【政治】定額給付金は「現金で」 鳩山総務相 [11/14]at NEWSPLUS
【政治】定額給付金は「現金で」 鳩山総務相 [11/14] - 暇つぶし2ch89:名無しさん@九周年
08/11/14 14:18:27 tEeASrVe0
自分が市長だったら、住民に配らず、市の借金返済に全額を使用する。

90:名無しさん@九周年
08/11/14 14:22:15 y3RO8rb80
で、いつもらえるの?先週から絶食してるんでもう限界です

91:名無しさん@九周年
08/11/14 14:22:15 k//kkhfL0
>>89

すばらしい

でも次の市長選で落選が確実!



92:名無しさん@九周年
08/11/14 14:26:21 nWCykb+N0
銀行・郵便局の口座くらい、世帯主なら一つは持ってるだろ。
年金受給者は当然だし。

持ってないやつには作らせろ。

93:名無しさん@九周年
08/11/14 14:46:50 CBYxP8Th0
とりあえず、保険料、市民税、年金を滞納してる奴らの分は
没収だろ

94:名無しさん@九周年
08/11/14 16:09:20 SSlOaTDI0
世帯主に入金だから、お前らのようなひきこもりには渡らないヨ。

95:名無しさん@九周年
08/11/14 17:49:44 mksjhg010
1万なんぼなんて要らないから税金免除してください・・・

96:名無しさん@九周年
08/11/14 18:05:55 eWEiQ0Ze0
給付の前に解散に追い込もうぜ



97:名無しさん@九周年
08/11/14 18:57:33 7jS/QijY0
スーパーでお買い物が出来る、程度の地域振興券にしろよw
でなきゃ、あの集団の人たちが、受け取った金を政治活動に
使いかねないだろが

98:名無しさん@九周年
08/11/14 19:01:36 /NwDSiPa0
麻生さん鳩山さんごちになります(^^)





でも民主党に投票します(^^)v

99:名無しさん@九周年
08/11/14 19:03:21 bgwOAN9q0


なぜ公明党がこのばら撒きを望むのか?
当然ながら、創価学会の家庭にも4人家族で6万円の給付金が来ます。
熱心な信者の皆さんは、「公明党のお陰で頂いたお金だし、
  半分くらいは学会に寄付しないとバチが当たるだろ」と考えます。
もし、300万人の信者が3万円ずつ寄付すれば、学会は900億円の臨時収入となり、
  衆議院選挙や東京都議選の軍資金となります。
創価学会には「財務」と言われる寄付制度があり、
  毎年12月に1口1万円単位で納める制度になっています。
一応「強制ではない」と言われてますが、そんな中
  以下のマニュアルのようなものがあります。
 
・地区部長は少なくとも十万円以上をすべきである。
   そうしない幹部は個人指導せよ。
・現在持っている預貯金全部を出すのは当たり前だ。
   それにどれ程上乗せするかが信心の戦いだ。

URLリンク(www.geocities.jp)

公明党が「早くしろ!」と盛んにせかせているのは、
  12月までに少なくとも給付を確定させたいと考えているからでしょう。

        

100:名無しさん@九周年
08/11/14 19:04:09 qaxs3PtX0
2銭円札でぇぇょ

101:名無しさん@九周年
08/11/14 19:16:54 ZXNSzZJD0
今回は、貧乏人専用給付金の名称で良いよ。
私は該当者なのでいただきに伺いますが。

使い道はレシート提出必須でおk

102:名無しさん@九周年
08/11/14 19:26:59 cZ9hM17KO
窓口は土日もやってくれよ。
つまらん政策の犠牲で有給なんて使いたくねえから。

103:名無しさん@九周年
08/11/14 19:30:13 KyPBYErk0
どうみても現金買収。

賄賂の三原則:
・直接渡せ
・現金で渡せ
・要求は言うな

完璧なお手本ですね!

104:名無しさん@九周年
08/11/14 20:04:10 fe9ajk2d0
中国人が役所に強盗に入る、に一億円!

105:名無しさん@九周年
08/11/14 20:05:19 sv/2PEWQ0
あーあ、本当にどうするんだ?

106:名無しさん@九周年
08/11/14 20:12:07 oITffWS30
>一に生活支援、二に景気対策

景気対策じゃなかったのかよw

107:名無しさん@九周年
08/11/14 20:18:18 9jhZZnXz0
カルトが政治をやるとこうなるという見本だな

108:名無しさん@九周年
08/11/14 20:26:52 jwMmF9IrO
間違いなく、事件や事故が起こるな

公明は本当に癌だな

109:名無しさん@九周年
08/11/14 20:32:52 p892w6F2O
ややこしいこと言わすに、額面22000円の金券を1億2千万枚刷って、1枚2000円で売り出したら簡単で
良いと思うんだが。買いたい奴、買える奴だけが買えばいいとするんだが、この案何か欠陥ある?

110:名無しさん@九周年
08/11/14 20:35:31 YBPiyySk0
>>12
カルト信者は支持してるんだろ
そして自民は層化のいいなり

111:名無しさん@九周年
08/11/14 20:38:40 i+PPQDSG0
>>109
公務員の間だけで完売するだろうな

112:名無しさん@九周年
08/11/14 20:39:24 1BLHHvry0
足立区の庁舎なんかものすごい立派だけどさ
この12000円を配り終わった後はぺんぺん草も生えないくらい荒れ果ててそうだw

113:名無しさん@九周年
08/11/14 20:46:09 F1ilJsfeO
景気対策っても一時的な効果しかないだろうから、
もうやめりゃいいんじゃないの。自治体も文句ばっかりだし。
俺貧乏だけど、別にいらない。もらったところで、使うの忘れて3年後ぐらいに思い出して
苦笑いすることになりそう。

114:名無しさん@九周年
08/11/14 20:49:23 mF7qoIKE0
太田誠一が「選挙対策」と臆面もなく明言しちゃってるね。
選挙対策なら税金じゃなくて自民公明の金でばら撒くべき。
なんで税金でばら撒けば選挙違反にならないんだろ。

115:名無しさん@九周年
08/11/14 21:06:19 SAu5YyDMO
ていうか麻生も本気で景気対策だなんて思ってないだろ
本気だったら深刻に脳の具合を疑ったほうがいい

116:名無しさん@九周年
08/11/14 21:14:21 jLw5Uxpa0
政府公認の選挙買収w

117:名無しさん@九周年
08/11/14 22:06:03 J3VySvXp0
役場に大量に現金を運びこむんですね?
セキュリティ面はどうする気だろう?

まったく、いろんな人が実効性も考えずに
好き勝手いってるんじゃないよな。w

118:名無しさん@九周年
08/11/14 22:09:58 FHEKKFCG0
所得税から引いてくれ

来年の確定申告で実施すればいいじゃん

119:名無しさん@九周年
08/11/14 22:16:07 yZlefhMXO
年末調整でくれ
年内にくれ

120:名無しさん@九周年
08/11/14 22:21:20 P+RUEtqJ0
給付金に土下座をする者 ○| ̄|_
国の将来を悲観する者 ○| ̄|_

121:名無しさん@九周年
08/11/14 22:23:14 0AOYd7Wb0
で、兄貴はなんて言ってんの?

122:名無しさん@九周年
08/11/14 22:50:06 TMGzFKLZ0
現金支給とか、貯蓄されるに決まってんじゃん
貯蓄に回されたら景気対策にはならんと思うのだが・・・

123:名無しさん@九周年
08/11/15 00:17:15 GyrdrYJE0
それ以上に税金を巻き上げれば問題ない。

124:名無しさん@九周年
08/11/15 04:06:23 sspSELcB0
国民一人に1万2000円配る経費が1万2000円くらいかかってそうだ

125:名無しさん@九周年
08/11/15 04:12:01 Zvtc4M/fO
>>117のいうことでちょっと思った。
何気に生活支援とか景気回復とか言ってるが、一番潤うのは警備会社の連中じゃね?



126:名無しさん@九周年
08/11/15 05:34:19 VyiqsT390

マスコミが談合して一斉に偏向、煽り報道が開始されました。

未曾有(みぞう)の世界同時不況である。
世界中が景気浮揚策(選挙対策ではない)を模索し、対応策を講じている。
景気対策の一つである定額給付金については国民の批判が相次いでいるが、
これはマスコミが行う偏向、煽り報道に国民は踊らされているだけである。
マスコミは国民に悪印象を与える「ばら撒き」、「マル投げ」の言葉を多用する。
外国人観光客が激減した今、お金をばら撒き、そしてばら撒かれたお金で買い物、
旅行等が景気浮揚策の一つになる。
即効性があると言われ給付金は外国でも多く実施しされている。
公共事業が出来ない現在、潤沢なお金の循環(浪費)が景気浮揚に繋がる。
偏向、煽り報道が少ないと言われた日本テレビで景気対策アンケート調査(4択)
を街頭で実施していた。
① 定額給付金 ②・・・ ③社会福祉 ④・・・
市民の殆どは③社会福祉を選択して①定額給付金はたったの数票でした。
街頭アンケート調査に基づき、国民は景気対策に定額給付金を希望していません。
政府与党が行なおうとしている景気浮揚策は間違であると偏向報道をしていた。
これって、今流行の振込み詐欺・・・的なアンケート調査でないか。
緊急景気対策にならない「社会福祉」を入れるのは振込み詐欺手法である。
日テレでさえ偏向、煽り報道をするかと驚いてしまった。
尊敬する辛坊キャスター何かしてください。


127:名無しさん@九周年
08/11/15 05:35:28 kK2kDZTIO
格差社会といって格差を推奨しながら給付金は平等って明らかにおかしい
全く論理が破綻してる

128:名無しさん@九周年
08/11/15 05:53:13 Y8iU6KtX0
まー貰える物は貰いたいよ、そりゃ貧乏な一般人ですから

但し法案の是非は別な

129:名無しさん@九周年
08/11/15 09:05:18 +pPGOI4Y0
政府のプランを踏襲すると未曾有の煩雑な事態に陥る。

と書いても首相には読めない。

130:名無しさん@九周年
08/11/15 09:07:02 Elx9cMkn0
1万2千円ぽっちで自民党に投票しようとは思わんな
もらえるものはもちろんもらうが…

131:名無しさん@九周年
08/11/15 09:09:17 k7tI/iSh0
>総務省の実施本部では世帯主に案内状か引換券を送り、希望者には口座振り込み、

どうみても預金にまわるだけで消費にはつながりません、本当にありがとうございました

132:名無しさん@九周年
08/11/15 09:12:24 bBvw58s80
前回は一に層化還流、二に景気対策
今回は一に層化還流、二に選挙対策

悪化してまんがなw

133:名無しさん@九周年
08/11/15 09:32:49 fiT+KLvC0
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
【首相・懇談詳報】定額給付金の所得制限「隣の町同士で差が出ても構わない」

迷走もここまで行くと芸術の域だw

134:名無しさん@九周年
08/11/15 09:36:01 XT5bb8Fi0
警察は政府に対しても強奪犯に対してもスルーなんだろな
市役所の窓口担当者は自衛隊にボディアーマ借りればよい

135:名無しさん@九周年
08/11/15 09:39:23 +/Id/TJpO
>>1
ウォンで

136:名無しさん@九周年
08/11/15 09:39:29 k7tI/iSh0
おまえ収入があっただろうと生活保護費減額

137:名無しさん@九周年
08/11/15 09:40:02 C0qPyIDZ0
低所得層による全国役所襲撃事件の始まりであった・・・

138:名無しさん@九周年
08/11/15 09:41:45 dldIeEX7O
口座振替だと引き出す時に手数料かかるから現金手渡しがいいな(´・ω・`)

139:名無しさん@九周年
08/11/15 09:47:21 u/Rmk9XL0
たった12000円で景気対策とか、どんだけー。

今期の固定資産税と相殺しとけ!
どうせ12000円にも所得税掛けるんだろ。
仕事増やすなよ。

140:名無しさん@九周年
08/11/15 09:48:30 Owb46C0f0
横領着服のスタンバイしてる公務員多そうだな

141:名無しさん@九周年
08/11/15 09:48:56 D1Ma+/yI0
ふざけすぎだろ。こいつらw

142:名無しさん@九周年
08/11/15 09:49:22 2FCpYPgc0
【麻生・層化歓喜】給付金に賛成11市、反対3市、どちらともいえない30市、無回答7市区
スレリンク(news板)l50


143:名無しさん@九周年
08/11/15 09:53:28 MNb2CXyTO
ボーナスとか減らされまくってるから、はした金貰っても焼け石に水って感じ。しかも、数年後に税金アップなんじゃ、ぱっと使う気になんか全くならないよ。

144:名無しさん@九周年
08/11/15 09:54:06 2FCpYPgc0
>>139
我が家は5人家族で18歳未満1人だから、12000円×5+8000円で6.8万円もらえる。
祖父祖母の分合わせれば10万近く逝く。

1万2000円しか貰えないってのは独身世帯だけだよ。
定額減税は消費税と同じで逆進性が働き、所得が少ない人ほど、有利な減税策。
まあ、減税にしちゃショボイ気もするけどねw

#マスゴミは批判一辺倒だが、賛成:反対は4:6で反対が多いものの賛成も結構いる。

145:名無しさん@九周年
08/11/15 09:57:35 2+j5Jvq9O
終わった。現金て…。本当に意味ない。

146:名無しさん@九周年
08/11/15 10:02:43 A3FpDSB60
>>144
定額減税なら確かに低所得者層(但し、税金を納めている層)が受ける恩恵は無視できないが、
今回みたいな一回限りの給付金方式は、正直どうだろうな。

まあ、既に給付金詐欺が出始めている時点で、犯罪誘発するだけの愚策もいいところなわけだが。

147:名無しさん@九周年
08/11/15 10:06:14 +gkiZylhO
現金で?

