【海外/カナダ】夜空を照らす巨大な火の玉…閃光を放ち落下する隕石をビデオカメラが捉えた!!!(動画あり)at NEWSPLUS
【海外/カナダ】夜空を照らす巨大な火の玉…閃光を放ち落下する隕石をビデオカメラが捉えた!!!(動画あり) - 暇つぶし2ch222:名無しさん@九周年
08/11/24 10:17:18 jGKeEw1PO
>>215
「あなた疲れてるのよ・・・」

223:名無しさん@九周年
08/11/24 10:18:35 ZO4tD7xc0
>>215
スカリー:「モルダー、あなた疲れてるのよ。」

224:名無しさん@九周年
08/11/24 10:20:02 UQjefmSB0
これはビビる!

225:名無しさん@九周年
08/11/24 10:20:02 Rv2w8lOO0
すげえ、映画のワ1シーンだ

226:名無しさん@九周年
08/11/24 10:22:05 1huZAqmQO
一昨日全く同じ内容の夢を見たので驚いた

227:名無しさん@九周年
08/11/24 10:22:55 843eNwa00
すまん。昨日メテオ覚えたてだったので試しに使ってみた

228:名無しさん@九周年
08/11/24 10:30:46 BOrgsrCd0
おばあちゃんが言ってた。
天の道を行き、すべてをつかさどるってな。

229:名無しさん@九周年
08/11/24 10:34:06 yasJpZLIO
ミライがアクシズが降りてきたのを見たとき、摩擦で光ってなかったな。夕闇に漂うだけ。
実際のを見せられると間違いだったのが分かるな。
これが隕石かは知らんが。

230:名無しさん@九周年
08/11/24 10:39:21 2hMHPfvZO
>>227
ちゃんと制御しろよw

231:名無しさん@九周年
08/11/24 10:43:55 FpDix3i+0
ガミラスの地球侵略が始まった。

232:名無しさん@九周年
08/11/24 10:44:50 iJGSDZRN0
隕石に当たるなんて、そんな天文学的な確率の話って・・・・・ と思われるかもしれないが、
実際、アメリカでは隕石が落下してその跳ね返りに当たって重傷を負ったと思われる女性がいる。

更にいうと、日本でも民家の屋根を突き破って落っこちてきた隕石の例もある。

現実問題として一日辺り地球に落ちてくる星間物質の数は実に20億個にも及ぶ。
その大半は大気圏で燃え尽きる程度の数ミリ~数ミクロン程度の宇宙塵なので人知れずひっそりと
消えていっているだけの話。

又有る程度の質量(大きさ)を持った隕石であっても、地球との大気圏突入による圧縮熱(正確には摩擦熱
ではない)により急激に熱せられ、大抵は隕石中に含まれる気化成分が急速膨張し地表に落ちる前に
爆発してしまい、燃え尽きずに地表に落ちるのは隕鉄等の極めて質量が均一なケースが多い。

その中で最後まで燃え尽きずに地表に落下する隕石も地球の75%を占める海洋に消え去るのみである。
つまり最後の25%の地表に落下した隕石は、隕石界のスーパーエリートといえるおw

233:名無しさん@九周年
08/11/24 10:44:57 SBrwvg6m0
俺も流星見たことあるけど
真夜中に真昼みたいに明るくなるのな
びっくらこいたものby東京で

234:名無しさん@九周年
08/11/24 10:47:41 8CUrcrnP0
でも、直径数十センチのチリなんだよね

235:名無しさん@九周年
08/11/24 10:51:24 Y5w7bEih0
直径数十センチって石じゃないか?
チリだったら粉じゃね?

236:名無しさん@九周年
08/11/24 11:39:51 Q0USpVPH0
マザー2の冒頭かよ

237:名無しさん@九周年
08/11/24 11:40:58 cq+E9pzI0
ムー民は手をあげろ

238:名無しさん@九周年
08/11/24 11:48:44 8tn+x6LvO
>>229
アクシズは大気圏突入してないから

239:名無しさん@九周年
08/11/24 11:52:56 KzlsuDI20
ドラゴンボールの撮影に決まってるだろ。
ちょうどナメック星から帰ってきたシーンだよ

240:名無しさん@九周年
08/11/24 12:01:26 S72Ujvji0
>>237


241:名無しさん@九周年
08/11/24 12:04:18 DdZmE8lO0
URLリンク(jp.youtube.com)

242:名無しさん@九周年
08/11/24 12:06:56 VNwcO3580
ト○ンスフォーマー2

243:名無しさん@九周年
08/11/24 14:49:36 OFThzZ7E0
>>1 メテオスウォームじゃないんです?


244:名無しさん@九周年
08/11/24 14:54:20 hit7CAtqO
風船おじさんがついに着陸したんだよ

245:名無しさん@九周年
08/11/24 14:58:06 IqFPHrua0
       
        
    流れ星だろ。
 
       

246:名無しさん@九周年
08/11/24 15:01:40 cuocd13tO
ガンダムファイトが始まるのか。

247:名無しさん@九周年
08/11/24 15:05:08 rlzvGyEsO
オペレーションメテオですね

248:名無しさん@九周年
08/11/24 15:06:05 EpyRxoiaO
いや、ボーグだボーグ。

249:名無しさん@九周年
08/11/24 15:07:16 1ScbIu/eO
常識的に考えて恐怖の大王だろ?
そりゃ9年くらい遅れることもあるわな。
圏央道なんか何年遅れてんだよ。

250:名無しさん@九周年
08/11/24 15:08:59 cuocd13tO
相模湾だったらメテオさんだったかもしれなかったのに。

251:名無しさん@九周年
08/11/24 15:13:39 NlnxUy4kO
ツングースカ

252:名無しさん@九周年
08/11/24 15:19:45 fY+ltZT1O
地球外の飛行物体?

軍の機密のものか?


隕石なら衝撃等あるはずだが…

地上に落下して爆発する前に、意図的に自爆して証拠隠滅


どうせ、隕石で話を終わりにするのだろうけど

253:名無しさん@九周年
08/11/24 15:30:57 qVUopsR90
一度見てみたいなぁ。


254:名無しさん@九周年
08/11/24 15:31:25 aOvd9loM0
とうとうガミラスからの攻撃が始まったのか?
早く東シナ海に沈んだ大和をサルベージして
宇宙船化加工の作業に入れよ!

255:名無しさん@九周年
08/11/24 16:10:06 qVUopsR90
>>171
俺もそうする。
これTVで見た事がある。w


256:名無しさん@九周年
08/11/24 19:59:18 47HCi56C0
>>249
なんだっけそれ

257:名無しさん@九周年
08/11/24 20:35:12 CyPFheSt0
まさか、プレデターは来てないだろうな!?

258:きんたの間
08/11/24 20:40:30 jVSpVcO9O
日野玉…イェイ!!

259:名無しさん@九周年
08/11/24 20:43:11 EMgxuwpmO
とうとう冥王星から遊星爆弾が来たのか

260:名無しさん@九周年
08/11/24 20:48:16 XfUs8BgM0
地震計はどうだったの?

261:名無しさん@九周年
08/11/24 20:48:35 93FEcVC60
幽霊だな

262:名無しさん@九周年
08/11/24 20:49:58 zn3/6ZsE0
こないだなくした工具箱だろ、マッハ30で落ちてきた。

263:名無しさん@九周年
08/11/24 20:50:19 mJ/tCikf0
夢があるな

264:名無しさん@九周年
08/11/24 20:51:24 93FEcVC60
こんなのたいしたことないお。
漏れはUFO見たからな。
低空を水平にものすごいスピードで飛んでいった。
新幹線の5倍くらいのスピードはあった。

265:名無しさん@九周年
08/11/24 20:56:12 TuVaJZtqO
はいはい、新幹線の5倍速なんて、どうやって判断するんだかw

266:名無しさん@九周年
08/11/24 20:56:12 KhCKMZNuO
火星人だな。
地元のおっさん達が勝手に近づいて光線の餌食に…

267:名無しさん@九周年
08/11/24 20:56:25 rw9tn8VoO
よしよし世界も順調に終息に向かっているようだ

268:名無しさん@九周年
08/11/24 21:00:20 kdN/ba/lO
>>101

夜九時っころしょ? JAL123が墜落したすぐ後
おれも見た@清水区

269:名無しさん@九周年
08/11/24 21:00:20 /AmFTLy60
「地球が静止する日」の宣伝だ。

270:名無しさん@九周年
08/11/24 21:04:01 OR07hpbB0
俺が見たことある火球は途中で分裂してそれは見事だた。
痕狙いで写真撮ったら、ちゃんと撮れていたっけ。

271:名無しさん@九周年
08/11/24 21:10:19 EMgxuwpmO
>>269
キアヌリーブスな
コンスタンティン2を待ってるんだが…

272:名無しさん@九周年
08/11/25 11:30:23 4n3/l/Up0
>>209
とはいっても地球の重力圏外(惑星間軌道)からだと、地球に落下する11km/sより遅くはなれないのでは?
月スイングバイ減速とかの偶然があっても、低軌道周回衛星の7.9km/sより遅くはなれない気がする。


273:名無しさん@九周年
08/11/25 21:05:05 d8jljGjm0
デカイのドカーンと来ないかな。
地球の最後を見届けたいんだけどなあ。
数万年後の新たな繁栄を祈念しつつ消え去りたい。

274:名無しさん@九周年
08/11/25 21:07:32 RrU4tGuZO



   波  平


   死  の  ダ  イ  ブ





275:名無しさん@九周年
08/11/25 21:51:11 hthyuahM0
1953年の「宇宙戦争」で火星人来襲のシーンがちょうどこんなだった。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch