08/11/22 22:12:04 QwhvDllV0
>>283
レギュラーが128円?高いねぇ北海道?
286:名無しさん@九周年
08/11/22 22:12:13 ZLvMJSon0
,. - 、
i_r、ミ
, --┴┴-、_
/ ...,,, __ _,..ヽ、
/ /ノノ )ヾヽ) __
/ / ‐- -‐j r<r,.\
〈 / ,,▲、 ,▲〈 _/ヽニヾノ,}
|r'ヽ ノ (_、_,) | / ` ,,/ やだ、母乳が止まらない・・・
!{、 !| トェェェイ / / /
ヾ ヽ、 \ニン ノ/ /
} ` '' ー "´\ /
/ /⌒ヽヽ、
| \__,,/ ,,' | ヽ、 .。::・。゚:゜゚。*::。.
\ '´ __,/(,ノ! (3 。:*゚。::・。*:。゚:+゚*:。:゚:+:。.
\_ _∠,,_ _人_,ノ ゚:*。・゚+:゚*:。:゚・:。:゚
| ̄  ̄ / ゜+:。゜・:゜+:゜*。
/ ,.. 〈
287:名無しさん@九周年
08/11/22 22:14:39 QwhvDllV0
>>284
そのとおりだよな。
そんなやつらが金にモノを言わせてデカイ顔してる世の中は変えなきゃな。
そういやこの金融不安でビンラディンの資産はどうなったんだろ?
288:名無しさん@九周年
08/11/22 22:18:43 siHAA/c5O
それなのに、値上がりっぱなしの、プロパンガスやフェリーの料金
289:名無しさん@九周年
08/11/22 22:20:44 KTX3ROCs0
オイルサンドの採算ラインって40~50㌦ぐらいだっけ
ファンダメンタルを基準にするならそろそろ底という気がしないでもない
景気後退で実需がオイルサンドがなくなっても
平気なぐらい減ってるなら話は別だが
290:名無しさん@九周年
08/11/22 22:21:37 n5RrjMc80
ドバイのビル、あれどうなるんだろうな本当に
291:名無しさん@九周年
08/11/22 22:22:08 7XFsOQA70
>>289
多分、サブプラで一気に実需も窄んじまったから当面は30後半から50ドルあたりで推移するんでないかい?
最も、素人予測だから当たらないだろ浮けどw
292:名無しさん@九周年
08/11/22 22:22:26 Zi4iE6tR0
「まだまだ原油価格は上がり続ける」とか言って
半年前に工場で使う燃料を重油からガスに換えちゃったうちの会社涙目
293:名無しさん@九周年
08/11/22 22:23:54 676bzZGk0
>>292
長期的に見れば上がるらしいよ
今の不景気が終われば、多分原油価格は高く戻る
294:名無しさん@九周年
08/11/22 22:24:06 m1UuQISs0
北海道の道東の一部では、灯油1L70円です。
18Lでは1260です。
295:名無しさん@九周年
08/11/22 22:26:23 Zi4iE6tR0
>>293
まじですか
業種的に、これ以上あがったら本気でシャレにならねーな
296:名無しさん@九周年
08/11/22 22:28:35 Y8aYNzDR0
150 ;
140 |;
130 ||
120 ||
110 ||
100 ||
90 | |
80 | |
70 -_-|_- |
60 _- | |
50 _- |
40 _ _-
30 _- ̄---- ;| | |___--
20 ______---- |___---- ------- ̄--___|
10______|
0ドル/原油1バレル
70年 80 90 00 0405060708
297:名無しさん@九周年
08/11/22 22:28:45 eDxu5osU0
今回の世界的な不況で新興国がどこまで回復してくるかによるけど、以前の予測では10年以内に世界の精製能力を超えるとされていた
だから、高騰してた理由もないわけじゃないんだけどね
298:名無しさん@九周年
08/11/22 22:31:54 hdsOR36V0
来月10日ごろににレギュラー100円割れも見えてきた
灯油も年内に18L1000円台突入かも
299:名無しさん@九周年
08/11/22 22:32:08 ouGf5dmI0
原子力発電が輸出できたのに
300:名無しさん@九周年
08/11/22 22:34:27 76Y3n+tG0
>>170
日本にすがるんじゃね?(例:ブルネイ、ツバル)
301:名無しさん@九周年
08/11/22 22:35:01 9e4aTjKv0
>>299
いあ、価格変動のリスク対策で導入は進むと思うぞ。
解体核兵器を使いまわせる技術の確立ができれば、アメリカなんか外国調達いらなくなるし。
302:名無しさん@九周年
08/11/22 22:37:49 dEqdNtXw0
飴では電力会社の資金調達もままならないし、凍死場かわうそす。脂肪かも。
303:名無しさん@九周年
08/11/22 22:43:29 IaGEVl9f0
アメリカでは、ほとんどが石炭発電なので影響は少ないです。
304:名無しさん@九周年
08/11/22 22:45:27 9YjQSPL80
のどもと過ぎて熱さを忘れるのが日本人の悪いところ
1979年の第二次オイルショックで石油価格が12ドルから40ドルに暴騰し
発電所/工場の燃料は石炭とLNGに回帰して
アルコール燃料、バイオ燃料、石炭天然ガス液化の研究も盛んになった
ところが
1980年代 1990年代原油価格が20ドル代だったので
日本では代替エネルギー研究は、一転冷遇・迫害されるようになった
1990年代欧米では自動車用アルコールや植物油DIESELを始めたが
日本は経済産業省が石油業界の意向を受けてガイアックスを潰した
2008年第三次オイルショックになると
植物油はバーレル43-80ドルだったのに
バイオジェットや石炭・ガス液化油への転換を怠っていた航空
トラック・漁船は大騒ぎした
しかし、それは天災だったんだろうか?
単に第二次オイルショックで40ドルにあがった原油が20ドルに落ちたとき
「目先しか考えずに」代替エネルギー開発を冷遇迫害したのが
あの大騒ぎの原因だ
長期的視野にたって、バイオジェットや漁船エンジンの多燃料化や
トラックの多燃料化を進めていればあんなことにはならなかった
目先しか考えない奴は死ねばいいのに
305:名無しさん@九周年
08/11/22 22:45:30 Qlf3tEpj0
原油が上がってるときは「年内に200ドル越えの指摘も」
なんて言ってたくせに・・・
ホント適当だな
306:名無しさん@九周年
08/11/22 22:45:50 X4G51+cj0
>>294
うちの近所のモダは会員価格で68円@胆振
307:名無しさん@九周年
08/11/22 22:46:01 F706/4U50
ロシアざまあ、だな。
株バブルが弾けて、グルジアもあって資金流出が続く中で泣きっ面に蜂だ。
実際かなりヤバくなりつつあるみたいで嬉しくなるね。
308:名無しさん@九周年
08/11/22 22:48:20 xqmN4tSz0
147ドル → 40ドルかよ。値動き激しすぎだな。
309:名無しさん@九周年
08/11/22 22:54:16 AD+O5bJu0
下げが止まらないんじゃない。
適正価格に戻ってるだけだ。
310:名無しさん@九周年
08/11/22 22:57:14 xpvjvN+X0
サーチャージが下がんね~!!
