08/11/18 02:18:06 Ag316Ay70
漫画・ゲームと比べられてるけど、個人的に携帯電話に関しては「子供に自衛のために銃を持たせていいのか?」という比喩のが近い気がする。
携帯電話があると、交友関係が広がるようで意外に狭い範囲に固定されてしまう傾向があると思う。
果たして小学生にとってこれはいいことなのかな、と。
292:名無しさん@九周年
08/11/18 02:19:44 nHe+/OPr0
〓SoftBank改悪の歴史
・デュアルパケット定額→パケットし放題
上限4095円を4410円へ値上げ
パケット通信料0.0525円/1パケットを0.084円/1パケットへ値上げ
・アフターサービス→スーパー安心パック
月額料金315円→498円へ値上げ
ポイント付与140P→100Pへ減
・端末メール受信初期設定「手動受信」→「自動受信」へ
・請求書郵送 無料→105円
・外装交換頻度制限適用
・契約、契約変更の際の住基カード使用不可
・オレンジプランX廃止
・スーパー安心パック→あんしん保証パック
外装交換費用100%補償→80%補償
ポイント付与100P→なし
・外装交換費用6300円→15750円に値上げ
・急速充電器標準付属品→オプション品
・料金プラン他社追随終了
・新規スパボ特別割引が2200円→2000円に減額(08春モデルの一部機種から)
・ブループラン「パケット定額Biz」終了←パケ定フルで復活し段階性に
・104番号案内夜間早朝料金105円→157.5円に値上げ
・オプション品の価格=交換可能ポイントへ
・ポイント利用可能上限を設定
・S!メールはS!ベ必須に(自網S!べ廃止)
・メール先行受信97文字→50文字へ文字数削減
・メール送受信5段階課金→パケット課金へ実質値上げ
・あんしん保証パック入会/利用条件変更
入会いつでも可→携帯電話機の購入時のみ
各特典の入会同時利用→不可へ
・Y!トップページを通信料課金へ(09年2月~)
・一部端末(春モデル以降は全て)で取扱説明書有料化へ
・My SoftBankをFlash対応化で料金確認にかかる通信量を底上げ ←今ココ!
293:名無しさん@九周年
08/11/18 02:21:57 TulboeKu0
これは変態ロリコンの陰謀だ。
子供に携帯を持たせるのは防犯上必要。
294:名無しさん@九周年
08/11/18 02:22:31 avyJvGsz0
大人が出会い系や闇サイトを利用して悪さしてるのに、子供には使うな、
っていうのは無理がある。
295:名無しさん@九周年
08/11/18 02:30:49 q6TFtoGAO
実際携帯持っててもガキが事件巻き込まれてるだろうが
だいたい金稼いだこともないガキが携帯なんておかしいんだよ
せめて高校生からだな
義務教育すら全うできてないんじゃねえのか最近のガキは
296:名無しさん@九周年
08/11/18 02:33:36 SfDt+UY20
>「ネットいじめ」や有害サイトへのアクセスなど、児童生徒の携帯電話使用にまつわるトラブル
iモードとかのWebに繋がらなくすればいいだけの話じゃ?
てか、携帯電話のWeb接続サービスはあくまで付加オプション(\315)な訳で…
297:名無しさん@九周年
08/11/18 02:34:16 ImFCwjCEO
長野へフリーチベットしに行った時、ちょうど長野行きの終電に乗ってたんだが、女子高生らしき女の子が同じ車両に乗ってたんだ。
なんとなく眺めてたらその娘がウトウトし始め、長野と新潟との県境の駅を通り過ぎても降りなかった。
で、その娘がはたと気付いて、おそらく家に電話入れる光景を見た俺としては、条件付きなら高校生以上に限って認めてもいいんじゃないかと思う。
特に妙高みたいな田舎なら尚更
298:名無しさん@九周年
08/11/18 02:41:22 /IYWnJc10
俺は37歳男だが携帯は持ってない。
携帯がなくても仕事に差し支えはないし。
子供に携帯電話は要らない。
299:名無しさん@九周年
08/11/18 02:41:52 SfDt+UY20
さぁ出番ですよ!!
URLリンク(k-tai.impress.co.jp)
300:名無しさん@九周年
08/11/18 03:04:36 p+ls59ZV0
「小中学生のケータイ 必要? 不必要?」。新潟・妙高市では教育委員会が小中学生に
ケータイを持たせない提言を出すとか出さないとか―を受け、スタジオでは出演者それぞれ
が「必要」「不必要」の札を挙げる段取り。
ところが、コラムニストの勝谷誠彦だけは「こんな論議自体がバカバカしくてやってられないね」
といきなり札を机に叩きつける。
「あー、(おじいちゃん)怒っちゃった」。隣の席の三船美佳が笑いで取りなそうとするが、あるいは
それが逆に火を注いだのか、勝谷は激高してまくしたてた。ケータイを持たせるかどうかなど、
家のリテラシー、ガバナンス、教育、しつけの問題である。行政、国が介入するなどもってのほかだ!
「妙高市とかどうでもいいんだけど、勝谷さん自身はどう思ってんの」。さ
すがのテリー伊藤も苦笑しながら、おそるおそる尋ねると
―「だから論議が必要ないって言ってんじゃないか!」。バンと両手で机を叩く×2回。
「こんなとこでバイアスかけた結果を出したら、それに影響されるお母さんだっているかもしれない」
URLリンク(www.j-cast.com)
301:名無しさん@九周年
08/11/18 03:08:27 ayUPI9Xj0
携帯は必要です。byドコモ
302:名無しさん@九周年
08/11/18 03:20:01 F9nVdpbSP
教育委員会って莫迦の集まりだからまともに相手しないほうが吉。
303:名無しさん@九周年
08/11/18 04:43:31 Y7X4qnTT0
ブローカーが外国人の子供を認知して、日本に入国させて、
日本国内で、性的搾取しまくってボロボロになったら、
最後は臓器を抜いてバラバラにして、、
映画『闇の子供たち』の世界そのままじゃん!!!!
河野太郎案国籍法改正は人身売買の温床になります。
日本ユニセフはまだこのこと知らないのかな?
臓器も本当に抜かれる
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
遺族同意のみで提供 臓器移植法改正、河野太郎議員案
生後3カ月から「可能」
河野氏は「遺族の意思だけで脳死移植ができるように根本的 に法律を改正しなければ、
日本の移植医療は進まない」と主張し、
「単にドナーの年齢を引き下げて子供の脳死移植を実現するのではなく、
遺族の意思だけでできるようにすれば、子供の移植も進む」と話す。
304:名無しさん@九周年
08/11/18 04:52:52 OGl5qFDE0
>>3
携帯そのものが必要ないって言ってる親はただお金を払いたくないだけと思う。
連絡ぐらいは出来た方がいい。
305:名無しさん@九周年
08/11/18 08:13:05 EK45fWSR0
>>281
勝谷乙
306:名無しさん@九周年
08/11/18 10:53:15 N+d78KSo0
6年の息子には持たせてないし、まだ考えてもないけど
「持たせない緊急提言」とかされちゃうと妙に反発したくなるな。
そんなもん各家庭の自由だよ押し付けんなよ。
307:名無しさん@九周年
08/11/18 11:10:54 CNGSPot10
>>304
いやだから>>3以降、通話はできてもいいけど
ネット機能がいらないっつってんじゃん?読んでる?
308:名無しさん@九周年
08/11/18 11:33:23 95Plr+pS0
プリペイドや「安心だフォン」などあるけれど
知らない人も多そうだ。
309:名無しさん@九周年
08/11/19 00:01:31 aizwUZ/Y0
携帯を持ってる子供ほどイジメや犯罪に加担する確率は高そうだが
親は二言目には安全の為とかいうからな…
310:名無しさん@九周年
08/11/19 03:34:22 R9igCojn0
ふ…ひつようです
311:名無しさん@九周年
08/11/19 12:34:17 FzVrB1v50
ID:QtmW6JqQ0