08/11/18 10:44:29 hXETOfY00
去年、クルージング船で周囲を回ったが、
あのサイズでの廃墟ってのは、問答無用の
迫力がある。
一般公開されたら、もちろん行くぜ。
133:名無しさん@九周年
08/11/18 10:49:58 hXETOfY00
>>117
石炭を掘らなくなった島って、何に再利用しろと?w
実際めちゃくちゃ不便だし。
以前は観光に使うなんて発想が無かったんだよ。
昨今の廃墟ブームなんかが始まったときには、すでに
施設が老朽化してて、危険だし。
一応隣の島がちょっと前に、石炭の発掘施設を観光地として
公開してるけどね。
134:名無しさん@九周年
08/11/18 10:52:12 L/7zZ50T0
>>133
ちなみにその隣の島も廃墟だらけなんだよな。人住んでるけど。
あと炭鉱を利用した博物館は平日しかやってないようだwやる気なしw
135:名無しさん@九周年
08/11/18 10:54:59 mx+sdLid0
もしバブル崩壊が5年遅かったら軍艦島もテーマパークになってたかもしれないと思う。
136:名無しさん@九周年
08/11/18 10:56:44 hXETOfY00
>>134
mjk
行くなら平日かよorz
137:名無しさん@九周年
08/11/18 11:02:22 L/7zZ50T0
>>136
URLリンク(www1.city.nagasaki.nagasaki.jp)
あ、スマン日曜もやるようになったぽい。月曜が休館だって。
数年前に日曜に行ったら休みだったから…すまんかった。
138:名無しさん@九周年
08/11/18 11:10:22 tRY0bpazO
楽しみ楽しみ
139:136
08/11/18 11:30:29 hXETOfY00
>>137
わざわざご丁寧に・・・感謝感謝。
長崎は美味い食べ物も多いから、また行きたい。
早く上陸したいなぁw
140:名無しさん@九周年
08/11/18 11:39:52 u5sy0Wz40
>>103
九州の炭坑つながりで志免炭坑も廃墟兼アニオタ間で有名。「スケッチブック」に出てきてたかな。
141:名無しさん@九周年
08/11/18 11:53:49 qfQ+QSwrO
>>61
世界一だったんだよ。(=^▽^=)プギャッ
142:名無しさん@九周年
08/11/18 11:54:32 isCMIXoj0
猫が地味にたくさん居て、漁師からおこぼれを貰っていたという話なら聞いたことある
143:名無しさん@九周年
08/11/18 18:06:40 /P1PNKKgO
一度行ってみたいが、画像だけでも迫力が伝わってくるな
144:名無しさん@九周年
08/11/18 18:11:55 STNt7JeB0
石油が入手できなくなったら、また石炭を採算を度外視してでも掘る時代が
来るかもしれないのだ。
145:名無しさん@九周年
08/11/18 18:15:53 c1wVLyRy0
報道関係者は不法侵入している廃墟マニアより現場を荒らしまくりそうだな
146:名無しさん@九周年
08/11/18 18:18:41 6JwXasbkO
岡崎さんも、もう5年か……
147:名無しさん@九周年
08/11/19 08:31:37 6f/IPpVPO
石油がなくなれば次はメタンハイドレートだ。水素でもソーラーパワーなんかでもいい
148:名無しさん@九周年
08/11/19 08:35:52 6f/IPpVPO
軍艦島の猫は嫌だな、病気を持ってそうだ
149:名無しさん@九周年
08/11/19 08:48:43 ryt82OIeO
イタリアじゃあるまいし観光w? 対馬問題を飛び火させるだけだろ
それこそ朝鮮人がワンサと押し掛けて強制労働の歴史的シンボルにしようとするぞ
近隣諸国に比べて通貨が飛び抜けて高いのに何処から客を呼ぶつもりなんだ?
150:名無しさん@九周年
08/11/19 09:35:15 fWcb3Bo/0
>>19
全然期待しないで覗いたけど、すごいな!
30箇所と少ないけど、高画質のGoogleストリートビューみたいなのがあるじゃないか。
仕事中なのに見入っちゃったぞ、おいwww
151:名無しさん@九周年
08/11/19 09:41:46 dYrkMUeO0
>>148
台風で全部死んだらしいが
まだいるとすれば誰かが捨てに来ているんだろう。
152:名無しさん@九周年
08/11/19 17:19:33 c4fn+rFH0
謎の停電で一夜にして全島民が行方不明になった島だよな
こえ~~~~~~