08/11/12 12:43:47 t0612zxq0
老人ばっかり?
3:名無しさん@九周年
08/11/12 12:44:27 sLpXH3ei0
内部写真は公開されてるの?
4:名無しさん@九周年
08/11/12 12:45:04 zpN9otXK0
/: :| ヽ
/ : :/ ヽ ___ _,,,:. .-: :´彡フ
_ノ\_∠: : : : : : : : :`: :-: :,:_:/彡 /
( : : : : : : : : : : : : : : `ゝ /
お r::/: /: : | : : : : : : : : ::\ /
//: /: : : |: : | |: : |: _: : : :ヽ
し {/ 7|`\/i: /|:|/|´: : : : :|ヽ
〉 ,‐-‐、`|7 || |_::|,_|: : :|:::|: |
め / r:oヽ` /.:oヽヽ: :|: | :|
{ {o:::::::} {:::::0 }/: :|N
っ | ヾ:::ソ ヾ:::ソ /|: : |
!? ヽ::::ー-.. /ヽ ..ー-::: ヽ::| r--ッ
-tヽ/´|`::::::::::;/ `、 ::::::::::: /: i } >
::∧: : :|: |J \ / /::i: | /_ゝ
. \ヾ: |::|` - ,, ___`-´_ ,, - ´|: : :|:::|
ヽ: |::|\  ̄/ /| |: : :|: |
5:名無しさん@九周年
08/11/12 12:46:50 0heK9H5w0
>>3
URLリンク(rail.hobidas.com)
6:名無しさん@九周年
08/11/12 12:47:47 MEhBpUOZ0
天皇皇后両陛下万歳∩゚∀゚∩
7:名無しさん@九周年
08/11/12 12:48:13 QwFDN1Tc0
十六八重菊と徳川葵
URLリンク(imepita.jp)
マッタリのカルロス国王
URLリンク(imepita.jp)
412 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2008/11/12(水) 10:42:55 ID:XKOXJIek0
お召し列車拝見してきました。
跨線橋から撮影。警察官1名。
両陛下は進行方向に背を向けてたので残念ながら拝見できず。
国王陛下のブルーっぽいズボンの膝頭だけおぼろげに記憶に残りました。
URLリンク(tnpt.net)
8:名無しさん@九周年
08/11/12 12:50:19 oHf1uuui0
かっこえー
9:名無しさん@九周年
08/11/12 12:50:23 D3KTF0DK0
似ているような、似ていないような
URLリンク(image.blog.livedoor.jp)
10:名無しさん@九周年
08/11/12 12:50:47 jhcv7Sp80
沿線の撮影ポイントでは撮り鉄、わきまくりだったろうなあ。
って元記事見たら予想通り。
ところで原宿駅の皇室専用ホームを使ったのかな?
11:名無しさん@九周年
08/11/12 12:51:48 gM8E6xvl0
>>1
天皇陛下「VIPでやれ」
12:名無しさん@九周年
08/11/12 12:51:48 Cck/uL9b0
これって一般人でそれなりに情報網を持った鉄道マニアだと、どれくらい前から知ってたことなの?
あと、宮内庁の公式サイトで公表されてた?
13:名無しさん@九周年
08/11/12 12:54:23 0heK9H5w0
>>12
ここで聞いてくれば
スレリンク(train板)
14:92歳無職
08/11/12 12:55:43 0YdSb2LE0
>>7
日本がアジアを征服していた時代を思い出すのぉT_T
15:名無しさん@九周年
08/11/12 12:57:05 wLq0LDZ50
> 今回、天皇陛下が乗車された菊の紋章が付いた特別車両を外した5両編成。
ひどい日本語だな。
16:名無しさん@九周年
08/11/12 12:57:16 2fGYFDuH0
>>10
上野駅発だったみたい。ホームで発車前の写真あり。
URLリンク(www.asahi.com)
17:名無しさん@九周年
08/11/12 12:58:25 Qba+kt8h0
皇族専用車両に一般人を乗せちゃマズイだろが
18:名無しさん@九周年
08/11/12 13:00:46 QyLvQqte0
へえ6年ぶりなんだ。
昭和天皇はお召し列車をよく利用されていたようだけど。
19:名無しさん@九周年
08/11/12 13:00:59 PShMsqcaO
俺って奴はどうして卑猥な連想をしてしまうんだろう…。
20:名無しさん@九周年
08/11/12 13:02:46 +Mnluok00
>>17
編成の中に1両だけある特別車両には、一般人は乗せないみたいだね。
お召し列車として使わない時には、一般人とか鉄ヲタを乗せて金儲けしたいんでしょwwww
21:名無しさん@九周年
08/11/12 13:02:55 sMJwIMce0
特別車両はE655-1でクロ、モロの符号は無いらしいが
本来はイロハの順で1等車、2等車(今のグリーン車)、3等車(今の普通席)なのだから
1等車である「クイ」の符号をつけるべき
22:名無しさん@九周年
08/11/12 13:03:37 OXnAEnGv0
帰りはTXの普通車両とは・・・もちろん貸切ではあるけれど、
おもしろいな
23:秋水 ◆rSYUUSuiAQ
08/11/12 13:03:37 +t9pbVFQ0
('A`)q□ >タッチパネルで飲み物が注文できる
(へへ 居酒屋みたいだなw
24:名無しさん@九周年
08/11/12 13:05:16 2U2k56PZO
>>21
先頭車?
25:名無しさん@九周年
08/11/12 13:06:28 UoikRtop0
白いかもめの内装とどっちがいーい?
26:名無しさん@九周年
08/11/12 13:06:42 PmK8Up9CO
落ち着いた上品な色でいいな
27:名無しさん@九周年
08/11/12 13:07:06 WjazcvT8O
どうせなら縄文杉で車体から外装まで造ってほしい
28:名無しさん@九周年
08/11/12 13:07:39 8oMtW4fx0
初ヽ( ・∀・)ノ ●・・・
29:名無しさん@九周年
08/11/12 13:09:40 /JFJdSXK0
>>23
注文するとカッパ寿司みてーに特急便が並走して届けにきたらスゲーのにな
30:名無しさん@九周年
08/11/12 13:09:44 +W1ByhAa0
>>21
クじゃなくてサじゃないかい?
31:名無しさん@九周年
08/11/12 13:10:03 sLpXH3ei0
>>5
サンクス
図面でも公開されてない特別車両が皇族用なのか
32:名無しさん@九周年
08/11/12 13:10:20 ejWpBEPN0
普段は営業運転してますよっていう言い訳小細工が気がかりだけど
33:名無しさん@九周年
08/11/12 13:11:48 /hmBrUiE0
かっちょわるー!
茶色いザラブ星人?むしろケシカス君?
34:名無しさん@九周年
08/11/12 13:12:47 j3MKW9AC0
>>9
これ走れんの?
35:名無しさん@九周年
08/11/12 13:14:12 phuVuQtxO
画像がたりない
36:秋水 ◆rSYUUSuiAQ
08/11/12 13:16:43 +t9pbVFQ0
('A`)q□ >>29
(へへ それは是非見てみたいw
37:名無しさん@九周年
08/11/12 13:16:45 QyLvQqte0
>>22
スペイン国王へのサービスかな
秋葉原なんて警備上あぶなくないのか w
38:名無しさん@九周年
08/11/12 13:26:10 ugbQhnVy0
なにこの機械超特急。
39:名無しさん@九周年
08/11/12 13:29:05 uO3NhRq80
>>37
北千住下車では
40:名無しさん@九周年
08/11/12 13:29:34 p8pvpgyw0
カーテンないから外から丸見えじゃないか。
もう少し装飾性があってもいいような気がする。日本の工芸品を
アピールするチャンスなんだからもっと使えばいい。
41:名無しさん@九周年
08/11/12 13:30:15 2nYT5rA/O
ゆくゆくは大宮の博物館入りだな
42:名無しさん@九周年
08/11/12 13:31:42 k3/YhT3s0
103系でも転用しとけや禿
43:名無しさん@九周年
08/11/12 13:34:21 NLerpxMI0
交直両用なのね
当然か
44:名無しさん@九周年
08/11/12 13:38:19 JvFGD95I0
特別車両とやらの内側って、他の車両のそれに比べて相当狭いな
防音いや防弾なのかね。装甲列車やね
45:名無しさん@九周年
08/11/12 13:39:30 JQTvJr0qO
シュンサーイ!
46:名無しさん@九周年
08/11/12 13:40:33 0HyZjZIS0
>>7
>マッタリのカルロス国王
これマスゴミに売れるんでね?
47:名無しさん@九周年
08/11/12 13:41:05 xXZUjxcQO
お召し列車を金持ち用の営業車両にするとは
不敬も大概にしとけよ
48:名無しさん@九周年
08/11/12 13:42:01 E5kfBc0+O
>>43
交直な上に機関車にも対応してる。
49:名無しさん@九周年
08/11/12 13:43:26 j3MKW9AC0
>>46
いっぺんネットに上げちゃったものも売れるの?
50:名無しさん@九周年
08/11/12 13:43:42 ZByHUf710
つくばエクスプレス涙目だな
51:名無しさん@九周年
08/11/12 13:44:45 u/4M67AQ0
左翼に言っておくがこれは税金で作ったんじゃないからな、勘違いするなよ。
52:名無しさん@九周年
08/11/12 13:46:24 wTV2agTW0
>>5
カッコエエ~~~~~~~~~
乗りてぇ~~~~~~~~~~~~~~
53:名無しさん@九周年
08/11/12 13:49:56 GWPpezuAO
>>10
原宿宮廷ホームは山手貨物線とのポイント付近で工事中のため使用不可能。
54:名無しさん@九周年
08/11/12 13:50:31 AyOjpyO00
こんなに贅沢な列車は庶民感覚からすれば何たらかんたら
55:名無しさん@九周年
08/11/12 13:51:59 brrZI7zg0
∧_∧ _m_
( ´∀`) ∥_Ο| ぼくちゃんも乗りたいあぼぼ
/ |=ヽ_ /| ヽ / /
/ ノ三ヽ三| ヽ / /
/ /|ミ三=ヽ=||ヽ // _/
( / |ミ 三∥ ○| //_ 人
| | |ミ 三三三| | ∨ |
| :| /_ノ | 人 | |
(_,ノ |___)_ | | |
// || |::∴:: /∴:: | |__|
/ ヽ/ | |∴ /|∴ /:
| |/ ( ) / ( )
| || _:| |_ :/
| | | 三| |三/
| | | =| | =/
ヽ__/ /三| |三ヽ_
(__)( __)
56:名無しさん@九周年
08/11/12 13:56:31 j+iolLsyO
>>47
EF58-61だって普段は別の客車牽いてたりしたんだから多目にみてあげよう。
57:名無しさん@九周年
08/11/12 13:57:14 wZS+UQqT0
E655がゴキ○リにしか見えない件
58:名無しさん@九周年
08/11/12 13:57:20 QyLvQqte0
>>48
へえ。じゃ電化区間だけじゃなくて非電化区間も日本中どこでも走れるんだ。
59:名無しさん@九周年
08/11/12 13:57:27 msM6th+GO
>>43
しかもJR他社運用も考慮して、50/60Hzにも対応しているし、機関車での牽引も可能。
この車輌も、ウチの前で牽引試験やってて鉄ヲタが鈴なりになってたよ。
60:名無しさん@九周年
08/11/12 14:00:52 BUXvQN9XO
発音するとおしめ列車な件
61:名無しさん@九周年
08/11/12 14:03:09 OMq+inE4O
お召し列車の運転って大変らしいな
昔鉄道ファンで読んだけど運転士なんか緊張感ありありだったな
62:名無しさん@九周年
08/11/12 14:03:58 cEXkYNyOO
ってかお召し列車ってどう考えても危ないだろ
わざわざ新型なんて作らずに長距離対応の自動車にすればいいのに
63:名無しさん@九周年
08/11/12 14:06:09 YAjEmHGP0
嫉妬と恨みに狂ったチョウセン人の書き込みはまだないのか
64:名無しさん@九周年
08/11/12 14:07:01 GjvkxNBb0
のぞみに大日本帝国の国旗をぶら下げとけばいいんじゃねーのと思う
65:名無しさん@九周年
08/11/12 14:10:00 ZByHUf710
天皇陛下に生まれ変わりたい・・・
66:名無しさん@九周年
08/11/12 14:14:58 +XaqlCtm0
雅子がよめになる運命だったとしてもか
67:名無しさん@九周年
08/11/12 14:16:32 +6p5zzAz0
ノルウェー国王(鉄道大好き)がアップを始める予感
68:名無しさん@九周年
08/11/12 14:18:01 vaTbfiuQO
>>64
速過ぎて国旗吹き飛ぶぞ。
ペイントしかないだろ
69:名無しさん@九周年
08/11/12 14:19:22 TpmusHH30
>>62
全ルートに渡って絶え間なく警護の警官を配置する気か?w
70:名無しさん@九周年
08/11/12 14:26:49 w1TGihI/0
両陛下 47年ぶり新造車両で筑波宇宙センターへ
天皇、皇后両陛下は12日、国賓として来日中のスペインのフアン・カルロス国王夫妻と共に、
JR東日本の特別列車で茨城県つくば市にある宇宙航空研究開発機構(JAXA)の筑波宇宙
センターなどの視察に向かった。
特別列車は、昨年47年ぶりに新造された菊の紋章入りの特別車両を3両目に連結した6両編成。
両陛下の利用は初めてで、常磐線沿線には多くの鉄道ファンがカメラを構えた。
両陛下は土浦駅到着後、つくば市に移動し、筑波宇宙センターや筑波大学を視察、郷土芸能や
合気道の演舞も鑑賞する。帰りは、つくばエクスプレスの貸し切りの通勤用車両で帰京する。
【大久保和夫】
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
ちょwwwwwwww
帰りは通勤用車両ですか><
71:名無しさん@九周年
08/11/12 14:27:14 VbIZnAfhO
王室のある海外諸国もこういう専用車両もってるの?
72:名無しさん@九周年
08/11/12 14:33:07 QyLvQqte0
>>71
ここみると日本のほかにイギリスとオランダの王室専用列車の写真がが載ってる
ノルウェーにもあるようだ。
それはいいとして何でこの項目に北朝鮮のキムの専用列車まで載ってるんだ w
URLリンク(en.wikipedia.org)
73:名無しさん@九周年
08/11/12 14:36:09 uRbjjwWUO
キハ30 62
E655-1
キハ37 1002
で、久留里線に来てもらう
74:名無しさん@九周年
08/11/12 15:12:17 xvftiOCm0
装甲が分厚そうでいいな
もちろん回転銃座とか放水器や火炎放射器は装備しているよね
75:名無しさん@九周年
08/11/12 15:13:52 TpmusHH30
>>70
TXに新型お召し列車を乗り入れさせるという発想は湧かなかったんだろうか?
TX上なら時速140kmくらい出せるだろ>新型お召し列車
76:名無しさん@九周年
08/11/12 15:15:19 sUViKkgq0
創価学会にはストーカーマニュアルがあってうろつきや盗聴方法について細かく指示されている
うろつきについては「子供が襲われないように地域の安全のためにパトロールしましょう」だそうだwww
盗聴については「たまたま自分の家が盗聴されてないかどうか調べてたら声が聞こえてきて
子供の安全のためにこれからはこれを利用してみんなで盗聴しましょう」だそうだwww
この言い訳使ってたらまず創価学会に間違いないし他の言い訳使ってんなら創価学会じゃない可能性が高い
熊本隆談www
77:名無しさん@九周年
08/11/12 15:16:12 uO3NhRq80
そろそろTX出る頃?
78:名無しさん@九周年
08/11/12 15:16:47 uRV9wasfO
原宿ホームはもう廃止?
79:名無しさん@九周年
08/11/12 15:17:21 6KTsjdX/0
税金の無駄遣い
80:名無しさん@九周年
08/11/12 15:18:18 DrOM+q/z0
あら、今上の天皇陛下は専用列車使わない人だったのに。
新型なら乗るんかいな。
81:名無しさん@九周年
08/11/12 15:19:33 fZ2g6GN60
>>75
TXとJRは線路つながってないし、
そもそもATOが前提のTXに他社車両は走らせられない。
82:名無しさん@九周年
08/11/12 15:20:07 uO3NhRq80
>>74
宇宙にも行くお!!
83:名無しさん@九周年
08/11/12 15:22:36 f2r+Wtp80
>>79 政治屋に比べればいとおかしかるけり
84:名無しさん@九周年
08/11/12 15:23:59 P9xQUbnD0
特別車両ってのはどこの所有物なのかしら?
85:名無しさん@九周年
08/11/12 15:24:46 JoRHeYAA0
>>80
海外の王室の接待の時は、今迄も使ってた。
それ以外は、使わない。
86:名無しさん@九周年
08/11/12 15:25:53 A9f15aDR0
>>70
特別席を設置するのだろうか
つくばエクスプレスって長椅子だったよな?
87:名無しさん@九周年
08/11/12 15:26:17 g8NlQ8YnO
>>84
JRじゃね?
88:名無しさん@九周年
08/11/12 15:26:25 nDSQhMss0
何か見た目強そうな雰囲気
89:名無しさん@九周年
08/11/12 15:30:52 JjqByuAI0
>>84
JR東日本。
特に政府や宮内庁に要請されて製造した訳じゃないし。
90:名無しさん@九周年
08/11/12 15:30:54 uFHROdg20
>>16
写真これか。旗がもげ落ちそうだが対策済みなんだろう。
しかし、kyな自殺者がいないものか心配。
kyできるぐらいなら死なないだろうしな
91:名無しさん@九周年
08/11/12 15:31:44 JoRHeYAA0
>>86
しないだろ
以前も千代田線に天皇皇后嫁入り前のブスの宮で乗ったことある
1両貸切で
92:名無しさん@九周年
08/11/12 15:34:25 g8NlQ8YnO
>>86
開業時に一回乗ってみた時はボックスシートがあった様な……
記憶曖昧だが。
でもいいんじゃね長椅子でも。
天皇陛下が通勤電車に乗るとか、滅多に無いしね。
「へー、皆はこういうのに乗って通勤してるんだなあ」
とか結構楽しんでたりしてなw
93:名無しさん@九周年
08/11/12 15:34:56 ReUfP5tAO
半ズボン氏もあぼあぼあぼぼぼって言いながら撮り鉄してんだろうな
94:名無しさん@九周年
08/11/12 15:36:27 fZ2g6GN60
TXつくば駅前ライブカメラ
URLリンク(www.tsukuba-ac.jp)
16:00つくば発なのでそろそろだね。
警官がいっぱいいる。
95:名無しさん@九周年
08/11/12 15:37:14 P9xQUbnD0
>>87>>89
ほー、そうなのね
これって各社(いわゆる私鉄も含め)が勝手に製造、名乗りとかしてもいいんだろうか
(実際に皇族、国賓のための運用がない場合でも「客寄せ」とか目的に)
96:名無しさん@九周年
08/11/12 15:37:40 HKblc1rn0
今朝の上野駅に異常なほど警官がいたのはこれのせいか…
97:名無しさん@九周年
08/11/12 15:37:54 uFHROdg20
>>92
> 「へー、皆はこういうのに乗って通勤してるんだなあ」
すごい誤解を受けそうだなー。
普通によくある猛烈なすし詰めは体験しないとわからん気がする。
98:名無しさん@九周年
08/11/12 15:37:56 wUDex/XP0
>>92
皇太子時代に東北線で165系に乗ってたな。
あの時はグリーン車だったのかな。
99:名無しさん@九周年
08/11/12 15:38:06 JoRHeYAA0
>>94
右下にSP居るな
100:名無しさん@九周年
08/11/12 15:40:36 yDH1c9/80
皇居の広間なんかもそうだけど、和的でシンプルな内装だな
海外の王族には、どう映るんだろう
101:名無しさん@九周年
08/11/12 15:43:12 +6p5zzAz0
>>95
いちばん合理的な理由としては
国鉄から御料車を継承したのがJR東日本だから。
102:yusuke
08/11/12 15:43:53 XkqWekwG0
初めて書きますが
下車される南千住駅前はすでに厳戒態勢かなり物々しかった
103:名無しさん@九周年
08/11/12 15:45:59 QAQg4NLs0
近衛パトカーきたああ
104:名無しさん@九周年
08/11/12 15:47:31 LgDQC/c20
何この右翼列車^^;;
きめぇwwwwwwwwwwwwwwwww
105:名無しさん@九周年
08/11/12 15:50:02 6NqwiLzl0
今たまたま>>94を開いたら、白バイで前後を固めた長い御列が通過した
タイミング良すぎてビックリした
106:名無しさん@九周年
08/11/12 15:50:27 g8NlQ8YnO
>>97
じゃあアレだ、SPを積めるだけ積んで陛下にも立ちっぱで乗っていただくかw
つくばから秋葉原まで立ちっぱはキツイなwwwwwww
107:名無しさん@九周年
08/11/12 15:50:31 NGn2RaEl0
>>97
そこで宮内庁職員総動員ですね。わかります。
108:名無しさん@九周年
08/11/12 15:51:57 QyLvQqte0
時間ぴったりだな
109:名無しさん@九周年
08/11/12 15:57:14 wU39wFPqO
>>71
イギリスなんかは王室専用ヨットを
英国海軍が運用してた。
110:名無しさん@九周年
08/11/12 16:02:13 sMJwIMce0
>>108
列車が遅れたら自決だからな
111:名無しさん@九周年
08/11/12 16:06:27 SQlSMD6/0
終っちゃったの??(´・ω・`)
112:名無しさん@九周年
08/11/12 16:06:59 JbpKJmbj0
>>102
あんな小汚いところに下車するのかよ
113:yusuke
08/11/12 16:10:13 XkqWekwG0
>>112
失礼です非常に不快
汚くて悪かったな時代遅れ
最近は結構ましになりました
114:名無しさん@九周年
08/11/12 16:12:20 w7IWpkVa0
>>109
王立海軍だし
115:名無しさん@九周年
08/11/12 16:26:37 SQlSMD6/0
>>113
キニシナイキニシナイ。・゚・(ノД`)ヽ(゚Д゚ )
116:名無しさん@九周年
08/11/12 16:27:51 wU39wFPqO
>>114
香港返還式典が最後のお務めでした。
117:名無しさん@九周年
08/11/12 16:51:02 Nq8W7P8SO
>>113
駅前はきれいになったけど、一般的イメージは山谷のドヤ街だぉ
118:名無しさん@九周年
08/11/12 16:51:48 0Vawbks90
ミッチーきれいかった
119:名無しさん@九周年
08/11/12 17:33:03 X9okDIQJ0
TXもさ、せめて陛下が乗られる車両のつり革ぐらいはずせよ
120:名無し
08/11/12 17:37:48 /cpC490p0
それと広告もだぜ
121:名無しさん@九周年
08/11/12 17:38:41 2A9BZWoE0
那須から同じ新幹線で一緒だったことはある
天皇陛下と皇后陛下が手をふってくださって感激したよ。
122:名無しさん@九周年
08/11/12 17:40:44 DWbzx8D+0
和」なごみ
URLリンク(www62.tok2.com)
123:名無しさん@九周年
08/11/12 17:43:30 SsGiW9FD0
税金の無駄づ…と言いたいところだがJR東日本が自腹で作ったんだよなこれ。
124:名無しさん@九周年
08/11/12 17:44:45 ZR6AzkvI0
もう10数年前だけど、南千住の駅に降りた時はびっくりした。
暴動でも起きるのかと思った。
125:名無しさん@九周年
08/11/12 17:46:10 4kstiDcT0
>>119-118
そう言うなよ、もしかしたら「透明人間」になったような気分を味わえたかもしれないんだから。
126:名無しさん@九周年
08/11/12 17:47:58 cQ0iCLOLP
こういう形の先頭車両って、見れば見るほどチンポに見えてくる
127:名無しさん@九周年
08/11/12 17:49:54 K+rB+MSA0
>>119
逆に喜ばないだろうな陛下は
皇太子の嫁は
特別待遇しないと引き篭もるけどな
128:名無しさん@九周年
08/11/12 17:52:04 G8nFSvn00
国賓を通勤車両に何故乗せたのだろう。
今上天皇は大袈裟な事が嫌いだからとの理由もあろうかと思うが、国賓招待の場合は最悪でも特急車だろう。
つくばの場合は特急車は存在しないのだから、復路も土浦からE655又は自動車でセンチュリーロイヤルが適当だったと思う。
百歩譲っても、往路が御料車で復路が一般車(しかも通勤車)というのは理解できない。
両陛下が海外で同じような扱いをされたら、不快に思う国民は少なからずいるはずだ。
129:karon
08/11/12 17:54:02 X2QD0p9S0
>>123
なら 何故シャワー室ぐらい無いの?
130:名無しさん@九周年
08/11/12 17:54:05 cnU0RIpOO
>>128
ゆっくり話したい事でも
あったんじゃまいか
131:名無しさん@九周年
08/11/12 17:57:01 cnU0RIpOO
>>128
トヨタの回し者ですかそうですか
飛行機チャーターしたっていいんだけどさ
質素な所が美徳て他国に分かって貰えるんだろうか
132:名無しさん@九周年
08/11/12 17:58:33 +FRvH7yJ0
>>128
ヨーロッパの国王って鉄が多いんじゃなかったか
133:名無しさん@九周年
08/11/12 17:59:55 AW7rpAwP0
豪華な列車は乗り慣れているだろうし、
たまにはこんな電車に乗るのも一興なんじゃないだろうか。
134:名無しさん@九周年
08/11/12 18:00:07 H1ZJdezQ0
>>128
欧州の王家公家大公家の中には日本の鉄道に興味ありありの方々がいらっしゃる。
車両、運行システム等など、日本の変態的なものの一つとしてね。
日本でお召列車に乗ったというのを他の国の王子に自慢していた方もいるそうな。
まあロイヤル鉄だな。
135:名無しさん@九周年
08/11/12 18:00:09 xLDseNbt0
>>95
どう考えてもいろんなとこから抗議やらいろんなものが飛んでくる気が…
136:名無しさん@九周年
08/11/12 18:00:32 rd9VsKhI0
JR全社でハンドル訓練きぼんぬ
こうすれば国鉄時代みたいにお召し列車が全国を駆け巡れるだろう。
137:名無しさん@九周年
08/11/12 18:01:32 0tVZKHVM0
防衛用の武装とかしてあるのかね?
138:名無しさん@九周年
08/11/12 18:02:26 w1TGihI/0
URLリンク(page.freett.com)
鉄道板で拾ってきた帰りの通勤列車の写真。
陛下もリラックスされてる様子w
139:名無しさん@九周年
08/11/12 18:03:17 ntOFHxy2O
>>134
ましてスペイン国王だしね
140:名無しさん@九周年
08/11/12 18:06:04 J/z3tmcP0
天皇は長男の嫁の行動注意する以前に
まず自らお召し列車なんて発想もう止めようや
141:名無しさん@九周年
08/11/12 18:07:40 cnU0RIpOO
>>138
さすがw鉄
142:名無しさん@九周年
08/11/12 18:07:48 oGVtVHUy0
ダメな形だなと思ったけど実際に走ってみると、まあそこそこいいな新型
スピードが速すぎて旗が見えないって話だけど
143:名無しさん@九周年
08/11/12 18:07:53 ntOFHxy2O
>>140
どうしようもないバカ発見
144:名無しさん@九周年
08/11/12 18:09:43 J/z3tmcP0
>>143自己紹介乙
145:名無しさん@九周年
08/11/12 18:12:31 moP0uzgY0
何という税金の無駄遣い。たかが数人ごときに税金で電車1台つくるなどもってのほか。
146:名無しさん@九周年
08/11/12 18:14:30 Za+06P1t0
酷いデザインだ
どこの重箱でもイメージしたんだろうか
147:名無しさん@九周年
08/11/12 18:15:31 vf4uV1yV0
私鉄といえば近鉄か南海かが私鉄でお召し列車もってなかったっけ?
記憶違いかもしれないけど
148:名無し
08/11/12 18:16:19 /cpC490p0
>>145
税金ではないみたいだよ
JR東日本が作ったらしい
149:名無しさん@九周年
08/11/12 18:17:01 TpmusHH30
>>145
この車両に税金は1円たりと投入されてない。
150:名無しさん@九周年
08/11/12 18:18:10 +FRvH7yJ0
>>148
古い御料車編成の維持にカネがかかりすぎるので
宮内庁に泣きついたんじゃなかったっけ?
普段は団体用として使うのは株主対策なんだろうな
151:名無しさん@九周年
08/11/12 18:18:24 J/z3tmcP0
国民は日々の生活にも困っているというのに
内装にまであんな豪華な作りすることわないわ
天皇が質素にといえばそれで済む話だ
152:名無しさん@九周年
08/11/12 18:18:49 moP0uzgY0
>>148-149
何と!東日本が寄付したってことなのか。知らんかった。太っ腹だな。
以前、さいたま新都心駅に停車しているのを見たが、もの凄く重厚だった。
153:名無しさん@九周年
08/11/12 18:19:35 vf4uV1yV0
日産がプリンスロイヤルこれ以上メンテ出来ないって言ったときと
同じ流れみたいだ
154:名無しさん@九周年
08/11/12 18:19:58 uq6zktS50
フリーザ様といいこれといいJR東日本は特別な列車の趣味が
よくないような気が。
155:名無しさん@九周年
08/11/12 18:20:20 FQFwW2Uf0
>>147
戦前にまで遡れば参宮急行(近鉄の前身)や京阪,確か南海にも
お召し車両があったはず。 あと現在でも近鉄アーバンライナーの一部車両は
御料車改装対応の筈。
156:名無しさん@九周年
08/11/12 18:20:22 J1uQo1vD0
コレであちこち旅行すればいいのに
息子夫婦がアレじゃしばらく無理か…
157:名無しさん@九周年
08/11/12 18:22:07 2SI9FJpG0
>>145
JR東が自腹切ってるわけだが……
お前さんも腹ぐらい切ったらどうだ?日本人なら。
158:名無しさん@九周年
08/11/12 18:23:54 J/z3tmcP0
旧国鉄がどれほど借財拵えて
それをまだ返し終わっていないか
知らん奴らがいるらしいな
159:名無しさん@九周年
08/11/12 18:26:36 ntOFHxy2O
>>156
これは「JRが提供した」あくまで「海外賓客接待用」
今上天皇は象徴天皇って立場をよくわかってるよ
>>144
他人非難するまえにてめえの不見識を腹割いて侘びなクズ
160:名無しさん@九周年
08/11/12 18:27:36 cnU0RIpOO
>>158
おまいが払う訳じゃないから関係ないやん
161:名無しさん@九周年
08/11/12 18:28:03 6NqwiLzl0
>>152
寄付したわけでもない
皇室用車両として製造して、普段は特別車両を外した編成で団体専用で運行してる
特別車両は陛下や国賓が利用される場合のみ連結されて、
その他の車両も全てハイグレード車両
162:名無しさん@九周年
08/11/12 18:28:40 iLTlKoeS0
バブル期に土地を全部売り払う事が出来てたら赤字を全部解消して
なお余りがでるくらいだったらしいけどね。旧国鉄。
163:名無しさん@九周年
08/11/12 18:32:34 2SI9FJpG0
>>162
昔の国鉄なんて、今の社保庁みたいなもんで、
一度潰さないと組合がらみでどうしようもなかったよ。
仮に赤字解消できても根幹の体質が替わらなかったら
あっという間に赤字が積みあがるのは目に見えてるし。
本州JRを3分割したことぐらいじゃないの?
分割民営化に伴う蹉跌は。
164:名無しさん@九周年
08/11/12 18:36:45 vW0lx0HMO
>>50
帰りはつくばだってば
165:名無しさん@九周年
08/11/12 18:36:46 vf4uV1yV0
元々はNTTと同じ2社体制が想定されてたのかな?<JR
6社体制ってどう考えても貨物、九州、北海道がババ引くのが見えてるだけに
166:名無しさん@九周年
08/11/12 18:37:20 t0LDgG2R0
のちの臨時装甲列車である
167:名無しさん@九周年
08/11/12 18:40:29 Z+c/9WsNO
つくば行くなら往復ともTXでよかったんじゃ?
168:名無しさん@九周年
08/11/12 18:40:49 DrOM+q/z0
>>165
各社の経営規模を小さくして不採算路線の廃線をしやすくするためですよ。
169:名無しさん@九周年
08/11/12 18:41:45 K+rB+MSA0
皇太子も鉄道博物館ご訪問されてるし
案外御所の中で、鉄道模型ぐらいしてるかも
外出がなかなか出来ない人にとっては
いい趣味だぞ
鉄道模型は
170:名無しさん@九周年
08/11/12 18:45:52 +6Tt4sbVO
ゴキブリが話題になってると聞いて飛んできますた。
171:名無しさん@九周年
08/11/12 18:46:34 FizL42bR0
>>165
時々でいいから四国も思い出してあげてください
172:名無しさん@九周年
08/11/12 18:49:28 vf4uV1yV0
すっかりJR四国が頭から抜け落ちてた。。。
173:名無しさん@九周年
08/11/12 18:51:01 LSK1IaVm0
この日本ペイントマジョーラ「漆」を限定発売してくれないかなぁ・・・
174:名無しさん@九周年
08/11/12 18:53:59 ikguUKbwI
大阪を通過する際には、武装装甲車両が
連結されるの?
175:名無しさん@九周年
08/11/12 18:58:43 PKUhwUzl0
1
176:名無しさん@九周年
08/11/12 19:04:00 N5slefhK0
>>167
帰りをTXにしたのは
恐らくTX(=自動運転の高速通勤路線)そのものが視察対象になってたんでは?
個人的には六町駅の地下ホームを激しく通過するTXに
フェリペ国王が驚愕したのを期待w
177:名無しさん@九周年
08/11/12 19:06:25 6i8Ef3mh0
おしめ…お召し…
178:名無しさん@九周年
08/11/12 19:19:15 9EEiCQwV0
西国王「日本といえば新幹線かと思っていたのに…」
179:名無しさん@九周年
08/11/12 19:26:22 m/scfFs10
国賓来日時のスケジュール(移動手段も含めて)は相手国の希望を採り入れて組まれてる
180:名無しさん@九周年
08/11/12 19:28:03 BJuEDDekO
おめし列車
181:名無しさん@九周年
08/11/12 19:28:36 E6IkNwLu0
>>138なんだかシュールな画だ・・だがステキw
182:名無しさん@九周年
08/11/12 19:29:29 BFkMgXeDO
宇宙センターなら荒川沖が最寄りなのに一応土浦まで行くんだね。
183:名無しさん@九周年
08/11/12 19:35:05 GWPpezuAO
>>176
先頭車両でかぶりつきですかねw
184:名無しさん@九周年
08/11/12 19:38:30 cCjG/F4g0
>>122
「なごみ」って名前なのかぁ、良い名前だけど名前の割に強面だな。
185:名無しさん@九周年
08/11/12 19:40:13 N5slefhK0
>>183
さすがにそれはなかったようだw
>>138に写真が出ているが、クロス席車に乗られた模様。
186:名無しさん@九周年
08/11/12 19:44:27 8CDubokX0
>>176
個人的には
スペインや欧州の鉄道は、ハードよりソフトの方を
もっとなんとかすべきじゃないかなあ
国際列車とは無関係のローカル線が時間通りに
来ないなんて、日本人からしたら理解できん。
いくら車両や線路を整えたって、それを運用する側の姿勢が
年中無休のシェスタ状態じゃ意味ないよ。
187:名無しさん@九周年
08/11/12 19:47:15 RPse3wJ+O
>>182
例の事件で一切のイベント・行事から荒川沖駅は除外
188:名無しさん@九周年
08/11/12 19:50:43 b+HK+RCN0
おしめ列車
189:名無しさん@九周年
08/11/12 19:52:09 GR3g1Syq0
>>187
それで帰りも秋葉原じゃなくて南千住で降りたのか。
(山谷暴動は昔の事だからいいのか)
190:名無しさん@九周年
08/11/12 19:54:36 LJiLLcjd0
>>186
スペインで通勤列車に乗ったけど時刻表どおりに来てたよ。
ボタン押さないとドアが開かないのがちょっとしたカルチャーショックだった。
191:名無しさん@九周年
08/11/12 20:01:21 /luf5u5R0
西成でお待ちいたしておま。 日王様 ^^
192:名無しさん@九周年
08/11/12 20:04:34 jhfgjN+2O
>>187
荒川沖使ってるけど、知らなかった
193:名無しさん@九周年
08/11/12 20:11:46 kZc+WGV70
>>174
まず、大阪でこのお召し列車を運行することはない。
その代わり、西日本側は、団体専用列車「サロンカーなにわ」を
お召し列車として使う。
194:名無しさん@九周年
08/11/12 20:16:42 EwAGj2at0
>>190
それはどこの仙石線ですか?
195:名無しさん@九周年
08/11/12 20:17:21 BFkMgXeDO
>>187
そうなんだ…。
小さい駅には降りてくれないのかと思った。
196:名無しさん@九周年
08/11/12 20:26:51 UwDOUSnx0
本当にTXで帰ってきたのかw
URLリンク(page.freett.com)
197:名無しさん@九周年
08/11/12 20:29:12 LJiLLcjd0
>>194
ボタン式ドア、日本でも寒い地方はあるのか。
冬はそのほうがいいな。
スペインで乗ったのは南部のマラガの路線だったんで
ちっとも寒くないんだけどね。
198:名無しさん@九周年
08/11/12 20:29:32 ExuBsDS10
テレビで見てて、存外に質素だったので驚いた。
199:名無しさん@九周年
08/11/12 20:37:42 9Huog3uB0
フアン・カルロス「ハポンで皇室専用列車乗ったぜww庶民の電車もw俺勝ち組www」
ジャン「mjd?ウラヤマシス(´・ω・`)でも俺も防弾硝子仕様の新幹線乗ったぜ(`・ω・´)」
エリザベス「私は開業早々のひかりに乗ったわ。しかも富士山見たいから徐行させたのに
定刻到着レッドカーペットktkrよ」
フアン・カルロス&ジャン「ちょwおまwww」
200:名無しさん@九周年
08/11/12 20:39:10 gdRXfRgM0
>>169
鉄道模型って高いんだよね。
自分は全然知らないけど、海外の友人が大事そうに模型持って現れて
「テンショードーの真鍮模型だよ。日本製で高いけど、素晴らしいだろ。」
っていうから一体だけ持ってるのかと思ったら、自室中模型だらけ。
家族持ちの人なのに、いったいいくら掛けたんだろうか。
後から調べたら凄い価格で驚いた。
201:名無しさん@九周年
08/11/12 20:41:30 M57TNKAr0
>>198
日本はロココみたいなゴテゴテじゃなくて
玄人好みの高級志向なんだよ。
素材から職人仕事から、最高級品だぜ
202:名無しさん@九周年
08/11/12 20:43:41 Uc5SmS220
>>61
お召しに乗務するのは運転士にとって最高の栄誉だとも聞く。
203:名無しさん@九周年
08/11/12 20:46:35 rROUfc0P0
EF58じゃなきゃやだ!
204:名無しさん@九周年
08/11/12 20:48:02 Q+HvyHW20
フアンカルロス・ボルボンさんは相変わらず顔が怖いな
205:名無しさん@九周年
08/11/12 20:48:37 UkozM2do0
ライトの品の無さに愕然。ナニあの釣り眼、流行の車のデザインの物まねかよw
ライトは普通に丸にしておけばいいんだよ、前代の御車みたいに。
ヘンに流行におもねるな、キチガイデザイナー、自殺してくれ。
206:名無しさん@九周年
08/11/12 20:52:06 nySPd09wO
鉄オタみんな写真撮りましたか?
207:名無しさん@九周年
08/11/12 20:56:34 EqTzOs+B0
>>169
幼い頃から天賞堂やカワイを愛用されてたそうです。
208:名無しさん@九周年
08/11/12 21:03:14 m4qAEsBI0
>200
URLリンク(kanasoku.blog82.fc2.com)
俺も何両か持ってるが高い。
15年前にお年玉で初めて買ったときはモーター車3~4,000,
トレーラー1~2,000だったんだがなあ。
209:名無しさん@九周年
08/11/12 21:08:24 gdRXfRgM0
>>190
へぇ。
イタリアではローマから南で時刻表通りってのはなかなかないな。
ローマの駅目前にして30分停車とか、出発30分遅れたけど定時着とか
シチリア発の電車が4時間遅れとか、ホーム変更かと思いきや乗る予定の列車が
消えたりとか日常茶飯事。
210:名無しさん@九周年
08/11/12 21:37:31 CcKEDdkW0
去年常磐線で試運転中のを何回か見たことがあるな。
平日の朝10時ごろによく走ってた
211:名無しさん@九周年
08/11/12 21:55:37 gdRXfRgM0
>>208
自分が見たのは海外販売用に作ってる物で、日本では売らないと天賞堂で言われた。
価格聞いたら、SL機関車一車両のみで100,000円超えてた。
皇室・王室ならそんなの持ってるんだろうな。
212:名無しさん@九周年
08/11/12 22:11:16 U11DRrEe0
TX沿線なんだけど、陛下がお座りになった席に自分も座れるかも知れないんだな。
わかるようにしてくれたらいいのに。
213:名無しさん@九周年
08/11/12 22:27:01 xcbPe1tY0
鉄オタで宇宙オタの俺はアキちゃんが激しく羨ましかった秋の一日
214:名無しさん@九周年
08/11/12 22:33:46 wuUCCH1O0
>>120
広告は全部首都圏新都市鉄道のもの。筑波山の観光に関するやつとか。
一般企業のものは取り外されて差し替えられてる。
215:名無しさん@九周年
08/11/12 22:43:44 CNBB5Wg60
新幹線が「お召し列車」になる場合には。
1編成分の指定席特急料金が宮内省から鉄道会社に支払われる。
東海道だと16両分。
その点、新型編成は短いから、宮内省にとって安上がりだな。
216:名無しさん@九周年
08/11/12 22:47:52 nrQYQO8X0
>>32
うちの母親が貸切り運行のツアーに乗りに行ってたから
営業運行で一般人を乗せることもあるよ。
どんだけの頻度で走ってるかは知らないけど・・・。
>>137
伊豆に行く特急踊り子号は時として市販の時刻表に載らない臨時列車が
運行されることがある。この列車に使用される編成のグリーン車には防・・・
おっと、こんな夜遅くに誰か来たみたいだ・・・
217:名無しさん@九周年
08/11/12 22:59:03 rvzDHUMB0
やたら撮り鉄が多いと思ったら…こういうことか
218:名無しさん@九周年
08/11/12 23:00:36 +wjB2F/50
グロ157も使ってやってくれよ
219:名無しさん@九周年
08/11/12 23:16:07 cj3Eqazq0
前面のライトの部分(目玉)がキングボンビーを思い出させないか?
あんなグニャっとしてないけど、悪だくみ系の顔。
220:名無しさん@九周年
08/11/12 23:21:27 e2jU7HGT0
>>212
座席の布地が剥ぎ取られ切り刻まれ
無残なことになると思うよ。
もちろんお守りにする為ww
221:名無しさん@九周年
08/11/12 23:30:43 yIFQRsen0
先代のお召し列車は解体されたのだろうか。
ニュースで一瞬写ってたが、もしそうなら勿体ないよな。
222:名無しさん@九周年
08/11/12 23:32:48 xcbPe1tY0
>>221
大宮の鉄オタの聖地に保存されることになってるから安心汁
223:名無しさん@九周年
08/11/12 23:35:35 Vh9VG2gb0
>>218
下手するとこのまま廃車
E655はクロ157の代替でもあると思われ
224:名無しさん@九周年
08/11/12 23:40:20 Vh9VG2gb0
>>221
1号ヘセの現役時代を懐かしめクズ
URLリンク(jp.youtube.com)
ちなみにDD51 842(お召し指定のピカピカの奴)はヨ655牽引で引き続き使う模様
URLリンク(jp.youtube.com)
225:名無しさん@九周年
08/11/12 23:43:12 8TD05HYF0
>>223
クロ157も交換部品の確保の問題に直面しているのかも
226:名無しさん@九周年
08/11/12 23:47:36 2UFZvG3W0
で、今回の露払い担当機関車は何だったんだね
227:名無しさん@九周年
08/11/12 23:49:56 lnTK61Px0
>>226
先行するスーパーひたちが露払いを兼ねたそうだ
228:名無しさん@九周年
08/11/12 23:52:23 FjnDBhhIO
又無駄使い。いちいちお金かけないといけないの?
229:名無しさん@九周年
08/11/12 23:55:00 2UFZvG3W0
>>227
そうか…
松戸付近で乗車中に見たんだが、
お召し列車通過後、表示が無し(でも人乗ってた)の
651系が通ってたんだがそれも関係あるかもしれないね。
230:名無しさん@九周年
08/11/12 23:57:36 lnTK61Px0
>>229
それは予備らしいよ
231:名無しさん@九周年
08/11/13 00:00:31 f+zDtQFm0
>>21
クロ157は無視ですかそうですか・・・
232:名無しさん@九周年
08/11/13 00:00:44 GtVgtx+H0
運転士は股尾
233:名無しさん@九周年
08/11/13 00:08:14 sKCjxgjT0
>>224 上の動画
最初のほう、日本語を喋ってるように聞こえなかったw
234:名無しさん@九周年
08/11/13 00:10:30 yTSm+32Z0
>>21は、半可通な知識をひけらかして却って恥をかいていることにまだ気がついていないらしい
「ク」って制御車に付く記号で、付随車のE655-1には付かないのだけど
235:名無しさん@九周年
08/11/13 00:12:31 CQfHF7Wd0
まさか、こんなにも早く乗るとは思わなかった。
236:名無しさん@九周年
08/11/13 00:12:33 WC94i9+x0
なんか、先頭が獣の顔に見えるのはオレだけ。
237:名無しさん@九周年
08/11/13 00:15:38 BOAJRz9e0
>>225
大宮で保存
238:名無しさん@九周年
08/11/13 00:17:40 hnk0B2qo0
天皇陛下の追っかけっているんだな。
239:名無しさん@九周年
08/11/13 00:22:18 hbQntXkx0
>>212
陛下のお座りなったお席には記念の石碑が建てられることになっています(・∀・)
240:名無しさん@九周年
08/11/13 00:25:35 Yyw3CxQ90
>>236
なんか出来損ないのトヨタの車みたいな顔つきで萎える。
241:名無しさん@九周年
08/11/13 01:20:44 ScwOtibQ0
国家間の儀礼というものがあるんだろうから、最高の工芸を投入しても良いと思うが。
文化の維持にはパトロンが必要なんだから。
それにたかが数億円の投入で数百兆円の国富に影響するんなら極めてCPがよい
投資だと思うが。
242:名無しさん@九周年
08/11/13 01:24:26 ps/J3XX70
そんなリターン無いだろ
243:名無しさん@九周年
08/11/13 03:54:29 EiB79PWT0
>>208
天章堂のとは桁が違うと思うが。
>211
天章堂って、HOゲージしか作っていないのかと思っていたら、Nもあるんだね。
244:名無しさん@九周年
08/11/13 06:05:06 tpkgYnD90
>>216
防弾ガラス!正解だろw
245:名無しさん@九周年
08/11/13 06:05:44 SpR1w2Ni0
>>241
最近、王族の来日が多いと思ったらウラはこういう事か。
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
> 311 名前:エラ通信 ◆0/aze39TU2 [sage] 投稿日:2008/11/11(火) 16:55:40 ID:OtktOrcL
> >>292
> 最近、アジア各国・北欧・中近東からも、
> 妙に王室の来日が多いと思ったらそういうことか。
>
> 陛下も殿下も過労気味だと思うよ。
とりあえず「作っててよかったE655」って所か。
今後はあの変な顔が日章旗を掲げて颯爽と走る姿を見る機会も増えるであろう。
正面から見なければそれなりに力の入った新車だと思うんだけどナー。
予想される隣の国の反応><丶`Д´>ウ、ウリの景福号にも乗るニダ!!
246:名無しさん@九周年
08/11/13 07:08:04 K1ndO1u60
>>92
主に快速に使ってる交直流車は中間の2両がボックスシート。
一部編成には収納式のテーブルも装備されている。
247:名無しさん@恐縮です
08/11/13 07:20:59 HiiShUKV0
>>5
かっこええなーw
でも今上天皇は、あまりお召し列車を使うのには
消極的だから出番あるんかね?
248:名無しさん@九周年
08/11/13 07:46:55 vCHfGaZDO
オシメ列車
249:名無しさん@九周年
08/11/13 07:47:57 VI1l3ksj0
>>5
ダサい内装だお…
250:名無しさん@九周年
08/11/13 09:46:13 GA4Fbyqm0
御料車を抜いて営業運転に使う理由は、株主対策の他に不具合防止もあると聞いたことがある。
そうでなくとも、普段は国民を乗せれば天皇陛下の意向にもできるだけ沿えるし、外交にも役立つから国賓接待のときには今後も是非使ってほしい。
電車(電動車)は定期的に使用しないと部品が傷んでしまうそうだ。だからEF5861も事業用列車や臨時列車の牽引をしていた。
クロ157や客車のようにE655-1は付随車だから格納したままでも平気のようだ。
251:名無しさん@九周年
08/11/13 09:52:14 nz4mJ+Mi0
筑波エクスプレスで帰京がワラタww
天皇もどっかのじいさんだなw
252:名無しさん@九周年
08/11/13 09:52:56 uOdmfyhn0
久しぶりにお召し列車を見た希ガス
253:名無しさん@九周年
08/11/13 09:59:08 voOUhVMZO
>>251
PASMO使ったらしいよ
254:名無しさん@九周年
08/11/13 10:22:03 6dojlIYb0
>>1の写真見たけど、後ろの車両は阪急?
255:名無しさん@九周年
08/11/13 10:42:54 f9taZhPZ0
新聞記事にならないお召し列車
256:名無しさん@九周年
08/11/13 10:47:11 ir//gf1cO
原宿駅『宮廷ホーム』
復活キボン!!
257:名無しさん@九周年
08/11/13 11:00:52 kTpTR8rR0
そのスジの人のてにかかるとこうなる。
URLリンク(rail-g.net)
258:名無しさん@九周年
08/11/13 11:22:06 GTgyae6H0
>>21
特別車両は1号御料車の後継なんだから符号なぞ必要ない
259:名無しさん@九周年
08/11/13 11:25:20 z+bjSqme0
>>199
不覚にもニヤッとした
260:名無しさん@九周年
08/11/13 11:40:46 ohMHnGVs0
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
261:名無しさん@九周年
08/11/13 11:49:22 edu/bv3G0
>>20
今上陛下が特別扱いの為の大きな出費を好まない。でも今までの車輌はいいかげん古くなりすぎ。
一般の車輌を使うと、一編成丸ごと「お召し列車整備」で運行から離れてしまい鉄道会社の負担増。
妥協点として、お召し列車仕様の編成を新たに作って一般にも団体用として貸し出すというとこで
折り合いがついたらしいよ。
262:名無しさん@九周年
08/11/13 12:37:34 J4BuwMtL0
【差別ピラミッド】 税金で贅沢し放題 うはうは~♪
★ 皇族・公務員特権 ★ 毎日召使に囲まれて暮らせるよ~ん♪
/\
/∧_,∧\ 海外旅行、病院、学校 なんでも無料~♪
/ <*`∀´> \
/ 朝鮮系天皇 \ 税金で贅沢放題~♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
世襲議員・世襲財界人
//TTTTTTTTTTTTTTTTTT\官僚・世襲坊主・大企業大幹部
/:::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\公務員・特権企業正社員
/:::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\特殊法人・大企業正社員
/:::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\組合有の中小企業正社員
/:::::::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\在日,中国人留学生
/____/__派遣社員・フリーター・貧乏ニート、貧乏高齢者__\通り魔殺人
263:名無しさん@九周年
08/11/13 12:49:09 yqPplHsLO
乙 5861
264:名無しさん@九周年
08/11/13 18:53:52 EHZYfbFM0
EF58-61は大宮に行くのだよな?
よもやアレを解体廃車などという事はないよな?
265:名無しさん@九周年
08/11/13 19:15:54 xinBMJk50
どう見たってロクイチは鉄道博物館逝き
266:名無しさん@九周年
08/11/13 19:47:56 3/lr71nt0
>>5 なんか狭い。天皇が乗るなら、せめて飛行機のファーストクラスみたいな座席にならんのかね。
267:名無しさん@九周年
08/11/13 19:55:29 cHshQ4Ee0
>>266
陛下が乗られる車両は公開されてない
268:名無しさん@九周年
08/11/13 20:32:48 Yyw3CxQ90
>>267
テロ対策の面からも当然だろうな。
グーグルアースとか見ると、皇居の内部もばっちり写り込んでいるけど、あれは問題ないのかね。
269:名無しさん@九周年
08/11/13 20:36:38 ev5OuXDMO
車両より、むしろJRは、さっさと那須高原まで線路を伸ばせ。
道中の自動車の区間の警護や交通規制がいつも無駄なんだ。
那須高原まで伸ばせば観光客やスキー客も使うから利益にもなるだろが
270:名無しさん@九周年
08/11/13 20:53:22 9zmcGgTe0
お召しで使われる車両に
一般人が乗車できるのはセキュリティ上
まずくないか?
271:名無しさん@九周年
08/11/13 21:09:13 oCD2Ude00
>>270
お召し車両は普段は外して営業しとる。一般人は当然乗れない
272:名無しさん@九周年
08/11/13 21:23:52 AQpFZDG90
天皇陛下は列車を使って気を使われているのに、
皇太子は車で移動して常磐道を麻痺させた。
273:名無しさん@九周年
08/11/13 21:26:27 ohMHnGVs0
>>272
狂おしく詳しく
274:名無しさん@九周年
08/11/13 21:26:57 pIZxGVN90
気を使っているというよりは、相手の要望な気もする
275:名無しさん@九周年
08/11/13 21:27:21 mQQ/7+G50
そのまま半島に帰れw
276:名無しさん@九周年
08/11/13 21:28:08 HzfMeysE0
メシウマ!?
277:名無しさん@九周年
08/11/13 21:37:26 H1Rbz6LG0
>>76
やっぱりあのストーカー集団は創価学会なのか。
278:名無しさん@九周年
08/11/13 21:42:49 TZWhoIdv0
お召し列車が直交流両用とはさすがだ
デッドセクションではやはり停電してしまうのだろうか
279:名無しさん@九周年
08/11/13 21:43:33 I3Lh11u/0
>>266
つ【陛下と来賓が歓談したり、窓を開けて手を振る仕様】
不謹慎極まりないが、言うなれば特別車両は自走式のパンダの檻…w
ま、万一ご気分が悪くなった場合は別車両のリクライニングシートにでも
移られて最寄り駅緊急停車→その後で侍従や同乗の警備・JR関係者一同
大騒ぎになるかと。
>>267
一応非公開だが>>5のリンク先でJR束提供写真が思いっ切り出てる件についてw
あと、いくら非公開車両と言ってもワシら庶民に手を振れるよう、一号編成やクロ157-1
同様に中央区画のデカい下降式窓が存在する以上、少なくとも肝心の御座所の中は
撮ろうと思えば撮れる、お召しの停まる駅に出掛けていけば遠くから見れるものだわな。
280:名無しさん@九周年
08/11/13 21:45:25 Yyw3CxQ90
>>278
今の電車は照明はおろか、エアコンも止まらないよ。
281:名無しさん@九周年
08/11/13 21:48:41 +lQns1yw0
国王にはスーパーひたちも体験していただきたかったな。
停車駅が多いほうの(シートの座り心地がすばらしい)。
282:名無しさん@九周年
08/11/13 21:51:23 6l2giI2bO
しかし常磐線からの景色の汚さは異常
283:名無しさん@九周年
08/11/13 21:52:37 I3Lh11u/0
>>278
フレッシュひたちに乗れば解るが照明用予備電源があるので停電しない
ついでにヨ655系はどっちかの先頭車に発電用ディーゼルエンジンを予備
含めて2セット積んでるので、ディーゼル機関車に牽引される客車として
電化していない区間でも運行可能。
>>281
車両メーカーと担当者にとっては鳥肌だろうが、今回、万一ヨ655が壊れたら
実際にそれ実現したかもw>お召しの後を走った651系は予備でもあったそうな。
284:名無しさん@九周年
08/11/13 21:56:22 bzlXPM2X0
帰りは通勤用車両?
TXってクロスシートあるのかな?
まさかロングシートに座ったんだろうか?
285:名無しさん@九周年
08/11/13 21:58:03 QK/Oaa4I0
>>284
99 名無しさん@九周年 sage 2008/11/13(木) 21:38:16 ID:pUbAQWkW0
今上天皇テラうれしそうw
URLリンク(cache.daylife.com)
286:名無しさん@九周年
08/11/13 22:01:32 bzlXPM2X0
>>285
クロスシートあるんだね。ありがとう。
287:名無しさん@九周年
08/11/13 22:01:49 I3Lh11u/0
>>284
つ【>>138のリンク先の一番下の写真】
おもっきしクロスシート車にご座乗。
#つくばでTXに乗り込む場合、交直流両用電車のTX-2000が来る。
そして現時点でTX-2000の3.4号車にはクロスシート席がある。
288:名無しさん@九周年
08/11/13 22:02:35 +lQns1yw0
>>285
この写真のポイントは、
・今上陛下のテラうれしそうな顔
・SP達の微妙な表情
これらのコントラストですねw
289:名無しさん@九周年
08/11/13 22:05:02 Yyw3CxQ90
>>285
行き先表示の「団体」って何だよwwww
290:名無しさん@九周年
08/11/13 22:08:26 I3Lh11u/0
>>289
本当にとんでもない団体だw
六町駅の地下ホーム辺りで撮ったんかいな?
291:名無しさん@九周年
08/11/13 22:08:46 qhJS8cOi0
陛下が普通電車なんて乗るの何年ぶり、いや、何十年ぶり?
今日はいつも通り車で移動されてたようですが
都内某所で偶然車列に出くわして驚いたw
292:名無しさん@九周年
08/11/13 22:15:36 AoKrOv1e0
天皇陛下と通勤電車のミスマッチ感が面白いなぁ。
293:名無しさん@九周年
08/11/13 22:21:30 I3Lh11u/0
>>292
TX乗車は、接待としては上々だったようだ。
> 503 名前: 名無しでGO! [sage] 投稿日: 2008/11/13(木) 18:08:31 ID:V0LG/WhH0
> >>493
> > 宮内庁によると、カルロス国王は12日に茨城県つくば市から帰京した際に乗った通勤用の電車について
> > 「モダンで感銘を受けた」と述べた。
> > 陛下は「私も初めて乗りました」などと答え、両国の鉄道にまつわる話も交わした(←ここ注目)という。
>
>
> 陛下、鉄ヲタw
294:名無しさん@九周年
08/11/13 22:25:18 Yyw3CxQ90
>>293
車もお好きで、皇居内ではH3式のインテグラを乗り回しておられるとか。
295:名無しさん@九周年
08/11/13 22:26:18 5Xngz93b0
>>240
いや、スマートっぽいと思うな。
296:名無しさん@九周年
08/11/13 22:29:44 I3Lh11u/0
>>294
この日本最強、いやもしかするといまや世界最強の血統のおっさん(失礼)が
田植えしている姿とかドカジャンで被災地視察している有難いお姿は拝見した
事があるのだが…。皇居内でイニDやってる姿は想像がつかんw
URLリンク(www.yuko2ch.net)
297:名無しさん@九周年
08/11/13 22:48:26 I3Lh11u/0
ついでにスレと関係ないが、ノータイで被災地を視察する第二種兼業農家の
家長と細君の写真を(何とこの家は二毛作三毛作当たり前の我が国で年間
1回だけ田植え>刈り取りでおkな田んぼを東京都内の超一等地にご所有。
しかも収穫は市場非出荷、大半は食用でなく祭事用として消費されるとんでも
ない農家wちなみに家長の副業は魚類研究と国体護持・国賓接待・神事他)
URLリンク(www.yuko2ch.net)
家長のロリショタ疑惑
URLリンク(www.yuko2ch.net)
孫と回転寿司屋に行った老人状態w
URLリンク(www.yuko2ch.net)
298:名無しさん@九周年
08/11/13 22:51:14 mXf5EY6c0
>>261
なるほどねえ。
もう国鉄じゃなくて民間会社だもんな。
株主無視して乱費はできんか。
299:名無しさん@九周年
08/11/13 23:17:01 7yQ3qMC30
↓みたいなマニアの罵声大会は開催されたのかね
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
300:名無しさん@九周年
08/11/13 23:36:18 dEtUW5Oo0
>>291
皇太子時代の昭和54年に公務で赤坂御所最寄の青山一丁目から
東急8500系に御乗車、途中鷺沼で8000系に御乗換になり
こどもの国までおいでになった事がある
301:名無しさん@九周年
08/11/14 00:37:38 HysBIgP30
皇太子時代、油壺へ御行啓有らせられた際、京急2000系の中央部ボックス席にお乗りになったこともあったな。
302:名無しさん@九周年
08/11/14 01:44:03 syiES0Vj0
TXの車両、広告全部外しとけよwww
303:名無しさん@九周年
08/11/14 02:36:19 I8viyv+E0
車掌さんが「切符を拝見」って来たり
車内販売サービスの売り子さんが
「お弁当におつまみ、ビール、温かいコーヒー、沿線の土産物はいかがですか」
ってワゴン押して来れば
天皇皇后も国賓の方々も喜ばれるのではないかなと思う
304:名無しさん@九周年
08/11/14 02:37:09 AL2x2hxz0
>>303
いいね~
陛下が「どうぞおひとつ」ってミカンあげたりして。
305:名無しさん@九周年
08/11/14 02:47:27 Mp7wdW830
>>302
スレ嫁。
214 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 22:33:46 ID:wuUCCH1O0
>>120
広告は全部首都圏新都市鉄道のもの。筑波山の観光に関するやつとか。
一般企業のものは取り外されて差し替えられてる。
306:名無しさん@九周年
08/11/14 11:49:46 py78tHaE0
>>285
日本人で良かったと心底思う
307:名無しさん@九周年
08/11/14 11:55:38 iGQ5oZTG0
>>285
そりゃあ、普段体験できないことだからな。両陛下にとっては文字通り「ハレの日」。
監視付きだけど檻の外側にちょっと出てみたってとこだわな。
308:名無しさん@九周年
08/11/14 12:23:33 FnVCxlsM0
ここは鉄男さんが大勢いらっしゃるみたいなので質問ですが、
99年にスペイン南部からマドリッドへ
快速みたいな速い電車に乗ったのですが、
飛行機みたいに食事の機内サービスがついてました。
あれってなんていう列車だったのか分かる方いらっしゃるでしょうか?
当時はスペインでは日本でいう新幹線みたいな扱いだったと思います。
ちなみに列車の中はあんまり人がいなくて、
いい身なりをした人がポツポツと座ってるだけでした。
機内サービスの食事とか見れるサイトってありますか?
一枚も写真とかとらなかったので、
今更ながら思い出にふけりたいと思ってます。
309:名無しさん@九周年
08/11/14 13:09:19 N8qbZqLb0
【差別ピラミッド】 税金で贅沢し放題 うはうは~♪
★ 皇族・公務員特権 ★ 毎日召使に囲まれて暮らせるよ~ん♪
/\
/∧_,∧\ 海外旅行、病院、学校 なんでも無料~♪
/ <*`∀´> \
/ 朝鮮系天皇 \ 税金で贅沢放題~♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
世襲議員・世襲財界人
//TTTTTTTTTTTTTTTTTT\官僚・世襲坊主・大企業大幹部
/:::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\公務員・特権企業正社員
/:::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\特殊法人・大企業正社員
/:::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\組合有の中小企業正社員
/:::::::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\在日,中国人留学生
/____/__派遣社員・フリーター・貧乏ニート、貧乏高齢者__\通り魔殺人
310:名無しさん@九周年
08/11/14 13:18:57 Ulz/9M1o0
>>308
99年なら、アラリス?
URLリンク(home.att.ne.jp)
311:名無しさん@九周年
08/11/14 13:22:41 Ulz/9M1o0
>>308
それともタルゴ200?
URLリンク(home.att.ne.jp)
312:名無しさん@九周年
08/11/14 14:19:34 FnVCxlsM0
>>311
レスありがとうございます。
路線的にはタルゴっていうのっぽいです。
乗ったのはマラガかセビーリャのどちらかでした。
でも内装はAVEのプレファレンテクラスに似てました。
座席がかなり広くて前に折りたたみ机をだして書き物とか読書してました。
ググってみたりもしましたが、最近の画像がほとんどで、
自分の記憶が蘇るようなものに出会えていないんです。
写真の一枚でも撮っておけばよかったです。
スペインにしては(失礼)かなり洗練された感じで、
サービスも行き届いていた記憶が残ってるので、
多分スペイン国王も乗られたことあるでしょうし、
陛下と色々語られたとのエピソードは心温まりました。
313:名無しさん@九周年
08/11/14 18:39:14 HysBIgP30
>>285
よく見ると手前の皇后陛下もニコニコしておられる。
314:名無しさん@九周年
08/11/14 21:00:48 eOUk58nO0
>>307
身分上警護が厳しいのはしょうがないけれども
檻って表現もどうかと思うな。さんざん使われてるけどさ。
国賓を迎えもてなすという政り事かつ祀り事でもあるわけでハレであることには同意
315:ましぇん12歳φ(^‐^*) ◆y12y.Y.s4w
08/11/14 21:12:32 oC5NE8Rg0
ATO130km/h運転でハァハァされたのですかね~。
316:名無しさん@九周年
08/11/15 22:20:08 6MDnQlhSO
陛下は学習院の在学中(中or高等部)に
お忍びで山手線に乗った事があるというのは
本当ですか?
317:名無しさん@九周年
08/11/15 22:43:33 nA09v2eB0
>>316
お忍びはどんな感じかはわからないが
SP同行みたいなのはあるよ。
有名なのはバックレ丸の内線。
ご学友と銀座に行こう!となり、
SPを煙に巻いて開通した丸の内線で銀座へ。
たどり着いた銀座の町には要所要所に警察官などが配置され
「もうきやがった」とか言ったそうな。
318:名無しさん@九周年
08/11/15 23:28:00 +HvJKXWY0
寮に帰り陛下は部屋に入って鍵をかけた。怒られたのは学友二人。
銀座は数十メートルおきに私服警察官がいたと知らされてビックリしたって。
帰りの電車の中は陛下と二人以外ほとんどが警察官だった(気がつかなかった)
と橋本明がTVで言ってた。
319:名無しさん@九周年
08/11/16 09:35:08 u6/Y0Ozt0
JRはこんなことに金かけてるなら
旧国鉄の債務返せよ
320:名無しさん@九周年
08/11/16 09:55:11 XqwdkgzY0
JRから旧国鉄債務を切り離すのは法律で決まった事です。
文句があるなら自民党に言いましょう。
321:名無しさん@九周年
08/11/16 10:12:49 41q69SPT0
クロ157と1号編成の老朽化でJR束が音を上げて
両車統合ってことでコレを作ったんだろ。
322:名無しさん@九周年
08/11/16 10:18:32 k6z5SfejO
綾瀬駅では千代田線車両で見えないようにしていた
323:名無しさん@九周年
08/11/16 10:19:12 eYjS3yrtO
しかしこんなの作らせるくせに時々違う会社の車両を特別整備させて乗ってるよな。
皇族専用なら全国どこでもコレでいいんじゃないのか?