311:名無しさん@九周年
08/11/22 23:05:00 kRsPSl8e0
>>304
2ちゃんねるには珍しいぐらい
まっとうな意見だ
312:名無しさん@九周年
08/11/22 23:10:39 gm0Be0CR0
レギュラー1L60円はまだですか?
313:名無しさん@九周年
08/11/22 23:31:57 Eg1og+Zn0
>>304
植物油使ってたら使ってたで植物油も上がってたんじゃないの
314:名無しさん@九周年
08/11/22 23:33:40 yjWNXgW10
祭りの後
適正値に戻るだけ
25ドル辺りかな
315:名無しさん@九周年
08/11/22 23:35:13 Addsw1Ru0
プーチン涙目w
316:名無しさん@九周年
08/11/22 23:51:03 d5FqVZP70
前は200ドル突破もありえるとか言ってたくせに
無責任だなw
317:名無しさん@九周年
08/11/22 23:53:34 WFDWUwE90
アメリカは今までのように過剰消費できないんだろうし、
そうすると新興国の経済も停滞するしだな。
原油上げの材料がない。
318:名無しさん@九周年
08/11/22 23:55:44 EXDdnJMMO
一気にガソリン下がったね。
高かった頃は道も空いてた。
319:名無しさん@九周年
08/11/22 23:56:29 mwH8/EVN0
原油高の影響で上がってた他の物の値段は下がらないの?なんで?
320:名無しさん@九周年
08/11/22 23:57:21 UUy9FFv10
今年の夏は暴走族がほとんど居なかった。
321:名無しさん@九周年
08/11/22 23:57:31 p/OyfHfu0
バイオエタノール(笑)
322:名無しさん@九周年
08/11/23 00:01:35 YvJX+Az6O
>>321
アメリカは国内に工場作りまくったよね
稼働しないわけにもいかんし原油の需要は下がるだろうな
まーすべてぼったくったツケなんだが
323:名無しさん@九周年
08/11/23 00:01:42 97HEzASV0
>>296
秀逸w本当だから笑える
324:名無しさん@九周年
08/11/23 00:02:10 t9kkKnRq0
>>304
代替燃料を積極的に進めてた国でも今回の原油高騰の影響うけなかった国なんてないんだが。
325:名無しさん@九周年
08/11/23 00:04:11 fx2gH7mt0
工業製品にゃ必ず油がいるからな・・・
326:名無しさん@九周年
08/11/23 00:04:24 o7TwkbJS0
>>319
原油価格の影響が大きい商品はじきに下がるでしょ。今出荷されてる製品は
ちょうど原油価格が最高値に届いてた時期に原料を購入してた商品も多い
から、すぐには下がらないよ。
327:名無しさん@九周年
08/11/23 00:05:40 ohzOsAhT0
GMの破産申請?と報道されたから来週は1バレル40ドルは確実だろ。30ドル台かもな。
それで更に円高で90円前後になるとして、
(40ドル×90円)÷159リットル=23円+53.8円=76.44円
10月から市況連動で価格を毎週決める方式に変わったそうだから、
輸送、精製コストやスタンドの粗利を加味してもリッター100円はいかないな。
レギュラー95円、ハイオク110円でも石油元売りは儲けすぎだろう。
製造コストも原油安と円高で下がっている筈だしな。
今の120円前半って価格は納得できん。
ついでに未曾有の金融危機で需要減。出光が14%の減産って報道もある。
つーことは、米経済ますます混迷、更に円高80円台常態化とかになれば、
来年はレギュラー・リッター80円台。灯油30円って水準にならないとボッタクリ確定だし。
元来、灯油なんて38円ぐらいがずっと続いていた訳で、その頃はレギュラー90円ちょいだろ。
その頃と比べてもトンでもなく円高だから当然それ以下にならないと。
尤も、
日本経済もボロボロで、油が安くなってもリストラされて元も子もない奴で溢れかえりそうだがw
328:名無しさん@九周年
08/11/23 00:07:14 JrUICSey0
ヒャッハー、汚物は消毒だー
の人も安泰だな。
329:名無しさん@九周年
08/11/23 00:07:26 YvJX+Az6O
>>324
ただ、良い時代に国策として代替燃料開発をする必要が
あるという教訓ができたな
メタンハイドレードも今開発すべきだろう
330:名無しさん@九周年
08/11/23 00:12:06 1eHwTATg0
>>326
下がるならいいんだけどね
今のまま黙ってりゃ丸儲けだからさ
331:名無しさん@九周年
08/11/23 00:12:31 Xjl0FzBK0
>>304
原油価格の上小児は肯定的な意見が多かったな
直接的には、代替エネルギー利用料が増える、消費量が減って大気汚染が低減する
効率の悪い設備の新しい設備への転換
間接的には、代替エネルギーの開発や、資源の調査・掘削・抽出技術に資金が流入する
効率のいい機関の開発推進
特に間接分野では、日本の技術力が高く評価されていたから、残念ではあるな
332:名無しさん@九周年
08/11/23 00:14:22 88qEj9c10
>>327
/ニYニヽ
/( ゚ )( ゚ )ヽ
/::::⌒`´⌒::::\ 偉そうに言ってても何の根拠もないっていうwwwwwwwwwwww
| ,-)___(-、|
| l |-┬-| l |
\ `ー'´ /
333:名無しさん@九周年
08/11/23 00:28:31 2d7CiSai0
需要がわずか5%くらい下がっただけなのに
価格が1/3になるなんてすごいわ
334:名無しさん@九周年
08/11/23 00:36:02 SqBsSN7M0
>>332
偉そうじゃなくてぶっちゃけ偉いんだからしょうがないだろうw
根拠を根拠と認めないお前が阿呆という根拠は>>332で既に明白だがなww
小泉毅乙
335:名無しさん@九周年
08/11/23 00:45:47 a4qze2OFO
最安値の適性値になるだけで株が底値になればまた騰がってくるぞw
336:名無しさん@九周年
08/11/23 00:50:40 DDW5SsAl0
バブルの後は8~9割下がるよ、そう考えると15ドル~30ドルだね。
後2年下がる
337:名無しさん@九周年
08/11/23 00:54:25 qQ0CNjAG0
>>3
2500mタワーは無理目だな・・・。
残念。
338:名無しさん@九周年
08/11/23 00:54:29 zSu+PwbF0
ガソリン高くなったからスクーター買って車の保険も5000km以下に変えちゃったんだけどな><
339:名無しさん@九周年
08/11/23 00:58:59 ogDKodbN0
原油が落ち込むとロシアも相当ヤバいよ
もうボロボロになっていくはずだ
340:名無しさん@九周年
08/11/23 01:02:23 fT63IYWZO
>>339
それは恐ロシア
341:名無しさん@九周年
08/11/23 01:02:42 AnkdcorX0
当たり前だバーカ!
投機マネーに踊らされてバカageしてた常態が間違いだっつの!
もっと下げろ!下げまくってゼロに近づけろ!
ほれ、ガソリン屋だけでなくて、今年原油高、企業物価上昇を言い訳にして便乗値上げした馬鹿企業共!
とっとと小売価格の値下げしろや!
上げる時ゃなんのかんのと理由をつけて、もう限界です会社も努力してんですとクッサいなみだ目演技かまして、
その理由にした原料価格が下落したり物価上昇圧力なくなっても、なーぜか消費者への小売価格は、ぜったいに
「下げます」と言わないもんなあ!
下げろよ!
灯油もガソリンも石油関連も石油を燃料にして生産かけてる商品も!
今年値上げした物は全部値下げしろ!
「値上げした理由」にした価格高騰がなくなってんだから、下げろ!
高値高止まり維持してんのがおかしいだろうが!
342:名無しさん@九周年
08/11/23 01:05:16 GWY8EAzK0
>>341
今回の値上げに関しては各企業は相当努力して値上げの時期を遅らせていたんだが。
343:名無しさん@九周年
08/11/23 01:08:20 88qEj9c10
>>342
自分が汚い商売してるから他の人も同じように汚いことをしてると思ってるんじゃね?
344:名無しさん@九周年
08/11/23 01:13:57 qhcO2mln0
慌ててハイブリッド車に買い換えた奴涙目
345:名無しさん@九周年
08/11/23 01:18:12 vxDvSrMd0
>>342
しかし、そもそも原油そのものから離れる商品のほうが
便乗値上げの推定が強く働く
従って、下げ渋りの推定も働く
346:名無しさん@九周年
08/11/23 01:20:30 fx2gH7mt0
>>345
ここ10年ぐらい値上げは悪のようにされて価格に転化できてなかったのをいっぺんに転化したって感じだな。
347:名無しさん@九周年
08/11/23 01:21:56 AnkdcorX0
>値上げの時期を遅らせていた
オーケーオーケー!
そうだとして、それはいいとしましょうよw
で?
いつ値下げしてくれんのよ?
まさか、>相当努力して値上げの時期を遅らせて
いたので、一旦上げた値段は下げませんwとかワケワカランなこたぁ言わないよな?
俺は、下げろ!と言ってんだよ!
アメ公とそれに同調したチンピラ金融屋の自称エリート共のせいで世界金融危機なんざ起こされて
ただでさえ世の中不景気で派遣労働型の連中はガリガリ首切られはじめてて
そうでないサラリーマンも給与カットだ保険料値上げだと命削り取られてる中で
消費者物価まで上がったままじゃあ干からびるっつの!亡国だ!
価格下げて企業がつぶれたらもっとひどい?
価格下げたら従業員へのリストラ圧力と賃下げ圧力が上がるだろうって?
それでも物が売れない停滞市場よりは、安くして無理にでも回したほうが活性化するわw
348:名無しさん@九周年
08/11/23 01:26:55 SJ2eyNMBO
灯油を安くしてくだしゃあああい><
349:名無しさん@九周年
08/11/23 01:29:43 a4qze2OFO
バイオエタノールはいずれ破綻するw
雨公が国策として税金投入するほかにないw
350:名無しさん@九周年
08/11/23 01:29:58 88qEj9c10
>>348
欧州とシンガポール市場でジェットとケロシンを全力で空売りしろよ
351:名無しさん@九周年
08/11/23 01:33:03 3Gs1/whA0
>>31
競馬の予想屋と同じレベル、いやそれ以下だわ。
スーツを着て学歴載せて信じさせる分、たちが悪い。
352:名無しさん@九周年
08/11/23 01:33:59 UHeQuCFF0
灯油がおかしいな。
まあ1バレル15~30ドルが普通だからまだ高いっちゃ高いが、
円高のおかげで安く手に入るわけで・・・やっぱおかしい。
353:名無しさん@九周年
08/11/23 01:37:13 88qEj9c10
>>352
市況連動だから
354:名無しさん@九周年
08/11/23 01:39:17 JGPYAYOc0
重油の値段はどうなの?
下がっていれば灯油だけ下げ渋りなのかな
灯油って工業とかではあまり燃料にしないから
政治的圧力が弱いのか?
なんで下がらないのかわからんね
355:名無しさん@九周年
08/11/23 01:47:17 vxDvSrMd0
重油はだいたい余っている不採算の副産物
灯油は需給次第で採算とれたりとれなかったり
356:名無しさん@九周年
08/11/23 01:50:47 fopzkqQLP
>>354
自民党の議員は下がるのは歓迎してない様な、こんな事を言ってたし。
伊吹
『ガソリン価格が下がったら、国民がジャブジャブ使って、温暖化が・・・』
福田
「安いガソリンで二酸化炭素の排出を助長する方向でいいのか。
環境問題への取り組みを真剣に考えている国々に全く逆行する」
357:名無しさん@九周年
08/11/23 01:58:03 SWJ63+Ef0
>>129
おや、あなたモリタクと同じ考えしてるね
358:名無しさん@九周年
08/11/23 02:08:06 JGPYAYOc0
>>356
温暖化が気になるなら
一人で5-6Lも排気量のある車にのるなって言いたいよね
俺なんか夫婦ふたりで出掛けるときも軽orz
359:名無しさん@九周年
08/11/23 02:16:14 uP+VwMBy0
【政治】北方領土問題の前進、首脳会談に期待 佐藤沖縄・北方担当大臣が北海道・根室市で
スレリンク(newsplus板)
【政治】ラブロフ・ロシア外相が来日、日露平和条約へ「真摯な気持ち」 北方領土問題など懸案解決に意欲
スレリンク(newsplus板)
【政治】プーチン首相が12月にも来日、麻生首相と首脳会談へ 日ロ外相が確認
スレリンク(newsplus板)
360:名無しさん@九周年
08/11/23 02:16:52 RUHIjJS60
家族団欒みんなで食事してるときにサスペンスドラマの話になって木ノ実ナナのとこを夏目ナナと言い間違えてしまった\(^o^)/
一瞬、親父の動き止まった\(^o^)/けど妹と母親は誰それ?って聞いてきた/(^o^)\
焦ってとっさに俺がいつもお世話になってる人と答えちゃった\(^o^)/
そしたら親父に睨めれた/(^o^)\
親父もお世話になってるんだってわかった\(^o^)/
361:名無しさん@九周年
08/11/23 02:31:08 sjHUmGw80
買い豚逝ったあああああああああああああああああああああああああああああ
官僚でも巻き添えにして恨みをはらせよ
南無阿弥陀仏 な~む~あ~み~だ~ チ~ン
362:名無しさん@九周年
08/11/23 02:34:06 17zCtORv0
すると、1リットル80円ぐらいになるのでしょうか。
363:名無しさん@九周年
08/11/23 02:58:02 bmPBfauv0
150ドル辺りで年内200ドル説が一般にも囁かれあっさり反転
てことはこの辺りで上昇かな?
大体アナリスト、エコノミストなんてなんとでも言うからなw
150辺りの頃30ドルが適正って言ってた奴が
ほらね俺の言った通りでしょ、だから俺のいう事信じて
って宣伝してるだけ
364:名無しさん@九周年
08/11/23 03:02:23 EzTX5Ukb0
99年の1~3月は平均で11ドル台だったんだな。
365:名無しさん@九周年
08/11/23 11:01:18 WICdyVEo0
>>344
盗用多に騙されてエゴ替えしちゃった連中も涙目www。
366:名無しさん@九周年
08/11/23 12:38:26 DyJmF8XV0
先物で「儲けよう」と思わなけりゃいくらでも下がります。
つーか、先物って本来の意図は、穀物みたいに生産高次第で値段が上下し易いものを
平準化させるためじゃなかったっけ?
367:名無しさん@九周年
08/11/23 12:56:03 uP+VwMBy0
【社会】早明浦ダムが25日にも取水制限解除 貯水率が4カ月ぶりに60%超え
スレリンク(newsplus板)
368:名無しさん@九周年
08/11/23 13:09:29 7VnsaZY+O
灯油が値下がりしないのわなぜ?
ウチの近所わ18㍑2000円前後だ!
ちなみに神奈川県某市だよ
369:名無しさん@九周年
08/11/23 13:12:02 8bRna3BD0
>>363
金が消えている状況だから、微妙だね。
まぁ、原油が再び上がれば、世界経済が終わるから上げられない状況に思えるけど。
370:名無しさん@九周年
08/11/23 13:25:03 GfgFHlOh0
去年サブプライム問題が表に出てから損失を埋めようとこぞってチキンレースに参加。
で、共倒れw
371:名無しさん@九周年
08/11/23 13:29:20 FIzqDYZk0
1バーレル、10ドルぐらいになってほしい。
ただ税金が高くてガソリンが80円~90円ぐらいにしか下がらないのは変だな。
372:名無しさん@九周年
08/11/23 13:31:03 J9pGqTAc0
ダメダメ!まだ高いよ。もっと下げて!
373:フッ素入りのハミガキで歯質強化虫歯予防
08/11/23 13:49:08 G/PA/m3x0
カラクリを教えてやろう。
高い原油値段で経済設計をしているため、
その分のカネを得るために、値下がりしたら
さらに原油を売り増ししなくてはならないんだよ。
100万ドル経済を設定:
1バレル 100ドル 1万バレル 売却
↓
1バレル 50ドル 2万バレル 売却
だから値が下がれば下がるほど、経済を維持するためには
連中は原油を売りに出さなくてはならないんだよ。
「ガラった」んだねー。
だから、もう「終わり」。
連中が、以前の経済水準まで戻らないのなら、ね。
374:名無しさん@九周年
08/11/23 13:52:37 dBeZgVsz0
フルサービスの店でリッター113円、セルフサービスの店でリッター118円
GSも色々あるね
375:名無しさん@九周年
08/11/23 14:03:56 1c9l2pUqO
いつも給油しているセルフで111円。
暫定税率が復活してなかったら、100円切ってるんだよね。
376:名無しさん@九周年
08/11/23 14:14:32 hjfsmZup0
ホームタンク給油の灯油が1リットル80円。まだ高い。
バラマキなどしないで何とかしろ!糞政府!
377:名無しさん@九周年
08/11/23 14:22:18 GhARJnfN0
原油・金のリアルタイム価格こちらで見れます。
株式市況.com
つURLリンク(www.sikyou.com)
378:名無しさん@九周年
08/11/23 15:09:23 FIzqDYZk0
原油を減産したくても、高い値段で生活設計しているから、
倍も販売しないといけなくなってさらに値段を下げるわけだね。
379:名無しさん@九周年
08/11/23 15:14:11 OBlXrhVV0
1バレル10ドルでも余裕で利益でるだろ
380:名無しさん@九周年
08/11/23 15:44:55 pZeslPmt0
おまいら、韓国と中東、どっちのデフォルトが早いと思う?
