【社会】エビフライ→年1回・ひつまぶし→無し…どんどん質素になる給食 - 愛知at NEWSPLUS
【社会】エビフライ→年1回・ひつまぶし→無し…どんどん質素になる給食 - 愛知 - 暇つぶし2ch956:名無しさん@九周年
08/11/14 17:28:13 KqrpVpvP0
>>951
そりゃそうだ。フランスのAOCみたいな制度も設けて、政府や自治体が
材料や製法にこだわるみたいなのも、日本はしたらいい気がするよ。
フランスやイタリアはそれで食材輸出してるわけだしね。

給食は毎日の習慣になるから、これをうまく活用しない手はない。
本当は料理は、化学系の話から経済まで、多方面にわたる技術や
知識、文化の集大成だから、教育にもものすごく役に立つはず。
教育そのものにもっと生かせばいいのにと思う。学校の先生にそれだけの
手間と能力を求めるのは酷かもしれないが。

ただし、名古屋を例に挙げてみると、昔からの醸造法の三河みりんは
おいしいがかなり普通のみりんより高いし、きしめんは小麦だし
いろいろ国産だけ活用というのは難しいだろうね。実際は。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch