【社会】 「エビフライは月1回→年1回」「ひつまぶしは消滅」…どんどん質素になる名古屋の給食★2at NEWSPLUS
【社会】 「エビフライは月1回→年1回」「ひつまぶしは消滅」…どんどん質素になる名古屋の給食★2 - 暇つぶし2ch533:名無しさん@九周年
08/11/15 18:24:39 Oi/ENegs0
名古屋のガキはいいもん喰ってたんだな

534:名無しさん@九周年
08/11/15 18:28:32 ezmMI4740
デザートや果物なんて各自家庭から持っていけばいいのに。

535:名無しさん@九周年
08/11/15 18:30:55 9hISEvVe0
>>532
俺の小学生時代に給食でラーメンて出てたぞ。
まあ麺が伸びきってて煮込みラーメンみたいになってたがw

536:名無しさん@九周年
08/11/15 18:31:38 jI8Zmkhy0
>519
鯨肉が給食に出ていた世代なら、そういうのが普通だったんだよ。米飯給食で、ご飯が
主食として出される前は、麺類以外の主食は全てパンがデフォルトだったんだ。だから、
カレーはまだ上等で、パンとは合わない和食系のオカズ、例えばヒジキと大豆の煮物とか、
秋刀魚の蒲焼きとか、キュウリの酢の物なんかを牛乳で流し込んでた。信じられるかな?

537:名無しさん@九周年
08/11/15 18:33:23 /PPnI61T0
>>533
名古屋のガキ(15年以上前)だったが、月一回もエビフライなんて出なかったぞ。
>ひつまぶし
>名古屋風手巻き寿司(ずし)
こんなのも食った記憶は無い。

538:名無しさん@九周年
08/11/15 18:33:24 FRqT4fAo0
>>532
クジラはどうしても冷凍モノになるから本当のウマさを知ってる人は少ないよ。
昔の人に聞くと美味かったって言うね。
イルカも別に不味くは無いが、やはり冷凍モノだったから固くて大変だった。

539:名無しさん@九周年
08/11/15 18:35:07 fB06V/ZYO
35歳オッサンですが給食費きちんとはらうので給食食べさせてください。
エビフライ年1でも文句言いません。



あっ牛乳はいらないので

540:名無しさん@九周年
08/11/15 18:35:22 EPkThoSk0
香川はうどんバイキング給食ばっかり

541:名無しさん@九周年
08/11/15 18:36:52 SFttFhAI0
エビフライすら一度も出たことなかったなw


542:名無しさん@九周年
08/11/15 18:37:52 +0I2B+Xu0
世界のエビの価格を吊り上げてるのは
名古屋の香具師。
エビフライ年1回なら少しはエビ国際相場の
引き下げに貢献するだろう。


543:名無しさん@九周年
08/11/15 18:39:11 iv/Held1O
ひまつぶし

544:名無しさん@九周年
08/11/15 18:39:49 /4710MehO
もう給食廃止でいいだろ

545:名無しさん@九周年
08/11/15 18:41:00 i88tDCq30
おいら『エビフライ』よりも『鳥のピーナツからめ』の方がうまいと思うけど。

546:名無しさん@九周年
08/11/15 18:42:24 jBo8Rmd40
>.1週間に約3回出ていたチョコレートケーキなどのデザートも2週間に約3回に減った。

半分に切ったミカンや3分の1にカットされたバナナがデザートだったぜ?w

547:名無しさん@九周年
08/11/15 18:43:03 tMvcdIfG0
アカヒ大漁ですなwww

>週間に約3回出ていたチョコレートケーキ

じゃなくて、

>1週間に約3回出ていたチョコレートケーキなどのデザート

が正しいのになw

デザートはプッチンプリンみたいなのとかがメインなのに
わざわざ滅多に出ないチョコレートケーキを出すことで
名古屋市の給食がさもおかしいように見せかけてるんだよな。
なのにみーんな釣られてやがるwww

馬鹿じゃないのお前ら。ちゃんと文面読めよ。アカヒに踊らされてるんじゃねーよw

548:名無しさん@九周年
08/11/15 18:44:31 /PPnI61T0
>>545
あーアレ美味かった。

549:名無しさん@九周年
08/11/15 18:45:14 jM5vUFeD0
贅沢な
ガキにはカレーだしときゃいいんだよ

550:名無しさん@九周年
08/11/15 18:46:38 FRqT4fAo0
>>547
いや、そうだとしてもケーキ出た事なんて無いぞ

551:名無しさん@九周年
08/11/15 18:49:56 /PPnI61T0
>>550
出たことあるよ。

年2回くらいだったけど。
雛祭りとクリスマスくらいの時期だったような記憶が微かにある。

552:名無しさん@九周年
08/11/15 18:52:05 hqE5osLO0
エビフライなんてでたことねーよ

553:名無しさん@九周年
08/11/15 18:52:21 G+b0dCyG0
一学期に1回だけ、お好み給食っていう日があって、
希望したものを食べれる日があったな。
揚げパン、フルーツポンチ、カレー、オレンジジュースとか最強に嬉しかったな。

554:名無しさん@九周年
08/11/15 18:53:21 DrSUcBm10
>>26
東京にはまだ給食のおじさん、おばさんが公務員の所があるな。
年齢にもよるが、中高年で給料は余裕で1千万円越えているダロ。

555:名無しさん@九周年
08/11/15 18:53:31 XSm2B3U6O
そういえば、ごはんリレーってゴールしたの?

556:名無しさん@九周年
08/11/15 18:54:18 ZUyJ9ZjgO
全国で統一。贅沢な物は家で喰わせりゃ良い。
ゆとり世代の話は聞かなくて正解

557:名無しさん@九周年
08/11/15 18:55:54 qcJiP3FR0
エビは値が下がってるってテレビで言ってたぞ

558:名無しさん@九周年
08/11/15 18:56:48 8/s08oOqO
うちの学校なんかは牛乳+納豆ごはん+野菜炒めとか
牛乳+うどん+漬け物とかそんなんだったな
納豆にカビ生えて緑色だったりしたぞ
みんなちゃんと給食費払ってたのに…

559:名無しさん@九周年
08/11/15 18:59:21 FRqT4fAo0
麦飯に味噌汁で溶いた山芋ぶっかけときゃいいだろ。
うめーしあきねーし。
それで丸一年全国統一だぜ。

560:名無しさん@九周年
08/11/15 18:59:24 DrSUcBm10
>>46
そんなの三百万円でも高すぎる。

>>49
自分の所は、小学校3、4年あたりから、
給食室から教室まで食材、食器を運ぶのと、盛りつけは、
児童の役割だったがな?今は違うの?

561:名無しさん@九周年
08/11/15 19:05:31 iZWIdcq0O
>>558
何年前のどの地方?ちょっと酷いな…

562:名無しさん@九周年
08/11/15 19:06:53 uysnjvxW0
餓鬼共ざまあwwwwwww

563:名無しさん@九周年
08/11/15 19:08:44 xOE/KAy20
暇に勝るモノ無し
今なお その日暮らし
暇つぶし ひつまぶし
いまだ光るモノ無し

564:名無しさん@九周年
08/11/15 19:12:44 FFA/LD0i0
俺が小学生の時なんかご飯、ソフト麺月一だったぞ
あとはコッペパンだよ
机の引き出しの奥に保存しておいた

565:名無しさん@九周年
08/11/15 19:18:35 a/gBBxmU0
夏休み前とかなると、女とかから先生に告げ口され机から発見されて涙目な奴いたなw

566:名無しさん@九周年
08/11/15 19:19:49 4lEq6oZ60
>>465,555
北海道に飛ばされていて終わる可能性低し

567:名無しさん@九周年
08/11/15 19:25:46 XSm2B3U6O
>>566 北海道……。
本州戻ってくるの難しそうだな。

568:名無しさん@九周年
08/11/15 19:38:02 GLEa7f7A0
ケーキなんて2ヶ月に一回だったさ!

569:名無しさん@九周年
08/11/15 19:41:20 C0qPyIDZ0
3日連続ゆずぽんで湯豆腐だけどマジうめぇ

570:名無しさん@九周年
08/11/15 19:44:10 k/w6LAyvO
>>1

1週間に3回チョコレートケーキだと……!?

571:名無しさん@九周年
08/11/15 19:44:41 6iVmcPWt0
中国に頼んで偽海老フライを開発してもらうとか

572:名無しさん@九周年
08/11/15 19:50:19 FRqT4fAo0
>>571
そんなことしなくてもそこらの田んぼからアメリカザリガニとってくりゃいいだろ。
農家大助かりだぜ。

573:名無しさん@九周年
08/11/15 19:54:00 5yV1TlUQ0
ミルメークの無いそんな世の中じゃ

574:名無しさん@九周年
08/11/15 19:55:14 EwypRJqR0

給食は、年中マクドナルドや寿司の宅配の金持ちとか、毎日カップラーメンを食わせてる貧乏世帯(冗談じゃない実話)のために、栄養を取らせるのが目的で与えてるんだろ。

社会で生きていくための常識と知識、いわゆる教育、と、社会で働くための体作り、いわゆる給食によって、子供は成り立っていく。
家庭がクソだ、子供がクソだ、環境がクソだ、みんな15までは我慢して各自暮らさないといけないけど、この2点を維持すれば、大人になって困らない。やっていける。

栄養が取れない給食ならいらない。毎日カップめんの奴、本当にいたけど、体操着一着しかもってなくて毎日くさかったけど、給食では毎日おかわりして2食分取ってたぞ。朝、まいにち食ってないって言ってたわ。


給食だけで一日の食事、栄養を取らないといけない子供もいるってこと、忘れるな。残す奴は死ね。


575:名無しさん@九周年
08/11/15 20:00:21 rW8WLTMp0
そもそも小学生にひつまぶしなんか贅沢すぎるだろ?

576:名無しさん@九周年
08/11/15 20:04:14 SxE7NiLT0
鯨のしぐれ煮は不味かった

577:名無しさん@九周年
08/11/15 20:08:44 jfywkBwL0
名物が出る方がすでにおかしい。
伊勢エビも松坂牛も小中高大で一度も出たことがないぞ。

578:名無しさん@九周年
08/11/15 20:10:43 VfV0s16e0
エビフライなんてこの何年か食ったことがない
ガキが贅沢いうな

579:名無しさん@九周年
08/11/15 20:14:47 5jJvVUDV0
なぜデザートを全廃してエビフライを月1回にするとかしないのだろうか?




580:名無しさん@九周年
08/11/15 20:19:47 Oi/ENegs0
海老フライ喰いたくなってきた

581:名無しさん@九周年
08/11/15 20:42:12 Yz3GZ63L0
エビフライ月一回から年一回は減りすぎだけど

>>1週間に約3回出ていたチョコレートケーキなどのデザートも2週間に約3回に減った。

こっちは前の状態が多すぎだわqw
俺ん時と比べると減った状態でも少し多めだ

582:名無しさん@九周年
08/11/15 20:43:11 md4w477l0
揚げパンで狂喜乱舞してた漏れは・・・orz

583:名無しさん@九周年
08/11/15 20:43:38 ysm2PaLL0
ケーキ?ういろうじゃないの?

584:名無しさん@九周年
08/11/15 20:48:23 H+AZrnuu0
週に5回ある給食のうちデザートがでないほうが少ないのか。うらやましーのー。

585:名無しさん@九周年
08/11/15 20:55:53 FRqT4fAo0
俺ん時なんてデザートなんて週一くらいだった気がする。
プリンとヨーグルト(フルーツ入り)とフルーツポンチか。
でも果物入れればもっと多いか。
つってもミカンかバナナ半分とかそんな程度だったけどな。

586:名無しさん@九周年
08/11/15 22:19:12 EwypRJqR0
おれっちもそうだよ!

お好み焼きとヨーグルト(フルーツ入りの甘いやつ)とプリンが最高だったっすね。あとトン汁も好きだったな。家で食うとまずいんだけど、給食のはうまいんだよ。スープが。


今でもあのヨーグルトは市販で売ってないよな。売ってるなら教えてくれよ!お好み焼きは大阪はたいそううまいんだろうね。うらやましいわ。


587:名無しさん@九周年
08/11/15 22:32:21 6b/3eaX5O
また帰化在日の親が給食費を払わないのか!

588:名無しさん@九周年
08/11/16 01:27:22 XwNtM2CB0
20年前ですら、給食に鰻でてたぞ@浜松

589:名無しさん@九周年
08/11/16 01:29:34 XwNtM2CB0
ただ、普通に天竜川で釣れる鰻より貧弱なので、生徒達はみんな微妙な感じで食ってたw

590:名無しさん@九周年
08/11/16 08:14:20 rn7NeQUB0
平成に入ったあたりから給食ってだんだん豪華になったのかな
質素になったといってもバブル時代ぐらいまでよりずっといいもん出してるような

591:名無しさん@九周年
08/11/16 08:18:53 QPj6kFWn0
うちの県は水不足なのでみかんジュースでご飯を炊きます

592:名無しさん@九周年
08/11/16 09:32:29 JfKB0VT20
AA少なすぎ

593:名無しさん@九周年
08/11/16 09:36:27 vn5MN/wX0
以下、「ひまつぶし」禁止。

594:名無しさん@九周年
08/11/16 09:41:26 QL8AgNWcO
エビふりゃぁーだろが
えびふりゃぁー

595:名無しさん@九周年
08/11/16 09:46:40 QaG3EByy0
勝手な俺の好みから言うと、エビフライがでなくなるとうれしい。
給食でも出たことがない気がするなあ。

596:名無しさん@九周年
08/11/16 09:46:51 /jGiGbqt0
かぼちゃのフライとかあったよね。
あれはうまかった。

メキシコ料理、2月が誕生日の俺は
超大盛りにされた。マズー。

597:名無しさん@九周年
08/11/16 09:48:09 C2XiKHbV0
>>591
愛媛県民かっ!!

598:名無しさん@九周年
08/11/16 09:49:06 pz+B2D6XO
名古屋の小学校だったがひつまぶしなんて食った覚えがないなぁ


599:名無しさん@九周年
08/11/16 10:09:42 H5qGPly90
>>1 思うに、現在の豪華すぎるメニューが通常の方向に向かっているだけ
   な気がする

自分が子供の頃のメイン
月 牛乳パン(でも牛乳な感じが全然しない)
火 丸パン (丸いコッパパン?)
水 ライス (よくカレーとセットになっていた)
木 コッペパン
金 ライス

ここで出てくるパンは、臭う上に パサパサ、ゴワゴワして、
牛乳を先に飲むと、時間内には食べ切れなかった
牛乳とセットでも、食べきれるのに半年かかった
給食なんて、この程度のメニューで良いと思う

600:名無しさん@九周年
08/11/16 10:32:26 d9PqO7e50
盆土産

601:名無しさん@九周年
08/11/16 14:21:53 HaZ0tmsF0
どうせ給食利権で私腹を肥やしてる奴がいるんだろ

602:名無しさん@九周年
08/11/16 14:30:02 em69H1JO0
以前は
エビフライ(冷凍)→中国産
ひつまぶし(鰻)→格安地元産(実は偽装中国産)
こんなところか

603:名無しさん@九周年
08/11/16 21:14:25 yHk7NTz70
ひつまぶしも海老フライも給食で食べた事無いって言う名古屋人が多いけど、
じゃあこの記事の学校て何処なんだ?なんかこう政治的に特別リッチな地域の学校?

604:名無しさん@九周年
08/11/16 21:46:32 5EbasLAu0
贅沢な物は自宅で喰えばいいだけだろ
何勘違いしてるんだよ

605:名無しさん@九周年
08/11/16 22:27:55 Izgp+VsC0
ケーキとか年末にしか食ったことない

606:名無しさん@九周年
08/11/16 23:35:06 exck3J5S0
なぜ脱脂粉乳を出さない

607:名無しさん@九周年
08/11/17 01:23:26 Vp5Re77i0
>>596
これはすごい拷問…ゴクリ
かぼちゃフライは家でも揚げたてに塩まぶすと同じ味。うまい。


鰆のピーナツあえ、おぼろみそ麺うまかった。
白玉の入った粕汁みたいなのは、家でいまだあの味を再現できない。

ひつまぶしや寿司ケーキは出た覚えがない。
こどもの日前後にちまき、なごやの日はういろうは覚えてる。
姉妹都市ロサンゼルスの日はホットドッグ。
えびフライは7cmくらい。衣の厚い小さいの。

県立はしらんが名古屋市立は校内の給食室で作ってる。
おばちゃん達の時給は800円くらい。
たまに中日新聞とかの求人欄に募集載ってる。

608:名無しさん@九周年
08/11/17 11:37:08 4Be58Ru70
メキシコのなんとかってトコと姉妹都市のである関係で
やたら勿体つけて給食でタコスを一度食わされた憶えがあるが
まあまあそこそこそれなりには美味かった

>>301
お子ちゃまの舌には合わなかったのねっ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch