【政治】 「18日は審議拒否」の民主党、国籍法改正案などの採決優先するために衆院審議には出席★4at NEWSPLUS
【政治】 「18日は審議拒否」の民主党、国籍法改正案などの採決優先するために衆院審議には出席★4 - 暇つぶし2ch855:名無しさん@九周年
08/11/18 22:19:53 i6q+943B0
>>852
省略したので誤読させたかもしれない
全会一致(満場一致)になった場合は可能性がある、みたいだが


全会一致(ぜんかいいっち)は、ある集団において反対論者を一人も出さずに意見をまとめ、採用すること。「満場一致」とも言う。

[編集] 概説

集団によっては、全会一致で認められた結論のみを議決として採用する全会一致の原則を採用していることがある。

「全会」の解釈については、当該集団の所属者全員の完全な一致(欠席・棄権を認めない)とする場合もあれば、
所属者のうち欠席者・棄権者を除いた(意思表明をした)者の一致で足りるとする場合もある。日本の例で言えば、閣議は前者であり、国会の採決は後者となる。
後者の例は「総員」という用語にも当てはまり、たとえば国会の採決で反対派が抗議の欠席をし定員の6割の議員しか出席していなくても、
採決時にその全員が賛成(起立)すれば記録上は「起立総員」であり「全会一致で可決」として扱われる。


ただし、議決は多数決によるとしながらも、全会一致の場合は、議決を無効にし、議論を振り出しに戻す制度もある。
全員が賛成、あるいは反対という場合には、どこかで少数派が自己の考えを放棄し、多数派に同調したと考えられるからである。

日本の国会などでの”異議無し採決”なども「全会一致」にあたる。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch