【市民の望んだ結果】阪南市立病院、医師8人が辞表…「給与体系見直し」公約の新市長、慰留へ★2at NEWSPLUS
【市民の望んだ結果】阪南市立病院、医師8人が辞表…「給与体系見直し」公約の新市長、慰留へ★2 - 暇つぶし2ch912:名無しさん@九周年
08/11/13 08:38:36 pNptGcCUO
>>897
比較にならんは言い過ぎだわ
たしかに東大京大阪大医学部現役はすごいけどな
センター試験7割しかとれんようなやつが年収2000万とか狙えるのが医者の世界でもあるんだぞw

913:名無しさん@九周年
08/11/13 08:38:38 fNhQhL3y0
>>896
普通に医学部の偏差値は工学部の下のほうの学科ぐらいまで下がるだろうね。
今の歯学部がその状態だし。

それと誰も言ってないが、既存の医者が自己保身のため自分の技術を後輩に
伝えなくなる、結果、若手の医者の技術レベルがどんどん落ちていくということも
出てくると思う。

914:名無しさん@九周年
08/11/13 08:40:13 SyOS9IqFO
「ボクらは2000万円もらえるって言うから来てやったんだよ。」「給料下げるならここの市民が病気になって死んでも知らないよ。」
ってことだろ。

915:名無しさん@九周年
08/11/13 08:40:23 53Bk0C4WO
うどんは次スレ立てないなんて嘘ばっかじゃん
早く死ねよ 工作員の糞ババア

916:名無しさん@九周年
08/11/13 08:41:16 XeLSQxLp0
>>12
9時~5時勤務で昼休み1時間で残業拒否できるなら別に良いよ

917:名無しさん@九周年
08/11/13 08:42:03 uSurLafeO
>>911
単純労働の極みだろ

918:名無しさん@九周年
08/11/13 08:42:21 EzAc3Cd1O
>>912
今時7割じゃどこも受からんわい

919:名無しさん@九周年
08/11/13 08:43:08 jY+WX6qx0
でも医者って困ってる人たちをエサに稼いでるんだから
ほんと最低の人間たちだと思うよ

920:名無しさん@九周年
08/11/13 08:43:19 nuD49uMy0
よかったじゃんw
国民は公務員減らせ公務員の給料減らせってさんざん言ってたじゃんwおまえ等もw
その結果が8人やめたんだから立派に公務員削減に貢献できたじゃんw

>>901
各省庁で働く国家公務員はブラック企業以上のブラックな経験してるってさ
よくニュースで言われる楽な部類な人は会社で言う専務や部長クラスだけなんだって
平社員である国家公務員の若手は1日20時間労働は当たり前帰れない日もあるんだってよ
なおかつ給料は見合った額じゃなくって法律できまってる額で
マスコミがさんざんたたいたせいで、手当は減って民間ブラック企業以上の環境になってしまったとさ

921:名無しさん@九周年
08/11/13 08:43:26 XeLSQxLp0
つーか、新市長が気に入らないってダケ
選挙戦の時点で反対陣営で遣り合ってた
選挙で負けた側が受ける報復減給に対する反撃

922:名無しさん@九周年
08/11/13 08:43:36 3jsSnfy80
>>914
そうだね。で、それの何処が悪いわけ?

923:名無しさん@九周年
08/11/13 08:45:20 wPnCZFYc0
日本国中で医者に嫌なら辞めろって言い続けてた訳だから、当然の結末だな

924:名無しさん@九周年
08/11/13 08:45:25 pNptGcCUO
>>918
それがいるんだよw

925:名無しさん@九周年
08/11/13 08:45:28 lgR0awn20
>>906
まずはそれが大切だろうね。4大卒の編入や社会人入学もどんどん採用するようにしていけば、
社会なバランス感覚を持った医師も増やせるしね。
>>916
警察官や消防士よりも安い給料でもいいなら可能だと思うよ。ただ、君が良くても医師は嫌がるだろうけどね。

926:名無しさん@九周年
08/11/13 08:45:37 zhzM2W4lO
>>901
楽な職場で働いている医者もいるから一概には言えないが

最前線の国公立自治体病院や大学病院の中堅医師、それも今人がいなくなっているキツい科の忙しさ+責任の重さは日本では他の追従を許さない

ただ、忙しさとストレスと割の合わなさでは、今の日本では他の仕事でも医者並みの人間はたくさんいる

927:名無しさん@九周年
08/11/13 08:46:03 nuD49uMy0
>>922
ドクターコトーの影響で
医者様に頼れば直してくれる無料でなんとかしてくれるって勘違いしてる人間が増えてきたのでは?

928:名無しさん@九周年
08/11/13 08:46:34 ltExCwqn0
>>901

①地雷除去、爆弾除去

②ベーリング海の蟹漁師

③イラク復興事業


この3つ医者より上位

929:名無しさん@九周年
08/11/13 08:46:34 EzAc3Cd1O
>>914
そこで医師の善意に頼るからなーんもよくならないんだよね。

給与について最初と話が違ったら普通やめるだろ。他に就職先があれば。

930:名無しさん@九周年
08/11/13 08:46:59 12nUW9bO0
人間なんて自分にある程度余裕がないと他人の面倒なんかみるワケねーじゃん。
自分の懐が暖まらないのに、他人の心配なんかできるかってーの。
大方、この金を公共事業かなんかに使いたいんだろうけど、
同じ税金使うなら、こういった命に関わるところに使わなきゃ。

931:名無しさん@九周年
08/11/13 08:48:36 AonA65btO
>>913
でもそういう「医師のレベルが下がるぞ」という脅しは意味ないよね。
例え99%治療できる医療レベルでも
受診出来ないなら0と変わらないんだから。
それなら例え80%でも受診できる方がまし、という考えも間違いじゃない。

932:名無しさん@九周年
08/11/13 08:48:39 wNalt0cJ0
>>892
>医者だけ神聖視しすぎ

医者も人間だから
医者に神聖もとめてんのはお前
ちょっと考えると脳内破綻してるよ面白いねキミ

933:名無しさん@九周年
08/11/13 08:48:53 fNhQhL3y0
>>930
公共事業だって借金で来月一家心中するかもってとこまで追い込まれてる地元の
土建屋・町工場にとっては命に関わる問題だぞ。

934:名無しさん@九周年
08/11/13 08:48:59 wPnCZFYc0
もまえらの大好きな経済原理だな。医者だけ良心やらモラルなど求めちゃいかん
医者どもも経団連をみならってるだけだwwwww

935:名無しさん@九周年
08/11/13 08:49:40 lgR0awn20
>>922
そういう行動を取ると必ずツケが自分達に回ってくるって事でしょ。
2chは白か黒か、敵か味方かって極端な考え方をする人が多いから違和感なく感じるけど、
実社会ではお互いに妥協しすり合わせる事が大切。
>>927
コトーはどうでもいい患者を毎日のように保険診療してるわけだからそうとうな悪だよな。

936:名無しさん@九周年
08/11/13 08:50:56 KKpV41dq0
>814
とある内科医局は2年連続入局ゼロ。<和医大

937:名無しさん@九周年
08/11/13 08:51:17 uSurLafeO
>>913
歯学部と同列に考えるのもねえ
今の駅弁歯学部でも地方旧帝理系よりちょっと簡単、程度だし
阪大理系レベルより簡単になることはないかと

938:名無しさん@九周年
08/11/13 08:51:17 EzAc3Cd1O
>>924
いねーよw

まだ裏口とか信じてる口かw

939:名無しさん@九周年
08/11/13 08:53:16 3jsSnfy80
>>935
妥協してすり合わせる努力をしなくちゃいけないのは
この場合市長であって医師ではないよね。

940:名無しさん@九周年
08/11/13 08:53:23 lgR0awn20
>>931
レベルが低くなってなりやすくなったと言われる歯科だけど、医療の質が落ちるどころか10年前と比べても
格段に良くなっているってのが現実だしね。

941:名無しさん@九周年
08/11/13 08:54:47 YsnCXpVO0
病院なんか何の利益も生み出さない。
橋や道路ならキックバックがある。
どっちに金をつぎこむべきか、考えるまでもないな。

942:名無しさん@九周年
08/11/13 08:55:17 Ig8XbGUg0
ブルーベリーうどんの大好きな反日マスゴミのせいです
本当にあry

943:名無しさん@九周年
08/11/13 08:55:27 uSurLafeO
>>928
頭脳労働ではないな

944:名無しさん@九周年
08/11/13 08:56:35 /LTHCoGY0
>896
底辺のレベルは下がるだろうけど、
トップ層は大して変わらないと思う。
逆に真に医学をやりたい人間以外は他の理系(理、工)に流れるので
人材のバランスが良くなり、
日本の競争力(日本の収入源)アップに寄与する。


医療全体のレベルについては、インフラや外国の研究など複雑な要素がからむが
そもそも、ノーベル賞級の独創性は偏差値お宅とは無関係だし、
裾野が広がる分むしろ上昇するだろう。


945:名無しさん@九周年
08/11/13 08:56:52 3jsSnfy80
>>940
歯科は増えすぎて技術はもちろんサービスでも競争しなきゃならんから
最近はどこも患者に至れり尽くせりだよね。

946:名無しさん@九周年
08/11/13 08:57:11 t1wJ5lG5O
総力をあげてこの8人を医学界から追い出すべき

947:名無しさん@九周年
08/11/13 08:58:24 riGz+nhwO
>>941
他の分野で活躍する人材の命を救う=プライスレス

948:名無しさん@九周年
08/11/13 08:58:38 lgR0awn20
>>939
両方だよ。医師はもっと妥協すべきだし、市長も医師の話をもっとしっかりと聞いて市民に対し、
ある程度の増加は必要だと説明すべきなんだよ。
ただ、それを大阪の人間が理解できるかどうかは怪しいけど・・・。
>>943
医者のやっている事も確率による当て嵌めか手先の作業でしかないから、頭脳労働ってわけじゃないけどね。
>>945
そう。昔はお医者様だったのが今じゃ患者様って感じだからね。医師も要求を続ければ同じ事になるってわからないんだろうな・・・。
もちろん、命がけで働いている一部の医師に報いる為の措置は別途必要だけどね。

949:名無しさん@九周年
08/11/13 08:58:38 yhnUKO920
>>917
ディスカバリーチャンネル見てみろよ、マジ頭脳労働だぞ
日本の医師は間違いなくカニ漁師並みの労働環境だよ

950:名無しさん@九周年
08/11/13 08:58:39 0W9KTXm/0
>>946
そんなけちなこと言わずに、この病院から医者を全員追い出せばいいのさww

951:名無しさん@九周年
08/11/13 08:59:05 XeLSQxLp0
研究日の朝でユックリしてる某医大助手の俺から一言

医者が足りないんじゃないよ、十分足りてる

 全ての元凶は
 風邪ひいても、糖尿病でも、高血圧でも、アレルギー性鼻炎でも、大学病院受診する患者にある
 町医者に通院して、重症者のみ大学病院に来い、迷惑なんだよ



952:名無しさん@九周年
08/11/13 08:59:13 Ig8XbGUg0
>>896
あれくらいなら下がらんでしょうけど、ロースクール(笑)みたいに10年前比5倍ぐらい増やすとやばいです

953:名無しさん@九周年
08/11/13 08:59:31 12nUW9bO0
>>933
確かにその通りだ。
後ろ2行は不適切だったかもしれん・・・

>>941
病院は利益を生みださんかもしれんが、
その利益を生み出す人間が、怪我をしたり病気にかかっても
診てくれるところがないと死んじゃうかもしれんよね?

954:名無しさん@九周年
08/11/13 08:59:34 /qiRU2150
ドアホw

955:名無しさん@九周年
08/11/13 09:00:19 ltExCwqn0
>>943
頭脳労働なんて言葉は無いなw

956:名無しさん@九周年
08/11/13 09:00:35 YsnCXpVO0
>950
お前頭いいな!
感動した!

957:名無しさん@九周年
08/11/13 09:01:06 5G/eBu0I0
>>940
>(歯科)医療の質が落ちるどころか10年前と比べても格段に良くなっているってのが現実だしね。

それはあくまでもインプラントに代表される自費治療な
ところが最近じゃ‘保険治療じゃもう食えない!‘ってちゃんと医局で訓練を受けてこなかった歯科医が
我流のインプラントや矯正治療に手を出して無茶苦茶な結果に終わって医療訴訟より歯科医療訴訟のほうが
多くなってる

958:名無しさん@九周年
08/11/13 09:01:21 wPnCZFYc0
外貨も稼げないゴミ産業だから市民病院とか全廃したらいいじゃん


959:名無しさん@九周年
08/11/13 09:02:00 0W9KTXm/0
>>956
no
doctor,no error
が大原則だ。

960:名無しさん@九周年
08/11/13 09:02:18 Ig8XbGUg0
>>948
適正人数が今の1.5倍でまともな戦力になるのにこれから10年以上かかるので、
今の現役医師はどれだけ要求しても困ることはない
下の世代に技術継承しなければ一生困ることもない
競争はいい部分も生み出すけど、技術を抱え込んで普及しない弊害も生む

961:名無しさん@九周年
08/11/13 09:02:56 eOjBWFsoO
労働者がよりより条件のところに移動するのは当たり前

962:名無しさん@九周年
08/11/13 09:03:17 BbP2NMH2O
で、ここに書いている医者っぽいのは、負担を減らすために医者を増やしてほしいのか?
マトモそうなのも数人いるが、ほとんどのやつはグチばかりで命を語るな!汚らわしいという人種ばっか。

963:名無しさん@九周年
08/11/13 09:03:17 lgR0awn20
>>960
医師は世襲が多いって事を忘れてないかい?

964:名無しさん@九周年
08/11/13 09:03:41 12nUW9bO0
>>957
上顎なくなってン千万とかね。

965:名無しさん@九周年
08/11/13 09:03:46 dyi0K4eT0
>>951
薬屋で手軽に薬が買えれば病院に行かなくていいよな
市販薬じゃなくて、なんていうんだろ
医師の処方がないと買えないような薬

966:名無しさん@九周年
08/11/13 09:03:53 wPnCZFYc0
市長が高給の医者はいらないっていってんだから残るのが馬鹿 これ経済原則

967:名無しさん@九周年
08/11/13 09:04:57 yhnUKO920
定員増やしてもみんな大好きな医局が新マッチングのおかげで半壊してるから教える奴がいないという
医局叩きの成果は素晴らしいな

968:名無しさん@九周年
08/11/13 09:05:23 3jsSnfy80
>>965
最近そういう強い薬もある程度市販できるようになってなかったっけ。

969:名無しさん@九周年
08/11/13 09:05:45 12nUW9bO0
>>965
その処方箋を>>951が言うところの町医者で出してもらえってことじゃない?

970:名無しさん@九周年
08/11/13 09:05:49 KKpV41dq0
>965
医療用医薬品な。<医師の処方がないと手に入らない
アメリカでは結構多数の薬が市販用に転用されてるんで、
日本もこっちを進めればいいのかも。

971:名無しさん@九周年
08/11/13 09:06:11 Ig8XbGUg0
>>963
医者で一括りにすれば世襲かもしれんが、科が違えば技術継承もクソも関係ない

972:名無しさん@九周年
08/11/13 09:06:24 lgR0awn20
>>957
自由診療なんて自己責任で受けるものなんだからどうだっていいでしょ。
極端な話にもっていかず、保険診療について考えてみたらどうだい?確実に昔よりも良くなっているよ。

973:名無しさん@九周年
08/11/13 09:06:42 XeLSQxLp0
>>965
問題起こると厚生労働省が叩かれるから、強いのは認可下りない

974:名無しさん@九周年
08/11/13 09:07:13 dyi0K4eT0
>>969
いやいや、それじゃ結局どこかの医者の手を煩わせるだろ。
自分の判断で薬買って飲んじゃえばいいんだよ、自己責任で。

975:名無しさん@九周年
08/11/13 09:07:13 6H6c49S0O
条件に差があるってのが問題引き起こしてるよね

976:名無しさん@九周年
08/11/13 09:07:16 BnkdO2U80
バカなの?貧乏人は医者に診てもらえないの?

977:名無しさん@九周年
08/11/13 09:07:28 uSurLafeO
>>948
その確率による当て嵌めも4年以上の猛勉強で得た専門的知識があって初めてできるものだからなあ
>>949
そうなのか
ちょっと興味覚えた んで調べてみる

978:名無しさん@九周年
08/11/13 09:07:38 eeJLmReSO
金の話ばかりで公僕としての自覚のない公務員を飼う必要はないだろ。

979:名無しさん@九周年
08/11/13 09:07:51 12nUW9bO0
>>972
格差はあると思うよ?

980:名無しさん@九周年
08/11/13 09:08:20 Ig8XbGUg0
>>965
副作用で死にそうになっても自己責任でなんとかしろwって言われるな

981:名無しさん@九周年
08/11/13 09:08:25 1fepxlxWO
まぁ市民が市民病院要らないって言ったんだからいいんじゃん?
救急治療受けられなくてもそれは自己責任だろ。

982:名無しさん@九周年
08/11/13 09:08:47 wNalt0cJ0
>>951
お前は一生専門バカやってろ

983:名無しさん@九周年
08/11/13 09:09:17 W9B/qGCy0
ほらほら辞めろ辞めろ馬鹿医者どもw うらまれるだけだぞ、反吐が出るって言われつづけて
も働く馬鹿どもwwwwwww

984:名無しさん@九周年
08/11/13 09:09:50 jCF22A1d0
文句も言わず、まじめに働く人ほど薄給でこきつかわれる。
仕事ができなくても要領がいいやつほど出世する。
大企業になればなるほどこの傾向が強いと思う。

友人が公務員なって初めて配属された部署の上司に
「仕事ができようができまいが関係ない。お前らは俺の機嫌をとってればいい。」
と本気で言われたらしい。

友人はなかなか上司にゴマすりができず、仕事はちゃんとやってるのに
要領のいい同期が出世していく。結局友人はうつ病になってしまった。

これが今の世の中

985:名無しさん@九周年
08/11/13 09:10:04 lgR0awn20
>>977
数年の勉強ですべての科を見る免状を与えるってのも、そもそもおかしな話だよな。

986:名無しさん@九周年
08/11/13 09:10:34 Ig8XbGUg0
>>970
アメリカは皆保険がない
これが一番の理由
そういう奴は当然、副作用で死にそうになっても救急に行く金なくてその場で苦しむ

987:名無しさん@九周年
08/11/13 09:12:09 2X5Femua0
>>1
引っ越せばケリが付く話だ。
大げさなんだよw

988:名無しさん@九周年
08/11/13 09:12:54 NgUhJtRg0
医者って言ってもアメリカの医者の平均年収1200万程度
2000万なら悪くはない数字的には
その代りアメリカは26時間までしか勤務しちゃいけなかったり
バランスの問題
医師不足じゃなくなれば横暴もできなくなるだろうけどね医者

989:名無しさん@九周年
08/11/13 09:12:59 /LTHCoGY0
>970
薬は毒でもあるんで、
どの辺に処方薬と市販薬の境界を設けるかは難しい問題。
ただ、おっしゃる通り、
ある程度自己責任の原則で、アメリカ並には開放して良いと思う。


990:名無しさん@九周年
08/11/13 09:13:04 Ig8XbGUg0
>>985
科を分けたら産婦人科なんて相当まずくなりそうなもんだし、科で分けるならコロコロ診療報酬いじるなとも言われるだろうな

991:名無しさん@九周年
08/11/13 09:13:37 uIk99cLWO
阪南市ざまぁwwwwwwww

992:名無しさん@九周年
08/11/13 09:13:55 1Bj37pkm0
医者は聖人君子でもなんでもないんだから、そりゃ給料やすけりゃやめるだろw

993:名無しさん@九周年
08/11/13 09:14:41 dLrCqa8i0
二階堂の無知発言のせいだな。

994:名無しさん@九周年
08/11/13 09:14:48 W9B/qGCy0
医者の時給は500円以上しはらってはいけないという条例を大阪に作れば解決!!!

995:名無しさん@九周年
08/11/13 09:15:41 lgR0awn20
>>984
円滑な人間関係を築くってのも、大切なスキルの1つだから、それは仕方ないと思うよ。
ゴマがすれなくていじめられたとかなら問題だけど。
>>990
診療報酬の上下によるリスクぐらい受け入れるべきなんだよ。
過激な案としてはドラフト制にしてもいいだろうね。

996:名無しさん@九周年
08/11/13 09:16:13 12nUW9bO0
>>994
ファストフード店でバイトする医者激増

997:名無しさん@九周年
08/11/13 09:16:28 iz/2amSf0
医者にかからず死んでいくのが市民の望みなんだろ

998:名無しさん@九周年
08/11/13 09:17:19 5zqMjXU+0
>>997
隣の市にタダで依存すればいいだけ。
賢いぜ、阪南市民。

999:名無しさん@九周年
08/11/13 09:19:54 gG6oBRFmO
大阪民衆か?

1000:名無しさん@九周年
08/11/13 09:20:10 a86IwhMP0
1000なら阪南市が財政支援団体に転落

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch