08/11/11 11:53:45 0
政府は11日の閣議で、韓国資本が長崎県の対馬で地元島民名義により不動産を購入している実態を
「把握していない」とする答弁書を決定した。鈴木宗男衆院議員の質問主意書への答弁。
鈴木氏は産経新聞連載の「対馬が危ない」を取り上げ、
「対馬の不動産が韓国資本により買い占められつつあると指摘されているが、政府は詳細を把握しているか」とも質問したが、
答弁書は「詳細な事実関係は把握していない。一般に関係法令に従って適正に行われた不動産の購入は特段問題ない」とした。
また、韓国の国会が対馬を韓国領とする決議を発議したことに韓国政府へ抗議したかどうかには
「適切に対応してきている」とだけ答えた。
答弁書ではこのほか、長崎県対馬市を訪れる韓国人が過去5年間で4倍以上も増え、
対馬を訪問したすべての外国人のうち韓国人が占める割合は99%を超えていることを明らかにした。
それによると、対馬市内に位置する厳原港と比田勝港から入国した韓国人は、
平成15年は1万5725人(全外国人に占める割合は97・9%)、16年は2万1055人(同99・3%)、
17年は3万6768人(同99・5%)、18年は4万2467人(同99・4%)、19年は6万5750人(同99・5%)-だった。
画像:
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
ソース:産経新聞
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
関連スレッド:
【政治】「ゲリラ戦になる」「対馬を断固守り抜く姿勢を」…有事の場合に備え西村真吾議員ら超党派議員らが緊急総会を開く
スレリンク(newsplus板)