まさか現物支給でデジタルチューナーでも
家族の人数分配給する気か?

148:名無しさん@九周年
08/11/15 10:10:24 bYlgIjYR0
理屈では、余計な経費をかけてムダだとか
減税すれば結局同じとか、いろいろ分かってはいるけど、
何だろう、俺って馬鹿だなあ。
どうしてもワクワクしちゃうw

149:名無しさん@九周年
08/11/15 10:13:58 Q0aDJluV0
まじ、俺の生活は今更こんな12000円貰った所でどうにもならね~よwwwwww
もっと世の仕組みの基礎を変えてくれ

150:名無しさん@九周年
08/11/15 10:14:13 ayoy3n0FO
こいつら、やりてのヤミ金と手口がかわらん

無理矢理、金かすから後で税金で返せっていってるのと同じ

しかも漢字はよみまちがい日本アホ計画進行中


151:名無しさん@九周年
08/11/15 10:16:50 p9zI46e10
ばらまきやると、人心荒廃します。

真面目に税金はらっているのに、
不真面目な税金の使い方。


こんなことばっかりやっていると、日本という国の
屋台骨が崩壊します。

つまり、国民は国への忠誠心を喪失し、
国のために一生懸命やろうという気概を失うのです。

152:名無しさん@九周年
08/11/15 10:16:54 2FCpYPgc0
>>146
定額給付金を繋ぎにして、来年度以降も景気回復するまで定額減税してくれるといいんだけどねw

153:名無しさん@九周年
08/11/15 11:38:01 3pgk5Gxg0
12000円もらうために会社を休むのか
12000円を蹴って会社に行くか

あなたはどっち

154:名無しさん@九周年
08/11/15 12:21:18 QR2HVdJ/0
永住権を持たない外国人はやっぱりもらえないのかな?

155:名無しさん@九周年
08/11/15 12:24:46 gbPPQHOrO
生活支援なら他にやる事あるだろ
毎月一万ちょいくれるならまだわかるが

156:名無しさん@九周年
08/11/15 12:36:40 gbPPQHOrO
チャンドラチャウヤーン

157:名無しさん@九周年
08/11/15 13:03:25 nhM+TbFe0
>>154
そろそろ日本人を対象からはずす意見が民主党から出ると思う

158:名無しさん@九周年
08/11/15 17:23:07 zfunr49p0
>>1
賛成!w
現金でくれ

159:名無しさん@九周年
08/11/15 17:28:47 zDXpO/ER0
おまえらは金持ちだからわからんと思うけど、
生活保護クラスの生活してると1.2万円は死ぬほど嬉しい。
それが金持ちの税金から出てると思うとなおさら嬉しい。
だからこそ所得制限した方が良いんだけどな。

もうちょっと時間取れれば所得税免除とかで対応できようものを。

160:名無しさん@九周年
08/11/15 17:47:31 luSdft5R0
公明党の選挙資金に還元されるバラマキ給付なんか
とっととヤメレ

161:名無しさん@九周年
08/11/15 17:53:51 JX/LmcpH0
地域振興券にしとけば事務も楽なのに

店は嫌がるけど

162:名無しさん@九周年
08/11/15 17:55:52 Q0aDJluV0
もういっその事払うんじゃなくて
住民税とかと相殺すれば良いのに


163:名無しさん@九周年
08/11/15 17:56:52 nhM+TbFe0
>>162
それだと税金払ってないZとBが損をする。
そんなことは許されない。

164:名無しさん@九周年
08/11/15 17:59:11 Q0aDJluV0
どんな金だろうと庶民は貰えればうれしいのに

自称庶民が文句をいうのをやめて欲しいよな

たった12000円とかいって批判出来るのは庶民じゃないよ

その金額がはした金って思ってるのは恵まれてるよ



165:名無しさん@九周年
08/11/15 18:01:43 e9vWP6hv0
受刑者はどうなるんだろう。
塀の中に居ても申請できるのかしら。

166:名無しさん@九周年
08/11/15 18:01:49 7Mb4uzZm0
>>114
税金=自分達が好き勝手使えるカネと骨の髄までしみ込んでいるんでしょ


167:名無しさん@九周年
08/11/15 18:04:01 F7eeaGzF0
いまどき高額所得者なんかマスゴミ関係か

家族そろって公務員のような既得権益層くらいでしょう

必要ないと文句をいう椰子は辞退すればいいだけ

168:名無しさん@九周年
08/11/15 18:07:56 XMBgrmlK0
>>164
どんな金でもって...

対して親しくもない人から、
12,000円渡されたらキモチワルイだろ。

169:名無しさん@九周年
08/11/15 19:08:17 BNp0JYmw0
           
                  
  定額減税したいのなら消費税 3%に戻せばいいだけなのに。

                

170:名無しさん@九周年
08/11/15 19:13:15 Xs/GD8hF0
これって毎月もらえんの?


171:名無しさん@九周年
08/11/15 19:13:53 rC/2Fbc/O
あの宗教団体儲かりまんな。
まだカネいるんか?

172:名無しさん@九周年
08/11/15 19:17:41 Vc0JsQC50
>>164

貰って嬉しいことと政策としての評価は別問題だよ。
しかも財源は税金で、自民が勝てば消費税増税で何倍も取り立てられるんだぜ。

173:名無しさん@九周年
08/11/15 19:18:07 e3o7Bp5vO
鳩山も
最近は劣化したミズポみたいな発言ばっかだな。

民主党から社会民主党に名前変えればいいのに・・・



174:名無しさん@九周年
08/11/15 19:19:08 0OAapw+O0
ちょw
市役所襲撃の用意してる奴いるだろ?
つか考えちゃうよなこれ

175:名無しさん@九周年
08/11/15 19:20:25 N7P9gARw0
生活支援なら貧しい人にもっとまわしたほうが良いような

176:名無しさん@九周年
08/11/15 19:25:23 0OAapw+O0
現金ならネットで使えるか・・・

グルカナイフ購入代にしようっと

177:名無しさん@九周年
08/11/15 19:29:07 llexDRaH0
市役所周辺で引ったくり多発だな、こりゃ

178:名無しさん@九周年
08/11/15 19:31:45 CpeBJ2me0
役所前にDQNが集まりそうだ

179:名無しさん@九周年
08/11/15 19:36:58 nhM+TbFe0
市役所の前に屋台が集合

180:名無しさん@九周年
08/11/15 19:36:59 5qifXC34O
税金滞納してる人には払いません

181:名無しさん@九周年
08/11/15 19:41:39 Q0aDJluV0
>>172
自民が勝とうか負けようが消費税は上がるだろ

182:名無しさん@九周年
08/11/15 19:50:23 KnkA+Uxl0
低所得者の私にとっては非常にありがたい政策だよ
文句のある人は、辞退すればいいじゃん

183:名無しさん@九周年
08/11/15 19:50:41 8freXY2b0
>>181
自民、民主どちらだろうが、与党の立場で消費税増税を言い出したら
選挙に負けるのさ。

184:名無しさん@九周年
08/11/15 19:52:31 KnkA+Uxl0
>>153
銀行振込み

185:名無しさん@九周年
08/11/15 19:55:13 KnkA+Uxl0
>>151
相互扶助は共同生活の基本だよ
趣味に使うお金があるなら、貧しいものへの生活費へ回すべきだと思う

186:名無しさん@九周年
08/11/15 20:04:40 Wew4X5QH0
所得税払ってない人間に、税務署から逆所得税掛けたらすべて解決するのにな。

-1.2万円の所得税=1.2万円貰えるわけ、貧困層は。

生保も貰えることになるけど、まあ多少はしょうがないでしょ。



187:名無しさん@九周年
08/11/15 20:07:19 fCeCIEkx0
お札を2兆円分余計に増刷して国民に配ればいいじゃん。
政府もインフレを望んでいるんだし、借金増やすよりも
1石2鳥だろ?
お札を余計に刷ったら駄目な理由がよくわからない。

188:名無しさん@九周年
08/11/15 20:16:23 LSTojcxr0
こんなめんどくせーことしなくても、単に1ヶ月消費税をただにしますと宣言すればOK。
高額商品(万村、車)買うほどメリットあるので高額消費を促す。
逆に金だけもらって貯金するようなやつにはメリットなし。
市町村の手間はゼロ。国の手間もゼロ。商店が消費税納付のときに計算するだけ。

189:名無しさん@九周年
08/11/15 20:25:09 TAh18ZQ20
文句のあるやつは自民に投票するなよ

190:名無しさん@九周年
08/11/15 20:26:29 CTVI7MxX0
文句いうやつは貰うな
俺は貰う








が、自民には入れん。

191:名無しさん@九周年
08/11/15 20:27:54 MsvwoYssO
>>189
当然しない

192:名無しさん@九周年
08/11/15 20:34:10 F7eeaGzF0
所詮日本の為替介入で生きている企業だよ

こんなやつらが格差は自己責任とか言ってるのがほんと笑えるよ

193:名無しさん@九周年
08/11/15 20:37:32 qihHptsW0



「定額減税」与党クーポン券で給付…。「地域振興券」の二番煎じの創価学会=公明党の「マネーロンダリング」
URLリンク(www.asyura2.com)

また創価学会=公明党の「マネーロンダリング」。



参考:

(略)
公明党が導入を推進した「地域振興券」
URLリンク(ja.wikipedia.org) )は1999年に実施されたが、
それは「個人消費の喚起」と「地域経済の活性化」による地域振興を旗印にしたものだった。
ところが、驚いたことにこの税金7千億円が使われたバラ蒔き政策は、全国の創価学会の施設、
また創価学会の収益部門である聖教新聞の販売所などが振興券を取り扱うことが出来る「特定事業者」に登録され、
なんと創価学会員がそこで池田大作の著作(聖教新聞社刊)の購入や
聖教新聞の購読(創価学会員は聖教新聞を一世帯で重複してとることが多いらしい。
池田大作の著作も同じなのだろう)の金券として使われていたのだ。
 (略)
<『池田大作を国会喚問すべき』
URLリンク(www.asyura2.com) )投稿者 外野 日時 2007 年 7 月 08 日>より





194:名無しさん@九周年
08/11/15 20:41:44 XkTMvMKN0
会社員は年末調整で一緒に対応させればいいだろうに・・・

つーか国籍法といい自民党終了だろ、民主は嫌だしもうほんと共産党あたりに投票したくなってきたわ・・・

195:名無しさん@九周年
08/11/15 20:45:09 Nakb36pn0
>>187
それは法律で決まってるのでできない。
強行すると円の信用は失墜する。

196:名無しさん@九周年
08/11/15 22:04:39 A3FpDSB60
>>169
消費税の税率を一時的に減らすよりは、定額減税の方が、「税金を納めている低所得者層」の
感じる恩恵が高い。手間も桁違いに少なくて済む。本来ならこちらの方が良いのだけど。

給付金は、税金を納めていない層(これは低所得者層に限らない)にも恩恵を与えてしまう。
宗教関連とかZとかBとかにもね。かつての地域振興券も同じ性格を持つ。
事務処理は地方自治体に丸投げできるし。
つまり、中央官僚と特定政党にとって、とってもとっても嬉しい制度。

その中央官僚と特定政党への不信感が増す一方のこのご時世に、こんなのやらかすとは。
半額で良いから宇宙開発費にでも回した方が、余程賢いのにな。

197:名無しさん@九周年
08/11/15 22:10:18 K3wuFvYi0
>>196
宇宙開発に回したら、景気がよくなるのか?
つーか、宗教関係にも配られるからおかしい、ってその理屈は
あまりにも説得力に欠ける。

198:鳩山クンニリングス邦夫
08/11/15 22:17:42 Bbb02M3oO
鳩山クンニリングス邦夫

199:名無しさん@九周年
08/11/15 22:18:29 Sv8MLZTF0

バラマキだ、とかいうやつは絶対に貰うなよ?


200:名無しさん@九周年
08/11/15 22:20:10 0OAapw+O0
宇宙開発はあまりに実績無し知識無し考え無しの
無し尽くしだから同じく無駄でしょwww

201:名無しさん@九周年
08/11/15 22:21:38 PMwjDjOOO
今年の年末調整と今年度の確定申告で
所得税の定額減税やればいい

202:名無しさん@九周年
08/11/15 22:50:09 A3FpDSB60
>>197
景気浮揚にたいしては、即効性の効果は期待できない。けれど中長期で考えれば、国力の
増加につながる。それは将来への不安感を幾ばくなりとも拭う足しにはなる。
まとまった金を有効活用できることが条件になるけどね。

宇宙開発費がお気に召さないのなら、勤労者セーフティネット構築資金の足しとしても良い。
国力の増加には繋がらないが、将来への不安感を和らげる効果は期待できる。

給付金での景気浮揚効果なんぞ、あったとしても本当に一瞬で終り。金を無駄にばらまくような
国だという事実が、国の将来への不安感を煽り、余計に景気が悪化する恐れすらある。
で、ばらまいた金は巡り巡って国の将来への不安感につけ込む連中の懐に流れ込むわけだ。

どちらが賢いと思う?

203:名無しさん@九周年
08/11/15 23:25:59 K3wuFvYi0
>>202
お前のの方が、バカだ。
問題は中長期の話じゃない、目先の景気なんだよ。

204:名無しさん@九周年
08/11/15 23:32:47 nSuLwULb0
子供(学生)には学校で配ればいいんじゃねーの
事前に配布日等書いたプリント配布しといて、
いやなら親が学校にとりにくるようにしとく、と。

恐喝とか紛失とかマイナス面は少なからず出てくるだろうけど、
子供ならスグに使おうとするから、景気対策にはいいと思うんだけどね。
不登校対策にもなるかもしれんし。

消防に2万握らせたら何するか興味あるなww
まぁ、ゲーム買って終わりだろうけど・・

病気のお母さんのために薬を・・なんてのは間違ってもいないだろうなww


205:名無しさん@九周年
08/11/15 23:41:10 GOb6G1FE0
くれるもんは貰うけど、自公には票はやらない
こんな政策出すんじゃ未来は託せない

206:名無しさん@九周年
08/11/15 23:47:26 Uw4o4s270
>>204
クラスの中でその日のうちにかつあげされる奴が絶対出てくるだろ…

不登校対策って、こんなので金もらう為に1日だけ学校来ても
またすぐ不登校になるし意味ねーよ

207:名無しさん@九周年
08/11/16 00:44:32 lVnkzqwj0
金目当てで登校したものの、カツアゲされて、
ますます不登校になるってオチだなww



208:名無しさん@九周年
08/11/16 01:05:14 cjdrhjBt0


自民



公明



これで終わった。


役人天国は、まだ続いている。



どうにかせねば。



国家公務員を50%削減するしかない。





209:名無しさん@九周年
08/11/16 01:08:19 n+yFLK7Q0
>>203
目先の景気浮揚にもなってない
全然足りないだろw

景気浮揚と社会保障と選挙対策と、焦点がブレまくってる愚策だろが

210:名無しさん@九周年
08/11/16 01:11:08 jpctCxFW0
>>209
いや、景気浮揚になるよ。
これは確実に、効果が上がる。
国内で、金を使えば、その分景気は必ず浮揚する。

211:名無しさん@九周年
08/11/16 01:19:07 n+yFLK7Q0
>>210
ああ、地域振興券は7000億円使って、
GDPの個人消費の0.1%程度は浮揚できたんだったな。

ということは、今回は0.3%くらいは浮揚できんのかな?w

212:名無しさん@九周年
08/11/16 01:22:15 jpctCxFW0
>>211
それは、年間でそれだけ効果があった、って事だったかな。
その効果が、短期間で起きれば、数字以上の実感になって帰ってくるんじゃないかな。

213:名無しさん@九周年
08/11/16 01:24:33 Fgj/krMO0
邦山が1万円札持って上にあげて
”ハイ!1万円あ~げたッ”
と言えば無事解決

214:名無しさん@九周年
08/11/16 01:25:32 boBEbp9m0
>>213
カリカチュアになりそうな絵だな
そうなったらもう自民党は再起不能になろうて

215:名無しさん@九周年
08/11/16 01:26:55 g+7fFOdL0
期限付きのクーポンにして、1万円以上の品物にしか使えないようにすればいいのに。

216:名無しさん@九周年
08/11/16 01:30:21 Fgj/krMO0
1億2千万個の星の命名権を全員に12000円で購入させれば、みんな喜ぶと思うよ。

217:コアセルペート ◆11YHIPHm4M
08/11/16 01:30:30 d+Tb2Iiu0 BE:229999493-2BP(34)
12,000円給付なんてどこの浅知恵だ?
麻生(ass hole)の知恵の井戸は既に枯れている。

12,000円じゃ、「かっぱ寿司」と「サイゼリヤ」と「馬車道」を一巡する位しか行くところなし。



218:名無しさん@九周年
08/11/16 01:33:18 uj20fQop0
年度末に、6000万世帯分の現金を袋詰めさせるのかw


219:名無しさん@九周年
08/11/16 01:33:29 vW6Kva/Y0
福井県小浜市が大変なことになりました。

オバマ大統領訪問が実現すれば、小浜市から北朝鮮に拉致された地村夫妻らと面会か!
さすが青山さんは冴えてる!

URLリンク(jp.youtube.com)

拡散たのむ

220:名無しさん@九周年
08/11/16 01:33:44 boBEbp9m0
>>217
定率減税を復活すればいいことなのに
自民党はそれをやりたくないんだって

公明党は地域振興券が効果があったと思ってるらしく
自民党にゴネたらなぜかあっさり通ったという

麻生もただのアホだな

221:名無しさん@九周年
08/11/16 01:37:21 tA3lzSYz0
派遣だけどボーナス貰えなくて餅も買えないで困ってたけど
これなら年越せそうだ。来年もまた年末には欲しいものだ

222:名無しさん@九周年
08/11/16 01:40:04 WLQL2zk90
221 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 01:37:21 ID:tA3lzSYz0
派遣だけどボーナス貰えなくて餅も買えないで困ってたけど
これなら年越せそうだ。来年もまた年末には欲しいものだ

223:名無しさん@九周年
08/11/16 01:41:46 n+yFLK7Q0
>>212
実感が伴えば良いのか?

景気浮揚策としても、
12000円以上の消費をするインセンティブは働かないぞ。
最低で貯金で0円、最高でも12000円。

短期の消費税減税とかの方がまだ筋が通ると思うんだがな。

224:名無しさん@九周年
08/11/16 01:50:18 MVCJ2pgD0
ぽっぽと配れや

225:名無しさん@九周年
08/11/16 01:55:07 aUcgPiHrO
>>222 勘違いするな支給は早くても2月頃だぞ、もちくらい我慢せい

226:名無しさん@九周年
08/11/16 01:56:32 jpctCxFW0
>>223
そうだよ。
実感が伴えば、良いんだよ。
もともと、スポット的な対応なんだから、それで十分。
だから、貯金させずに、消費させるような一手間が必要になる。

227:名無しさん@九周年
08/11/16 01:58:40 3ssne+7n0
給付金がもらえるという話だけで前祝いじゃないけど先に所持金を使っちゃう奴らがいるんだよ
焦らしているのはそれも狙い

228:名無しさん@九周年
08/11/16 01:59:55 rCS8aurN0
ありがたやありがたや

229:名無しさん@九周年
08/11/16 02:00:23 tA3lzSYz0
2月かぁ それじゃお正月は来ないんだね がっかり

230:名無しさん@九周年
08/11/16 02:02:22 jpctCxFW0
>>229
旧正月を祝えばいいよ。
ともあれ、強く生きてくれ。

231:名無しさん@九周年
08/11/16 02:05:42 Ehnp9Jm7O
ソープで三万も遣ってしまった

早くよこせよ

232:名無しさん@九周年
08/11/16 02:12:36 9w09J2RfO
同感

233:名無しさん@九周年
08/11/16 02:16:09 cjdrhjBt0
自民党

解党か分裂だろ


これは、歴史的な
流れだ。



234:名無しさん@九周年
08/11/16 03:52:54 H77RG7TT0
「生類憐みの令」以来の歴史的愚策らしい
麻生の名前は教科書に残るよ
馬鹿殿様
もう麻生は解散なんてしないな
9月いっぱい任期満了するつもり
どうせ負けるし
馬鹿でもそれくらい分かるだろ


235:名無しさん@九周年
08/11/16 03:54:44 Js4+1fZD0
公明党が関わる政策にろくなものはない
地域振興券といい現金ばら撒きといい
実にくだらな。さっさと死ね,創価野郎!!!!!!!!!!

236:名無しさん@九周年
08/11/16 03:59:11 z7GnlKTW0
名前:
E-mail: sage
内容:
(71263) Posted by ( ゚д゚ )
金をもらえるとか……
あのな、自分がずっと収めてきた税金のほんの一部が 返 還 されるんだよ!騙されんなよ!!給付じゃなくて返還だ。国から与えられてるなんて勘違いすんなよ?
あと増税は仕方ないとか言ってる奴は、「上げる前に無駄遣いやめろ」の一言ぐらい無いのかよ。
そこを改善しようとしない国に対して疑問は無いのか?

定額給付金の何割かを、民間の会社に「国の無駄遣い調査費用」として使ってくれ。
そんな事に税金を使われるのは最悪だが、まだましだ。

#-  2008.11.16 Sun 02:58 URL [ Edit ]
(71265) Posted by ( ゚д゚ )
※32
>「上げる前に無駄遣いやめろ」の一言ぐらい無いのかよ。
だから麻生はそう言ってるじゃん。「景気を立て直し、無駄遣いをなくす事が前提だ」って。
まさか偉そうな事言ってる癖にそんな事も知らなかったのか?

#-  2008.11.16 Sun 03:08 URL [ Edit ]
(71266) Posted by ※33
で、実際に麻生がしたのは何よ……景気が立ち直るの?これで?

あいつの意味の無い政策でどれだけ色んな迷惑が生じてるのか分かってるの?
詐欺被害まで懸念されてその対策、給付方式・金額をあれこれ決めるのにも、給付方法の整備までにも議論が行われて、その下らない会議の時間や人員に俺達の税金が使われてんのよ?
給付金以外にも費用の無駄遣いが思いっきり発生してるだろよ……
麻生が言ってるって、だから何なの?

まさか偉そうな事言ってる癖にそんな事も想像できないの?

237:名無しさん@九周年
08/11/16 04:01:30 z7GnlKTW0
※34
景気対策に掛る議論に発生する費用を無駄だと主張するなら反論のしようがないなw
何もしなけりゃその為の経費は確かに発生しないけど、それがどうしたの?
#-  2008.11.16 Sun 03:27 URL [ Edit ] (71269) Posted by ( ゚д゚ )
※36
これのどこが景気対策w
麻生が言った適当な思いつきを、実際どう実施しようかなんてまともに議論してる時間と金が勿体無いって言ってるんだが?

238:名無しさん@九周年
08/11/16 04:01:56 MOW/FfqsO
支給日に役場に行列で
その日は引ったくり増加

239:名無しさん@九周年
08/11/16 04:03:44 pz+B2D6XO
はやくくれ

240:名無しさん@九周年
08/11/16 04:04:37 nuTf//IdO
つーか民主反対しないのな。

241:名無しさん@九周年
08/11/16 04:07:15 lClyA5vi0
>>14
税金バラまくだけなのに態度デカイんだよ。

この金は返してはもらうが自民には入れない。

242:名無しさん@九周年
08/11/16 04:15:36 z7GnlKTW0
>>226
その一手間を決めてから実施して欲しいよな。

243:名無しさん@九周年
08/11/16 04:17:53 5VbvYH4x0
>>226
商品券6万円渡しても

給料から6万貯金されたら結局同じっすよ

貯金しても最終的には使うんだから問題なかんべ

244:名無しさん@九周年
08/11/16 04:45:12 izkXf6ua0
家の小学校5年生の娘は最近朝起きると必ず挨拶します
「お早う お父さん 今日こそお金入るかなあー ? 」
しつこく聞くので私は言います 「麻生総理に電話して聞いてみろ!!」
娘はすかさず 「うーん。くれるんなら早くしてくれよ 愚図 !!」
娘は狸の皮算用に夢中です 私は12000円プラス8000円
合計20000円もらえるからと銀行口座を作ってくれとせがまれ
昨日100円で口座を開設して娘に渡しました

245:名無しさん@九周年
08/11/16 05:31:51 9wPkftfe0
意味ある税金の使い方を今からでも・・・
生活苦の世帯をピンポイントで支援するならともかく。
金をばら撒く余力は今の日本には無いよね。
800兆円の謝金は如何するの?

246:名無しさん@九周年
08/11/16 07:19:37 n4VatJND0
前の地域振興券で7千億もばら撒いて3割程度の効果しか無かったのに今度は2兆円もばら撒きって、はっきり言って無能の極致。
無能政策政党・公明党につきあって800兆円の借金を増やすアホウ政権なんて早く潰してくれ!!

247:名無しさん@九周年
08/11/16 07:20:27 DbnB+h4L0
万単位だし、紛失したら損失は小さくない。絶対にトラブル続出だよ、これ。

248:名無しさん@九周年
08/11/16 07:21:28 9mXG5Zdo0

自民党としたら、一人2兆円で、拉致被害者一人でも連れて帰ってきたほうが良かったな。



249:名無しさん@九周年
08/11/16 07:22:03 6FBMakZE0

なぜお金をばら撒くのか。不景気だからだ。

すなわち、不景気のままなら、何度もお金をばら撒く。

また、お金を配ってもらいたいなら、

もらった金は大切にしまっておけ。

250:名無しさん@九周年
08/11/16 07:24:02 BHubkKdDO
年末まで出せばみんな助かるのに…はよせ~よ

251:名無しさん@九周年
08/11/16 07:28:06 6FBMakZE0

受け取った帰りに給付金となけなしの生活費入りカバンごと
ひったくられたおじいさんおばあさんが次々と出てくるだろうな

252:名無しさん@九周年
08/11/16 07:29:30 /nC+kYXv0
>>251
自分もそれを書きに来たところ。

253:名無しさん@九周年
08/11/16 07:30:48 DbnB+h4L0
っつか、やっぱ既に報告されているが、これを理由に
銀行振り込みにするから、手数料を払えって言う
振り込み詐欺集団にも、横取りされる事件が増えるのかな・・・

254:名無しさん@九周年
08/11/16 07:31:38 ZfUUbKW+0
給付金ほしいけど、いちいち市役所とかいくのメンドクセー
メンドクセーから結局もらわないかもしれん

255:名無しさん@九周年
08/11/16 07:36:27 AEARTvNY0
年金受給者には、年金に上乗せして振り込んであげれば良くないか?

256:名無しさん@九周年
08/11/16 07:37:44 6FBMakZE0
>>255
次の支給月に、前回より金額が少ないんですけど。。。
という問い合わせ殺到w

257:名無しさん@九周年
08/11/16 07:41:24 tDSVVGvi0
未通達続出で再発行ですね。わかります。

258:名無しさん@九周年
08/11/16 07:43:13 GYy40sM50
ばら巻いた金は利息付で
返す破目になるというオチでした

259:名無しさん@九周年
08/11/16 07:48:54 PDr7N4eT0
太田誠一が「選挙対策」って公言しちゃったからな。
税金で自民公明の選挙対策はさすがにマズイだろ。

260:名無しさん@九周年
08/11/16 07:51:20 iA+yxYdX0
>>241
ぷぷぷ
結局貰うんだwwwww

261:名無しさん@九周年
08/11/16 07:52:38 vJTFbyc+0
いやいや、現金支給ではなくぜひとも地域振興券みたいにして欲しい。
単位は1アソ=1円で12000アソ
お札の顔は麻生のにやけ面。
すかしは池田大先生で

262:名無しさん@九周年
08/11/16 07:58:19 WK/A0O1Y0

太郎:「おい、てめえ12000円めぐんでやったろうが・・・」
       ___
       /    \       ___
     /ノし   u;  \   ;/(>)^ ヽ\;
     | ⌒        ) ;/  (_  (<) \;   3年後・・・
     |   、       );/   /rェヾ__)⌒:::  ヾ;    
     |  ^       | i   `⌒´-'´  u;  ノ;;    
     |          | \ヽ 、  ,     /;
     |  ;j        |/ \-^^n ∠   ヾ、
     \       / ! 、 / ̄~ノ __/ i;
     /      ⌒ヽ ヽ二)  /(⌒    ノ
    /       r、 \ /  ./   ̄ ̄ ̄/  
                   庶民:「知らないお・・消費税15%なんて払えないお・・」

263:名無しさん@九周年
08/11/16 08:01:15 3F4HcPjz0
公明終わったな、ざまーみろ
給付金がアダになったな
給付金配るまで解散できねーだろ
都議選まで間に合わない
公明は、前回の都議選はトップ当選している区もいくつかあるし
足立区なんか2人も当選している。
くたばれカルト


264:名無しさん@九周年
08/11/16 08:01:37 /8rk10GzO
足付きにくいからかな。
民間に還元される額が実質どれ位ある事やら。

265:名無しさん@九周年
08/11/16 08:07:19 WApEhaCe0
12000円をたった3ヶ月もらうために職員フル稼働、民間団体も動因
人件費が倍に結局税金で補填、2兆円を配り終えるために2兆円をかけた
なんてギャグないよね?

266:名無しさん@九周年
08/11/16 08:10:26 /a8r7P6q0
ねぇ

次の総理はだぁれぇ



267:名無しさん@九周年
08/11/16 08:12:32 QplcWONW0
国民に二兆円配るために、公務員の人件費が3兆円かかりますw

268:名無しさん@九周年
08/11/16 08:13:10 n+yFLK7Q0
>>226
貯金せずに消費させる一手間って・・・
現状じゃ、貯金に回せる方法なんて幾らでもあるぞ。
家計を預かる主婦は、そういうのには敏感だからな。

それこそスポット的なキャッシュの流れの対応に注目するなら、消費税減税など、
もっとダイレクトに購買意欲を刺激する方法は他に提案できると思うが?

短期的でも経済に刺激を与えればいい、わずかにでも心理面を改善できればいいという主張も、
地域振興券は、最終結果としてのGDP浮揚にはほぼ効果なかったという分析の前に、
ほとんど説得力を持たない。

つーか、地域振興券も、定額給付金も公明党の発案だってな。
レッテル張りは良くないけど、経済効果なんて、こいつ等まったく分析してないと思うぞ。

269:名無しさん@九周年
08/11/16 08:36:59 m7uGKBEhO
>総務省の実施本部では世帯主に案内状か引換券を送り、希望者には口座振り込み、
なお、ご登録いただいた口座番号は、滞納の際の所得・生命保険調査、換価充当のお手続きに活用させていただきます。
ほんとうにありがとうございました。

270:名無しさん@九周年
08/11/16 09:06:05 j+18xITSO
>>269
滞納したら口座凍結するためかな?
名寄せに時間かかるから、メイン一か所押さえたらラクだね。

271:名無しさん@九周年
08/11/16 09:11:30 8aQjSquiO
貧乏人はコジキのように給付券持って並べ!

金もらう時は、公務員さまに頭をさげろ!

272:名無しさん@九周年
08/11/16 09:16:04 EK1IMG5g0
「麻生総理大臣様のお慈悲によって、下々の者にくだされる、ありがたいお金である。
 心して無駄遣いなどせぬように、つつましく使え。ではこの札を持って2番の窓口へ行け」

「次っ」

「麻生総理大臣様のお慈悲によって、下々の者にくだされる、ありがたいお金である。
 心して無駄遣いなどせぬように、つつましく使え。ではこの札を持って5番の窓口へ行け」





273:名無しさん@九周年
08/11/16 09:52:36 Zxo8/YSa0
あからさまな煽りは、ちょっとウンザリかも・・・

274:名無しさん@九周年
08/11/16 10:12:10 vCiFnPDj0
麻生は知能が低いからなぁ

275:名無しさん@九周年
08/11/16 10:18:02 UwpII0FL0
飢えている猫に魚を与えると、その日一日は腹が満たされるがやがて再び飢えるようになる
飢えている猫に魚の取り方を教えると、その猫は一生飢えることが無い
飢えている猫に魚の養殖を教えると他の猫まで飢えなくなる

一時的なばら撒きなんかじゃなくて
紙幣の印刷方法を教えるべきなんだよ

276:名無しさん@九周年
08/11/16 10:35:03 m7uGKBEhO
>>272
「麻生総理大臣様のお慈悲によって、下々の者にくだされる、ありがたいお金である。
 心して受け取り、経済を明るくするために速やかに浪費せよ。ではこの札を持って2番の窓口へ行け」

「次っ」

「い○だ○い○く様のお慈悲によって、信仰厚い者にくだされる、ありがたいお金である。
 心して無駄遣いなどせぬように、つつしんで貢げ。ではこの金を持って会館の窓口へ行け」

277:名無しさん@九周年
08/11/16 10:38:52 2o/ros5lO
現金で配ったら貯金されちゃうだろ
意味なさ過ぎ


278:名無しさん@九周年
08/11/16 10:42:19 Ts3Iay8W0
>>234
中野区役所の前にはお犬様の銅像があり、地名は囲町で犬を集め囲っていた跡だ。

生類憐れみの令にならぶ歴史的愚作を記念する”生活憐れみ給付の塔”を、
自民か公明党本部前に作るってドダロかな?




279:名無しさん@九周年
08/11/16 10:43:46 dq8JJa3A0
アメリカの減税って、期間限定の券渡されるんじゃなかったけ?

悪名高い地域振興券の方がまだマシだったんじぇねーかな。

280:名無しさん@九周年
08/11/16 10:51:11 jpctCxFW0
別に地域振興券は愚策でもないぞ。
規模が小さかったし、手際は悪かったけどな。


281:名無しさん@九周年
08/11/16 10:52:51 +nvUXk+T0
どうせ振り込まれたまま、口座の肥やしになるだけだろ。

282:名無しさん@九周年
08/11/16 10:53:27 gO35TUBr0
地域振興券みたいのわざわざ刷るのももったいないからな
電子マネーで良いんじゃね

283:名無しさん@九周年
08/11/16 10:55:11 arpsQjz2O
げんなま

284:名無しさん@九周年
08/11/16 10:55:24 Ts3Iay8W0
>>280
「地域振興券は愚作でした!」は公明党・創価も認めているよ。

だから、今回の言い出しは「定額減税」としたのですわ。


285:名無しさん@九周年
08/11/16 10:55:52 n4VatJND0
世紀の愚策 地域振興券パート2 「ばら撒き給付金」

286:名無しさん@九周年
08/11/16 10:58:24 ECGPfawn0
まだやる気だったのか…
いい加減層化の愚策に付き合うの止めろよ
票の買収狙ってたんだろうが、だったら十倍は出さないと無理だろ

287:名無しさん@九周年
08/11/16 11:00:01 LEb1rF6F0
>>4
いや、わざとだろ。
一部の連中に2重3重に給付され、そしてきっと証拠も残さないように上手くやるよ。w

288:名無しさん@九周年
08/11/16 11:00:05 1aLcNbEjO
ジジババの合わせたら10万近いな
地デジのテレビ買えるなwこりゃ特需そこそこあるな

289:名無しさん@九周年
08/11/16 11:00:28 wyYNsOzb0
貯金だな。

290:名無しさん@九周年
08/11/16 11:02:51 ZTfSTLwB0
公明が推進していることからしてパチンコ屋救済政策でもある。
1000万人いると言われるパチ人口のうち20%が65歳以上の年寄りとして全部パチンコにつぎこめば
12000 * 8,000,000 + 20000 * 2,000,000 = 960億 + 400億 = 1360億

このうち500万人に子供が2人いるとして子供の分もパチンコへつぎこめば
20000 * 2 * 5,000,000 = 400億

合わせて1760億円がパチンコ屋に投入されることになる。

291:名無しさん@九周年
08/11/16 11:03:23 jpctCxFW0
>>284
公明党が言ったら、その通りなのかw
お前は草加か?

292:名無しさん@九周年
08/11/16 11:52:35 MhKSzVwQ0
全部2千円札での支給

293:名無しさん@九周年
08/11/16 11:57:21 9wPkftfe0
'  l | !_/イl |,   l ',  | ヘ.   l     / |  ;i  ,    | l
  ,l/,r‐'´!.| ',|ヽ | ヽ  l ヽ |     l l /l  l,     l|
 / /   ',| 十' 寸 二マT´ ヽ.|!    / ┼/-l、_,|    /! !
,/ /l    | 丶 \ _\   '|l  / ‐ナ'´ |/lj  / /'゙
. / |'、    ', ‐、―r┬ャ、`     i/  ‐/_‐__/ /-‐'i /
/  ! ヽ.   ヘ ≧=一' ´          ゝ'-彡マ´ /      /'ヽ
   ! l \   ヽ                  〃  /!    /  |
  l | l   \  \        /      / /i|    /  /     いいかい!
 l  l|   | ト ̄´   、_, _,  - '´-‐イ   l|.   /  / ホームレスにも
ー 、 l l   | /\\     ´ 二´   /  |   l  /  /__, --ー 給付金はあげるのダヨ! 
:::::::::::| l   |:::::: \ ゙  、   _ ィ ´|    l   , -:/ , ィ;:::::::::::::::::::::::
::::::::::::l|   !:::: ::::::::-_天    !   |   l/´::::::/ /´ |ー-、------
:::::::::::::', l   |: ::::::::/´:|:::/「l\   !   !   l__:://  /   \::::::::::
:::::::::::::::',    l ::::::/::::::l:/ l|::、 〉_;-:::|   !::::::::::;'/  ,:'  ∨ ./\::::
:\:::::::::∧  l、:::::::!:::::::l;'   l!::∧>:::::::::l   l::::::::::i/   」 ヽ/  /  /ヽ
::::::ヽ:::/:::::ト  V\:l__」|  lY、::l>|\::l   /:::::::::/  |   ! 、/___/ ノ1
::::::::::V:::::::::l\ ヽ‐ト、:::/|   ヽ\!>ーl| /l::::::::::l     、 l!_/ー'-イ /
:::::::::::ヘ:::::::::l/ \ヽL.V∥    ヽ    / /!|:::::::::::l     丶     レ´

294:名無しさん@九周年
08/11/16 12:34:10 m7uGKBEhO
ぶっちゃけ、振興券じゃなく、生現金ってのは、「遊興」と「寄付金扱いにならない賽銭や浄財」あたりの票田への肥やしか圧力としか思えんな。

一時的な消費の拡大を期待するなら、現金や更には振り込みなどあり得ん。

295:名無しさん@九周年
08/11/16 12:37:46 la4nwovj0

「定額給付金」Q&A

Q(国民):所得制限1800万円は、いつの時点としますか?
A(政府):市区町村に決めていただきます。

Q(国民):所得制限1800万円は、個人単位ですか?それとも世帯単位(家族合算)ですか?
A(政府):市区町村に決めていただきます。(政府は個人単位を推奨します。)

Q(国民):金額が18歳以下、65歳以上と19歳~64歳で異なりますがいつの時点ですか?
A(政府):市区町村に決めていただきます。(政府は平成21年1月1日時点を推奨します。)

Q(国民):所得制限をしますか?しませんか?
A(政府):市区町村に決めていただきます。(総務省は所得制限なしを推奨します。)

Q(国民):所得制限額を市区町村が独自に変更しますか?
A(政府):その市区町村に決めていただきます。(総務省は所得制限なしを推奨します。)

Q(国民):給付方法についてガイドラインはありますか?
A(政府):その市区町村に決めていただきます。(金融機関へ振込または窓口で現金らしい)

Q(国民):給付に必要な事務経費の金額は?
A(政府):方法によるが2兆円の1/10にあたる2000億円と推定。現金渡しなら安い。

Q(国民):誰でも辞退できますか? そのお金はどうなりますか?
A(政府):辞退できます。余剰金になり今回の事務経費やその他の目的に職員が合法的に使えます。

Q(国民):「定額給付金」は非課税ですか?
A(政府):非課税ですが、受け取ると一時所得とみなして課税を考える市区町村もあるようです。

政府は大枠の案を決定した所で終了、詳細と運用方法は地方自治体に丸投げします。
URLリンク(www.nicovideo.jp)

296:名無しさん@九周年
08/11/16 12:38:50 fN/ha9pz0
たかが1万2千円なんてもらっても…と思うんだが

297:名無しさん@九周年
08/11/16 12:40:20 fmiLe0BU0
>>296
それで自民公明支持になる奴がいるんだよ

298:名無しさん@九周年
08/11/16 12:40:26 5T9EyTg50
地域振興券の時は土台がまだ残ってた。が、しかしやり方が間違えていたために失敗。
今回はその土台が無い状況で現金を配ろうとするさらに誤ったやり方。

本来この手の付与は特定産業の拡充を図ったり(テコ入れですな)余剰貨という概念を
私たち国民に定着させるための教材として使う方法です。

確かにやり方次第では収益を上げる事は可能ですが
お金の流れの道筋の説明((すべての事業・業種の)経費よりも人件費に回せるように
制度を調整する必要があります)
これから伸ばしたい産業(国内外にアピールする宣伝効果も当然あります)
等の考え方が優先されるべき事項なのです。

ですから単にお金をばら撒くと言うのはヘリコプターマネーをするのと同義で意味の無いを
通り越して悪意ある経済政策と言えるでしょう。

299:名無しさん@九周年
08/11/16 12:43:19 is0mYTgQ0
税金12,000円を給付という形で貸し付け、
3年後消費税アップという形で高利返済させる
こんな怖い金麻生に現金書留で送り返してやるよ。
国が運営する極悪サラ金業者。

300:名無しさん@九周年
08/11/16 12:44:09 JdLrrE8F0
だから、俺は東京タワーから麻生が直接ばらまけと前々から主張しているのだが。

301:名無しさん@九周年
08/11/16 12:45:16 VnuW02Jt0
こんなのは公的個人認証システムで自己申告、支給はWebMoneyとかにすれば配布コストが減って
一人3万円くらい配れると思う。

302:名無しさん@九周年
08/11/16 12:46:35 6Y5oRcn30
消費税の増税やめろ。
そのほうがありがたい。

303:名無しさん@九周年
08/11/16 12:48:54 dL+YDEDt0
こんな事に2兆も使って社会保障費は2200億削減とか馬鹿じゃね?
結局ばらまいた金のしわ寄せは国民にくるんだよ。
とりあえず金ばらまけば選挙に勝てるなんて考えは国民なめすぎ。
2兆の財源を天下りと共済年金廃止して作りますというならまだ評価するけどね。
それなら毎年行えるだろうし。
でも結局財源は散々叩いてた民主と同じ埋蔵金。
与党としてのプライドはないの?

304:名無しさん@九周年
08/11/16 12:48:59 tA3lzSYz0
景気がよくなるまで5%の消費税を3%にしてほしい

305:名無しさん@九周年
08/11/16 12:54:18 la4nwovj0

もらえるの? もらえないの?

「クレヨンしんちゃん」で考えてみよう

春日部市長が「所得制限なし」で給付は「個人単位」と決め
野原ひろしが春日部に勤める安給料であった場合の支給額。

野原 ひろし(35歳):会社員 1万2千円
野原 みさえ(29歳):専業主婦 1万2千円
野原 しんのすけ(5歳):幼稚園児 2万円
野原 ひまわり(0歳):幼児 2万円
合計:6万4千円

春日部市長が「所得制限1850万円」で給付は「世帯単位(家族合算)」と決め
野原ひろしが霞が関に勤める高額所得者であった場合の支給額。

野原 ひろし(35歳):会社員 0円
野原 みさえ(29歳):専業主婦 0円
野原 しんのすけ(5歳):幼稚園児 0円
野原 ひまわり(0歳):幼児 0円
合計:0円

こんなの市役所が勝手に決めていいのか?


306:名無しさん@九周年
08/11/16 12:54:31 UvLJiyTLO
消費税引き下げに賛成。経済学初歩の乗数の議論には乗らないよ。

財務省官僚やゼネコン政治家に行くお金が戻ればいい。

307:提供:名無しさん
08/11/16 14:10:37 lmRqPNsk0
引き換え期間はどれ位だろ
地域振興券の時も並んでたし

鳩山が総務大臣になったのは玉突き人事だったが主役
自民離党民主党結成都知事選挙自民復党アルカイダ給付金



308:名無しさん@九周年
08/11/16 15:13:35 /aEORRx+0
>>288
給付金はあなたのような世帯の人のためにある
おれは独り身だからチョキーン

309:名無しさん@九周年
08/11/16 15:22:31 n4VatJND0
給付金は絶対貰う。拒否なんかしない。でも貯金する。
でもって、血税をこんな無駄にばら撒いた公明党と自民党には絶対投票しない!


310:名無しさん@九周年
08/11/16 15:27:54 ipYzurXl0
くれるもんならもらって服でも買うかな
もう1年以上服買って無いしな。

311:名無しさん@九周年
08/11/16 15:28:15 UwpII0FL0
絶対必要なお金だからと言ってかき集めた金で
事故米は輸入するわ、その金で焼却もするわ
箱物いっぱい作って大赤字出して民間に安く払い下げるわ
ホントお上ってやりたい放題。
いったい誰がこんなのに投票したのかしら正気を疑うわね

312:名無しさん@九周年
08/11/16 15:32:11 tr+LInGD0
>>305
> 春日部市長が「所得制限1850万円」で給付は「世帯単位(家族合算)」と決め
> 野原ひろしが霞が関に勤める高額所得者であった場合の支給額。
1850万円って事務次官クラスかよ!

313:名無しさん@九周年
08/11/16 16:09:57 9wPkftfe0
         ___,.. --──-、      ,.-──-- ..__
          ヽ          \(こ)/         /
           ヽ         \_  _/         /
           |     _,. -─ ァ'  ̄ヽー--  ..._     !
          /|_,. -‐ '´    /-─- \    `  、|
        /  ヽ.     /         \    /\
         \   \ ,.イ  /         ヾ、./  ___ヽ
          / __,rッ'´   /  /      i    i ゙ヾ   |
         厶r'゙7      /   i      l     l   ト、 |
       /   !/    /   !        l     !   l `\
      /    |! l    |   i| l     j |   l   !    \
    /     l |  i _,|rt─┼{i.   ‐/‐/- 、 /!   j     \
   /__ ___      \!、 \_ij,.==ニ  \_//ム.._/メ  /         ヽ
    {-─ ‐- =- 、.__,.ト ソミ〈 { .ィr }       ´{ .ィr Yz_,イ           i
   \_,.=ニー- 、.._く ` くi.__ ゞ-'′   ,    ヾ..ン ' ハシr=_,ニ二二ニ  j  おじちゃん達!! 給付金は、
      r─二ニー-干ーzく       .____.     fニ_ -┘   _   /     ホームレスの人も貰えるんでしょ?
     ヽ=ヘ三ニ-\___/\           ,.ヘニ-‐=ニZ_  ̄`  
         ` ー-ュ-─<ニ>_、._   _,.. <ァ'了--= _    `ヽ
          /      >トr| `¨ ´ト‐<r'´ ̄ \こ>‐ー '"
          ヽ.        \__  __,/      \
         ,. ィ⌒ヽr=、_ _,. -─-ユ.fニ─-、.     /_,ノ
         {       // ̄`7トlく⌒ヽ、.\  // `ヽ、
        ヽ、_ハ l // /   / / !ハ    \\     _ノ

314:名無しさん@九周年
08/11/16 16:10:19 EojtbkQH0
定額給付金は「宝くじで」

のほうがおもしろいと思う

315:名無しさん@九周年
08/11/16 16:15:15 n5KUHXrI0
市町村公務員がちゃんとやれば年度内にできるよ
楽しみだ。

316:名無しさん@九周年
08/11/16 16:46:47 1cWFph/j0
高い税金払ってるのも財政が赤字だからなのに、なぜ無駄な仕事を増やすような政策を考えるんだ。

確定申告で減税でいいだろ。

317:名無しさん@九周年
08/11/16 16:49:44 wtpR2AaU0
それだと愚民のみなさんにお得感を味わってもらえないないとの仰せです。

318:名無しさん@九周年
08/11/16 16:55:23 dlB5VimB0
>>316
> 確定申告で減税でいいだろ。

それじゃあオマイラ一般人は喜ばないだろ
現金が振り込まれてくる方が嬉しがるだろ


319:名無しさん@九周年
08/11/16 17:02:02 xQ6iBsFW0
>>305
クレヨンしんちゃんは知らないので
サザエさんで教えてくれると助かる

320:1000レスを目指す男
08/11/16 17:10:57 uo0vqNXo0
没落直前のローマ帝国の、パンとサックスの政治ですね。

321:名無しさん@九周年
08/11/16 17:18:53 1aLcNbEj0
【マスコミ】報道のTBS「NEWS23」が、鳩山氏とAPAグループとのつながりを故意に隠蔽か?【田母神氏論文問題】
スレリンク(wildplus板)

322:名無しさん@九周年
08/11/16 17:23:53 62031TXK0
市役所行くとか無駄な手間かけさせんな
その手続きにかかる労働力も全く生産性ないし無駄だろ

所得税か消費税を暫定的に減税しろっての

323:名無しさん@九周年
08/11/16 17:27:18 H0efpb4Y0
>>1
>総務省の実施本部では世帯主に案内状か引換券を送り

団地の集合ポストから案内状を抜き取り、
偽造免許書でなりすまし・・・が多発する予感。

市役所の応援職員やバイトじゃ、偽造書類は見破れないよ。


324:名無しさん@九周年
08/11/16 17:36:43 dlB5VimB0
うん、本人名義の口座に振り込みだなぁ

325:名無しさん@九周年
08/11/16 17:38:42 jpctCxFW0
>>324
振り込みかどうか別にして、本人確認や名寄せは必要だな。
国民総背番号制さえ導入していればね。

326:名無しさん@九周年
08/11/16 17:41:00 lVnkzqwj0
で、結局どこで配るんだろ・・

選挙時に投票所で配れば一石二鳥なのにね

市役所だと配布開始から役場周りに露天商が
いっぱい並んでお祭り状態だな

て、ヤクザがウハウハなだけじゃねーかww


327:名無しさん@九周年
08/11/16 17:45:40 dlB5VimB0
でも俺はスイス銀行の番号口座しか持ってない

328:名無しさん@九周年
08/11/16 18:16:27 lRIeMQbE0

世界同時不況である。
世界中が景気対策(選挙対策ではない)を模索し、対応策を講じている。
景気対策の一つである定額給付金については国民の批判が相次いでいるが、
これはマスコミが行う偏向、煽り報道に国民は踊らされているだけである。
マスコミは国民に悪印象を与える「ばら撒き」、「マル投げ」の言葉を多用する。
外国人観光客が激減した今、お金をばら撒き、そしてばら撒かれたお金で買い物、
旅行等が景気浮揚策の一つになる。
即効性があると言われ給付金は外国でも多く実施しされている。
公共事業が出来ない現在、潤沢なお金の循環(浪費)が景気浮揚に繋がる。
TBS、テレビ朝日と比べて偏向、煽り報道が少ないと言われた日本テレビで
景気対策アンケート調査(4択)を街頭で実施していた。
① 定額給付金 ②・・・ ③社会福祉 ④・・・
市民の殆どは③社会福祉を選択して①定額給付金はたったの数票でした。
街頭アンケート調査に基づいて「国民は景気対策に定額給付金を希望していません」
政府与党が行なおうとしている景気浮揚策は間違であると偏向報道をしていた。
これって、今流行の振込み詐欺・・・的なアンケート調査でないか。
緊急景気対策にならない「社会福祉」を選択肢に入れるのは振込み詐欺である。
日テレでさえ偏向、煽り報道をするかと驚いてしまった。
数ヶ月前に反日映画と言われている「闇の子供たち」の広告的な報道をしていた。
日テレのリアルタイムプロデューサーはもしかして在日なの?
誰か教えて?


329:名無しさん@九周年
08/11/16 18:17:14 /aEORRx+0
>>314
そうだな
千人に一人当選で1千万とかいいね
でも公務員ばかり当選しそうだけどな

330:名無しさん@九周年
08/11/16 18:19:50 L9ojedrD0
くれるなら早くくれ
生活苦だぞ

331:名無しさん@九周年
08/11/16 18:19:56 LK9Zs4xe0
現金支給賛成
その方が使いやすいから景気対策になる

332:名無しさん@九周年
08/11/16 18:24:11 Scz6jizR0
>>329
バカだなあ
公開抽選にして当選者を実名公表すれば不正は起こらないよ

333:名無しさん@九周年
08/11/16 18:27:22 a0A9jOx30
俺が総理だったらついカッとなってひとり1000億くらい配りそうだよ
冷静な麻生が総理でよかった

334:名無しさん@九周年
08/11/16 18:27:26 gmxaKlPWO
>>332
実名公表はそれはそれで危ない気がw
『○○は金持ってるぞ!』的な

335:名無しさん@九周年
08/11/16 18:35:03 QllNy8qA0
定額給付金の批判の意味で動画を作ってみた
URLリンク(www.nicovideo.jp)

336:名無しさん@九周年
08/11/16 18:47:09 7KDxRVls0
>>335
ツマンネ
今時ウマウマってw

337:名無しさん@九周年
08/11/16 19:51:44 QllNy8qA0
>>318

口座振込なら減税と全く変わらん
むしろリーマンの場合は年調で還付金を現金で支給する所が多いんだから
消費を促すという点でも減税の方が少しはマシなやり方だった
俺は定額減税の時点で反対だったが
それをさらに悪いやり方に変えたのが麻生だ

338:名無しさん@九周年
08/11/16 19:59:04 5Z+MS/pz0
定額減税は俺みたいな高額納税者にとっては実質増税
国の借金増えてゴミみたいな金額しか還付されん

339:名無しさん@九周年
08/11/16 20:19:23 QPj6kFWn0
K党パターン:給付→信者→回収→選挙資金
M党パターン:給付→乞食→消費→終了

340:名無しさん@九周年
08/11/16 20:40:42 jpctCxFW0
>>337
消費を促すんだったら、現金を目の前においた方が良いだろう。
それを持って、店に行くだけだぞ?

