08/11/16 01:48:06 +gQY3+KO0
おれの周りでも何人か学費自分で払ってる奴いたぜ。
授業さぼってバイトばかりしてたけど。
982:名無しさん@九周年
08/11/16 01:49:01 hgCFv8vVO
こ れ が ゲームメーカー の 社 会 的 役 割 だ
983:名無しさん@九周年
08/11/16 01:49:32 skHMHLZcO
・・・大学に何しに来てるの?
984:名無しさん@九周年
08/11/16 01:49:40 gErH15sO0
>>622
新卒社会だからもうそれもねえ
985:名無しさん@九周年
08/11/16 01:50:02 eFNmeC2e0
>>960
>>969を説明してみてよ。
なんで自分だけが何か解かった風なの?おかしい。
986:名無しさん@九周年
08/11/16 01:50:19 hgsQbxceO
ボンボコ留年させたら大学メシウマじゃね?
987:名無しさん@九周年
08/11/16 01:50:33 5IqkPMI70
>>980
今のシステムは教える側、教わる側の妥協の産物だとしたらやはり両者に
一定の責任があるよ。一番の責任は文部科学省にあるのは間違いないと思うけど。
988:名無しさん@九周年
08/11/16 01:51:13 ZRHh+gHp0
今の保護者ってガキ一人も躾けられないんだなw
成人近い奴大学生の言う事かよw
かたや早稲田の奴は大麻育ててるしw
大学ってwwww
989:名無しさん@九周年
08/11/16 01:51:23 4ipeKoDjO
>>966
なるほどね
ちなみに>>832は教職科目で唯一その時限のみしかないです
で、みんな何をしているのかというと模擬授業の準備やら他の科目の復習やら就活中の人はスケジュールの確認やら教採の対策やらです
一概に社会に出てからなんて言えないでしょ
990:名無しさん@九周年
08/11/16 01:51:55 mKuTmDmRP
自由を制限するので格安にしてるわけですよ
って旅行代理店の売店ツアーみたいなこと教えとけw
991:名無しさん@九周年
08/11/16 01:51:58 xdtXqbCK0
>>983
プロ市民になるために来ているやつもいるよな
大二病とでもいうかw
992:名無しさん@九周年
08/11/16 01:52:00 027Q7tJtO
あれだ、大教室でやってると、こうなる
400人ぐらいの講義の最後列で
いちゃいちゃしながら手マンしたことあったが
バレなかった
同じことを語学クラスでやったら
怒声をあびせられたが
993:名無しさん@九周年
08/11/16 01:52:33 EbRPfh9O0
名門大学に合格できた地頭に期待してるんであって
大学の教育内容に期待してないっていうなら名門高校の卒業生を
新卒で採用すればいいと思うんだがなんでそうしないんだろ?
994:名無しさん@九周年
08/11/16 01:52:43 sUrfTNVE0
>>985
・水滴が実験器具についてた
・暖房のせいで微量の水が教室内の空気に拡散した
・飲んだ
いろいろある。
教壇に立つ教師でないとすると
・実習助手
・実験器具のデモンストレーションの人(ハンズとかの)
・偽でんじろう先生
の可能性。
995:名無しさん@九周年
08/11/16 01:54:44 zTPu/WDF0
「授業料を払っているから」という論理は、私語を正当化する合理的な根拠にはならない。
なぜなら、周りもに迷惑をかけているからだ。
俺は耳が悪くて、周りでおしゃべりされた時には、教授の話がよく聞こえないことが多々あった。
俺の耳は、雑音が混ざると人の話を聞き分けにくいようだ。
「静かにしてもらえないですか」って丁重にお願いしても、時間がたったらまたしゃべりだす。
「静かにしてください」って少し強めに言ったら、嫌な顔する始末。
今思い出しても腹が立つ。
996:名無しさん@九周年
08/11/16 01:54:44 DADMZt520
>>984
世の中、2chで言われてる程、新卒至上主義でも無いよ
実際の企業採用は新卒から既卒実務経験者にシフトしている。
大卒職務経歴真っ白な奴らがそう言ってるだけ
997:名無しさん@九周年
08/11/16 01:54:57 44rqjA+CO
>>981
学びたい故に、学費を工面して授業を受けられ無いのは、れっきとした学ぶ態度だろう。>>1とは異なるだろうよ。一緒にしたら間違いだね。
998:名無しさん@九周年
08/11/16 01:55:08 lDcvcMZ20
>>984
実際、雇ってみると、新卒より中途の人間の方が使い易いのにな。
あぶれものってんなら困るが、ちゃんと働いていた人間が
単に転職ってんなら即戦力で助かる。
999:名無しさん@九周年
08/11/16 01:55:15 eFNmeC2e0
>>994
飲んだは、ないけど
こういうのを発想、考えていくことが脳の発達に必要なんだ。
狭い分野の「先生」でした。
1000:名無しさん@九周年
08/11/16 01:55:18 kHQGFM6M0
1000なら移民法採択
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。