【政治】 「18日は審議拒否」の民主党、国籍法改正案などの採決優先するために衆院審議には出席★4at NEWSPLUS
【政治】 「18日は審議拒否」の民主党、国籍法改正案などの採決優先するために衆院審議には出席★4 - 暇つぶし2ch715:名無しさん@九周年
08/11/18 17:55:22 YPhfSU6H0
862 名前: 名無しさん@九周年 [sage] 投稿日: 2008/11/18(火) 16:49:28 ID:6yVo6krXO
単純に負けだが、付帯決議は一部勝利だ。
国会の付帯決議は法的には意味がないが、今回は「通達」の語が盛り込まれた。
慣例上、通達がなければ施行が制限されるので、慎重審査を指示せざるを得ない。
通達も法的効果はないが、行政上の効果は非常に強い。
通達で対応している間に、今後の再改正の運動をどれだけできるか、これが次のラウンドになる。
なお、父子関係の科学的証明への配慮は今回の判例の補足意見でも肯定されている。
短期間の再改正の例も多い。
再改正なら「遅すぎる」とは言わせない。
諦めたらそこで終了だ。

945 名前: 名無しさん@九周年 [sage] 投稿日: 2008/11/18(火) 16:54:28 ID:tIDJKquvO
改正された法案は妥当な内容だぜ
付帯意見が付いただけでも上出来だ

俺たちがやるべきなのは悪用されないように運用に注文つけること
力になってくれた議員さんには応援と労いのメールを
その他の議員には問題に感心もってもらうべくメールを
FAXは控えめでいいが声は上げていく

まだ戦いは始まったばかりだぜ

886 名前: 名無しさん@九周年 [sage] 投稿日: 2008/11/18(火) 17:37:54 ID:EW/a45jP0
問題はこれからの法務省の実務運用。
この点についてご意見のある方は
法務省民事局民事第一課長が通達を出すまで猛抗議をしないと・・・
通達が発出されたら終わりです。
法務省民事局民事第一課国籍係 電話 03-3580-4111
ちなみに平成20年10月17日現在の民事第一課長 秋山実氏
この方次第ですね。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch