08/11/11 22:09:03 XaVmZzSw0
>労働者にまともな雇用環境を、
>老人子供等弱者には手厚い社会保障を、
>そのために富める者には応分の負担を
これってさ、どこまでも相対的なんだよ。
昔は白米が食えりゃ最高の贅沢って時代も合ったんだよ。
義務教育が受けらるなんてなんてすばらしいんだって時代もあった。
まともな労働環境って言っても最初は職があるだけでよかったのが
休み欲しい、給料もっとよこせ、ボーナスよこせ、福利厚生充実しろ・・
ってエスカレートしていく。
永遠にまともな労働環境、手厚い福祉なんて無いんだよ。
”応分の”なんてあいまいな言葉とる人によってどのようにでも
解釈できる言葉じゃ駄目だよ。扶養家族四人。経費を除いた純収入が
100万なら何%、200万なら・・・1000万、・・・一億なら
何%税金は払うべきだ!と答えるべきなんだよ。責任ある意見とはそういうものだ。
ちなみに俺は直接税はみなしで10%。他は全部消費税でまかなうべき。
20%くらいで良いんじゃね?相続税は夫婦間は0%。親子間は50%。
収入に応じて予算を組む。国債は発行しない。もちろん以前のものは
返していくってのが基本。
後は野となれ山となれ。