08/11/14 21:17:01 LEOlqdS00
これこそ埋蔵金
451:名無しさん@九周年
08/11/14 21:17:15 VpKjqEAw0
バカウヨニート 黄金の逆法則
・中国は崩壊する→そのうち日本のGDP超えちゃいますけど?
・韓国は国連事務総長をとれない→とれましたけど?
・慰安婦決議は通らない→米国どころか、オランダ・カナダ・欧州議会でも通りましたが?
・バンコデルタアジア銀行の資金は凍結で北には渡らない→渡りましたが?
・安倍政権で憲法改正だ→下痢で退陣したけど?
・北京五輪はボイコットされる→ボイコット無くもう終わりましたが?
・韓国半導体全盛時代は終わる→終わってるのはエルピーダのほうでは?
・韓国はグローバルホークを買えない→アメリカが売り込みにきましたが?
・日本の海上自衛隊の錬度は世界トップクラス→自国の漁船を撃沈しちゃいましたが?
・アメリカが竹島を韓国領から未確定にした→すぐ韓国領に戻しましたが?
・韓国経済は2008年9月崩壊だ→もう10月ですが?(New!
・北朝鮮は米軍により空爆される→あっさり、テロ指定解除されましたが?(New!
・韓国はウォン安で企業が次々に潰れて崩壊する →逆に日本企業がピンチですが?(New!
・従軍慰安婦なんて居ない!売春婦だ!→国連で謝罪と賠償をするように勧告されましたが?(New!
・日本軍による沖縄の強制集団自決なんて無かった!→高裁で事実認定判決がでましたが?(New!
・航空自衛隊の幕僚が中国侵略を否定したのは正しい!→即効でクビになりましたが?(New!
・アメリカ大統領選は共和党マケインが勝つ!→民主党オバマの圧倒的大勝利でしたが?(New!
・麻生・自民党で総選挙大勝利!→自民ボロ負けで、小沢・民主党政権誕生ですが?(1年後追加予定。)
452:名無しさん@九周年
08/11/14 21:18:03 4IvGysjj0
チョンのプライド考えたら日本の直接融資よりIMFのほうが借り易いわね
親韓アホウ太郎ならそういう事だろ
453:名無しさん@九周年
08/11/14 21:19:02 1I1e+oWb0
直接チョン国に金融支援する気は無いから、金借りるならIMFから借りてちょうだいねって麻生が言ったってことだな。
世界最強の取立て機構を持ってるIMFから融資を受けたら、国が潰れてでも返済しないといけない。
まあ、何でマスコミが解散しろと騒いでいたかの理由がここに有るんだがな。
>>452
日本が貸した金は絶賛踏み倒し中だよ。あの国は。
454:名無しさん@九周年
08/11/14 21:19:16 jCEIN8inO
うまく機能していないIMFそこに10兆円も税金を出資する、まるでアメリカに年貢を収めているようだ。
455:名無しさん@九周年
08/11/14 21:19:30 HIK/xGfr0
湾岸戦争に、日本は大金出したのに、
ちっとも発言権が増えず、次のアフガン戦争でもパシリをやらされ、
あげくは、北朝鮮が核兵器つくって日本人拉致したままでもスルーされwwww
欧米人は、「日本には金だけださせとけ、便利なサイフだwww」 と思ってるよwww
456:名無しさん@九周年
08/11/14 21:19:59 1yZHDaUI0
その前に国内の経済を活性化させろ。国地方合わせて負債を返済しろ。
国民年金はどうした?北方領土も、竹島の占拠も解決指定なぞ!
やりたきゃやってもいいから。自分の金でやれよ。御曹司!
457:We need change!
08/11/14 21:19:59 Vb5Ca/uO0
>>452
IMFは融資に国内の改革の条件を付けられるので、
韓国はIMFを嫌がってるんだが…
458:名無しさん@九周年
08/11/14 21:20:15 Z49odU0o0
>409
粉飾もバレルからな
459:名無しさん@九周年
08/11/14 21:20:32 6eOqYwwK0
>>452
少しの間のIMF統治下でもトラウマになっているみたいだし、
まだ、AMF創設しようとするんじゃないかなあ?
日本と中国がIMFを強化するという方向で
逃げているみたいだけどさ。
460:名無しさん@九周年
08/11/14 21:20:42 uf9vkhd+0
>>419
スーパー行ってみろ。外国産の肉が超安いから。
100g100円以下で買える。
ちなみに韓国だと最低賃金計算で100g300~400円の位になる
461:名無しさん@九周年
08/11/14 21:20:56 V4oudEqM0
>>432
(´・ω・`)最近、変なのがまた大量に湧いてるだけだよ。
462:名無しさん@九周年
08/11/14 21:21:07 7Uc/Kmvo0
>>452
馬鹿だなお前は
チョンどもが日本から金を借りる=借りた時点でウリのもの
IMFから金を借りる=一応、返さなければ駄目なのか・・・
という事だ。
463:名無しさん@九周年
08/11/14 21:21:07 261XPs8y0
現状ではベストだけどちゃぶだいしそうな気がしないでもない気もする
まあ一度乗った馬から降りないのは日本人らしくていい
464:名無しさん@九周年
08/11/14 21:21:18 GvwHYw/70
韓国からもキッチリ取り立てるIMF最強
465:名無しさん@九周年
08/11/14 21:21:33 GZyMbxWJ0
>>445
貸すんだよ。チョンにあげたりたかられるわけじゃないよ
466:名無しさん@九周年
08/11/14 21:21:39 0rytUPPe0
>>452
涙拭けよw
467:名無しさん@九周年
08/11/14 21:21:41 sybAXpME0
>>435
なるほど。だが外需の割合が18%に過ぎないから無視してかまわないレベルだと言いたいのか?
製造業のセクターなんか為替に思いっきり敏感だぞ。それでも円高の方がメリットあるのか?
468:名無しさん@九周年
08/11/14 21:21:46 9rqEwpxZ0
>>453
アジア開発銀行経由の援助金を踏み倒されたんだっけ?
強制的な取立て措置が出来ない機関じゃ舐められるんだろうね。
469:名無しさん@九周年
08/11/14 21:22:32 UowT61ak0
IMFが貸した金を取り返せなかったら、IMF解散なんてこともあるかもな。
国際連合の前には国際連盟というのがあったわけで、IMFのあとに新IMFに
相当するものができる。貸した日本は呆然(泣)。踏み倒した他国はゲラゲラ(笑)。
470:名無しさん@九周年
08/11/14 21:23:42 EcqA3I0VO
>>454
IMFは機能してるけど?お前は何を言ってるんだ?
もう少しマシな工作活動しろよw
そんなんでもちゃんと給料もらえるの?
471:名無しさん@九周年
08/11/14 21:24:12 AppBAvo+0
「日本が10兆円手土産に参上したことは、… お前らももっとカネを出せ」と言えるという筋書きになる。
あれほど特別会計には余剰な資金はないと言い、2200億円の社会保障費削減分を埋める財源はないと言い、
消費税を上げるしか社会保障にカネを回す方途はないと言いながら、米国が出せと言った途端に、
「ハイわかりました」とポンと10兆円が飛び出してくる。
消費税1%で2兆円だから、10兆円では消費税5%分になり、つまり、日本の1年間の消費税の税収全てが、ここで一気に米国に差し出される勘定になる。
社会保障費を削りながら、地方の病院を潰しながら、健康保険料を引き上げながら、
高齢者の年金から医療保険料を毟り取りながら、米国には気前よく 10兆円が差し出される。
472:名無しさん@九周年
08/11/14 21:24:12 12DN12vX0
叩いている奴の言い分だと
世界経済と日本経済は何の関係もないかのようで不思議だ、、
世界経済の浮沈は日本経済にとっても一大事じゃないの?
特に日本って資源もないんだし
473:名無しさん@九周年
08/11/14 21:24:22 vNQ+s5jH0
>>467
円安に保つのが困難。
IMFに10兆円も支援して円が弱くなるわけがない。
474:名無しさん@九周年
08/11/14 21:24:27 4IvGysjj0
韓国人は日本から借りるほうがもっと嫌だろ
IMFの出資国は今は韓国を指導出来る状態じゃないしな
475:名無しさん@九周年
08/11/14 21:25:12 +qMl9zhJO
今が民主や自民の売国政権だったらと思うと背筋が寒くなるわ。
IMFなんか通さないで、もう9月くらいから言われるままにジャブジャブ二国間援助しまくってるんだろうな。
そして金は帰ってこないは助けてやったのに感謝されるどころか馬鹿されて噛みつかれるわで全くムシズが走るわ。
476:名無しさん@九周年
08/11/14 21:25:17 HItN0CHp0
>>423
IMFが緊急融資の貸し出し条件を 金融計画書 (国際金融 への借金返済)
のみで貸し出していること
今まで担保として取っていたインフラや徴税権をまったく取ってないこと
貸し出し時につけた条件だからIMFは取り立てれるんであって
条件付けてないなら取り立てれないのに理解してる奴がいないこと
現状 日本のみがこのザル制度支える為にIMFに担保差し出すと約束してること
欧米が自己の利益のためにルール変更しかけてる時にルール変更前に金を出す危険性を理解してないこと
477:名無しさん@九周年
08/11/14 21:25:20 1I1e+oWb0
>>469
IMFを動かしてるのは米国だよ。
更に中国も出資増額して、それを踏み倒したらどうなる?
米中相手に一戦する覚悟があるなら別だが。
日本も本気を出したら米国すら倒せる日銀砲打つよ?
478:名無しさん@九周年
08/11/14 21:25:27 uf9vkhd+0
>>467
食料・エネルギーが一番重要だろ。
ここが国民生活にモロに直撃する。
479:名無しさん@九周年
08/11/14 21:25:32 +f2AY3AZO
おまえら、IMF債務国の手土産は
何がいい?
480:名無しさん@九周年
08/11/14 21:25:41 pwhN9oZZ0
>国際通貨基金(IMF)の危機対応力を強めるため、出資額を
>現在の約3400億ドル(約34兆円)から倍増するよう提案する
>日本は最大1000億ドルを拠出する方針を表明する。同時に、
>中国など新興国の出資比率と発言権を拡大するよう求める
IMFへの出資額の変更は加盟国全体に影響する
出資比率の変更とかは、加盟国の85%以上の賛成が必要とか
各国の出資比率は各国の経済規模に応じて決まるけど、新興国の影響力拡大を
嫌がる欧米諸国も多い
481:名無しさん@九周年
08/11/14 21:25:49 6eOqYwwK0
>>469
踏み倒した国は条約も金も借りられない土人国家になるだけよ。
中国が返済をマジメにやるのはそういうことを理解しているからだろうし、
アフリカに金を出しているのはいざとなれば軍隊を送る
覚悟があるんだろう。
482:名無しさん@九周年
08/11/14 21:25:49 eZbT0/9Z0
>>469
それはオマイの希望的観測だなw
483:名無しさん@九周年
08/11/14 21:26:11 t6kbeSYs0
>>435
うん。そんな状態で、日本の物を売って売れると思うのかなあ
円高って事は、その日常食品なんかハンパ無いくらいの高値で日本の品物を売るって事
そしたら誰も買わないでしょう?
買わなくなったらお金が手に入らないでしょう?
結果として損をするわけよ
484:名無しさん@九周年
08/11/14 21:26:39 Pn7vchzd0
これは素直に麻生GJといわざるを得ないww
国内には、韓国に直接支援注入したい連中がおおいが、そうはいかねぇぜww
韓国さんはIMF経由でね^-^ってことさw
IMFはそんなに甘くはないぞ。内政干渉もしまくりで、金を取る。
485:名無しさん@九周年
08/11/14 21:26:54 qRbTVlpC0
数字読めることを祈る
486:名無しさん@九周年
08/11/14 21:27:16 nUUkA7QD0
>>474
だったらこの時期に日本と中国に擦り寄ってこないだろ
なに言ってんだお前
487:名無しさん@九周年
08/11/14 21:27:17 epey3aUxO
>>469
それはない
仮にIMFが無くなったらその次の新IMFが出来ても誰も金を貸さなくなる
488:名無しさん@九周年
08/11/14 21:27:49 kAKFOzL40
これは完全な安請け合いだな
困ったもんだ
489:名無しさん@九周年
08/11/14 21:27:56 eQvjtEGO0
中国様の影響力うp、相対的に日本の影響力低下!
やっぱアジアは中国様中心に回ってしまうのか・・・
490:名無しさん@九周年
08/11/14 21:28:08 W21Stgdi0
>>472
一般庶民にとっては世界経済より家計。
女性とか子供とか、テレビ見て文句言うだけの人間はそんなもんだろう。
庶民感覚が、漢字が、と大衆迎合で煽るマスコミはデマゴーグの旗手だが。
491:名無しさん@九周年
08/11/14 21:28:26 7Uc/Kmvo0
>>474
【日韓】 心の狭い金持ちの隣人、日本~韓国の危機に冷たいが、どう活用するかは私たち次第★10[11/10]
スレリンク(news4plus板)l50
492:名無しさん@九周年
08/11/14 21:28:28 wMtY7/xE0
>>483
円高は原料安なんだが・・・
493:名無しさん@九周年
08/11/14 21:28:52 ELoG2oky0
返ってこなかったらどうなるの?
494:We need change!
08/11/14 21:29:47 Vb5Ca/uO0
>>454
アメリカの国債を買うよりはマシでしょ。
4兆円の運用益が出てるから、円高ドル安にならなければ、
米国債もいい運用先なんだけどねえ…
> 日本の外貨準備はドル買い介入と、外貨建て証券や預金の運用益により増加する。
> 運用益については、日本の財政法は、国の歳入と歳出を日本円の現金で計上することを定めており、
> 運用益をそのままドルで計上できないので、政府は運用益に見合う額のFBを発行して歳入として計上している。
> 問題なのは、介入をしていない期間にも運用益が入るため、
> FB残高が雪だるま式に増える一方ということだ。
> 公式データで直近の昨年9月末のFB(為券)残高は100兆7713億円。
> 日本が最後にドル買い介入を実施した2004年3月末の同残高は85兆0397億円だったので、
> 残高は介入停止期間に約15兆7300億円も増加した。
URLリンク(jp.reuters.com)
米国債を買おうとしていないのに、15兆円も増えてる…
495:名無しさん@九周年
08/11/14 21:29:53 uf9vkhd+0
>>483
全世界の工業製品の基幹部品の殆どが日本製。
買わないと作れないんだよ。組み立ては出来ても。
だから高くても作るために買わざるを得ない。
496:名無しさん@九周年
08/11/14 21:30:05 zSwKXV8c0
>414 :名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 21:08:00 ID:uf9vkhd+0
外需のGDPに対する割合なんて18%だぞ。
日本は超内需国。円高の方が円安よりはるかに受ける恩恵が多い
円高になれば物作り系の企業は内需向けの物作りも含めて壊滅ですが
例えば
海外への自動車輸出は外需
自動車の国内販売は内需
自動車メーカーは円高になれば海外への輸出が減ると同時に国内販売も減ります
なぜならドイツ車とかが安くなって国内で売れ始めるから
国内の日系自動車メーカーの販売シェアが下がる
内需は円高になっても大丈夫と思ったら大間違い
内需の物作り系企業だって海外企業と国内販売でシェア競争してるんだよ
円高になったら国内販売のシェア争いで外国企業に負けるぜ
497:名無しさん@九周年
08/11/14 21:30:21 1CFd+jdB0
>>493
普通に世界から干されます。
498:名無しさん@九周年
08/11/14 21:30:38 GD6Dxl0R0
実際、IMFの融資条件緩和ってどの程度緩和したの?
499:名無しさん@九周年
08/11/14 21:30:40 1I1e+oWb0
>>493
IMFに貸した金は利子付きで確実に返ってくる。
貸した国が倒れて国民全員が死なない限り、ケツの毛を抜いてでも取り立てて来てくれるから。
500:名無しさん@九周年
08/11/14 21:30:46 VetTJJ840
今からでも遅くない。
給付金の2兆円は国の借金返済にまわして欲しい。
一国民として、800兆の借金の赤字国債がいつ暴落するか心配だ。
そうなると、皆が一斉に国債を売り、国はとても急には支払いできないのでは?
501:名無しさん@九周年
08/11/14 21:30:46 vNQ+s5jH0
>>469
今度は理事国が借りるかもしれん。何が起こっても不思議ではない。
502:名無しさん@九周年
08/11/14 21:30:48 lOIjbdb6O
この手の話題になると、市況板と反応が違いすぎて笑えるw
503:名無しさん@九周年
08/11/14 21:30:52 77T2Xzhg0
麻生叩きの大規模動員はやっぱ在日だったか。
どうりで下品な中傷ばっかだと思った。
504:名無しさん@九周年
08/11/14 21:32:19 KuEvXiY90
韓国破綻しちゃったら難民が押し寄せてくるんじゃないの?
505:名無しさん@九周年
08/11/14 21:32:44 3qUHfg1w0
>>437
あがる要素は皆無ですけど、、、
>>471
馬鹿は寝てろ。
506:名無しさん@九周年
08/11/14 21:32:46 1CFd+jdB0
>>502
市況板だと円高止める手法としてしか
捉えていないだろ。
507:名無しさん@九周年
08/11/14 21:32:56 Oj+2YrJ00
不思議に思うことだが、ODAとかこういうのとか国会を通さないでいいのか?
508:名無しさん@九周年
08/11/14 21:32:58 uf9vkhd+0
ちなみにサムスンがシェア世界一だと騒いでる携帯電話、
あれの部品の80%が日本製。精度が違いすぎて他国のものは使いものにならない。
509:名無しさん@九周年
08/11/14 21:32:59 sybAXpME0
>>495
その絶対優位性を保つためにも技術は大事にしなきゃならんのに。
円高でも買ってくれるなんて安心できる状況じゃなくなりつつあるから心配なんだろ。
510:名無しさん@九周年
08/11/14 21:33:04 9rqEwpxZ0
>>504
IMFから金借りれたらデフォルトはしないでしょ。
511:名無しさん@九周年
08/11/14 21:33:19 Rp80qeWBO
金は誰が出すんだよ…
ばらまきといい、だめだこいつ
512:名無しさん@九周年
08/11/14 21:33:30 AOYvj2ym0
>>469
あ り え な い 。それは。
バストダンジョンでリリカのおっぱい値を800近くまで調教強化してやらないと、そのフラグは立たない。
仮にフィリオナをメンバーから外してリリカを集中調教しても、アナルバイブが使えないその段階では
スカリバーはまだ手に入れられないはず。 妄 想 で つ か ?
とりあえずアンダー草原で淫獣マリリスを大量に調教して淫度をどんどん稼いどけ。
展開が不安ならバックアップ取っておくのを忘れんなよ。説教くさくなってスマソ・・・。ついな・・・。
513:名無しさん@九周年
08/11/14 21:33:32 a7J2C7ix0
前場をまえばと読んで、株に満期があると思ってる麻生に、独自の経済政策は無理。
こういうのは全部、官僚の筋書きで、麻生は、ふりがな付きの原稿を読んでるだけだよ。
514:名無しさん@九周年
08/11/14 21:33:34 4jtm3NzW0
>>504
経済難民は受け入れる余地がない
515:名無しさん@九周年
08/11/14 21:34:29 XU6ZxL8i0
金だけ取られて発言権はそのまま。
結果が見えてる
516:名無しさん@九周年
08/11/14 21:35:02 W21Stgdi0
>>495
買い被りすぎ。例えばチップマウントの機械でも外国製品と比べて
マウント数で一分にチップ数個の差が出るだけ。
激しいコスト競争の中ではその数個がでかいが、チップマウンターの価格自体が
高騰したら、その差を埋める外国のライバル会社製に簡単に乗り換えられる。
残念ながら「日本オンリーワン機械」はもうほとんど存在しない。
517:名無しさん@九周年
08/11/14 21:35:07 7Uc/Kmvo0
>>504
それは無いだろうな。
それを機に北が攻めてきて戦争状態になったら分からんけど。
518:名無しさん@九周年
08/11/14 21:35:19 KsF3u82P0
IMFの餌食となった国
URLリンク(satehate.exblog.jp)
519:名無しさん@九周年
08/11/14 21:35:23 t6kbeSYs0
>>495
それは韓国さんのお話じゃなかったっけ?
それじゃあ円安に日本がしたがる経済的な理由って何なのよ
円高が過ぎると、ただでさえ外需の高い日本の、内需外需に格差が出すぎるからじゃないの?
520:名無しさん@九周年
08/11/14 21:35:28 0wGY2srf0
>>509
一行目と二行目が繋がってないぞ。
落ち着けw
521:名無しさん@九周年
08/11/14 21:35:42 UowT61ak0
>>477
IMFが解散することになったら、その債権を出資各国に割り振る。
アメリカや中国は取り返せる武力があるが、日本はない。
だから日本は踏み倒される。
>>481
アフリカに軍隊ってIMFの軍隊じゃないだろ。
>>487
第二次大戦後のように世界が大きく変わっていたら、金出すようになるよ。
522:名無しさん@九周年
08/11/14 21:36:17 KuEvXiY90
>>514
そんなあからさまじゃなくて、名目変えて受け入れるんじゃないの?
523:名無しさん@九周年
08/11/14 21:36:18 Z5R/XNol0
世界の飯屋 ジャパン
524:名無しさん@九周年
08/11/14 21:36:19 AOYvj2ym0
>512はIMEの変換ミス
525:名無しさん@九周年
08/11/14 21:36:25 uf9vkhd+0
>>519
トヨタ 奥田 マスコミのスポンサー
526:名無しさん@九周年
08/11/14 21:36:25 2ksmMxOm0
IMFから金を借りるってのは農林関係の物件も売るような貧乏神がつくも同じ
527:名無しさん@九周年
08/11/14 21:37:09 2+U87+0d0
ここで反対してる奴は日本の持ってる外貨準備をどう使って欲しいんだ?
①アメリカ国債 これ以上増やすのはどうかと
②ユーロ債権 絶賛暴落中
③円転して国内で使う 円転で超円高確実
④ゴールドにする 金利は付きません
どれがお好みだ?対案もなしに反対してるんじゃないよね?
528:名無しさん@九周年
08/11/14 21:37:21 Oj+2YrJ00
>>481
南米なんかほとんど踏み倒してるだろが。で土人国家になってるのかよ。
ブラジルがアメリカから借りた金を踏み倒したのは有名だぞ。
529:名無しさん@九周年
08/11/14 21:37:43 XrN+FcXwO
で、どこに10兆なんて金あんの?
530:名無しさん@九周年
08/11/14 21:38:09 7Uc/Kmvo0
>>527
外貨準備から説明してやった方が・・・
531:名無しさん@九周年
08/11/14 21:38:41 o7FCLvJD0
出資金って国富だろ?
国会も通さずに、首相が勝手に決めて良い訳無いだろうが。
532:名無しさん@九周年
08/11/14 21:38:42 Q3GLKyck0
z=ニ三三ニヽ、
,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
}仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi 俺は村山談話や河野談話をトウシュウするなんて言ってないぞ!
lミ{ ニ == 二 lミ| 俺がいつトウシュウするなんて言った?答えてみろ!
. {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ 俺はフシュウすると言ったんだ!
{t! ィ・= r・=, !3l
`!、 , イ_ _ヘ l‐'
Y { r=、__ ` j ハ─
r‐、 /)へ、`ニニ´ .イ /ヽ
} i/ //) `ー‐´‐rく |ヽ
l / / /〉、_\_ト、」ヽ!
/| ' /) | \ | \
533:名無しさん@九周年
08/11/14 21:39:04 1CFd+jdB0
>>521
で、98兆+今回の10兆で100兆程度だしなあ。
日本が潰れるほどのダメージではないな。
踏み倒すなら踏み倒してみればいいよw
534:名無しさん@九周年
08/11/14 21:39:04 1I1e+oWb0
>>529
外貨準備。
ドル暴落で、日本が持っているドルは円に交換すると世界経済を潰してしまうので出来ない。
持っていても仕方が無いから高利貸しのIMFに運用をお願いしただけ。
確実に資産を増やして持ってきてもらえるし
韓国が経済支援をしてくれといってきてもIMFからどうぞと言える。
535:名無しさん@九周年
08/11/14 21:39:07 9izCZhhYO
遂に日本のアホーが海外に晒されましたか
恥ずかしいよ
536:名無しさん@九周年
08/11/14 21:39:10 kdkf5HmC0
>>474
韓国は、恐ろしいIMFからの借金を返すために
アジア開発銀行(実質日本)から出した65億ドルはまだ返してないだろ。
嫌っていうか、今踏み倒してる最中だw
537:名無しさん@九周年
08/11/14 21:39:26 nUUkA7QD0
>>527
その分税金安くしろとか、国内に回せとか言ってる奴がいる所を見ると
国家予算の中から出してると思ってる奴がいる気がする
538:名無しさん@九周年
08/11/14 21:39:42 epey3aUxO
>>528
つアルゼンチン
539:名無しさん@九周年
08/11/14 21:39:48 t6kbeSYs0
>>532
正直国語の先生を雇ったつもりは無いから、別に読み間違いは気にしません
国の舵取り読み間違えたら叩くけどね
今のところ、その様子は見えない
540:名無しさん@九周年
08/11/14 21:39:52 Oj+2YrJ00
>>527
円高にして世界中の油田や鉱山を買い占められる。
541:名無しさん@九周年
08/11/14 21:39:52 Z5R/XNol0
いつもイギリス・アメリカのせいで世界大戦が起こる
542:名無しさん@九周年
08/11/14 21:40:21 pwhN9oZZ0
>>507
ODAやIMF毎年国会で予算承認されてるんじゃないの?
543:名無しさん@九周年
08/11/14 21:40:24 0wGY2srf0
>>527
反対してないけど対案を出そう。
ハワイとカリフォルニアを買うw
544:名無しさん@九周年
08/11/14 21:40:27 hoCcFnM80
年金はまともにもらえない 消費税は20%以上 そんな未来が待っているのか!
545:名無しさん@九周年
08/11/14 21:40:43 +7f76CTgO
>>419
主食は国産でまかなえるので餓死する事は、ない
ただ、今までのように外食産業や大手量販店がもうける事は出来なくなるでしょうな
546:名無しさん@九周年
08/11/14 21:41:08 vNQ+s5jH0
埋蔵金をIMFにバラまきとか、最悪の嫌がらせだな。
低金利政策で苦しめられてきた日本人が享受できる、最後の資産だというのに。
547:名無しさん@九周年
08/11/14 21:41:11 mc/42coJ0
何でみんな>>73を見ないんだろう?
すごいわかりやすかった
548:名無しさん@九周年
08/11/14 21:41:24 MAsCCas00
>>483
>>516
バカだなぁ、DRAMとか液晶パネルならだったらそうかもしれない。
だが、同じ半導体でもロームのカスタムLSIだったらどうだ?
村田製作所や京セラのセラミックコンデンサなら?
ニコンやキヤノンの半導体ステッパー、アドバンテストの半導体検査装置、チッソの液晶原料、信越やSUMUCOのシリコンウェハ、ファナックやヤマザキ
マザックのマザーマシン。新日鐵の高性能の特殊鋼、東レの逆浸透膜、日揮
や千代田化工の石油やLNGプラント構築ノウハウ等、他国が逆立ちしても手に入らないノウハウを日本は持ってるよ。
549:名無しさん@九周年
08/11/14 21:41:29 1CFd+jdB0
>>538
アルゼンチンは可哀想だよな無理して返したところで
今回のに巻き込まれているしw
食料輸出国だから日本が助けられるなら助けろといいたいが、
無理だろうな。
550:名無しさん@九周年
08/11/14 21:41:59 13r9poRc0
>>528
だから二国間じゃなくてIMFなんじゃないか?
551:名無しさん@九周年
08/11/14 21:42:24 t6kbeSYs0
>>540
おめでたいな
552:名無しさん@九周年
08/11/14 21:42:27 9M4iZI9S0
>>476
つまりなんだか怪しいIMFを通してホイホイ金出しちゃっていいのかい?
ってことか
553:名無しさん@九周年
08/11/14 21:42:35 tI6NRyDrO
IMFの取り立てが厳しいとレスがたくさんあるけど、もしあればソースやどんなケースがあったか教えてほしいんですけど。なんか心配で、かえってくるのかなと。
554:名無しさん@九周年
08/11/14 21:42:50 uIPYtVEEO
さすがボンボンはスケールが違うな。
一兆でいい。自腹切ってくれ。
555:名無しさん@九周年
08/11/14 21:42:56 8VWBlnKFO
>>545
卵かけご飯なら自給自足ができる。
556:名無しさん@九周年
08/11/14 21:43:09 0wGY2srf0
>>474
IMFは、返さないと殺されるニダ・・・
日本に直接借りれば返さなくてもいいニダw
557:名無しさん@九周年
08/11/14 21:43:26 vNQ+s5jH0
>>540
本来なら円高でそういう攻勢をかけるべきなんだが、
日本のやることと言ったら米国債買うことだけだもんなあ。
>>548
しょせんパーツ屋のレベルではないか。
そんなもので経済がどうにかできるなら、日本はとっくに好景気になっとるわw
558:名無しさん@九周年
08/11/14 21:43:35 Ux4/Nefr0
>>19
>麻生は世界制覇のつもりか?ヒットラーより危険だ!
大丈夫、実力無いから、、、 何の影響力も無いから、安心してな
559:名無しさん@九周年
08/11/14 21:43:40 1CFd+jdB0
>>548
その人達はそれを製造している工作機械や工場設備を
どこの国が持っているか知らないんでしょうから、
触らないで><
560:名無しさん@九周年
08/11/14 21:43:47 3qUHfg1w0
>>495
日本製品をかわなくなるだけだよ。質だけが求められるわけじゃない。
というか外需企業への商品の納入やサービスの提供は内需、
工場をつくったとしたら、工場の設計施工の土建屋は内需、
資材も内需だし、商品の国内の輸送も内需になる。
外需やそれにむらがる企業やその労働者の消費もみな内需。
ぶっちゃけ日本の内需ってのは、外需にぶら下っているわけ。
円高で得をするのは、公務員か年金生活での老人くらいのもの。
やっぱ自治労工作員?
561:名無しさん@九周年
08/11/14 21:44:03 lOIjbdb6O
>>506
国内にまわせ とか
ドブに捨てるな とか
そういう反応こんなに無いじゃん
562:名無しさん@九周年
08/11/14 21:44:28 fFBx7os50
金だけ出して国連で発言権がほとんど無い日本が
なんで中国の発言権拡大を訴えなきゃならないんだよ
日本は自国の利益をないがしろにし過ぎ
563:名無しさん@九周年
08/11/14 21:44:43 kAKFOzL40
じゃあ、前も言ったけどIMFのアガリ代は高速道路の無料化代に使おうよ
これなら納得できる
564:名無しさん@九周年
08/11/14 21:45:14 XrN+FcXwO
>>534
破綻寸前のところにぶち込んでも焦げ付くだけじゃないのか?
確実に返ってくる保証あるのか?
565:名無しさん@九周年
08/11/14 21:45:21 Oj+2YrJ00
>>538
アルゼンチン債がデフォになったことくらいしってるだろ?
566:名無しさん@九周年
08/11/14 21:45:45 +7f76CTgO
>>425
韓国が破産してから、安く買い叩いたほうが良くないか?
567:名無しさん@九周年
08/11/14 21:45:53 W21Stgdi0
>>545
石油資源がないと何にも作れないんだけど。
無法地帯化したインド洋ルートを止められたら日本は1年経たずに死体の山。
568:名無しさん@九周年
08/11/14 21:46:00 yBPm/AWC0
>>530
243 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[] 投稿日:2008/11/12(水) 23:47:00 ID:mDUMr0Ae
1兆ドル(約100兆円)もの外貨準備って必要なのかな?
円高で大損しているのに誰も責任取らないのはいいのかな?
FXうまい人が運用すれば・・・
311 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[sage] 投稿日:2008/11/12(水) 23:54:13 ID:p0YdNJ87
>243
その外貨準備高が日本にとって多いか少ないか?
これは非常に困難な議論を呼ぶ事になると思うよ
興味ある人もいるかもしれんから、外貨準備高って何なのか?
について簡単にまとめておくね
-------
国際収支のお金の余剰、
主に貿易で稼いだ利益(サービス収支も含めた貿易収支)、
金利・配当の利益(所得収支)、
海外への・海外からの投資によるお金の流出・流入の差額(投資収支)を差し引きした後で
残った余剰金が外貨準備として積みあがる。
(最近は為替管理で積みあがる文もあるが、外貨準備の基本は前述の通り。)
上記のうち貿易収支+所得収支=経常収支は純粋な利益と言えるが、
投資収支つまり国際的投資はそうではない。
これは直接投資と証券投資に分類されるが、その殆どは証券投資である。
そして、ざっくり言って、日本の証券投資の7割が中長期の債権投資であるのに、
海外からの証券投資の7割が流動性の高い株式・短期債権で運用されている
(約200兆円くらい?)。
つまり、いつそれらがドルに変えられて本国へ持ち帰られるかは分からない。
569:名無しさん@九周年
08/11/14 21:46:16 KcqEqfMv0
国連に金だけ取られて発言権なしの日本に何故なるのかといえば、
やっぱり政治家と外務省の世界に向けた売名行為なわけよね。
国連なんて脱退すればいいのに。
570:名無しさん@九周年
08/11/14 21:46:18 13r9poRc0
>>540
それやったら世界中から物理的に殺されるから・・・
571:名無しさん@九周年
08/11/14 21:46:31 mN13UPem0
>>553
アルゼンチンが破綻したときは、借金のうち3割を返して、のこりはチャラ。
払えないもんは払えない。
572:名無しさん@九周年
08/11/14 21:46:41 1CFd+jdB0
>>558
うん、麻生に実力がないというよりも
日本は今まで通り10番以内くらいの
のんびり方針でやってるほうがいいよなw
573:名無しさん@九周年
08/11/14 21:46:52 1I1e+oWb0
>>564
URLリンク(ja.wikipedia.org)
貸付に当たっては対象国の法律まで改正させる。
いわば、国を潰してでも回収する。
574:名無しさん@九周年
08/11/14 21:46:59 t6kbeSYs0
>>548
それで出来上がった高性能の製品は、部品代でバカ高い値がつく
それを買ってくれればいいけれど、食うに困っている人が買うかね?
多少機能は落ちても、安いものを買うでしょ
そしたらその高性能な部品は要らなくなる
そんだけのこと
575:名無しさん@九周年
08/11/14 21:47:02 vNQ+s5jH0
ここの国士サマは、金を出したら発言権が増すとかマジで言ってるのか?
もしそうなら日本はとっくに常任理事国になってるよなあw
>>555
できないよ。鶏の飼料がない。
>>560
そうやって外需マンセーしていたら、今のていたらくなんだろうが。
これからどうやって外需に頼る気だ?
全資産をつぎ込んで「どうぞ成長してください」ってやるわけか?
そこまでやるなら内需に振り向けた方がいいだろ。
576:名無しさん@九周年
08/11/14 21:47:18 Z5R/XNol0
実は米すら自給率が足りてないという罠・・
577:名無しさん@九周年
08/11/14 21:47:31 g9K37C4x0
>>548
これから団塊の世代が抜けると日本の製造業やばくなってくるよ
バブル期前後入社した世代なんてクズばかりで、
そいつらが上に来るから支えられない
578:名無しさん@九周年
08/11/14 21:47:49 epey3aUxO
>>551
あながち >>540の言ってることは間違いじゃない
他国のインフラ会社を安く買い取って経済的奴隷にすることができる
579:名無しさん@九周年
08/11/14 21:48:09 yBPm/AWC0
>>568
それとは別に、国際収支で余ったお金は本来は国内の法人をも含めた個人が持っている。
それは国内で基本的には過剰流動性を起こす(理論的にと言う意味で、
もし国内で資金が必要なら、それは別に日銀が資金を供給すればいい)。
だから、過剰流動性を起こさないようにその余剰金を財務省債権で吸い上げる。
それが「外貨準備」なだけで、外貨準備とは決して政府の余剰金などではないし、
日本の純粋な利益の余剰の累積でもない。
580:名無しさん@九周年
08/11/14 21:48:13 IFpb9B2E0
麻生太郎は国益よりも思い出作りを優先しています。
581:名無しさん@九周年
08/11/14 21:48:24 GvwHYw/70
IMFと朝鮮金融からカネを借りたら終わりw
582:名無しさん@九周年
08/11/14 21:49:06 MAsCCas00
>>557
でも、そのパーツを作れるのが日本だけなんだよ。バカ。
実際、サブプライムショック前まではこの素材業界は最高益更新
してただろボケ
IMFの怖さをコピペしておくよ。
169 : さといも(関東地方):2008/11/13(木) 10:21:31.57 ID:gde/gGOU
基本的に、「金?貸してやるけど言うこと聞けよ?イヤなら貸さないよ?」
というのがIMF。 財閥解体させられたり、国の予算にも口を出してくる。
多くの公共事業が民営化され、無料のものは有料化へ。水道局が民営化
されるとかなりやばい。喰らったところは水質が軒並み悪化してる。
当然大増税も。
例えば、IMFが日本を管理下に置いたときの政策要綱
「ネバタ・レポート」ってのがあるそれによると、
(あり得ないことだけど)もし日本がIMFのお世話になった場合
① 公務員の総数および給料の30%カット。ボーナスはすべてカット。
② 公務員の退職金は100%カット。
ここまでは非公務員は喜びそう。 だけど……
③ 年金は一律30%カット。
④ 国債の利払いは5~10年間停止。
⑤ 消費税を15%引き上げて20%へ。
⑥ 課税最低限を年収100万円まで引き下げ。
⑦ 資産税を導入し、不動産に対しては公示価格の5%を課税。
債権・社債については5~15%の課税。株式は取得金額の1%を課税。
⑧ 預金は一律、ペイオフを実施するとともに、第2段階として預金額を30~40%カットする。
583:名無しさん@九周年
08/11/14 21:49:09 U+TIAj+T0
大半の国民がチェンマイイニシアティブなんて知らないのも仕方ないと思う。
IMFは、その国の法律を変えさせてでも
絶対に貸付金を回収する闇金並みの厳しい機関だということも知らなくても仕方ないと思う。
でも・・・・、マスコミが
ただ単に「お金を外国に配っただけ」みたいなミスリードの報道するのが許せない。
全然違うのに。
584:名無しさん@九周年
08/11/14 21:49:10 Ry+ItGB4O
麻生、とうとう世界のポチになったか。
585:名無しさん@九周年
08/11/14 21:49:43 nolgpiSY0
>>543
実際にそういうことしてる国もあるね
産油国とかは石油が尽きた時の為に外国に色々投資してる
というか実際の外貨準備は米国債とか債券の形が大半だから
ある意味もうそれやってるともいえる。実物の土地とかを買うかどうかの違いで
586:名無しさん@九周年
08/11/14 21:49:55 cH6TKYUt0
>中国など新興国の出資比率と発言権を拡大するよう求める。
まだ、これを叩いてるのがいるんだ。
中国も金だせよって言ってるだよ。当然、金出す以上、責任も持てって言ってるだよ。
日本としては、最善の提案だと思うけどな。
まあ、叩いてる奴は、麻生だから叩いてるんだろうけど。
587:名無しさん@九周年
08/11/14 21:50:07 c8vbvhwa0
NHK実況版で10兆寄付すると思ってるバカがいっぱい居てびっくりした
588:名無しさん@九周年
08/11/14 21:50:09 HdEUA2hTO
で消費税率引き上げかよ!!
ふざけるな!!売国奴!!
589:名無しさん@九周年
08/11/14 21:50:10 +f2AY3AZO
解散を延ばせば延ばすほど、韓国は首が絞まってくるんだなwww
だから、あそこまで解散解散叫んでるのか
590:名無しさん@九周年
08/11/14 21:50:31 bHYAYeVN0
当然の政策だと思うけど
韓国の苦境を喜ぶ神経が理解できない
特アの中では貴重な民主主義国家だし
もし潰れでもしたらあらゆる面で日本への影響も大きいぞ
感情的に叩く状況じゃねえだろう
591:名無しさん@九周年
08/11/14 21:50:56 q6COKdGEP
バカどもはいったいどこから沸いてきてるんだ?
592:名無しさん@九周年
08/11/14 21:51:28 Dj/1hoNT0
IMFの取立て厳しいっていうけど実際どういうことするの?
いきなり全額は貸し付けない。
一定の条件をつけてチビチビ貸す。あるいは「ここにこれだけ払って」
と要求があったところに貸し出し国を経由せず直接支払う。
つまり
IMFにこれだけ貸してと要求があれば
・この法律、こんな風に変えろ(増税しろ、外国人の土地所有を認めろ)
・この法律なくせ(外国企業が参入する際の規制を撤廃しろ)
・新たにこの法律作れ(インフラ公社の民営化法案)
と要求。政府が立法措置を講じた段階で貸す。
法改正とは基本担保物権を抑える為のもの。
具体的には電力、空港、港湾、などのインフラを民間会社にして、
株式を発行させ何割かをIMFに。これで配当なり売却益なりで
回収する。あるいは民間銀行へ資本注入を株の刷り増しで行い
刷った株を抑える。これで民間の売り上げを刎ねたりする。
あるいは中央銀行の議決権を手に入れ金融オペを好き勝手に出来る
権利を持つことでその国を支配する。
それらを
金 を 返 す ま で 続 け る
「IMFの取立て能力」で検索すると1番上にこれ出てきた。
韓国は是非ここから借りるべきw
593:名無しさん@九周年
08/11/14 21:51:32 C8bWl+Ue0
IMFはアイスランドに対して金利をすごい上げさせたけど他には何かしてないの?
594:名無しさん@九周年
08/11/14 21:51:40 dBVBZqjS0
給付金2兆円が国民への賄賂だとしたら、今回の10兆円はアメリカへの賄賂
麻生にまかせたら日本はつぶれるぞ
応援してたのになあ、ああああもうついていけません
595:名無しさん@九周年
08/11/14 21:51:51 6vvZF6Zb0
取り合えず、国内の在日チョンを全員ぶっ殺して、
特アとの関係を断ったら、日本も再生出来るんだけどな。
まずは、クーデターだ。
596:名無しさん@九周年
08/11/14 21:51:58 KEE41DXW0
>>583
実際マスコミはそれを狙っているんだろ。
闇金IMFに貸せば、二国間取引は不要、
つまり踏み倒される心配が減少するんだが
1000億ドルが消えてなくなるみたいな印象を与えて、
支持率をさらに下げたいんだろうさ。
597:名無しさん@九周年
08/11/14 21:51:58 Z5R/XNol0
南米の土地を買い取ろう!
598:名無しさん@九周年
08/11/14 21:51:59 mksjhg010
>>588
散々言われているが、これは日本国内では使えない金だぞ。
599:名無しさん@九周年
08/11/14 21:52:16 8KLnYN+Q0
>>587
ここにも一杯居るぞw
使い道の無い外貨の良い使い方じゃないか。帰ってこない訳じゃないし。
600:名無しさん@九周年
08/11/14 21:52:23 HItN0CHp0
>>527
まったく迷うことなく 4
だいたい米国債が金利付いてるってもそれ以上にばら撒いてるんだからやばいっての
取引清算 に伴うドル不足からドル高になってるだけで数年持つとさえ思えん
それに日本の金保有量は少なすぎるんだから危機管理面で上積みするのは悪いことじゃない
601:名無しさん@九周年
08/11/14 21:52:34 U+TIAj+T0
>>590
具体的にどんな影響があるのか教えて欲しい。
観光客は激減するだろうね。他には?
602:名無しさん@九周年
08/11/14 21:52:35 W21Stgdi0
>>548
日本の有名どころ挙げただけみたいだけど、競合会社はたくさんいる。
半導体産業はもはや日本の独壇場じゃないよ。例えばステッパーだけでも
オランダASMLに及ばない。
603:名無しさん@九周年
08/11/14 21:52:35 4Zi6022U0
結局、円高ドル安と言われていてもドルが世界の貨幣であり
GDP世界二位である日本はその3倍のGDPである世界一位のアメリカに追従しないと
自国の経済も安定しないんだもんな。
というか、日本マスゴミの日本国民の「知る権利」の阻害工作がますますひどいなw
どうすんだ?この報道態勢はwもう、まともに報道してねえw
604:名無しさん@九周年
08/11/14 21:53:02 rGwyG9fy0
すげーなこのスレ。やっぱりあれか、選挙がなくなって暇になった
民主党議員の周辺の連中が書きこんでんのかね。これが民主党の意見だと
したら、やっぱ民主はダメだになる。
605:名無しさん@九周年
08/11/14 21:53:03 0wGY2srf0
>>588
いったい、なんの関係が有るんだ?
で、消費税上げるな!なんてふざけんな!
じじぃはさっさと死んでろw
606:名無しさん@九周年
08/11/14 21:53:04 FJ+Rs1qW0
>>578
そうなると旧財閥グループがメシウマ状態になるけど、
日本企業を使えなくなるとコスト計算が抑えめになるんだよな。
そういうのをやると訴訟沙汰になるわけで、昔だとグループ企業に
安くやらせるのが可能だったんだろうけど。
607:名無しさん@九周年
08/11/14 21:53:15 3qUHfg1w0
>>540-557
資源価格が絶賛暴落中
今買っても暴落する確率が高い。
というか各国の通貨が暴落している最中に、円以外にかえるのはオススメできない。
608:名無しさん@九周年
08/11/14 21:53:31 13r9poRc0
>>590
この先もずっと日本にたかり続けようって国だからなぁ
一時的に大変な事になっても長期的に考えたらどうなんだろうな
609:名無しさん@九周年
08/11/14 21:53:32 a0undH9J0
No,we say
610:名無しさん@九周年
08/11/14 21:53:38 MAsCCas00
>>574
わかんないかなぁ。高性能部品なんじゃなくて高性能でかつ「必須」部品なの。それがないと動かないの。例えば、お前の持ってる携帯とかの部品しら
べてみろ。村田製作所や京セラの部品やシャープの液晶パネルだよ。
611:名無しさん@九周年
08/11/14 21:53:41 UHww2O7S0
お葬式の香典なんかと同じで、周り見て出す金額決めれば良いんじゃないの?
一人だけ出し抜こうとか、一人だけしみったれじゃ格好悪いけど、
周りがこのくらいって言うんだったら同じくらい協力すれば十分だよ。
そんなことで頑張っても日本に見返りはない。
612:名無しさん@九周年
08/11/14 21:53:53 efZ1GZPn0
>>598
>>588はIMFからの借金を返せなくなった母国の消費税が上がることを恐れてるんだろう
613:名無しさん@九周年
08/11/14 21:54:03 yBPm/AWC0
>>1,531
植草一秀の『知られざる真実』 憲法違反の外国為替資金特別会計
URLリンク(uekusak.cocolog-nifty.com)
10月10日のワシントンG7、11日のIMFCで、中川財務相兼金融相が
日本の外貨準備を活用した金融危機対策発動の意向を表明したが、
先述した通り、日本国憲法の規定に反する行動と言うべきものだ。
国会の議決を経ずに、外国政府と条約を締結するような行為は認められるべきでない。
外国為替資金特別会計は独自に事務経費を計上し、官僚が経費を使用している。
巨額の海外渡航費用が計上され、財務省官僚が海外渡航に利用している。
外為特会の規模拡大、予算拡大は、財務官僚の利権拡大を意味している。
614:名無しさん@九周年
08/11/14 21:54:08 J31B262t0
>>540
武力も無いのにそんな事したら一発でおじゃんw
日本はこそこそ隠れて生きるしか無いんだよ
外需が冷え込むと日本とか一瞬で終わってしまうわ
615:名無しさん@九周年
08/11/14 21:54:08 F4dYrpTr0
>>582
> IMFの怖さをコピペしておくよ。
「アメリカの」IMFだったんだよ
IMFのエグさは新自由主義=カジノ資本主義のエグさなの
アメリカの新自由主義=カジノ資本主義は崩壊しつつあるの
IMF体制もドル機軸も終わるんだ
いつまでしがみついているんだ
目を覚ませよ
616:名無しさん@九周年
08/11/14 21:54:12 TqATgNEq0
頻 繁 な 売 買 に よ り 前 場 で 未 曾 有 の
株 価 下 落 が 生 じ た 詳 細 を 踏 襲 し
政 策 措 置 の 有 無 に よ る
実 体 経 済 へ の 影 響 の 分 析 を
物 見 遊 山 的 に 指 示 し た 。
617:名無しさん@九周年
08/11/14 21:54:35 tntTuvWR0
IMFの事を知らない馬鹿カスが多すぎてID:bbSrzpgZ0氏がかわいそう。
618:名無しさん@九周年
08/11/14 21:54:46 nolgpiSY0
>>586
叩きはしないけど中国や他の国がこの話に乗ってくるかはかなり怪しいと思うけどね。
619:名無しさん@九周年
08/11/14 21:54:47 ls+zSXJf0
>>600
ところで、IMF緊急融資の話、
IMFの公式のソースはないの?
620:名無しさん@九周年
08/11/14 21:54:51 Kh2rFYgU0
>ロームのカスタムLSI
恥ずかしくて、こんなLSI、韓国とどこが違うの?
621:名無しさん@九周年
08/11/14 21:54:53 kAKFOzL40
だから投資に対するターンが保証されてない
高速道路の無料化とか言えば本気で大丈夫なんだろうけど
そう言わないという所を見ると寄付かもしれない
と、考えるのは決して穿った見方ではない
下手すりゃ日本国民が消費税のサブプライムローンで返済という
最悪な事態は考えちゃうよ。
622:名無しさん@九周年
08/11/14 21:54:53 4IvGysjj0
IMFが欧米からキツイ取立てなんてしないよ
発展途上国を経済的に縛る道具に過ぎないから
623:名無しさん@九周年
08/11/14 21:55:07 XrN+FcXwO
>>573
貸し付けに条件を課しても焦げ付けば回収は無理だろ。
韓国なんかに貸しても到底戻るとは思えない。
624:名無しさん@九周年
08/11/14 21:55:10 OheMM0EI0
どうもなあ。
よく分からんが麻生さんには、金融の事より別の分野で力を発揮して
ほしいものだ。
別にラーメンの値段とか金銭感覚については、マスコミが言うほど問題である
と思わないが、
実際金融で税金を使うなら話は別だろうし。
625:名無しさん@九周年
08/11/14 21:55:20 UHww2O7S0
20カ国あるんだろ?
34兆÷20って幾らよ?
10兆か?
漢字も読めなければ割り算もできないのかよ。
どこまで馬鹿なんだ?もしかして指の数以上の数は数えられないとか?
数えているのを人が見たらチーチーパッパやっているように見えちゃうぜ。
626:名無しさん@九周年
08/11/14 21:55:59 MAsCCas00
>>602
で、オランダは他にASML並みの企業は他にどれだけある?
日本ほど数多くあるの?
627:名無しさん@九周年
08/11/14 21:56:50 qoU42RwH0
米国債を全部売り払って、
IMFに全力投資すればもっと喜ばれるんじゃないかな?
628:名無しさん@九周年
08/11/14 21:56:56 Z5R/XNol0
どうせなら世界金融の安定に必要な全額をドバーンと出してやれよ。
629:名無しさん@九周年
08/11/14 21:57:02 W21Stgdi0
>>610
不況時に電化製品やガジェットが必須だと考える理由を訊こう。
630:名無しさん@九周年
08/11/14 21:57:03 KuEvXiY90
ハワイ買おうぜ!
んで海底トンネル作っちゃえ!
631:名無しさん@九周年
08/11/14 21:57:21 261XPs8y0
>>600
で保管はアメリカだろw
632:名無しさん@九周年
08/11/14 21:57:41 xV4dPnQN0
:: .|ミ|
:: .|ミ|
:: .|ミ| /| ::::::::
|\::::: |ミ|/ | ::::
|.. \ _______|ミ|ー 、| ::
:: | / \、 ::
:: ,,.-'"_ ... _ \、 ::
:: / ヾ ( " ,,.// /( . \
:: i ^\ _ ヽゝ=-'// ⌒ .\
:: ./ \> ='''"  ̄ .\
:: / . ''" ヽ ...\
:: / i 人_ ノ / \
:: /' ' ,_,,ノエエエェェ了 / /
/ じエ='='='" ', / / ギギギ…チョパーリ…
\ \ (___,,..----U / ::
\ \ __,,.. --------------i-'"/
\、_ __ -_'"--''"ニニニニニニニニヽ ::
`¨i三彡--''"´ ヽ ::
/ ヽ ::
_ 、、
┼ヽ -|r‐、. レ |  ̄ ̄ /_/
d⌒) ./| _ノ __ノ ___ _/
633:名無しさん@九周年
08/11/14 21:58:02 zzFD/DEo0
>>625
だな。金持ちから多く取るなんてとんでもない不公平だよな
634:名無しさん@九周年
08/11/14 21:58:16 F4dYrpTr0
>>587
> NHK実況版で10兆寄付すると思ってるバカがいっぱい居てびっくりした
返ってきたためしがあるのか?
配当とか利子とか、あるのか?
635:名無しさん@九周年
08/11/14 21:58:26 Ox9Yg6n30
>>615
その、ゴミになるかもしれない1000億ドルで、日本が支援をしましたよ。
というポーズができれば、他の国も追随せざるを得ない。
1000億ドルという外貨準備金は使えないお金。
見せ金を日本は出して、それで日本からの支援は終了だとすれば、
これほど効率の良い策は無い。
貸し倒れがどうとかではなく、いかにG20で各国に金を出させるかの問題であって、
ゴミになるかもしれない「ドル」を効率良く、上手くいけば利子付きで還ってくる。
それ以上に、中国という国を押さえつける事が出来る。
636:名無しさん@九周年
08/11/14 21:58:26 MAsCCas00
>>629
おいおい、自分から安い物を買うっていっておいてそれはないだろ。
637:名無しさん@九周年
08/11/14 21:58:51 t6kbeSYs0
>>610
日本の携帯電話はね
でも海外全ての携帯電話もそうなの?
あの昔のDVDのリモコンみたいなのが?
もしそうでも、そうしたら携帯電話の需要が減るだけ。生きていくのに必須の物じゃないしね
あるいは今あるもので当面我慢するよ
638:名無しさん@九周年
08/11/14 21:59:16 XzmyfxLg0
麻生政権になってから、おまえらが期待してたような強い外交姿勢や、
効果的な経済対策はみられたか?
もしかして麻生こそ左翼が放った最後の兵器かもしれないぞ。
639:名無しさん@九周年
08/11/14 21:59:21 4IvGysjj0
日本は自国の小学校が耐震強度不足でも
シエラレオネに国民の税金で日本の土建屋が小学校建ててやる国
この国の政府のやる事盲信してる奴は相当のアホ
640:名無しさん@九周年
08/11/14 21:59:25 QdYn7iOr0
バカ外国人を救うために、日本の消費税を上げるなんてとんでもない。
麻生はとてつもない売国。
641:名無しさん@九周年
08/11/14 21:59:44 T+assWHQO
核保有国の中国やインドなどが経済協力、発言するのは良いね
助けてもらう立場の欧米は静かにしろや
642:名無しさん@九周年
08/11/14 21:59:50 3m6EvYIp0
>>592
IMFの厳しい指導のおかげで、アジア経済危機の後の
復興が大幅に遅れたそうで。
逆効果。
643:名無しさん@九周年
08/11/14 22:00:06 mksjhg010
この書き込みが一番分かり易い説明だな。
>62 名前: 名無しさん@九周年 [sage] 投稿日: 2008/11/14(金) 19:40:14 ID:QkpBxQZ40
>>>45
>ぶっちゃけ「高利貸しのスポンサーやるよ」宣言なんだよねこれ
>しかも日本が出すのはドルそのものじゃなくて「ドルを借りられる担保」だしな
644:名無しさん@九周年
08/11/14 22:00:08 UHww2O7S0
>>635
>それ以上に、中国という国を押さえつける事が出来る。
どういう風に?
どういう風にだよ?言ってみな。是非聞きたい。
645:名無しさん@九周年
08/11/14 22:00:15 yzbyurwG0
中国の出資比率上げるのは賛成だ
やつらGDPの割に金全然払ってないだろ
646:名無しさん@九周年
08/11/14 22:00:16 jr2QtHOjO
日本人でない生活保護世帯には「ドル」で支給する。
留学生へのナニもドルで支給する。
そうしてくれ。
647:名無しさん@九周年
08/11/14 22:00:32 hpMxyrcS0
今北。
IMFも金欲しいっていうんなら
韓国から貸してる分を巻き上げればいいよね(身ぐるみ剥がしてでも)
648:名無しさん@九周年
08/11/14 22:00:34 kdkf5HmC0
>>620
国家ぐるみの投資で、作り方のわかってるメモリとかを安く大量生産
出来るってだけで、新しいものを生み出す能力はまだ無いだろ。
649:名無しさん@九周年
08/11/14 22:01:01 Z5R/XNol0
>>639
武士は食わねど高楊枝
国内は別に死ぬほど困ってないんだからいいじゃないか。
650:名無しさん@九周年
08/11/14 22:01:08 cZt5p8uG0
実は>>13で議論終了
651:名無しさん@九周年
08/11/14 22:01:17 HdEUA2hTO
中国は国内の景気対策の為に米国債を売るんだぜ。
652:名無しさん@九周年
08/11/14 22:01:33 W21Stgdi0
>>626
通貨の上で話をしているならオランダ一国だけでなくユーロ圏で比べないと。
今、日本を除く世界で「日本製」を取り除いて一歩も立ち行かなくなる産業は
残念ながらない。
ゲームソフト産業を考えてみろ、プレステやWiiがなくなり、ソフト産業の
質が低下し、それでも消費者はゲームを楽しめる。
実情を無視した日本びいきはいいことないぞ。
653:名無しさん@九周年
08/11/14 22:01:37 AE5F2QEV0
IMFへの拠出というのは、日本が直接援助するのに比べれば
240%ぐらい安全なんだけどな。
654:名無しさん@九周年
08/11/14 22:01:40 3qUHfg1w0
>>575
ふりむけられないし、
振り向けても、内需は活性化などしない、。
無駄な橋や道路や、老人がもっと長生きして、税金を奪っていくだけ、
棺おけに札束つめるようなもの。
655:名無しさん@九周年
08/11/14 22:02:09 7Uc/Kmvo0
>>629
そんな事言ってたら、不況な国は一次産業だけやってろって事になるだろ。
656:名無しさん@九周年
08/11/14 22:02:11 TqATgNEq0
麻 生 財 閥 を 連 帯 保 証 に す る ん だ よ な !
657:名無しさん@九周年
08/11/14 22:02:12 13r9poRc0
これ反対の人はどこにも金貸すなってことなのか?
このまま世界経済が衰退していくと冗談や飛躍した話でもなく第三次世界大戦のきっかけにもなりかねないぞ?
658:名無しさん@九周年
08/11/14 22:02:15 3m6EvYIp0
ロームて株価大暴落中だけれどね。
あんな会社に何が期待できるんだろう。
659:名無しさん@九周年
08/11/14 22:02:42 tLNLc5Rl0
11/15のG20サミット・・・に日本が10兆円手土産に参上・・・
あれほど特別会計には余剰な資金はないと言い、2200億円の
社会保障費削減分を埋める財源はないと言い、消費税を上げるしか
社会保障にカネを回す方途はないと言いながら、米国が出せと
言った途端に、「ハイわかりました」とポンと10兆円が飛び出してくる。
消費税1%で2兆円だから、10兆円では消費税5%分になり、つまり、
日本の1年間の消費税の税収全てが、ここで一気に米国に差し出される勘定になる。
社会保障費を削りながら、地方の病院を潰しながら、健康保険料を引き上げながら、
高齢者の年金から医療保険料を毟り取りながら、米国には気前よく10兆円が差し出される。
660:名無しさん@九周年
08/11/14 22:02:42 o7FCLvJD0
>>527
③が良いよ。物価が安くなって、内需拡大につながる。
数十兆円規模の内需拡大政策も期待できる。
さらに、国際的にはドルはむしろ供給不足を起こしている。
供給不足を少しでも和らげるために、日本は持っている外貨を吐き出す必要がある。
逆に日本がドルを買い占めてしまうと、供給不足に拍車がかかり世界恐慌のトリガーを引きかねない。
良い事尽くめじゃないか。
逆に聞きたいが、この砂漠に水をまくような行為に何のメリットがあるの?
何故こんな大金を、国会通さずに勝手に決めているの?それで良いと思っているの?
661:名無しさん@九周年
08/11/14 22:02:52 4IvGysjj0
日本の政治家は国民よりアメリカの指導層が怖い
民主党の議員ですらそうだ
そういう国にしたのは国民だけどね
662:名無しさん@九周年
08/11/14 22:02:52 mt6EpXL20
日本が出すのはいいとして、新興国で出せるっていったら中国くらいなもんじゃないの?
まあ、中国の存在感はさらに大きくなるだろうね。
一方で韓国はただでさえドルがほしいのに、IMFに出資なんて不可能だわな。
それどころか本音はIMFから金貸してほしいくらいなわけだし。
663:名無しさん@九周年
08/11/14 22:03:15 Ox9Yg6n30
>>644
中国は日本と同等か、それ以上の支援をする。
それに伴い、発言権を求めてくるだろう。
それで十分なんですよ。
日本だけが金を出すと思ってるでしょうが、それ以上の支援を他の国もやらざるを得ない。
各国にIMFという所に投資させる良い機会であると同時に、
IMF経由で借りてね。ということになる。
日本が直接支援する必要がなくなるということです。
664:名無しさん@九周年
08/11/14 22:03:43 E08Pj8qd0
>>624
だから税金じゃないって何度言えば(r
665:名無しさん@九周年
08/11/14 22:03:50 HIUyYsD60
国民には消費税増税
外国にはバラマキ
さすが麻呆太郎
666:名無しさん@九周年
08/11/14 22:03:53 yzbyurwG0
>>657
日本だけ金出すのが前提の話はおかしいって事だろ
他の国と話し合って出資比率を考慮しての決断ならまだしも
いきなりお土産で10兆持って行くとかアホとしか思えん
667:名無しさん@九周年
08/11/14 22:04:02 ibBqlwa80
>>650
そうそう。たったこれだけのことなのに
理解できずに騒いでる奴が多いのな。
日本にとってはこんなにうまい話はないのに。
668:名無しさん@九周年
08/11/14 22:04:04 AE5F2QEV0
麻生さんが多少おめでたい面があるのは事実であるし
給付金も減税という形をとらなかったのはおめでたいが故だが
大筋ではそんなに外れてはいない。
ギャアギャア喚いてる奴らは無視して淡々と評価すべきだな。
669:名無しさん@九周年
08/11/14 22:04:25 FMIwV7FA0
さすが麻生総理。
このみぞゆうの金融危機に日本が何をすべきか分かってる
オレは引き続き断固、麻生総理を支持するよ
670:名無しさん@九周年
08/11/14 22:04:26 kAKFOzL40
ターンしても、おそらくさらに外貨準備高を増資するだろうし
ターンしなければ、外貨準備高の穴埋めをするために日本国民に増税のお願いとなる
これなんだよね恐れはさ
671:名無しさん@九周年
08/11/14 22:04:27 MAsCCas00
>>637
すこしは自分で調べる努力をしたらどうだ?
URLリンク(techon.nikkeibp.co.jp)
672:蓬莱桜 ◆HoRaiAx8jw
08/11/14 22:04:30 zfAB9rBC0 BE:554348063-2BP(1)
>>586
>中国など新興国
それ以前に↑の中国=新興国に反応しそうだけどな。
支那はまだ始まって100年も経ってないしなぁ。50年もないか。
673:名無しさん@九周年
08/11/14 22:04:41 UHww2O7S0
>>654
だったら給付金なんて愚の骨頂ってことになっちゃうぜ。
国がその10兆円で国内に仕事を作ってあげて、その仕事によって賃金を
与えた方がよほど国民のためになる。
そのことがわからないんだな。
働いたことがないからな・・・。働かざる者食うべからずって親から言われることもなかったのかな?
もっと世の中見ろよ。今のままじゃお前は駄目になるぞ。親が死んだらお前の生命維持装置も止まるぞ・・・。
674:名無しさん@九周年
08/11/14 22:04:46 0rytUPPe0
>>664
単発で何度も同じこといってミスリード
本物の工作員と思えちゃうよなマジで
675:名無しさん@九周年
08/11/14 22:04:52 3wdUNdht0
麻生ちょっとヤバイだろ・・・
今は色々と耐えて国力を蓄える時期なのに
逆に国力を弱めてるだけのような気がする。
埋蔵金とやらを使い果たすつもりか
676:名無しさん@九周年
08/11/14 22:05:02 W21Stgdi0
>>655
不況の国では物が売れない。だから工業品生産を絞るのは当然。
いまの日本の状況をみてそれを見て取れないなら、相当経済オンチだ。
677:名無しさん@九周年
08/11/14 22:05:07 yBPm/AWC0
>>1,223,249,266,476
★★★ IMF緊急融資枠構想、G7で提案へ…新興・中小国向け
10月10日3時2分配信 読売新聞
新興市場国や欧州の中小国では、国内の金融機関の資産規模が国内総生産(GDP)を
大きく上回ってしまう国もある。
金融不安の連鎖で金融機関の経営が悪化した場合に、国有化などの措置をとろうとしても、
必要な資金を自国だけでは賄いきれない恐れがある。
人口31万人のアイスランドが自国内の全銀行を国有化できる制度を作った際、
ロシアに緊急融資を要請したのがその一例だ。
「中川構想」は、資金供給の最終手段を用意することで、
こうした新興市場国や中小国の不安をやわらげ、
国際金融市場の緊張を緩和する効果を期待している。
構想では、資金の使い道を銀行の資本増強策など、金融システム安定化に限定する。
金融機関の健全化に向けた工程表である「金融再生プログラム」(仮称)を策定することだけを融資条件とする。
融資審査を通れば、貸し付けに上限額は設けない方針だ。
これらの措置により、自国の金融機関の経営悪化に悩む新興市場国や中小国が
IMFから資金を借りやすくする。
IMFが緊急時などに備えて保有する資産(特別引き出し権=SDR)は
現在、3000億ドルを超える。
日本政府は、このうち新制度での融資に充てられる額が
約2000億ドルあると見ており、各国の新たな拠出を必要としない制度とする構想だ。
678:名無しさん@九周年
08/11/14 22:05:12 +JVddWZA0
>>492
原材料加工で付加価値を付けての
輸出産業がメインの日本にとって
商品を買う外国の経済が大事ってのは
分かるよな?
679:名無しさん@九周年
08/11/14 22:05:29 kdkf5HmC0
>>646
そんなことしても銀行で円に替えられるからダメだって言ってるだろw
円高進めるだけだよ。
680:名無しさん@九周年
08/11/14 22:05:46 3qUHfg1w0
>>634
毎年配当金がはいっていますがw
681:名無しさん@九周年
08/11/14 22:05:57 uLwFTbgi0
>>673
だから国内には使えない金だっていってるだろ。
682:名無しさん@九周年
08/11/14 22:05:59 Ce9N64a6O
理解できてない馬鹿が多すぎる
683:名無しさん@九周年
08/11/14 22:06:08 fFBx7os50
自民工作員が言う事の逆を行けば社会は良くなる
684:名無しさん@九周年
08/11/14 22:06:08 HItN0CHp0
>>553
聞いても無駄 今回のIMF緊急融資は、今までのIMF融資とはまったくの別物
上等な日本酒と 酢くらいの違いがある
欧米は自分の利益のためにいくらでもルールを変える
それを見定めても無い段階で金を積みますなんか危険すぎる
685:名無しさん@九周年
08/11/14 22:06:13 U+TIAj+T0
>>596
そうそう。この「IMFを通じてのみ支援」ってのはファインプレーなんだよな。
これにより、10年前の破綻時と違って韓国は日本からお金を借りることはできなくなった。
チェンマイイニシアティブにより、韓国破綻時に100億ドルを日本は払わなければならないけど、
この100億ドルは韓国破綻により、貸付金やら売掛金の回収ができなくなる日本企業を守るために
優先的に使われるお金。
韓国は100億ドル程度じゃ焼け石に水で、全然足らないから、
日本にチェンマイイニシアティブの拡大を求めてきてるけど、
「IMFを通じてのみ支援」の姿勢の日本はその要求を無視することになる。
韓国終了。
686:名無しさん@九周年
08/11/14 22:06:34 aKybUiX1O
反対している者は経済音痴かただのアホ。
687:名無しさん@九周年
08/11/14 22:07:08 XzmyfxLg0
この提案を民主党がだしてれば、自民党は反対に回れたのに、
馬鹿な麻生政権が出しちゃうから自民党も反対にまわれない。
もちろん民主党は最初から大賛成。
688:名無しさん@九周年
08/11/14 22:07:11 13r9poRc0
>>675
だからこの金は国内に使えないと(ry
689:名無しさん@九周年
08/11/14 22:07:16 KnGhJ/as0
出資ってことは、原則帰ってくるわけだよな
690:名無しさん@九周年
08/11/14 22:07:21 UHww2O7S0
>>663
そういうせっかく20国も集まっているんだから協調っていうのが大事なんじゃないの?
出し抜くのは御法度じゃないか?
もしそれ以上にアメリカに影響を与えたければ、違う場面、違う状況でやればいいのであって、
今回のことは周りとの協調でどうするかっていうことなんだから。
別にセリやっているわけじゃないんだから。
691:名無しさん@九周年
08/11/14 22:07:30 t6kbeSYs0
>>671
重要なのは食うに困った人間が、より高性能な携帯電話を求めるのか、の方なんだ
全ての携帯電話に使われている技術でも無いと思うんだけどなあ
692:名無しさん@九周年
08/11/14 22:07:39 kernkTOi0
自国民そっちのけで他国に媚を売るってどういう神経なんだ
693:名無しさん@九周年
08/11/14 22:07:51 Z5R/XNol0
これを期に世界を買い取ろう!
694:名無しさん@九周年
08/11/14 22:07:51 0wGY2srf0
>>667
朝鮮人が混じってるからな。
IMFではなく、日本から直接借りて踏み倒したいw
695:名無しさん@九周年
08/11/14 22:07:56 7Uc/Kmvo0
>>675
埋蔵金って具体的にどういったお金なの?
696:名無しさん@九周年
08/11/14 22:08:02 w38ZEdvqO
麻生、やるな。
これで韓国は破綻にまっしぐらってわけか。
中国も面子丸潰れ。
697:名無しさん@九周年
08/11/14 22:08:03 W21Stgdi0
>>685
これは先日のG7で合意したんだっけか。
韓国は先のIMF騒ぎで主要な財閥をことごとく潰されたから相当イヤだろうな。
698:名無しさん@九周年
08/11/14 22:08:27 E08Pj8qd0
>>660
そんなことしたら輸出産業総あぼーんになるが、それでもいいのか?
あと、ドルに対して価値上がってるのは今んとこ円だけなんだが
699:名無しさん@九周年
08/11/14 22:08:33 KuEvXiY90
ID単発で「麻生」って単語必ず入れるからわかりやすい
700:名無しさん@九周年
08/11/14 22:08:46 yBPm/AWC0
>>642,677
既存のIMFの融資制度は、融資条件として、財政健全化の取り組みや金融政策の発動を
迫るなど、厳しい政策対応を借入国に求めることが多かった。
このため、資金を借りたい国が、実際に融資を申し入れにくい問題が指摘されていた。
中川財務・金融相は、中川構想の提案に加え、
90年代後半からの金融危機の体験に基づき、
米国に対して金融機関に公的資金を注入する必要性も訴える方針だ。
最終更新:10月10日3時2分
701:名無しさん@九周年
08/11/14 22:08:48 4IvGysjj0
給付金と同じで国際規模の社会政策だと思えば良いわけよ
社会政策は見返りを求めちゃダメ
みぞうゆうの金融危機だし
702:名無しさん@九周年
08/11/14 22:09:03 MAsCCas00
>>652
通貨での話はしていないよ。あくまでも単一国家での話。
703:名無しさん@九周年
08/11/14 22:09:03 HdEUA2hTO
財務省が消費税率引き上げを狙ってるだけじゃん
704:名無しさん@九周年
08/11/14 22:09:04 dMZd91xO0
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
>首相は日本の存在感発揮に懸命なようだ。
一国の首相が自国の存在感を発揮するのに躍起になるのは
記事にするまでもない当然のことだと思うんだけど、
どうして毎日は「麻生必死だなww」って論調になるの?
毎日は日本の存在感が発揮されるのが嫌なの?
705:名無しさん@九周年
08/11/14 22:09:16 mKzYZIE/0
>>575
>できないよ。鶏の飼料がない。
それ以前にヒヨコのほとんどをドイツから輸入してるし
706:名無しさん@九周年
08/11/14 22:09:42 kAKFOzL40
いいから早く振り込めよ!アンタさぁ時代に乗り遅れるバカになりたくないだろ!
↑日本は時代に乗り遅れた「バカ」が多いおかげでサブプライムローンの被害は少なかった
はたさて、どうなるのかなぁ?
707:名無しさん@九周年
08/11/14 22:09:43 U+TIAj+T0
>>623
10年前に韓国経済が破綻したときに、韓国はIMFから金借りたけど、
全額返済したよ。
日本が韓国に直接貸した金は・・・・まだ全額返済されてない。。。
708:名無しさん@九周年
08/11/14 22:10:06 UHww2O7S0
>>678
だから外が駄目なら中に目を向けるのは当然だろ。
日本の政府が好き勝手出来るのは国内なんだから。
日本の国内経済が活性化するような政策を政府は打つべきなんだよ。
だが、それをやらないばかりか、小遣い銭を外に撒いちゃうんだから呆れる。
709:名無しさん@九周年
08/11/14 22:10:10 jN+Vndd+0
IMFを通してとかたくなに語る中川酒と麻生、その真意は?
710:名無しさん@九周年
08/11/14 22:10:25 z7xHhdPy0
>>689
利子つきで返ってくる
711:蓬莱桜 ◆HoRaiAx8jw
08/11/14 22:10:30 zfAB9rBC0
>>699
こういうのが自民話題のスレで永遠と続くからいやだ。
サブリミナル効果以上の効果があるんだろうなぁやだなぁ本当。
頼むから民主党員はどっか行って欲しい
712:名無しさん@九周年
08/11/14 22:10:47 MaZPkn1y0
調子に乗ってると10兆円ばら撒いて消費税40%アップにしますよw
713:名無しさん@九周年
08/11/14 22:10:47 t6kbeSYs0
>>708
勘違いしているみたいだけれど、日本の内需は結構高いよ
714:名無しさん@九周年
08/11/14 22:10:53 261XPs8y0
今日付けの三菱ゴールドレポートから計算すると全国民が個人でで15万分買って手元におけば
アメリカ抜くなw道中暴騰するけど
715:名無しさん@九周年
08/11/14 22:10:55 Ox9Yg6n30
>>690
協調させる為に、こういう発言をしてるんではないでしょうか?
716:名無しさん@九周年
08/11/14 22:11:00 GvwHYw/70
韓国がIMFからカネを借りたくないのは踏み倒せないからw
717:名無しさん@九周年
08/11/14 22:11:02 3qUHfg1w0
>>660
円高による、企業収益の悪化と賃金低下がおこるので、
内需は拡大しない、逆にへる。
>>673
世界経済をささえて、世界の市場をまもったほうが、
輸出が維持できて、国益になるからだよ。
まずお前は、日本の内需が実は外需により支えられていることを、理解しろ。
718:名無しさん@九周年
08/11/14 22:11:09 ivAqTVgU0
>>709
『新自由主義を手放してたまるか!』
719:名無しさん@九周年
08/11/14 22:11:09 1YLjZ0SI0
米ゼネラル・モーターズの
再建などに生かしてもらいたい考えだ
こいつ、米国民?
720:名無しさん@九周年
08/11/14 22:11:22 O5YyOEpWO
アフリカとかに直で貸すと帰ってこない
アルゼンチンとか南チョンコとかな
IMFなら まぁ 悪くないよ
10兆円もだせばインパクトあるしな
世界も気づく
誰が世界に一番貢献してるか
まして油の成金マネーではないことはみんな知ってる
721:名無しさん@九周年
08/11/14 22:11:32 4IvGysjj0
騙されても騙されても政府を信じるってある意味スゴイ
アホウ総理のやる事に間違いない、とか思ってる?
722:名無しさん@九周年
08/11/14 22:11:39 4jtm3NzW0
>>709
ヤバイ国に二国間で直接融資したくない
723:名無しさん@九周年
08/11/14 22:11:39 vNQ+s5jH0
>>664
減資は国債だから、将来おれらが払う税金だよ?
>>684
そういうこと。
状況が悪すぎる。
小室に金を貸すようなモノだ。
724:名無しさん@九周年
08/11/14 22:11:44 yBPm/AWC0
>>476
236 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[sage] 投稿日:2008/11/12(水) 21:44:18 ID:KTIR1QeB
このニュースすげー胡散臭いんだよな~。
まず、ニュースソースが変態新聞だぜ。
最近派手なニュースが多いから麻痺してるけど10兆円て大金だぞ。
消費税の税収が約16兆円だからな。
IMF支援は日本政府も明言しているが、日本が緊急必要額の5割を
負担する意味は?
IMFはあくまで基金であり出資額に応じて議決権を得る。
また、自国通貨が危機の際は出資額の3倍(現在は緊急時の特例措置
として5倍)の緊急引出し権(IMFからの借入れ権)を得る。
これらの権利を放棄して、なぜ融資?
出資ではなく融資を受け入れる制度がIMFにそもそもあるのか?
外貨準備を目的外のIMF融資に使用するのに法的手当ては必要ないの?
(これ、誰か知ってたら教えて!)
今朝の、NHKの日中韓スワップ報道(官房長官が否定)じゃないけど
飛ばし報道じゃないかと思えるんだけどね。
725:名無しさん@九周年
08/11/14 22:11:55 23oPl6uK0
URLリンク(news.bbc.co.uk)
BBC に麻生のニッコリ 10兆円融資の記事キター
726:名無しさん@九周年
08/11/14 22:12:01 0wGY2srf0
>>678
で、売れたらまた円高になるわけだがw
100年先も利益を削って、派遣を増やしていくのか?
727:名無しさん@九周年
08/11/14 22:12:04 n5brz/Ug0
「成蹊だとか学習院なんかの出身が国のトップを担うのは無理がある。麻生なんて、漢字も読めないじゃないか」-舛添厚労相
正しい読み あそう読み
・有無: うむ ゆうむ
・措置: そち しょち
・踏襲: とうしゅう ふしゅう URLリンク(jp.youtube.com)
(再度間違うw) URLリンク(jp.youtube.com)
・詳細: しょうさい ようさい URLリンク(jp.youtube.com)
・前場: ぜんば まえば
・頻繁: ひんぱん はんざつ
・未曽有: みぞう みぞゆう
・物見遊山: ものみゆさん ものみゆうざん
・実体経済: じったいけいざい じつぶつけいざい
・思惑: おもわく しわく
・低迷: ていめい ていまい
・順風満帆: じゅんぷうまんぱん じゅんぽうまんぽ
・破綻: はたん はじょう
・焦眉: しょうび しゅうび
・「やかましい」は「くわしい」という意味の西日本の方言
・事後がいいなら事前の検閲もいいんじゃないですか?
・そういった(アムウェイからパーティ券を購入してもらった)経験があるから、逆に消費者行政に詳しいということにもなる
株に満期があると思っている麻生
>時価会計緩和策は、劇薬という話もあるが?
>「これはもともと、株を満期まで持っている人にとっては、時価会計は手続きが大変になるだけ
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
728:名無しさん九周年
08/11/14 22:12:22 1mCTbDQ00
過去の経験則が役に立たないことに気付かないのは致命傷だね。恥さらし者。
おまけに新聞に寄稿したらしい。早く選挙すれば。
729:We need change!
08/11/14 22:12:32 Vb5Ca/uO0
>>593
今、交渉中でしょ。
【IMF】 対アイスランド融資遅延、承認難航 - 預金保護巡る英国などとの対立が背景か [08/11/13]
スレリンク(news5plus板:-100番)
IMF は現在、ハンガリー、アイスランド、パキスタンそしてウクライナと融資支援策につ
いて協議を行っている。
ストロスカーン専務理事は、IMFは、金融機関であることから、融資に際
してある程度政策条件が課されることは、当然のことと理解していると述べた。
IMF公式
URLリンク(www.imf.org)
IMFは国連の国際機関だけど出資した額に応じて議決権があるから。
> IMF におけるクォータが大きい、米国、日本、ドイツ、フランス、英国の5 カ国と、
> 中国、ロシア、サウジアラビアの3 カ国です。
IMF公式
URLリンク(www.imf.org)
IMFは世界最強の金貸し屋
「IMFは、金融機関である」のに
「融資に際してある程度政策条件が課されることは、当然のこと」
730:名無しさん@九周年
08/11/14 22:12:33 pwhN9oZZ0
ちなみに今年の3月に既にIMFの出資比率の改定があった
GDP等に応じて出資比率が割り当てられ、出資比率に応じて発言権がある
この時は中国はじめ新興国の出資比率が上がり、同時に発言権も増えた
加盟国はもともと付与される250票にプラスして、出資額に応じて票が追加される
SDRという共通単位があって、10万SDRで1票増える
以前はほとんどが先進国で占められてたが、新興国の成長につれ出資も増えて
発言力が50%台にまで落ちてきてる
今回の案だと日本以外の先進国の発言影響力は相当減ることになる、
特に最大出資国のアメリカが反対するんじゃないかなと
731:名無しさん@九周年
08/11/14 22:12:34 UHww2O7S0
>>713
結構って、どの程度?
まさかコケコッコーじゃないよな。
732:名無しさん@九周年
08/11/14 22:12:49 FqoRrRgkO
ブサヨきんもー☆
733:名無しさん@九周年
08/11/14 22:13:37 XrN+FcXwO
>>667
無知ですまないが、結局ドルでIMFに供出するのならIMFから借りる国もドルで借りるわけだろ?
だったら結局ドルは売られて価値下がるんじゃないの?
734:名無しさん@九周年
08/11/14 22:13:37 o7FCLvJD0
>>675
また勝手に、国富を吐き出すような安受け合いしやがったな。
もうレッドカードもんだよ、こいつは。
しゃれにならん。
735:名無しさん@九周年
08/11/14 22:13:56 MAsCCas00
>>691
高性能ではない携帯電話にも使われる部品なんだけどな。バカ?
736:名無しさん@九周年
08/11/14 22:13:56 AKrKSyItP
>>540
マジで今後の価値ある買いものって
そーゆうものかもね
737:名無しさん@九周年
08/11/14 22:14:01 2+U87+0d0
外需頼みの日本にとっちゃ国内経済の立て直し=諸外国経済の立て直しだからな。
10兆を日本国内の景気対策に使うよりIMFで使って貰った方が余程有意義。
738:名無しさん@九周年
08/11/14 22:14:09 Z5R/XNol0
というか自民党、麻生以外で今、この国背負える政治家いるのん?
739:名無しさん@九周年
08/11/14 22:14:18 vNQ+s5jH0
>>695
超低金利の円で買い込んだ米国債の金利など。
本来国内に還元されるべき金。
>>704
いまさら日本の意見など求める国はないよ。
金を出す以外の期待はされてない。
740:名無しさん@九周年
08/11/14 22:14:18 LsSvWNQJ0
えー?
IMF経由ならかなり良い感じだぞ?
叩いてるのは朝鮮人か出資という言葉のみに捕らわれてる情報弱者?
741:名無しさん@九周年
08/11/14 22:14:25 yzbyurwG0
>>709
IMF通しては間違いではない
IMFのやり方はヤクザだから日本の無能外交が直接他国に貸すよりよっぽど良い
ただ、自分からいきなり大金提示するのはアホのすること
交渉の中での条件引き出しの急所でやるべきで発表してから行く必要など全く無い
日本がイニシアチブ取るみたいな期待してる人もいるが、この大恐慌突入さなかに
ドル支援で行くとか言い出すやつがイニシアチブ取れるわきゃない
742:名無しさん@九周年
08/11/14 22:14:47 t6kbeSYs0
>>723
だから欧米に都合のいいルールばかりにすれば、誰もそこから借りなくなるのよ
大富豪の地域ルールでもあるまいし、早々ルールを変えられるもんかね
変えられると言うのなら、過去の事例を示しなよ
大抵ユダヤ人陰謀論に傾くんだよなあ。この手のは
743:名無しさん@九周年
08/11/14 22:14:51 13r9poRc0
工作員増えてきたな他板から移動してきたのか
744:名無しさん@九周年
08/11/14 22:14:56 kAKFOzL40
郵貯と国債は切り離されたからなぁ
国際の補填は直接増税になる可能性は高い
というかコレしかない。
745:名無しさん@九周年
08/11/14 22:15:01 7Uc/Kmvo0
>>731
>>731
>>731
>>731
・・・・・なにそれ
746:名無しさん@九周年
08/11/14 22:15:06 YP3b+rtG0
>>1
今までだって山ほど援助も技術提供もしてきたのに
いざ言い合いになったらガーッと一方的に言われてそれでお終いやん
言われっぱなしどころか向こうが機嫌を損なわないように配慮までするやん
そんな意味の無いことに1000億も使うな
747:名無しさん@九周年
08/11/14 22:15:19 GvwHYw/70
日本から直接カネを借りられないからファビョってるミンジョクがいるなw
748:名無しさん@九周年
08/11/14 22:15:19 /TtFY7km0
>>13
なるほど
749:名無しさん@九周年
08/11/14 22:15:49 ivAqTVgU0
>>737
その前に、その10兆は外貨準備から出て行く訳だが
国会議決もなしにポケットマネー感覚で使う神経が知れんよ。
これ、憲法違反だぜ?
750:名無しさん@九周年
08/11/14 22:16:05 yBPm/AWC0
>>730
IMF、出資比率見直しへ 金融ニュース マネー・経済 YOMIURI ONLINE(読売新聞)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
出資比率に連動してIMFから受けられる融資枠も広がるため、
見直しにより経済危機に対する耐久性が強まる。
出資比率はIMF総会での投票権にも連動しており、
アジア地域の発言力の強化につながりそうだ。
出資比率は「国内総生産(GDP)」「外貨準備」などの4指標に基づき、
加盟国に割り当てられることになっている。
ただ、各国が出資比率を「既得権」として主張してきた結果、
1990年代以降急速に発展したアジア諸国の比率は低いままで、
46年のIMF発足当時に経済規模が大きかった欧州などの
比率が相対的に大きい状態が続いている。
日本政府はアメリカと協調して出資比率の見直しを主導してきた。
比率の低下が見込まれる欧州やアフリカ諸国からの賛同が大筋で得られたため、
9月の総会で見直しが決まる見通しとなった。
IMFへの出資比率 順位 国名 出資比率(%) 出資見直しの方向
1 アメリカ 17.382 ↓
2 日本 6.229 ↓
3 ドイツ 6.087 ↓?
4 フランス 5.025 ↓?
5 イギリス 5.025 ↓?
上位20か国。韓国、トルコは21位以下
(2006年8月28日 読売新聞)
751:名無しさん@九周年
08/11/14 22:16:19 scFa+6640
>>540
ただの批判者だよ反対してる連中は。
批判だけならガキでもできるわな
752:名無しさん@九周年
08/11/14 22:16:20 UHww2O7S0
>>717
>世界経済をささえて、世界の市場をまもったほうが
日本がか?どれだけ背負っているんだよ。
日本が世界を征服できるのかよ?できるのか、そういうこと?敗戦国なのに。
753:名無しさん@九周年
08/11/14 22:17:00 fRYiWrig0
大量に持ってるドルをIMFに預金すんだろ
何か問題ある?
754:名無しさん@九周年
08/11/14 22:17:01 HdEUA2hTO
財務省汚いやり方で消費税を上げる気でいやがるな
755:名無しさん@九周年
08/11/14 22:17:07 Np8xhvZs0
韓国に支援するカネあったら、日本の企業や庶民を支援しろって感じだよな
内需拡大のためにカネ使おうぜ
韓国は自給自足の貧民時代にさっさと戻ればおk
自業自得だろ
756:We need change!
08/11/14 22:17:24 Vb5Ca/uO0
>>749
外貨準備の管理は外為特会、財務省の管轄。
757:名無しさん@九周年
08/11/14 22:17:29 q7xPazfd0
反対はしないけど(現状取りうる選択肢の中でベターではあると思う)、
よく分かりもしないのにIMFが常にヤクザ並の取立てで確実に回収可能だから
問題が全く無いといってる奴はそれはそれでおかしい。
今回のIMFの融資の条件は従来からほとんど方向転換に等しいほど緩くなってしまっていて、
完全に回収できるのかどうかにはそれなりに疑義もある。
758:名無しさん@九周年
08/11/14 22:17:29 jrXT5Ta10
>>190
いい金の使い方だ!
初めて知ったわ
759:名無しさん@九周年
08/11/14 22:18:01 7Uc/Kmvo0
>>752
>日本が世界を征服できるのかよ?できるのか、そういうこと?敗戦国なのに。
もはや意味不明w
760:名無しさん@九周年
08/11/14 22:18:10 3qUHfg1w0
>>708
外需とそれに支えられている膨大な内需が全滅する状況で、
それ以上に内需を得る政策をお前が試しに提唱してみろ。
麻生は喜んでそれを採択するぞ。
いや世界各国で採択され、ノーベル経済学賞は確実だ。
>>726
やめたら派遣じゃなくて、無職になる。どっちがいいかな?
761:蓬莱桜 ◆HoRaiAx8jw
08/11/14 22:18:27 zfAB9rBC0
>>752
世界経済もさることながら、国連なんて面白い例じゃん。
国連は日本が手を引いたら経営持たんでしょ。
あとは考え方を大日本帝國時に戻したらおk
762:名無しさん@九周年
08/11/14 22:18:29 yBPm/AWC0
>>749,756
植草一秀の『知られざる真実』 憲法違反の外国為替資金特別会計
URLリンク(uekusak.cocolog-nifty.com)
10月10日のワシントンG7、11日のIMFCで、中川財務相兼金融相が
日本の外貨準備を活用した金融危機対策発動の意向を表明したが、
先述した通り、日本国憲法の規定に反する行動と言うべきものだ。
国会の議決を経ずに、外国政府と条約を締結するような行為は認められるべきでない。
外国為替資金特別会計は独自に事務経費を計上し、官僚が経費を使用している。
巨額の海外渡航費用が計上され、財務省官僚が海外渡航に利用している。
外為特会の規模拡大、予算拡大は、財務官僚の利権拡大を意味している。
763:名無しさん@九周年
08/11/14 22:19:15 Z5R/XNol0
世界の救世主はやっぱり日本だったか・・
764:名無しさん@九周年
08/11/14 22:19:34 VetTJJ840
日本の金融危機の時はどこの国も助けてくれなかったよ。
麻生さん、あまり国の金をつかいまくるのは止めてくれ。
765:名無しさん@九周年
08/11/14 22:19:38 fRYiWrig0
>>755
韓国は踏み倒せる直節支援してほしい訳だろ?
IMFなんかに預金してほしくないんだろ
766:名無しさん@九周年
08/11/14 22:19:40 eSIsYX880
CNNでのG20サミットネタ、麻生総理も日本のことも一切流れてないけど。
英、露、中、ブラジル、米の各国首脳とそれぞれの基本スタンスが
顔写真と共に報道されてた。日本なんてこれからも完全スルーちゃうん?
代わりにIMFの国際的役割は強調されてた。
結局、国際的発言力を強めるのは無理で、IMFのポジション強めるために
貢献しているだけってとこなんじゃ?
767:名無しさん@九周年
08/11/14 22:19:41 W21Stgdi0
>>735
半導体部品はすべて日本製以外の部品でも代用が利く。
日本製は歩留まりが高く質もいいのでコスト的には申し分ないが
円高によるコストアップ、不況による生産数減少でそれに見合わなくなったら
容赦なく切られる。
768:名無しさん@九周年
08/11/14 22:19:48 pkx3wiA20
ていうか、
財務官僚が自分の財布の「特別会計」から
金を出さされるのがいやってことじゃん。
それで、他の方法は?って言われれば、
国内で仕事をつくるって・・・
公共工事かよ。また仕事館つくるのかよ。
今回のアンチ麻生の黒幕は、官僚
どうよ、この推理
769:名無しさん@九周年
08/11/14 22:20:03 yzbyurwG0
>>757
だから一先ず「見」で行くべきなのにな
何で日本の馬鹿はいきなり金出す方向から話しに向かうんだろ
外交音痴過ぎて話しにならん
770:名無しさん@九周年
08/11/14 22:20:07 vNQ+s5jH0
>>713
この20年間、GDPの内需比率を下げるために金を使ってきましたw
>>717
馬鹿じゃねーの?
日本経済は、世界経済の9%程度の規模しかないのに?
どうやって年収100万のフリーターが、年900万円分をまかなうんだよ。
>>760
それ以前に、IMFに貸した金に利子が付くとして、
それを国内に還元する方法がないとダメなんだが。
771:名無しさん@九周年
08/11/14 22:20:08 vuekfp/p0
支えてるというか吸い上げられてるだけじゃ・・・
772:名無しさん@九周年
08/11/14 22:20:24 DWPdizr/O
別にタダでやる訳じゃない。
貸すだけだ。
しかし国会で審議すべき案件なのではないかと思う。
予算委員会では揉めるだろうな。
773:名無しさん@九周年
08/11/14 22:20:27 o7FCLvJD0
>>717
>円高による、企業収益の悪化と賃金低下がおこるので、
内需は拡大しない、逆にへる。
一体何を根拠に、息を吸うように嘘をつくの?
円高と、賃金給与に相関性があるというソースを掲示してくれないか?
長期的にはそんなデータ無い。
ヒントつプラザ合意
前提を誤ると、政策も狂う典型的な見本だな。
輸出関連企業のGDP寄与率なんて、たかが知れている。
774:名無しさん@九周年
08/11/14 22:20:32 261XPs8y0
つか本当に一点、別の機関作る動きもあるってのだな
フランスかどっかいってたの、ひまわりで見たぞw
775:名無しさん@九周年
08/11/14 22:20:33 0wGY2srf0
>>752
ファビョんなよw
アメリカだって、世界を征服できないぞ。
だが、アメリカと日本で世界の半分を支えてきたんだ。
776:名無しさん@九周年
08/11/14 22:20:43 C3TYl6QH0
>>592
IMFのせいで南米12国中11国が左派政権になった
777:名無しさん@九周年
08/11/14 22:20:44 fFBx7os50
やっぱり2chに本当の右翼はいないんだな
韓国に1銭たりとも支援しないという気概がこのスレには全然無いじゃないか
778:名無しさん@九周年
08/11/14 22:21:02 3rdph+UL0
日本の最後の首相は麻生でした。
779:名無しさん@九周年
08/11/14 22:21:08 ivAqTVgU0
>>756
誰が管轄の問題なんて話したんだよ。ボケ。
その外為特会を持ち出すのには国会議決が必要なんですが?
議決なしに外貨準備を持ち出すのは憲法違反だと言ってるわけですが?
財務省の管轄と言っても基本的に日銀から100%借金してるという扱いになりますが何か?
馬鹿なの?死ぬの?
780:名無しさん@九周年
08/11/14 22:21:12 tLNLc5Rl0
ドル基軸通貨体制:維持へ努力、金融サミットで麻生首相提案…IMFの出資総額の倍増などを柱
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
麻生首相、日中韓とASEANのドル融通枠拡大を表明へ
URLリンク(www.asahi.com)
781:名無しさん@九周年
08/11/14 22:21:29 ibBqlwa80
>>765
だろうな。
この案に反対してる奴らは、そんなに韓国を助けたいんだろうか。
782:名無しさん@九周年
08/11/14 22:21:46 rtb7vb710
無駄使い乙
783:名無しさん@九周年
08/11/14 22:22:18 v27DZaJ30
10兆円を国内に回せとか言ってる馬鹿はなんなんだ?
回せないからIMFに利子つけて貸してるんだぞ
784:名無しさん@九周年
08/11/14 22:22:33 nvyTMWUs0
IMFってアメリカがついてるから取りたてヤクザができるけど、
裏切られたらどうなんだろう
785:We need change!
08/11/14 22:22:49 Vb5Ca/uO0
>>779
お前、為替介入するのに、いちいち国会の議決を通してると思ってるのかよwww
786:名無しさん@九周年
08/11/14 22:22:51 Ox9Yg6n30
1000億ドルが米国債だとしたら?
787:名無しさん@九周年
08/11/14 22:22:51 W21Stgdi0
>>766
日本は今回は空気でいい。そこに挙げられてる国は大規模資本注入を
行う予定の国で、マーケットがガタガタ。スルーは危険が少ないということだよ。
788:蓬莱桜 ◆HoRaiAx8jw
08/11/14 22:24:04 zfAB9rBC0
>>763
昔からずっと日本だよ
>>777
だって2chは左翼板だもん
何を今更
789:名無しさん@九周年
08/11/14 22:24:07 7Uc/Kmvo0
>>772
最大野党の民主が日本の外貨準備は多すぎないか?って言ってるくらいだから
すんなり決まるんじゃない?
790:名無しさん@九周年
08/11/14 22:24:13 t6kbeSYs0
>>773
まさか企業が国内だけで経営を回していると思っちゃいなかろうな
海外と直接の取引が無くても、間接的に円高の影響は受けるのよ?
791:名無しさん@九周年
08/11/14 22:24:16 0wGY2srf0
>>760
ずっと前から言われてることだが、内需拡大しかない。
少なくとも価格で勝負しなければならない様なものは、日本の輸出産業として相応しくない。
頑張った分だけ自分の首を締めてるんだから。
792:名無しさん@九周年
08/11/14 22:24:23 xQkvsSWd0
>>786
有意義に使えますね、売れない米国債が貸金になるんだw
793:名無しさん@九周年
08/11/14 22:24:34 vNQ+s5jH0
>>779
まさか麻生はこれを強行採決するのか?
冗談キツイぞ。
>>783
国内に回せないなら海外にも出せるわけないだろうが。
ナニ言ってんの?
>>785
IMFへの出資は為替介入じゃないだろボケ。
勝手に流用すんなw