381:名無しさん@九周年
08/11/23 16:32:55 c9sxHh140
ドバイが砂漠化していく。今のうちだな見に行くのは
382:偽モルダー ◆26r9vDYRZI
08/11/23 16:35:23 2fQffvVc0
>>380
そりゃ韓国だんべ
リーマンで買う買う詐欺で9月危機を乗り越えた矢先の
ウォン安攻撃w
GDPの7割以上が貿易の韓国には痛手
というか致命的だろ
383:名無しさん@九周年
08/11/23 16:35:51 eMHQ29fC0
ガソリン税継続の時、環境のためとか言ってた自民党議員さん
ガソリン価格下落しちゃったら自動車利用増えて環境に悪いですよ。
当然何か対策を考えてますよね?あれだけ環境環境言ってたんですから。
単に道路族が土建屋のためにガソリン税維持したかっだけというなら話は別ですけど。
384:名無しさん@九周年
08/11/23 16:37:09 y5po8S/G0
便乗していたスタンドはチェック入れてあるからそこでは二度と給油しない
385:名無しさん@九周年
08/11/23 16:42:06 ge9+xwVxO
年末には200ドル超えるって、騒いでたマスコミ涙目だなw
386:名無しさん@九周年
08/11/23 16:50:19 TO6tIKdX0
タラレバ話だが、
リーマンがあぼーんしなかったら、
原油価格どうなっていたんだろ。
青天井だったのかな。
原油先物取引してたヤシと産油国は今大変なんだろな。
387:名無しさん@九周年
08/11/23 17:19:31 4kz7+5Z/0
サブプライム大明神様々
388:名無しさん@九周年
08/11/23 17:33:22 XZ6TQIlZ0
先日配達してもらったら、1L80円だった。
389:名無しさん@九周年
08/11/23 18:06:50 yMqvUPsMO
>>356そんな政治家センセイ達の生活は、一般庶民より遥かに環境負荷が高いんだけどねw
390:名無しさん@九周年
08/11/23 18:07:36 2dO5b97j0
めしうまうまうま
391:名無しさん@九周年
08/11/23 18:08:55 IJPA1bSu0
イラク戦争前は27ドル
まだまだ高いよ
392:名無しさん@九周年
08/11/23 18:10:10 OzTlT2krO
こういう記事がでた頃が底値なのかな
393:中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6
08/11/23 18:10:10 wjfc7+XQ0
>>383
だな。「安いガソリンでガンガン車使って、それで諸外国に顔向けできるんですか!?」って言ってたもんな。
自民党は今すぐガソリン税倍にしてレギュラー175円にすべきだよな。
394:名無しさん@九周年
08/11/23 18:12:42 /0VO7ugX0
原油高で値上がりした食品とかいつ下がるんですかねぇ
395:名無しさん@九周年
08/11/23 18:12:58 IJPA1bSu0
食料品は全然さがらないな
396:名無しさん@九周年
08/11/23 18:13:07 aFfbMTZS0
原油バブルオワタ
397:名無しさん@九周年
08/11/23 18:14:15 581vAj9K0
まだ下がる。バブルがはじけたから。40ドル割るだろう。
398:名無しさん@九周年
08/11/23 18:18:29 sb/jiUci0
>>391
イラク、殆どただみたいな値段でばら撒いていたのかな
399:名無しさん@九周年
08/11/23 18:40:40 qCKnkZ+A0
値上げした食料品の値段戻せよ
400:名無しさん@九周年
08/11/23 18:43:58 gkzDMr8YO
産油国 ざまぁ www
401:名無しさん@九周年
08/11/23 18:48:33 ox8vkvbi0
つか自民はガソリンが上がって車乗る人減ればエコになると言ってたくらいだし
下がってる今こそガソリン税を増やせばいいのに。
随分安くなってるけどリッター150円くらいまでは出しても良いぞ。
これなら今120円くらいだから30円分税収として国庫に入れば
自民も思い切った政策取れるだろ。
402:名無しさん@九周年
08/11/23 18:52:14 FIzqDYZk0
>>389
政治家は年収800万円かせいぜい1000万円までいするべきだな。
人数も多いから半分未満にしたほうがいい。
衆議院200人参議院50人でいいだろ?
403:名無しさん@九周年
08/11/23 18:53:21 2eb+BMQwO
俺の地元の某所のエネオス
レギュラー リッター118円
ハイオク リッター127円
404:↑
08/11/23 19:03:12 gkzDMr8YO
別に普通じゃん‥‥。
405:名無しさん@九周年
08/11/23 19:26:06 H0RW8GRzO
消費国が予想以上に省エネできる&代替エネルギー開発が進んでいる現状に、産油国ガクブルw
406:名無しさん@九周年
08/11/23 19:54:00 qNQH1S8+0
年内150ドル突破確実といっていたGS…お前って奴は
407:名無しさん@九周年
08/11/23 21:08:32 6LcCp24rO
そろそろ大きめの戦争ですかな
408:名無しさん@九周年
08/11/23 21:27:15 VYubnsNC0
200ドル越えマダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
409:名無しさん@九周年
08/11/23 21:49:39 ykBLGeoh0
やっと下がったか
投機資金が入って異常に高かったからな
410:名無しさん@九周年
08/11/23 21:52:58 nsxooKDi0
ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡―――ヾ彡彡彡
ミミ彡゙ラビバトラ万歳ミミ彡彡
ミミ彡゙―――ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ '´ ̄` ,|ミミ彡 2010年までに資本主義は花火のように爆発する!
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ 世界同時大恐慌は米住宅バブル・原油バブルの2つの
彡| | |ミ彡 バブルのW崩壊から始まるだろう!
彡| ´-し`) /|ミ|ミ そして俺の名前は資本主義を壊滅させた英雄として後世に
ゞ| 、,! |ソ 刻まれることだろう。全ては計算通りだ、フフフ・・・。
ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ / 何、資本主義崩壊で勝ち組連中があぼーん?そんなのは俺の責任
,.|\、 ' /|、 ではなく、正に勝ち組連中の自己責任である!人生いろいろだ。
 ̄ ̄| `\.`─'´/ | ̄ ̄`
\ ~\,,/~ /
\/▽\/
411:名無しさん@九周年
08/11/23 21:57:29 o7TwkbJS0
今日成田のほう回ってきたけど概ね115~119円だった(レギュラー)
412:名無しさん@九周年
08/11/23 21:59:56 O5yqYfkg0
心配するな。またすぐに馬鹿みたいに高くなるから。
413:名無しさん@九周年
08/11/23 22:01:23 Jps0NmHbO
うちの近所はついに110円前半だな。
414:名無しさん@九周年
08/11/23 22:01:42 arxtOECx0
おまえらいいこと教えてやろうか
1バレル140ドル超えたときGSは年末には200ドルになると予想してたんだぞ
きっと200ドルになるんだろwwww
415:名無しさん@九周年
08/11/23 22:05:29 B1/1zJ120
まだ高い20ドル以下が正常
416:名無しさん@九周年
08/11/23 22:06:06 KVzstpd9P
レバレッジで膨らませた金が消えて、かさ上げ分が消えただけ
暴騰は投機資金のせいじゃない、とか言ってた榊原とか死ねよ マジで
417:名無しさん@九周年
08/11/23 22:06:30 5ADXiNaxO
一気にあげすぎて失敗したな。省エネ、ハイブリッド、代替化が進行して必要性が下がったな(笑)
418:名無しさん@九周年
08/11/23 22:19:46 yYUKj8u/O
てゆかバイオエタノールの値段も下がるからトウモロコシ農家ヤバくね?
419:名無しさん@九周年
08/11/23 22:25:00 pgxrISBb0
113円だ!
420:名無しさん@九周年
08/11/23 22:25:49 Ipc2tAXs0
ガソリン価格=原油価格$/B×円/$÷159(㍑)+85(円)
ザックリ出すならこんなとこだな。
421:名無しさん@九周年
08/11/23 22:28:53 FvoEePznO
灯油もちょっとだけ安くなってた
@74円
千葉県
422:名無しさん@九周年
08/11/23 22:29:24 b8NawevqO
じきに1$で良いですから買って下さいって泣き付いてくるさ。
423:名無しさん@九周年
08/11/23 22:29:26 1qeJpgDi0
安く買い叩きたいからもっと下がれって言ってるんだな
自分の発言に責任取らなくていいからいいよなこいつらは
424:名無しさん@九周年
08/11/23 22:31:59 h8w76tTw0
これからドンドン上がって
リッター200円ぐらいで安定するとか言ってた
馬鹿コメンテーターはどこ行った
425:名無しさん@九周年
08/11/23 22:32:55 MnuMTFSe0
久しぶりに灯油買ったけど安くなったなー18リットルで1280円
ついでにガソリンも入れてきたけど1リットルが115円
426:名無しさん@九周年
08/11/23 22:33:24 DUW/Bxcm0
まったく良い事です。アメリカなどもっと不景気になって
ガソリンが馬鹿下がりすればよい。民主党が政権を取れば、
暫定税率が撤廃されるので、間違いなく二桁になりますよー
427:名無しさん@九周年
08/11/23 22:35:17 MnuMTFSe0
相場の下落もあるが円高もあるのにあんまり下がらないな
在庫切らすまでは仕方ないか
428:名無しさん@九周年
08/11/23 22:35:52 nbpKe6By0
N速で祭り中!!!
【楽天ケーキ祭り】3800円のレアチーズケーキが送料込・楽天特別価格2円【ご褒美】
スレリンク(news板)l50
商品番号 べイクドチーズケーキF
販売期間 2008年11月23日10時00分~2008年12月25日23時59分
当店通常価格 3,800円 (税込) のところ
楽天特別価格 2円 (税込) 送料込 ←←←←←←←←←←←←
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
429:名無しさん@九周年
08/11/23 22:35:56 M5RCXQvk0
俺、レギュラー110円台になったらひとりでドライブ行くんだ。
430: ◆C.Hou68...
08/11/23 22:37:53 ggCSwaPn0
2008/01/03(木)のスレ
【経済】”史上初”1バレル100ドル「あっさり」突破…米国産WTI原油の先物価格
スレリンク(newsplus板)
2008/06/27(金)のスレ
【相場/景気】NY原油 史上初の140ドル突破
スレリンク(newsplus板)
2008/11/21(金)のスレ(前スレ)
【経済】原油価格の下げが止まらない…年内に40ドル割れの指摘も
スレリンク(newsplus板)
投機だなあ・・・
431:名無しさん@九周年
08/11/23 22:40:02 WBpAAyii0
>>418
全然やばくない
アメリカの今後5年の農業予算は激増してるから
農業に関しては投機は織り込み済みだったようだ
432:名無しさん@九周年
08/11/23 22:43:37 dLyB9D530
今すぐ灯油を下げてくれ
433:名無しさん@九周年
08/11/23 22:46:31 8WH4U1Si0
【楽天ケーキ祭り】3800円のレアチーズケーキが送料込・楽天特別価格2円【ご褒美】
スレリンク(news板)
434:名無しさん@九周年
08/11/23 22:47:42 hFp02nvx0
【自動車】GM株3ドル割れ、終値1943年以来の安値水準 [08/11/12]
スレリンク(bizplus板)
435:名無しさん@九周年
08/11/23 22:47:48 gPKJuquOO
なんかものすごい馬鹿に思えるんですけど。
だいたいこんな値段の付け方してて、予測に根拠も正確さもあるわけないし、訳知り顔で見通しいうやつは恥知らずの詐欺師もいいとこ。
産油国や投機に調子乗らせるな、二度と値段上がるな!
436:名無しさん@九周年
08/11/23 22:50:55 pu44Pce70
GSは年内150~200$は行くとか豪語してたんだがな
437:名無しさん@九周年
08/11/23 22:51:14 rSdA+8Sb0
急騰なんて、他の商品で起これば明らかに投機と分かる状態なのに
新興工業国の実需だってわめいていた専門家、どこに行ったんだろうなw
急騰・急落なんて、投機じゃなければ真似できない
値動きだろJK
438:名無しさん@九周年
08/11/23 23:01:43 PIWZwITj0
小麦価格はどうなってるの?
439:名無しさん@九周年
08/11/23 23:03:37 lKI2BnYP0
つまり40ドルは割れないって事だな
どうせ仕込み捲くってるんだろうな
仕込み完了後に中国がインドがとか言い出すに決まってる
440:名無しさん@九周年
08/11/23 23:14:39 qCzr1K+t0
中国が経済発展すれば、日本もそのおこぼれにあずかって好景気になる
とほざいていた経済学者は氏ね。
441:名無しさん@九周年
08/11/23 23:15:01 m6jA0AUJ0
ドバイ\(^o^)/オワタ
442:名無しさん@九周年
08/11/23 23:18:02 dBeZgVsz0
俺、原油価格があと10ドル下がったらハイオク満タンにして彼女と長距離ドライブに出掛けるんだ
443:名無しさん@九周年
08/11/23 23:19:28 +k/mQn7D0
売り煽りが入ったら買いだろ
444:名無しさん@九周年
08/11/23 23:23:25 lUGkAp2p0
リッター200円表示に対応できるように看板買い換えたスタンド涙目
445:名無しさん@九周年
08/11/23 23:25:08 rdVcEstI0
そういえば原油価格値上がりでお蔵入りしたテクノスーパーライナーをそろそろ走らせられるんじゃね?
446:名無しさん@九周年
08/11/23 23:26:44 LUj6DVux0
ドバイは砂上の楼閣。
447:名無しさん@九周年
08/11/23 23:41:06 q6LZwFEC0
来月は20円くらい下がるんだっけ?
448:名無しさん@九周年
08/11/23 23:43:09 neT4iBvx0
セルフのスタンドが119円になっててちょっとうれしかった。
100円切ってくれそうだ
449:名無しさん@九周年
08/11/23 23:54:41 FIzqDYZk0
おれ原油価格が1バーレル10ドルになったら、
自動車を買って彼女とデートする予定なんだ。
450:名無しさん@九周年
08/11/23 23:55:52 X1gOw7e/0
うっはw、関東の最安値が昨日109円→今日105円かw
451:名無しさん@九週年
08/11/23 23:56:26 0qN5jv0i0
また図に乗って値を吊り上げないように脱石油政策は進めておいた方がいい
452:名無しさん@九周年
08/11/23 23:57:37 sK2HqxBi0
GSがこんなこと言い出したら上がり出す予感
453:名無しさん@九周年
08/11/23 23:57:44 4XGUOsEjO
おれ原油価格が10ドルになったら
10年ぶりに嫁とセックルするんだ
454:名無しさん@九周年
08/11/23 23:59:10 2m6z6zMjO
現金118円カード116円@徳島
455:やるぽ ◆Lck3x2OY72
08/11/24 00:01:46 vnNXRKsP0
ボクと母は二人で質素に暮らしていた
│
│
│
│ J('ー`)し_____________
/ ̄ ̄ ( ) ('∀`)
/ || (_ _)ヾ
ある日 母が友人から中古のパソコンをもらってきた
||||\ J('A` )し GM買イ GM買イ
─┐ヽ( )
│くく□
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
母は全てを失った
アアアァァァ
||||\ J('A` )し コドモ売り コドモ売り
─┐ヽ( )
│くく□
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
456:名無しさん@九周年
08/11/24 00:01:57 4XGUOsEjO
バイオ燃料むけの食えない作物に転化した
農家はマジでやばいだろうな
457:名無しさん@九周年
08/11/24 00:03:31 30K0GFVN0
リッター115円のセルフガソリンスタンドあったよ。
安くなったもんだ。
458:名無しさん@九周年
08/11/24 00:04:08 VdvACU0QO
株みたいに買い戻しで半分戻すなんて事さないの?
459:名無しさん@九周年
08/11/24 00:04:16 s7C1Hb2A0
原油高による輸送費の高騰を理由に値上げした運送業や飲食店はちゃんと元に戻すんだろうな。
460:名無しさん@九周年
08/11/24 00:04:21 yOz4xe1eO
>>449
彼女の価格は下がるのか?
461:名無しさん@九周年
08/11/24 00:04:29 6YZK7WbT0
あとはアメリカの小麦業界が没落してくれれば万々歳と
汚い連中は詩ね
462:名無しさん@九周年
08/11/24 00:04:37 nS5kiTuv0
今のうちにハイオクでも、入れておくか・・・。
463:名無しさん@九周年
08/11/24 00:05:15 XmDeecym0
それでも原油高といって値上げした商品は値下げしない
464:名無しさん@九周年
08/11/24 00:05:55 eMhmyb3ZO
投機に走ったバカ共ざまぁ
465:名無しさん@九周年
08/11/24 00:08:45 6YZK7WbT0
>>458
買い戻しても結局最後は売らなきゃならんからな。
先物は需要があってこそ。
466:名無しさん@九周年
08/11/24 00:19:05 f518l7wh0
原油価格高騰で急速に潤っていたロシアやイランが苦境に
立っている
特にロシアのプーチンは国内に政敵が多いので窮地に立っている
近々大きな紛争が中東で起きるだろう
紛争の理由など何でもいいのだ
そうなれば原油価格が一気に暴騰するから今困っている
中東諸国も再度潤うことが出来る
だから年明け早々には紛争が起きるのは間違いない
送油のパイプラインが破壊されれば(あるいは破壊すれば)
一気に暴騰する
ロシア軍による武器、弾薬の強い支援で中東の武装勢力が大攻撃に出る
467:名無しさん@九周年
08/11/24 00:19:55 6zTjky5x0
40ドルだと採算取れないらしいけどw
468:名無しさん@九周年
08/11/24 00:22:30 49+CXh2i0
省エネとかエコよりアメリカンが流行る
ビッグスリーの株を全力買いで億の世界へ
469:名無しさん@九周年
08/11/24 00:23:15 QDd/W5US0
(´・ω・`)バブルは高値掴みしたやつが負け
470:名無しさん@九周年
08/11/24 00:23:59 Rm29SIzi0
滋賀はいくらだ?滋賀は近畿地方で一番安い地域じゃないか?
471:名無しさん@九周年
08/11/24 00:41:14 60SAJKj70
原油安 グルジア侵攻とガスパイプ遮断でEUから総スカン
ロシア涙目wwwwwwwwwww
472:名無しさん@九周年
08/11/24 00:53:58 Exwocl7Y0
ウチの近所、軽油価格がレギュラーガソリンより高くなってたw
473:名無しさん@九周年
08/11/24 01:57:42 FV+6tOjuO
>>420
NSAに狙われるゾw
474:名無しさん@九周年
08/11/24 04:08:40 npD8CTDr0
灯油の移動販売が全く来なくなった。休日はしょっちゅう巡回にきてたのだが。
急速値下がりで在庫分が裁けないままパンクしたか?
475:名無しさん@九周年
08/11/24 07:58:48 ZpuaaoEw0
灯油が高くてエコキュートに換えたので灯油価格は下げないで結構www
476:名無しさん@九周年
08/11/24 07:59:48 8WOHKyS10
灯油だけ高いの何で?
477:名無しさん@九周年
08/11/24 08:00:48 oxw22qAB0
原油爆上げフラグ立ったか
478:名無しさん@九周年
08/11/24 08:01:00 1SsgBjIE0
>>474
売れないから仕入れなくなったんじゃない?
479:名無しさん@九周年
08/11/24 08:03:58 jn6n7J2U0
もうハゲタカは見つけ次第殺していい法律でも作ってくれ
480:名無しさん@九周年
08/11/24 08:04:37 zT8M+HSfO
原油高で卸値上げたり中身を減らした企業、便乗値上げした外食産業の値下げはいつですか?
誰か電凸してくれ!
481:名無しさん@九周年
08/11/24 08:11:49 RezLm2ES0
今年の冬は、ホッカイロとコタツにするんだ。
700円で30個だから、1日で1個なら20円くらいで済むよ。
下着に張って腹と背中に肌へ直接付くようにすれば、汗をかくくらい暖かい。
482:名無しさん@九周年
08/11/24 08:14:06 fZIv8AHBO
>>425
どこ?
ウチの近所ゎ2000円超えだけど。
483:名無しさん@九周年
08/11/24 08:15:59 8RhKcDrmO
今はまだ高い
484:名無しさん@九周年
08/11/24 08:19:33 za2VbnU40
今の状態って
原油高で需要が減る→売れないので仕入れないから値段が下がる
先物してた人が原油価格下がってきたんで我先にと売りに出してる
これのコンボで下がりまくりなの?
485:名無しさん@九周年
08/11/24 08:20:09 Qw7zXcBX0
川崎市 119円
486:名無しさん@九周年
08/11/24 08:21:45 6WC5Gz0k0
安いスポットを買うのが正しい金持ちの道だという漏れの正論が正しかったことが証明されたな
露中との資源共同開発なんかに税金を使ったら必ず天朱、凄惨な報いが待ってるからな
487:名無しさん@九周年
08/11/24 08:22:08 PVGW0TsW0
こんな記事が出るって事はそろそろ底値を打つってことか?
488:名無しさん@九周年
08/11/24 08:24:03 RezLm2ES0
ハゲタカどもが、突然死(サドンデス)したからじゃん。
489:名無しさん@九周年
08/11/24 08:26:30 rbDX9nDQO
いい加減100円切ってた頃に戻ってくれ
490:名無しさん@九周年
08/11/24 08:26:38 MX5shNS90
ガソリン下がって今日も車乗り放題
ア シ ウ マ 状 態
491:名無しさん@九周年
08/11/24 08:46:23 6WC5Gz0k0
貧乏人はバイオエタノール入りの偽造酒で定年直後に肝臓ガン死することを予定してるのが日本政府のエコロジー戦略
492:名無しさん@九周年
08/11/24 08:49:52 x2qEJ1FR0
フーッ 止まらない♪
493:名無しさん@九周年
08/11/24 08:50:19 r50uWmY8O
地方にも明るいニュースが流れてきてよかったby都民
494:名無しさん@九周年
08/11/24 08:50:51 4Zu0bzjC0
漁民はお金(税金)返せw
漁師はウマーな部分を消費者に還元しろwwwwww
原油安くなったんだろ?wwwwww
495:名無しさん@九周年
08/11/24 08:53:28 +XAEcYmX0
減産とかして値段をまた上げたらそれこそ企業はさらに
潰れて本格的に原油が売れなくなると思うけどね。
今もうそういう状況。
496:名無しさん@九周年
08/11/24 09:24:06 3fUp/dWz0
下がりすぎるとその反動が怖いんだよな。
あまり安くなると新規油田の開発資金の手当てが出来なくなり、
更には原油代替燃料の開発にも消極的になり、
将来景気が回復してきた時に需給がひっ迫し、価格が急上昇する。
497:名無しさん@九周年
08/11/24 09:54:31 FV+6tOjuO
これで暫定税率が廃止されれば、一気に70円台が目前
498:名無しさん@九周年
08/11/24 10:02:58 /PmYubGF0
滋賀県だけど、昨日セルフでガソリン入れたらレギュラー114円だった。
アメリカも経済来年も下降局面とか言っているから、ひょっとすると100円切る事も
あるかもね。
499:名無しさん@九周年
08/11/24 10:06:13 /Z8JOF2zO
夏辺りに今年中に200ドル超えるとか
聞いけど…………
500:名無しさん@九周年
08/11/24 10:08:18 FTe014HT0
バカが。
今が原油の仕込み時なんだよ。
来年以降に必ず爆騰する。
501:名無しさん@九周年
08/11/24 10:08:51 pACHMpqB0
レギュラー50円になったら日本一周に母ちゃん連れていってあげるんだ
502:名無しさん@九周年
08/11/24 10:10:41 fIROWqD0O
>>449
普通に考えたら有り得ない話。
資源としての価値ならともかく今は金融商品だから。
503:名無しさん@九周年
08/11/24 10:13:38 fIROWqD0O
アンカー間違えたWW
>>499ね。
504:名無しさん@九周年
08/11/24 10:14:32 BwyvYd73O
日曜に昭島市で入れたが、セブンイレブンの割引券忘れたため
113円だった。忘れなけりゃ110割ってたのに
505:名無しさん@九周年
08/11/24 10:16:04 uVOD+7wD0
灯油が全然下がらねーな
506:名無しさん@九周年
08/11/24 10:16:05 s5/r58P20
ロシアと中東の王族がファビョってそうで笑える
507:名無しさん@九周年
08/11/24 10:18:01 S604XTrL0
こういう記事は高騰のフラグだと思う。来年中に300ドルだろう。
508:名無しさん@九周年
08/11/24 10:20:26 r/3SIqAF0
>>347
株主でもないお前の命令なんぞ聞く理由はどこにもないだろ
509:名無しさん@九周年
08/11/24 10:20:48 9N3Gs4V40
>>481
それで済むようなところの人間はいいねぇ…
こっちでそれやったら普通に風邪引くな
510:名無しさん@九周年
08/11/24 10:22:49 3fmytkPa0
プライスパンドは、25ドルをオーバーしたら、自動的に増産だったんだから、
2000年頃のように、20ドル前後をうろちょろでいいよ。
来年には、30ドル以下で落ち着くだろうな
元々、石油業界出身の糞バカブッシュが、意図的に上昇させた原油相場なんだから
民主党政権になれば、嫌でも下がるよ。
511:名無しさん@九周年
08/11/24 10:23:22 fcx66fTH0
アラブの富豪の余った金の使い道が
自家用ジャンボジェットや地球儀型超大型キャンピングカー造って遊ぶだけだもんな。。
512:名無しさん@九周年
08/11/24 10:23:23 /3eW0JfEO
>>347
売る側は誠実であるべきだが、消費者がこんなんだと腹たつだろうな
513:名無しさん@九周年
08/11/24 10:26:12 3fmytkPa0
>>510
25ドル → 28ドル に訂正
514:名無しさん@九周年
08/11/24 11:20:54 9N3Gs4V40
気がついたら1バレル50ドル割れ
そしてすぐに40ドルも割れる
諦めずに減産に踏み切ってみるけど
やっぱり値下げ止まらない
アラブでドンパチやれば楽に原油価格上がるけれど
何回言っても何回言っても他の国はノーリアクション
あのヤンキー自国の経済で手一杯
サブプライム、リーマン、フォードにGM正直あの国マジヤバい
イラクでテロも試してみたけどオバマに代わっちゃ意味がない!
だから次も絶対しのぐため僕は金ぴかジャンボ最後までとっておく
515:名無しさん@九周年
08/11/24 11:58:28 MOm1B0ej0
バイオエタノールブームの時期にダメリカの百姓どもが毎日毎日コーン相場の値動き
見て大喜びしてる映像がしょっちゅうNHKスペシャルとかで出てたけどあの百姓ども
今どうなってんだろうな?w
516:名無しさん@九周年
08/11/24 12:01:44 QhKG+8bU0
バイオエタノールってどうすんだ
石油不足みたいな事言って、とうもろこしの値段釣り上げてたけど
石油自体が安くなると、とうもろこしからエタノール造る必要あるのかよ?