08/11/15 06:15:23 Fc41g8Qn0
>>322
受けたいが卵アレルギーなので受けられないのよ・・・・。
324:名無しさん@九周年
08/11/15 06:19:57 d1Lr/krR0
予防接種なんて副作用もあるだろうし、打っても効かなかったりするんだろ?
痛い思いまでして、たった1冬しか効果がないワクチンなんて接種したくないわ
それより、タミフルだかリレンザだか知らんけど、特効薬を備蓄したり開発して
インフルエンザ患者にすぐ投与できるようにした方が良いんじゃないの?
ワクチンだってただじゃないんだし、その費用を特効薬に使って欲しい
325:惨事に遭いましょう
08/11/15 08:27:34 3HkYvYD90
>>324
むしろタミフル・リレンザなどの『対症薬』だよりの方が、
パンデミックの危険度を上げてしまう気がしてならない
…変異株から『多剤耐性強毒型』が発生したら目も当てられない
326:名無しさん@九周年
08/11/15 09:23:08 qArAZ3MT0
>>36
そのプツプツから蛆虫がポロポロと出てきたときは死んだと思った。
327:名無しさん@九周年
08/11/15 09:28:11 Z+LOOwrIO
>>325
対症薬の解釈間違ってない?
328:名無しさん@九周年
08/11/15 09:30:23 CmiLC7RiO
>>324
ワクチンが一番安くて効果的
329:名無しさん@九周年
08/11/15 09:33:08 NOEdER1d0
タミフルを治療薬と呼ぶのはどうかと思う。
330:名無しさん@九周年
08/11/15 09:33:53 2mGhEsJs0
日本では気温が低く空気が乾燥した冬場が旬だけど
なぜ一年中気温が高くて湿潤なインドネシアで
インフルエンザが流行するんだ?
331:名無しさん@九周年
08/11/15 09:36:20 7Q9rGdEa0
>>326
蛆虫をごま油で炒めて塩コショウで食えばうまいのに
332:名無しさん@九周年
08/11/15 09:39:04 BAfQSIcfO
>>331 よぉ!中国人
333:名無しさん@九周年
08/11/15 09:41:39 o9doJFmj0
>>326
日本でも研究してたっけ?→蛆虫の食用化
蜂の子でも駄目な俺には、ハードルが高すぎる・・・・・。
334:名無しさん@九周年
08/11/15 09:42:30 PUEpEcDjO
インフルエンザって家族がかかってても移ったこともない。そろそろかかるかな
335:名無しさん@九周年
08/11/15 09:43:56 ZKgPzIrYO
薬を使いすぎなんですよ。
336:名無しさん@九周年
08/11/15 09:50:06 7Q9rGdEa0
俺みたいに、あらゆる疾病をビタミンC大量服用で直せばいいのに
337:名無しさん@九周年
08/11/15 10:00:06 ZGveh2QQ0
宇宙人がウイルス持ち込んでるんだろ。
今地球は人類にとって同種以外に天敵のいない、人類の楽園になっている。
そこへ人類が対抗手段をもたない方法で絶滅へ追いやる存在が現れた。
今まで人類が絶滅させてきた野生生物と同じパターンで人類も絶滅させられる。
338:名無しさん@九周年
08/11/15 10:30:48 8iiz9Kd50
インフルエンザウィルスって、
「今年の流行色」みたいに
2年前の会議の後、
培養して該当する年に撒いてんの?
339:名無しさん@九周年
08/11/15 10:31:39 31Dg8TavO
そこでルル3錠!
340:名無しさん@九周年
08/11/15 10:57:24 uBJgLGYU0
市町村で保管しているタミフルが、そろそろ有効期限を向かえるのですが
再度購入のお金が無いので、有効期間の延長(2年)をするそうです。
食品偽装とかわらんがな。
341:名無しさん@九周年
08/11/15 11:20:07 w7vixMZtO
今年は何型?
342:名無しさん@九周年
08/11/15 11:29:21 AUflRdhH0
幼稚園以来インフルエンザにかからない俺には効かないよ。来てみろやウィルスども
343:名無しさん@九周年
08/11/15 12:24:04 w7vixMZtO
ワクチンにウィルス入れているという都市伝説は?