341:名無しさん@九周年
08/11/16 20:42:35 EJbk4uS50
現金にしたら
取りに行かなかったら着服されるんじゃないの?
最低限証拠が残るよう振り込みにすべき!

342:名無しさん@九周年
08/11/16 20:48:34 l5hQyQRM0
以前民主には政権担当能力無いとか言ってたやつ馬鹿かってかんじ、自民でもこのひどさ他の党批判できた義理か、給付しか景気浮遊作ないんなら最初から納税さすなよ、この無能自民の馬鹿共が

343:名無しさん@九周年
08/11/16 20:50:31 8TU3cB2R0
1人1万5000円の消費税。
さて、必要な買い物はいくらでしょうか?

344:名無しさん@九周年
08/11/16 20:51:24 PBevXDG70
総理が地方分権でいいと言ってるんだから
一大臣があれこれ言うべきじゃないんじゃないの?
地方分権、地方分権。都合悪い時だけ責任丸投げ。


345:名無しさん@九周年
08/11/16 20:52:11 QPj6kFWn0
>>341
取りに行かなかった分は、地方の給付金分配にかかる経費になる
と国が名言した

346:名無しさん@九周年
08/11/16 20:52:45 8TU3cB2R0
給付金はよこせ、消費税は支払いたくない?
いやあ金の盲者って、ほんとバカですねぇw

347:名無しさん@九周年
08/11/16 20:57:22 1vjCLDML0
与党も野党もバカ、、、だがそんな連中を議員にした有権者が一番バカなんだよな、悲しい事に

348:名無しさん@九周年
08/11/16 20:58:12 8TU3cB2R0
責任は有耶無耶、票を給付金で買って政権維持。
3年後には増税しますと言い、ばら撒き批判を回避。
とにかく保身しか頭にない自民党・麻生内閣。
増税やむなし、政権交代でケジメを。

349:shanel
08/11/16 20:58:23 OGxY6wsR0
僕、欲しい。
1万2千円は大金です。
”ばら撒き”が出来るということは、日本に”力”があることです。
次の、選挙では”民主党”に政権交代を願い1票入れますが。
麻生さん、万歳いつくれるの。

350:名無しさん@九周年
08/11/16 21:00:08 QllNy8qA0
>>340

もちろんそうだよ。
だから俺はそのことを言ってるんだよ。
1にも書いてあるとおり、今回の政策は原則口座振込ってことだよ。
現金を手渡しで支給するなんて方法はね
事務処理の手間がかかりすぎるから市町村がやりたがらないだろ。
そして口座振込なら減税と全く変わらないと言ってる。

351:名無しさん@九周年
08/11/16 21:00:54 MSjtI7s20
あれか、死蔵してる二千円札の有効利用ってやつか

352:名無しさん@九周年
08/11/16 21:01:02 8TU3cB2R0
>>349
その1万2千円を本当に困っている人だけに支給すれば、1人3万円ぐらいは給付できるはず。
とんでもないただのばら撒きだよ、国民にとっては自殺行為に等しい。

353:名無しさん@九周年
08/11/16 21:01:10 la4nwovj0

「定額給付金」Q&A

Q(国民):所得制限1800万円は、いつの時点としますか?
A(政府):市区町村に決めていただきます。

Q(国民):所得制限1800万円は、個人単位ですか?それとも世帯単位(家族合算)ですか?
A(政府):市区町村に決めていただきます。(政府は個人単位を推奨します。)

Q(国民):金額が18歳以下、65歳以上と19歳~64歳で異なりますがいつの時点ですか?
A(政府):市区町村に決めていただきます。(政府は平成21年1月1日時点を推奨します。)

Q(国民):所得制限をしますか?しませんか?
A(政府):市区町村に決めていただきます。(総務省は所得制限なしを推奨します。)

Q(国民):所得制限額を市区町村が独自に変更しますか?
A(政府):その市区町村に決めていただきます。(総務省は所得制限なしを推奨します。)

Q(国民):給付方法についてガイドラインはありますか?
A(政府):その市区町村に決めていただきます。(金融機関へ振込または窓口で現金らしい)

Q(国民):給付に必要な事務経費の金額は?
A(政府):方法によるが2兆円の1/10にあたる2000億円と推定。現金渡しなら安い。

Q(国民):誰でも辞退できますか? そのお金はどうなりますか?
A(政府):辞退できます。余剰金になり今回の事務経費やその他の目的に職員が合法的に使えます。

Q(国民):「定額給付金」は非課税ですか?
A(政府):非課税ですが、受け取ると一時所得とみなして課税を考える市区町村もあるようです。

政府は大枠の案を決定した所で終了、詳細と運用方法は地方自治体に丸投げします。
URLリンク(www.nicovideo.jp)

354:名無しさん@九周年
08/11/16 21:01:50 3Zl0f3w50
貰えるんじゃなくて増税分の前借り
将来の増税に備えるため貯金しとくに決まってるだろ
何で景気対策になるのかわからん

355:名無しさん@九周年
08/11/16 21:02:41 jpctCxFW0
>>350
じゃ、地域振興券にするか?
あれだって、別に悪いやり口でもない。

356:名無しさん@九周年
08/11/16 21:02:58 B2UNvs9z0


   現金支給なんて、現場の混乱狙ってるとしか思えないな
   足引っ張りたいのか




357:名無しさん@九周年
08/11/16 21:04:00 5axYlwwQ0
一万円と二千円札が足りなくなるな。
二千円札に関しては銀行に眠るよりマシか。

358:名無しさん@九周年
08/11/16 21:04:14 FUtbs+rr0
生活支援なんだから庶民にもっとまわしてくれても・・・

359:名無しさん@九周年
08/11/16 21:04:31 1vjCLDML0


 民主党が選挙で勝つ簡単な方法、宗教法人税導入、公言すればいいじゃないかよw


360:名無しさん@九周年
08/11/16 21:05:16 Ob+A4bLGO
麻生さん、鳩山さん、公明党さん、もう最高だよあんたら。



死ねよ早く。

361:名無しさん@九周年
08/11/16 21:05:28 8TU3cB2R0
とんでもないことだ。

おいしいケーキも食べられない、
お菓子のいっぱい詰まったサンタの長靴も貰えない、
そんな、とても気の毒な子どもたちに愛の手が差し伸べられますように。

こんなバラ撒き政治の自民党議員は地獄に堕ちますように。


362:名無しさん@九周年
08/11/16 21:06:11 Iah6gnBi0
現金渡しなんて、市役所、死亡だな。
まともに配布しきれるワケない。

せめて、券にしろよ。

363:名無しさん@九周年
08/11/16 21:06:24 pasS8IRb0
>>20
本人確認をキチッとやれば問題は少ないと思う

364:名無しさん@九周年
08/11/16 21:06:30 Z8+EY9170
なんで税金払ってないニートとか主婦がもらえんの?

365:名無しさん@九周年
08/11/16 21:06:30 vXtW7Fxk0
URLリンク(www.nikkansports.com)
「給付なんておれはいらない、というプライドもある人もいっぱいいる」


プライドの無い乞食だけが給付金を受け取れwww

366:名無しさん@九周年
08/11/16 21:06:51 aMqvFF2H0
てかさー、これをばら撒きって言ってる奴って
定率もしくは定額減税でも反対なのか?
減税のときはあんまり文句聞かなかった気がするけど
給付金だとこれだけ文句言われてるのがワカンネ

事務量の点からの批判ならわかるけど
バラマキって理屈はわかんないな
減税でも同じようなもんじゃん

367:名無しさん@九周年
08/11/16 21:08:40 tH/qfkDI0
おまいら結局貰いに逝くんだろ
高額所得者自主辞退で給付ってのが一番効率いいんだからくだらんケチばかりつけるなよ
今まで大企業優先の政策ばかりだと批判していたマスコミ連中が弱者支援を今度は総攻撃だよw
ったくどうしようもないな

368:名無しさん@九周年
08/11/16 21:09:03 3Zl0f3w50
とにかく迷惑な話だが公共料金の支払いに使えるようにしてくれ
所得税と相殺してくれてもいい

369:名無しさん@九周年
08/11/16 21:09:15 jpctCxFW0
>>364
景気対策だから。


370:名無しさん@九周年
08/11/16 21:09:25 E1zmFL3M0
露骨な現ナマバラマキ作戦w
そうまでして選挙に勝たねばならない理由があるのかよw

371:名無しさん@九周年
08/11/16 21:09:47 HJJLS2EG0
さぁ、1日8時間、休日を差し引いて年間約250日で
2,000時間、7,200,000秒で1年で処理すると仮定した場合、
1億3千万人を仮に4人で1世帯として、3250万世帯分を処理したら
どういうことになるか、考えてみよう。市町村数は1800を切ったが
1800の窓口で、常に1件を6分30秒以内に処理するペースを維持しないと終わりません。
期間を延長しても、それに応じて費用が掛かる、地域によっては人口に差があり
負担が大きくなるところも。また、二重に支給するのを防止するため、支給済みの
記録を管理する手間もあり、照合する手間もあるだろうね。
それとも、受け取るための整理券を、事前に投票券のように各世帯に配布しますか?
それはそれで、紛失したときの手間も増えるだろうけどw

372:名無しさん@九周年
08/11/16 21:09:59 8TU3cB2R0
>>366
選挙対策のばら撒きじゃないか。バカ。

373:名無しさん@九周年
08/11/16 21:10:33 Iah6gnBi0
土日しか昼間に時間がない、一人暮らしの低賃金奴隷リーマンは、
市役所いけないから、もらえないの?

374:名無しさん@九周年
08/11/16 21:11:05 tH/qfkDI0
給付金は必要な国民だけが自主判断で受け取りに行く
これだけ単純明快な政策に何をケチつけてんだか

375:名無しさん@九周年
08/11/16 21:11:35 Ob+A4bLGO
>>365
給付金もらう奴はプライドが無い、
と総理自らおっしゃってるんですよね。



最高だこの白痴総理。


376:名無しさん@九周年
08/11/16 21:12:51 3BiF1aok0
>366みたいなアホが世の中の大半なんだよな。
今回の人気取りのためのばらまきパフォーマンスのつけは
数年後に何倍にもなって国民に税金という形で支払わされるってこともわからねーんだろうな。

377:名無しさん@九周年
08/11/16 21:13:06 aMqvFF2H0
>>372
減税ならバラマキって言われないのか聞きたい
減税より低所得者層に金が流れるんだから
まあ分からんでもない話に聞こえるんだけどな

378:名無しさん@九周年
08/11/16 21:15:02 la4nwovj0


(株)麻生(旧・麻生セメント、福岡県飯塚市)欠陥認めず!
URLリンク(tech.heteml.jp)
「ASフォームⅠ型」
URLリンク(www.shimz.co.jp)
欠陥があったのは、麻生が販売した「ASフォーム1型」。高架橋の橋脚の上に
載る橋げたをつくる際、コンクリートを流し込む型枠の底面部分の「埋設型枠」と
して使われている。施工後も残り、橋げたのコンクリートと一体化しなければなら
ないが、ASフォーム1型は接着力が弱く、コンクリートから剥離(はくり)して
しまう欠陥があったという。

麻生 太郎
URLリンク(www.aso-taro.jp)
欠陥があったのは、麻生内閣が発案した「定額給付金大枠案」。経済対策でもなく
福祉政策でもない上に、詳細と運用方法を地方自治体に丸投げするという暴挙で
国民の不評を買っている。発表後も不信感が残り、構成閣僚と一体化しなければなら
ないが、麻生太郎は統率力が弱く、発足当時のメッキが剥離(はくり)して
しまう欠陥があったという。

379:名無しさん@九周年
08/11/16 21:15:16 tH/qfkDI0
ま、プライドでいきてゆける強者ってのはごく僅かだかんな。
そういう方は自主辞退ではい終わり。
なんで他の人間の給付にケチつけるんだ?そのプライドって本物かい?

380:名無しさん@九周年
08/11/16 21:16:05 HJJLS2EG0
>>366
集めたお金を無駄にばら撒くための経費を上乗せされて
マイナスを大きくするくらいなら、徴収する分を一時的に免除する方が
時間的も含めてマイナス要素を抑えられると思うんだが?
どの道、これは過去に収めた税金で集まった分から一時的に
差し戻す程度でしょ?そりゃ、人によっては、一時だけでも
1万2千円も手元に入ったー、使っちゃおうってなるだろうけど
結局その分に限っては、将来それ以上の費用を上乗せして戻すんだぜ?w

381:名無しさん@九周年
08/11/16 21:16:22 3Zl0f3w50
貰えるんじゃなくて先払いして後から増税されるだけ
お上が下さるもんじゃないんだよ

辞退じゃなくて中止をして欲しい
バラマキ分を国庫に貯めて増税を先延ばししてくれるのがいい

382:名無しさん@九周年
08/11/16 21:16:28 1vjCLDML0
24時間受付しないと貰えない人多いだろ、特にサラリーマン

定額減税みたいにすればいいのにしないのは創価寄付支援の為だからなw

383:名無しさん@九周年
08/11/16 21:16:56 vXtW7Fxk0
>>379
その質問は麻生にしろよw

384:名無しさん@九周年
08/11/16 21:17:00 8TU3cB2R0
>>377
政権維持のために、減税ではなくて給付金を選択しただけだろうが。


385:名無しさん@九周年
08/11/16 21:18:14 58fUlJzS0
選挙のときに投票所で現金支給するのが一番簡単なのになぁ。

386:名無しさん@九周年
08/11/16 21:18:23 aMqvFF2H0
>>380
そこは、低所得者層に金を流すには
経費かかるけどこの手法しかないって判断なんだろ

いやまあ減税より給付金よりその財源を活用しろって思ってるけどね

387:名無しさん@九周年
08/11/16 21:18:37 BCYc1CQP0
阿呆な首相だと閣僚も自治体も大変だな。
二兆円配ってバカにされてたら話にならないよ。

388:名無しさん@九周年
08/11/16 21:18:38 +h2N+ZVB0
そんな事より1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
このあいだ、近所の吉野家行ったんです。吉野家。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで座れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、150円引き、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、150円引き如きで普段来てない吉野家に来てんじゃねーよ、ボケが。
150円だよ、150円。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人で吉野家か。おめでてーな。
よーしパパ特盛頼んじゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、150円やるからその席空けろと。
吉野家ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
Uの字テーブルの向かいに座った奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと座れたかと思ったら、隣の奴が、大盛つゆだくで、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、つゆだくなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、つゆだくで、だ。
お前は本当につゆだくを食いたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、つゆだくって言いたいだけちゃうんかと。
吉野家通の俺から言わせてもらえば今、吉野家通の間での最新流行はやっぱり、
ねぎだく、これだね。
大盛りねぎだくギョク。これが通の頼み方。
ねぎだくってのはねぎが多めに入ってる。そん代わり肉が少なめ。これ。
で、それに大盛りギョク(玉子)。これ最強。
しかしこれを頼むと次から店員にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前、1は、牛鮭定食でも食ってなさいってこった。

389:名無しさん@九周年
08/11/16 21:18:47 aQ1W2W860
受け取ったら創価かジミン戦士になっちゃうのか('A`)
やだなぁ

金受け取ったでしょ?ならジミンに投票しなさい・・・とか逝ってきたらガクガクブルブル

390:名無しさん@九周年
08/11/16 21:19:02 la4nwovj0

もらえるの? もらえないの?

「クレヨンしんちゃん」で考えてみよう

春日部市長が「所得制限なし」で給付は「個人単位」と決め
野原ひろしが春日部に勤める安給料であった場合の支給額。

野原 ひろし(35歳):会社員 1万2千円
野原 みさえ(29歳):専業主婦 1万2千円
野原 しんのすけ(5歳):幼稚園児 2万円
野原 ひまわり(0歳):幼児 2万円
合計:6万4千円

春日部市長が「所得制限1850万円」で給付は「世帯単位(家族合算)」と決め
野原ひろしが霞が関に勤める高額所得者であった場合の支給額。

野原 ひろし(35歳):会社員 0円
野原 みさえ(29歳):専業主婦 0円
野原 しんのすけ(5歳):幼稚園児 0円
野原 ひまわり(0歳):幼児 0円
合計:0円

こんなの市役所が勝手に決めていいのか?


391:名無しさん@九周年
08/11/16 21:19:12 JCQRc8iS0
生活必需品だけでも消費税下げるとかすればいいのに。

そうすると、逆に、今後、生活必需品以外の税率が上げやすくなる。

392:名無しさん@九周年
08/11/16 21:20:37 tH/qfkDI0
給付金と消費税は直接リンクしてないんだよ。

給付金は不況下での生活援助金アンド消費刺激
将来的な消費税は少子高齢化社会対策

後者は前者とは関係なく必ず必要。んで今は不況だから3年は凍結すると総理が言明したんだよ。

393:名無しさん@九周年
08/11/16 21:21:14 aMqvFF2H0
>>384
だからさ、減税と現金給付って財源から見れば同じことなんだけど
そこの意味を分かってない奴が多いんじゃないかなぁって気がしたの
そんだけ

394:名無しさん@九周年
08/11/16 21:21:39 3Zl0f3w50
犬作信者に所得税払ってない人が多いからバラマキにしたんでしょ
バラマキ分を犬作に寄付 国家予算で政党助成の割り増し

395:名無しさん@九周年
08/11/16 21:21:39 3A28BXNo0
創価の言うこと聞くからこんな事に・・・

396:名無しさん@九周年
08/11/16 21:22:09 HJJLS2EG0
>>386
いや、訳の分からん条件は要らない。出所は国庫なんだけど?w
国民の税金であって、各地方の住民税とかではないのだが?
国が滅びてもよろしいんですか?お前の考えは貧弱すぎ。
何これ?
> バラマキって理屈はわかんないな
> 減税でも同じようなもんじゃん
ぜんぜん同じではありません。一度集めた金を、無駄な手数料と時間を上乗せして
戻して、その上乗せされた分を将来、国庫へ戻す悪いばら撒きにほかなりません。
そこまで言うなら、今後は徴収しつつ、総理の勝手な思いつきで
定期的にばら撒いたら?w
受け取る側は大変だろうけど、そういうシステムが銀行の口座で一括してできれば
まだ負担や差し戻す人が納税者のみという、条件は変わるがね。
今回は、収入のない子供の人数も含まれてるよ?

397:名無しさん@九周年
08/11/16 21:22:32 rW3r1Mbn0
悪いだろ。
選挙近くにやるのは。


398:名無しさん@九周年
08/11/16 21:22:42 OcfAeuouO
いろいろ物入りがあるクリスマス前に配れよ


399:名無しさん@九周年
08/11/16 21:23:02 pasS8IRb0
少しは景気浮揚効果もあるし、少しは生活支援にもなる。
しかし、それが票に直結することはないだろう。
そもそも、すぐに解散するわけではないのだから、
選挙対策がどーのこーのという批判は浅すぎて寒い。
消費税はどのみち上がるんだしなぁ・・・

400:名無しさん@九周年
08/11/16 21:23:14 eo1dysti0
やめてくれないかなぁこんな愚策

401:名無しさん@九周年
08/11/16 21:23:27 wBo8ZFUjO
サラリーマンは年休使って市役所においでってことだろな
年休は労働者の権利。使えないならまず雇い主に文句言えってこと。権利行使を怠る人のためにコストかけて土日開庁するのは筋違い

402:名無しさん@九周年
08/11/16 21:23:55 8TU3cB2R0
数々の偽装事件、不正経理問題、官製談合での異常な落札率、
こういう不正に懐を暖める人間を厳しく排除すれば、増税も必要ないんじゃないか?
まずは不正の元締めと化している自民党から排除しろ。

403:名無しさん@九周年
08/11/16 21:24:38 uhnplJNF0
          -=-::.
      /       \:\
      .|          ミ:::|
     ミ|_≡=、´ `, ≡=_、 |;/
      ||.. ● | ̄|.  ●|─/ヽ
      |ヽ二/  \二/  ∂)  P献金? 何それ しらんな~
     /.  ハ - -ハ   |_/    俺に財務はしないと仏罰が落ちるけどな~
     |  ヽ/ヽ/\_ノ  / 朝鮮名:成 太 作 (ソンテチャク)
  r'"ヽ\、 ヽ二二/ヽ  /
 / 、、i   \i___ /
/ ヽノ  j ヽ__,,/|ヽ
|⌒`'、__ / /   /r  |
{     ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
ゝ-,,,_____)--、j
/  \__       /
|      "'ー‐‐---''
P献金=URLリンク(www.google.co.jp)

404:名無しさん@九周年
08/11/16 21:25:30 aMqvFF2H0
>>396
何を必死になってんのか分からんが
>いや、訳の分からん条件は要らない。出所は国庫なんだけど?w
>国民の税金であって、各地方の住民税とかではないのだが?
住民税も国民の税金なんですけどね

いやだからその手間と費用を差し引いても
低所得者層に金を流すべきだって判断なんだろって言ってんじゃんw
んで、そう判断してんのは麻生たちなんだから俺は知らねーよw

405:名無しさん@九周年
08/11/16 21:25:44 3Zl0f3w50
化けの皮がはがれちゃったから選挙対策としても微妙だがね

406:名無しさん@九周年
08/11/16 21:25:54 QllNy8qA0
>>393

同じことはないだろオマエ!
何を言ってんだよ!!
受け取る側の手間、支給する側の手間
そして無駄なコストがかかる
だからこそ、こんなアホな政策は今まで誰もやらなかったんじゃねえか

407:名無しさん@九周年
08/11/16 21:25:55 Ob+A4bLGO
>>388
2兆は配るんじゃない。強制前借りだ。

408:名無しさん@九周年
08/11/16 21:26:20 ZwNtXvH+0
まあ、文句ある奴はもらいに行かなきゃいいだろw

409:名無しさん@九周年
08/11/16 21:26:36 tH/qfkDI0
ばら撒き批判には中身がない。
不況下に国民の資産たる国庫から国民自身に還付することのどこがおかしいのか?
むしろ死んでいた金を国内で循環させようってんだからいいことだぞ。

410:名無しさん@九周年
08/11/16 21:26:38 HJJLS2EG0
ばら撒きと減税が同じなら、今後は減税なんてしないで
徴収し過ぎた分は、毎回ばら撒きをしたらぁ~?>ID:aMqvFF2H0

411:名無しさん@九周年
08/11/16 21:27:51 uhnplJNF0
          _-=─=-
       _-=≡///:: ;; ''ヽ丶
      /    ''  ~    ヾ:::::\  
    /  池田 大作     \:::::\ 
    |                彡::::::| 
   ≡      , 、        |:::::::::|
   ≡_≡=-、___, - -=≡=_ 、 |:;;;;;/
    || ,ー● |     | ●ー |─´/  | 
    |ヽ二_,(    )\_二/  >6 | 
   |   /(      )ヽ      |__/ 
   |   /  ⌒`´⌒        ) |       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  .|              /    | |     <  定額給付金で、さっさと財務しろ!
  (    |_/ヽ_'\_/      | |      \_______________
   ヽ   、\_ ̄  ̄/ヽ      / /|
   .\   |    ̄ ̄     _///\
     \__ ヽ____/  / /  \
    -ー~ |\ー─     /  /    \
   朝鮮名:成 太 作 (ソンテチャク)

412:名無しさん@九周年
08/11/16 21:29:15 aMqvFF2H0
>>406
つ「地域振興券」

てか「同じ」っては言ってなくて
「財源から見れば同じようなもん」って言ってるんだけどな

>>410
減税っても最近は株式関係と固定資産税くらいしか一般人に関係ある減税やってなくね
それも措置法レベルだしな

413:名無しさん@九周年
08/11/16 21:29:34 la4nwovj0

URLリンク(www.fujitv.co.jp)

あと30分でフジテレビのサキヨミがはじまる。

定額給付金の特集だよ。

414:名無しさん@九周年
08/11/16 21:30:11 uhnplJNF0
美しき「韓国の心」をありがとう
偉大なる韓国の文化と、友の真心に敬意と感情を込めて
池田大作夫妻
URLリンク(www15.ocn.ne.jp)
創価学会・池田大作名誉会長、胡主席を熱烈歓迎
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

415:名無しさん@九周年
08/11/16 21:30:24 HJJLS2EG0
>>408
でたよ、貰いに行かなきゃ良いという、浅はかな考え。
受け取るだけで、支給する側も受け取る側も、どんだけ負担があると思ってんだ?
家で待ってれば届くシステムじゃないぞ?

勝手すぎだよ、それ。本当なら、この政策の内容からして
所得制限はあるにせよ、辞退するのは任意という条件だし
そういった点も含めて、ばら撒くなら全員に行き届かせる
努力をすべきだろ?実際に窓口の営業時間と、仮に全員が受け取る場合
どれだけの時間的な負担があるか分かってないんだろ?

受け取らなかった人も、受け取った人も、恐らく今回ばかりは
こんな国民の負担を増やすだけの政策をした政府与党に対しては、
支持しないどころか不安で不支持を表明するだろうね。
貰ってウレピーなんてやっている奴は、ほんの一部だろ。

416:名無しさん@九周年
08/11/16 21:30:28 eo1dysti0
おそらく辞退や取りにこれない人の給付金を
着服したり裏金に回す公務員が出てくると思うんだけど
それを防ぐ対策は考えてるのかなぁ

辞退した分の給付金全てを正常に回収されたかどうか
追跡調査するなんて無理だと思うんだけど

417:名無しさん@九周年
08/11/16 21:31:21 vlEZIhLk0
現金かよwwww

鳩山おまえw どんだけ世俗離れしてんだと

418:名無しさん@九周年
08/11/16 21:32:01 MgZufx3I0
文盲宰相の思いつきでみんな苦労させられわw

419:名無しさん@九周年
08/11/16 21:32:14 DyqOxB7o0
俺は貰わん。そして自民には入れない。
こんなもの貰った時点で恥だ。馬鹿な政策を支持することになる。

420:名無しさん@九周年
08/11/16 21:32:30 aMqvFF2H0
>>410
あ、あと減税がカンタンみたいに思ってるのかしらんけど
手間と経費かからないワケじゃないんだからね!

421:名無しさん@九周年
08/11/16 21:34:18 QllNy8qA0
>>412

んなことは指摘しなくたってわかってんだよ
地域振興券は全世帯じゃねえだろ
あれもひでえ政策だったけどな
財源で見れば同じ?
給付金方式にすりゃ無駄なコストが2000億円かかると言われれてる
2000億円は0円と一緒か?

422:名無しさん@九周年
08/11/16 21:34:40 HJJLS2EG0
貰えることに対して不満を言っているんじゃない、こんな政策をしたら
マイナスが大きいから言っているんだよな。貰えるのに、途中で気が変わって
ある期限を過ぎたら貰えません、なんてことになったら、ますます
不支持を表明する人は増えるだろうね・・・呆れてるんだよ、多くの人が。
自分はそうじゃないからって思うなら、あんたみたいな人が全体の何割か、調べてみ。
恐ろしい数値が出てくるよ。よくマスコミが情報操作するみたいなことを言う奴がいるが、
今回ばかりは、街角のインタービューで、批判の声もあるし、貰えるなら貰うが
政策に対して疑問視している人も少なくないよ。

423:名無しさん@九周年
08/11/16 21:35:42 la4nwovj0

矢祭町:
人 口: 男 3,296人
     女 3,461人
     計 6,757人   世帯数 2,072世帯
     (平成20年11月1日現在)

横浜市:
人口総数 3,653,301 人
世帯総数 1,558,386 世帯
(平成20年11月1日現在推計)

矢祭町なら通常の職員で5日もあれば給付完了できるだろう。

横浜市のように人口が多ければどうでしょう?何か月必要かも分らん。



424:名無しさん@九周年
08/11/16 21:35:44 uhnplJNF0

★自民党津島氏「無駄があっても消費税アップを先行させる」★
★自民税調、霞が関埋蔵金などは「無い」で一致★
★「無駄があるかもしれないという理由で財政改革を先送りしたら日本は大変危うい」★
自民党税制調査会(津島雄二会長)は4日、正副会長らの会合で、国の特別会計の余剰金等を念頭に置いた
「霞が関埋蔵金」について「経常的に当てにできる財源は見当たらない」との認識で大筋で一致した.
会合では「財政再建重視派」が主導する党財政改革研究会(与謝野馨会長)が先にまとめた
「埋蔵金は存在しない」とする報告書を検討。
●「特別会計の積立金はいずれ(今まで通り好き勝手に使ってしまえば)なくなる」等●
埋蔵金に否定的な意見が相次ぎ,消費税率引き上げもやむを得ないとの声も出た.津島氏は記者団に
●「無駄があるかもしれないという理由で財政改革を先送りしたら日本は大変危うい」と指摘.●
08/03/05日本経済新聞

●会合では「財政再建重視派」が主導する党財政改革研究会(与謝野馨会長)が●
●先にまとめた「埋蔵金は存在しない」とする報告書を検討。●
↑存在しないはずの埋蔵金から定額給付金を出したんですね!
ほんとに自民党は息をするように嘘をつくな

425:名無しさん@九周年
08/11/16 21:37:03 aMqvFF2H0
>>421
だから減税にもコストかかるでしょw
法改正、税制評議会の開催、
各都市・税務署の税関係のシステム更新の手数料とか様式の変更とか
おまえさんには見えないかもしれんが色々と手間と金かかりまくり
むしろ現金渡す方が金かからんかもって俺は思うけどな

426:名無しさん@九周年
08/11/16 21:37:09 sjGCIR0u0
アメリカじゃ景気対策ですでに配布すんで景気よく使ったのに
日本はまだかよ!!
しかも1万円とか舐めてるの?
最低2万は欲しかった

427:名無しさん@九周年
08/11/16 21:37:17 ix/78ecQO
不況対策にせっかく集めた税を返すとか
政府には集めた税を有効に使う能がないと認めたようなもの
なら最初っからとるなと

428:名無しさん@九周年
08/11/16 21:38:41 tH/qfkDI0
一番簡便で間違いがない手続きはね、
自治体の住民にあまねく引き換え券を配布、
身分証と一緒に給付窓口でそのまま現金封筒を受け取る。
これが一番なんだよ。
昔は配給でもなんでもこうして直接やってたから間違いがなかった。

429:名無しさん@九周年
08/11/16 21:39:48 uhnplJNF0
●定額給付金より先にやる事↓があるだろ?

★★★★「官僚」を見たら「泥棒」と思え!★★★★
★★国家公務員OBの天下り先へ年間12兆6047億円支出!98.3%は随意契約!★★
★★これで暫定税率維持,消費税増税ですか!? ふざけるな!★★
天下り先に国が12兆6047億円、事業発注や補助金交付-3月26日読売新聞
国家公務員の再就職先となった特殊法人や独立行政法人などに対し、
国が2006年度,事業の発注や補助金交付などで計12兆6047億円を支出したことが明らかになった。
衆院内閣委員会の要請を受け,衆院調査局が各省庁や最高裁判所など国の24機関の再就職と契約状況を調査したもので
民主党の長妻昭政調会長代理が3/25の同党代議士会で公表した。
調査によると,再就職先となった法人は計4696で、国の支出は1法人平均26億円、再就職者1人当たり4億円だった。
国の支出の内訳は、事業の発注などの契約は5兆7805億円、補助金は6兆8173億円だった。
契約の98・3%は随意契約だった。

430:名無しさん@九周年
08/11/16 21:40:06 fXJv2yLl0
別に振興券でも構わないんだが
そうすると振興券を使えるようにするのに
店と役所とで面倒な手続きをするハメになるのが痛い

431:名無しさん@九周年
08/11/16 21:40:46 Pt5pE8byO
ヘリで空からお金を蒔けばいいんですよ

432:名無しさん@九周年
08/11/16 21:41:32 zH9L6xxu0
政権担当能力の成せる政策だなw

433:名無しさん@九周年
08/11/16 21:42:40 1vjCLDML0


 日本郵政と大日本印刷が大喜び、この不況時に年金便以外の特需発生だもんなw



434:名無しさん@九周年
08/11/16 21:42:57 QllNy8qA0
>>425

あのね。
税関係のシステム更新とか様式の変更とか言ってるけどね
そんなものは毎年やってることなんだよ。
定額減税があろうとなかろうと同じなわけ。
給付金方式にすることによって無駄な手間とコストがかかることは小学生でもわかることだろ。
なぜそれにいちいち反論する?素直に認めたらどうなんだよ。

435:名無しさん@九周年
08/11/16 21:44:06 lRIeMQbE0

世界同時不況である。
世界中が景気対策(選挙対策ではない)を模索し、対応策を講じている。
景気対策の一つである定額給付金については国民の批判が相次いでいるが、
これはマスコミが行う偏向、煽り報道に国民は踊らされているだけである。
マスコミは国民に悪印象を与える「ばら撒き」、「マル投げ」の言葉を多用する。
外国人観光客が激減した今、お金をばら撒き、そしてばら撒かれたお金で買い物、
旅行等が景気浮揚策の一つになる。
即効性があると言われ給付金は外国でも多く実施しされている。
公共事業が出来ない現在、潤沢なお金の循環(浪費)が景気浮揚に繋がる。
TBS、テレビ朝日と比べて偏向、煽り報道が少ないと言われた日本テレビで
景気対策アンケート調査(4択)を街頭で実施していた。
① 定額給付金 ②・・・ ③社会福祉 ④・・・
市民の殆どは③社会福祉を選択して①定額給付金はたったの数票でした。
街頭アンケート調査に基づいて「国民は景気対策に定額給付金を希望していません」
政府与党が行なおうとしている景気浮揚策は間違であると偏向報道をしていた。
これって、今流行の振込み詐欺・・・的なアンケート調査でないか。
緊急景気対策にならない「社会福祉」を選択肢に入れるのは振込み詐欺である。
日テレでさえ偏向、煽り報道をするかと驚いてしまった。
数ヶ月前に反日映画と言われている「闇の子供たち」の広告的な報道をしていた。
日テレのリアルタイムプロデューサーはもしかして在日なの?
誰か教えて?


436:名無しさん@九周年
08/11/16 21:46:37 iPXWksur0
住記ネット使って、国の役人がやれよ。
加盟していない市区町村だけ、市区町村にやらせればいい。
普段国民と接しない国の役人には勉強になるだろう。

437:名無しさん@九周年
08/11/16 21:47:24 aMqvFF2H0
>>434
いや、システム更新は毎年やってるけど
直し1か所増やすのにかかるカネがあるんだよ
変更箇所増えてコストが同じなわけねーだろw
んで定率減税を増やした場合は申告書的に1行増えることになるから
毎年やってる様式変更とは違うw

まあ、とはいえそれにかかるコストの概算なんて俺はできないから
なんかもう水掛け論になりそうだけどな、ただおまえさんの
>給付金方式にすりゃ無駄なコストが2000億円かかると言われれてる
>2000億円は0円と一緒か?
このレスはアホだなぁと思ったから反論してみたの

0円て

438:名無しさん@九周年
08/11/16 21:47:36 la4nwovj0

そもそも麻生太郎には、税の哲学が無いのだよ。

常用する漢字も読めないようだし・・・

税とは広く薄く集め、本当に必要とされる高額なものに使うものだよ。

今回2000億円もの無駄金(給付経費)が発生することに問題があると思う。



439:名無しさん@九周年
08/11/16 21:48:08 pFsbv64o0
ビッグダディはいくら貰えるの?

440:名無しさん@九周年
08/11/16 21:49:13 +tXv4QZ0O
世帯主にばらまくと 家族の未成年に渡る可能性なし全て金は親が確保

きっと未成年ガキは
オレの分の給付金くれーと親にわめいても(お前の塾費用に使うとか・生活費に使うとか)無視されて終わるだろうな(笑)

441:名無しさん@九周年
08/11/16 21:49:29 1vjCLDML0
こんな時間にバカ創価が来たからこの件ボロクソ言ったら涙目で引き上げていった
珍しく自分達の方が間違ってるって自覚してるなw

442:名無しさん@九周年
08/11/16 21:50:15 58fUlJzS0
そんなことよりオレに2兆円くれ。
そしたら50億のこして残りは全部使ってやるぞ。
すげー経済効果だろ。
しかもコストは殆ど掛からないぞ。

443:名無しさん@九周年
08/11/16 21:50:46 ycabS3aaO
口座を不正に何口も申請して詐欺るやつ多発だな

444:名無しさん@九周年
08/11/16 21:51:27 GvJIAJJM0
有効期限のある券でないと、みんな使わんだろ。

445:名無しさん@九周年
08/11/16 21:53:00 KgJry0pC0
鳩山は結構持論をずーっと主張し続けてるし彼が現金でと言ってもそれが決定されるかどうかはまだわからんよ


446:名無しさん@九周年
08/11/16 21:53:05 wW3Jlcu+0

給付金は、いいかげんもう白紙に戻せ!

447:名無しさん@九周年
08/11/16 21:53:13 wzM7EQWq0
何の目的なんだこれ?

448:名無しさん@九周年
08/11/16 21:53:58 qYXcPOoH0
悪いが、生活の足しにもならんし、景気のてこ入れにもならん。

ましてや、銀行のような信用創造にもならん、たんなる死に金をばらまいて
景気などに影響することは皆無。

10000円が、10000円分の価値で動いても、意味がねぇんだよ。馬鹿が。
しかもその大半が貯蓄に回る。で、いずれ増税で元に戻る。この間のラグが
ほとんどない。

へたすりゃ配布の為のコストで3割相殺されるような代物。まったく馬鹿げて
いる。だったら減税すりゃいいのに、あほくさwww 21世紀に入っているとい
うのに、まさに愚作

449:名無しさん@九周年
08/11/16 21:54:05 arpsQjz2O
自公からの餞別

450:名無しさん@九周年
08/11/16 21:54:51 EWApdNTv0
「12000円で400円のカップラーメン30個買えよ。毎日三食カップメン食べれば10日間延命できるだろ。」
世界に類を見ない生活支援です。

451:名無しさん@九周年
08/11/16 21:55:10 1vjCLDML0
マイナー通貨に2兆円ショートしかけて倍にした方がマシw

452:名無しさん@九周年
08/11/16 21:55:21 la4nwovj0

生活支援定額給付金

総務省の説明
URLリンク(www.soumu.go.jp)

つまり正式には

「生活を支援する定額の給付金」

だから
これは景気対策ではなく社会福祉対策なのかもしれない。
しかし自民党は景気(経済)政策の意味合いもあるとしている。
目的がハッキリしていないというのが答えなのでしょう。




453:名無しさん@九周年
08/11/16 21:57:22 aMqvFF2H0
>>452
減税じゃなくて給付にした理由はそこだと思うんだけどな

でも説明も運用も足りなさ杉だから意味ないよね

454:名無しさん@九周年
08/11/16 21:57:31 Yl+cP0Ui0
民主党の鳩山さんは外国人に選挙権を与えようとしてます。


455:名無しさん@九周年
08/11/16 21:58:22 9wPkftfe0
「定額給付金」なる魔物は、政府与党に潜む「ダム道路新幹線建設推進派」の怨念が
作り出した、進みだしたら「絶対に」後へは引けない袋小路「妖怪」だよね。

456:名無しさん@九周年
08/11/16 21:59:20 Up+buXAn0
こんなもん地域振興券型クーポン一択だろうに

457:名無しさん@九周年
08/11/16 22:01:13 58fUlJzS0
一人100億で100人の方に当たります。
当たった人は100日以内に99億を使い切らなければいけないのが条件です。


458:名無しさん@九周年
08/11/16 22:03:56 sjGCIR0u0
>>448
世の中、貧乏人ほど貯金なんてしない
だから、貯金するような連中に配布しなけりゃ
より経済効果は高いんだがな
全世帯とか、老人に給付する分だけ経済効果は薄くなる。
今回は貯蓄に廻す人間多いし、次回からは貧困層中心に配布になるだろうな
じゃないと景気対策の意味ない

459:名無しさん@九周年
08/11/16 22:05:50 kkqLfh9w0
こんなののこのこ貰いに行くのってプライドなさ過ぎだろw

460:名無しさん@九周年
08/11/16 22:09:21 1vjCLDML0
不景気ジャンボ宝くじ、1等50億円の方が遙かに有意義だろw

461:名無しさん@九周年
08/11/16 22:10:19 x8Dbk/v5O
現金やっても使わないだろ
使ってなんぼ

相変わらず詰め甘い自民

っていうか日本は本当にダメだな




次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch