08/11/10 17:49:25 8npGZFAD0
働いてる奴、税金払ってる奴は馬鹿www
俺は一生童貞だし、この国がどーなろうがしったこっちゃないよ。
愛国心?ばっかじゃね~の?むしろ俺は日本という国に恨みを
持ってるね。みんな好き勝手やってるのに、俺は悲惨な人生だ。
どんどん壊れていったらいいよ。しるもんか。
おまえらが俺のことなんてしらないようにね。
所詮日本は利権構造だ。コネさえあればたいして努力しないで
大金が稼げる。公務員夫婦の世帯年収は40歳平均で2000万円。
マスコミ・銀行・その他、利権構造下にあるものは全部そう。
こいつら普通に50代で2~3000万稼いどる。大して仕事してないし。
親族経営会社で利益を親族に手当てして税金払ってない所も山ほど。
そんななかで手取り2~30万、年収で3~400万円程度で
この利権構造体を存続させるために働け、ってか?
利権構造下にないのに労働してる奴らって、馬鹿だろ。おまえ。
おまえよりも馬鹿でロクデナシがロクに働きもせずに
大金を稼ぎ、佳い女(男)を抱いてるんだぜ。
馬鹿らしさに気づいた奴らは働かねーよ。俺とかな。
財産食いつぶして、金が無くなれば自殺するさね。
どうせ俺はキモくて生命としても次世代を遺せないわけだし、
この社会体がどーなろうが知ったこっちゃねーよ。
あぁわかってるよ。俺が一番馬鹿だってことぐらい。
俺は生まれてはいけなかったんだよ。さぁ俺を殺せ。日本。
3:名無しさん@九周年
08/11/10 17:49:31 PeXhrrxA0
市長がんがれ
4:名無しさん@九周年
08/11/10 17:50:03 SO/3d8nC0
座り込み放置でOK
年休無くなったやつから解雇の方針で…
5:春デブリφ ★
08/11/10 17:50:06 0
(>>1の続き)
京都市は政令市唯一の連結決算赤字(2007年度)で、来年度から3年間で964
億円の財源不足を見込んでおり、門川市長が今月5日に特別職の給与カット率を引き上
げる方針を表明した。
労組にも「厳しい財政は理解している」との認識は広がっているが、それでも反発を
強める背景には、02年度から2年間、政令市では当時初めてだった全職員カット(3
-5%)を受け入れた経過がある。
市労連幹部は「前回苦渋の選択をしたのに財政見通しが悪くなった。給与カットの効
果は一時的」と指摘する。これに対して市人事部は「臨時、緊急的な措置がないと乗り
切れない」と強調する。
6日の市と市労連の交渉では、全職員の給与カット提示について星川茂一副市長が
「説明不足だった」と謝罪したが、撤回は明言しなかった。市労連は特別職カットについ
ても「外堀を埋めるやり方だ」とけん制しており、交渉は長期化する情勢となっている。
(以上)
6:名無しさん@九周年
08/11/10 17:50:34 SFvJthBj0
交渉する必要なんてあるのか?
トップダウンで決めれ
7:名無しさん@九周年
08/11/10 17:50:35 +Y0hmYmO0
まあ座ってりゃいいんじゃね
風邪引いたからって休むなよ
8:名無しさん@九周年
08/11/10 17:51:09 zt52eTNj0
市長がんばれ
9:名無しさん@九周年
08/11/10 17:51:12 YDzIzBLdP
卵投げるやつはいないの?
10:名無しさん@九周年
08/11/10 17:51:33 0bZ4/c8M0
京都市バスの運転手は敬語すら使えない奴がいるくらいだからな。
乗客に命令口調って、お前は今も昭和時代のつもりかよ。
11:名無しさん@九周年
08/11/10 17:51:53 qCFEWmsp0
座り込みする時間があるなら、その分働け
12:名無しさん@九周年
08/11/10 17:51:53 jWrq82fG0
ゆうばり宣言しちゃえよ
13:名無しさん@九周年
08/11/10 17:51:54 q5z0v+W50
見せしめで、どこかの大きな地方自治体を一度潰せばいいんじゃね?
公務員調子に乗り過ぎ
14:名無しさん@九周年
08/11/10 17:52:10 /X7Ncf+g0
>>2
よ!ニート君!
今日も職安に通勤ですか?
15:名無しさん@九周年
08/11/10 17:52:34 PWZ3jekrO
職場放棄してんならクビでおk
てか公務員はスト行為は禁止されてるんじゃ?
16:名無しさん@九周年
08/11/10 17:52:46 AK0Uhjeu0
もともと京都のB採用枠の職員なんてほとんど仕事らしい仕事してないじゃん
17:名無しさん@九周年
08/11/10 17:53:20 lOJ3Oj6Q0
全員クビで結構
文句あるなら早く辞表書けよ
18:名無しさん@九周年
08/11/10 17:53:39 Z5wIHCy/0
一斉に首にしたほうがいいんじゃねーか?
ニート、ワープワなんかと入れ替えれば、給与は半分でも2倍の人員を雇える。
19:名無しさん@九周年
08/11/10 17:54:30 7uFuOIx70
なんとか民主が政権とるまで頑張れ
公務員の天下はもうすぐそこだ
20:名無しさん@九周年
08/11/10 17:55:04 8ujc0q4M0
公務員に労働三権渡してザクザク首切りできる様にしないとな。
21:名無しさん@九周年
08/11/10 17:55:12 iAdYAK8J0
トヨタを解雇される期間工を安く雇ってあげたらいい
22:名無しさん@九周年
08/11/10 17:55:22 BV0vUsGNO
比較的楽な仕事でいい給料もらえると思うなや
給料もらいたいんなら府民にきっちりと質の高い公共サービスを提供するこったな
23:名無しさん@九周年
08/11/10 17:55:27 +Oz921/i0
地方公務員なんかたいした仕事してないんだから最大で500万ぐらいでいいのに
24:名無しさん@九周年
08/11/10 17:55:40 FpVQ7ZRL0
こんなのが支持してる民主(笑)
25:名無しさん@九周年
08/11/10 17:56:14 I2DNbt1a0
経営が悪化しているなら給料を減らすのは当たり前なのに…
26:名無しさん@九周年
08/11/10 17:56:53 FsRQtBpY0
ああ~長野県でもあったなあ、こんなの
恥ですよ恥
27:名無しさん@九周年
08/11/10 17:57:07 OAmyEGhKO
さすが共都
28:名無しさん@九周年
08/11/10 17:57:08 b7t0HzPo0
お前らそんなに公務員が楽でいい待遇だと思うなら
なんで自分で受けなかったわけ?
29:名無しさん@九周年
08/11/10 17:57:22 TqNarM300
京都ならカットもやむを得ないだろw
30:名無しさん@九周年
08/11/10 17:57:36 C+G+9TtCO
ドンドンやって欲しい!
面白いから。
31:名無しさん@九周年
08/11/10 17:57:51 KNTT9aSr0
公務員なんてなりたい奴いくらでもいるんだから需給関係考えて限界まで給料下げればいい・
32:名無しさん@九周年
08/11/10 17:58:03 A0Ik+RLQ0
部落民がカネヨコセカネヨコセ言って騒いでるって事?
33:名無しさん@九周年
08/11/10 17:58:27 8tivoCZm0
おれも地方公務員だけど
こいう労働者の権限を奪われる見返りに身分の保障があるんだから
抵抗しちゃだめでしょ
34:名無しさん@九周年
08/11/10 17:58:29 SFvJthBj0
>>28
バスの運転手が年収1000万越えって知ってたら応募してたよ
35:名無しさん@九周年
08/11/10 17:58:44 V2O1Lk0u0
橋下効果があらわれてきたぞ!
36:名無しさん@九周年
08/11/10 17:59:02 fAajD8U/0
断固カットすべし
37:名無しさん@九周年
08/11/10 17:59:14 UvT2FJQ00
刈谷市≧>>>>>>>>>>>>>>>京都市
京大・阪大生涙目
38:名無しさん@九周年
08/11/10 17:59:33 hTG1DcX/0
◆1「元委員長の竹入義勝 矢野絢也氏が人事はすべて創価学会の云うとおり 影の人が指名する、
何がオカシいんだ」
(動画) URLリンク(jp.youtube.com)
◆2「宗教施設1000ヶ所 選挙になると24時間体制 仮設電話引かれて 宗教活動停止、国民全部
知っとるよ ボケるな」
(動画) URLリンク(jp.youtube.com)
◆3「選挙の時に ある文化会館で行われた その中のテープそのものです これをオープンにして
差し上げます、邪魔だ ドケ」
(動画) URLリンク(jp.youtube.com)
◆4「民主党は仏敵だ 菅直人が来る 仏敵を追い払え、呪いのお経をあげたら 突風と大風大雨が
吹いて 退散した」
(動画) URLリンク(jp.youtube.com)
◆5「公明党のいいなり 何でもアリ、影の力に従っている公明党が 政権の中核に入り 政策に
注文を付ける」
(動画) URLリンク(jp.youtube.com)
◆6「聖教新聞や公明新聞から激烈な批判 宗教家がなぜそこまで非難するのか、国会で言えない事
をよく言うてくれた」
(動画) URLリンク(jp.youtube.com)
◆7「3大紙 朝毎読に 池田大作の一面広告 マスコミも沈黙する異常な事態、オープンの国会で
議論し反論するのが まともじゃないか」
(動画) URLリンク(jp.youtube.com)
◆8「矢野 福本 竹入 場合によって 池田大作名誉会長にも来て頂く、政治と宗教の集中審議を要求」
+公明の反論
(動画) URLリンク(jp.youtube.com)
39:名無しさん@九周年
08/11/10 17:59:59 DrvJ1qG10
座り込みの抗議ってのはストライキ?
40:名無しさん@九周年
08/11/10 18:00:06 Dm11TaBC0
これも結局「既得権益」なんだよなぁ
「絶対に減らされない」ことが、利権になっちゃってるんだな
41:名無しさん@九周年
08/11/10 18:00:37 gQUEz4TlO
「一般企業なら業績不振とか理由あるけど公務員は…」
正しい答え→→→世の中の景気が目安です
42:名無しさん@九周年
08/11/10 18:00:37 LbqkhLDUO
公務員になると人としてダメになる。
43:名無しさん@九周年
08/11/10 18:01:38 SO/3d8nC0
>>23
最大700~800くらいでいいと思う
局長、助役クラスで800~1,000でいいと思う
それでも役人夫婦は共働多いから、世帯年収は1,500超えると思うけど。
今は世帯年収2,000万超えはザラ
44:名無しさん@九周年
08/11/10 18:02:09 YxoC8tB20
【社会】出会い系で知り合った茨城の無職少女(17)に現金渡しわいせつ行為 東京都国分寺市立小学校校長(54)を神奈川県警が逮捕
17歳とわいせつ行為 校長を児童買春容疑で逮捕
神奈川県警は6日、茨城県の無職少女(17)にわいせつな行為をしたとして、
平均給料
公務員 900万円
大企業 660万円
中小企業 320万円
フリーター 170万円 ← バイトで働いたら、よけい会社は社員を雇わなくなるから、働いたら負けw
平均退職金
公務員 3400万円
大企業 1660万円
中小企業 720万円
フリーター 0円 ← 低所得のカスから増税しないと足りませんねw
平均ボーナス
公務員 180万円 (参考: 石川県 平均190万円)
大企業 150万円
中小企業 43万円
フリーター 0円 ← もう重い責任は、社員に丸投げですよね???w
平均年金
公務員 毎月32万円
厚生年金 毎月12万円
国民年金 毎月6万円
フリーター なし ← いくら年金払ったって、70歳になっても支給額なしw
少女売春や少女レイプのニュースの半分は、公務員か公務員関係者だけど、なんでそんなことができるかってモラルの問題じゃない。お金が(=「国民の税金」からの給料)あるから。
金があり余る奴じゃないとできない。 公務員は金があってもロクなことしない。
45:名無しさん@九周年
08/11/10 18:02:47 rPxhnjcv0
流石に仕事中にはしてないだろ?
46:名無しさん@九周年
08/11/10 18:03:41 vyW14wCl0
なんで公務員がストやるんだよ?w
47:名無しさん@九周年
08/11/10 18:05:18 ZrYbJv3Z0
補償汁 賠償汁
楽をさせろニダ
48:名無しさん@九周年
08/11/10 18:05:58 wh2yN0OWO
>>18 ざっと計算して7倍雇える。
老人看護とか手の回らないこともちゃんと出来るようになる。
49:名無しさん@九周年
08/11/10 18:06:31 OR4f5AqLO
公務員にストする権利はないよ、もちろん給料下がってストするなんて違法
50:名無しさん@九周年
08/11/10 18:07:51 h/DaWW450
公務員がやってるとむかつくけど本来労組なんてこれくらいやって良いんだよ。
なんでもかんでも経営側に言いくるめられて待遇悪化を飲ませられやがって。
経営は過去最高益、ベア0ってなんだそれ。労組幹部全員腹切れと思うよ。
51:名無しさん@九周年
08/11/10 18:08:03 vZkYV7To0
環境部どうにかしろよw
52:名無しさん@九周年
08/11/10 18:08:51 g4ejtL810
>>給与カットの効果は一時的
恒久的に給与を下げれば、永続的に効果が出るぞ
53:名無しさん@九周年
08/11/10 18:09:21 mQDiASPnO
公務員の給料は景気不景気関係なく安定するようにしてるから
好景気では安すぎると不景気だと高すぎると官民双方から不満がでる
いっそ民間と同じ様に好景気ではガバッと上がる
不景気ではドンと下がるような仕組みにしてはどうか?
基準値を決めて前年度の税収により増減されるようにするべき
54:名無しさん@九周年
08/11/10 18:09:52 zttacg7w0
反抗するやつら全部切って余所から回せば公務員も減って全て丸く収まる
55:コードエロス反逆のヌルーポ ◆B9.JhkARyE
08/11/10 18:10:38 DuzGTli5O
<丶`∀´> 給料値下げ反対ニダ 市長が考え直すまで座り込みをしる
(・ω・)仕事もしないでストライキかよ
<丶`∀´> ウリは10分で1日の仕事は終了したニダ
ストライキじゃないニダ
(・ω・)どんな仕事だよ
56:名無しさん@九周年
08/11/10 18:11:20 rPxhnjcv0
景気不景気に関係なく常に高いよ
■官民年収比較
URLリンク(www.geocities.co.jp)
URLリンク(www.geocities.co.jp)
年収比較のグラフを見ても明らかなように、地方公務員年収は昭和49年から民間年収を上回っている。
また、平成2・3 年から乖離がより大きくなっていることも考察できる。
大阪大学 本間正明研究会 「地方歳出の見直しによる財政再建」 P15~16 より引用
URLリンク(www.isfj.net)
57:名無しさん@九周年
08/11/10 18:11:35 krqu7OCg0
イヤなら辞めれば?上の決定に不満があれば辞めるか我慢するかしかない
58:名無しさん@九周年
08/11/10 18:12:07 a7Se1BmIO
京都いったとき女性のホームレスみたなあ
公務員はほんと悪党だ
59:名無しさん@九周年
08/11/10 18:12:11 MRBZKr+3O
こんな奴等に、税金を湯水の如く使われて、黙っている日本人w
そりゃ、舐められるわw
60:名無しさん@九周年
08/11/10 18:12:41 QztkWRY40
>>2
こういう捻くれた屑はどうしようもないな
はっきり努力してないので底辺になりましたって言えよ
普通に勉強しとけば公務員くらいならなれてるだろ
61:名無しさん@九周年
08/11/10 18:14:02 ys5JzMhPO
クビにしてやれ。
年収半分でもやりたい奴はゴマンといる。
62:名無しさん@九周年
08/11/10 18:14:41 mrTY5bSE0
正規雇用の給料は、経済成長が止まっても上がり続けていたんだから
その分はカットしないとお金が足りなくなって非正規雇用だらけになってしまう。
63:名無しさん@九周年
08/11/10 18:14:41 FhDHnu3E0
公務員狩り
64:名無しさん@九周年
08/11/10 18:14:45 1X1PRBDVO
俺が許すから一生座ってろ。
65:名無しさん@九周年
08/11/10 18:15:42 hPYPFpMe0
イヤならやめろ
66:名無しさん@九周年
08/11/10 18:15:49 NCb/y70HO
>>53
CBRからABRか
67:名無しさん@九周年
08/11/10 18:17:03 LbDt08Qa0
京都は無駄な支出が多すぎる。
景観規制で低い建物しか建てられないようにするとかおかしい。税収が減るし。
低い建物が良い景観とか価値観がそもそもおかしい。
B級町屋風の家を作るためにむだな補助金とか出しすぎ。
コンビニに無駄な屋根をつけさせるとかするのは無駄。
景観は良くなってるとは思えない。
京都市は童話関係の予算も減らすべき。これが最大のガン。
童話コミュニティーセンターとか廃止しろよ。
68:名無しさん@九周年
08/11/10 18:20:51 Le4BFPUXO
公務員は年収400万程度で充分。これで募集しても応募者殺到だろ。
現状が高すぎるんだ。
69:名無しさん@九周年
08/11/10 18:22:29 zpZDWiNy0
座っている連中て頭悪そうだね。
俺が査定した所,民間なら200万がやっとじゃない。www
70:名無しさん@九周年
08/11/10 18:22:53 1k8WyiP40
>>1
ヽ(Д´ )ヘ
(┌ ) ≡≡≡≡≡
.\ ;。:;。 ○.ミ
"~"""""""~"""~"""~""~"""""""~"""~"""~"
URLリンク(jp.youtube.com)
急に
ボールを
置いたので
71:名無しさん@九周年
08/11/10 18:23:31 KUIQf73h0
国とか自治体、公的機関に勤めるってやっぱ強いなw
72:名無しさん@九周年
08/11/10 18:24:32 ZajdrGLp0
一生座ってれば?
73:名無しさん@九周年
08/11/10 18:26:03 O9gA/3Po0
嫌なら退職すればいい。
世の中を舐めるな。
74:名無しさん@九周年
08/11/10 18:27:18 BVjsUtB20
これはいいな
ストでも何でもどんどんやってくれ。
自ら懲戒処分の対象になってくれるんだから。
クビにした後は民間に委託できるから税金も安くなるし。
75:名無しさん@九周年
08/11/10 18:28:59 HlMejxOj0
民主党と共産党はこの抗議している労働組合及び公務員の味方。
76:名無しさん@九周年
08/11/10 18:29:11 N9OwlwnV0
京都の公務員なんて派遣に変えても全然問題ない
今の年収の半分でも飛びついてくる奴山ほどいる
77:名無しさん@九周年
08/11/10 18:29:45 F7ESc1TnO
官民格差
URLリンク(jp.youtube.com)
78:名無しさん@九周年
08/11/10 18:30:13 CEWXjGbN0
特別な枠で入った人たちに辞めてもらえば
79:名無しさん@九周年
08/11/10 18:32:03 hnwZGGv4O
座り込みしてるのなんて
ほとんどがB職員だろ
80:名無しさん@九周年
08/11/10 18:33:14 RJOqKsao0
そもそも公務員にスト権は有るのか?と
81:名無しさん@九周年
08/11/10 18:33:15 O9gA/3Po0
座り込みするのはもちろん労働時間外だよね?
82:名無しさん@九周年
08/11/10 18:33:56 OQu8t4K30
財政赤字なのに座り込みとか
「市長の行政運営能力は欠如している」とかw
常識はずれだなこりゃ日本終わりだww
83:名無しさん@九周年
08/11/10 18:35:10 KdnCDxhtO
964億÷16000=約600万円
84:名無しさん@九周年
08/11/10 18:36:13 kDnHDwhX0
Bボーイイズムやで
85:名無しさん@九周年
08/11/10 18:37:43 EZoODXVV0
公務員の平均収入は民間平均にあわせるべき。
86:名無しさん@九周年
08/11/10 18:38:39 AK0Uhjeu0
ボーイズ・B・アンビシャス
87:名無しさん@九周年
08/11/10 18:40:05 MVpLkmfKO
ない袖はふれないんだから無駄な抵抗は辞めとけよ。
しかし公務員がこれほど金の亡者だとは…
88:名無しさん@九周年
08/11/10 18:42:42 Miw7camS0
公務員は給料自体は安いけど、手当てが馬鹿高いんだろ。
89:名無しさん@九周年
08/11/10 18:42:56 HF5izpQ2O
中年の公務員が金食いなんだろ?
若手はカットされたらマジ苦しいぜ
90:名無しさん@九周年
08/11/10 18:42:58 euqVPtsJ0
座り込むヒマあったら働けや。
座り込んでても仕事が回ってるなら、そいつは必要ない人材だから解雇でおっけー。
91:名無しさん@九周年
08/11/10 18:43:57 k9NG+stWO
税金泥棒共は反発する前に金貰えるような仕事しろや
92:名無しさん@九周年
08/11/10 18:44:53 KvK2o9lM0
問題なのは民間は公務員の給与を参考にして給料決めてるってことなんだよな
93:名無しさん@九周年
08/11/10 18:46:02 qBTOmGBr0
公務員の為だけ」のピカピカ新庁舎と官舎 (「皆から巻き上げた税金」使ってw)
表向きは貧困民間人の為としつつ実質は「部落在日の為だけ」の公営住宅、生活保護制度 (「皆から巻き上げた税金」使ってw)
「納税者である」民間人が望んでもないのに何故か「民の為」という事にされてコソコソ決められてる不透明な工事 (「皆から巻き上げた税金」使ってw)
「納税者である」民間人なら生活苦による万引きであっても実名報道に社会的制裁、「公務員なら」事実上の横領でも実名報道無し、
良くて訓戒処分で身分も収入もそのまま、最悪でも弁済責任無しで懲戒処分前に依願退職すれば退職金ゲット。税金からだから取りっぱぐれ無し
ていうか仮に金に困って犯罪に走ろうが民間低所得層ならその時点で行動「限られ」てる、せいぜい商店か一般人からの強盗
リスクに対してもリターンなんか全然薄い、方や公務員は「既に充分税金から手厚い手当が出てる」にも関わらず朝鮮人の如く金ちょろまかし放題
公務員の億単位の横領はあっても数万円のコンビニ強盗なんか聞いた事ないよね?www
でも非公務員は「選択肢がなくて」超ハイリスク超ローリターンの窃盗強盗位しか手段が無い。マジ笑えるwww
もう流石に解ったろ?政治家及び公務員とその取り巻き癒着団体、生保受給者、在日ゴキブリ朝鮮人(8割無職生保)、
それ以外は皆負け組だよ。
幾ら稼いでてもそれは前述の連中が座りしままに何の努力もリスクも無くくすねてった「残り」。
その連中に矛先行かずに「ウチの飼い主はこんなに残してくれるワン」と奴隷自慢。
解ってる?「稼いでる」んじゃないんだぜ?「残して貰ってる」だけ。
今後も何かしら理由つけて今以上に「残してくれる残飯」減らされるよ。
公務員・在日・部落民の贅沢な生活、老後の保障、計画的な結婚出産育児プランの為に、低所得層納税者は「次には」何を犠牲にされるのかな?
もう結婚も捨てたよね?同時に子供も諦めたよね?車も妥協してるよね?自分より下探してやっと安心してる毎日だよね?毎日外食なんて出来る奴居る?
結婚も出来ず子供も作れず、目減りするわずかな現金にビクビクしながら汚い賃貸アパートでコンビニ弁当。
それでも公務員様とゴキブリ在日、ダニ部落の生活維持の為貢ぎ続ける「義務」。
94:名無しさん@九周年
08/11/10 18:46:46 wbZKn2nA0
京都市バスの45歳の運転手は年収1200万だよ。
95:名無しさん@九周年
08/11/10 18:46:54 K1PpGQHZ0
京都市バスは廃止か民営化しろ。
あれほどの地域差別はおかしいだろ。
96:名無しさん@九周年
08/11/10 18:48:10 aIfBlkPW0
ストなんかする公務員はとっとと分限免職しろよ
97:名無しさん@九周年
08/11/10 18:48:20 +DEWhGqDO
公務員を見たら泥棒と思え!
98:名無しさん@九周年
08/11/10 18:49:16 tF/CNPpc0
公務員はもはや日本のガン細胞となりました。
脳みそ(知事・市長)が抗生剤投与したら、癌細胞(公務員)は
弱まるどころか激しく抵抗しています。
99:名無しさん@九周年
08/11/10 18:49:23 Y3rXf0kX0
京都市職員+労組=部落民
仕事しろクズ
100:名無しさん@九周年
08/11/10 18:49:33 APKZnh260
一生座り込んでれば(・∀・)イイ!!
別に誰も困らないしw
101:名無しさん@九周年
08/11/10 18:50:07 Jvee4+P/0
税金泥棒共
102:名無しさん@九周年
08/11/10 18:50:22 D2GILU1Q0
もう一旦全員解雇して年収500万で再雇用かけろ
絶対今よりいい人材が集まる
103:名無しさん@九周年
08/11/10 18:51:08 9k8URAVT0
京都や大阪の公務員を、他と一緒にするのもなぁ。
とにかく、Bや在日が多すぎる。職員にまでゴロゴロ。
国挙げて、利権、特権を排除しないと。
普通の日本人が、差別され、割食ってる。
関西の人、選挙はよく考えて!
政党じゃなく、人で!!
104:名無しさん@九周年
08/11/10 18:51:09 h8EFHa+I0
給与カットなんて、よくそんなことするなぁ。
実際には、人員整理して京都市職員カットで希望退職募るべきだろww
人員整理しろw
105:名無しさん@九周年
08/11/10 18:51:18 qBTOmGBr0
関ヶ原然り、明治維新然り、いつの時代でも二種類の人間しか居ないんだぜ?
「現状の方が都合の良い人間」と「現状じゃ負け組みだから流れ変えたい人間」
後付けで大義名分つけてるけど歴史上今まで皆そうしてきてるんだが、
今の時代の連中は「現状じゃ負け組みだけどそのままで納得」なんだ?
生活保護受給者は月17万以上に手厚い居住支援に医療費タダ、片や蔑まれ働いて欝スレスレで底辺労働に従事して
手取り月17万いったとしても居住費自己負担に医療費は三割、手元に残るのは幾ら?過酷な労働で増える医療費、それで老後に備えろと?www
・不満のあるワープア、被搾取層は自殺も犯罪もせず無職になって生産の循環を拒否する事
・現状に妥協できてる労働者は辞めないまでもなるべく消費しない、搾取側に乗せられて無職を叩かない事(←特に誘導工作多いからねw)
・納税しない、督促されても「払うから待て」と拒否の意思を見せなければよい、現金は全て手元に置いて金融機関に置かない
・ネットしてない連中に公務員連中の利権ぶりを広める事
・子供作らない、とにかく消費しない、納税しない、その上でなんとか最低限度の生活ができればよい、もし破綻したら害虫共に復讐して死ねばいい
・在日と部落と公務員(政治家・官僚含む)このウジ虫三匹がこの国を支配してる。
今の法律、司法立法行政制度に従う事、労働に服して納税して現状のシステム維持に寄与する事、
はつまりウジ虫三匹に都合いい社会を「維持する」て事。そこをよく理解して生活する事だね。
ちなみに俺2ちゃん歴8年だけど、8年前も「もういい加減にしろよ」「こりゃマジで暴動しかないな」「売国政治家氏ね」だの書き込まれてたよ。
あれから8年。約10年としてもいいや。不満の爆発によるものは秋葉原の加藤と、すぐ忘れられる程度のものが数件程度。
ウジ虫はこれからも安心してやりたい放題だろうね。
106:名無しさん@九周年
08/11/10 18:52:01 +hV6kVggO
公務員ってストは禁止じゃないのか。
ルール違反のこいつらクビにしろや
107:名無しさん@九周年
08/11/10 18:52:31 pj159Q+D0
京都って大阪かチョンじゃなかったけ?
108:名無しさん@九周年
08/11/10 18:53:04 9Eo/Zzt70
給料倍にしてやれよその代わり80%のリストラでいいじゃん
109:名無しさん@九周年
08/11/10 18:53:54 yn8FoZeTO
裏金から補填するとか。
110:名無しさん@九周年
08/11/10 18:54:38 DoheFll30
>>93
俺の言いたいことが全部書いてあった
111:名無しさん@九周年
08/11/10 18:54:46 3E6swzD5O
雨ニモ負ケズ風ニモ負ケズ、ずっと座り続けて下さいな。
112:名無しさん@九周年
08/11/10 18:54:46 tjUUxT8S0
>労組は過去の給与カットの効果への疑問
カット金額が甘かったせいだろ。もっとカットすれば効果は出るよ。
113:名無しさん@九周年
08/11/10 18:55:04 JJPnagQ90
公務員改革も結局自民政権じゃ出来ないだろ。
どうみたって在日や同和の小さな問題じゃないだろ。(笑)
114:名無しさん@九周年
08/11/10 18:55:46 qBTOmGBr0
在日側の主張を精査することなく「年金掛け金を払ってこなかった無年金在日救済」のために
「福祉給付金」という名目で国民の血と汗と涙の税金が全国各地の地方自治体で垂れ流し状態になっています。
もちろん、無年金日本国民には救済措置がないにも関わらずです。
URLリンク(www.zaitokukai.com)
犯罪被害者の公務員比率が上がれば「生産」活動に従事してる民間人の士気が上がって景気良くなるのにな
「消費」専門のゴキブリ公務員がこんんんなに居てやりたい放題でそれを指咥えて無力感感じてる民間人が「生産」に従事してんだから
景気なんか良くなるかっての
115:名無しさん@九周年
08/11/10 18:56:47 6uPdEIgtO
民主党の支持母体である自治労と部落解放同盟がガン
こいつらが組んで公務員の給料上げて公務員に部落枠を作った
民主党なんて政党ができるまでは公務員の給料安かったのに
116:名無しさん@九周年
08/11/10 18:58:42 I7uKJ3xJO
国民は「不満があれば辞めてもらって結構」ですよ
そのぶん、新卒やワープアの人を採用した方がいい
さっさと辞めろ
117:名無しさん@九周年
08/11/10 19:01:31 lT6t5uQy0
京都市バス廃止しろ。
部落差別対策で地域差別するとはどんな了見なんだよ。
存続させたければ、費用全てを運賃で賄え。
118:名無しさん@九周年
08/11/10 19:04:34 TR3AkDgPO
>>115
無知ってすごいな
119:名無しさん@九周年
08/11/10 19:07:00 USvN8yrf0
____
/⌒ ⌒\ 公務員の労働組合活動は違法行為です。
/( ー) (ー)\ もちろんスト権などありません。
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \ 違法行為で逮捕しなければいけない。
| mj |ー'´ |
\ 〈__ノ /
ノ ノ
地方公務員法
URLリンク(www.h7.dion.ne.jp)
第37条(争議行為等の禁止)
120:名無しさん@九周年
08/11/10 19:09:18 phEhXWSOO
チョンとか童話とかがやかましいんだろW
こんなヤツら解雇でいいよ
基地… ペッ
121:名無しさん@九周年
08/11/10 19:09:35 t1e7QXt3O
年収半分でもやりたい奴がいるって?
ってことは20代半ばで年収150万、兼業ダメなんだが…
ホントにやってくれるんだな?
まあ↑は俺を基準に考えた場合で、
京都市役所の連中が俺ぐらいの年代でいくら貰ってるかは知らんけど
122:名無しさん@九周年
08/11/10 19:09:36 AP3dwbYPO
また書記長ニカ
123:名無しさん@九周年
08/11/10 19:11:38 p2h5Yryg0
一般の人は知らないだろうが、公務員の中にどうしようもないのが結構いて、
一日中、新聞読みや、最近ではネットサーフィンで時間つぶししているのがいる。
メンヘル系、病気系、窓際系、退職前など、ただし全体の一割以下。
公務員は職場内で上下関係がはっきりしているので若手はダメ年配者に
文句が言えないシステムになっているからダメ年配者は若手の監督以外仕事をしない。
124:名無しさん@九周年
08/11/10 19:13:21 tBDeVJenO
>>104本当はとっとと他府県みたいにやりたいんだろうが出来ないから今回のも苦肉の策ってことか。
じゃ尚更スト起こしてるやつは解雇ってことでいいんだ。
カットだろ?辞めろよりマシじゃんかw
125:名無しさん@九周年
08/11/10 19:13:26 qBTOmGBr0
>>121
出た出たハイハイww
お決まりの「積み立て金」だの「ローン」だの差っ引いての隠蔽申告ねww
もう飽きたってww
しゃあしゃあと「実質手取り13万」とか言ってた奴も居たしなww
そんな言い回しが通るならんじゃ派遣は「実質手取り5万」とかだろっつうのw
賞与と各種手当ての詳細言ってみなよ?wwなあ?ww
126:名無しさん@九周年
08/11/10 19:13:37 f7L50R7Y0
そいつら解雇して新たに募集してくれ
127:名無しさん@九周年
08/11/10 19:14:13 KoGOaOF40
公務員て仕事しないっていうけど、本当だったんだねww
くびにしろ!!!
128:名無しさん@九周年
08/11/10 19:14:24 q5z0v+W50
ここまで明らかに官民格差が存在するのに
何故マスコミは騒がないんだろう?
マスコミと自治労の繋がりって、何ですか?
129:名無しさん@九周年
08/11/10 19:15:38 z75l3N5Y0
これさ、住民投票したらいいんだよ。
職員の給与カットを行うか、
不足分を固定資産税の税率アップで補うか。
どっちがいいか住民に聞けばいい。
住民と喧嘩してまで市職員が頑張れる訳ないし
130:名無しさん@九周年
08/11/10 19:17:31 f7L50R7Y0
>>125
尚且つ厚遇な年金もあるしなw将来不安ないよな
住宅だって安価に借りれるんだろ公務員はw
年収150万でもやっていけるよ俺
131:名無しさん@九周年
08/11/10 19:17:39 ysR/tfshO
座り込みしている奴等を全員クビにしろ
132:名無しさん@九周年
08/11/10 19:17:41 t1e7QXt3O
>>124
源泉徴収票見て言ってるんだが…
それにはお前の大好きな手当やら何やら全込みの額が載ってるぞ?
もしかしてそういうの貰ったことない人か?
133:名無しさん@九周年
08/11/10 19:17:52 P/gAXOm50
今のご時世を全く理解出来ない馬鹿集団なんか全員クビにするべきだ。
こう言う奴等に日本が食われていると思うと怒りがこみ上げてくる。
134:名無しさん@九周年
08/11/10 19:18:30 j1UlkYkE0
>>116
新卒やワープアに勤まるとは思えないな。
少なくとも公務員試験に通ってある程度の人脈のある
元公務員の方が使えるな
135:名無しさん@九周年
08/11/10 19:18:58 I35Wa9PhO
こういう時だけ必死に動くんだなw
136:名無しさん@九周年
08/11/10 19:19:08 Y3roso8eO
座り込みしてるのは就業時間?だったら職務放棄と見なして給料カットかクビでいいんじゃない?
提示された給料でも就職したい人他にいるでしょ?
137:名無しさん@九周年
08/11/10 19:20:06 2WJO7ajX0
皆で砂かけて砂風呂にして埋めましょう
138:名無しさん@九周年
08/11/10 19:21:09 U4UJ5/yd0
>>134
ワープアはともかく
新卒はいいだろ
どっちにしろ試験はやるんだし
139:名無しさん@九周年
08/11/10 19:21:18 X3JQuami0
ハコモノをいくつか止めれば自治体なんて簡単に黒字になるだろ。
140:名無しさん@九周年
08/11/10 19:22:25 j1UlkYkE0
>>130
年収700万でこの先安泰だと思って数年暮らしてから
150万にするっていわれてみ。
おまえだって座り込みはじめるさ。
>>138
バランスがあるからな いきなり30%新人入れます
なんていったら業務がまわらない
141:名無しさん@九周年
08/11/10 19:22:43 tv9RKQQ20
市長がんばれ!
市職員は京都市に寄生するダニ
142:名無しさん@九周年
08/11/10 19:23:53 qW1wuOYM0
>過去の給与カットの効果への疑問
てめえらが反対して持続しないから効果がでてこないんだろうが。
143:名無しさん@九周年
08/11/10 19:23:53 CWOEg7ZEO
>>1
給料貰えたりクビにならないだけ有難いとか殊勝な事考えられないんだなぁ
いっそ夕張みたいになっちゃえばいいのに
144:名無しさん@九周年
08/11/10 19:24:56 3GOl34gn0
門川大作市長は神!
145:名無しさん@九周年
08/11/10 19:25:16 LJSgp0t3O
京都市といえば
街道と在日の天国だしなぁ
146:名無しさん@九周年
08/11/10 19:26:01 iyV1r8R+0
どーせ無駄な経費計上してたんだろ?
我慢しろよカスどもw
147:名無しさん@九周年
08/11/10 19:26:10 j1UlkYkE0
>>142
それは違う。ビジョンなき削減だからこんな事を
言われる。
>>143
そういう言葉は京都市民のことをまるで考えていない
発言だ。市役所職員以下。
148:名無しさん@九周年
08/11/10 19:26:38 0pjqN5UP0
赤字自治体でボーナスが満額支給とかそういうのもありえん。
町がよくなるように尽力してるわけでもないくせに、クレクレ厨死ね
149:名無しさん@九周年
08/11/10 19:26:58 pmW73ZQs0
議員も減らそう。
寝てばっかでいいなら、中卒でもできらあ。
150:名無しさん@九周年
08/11/10 19:27:52 f7L50R7Y0
じゃあ破綻すればいい嫌でも下がる。
でも文句言ってる奴らは公僕って意識ないから
さっさと逃げるんだろうなw
151:名無しさん@九周年
08/11/10 19:27:59 3vtS3fTN0
まぁ若手はきついわなぁ
152:名無しさん@九周年
08/11/10 19:28:44 TNh1AQnlO
つうか空気よめねーやつらばっかだな。
給料カットされても充分貰ってんだろ。嫌ならやめればいい。職安で探してきてください。優遇されすぎ。ピンポイントでテポドン落っこちて。
153:名無しさん@九周年
08/11/10 19:29:13 tBDeVJenO
>>140
年収700万を150万にすると>>1にあるん?
んな例えは例えにもならんが?
154:名無しさん@九周年
08/11/10 19:29:45 qBTOmGBr0
ていうかさ、この前知障公務員がまた日本語間違った会話してたから訂正して日本語教えてやったよw
「最近嫁が妊娠したから出産やら育児で子供に金かかるし給料が残らない」
みたいな訳解らない事言ってたから、
「最近ゴキブリ寄生虫のツガイがゴキブリの卵孕んだから排泄やらで排泄物に金かかるしちょろまかした金が足りない」
だろってさww
日本語も使えないのなアイツラww
155:名無しさん@九周年
08/11/10 19:30:00 j1UlkYkE0
>>144
要約すると
大作は神 か。 そうかそうか。
>>148
根本的に間違い。
黒字が出るような事業なら民間がやればいい。
役所が黒字に出したら市民に還元しろとか
とりすぎって言われるだろう。職員の給料に
まわせないから民間と同列では語れない
156:名無しさん@九周年
08/11/10 19:30:09 tv9RKQQ20
思わず市長に励ましメールを出しちゃったぜ
157:名無しさん@九周年
08/11/10 19:30:08 k6ssCNFsO
ぬるま湯の反抗
こいつら本気で軽蔑しはじめたわ
158:名無しさん@九周年
08/11/10 19:30:25 gRygs+AX0
市長踏ん張れ
159:名無しさん@九周年
08/11/10 19:30:57 W3k/UCmtO
「ポルシェに乗れなくなり精神的苦痛を受けた」
として国を訴える方針
とか起こりそう
160:名無しさん@九周年
08/11/10 19:31:05 bWJiwWzq0
座り込みの連中を市民が取り囲んで責めてやるのがデフォのような気がする。
動画をUPしまくってもいいんじゃないか?
161:名無しさん@九周年
08/11/10 19:31:32 XPKoBUSjP
給与カットゼロで、補助金とか容赦なくカットしちゃえばw
162:名無しさん@九周年
08/11/10 19:31:32 tv9RKQQ20
>>155
全体の話を個別の事業の話に変えるな
163:名無しさん@九周年
08/11/10 19:32:56 CBxx/yPh0
>>147
京都市民のことを考えているなら、給与削減してくれw
164:名無しさん@九周年
08/11/10 19:33:01 t1e7QXt3O
>>143
煽りでも何でもなく聞きたい。
「~だけマシ」とか、そうやって我慢してきて何か良いことあった?
165:名無しさん@九周年
08/11/10 19:33:40 ro6nPXcY0
行動する人間を叩くとかほんとに狂ってるよ日本人は
なにもせずに権利が守られると思ったら大間違いだぞ
166:名無しさん@九周年
08/11/10 19:34:17 j1UlkYkE0
>>151
若手は元から民間並か以下の給料で
馬鹿げた額をもらってる定年間近の人とは別。
カットするなら幹部クラスとかにしないと士気が下がる
>>162
全体で見ても同じ。
自治体は黒字を出せない仕組みなんだよ。
それを赤字だ赤字だいって職員に責任を
負わせるのは間違った方向の衆愚政治
167:名無しさん@九周年
08/11/10 19:34:29 p8pXSV9C0
>>155
増税とか言い出さなきゃそれでいいんだけどねぇ
実際は財政難になって真っ先に実行されるのが増税なわけで・・・
168:名無しさん@九周年
08/11/10 19:35:17 lT6t5uQy0
>>130
京都市職員(環ry)の場合、住宅は市営住宅に優先入居で家賃踏み倒しでok
169:名無しさん@九周年
08/11/10 19:35:29 f7L50R7Y0
>>155は考えが公務員だなw
公務員を雇うために税金を払ってる訳では無いよ市民は。
市民の生活をより良くする事業をサポートするのが公務員な
170:名無しさん@九周年
08/11/10 19:35:58 p2h5Yryg0
既婚の行政女性公務員では家庭優先のため残業は一切しない人が多い。
つまり大問題、災害が発生していようが、欠員で仕事が遅れていようが、
毅然と仕事家庭の線引きをするのは見事。
中途半端に残業してしまうと上司からつぎつぎ期待されるからね。
あとは男女平等を組合婦人部で騒ぐだけ。
公務員共働きが多いが仕事に軸足を置いているのは必ず片方だけ。
171:名無しさん@九周年
08/11/10 19:37:07 p8pXSV9C0
>>166
そもそも給与カット=責任取りってどんだけ世の中舐めてんだw
財政健全化のための一策にすぎないのにwww
公務員の責任アレルギーにはウンザリだよ
172:名無しさん@九周年
08/11/10 19:37:32 j1UlkYkE0
>>164
だな。豊かなやつがいたらどうやったら自分も
そうなれるのか 向上心があって前を向くならいいが
やってることは「あいつらの給料を減らせ」と
貧民の足の引っ張りあいだけ。
そんな様子を何十倍も給料とってる橋下なんかは
高笑いしながら見てるよ
173:名無しさん@九周年
08/11/10 19:37:44 t1e7QXt3O
>>170
うん、特に定年間近のあいつらは本当に要らん。
174:名無しさん@九周年
08/11/10 19:39:42 p8pXSV9C0
>>172
こいつスゲーな
175:名無しさん@九周年
08/11/10 19:39:42 j1UlkYkE0
>>169
それは切り口の違いであって、行政サポートと
従事する公務員は表裏一体なんだから
公務員がいなければ住民サービスはうけられない。
麻生風にいえばノー負担ノー福祉だが
それでもいいの?
176:名無しさん@九周年
08/11/10 19:41:37 CBxx/yPh0
>>175
給料分の働きをしてねーからだよ。
だから、給料を減らせって言われんだよ。
馬鹿か?www
177:名無しさん@九周年
08/11/10 19:42:51 CWOEg7ZEO
すげぇw
j1UlkYkE0
178:名無しさん@九周年
08/11/10 19:43:00 3GOl34gn0
>>175
お前がどう言い訳しようが
バスの運転手に1200万払う道理はない
179:名無しさん@九周年
08/11/10 19:44:25 p8pXSV9C0
ID:j1UlkYkE0
こいつが煽りに見えないのが日本のやばさを物語ってる
180:名無しさん@九周年
08/11/10 19:47:23 j1UlkYkE0
>>178
安心しろ おまえがバスの運転手になっても
年収1200万円はもらえないから。
年功賃金って知ってるか? かつて古きよき日本の
慣習だ。何十年も愚直に勤め続けて、そしてようやく
上がり間際にもらえるのがその金額だとして
それを何故責められよう?
181:名無しさん@九周年
08/11/10 19:47:58 f7L50R7Y0
何故、君の考えは0か100かになるんだw
今100のサービスだとしたら市民は50を望んでるんだよ。
50のサービスの人件費でいいだろw
182:名無しさん@九周年
08/11/10 19:48:34 dyqQ7tAP0
>>172
公務員の給料は税金から出ているんだから、公務員の給料減らせば
俺らの負担は減る=豊かになれるのだから、その批判は的外れ
183:名無しさん@九周年
08/11/10 19:49:38 hoaVjsXn0
高年収だから給付金も当然辞退だよな
184:名無しさん@九周年
08/11/10 19:51:15 jA6GMjR30
いつから公務員に、団体行動権が与えられたんだ?
185:名無しさん@九周年
08/11/10 19:51:20 VaNVD/FiO
給食のおばさんでさえ年収600万だしな。
うちの町営の保育園は、給料がいいからおばあちゃんになってもなかなか辞めず
プールの授業にも参加出来ないし、子供が走ると追い付けないwww
しかも、未満児預けると一律5万。
役場の課長クラスは年収1200万。
しかも、夫婦で課長クラス以上の役職についてるひとが多いもんだから、なかなか辞めないし。
ホントにいらん、そんな年寄り達。
186:名無しさん@九周年
08/11/10 19:51:22 dyqQ7tAP0
>>181
むしろ30のサービスしかしてないくせに100の給料貰ってやがるよって感じかな
187:名無しさん@九周年
08/11/10 19:51:25 qBTOmGBr0
★手取り、生活保護以下? 夕張市職員 来年度からの給与削減で
市財政再建のため職員数や給与の大幅削減を打ち出した夕張市で、来年度からの手取り
給与額が、生活保護を受給した場合の金額を下回るケースもあることが分かった。市職員の
間には「財政再建とはいえ、『最低限度の生活』は保障されるはずではなかったのか」との
憤りや嘆きが広がっている。
三十代後半の事務系男性職員は十一月下旬、市職員労組がつくった新賃金の表計算ソフト
で、来年度からの自分の給与を試算してみた。妻と小学生以下の子供三人との五人暮らし。
期末手当や家族手当を計算に入れても住宅ローン、保育料などを差し引くと平均月額十九万円
そこそことなる。
男性が仕事を辞めて生活保護を受給した場合、一家の受給額は月額約二十五万円になる。
医療費や保育料、住民税は無料で、自宅を引き払った場合、アパートなどの住居費補助も別途
加算される計算だ。
男性は妻と話し合い、本年度限りでの退職を決めた。市職員は雇用保険に加入していないため、
三月末までに次の仕事を探す必要がある。住宅ローンはまだ二十年近く残っている。それでも
「子供たちの進学など将来を考えると、生活保護は受けたくない。妻が『新しい仕事で頑張ろう』と
言ってくれたのが救いです」と、声を詰まらせた。
男性の同僚は「生活保護費は、国が定めた『最低限度の生活』を守る基準のはず。市職員給与
がそれを下回るなんて」と憤る。
北海道新聞 2006/12/28 08:17 ※以下略、元記事で
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)
>住宅ローン、保育料などを差し引くと
>住宅ローン、保育料などを差し引くと
>住宅ローン、保育料などを差し引くと
188:名無しさん@九周年
08/11/10 19:51:29 j1UlkYkE0
>>181
あのな。ゲームじゃないんだから
一度投資された 人 もの 金 をホイホイ
変えられるかっつの。それこそ半分にしたかったら
10年単位でゆるやかに変えていく必要がある。
189:名無しさん@九周年
08/11/10 19:53:09 L/ytUn8f0
>>140
>バランスがあるからな いきなり30%新人入れます
>なんていったら業務がまわらない
回っちゃったりしてw
190:名無しさん@九周年
08/11/10 19:54:23 L/ytUn8f0
>>188
>一度投資された 人 もの 金 をホイホイ
>変えられるかっつの
過ちを直ちに正さないのは無能だぞw
191:名無しさん@九周年
08/11/10 19:54:29 TNh1AQnlO
全部が全部こんなボケ人だとは思わないが、明らかに仕事しない高給取りの泥棒がいるのも事実だし。
とりあえず一般に職場見学させてみたらいいんじゃね?もしくは自分の子供に仕事っぷりを見てもらったり。
192:名無しさん@九周年
08/11/10 19:54:55 j1UlkYkE0
>>182
完全にゆとりだな
負担が減る=サービスが減る だよ。
もしかして俺は一人でも生きていけるとか
過信してる中2脳ってやつ?
どれだけ行政にお世話になってると
思ってるのよ
193:名無しさん@九周年
08/11/10 19:55:31 f7L50R7Y0
>>188
人を投資とか言いたくないが
不良債権は早く損切りしないとなw
それが普通の考え方だ。
194:名無しさん@九周年
08/11/10 19:56:39 qy6Ppzny0
こういう奴らには、どう対抗するの?
蹴飛ばせばいいの?
195:名無しさん@九周年
08/11/10 19:58:03 96f5eLf+0
>>180
アンカーの付け方ぐらい覚えたら
市職員労働組合連合会(市労連)さん
196:名無しさん@九周年
08/11/10 19:58:17 MPREv9TB0
なんだ京都か。
あそこは黒いからなあ・・・。
197:名無しさん@九周年
08/11/10 19:58:26 Dv8u8KwuO
>>188
あのな、赤字抱えてるのに、そんな悠長なことを言ってられるわけないだろ
税金上げて公務員の給料を払うのか?
198:名無しさん@九周年
08/11/10 20:01:20 MLhjvtof0
てか、自治体財政健全化法により
2008年度決算の結果から財政再建団体となる自治体はほぼ確定している。
こんなレベルじゃ対応できねえとおもうよ。
199:名無しさん@九周年
08/11/10 20:01:21 sGGiqI6KO
予算の拡大に対応できても縮小には対応できない
200:名無しさん@九周年
08/11/10 20:01:42 jg5fL4DfO
あの、
現職の1.5倍働きますので、
転職させてください。
もちろん労働時間ではなく、量で。
201:名無しさん@九周年
08/11/10 20:02:33 j1UlkYkE0
>>191
仕事ってさ、自動車のライン工みたいなのばっかじゃ
ないんだよね。いわゆる時間=給料みたいな。
よく天下りで年収1500万とか批判されたりしてるけど。
口利き1回で何億もの仕事会社に取ってきたら
ほか遊んでててもそれだけの価値あるっしょ。
202:名無しさん@九周年
08/11/10 20:02:39 L/ytUn8f0
>>200
だめだ!
そんなことをすると仕事をしないみんなが迷惑する
203:名無しさん@九周年
08/11/10 20:03:10 TNh1AQnlO
>>194
蹴ってはだめだよ!その気持ちはわかるが。
やれるとしたらそういう輩を晒してマスコミ等にリークしてその事実を知らしめるしかないかなぁ。マスコミも信用できない部分もあるから。
204:名無しさん@九周年
08/11/10 20:04:14 REeMxbkb0
給料カットをやめて、作業規模的には座り込みしてる人数分が
不要なわけだから首を切れば解決じゃないか?
205:名無しさん@九周年
08/11/10 20:05:02 j1NayOP6O
カットが嫌なら何人かクビにしないとな。
206:名無しさん@九周年
08/11/10 20:05:49 j1UlkYkE0
>>197
そうは言っていない。
税金をあげて、今までと同レベルの住民サービスの維持。
そもそもこれまでの住民がその過度のサービス受けて
きたから、今後転入する人から取るのはおかしな
話なんだがな・・・
本当は過去の住人から一括徴収でもいいくらい
207:名無しさん@九周年
08/11/10 20:06:01 dyqQ7tAP0
>>192
日本語読めないのかw?
足の引っ張り合い、に対して公務員の給料とは相関関係あるよと指摘しただけなんだが
ここまで的外れなレスが返ってくるとは思わなかった
208:名無しさん@九周年
08/11/10 20:06:31 no5CFo0NO
市職員に対抗するには
市民の協力が
209:名無しさん@九周年
08/11/10 20:07:02 pAib3H5IO
>>188
今の時代、年収1000万クラスの企業なら成績次第で給与半減なんて普通だろ
210:名無しさん@九周年
08/11/10 20:07:39 REeMxbkb0
>>206
サービス内容に合わない多めの給料を貰ってたわけだから
カットが筋って解釈で良いわけだ
本当なら退職した職員からも退職金を回収でもいいくらい
211:名無しさん@九周年
08/11/10 20:08:20 dyqQ7tAP0
>>206
人数は変わらないからサービス維持は可能ははずなんだけどw
212:名無しさん@九周年
08/11/10 20:09:24 Gaz/6K+w0
さて
明日もゆっくり昼飯食って
昼寝して
夕方まで相撲でも見て五時15分に帰るかな
213:名無しさん@九周年
08/11/10 20:09:24 j1UlkYkE0
>>207
前向きにものごとを考えれば、公務員からさらに
日本で高給を取ってるやつらがどういう層なのか
わかるだろう。全て既得権益に守られてる業界
団体だよ。
そいつらの足をひっぱろうとするか ではなくて
どうやったら自分もそこにいけるか を考えろ。
公務員の給料が1割下がってもおまえらの取り分は
1円も増えない。
214:名無しさん@九周年
08/11/10 20:10:01 O42kn24O0
>>201
ほとんど無いよ。
215:名無しさん@九周年
08/11/10 20:10:08 bF8r8l2A0
>>1
なんでこんな事するのか分からない
本当に日本人なのか?
216:名無しさん@九周年
08/11/10 20:10:09 VHlYQLob0
当方、九州のド田舎。
大した企業もなく赤字財政なのに
市職員の平均給料が国家公務員より多いってどういう事なんじゃろ。
217:名無しさん@九周年
08/11/10 20:11:26 t1e7QXt3O
給与=自分の価値、っていう当たり前のことさえ知ってたら民間だろうが公務員だろうが
「給与下げられても当たり前なんですぅ、仕方ないですぅ」
なんてとても思えないはずなんだけどな…
218:名無しさん@九周年
08/11/10 20:11:38 REeMxbkb0
>>201
それがまかり通る職に就けば?
219:名無しさん@九周年
08/11/10 20:11:47 U3qWvThg0
このとおり薄給だが、やりがい重視なら公務員だよな!
【大卒・国家公務員行政職(俸給表I)の平均年収】
平成19年国家公務員給与等実態調査報告書(人事院)
URLリンク(www.jinji.go.jp)
24~28歳 350万
28~32歳 411万
32~36歳 499万
36~40歳 598万
40~44歳 707万
44~48歳 812万
48~52歳 898万
※国家公務員一般職の俸給表
各種手当て含む
【大卒・男子・大企業勤め(1000人以上)の平均年収】
平成19年賃金センサス(厚生労働省)
URLリンク(wwwdbtk.mhlw.go.jp)
25~29歳 480万
30~34歳 634万
35~39歳 788万
40~44歳 927万
45~49歳 1022万
50~54歳 1060万
※大卒男子給与所得者の約45%(氷河期世代でも40%以上)が大企業勤務
220:名無しさん@九周年
08/11/10 20:11:48 5hYCuPLD0
自治体が歳入を増やすには、企業を誘致するしかないんじゃない?
どんなに人口を増やしても、市民サービスもそのまま増えるから意味ないし。
政令市レベルだと、並みの企業を連れてきても意味がないよね
世界に冠たる、超一流企業を東京から引っこ抜いてこないと。
愛知におけるTOYOTAのような、大企業を。
そんなもの、市役所の職員がどうこうできる次元の話じゃない、
市長なり市議なりに不世出の天才が現れないと無理だよね。
だから歳入を増やす方向での発想は、自治体は諦めた方が良い。
結局支出を減らすしかないんだよ。
市民サービスをカットして、公務員の給与もカット。
本当は公務員の数を減らせれば良いんだけど、まぁ、難しいわな。
だから公務員一人当たりの給与をカットする。
その分だけ公務員は市民サービスをカットすれば良い。
公務員は頑張れば頑張るほど、市の支出が増えるのだから、
金がないなら手を抜けば良いの。
妙にプライドが高くて、仕事を頑張っちゃう公務員が、一番始末が悪い。
221:名無しさん@九周年
08/11/10 20:13:19 nzEXwqKX0
公務員制度を見直すべきだろ
公務員の身分保障を無くしサボリと不正に厳罰を
222:名無しさん@九周年
08/11/10 20:14:07 uv4TE1FvO
ブルドーザーではけちゃえよ。
223:名無しさん@九周年
08/11/10 20:14:17 j1UlkYkE0
>>219
36までいれた平均でも500万きっているじゃないか。
普通に考えたら新卒だって20x12+10+60で310万
ちょっと残業すれば民間ならば2年目で500万いく。
224:名無しさん@九周年
08/11/10 20:14:55 LoaU9HsbO
民間は給与体制を変えたりして人件費を微妙に削減したりする。
昇給も年功では昇給しないし、賞与も変動します。
零細なら文字通り零の所もある。
で、公務員様の仕事具合はどのように評価しますかね。
行政の満足度として市民にアンケートでも取りますか?
税金でw
225:名無しさん@九周年
08/11/10 20:15:32 Dv8u8KwuO
>>213
公務員の給料1割下がって赤字が解消されて、増税の割合減れば、一円どころか年間何万も得になるよ。
一体公務員の人件費いくらなのか?調べたら驚くよ。
226:名無しさん@九周年
08/11/10 20:17:15 L/ytUn8f0
>>214
むしろ有害だな
227:名無しさん@九周年
08/11/10 20:18:02 VHlYQLob0
>>213
>公務員の給料が1割下がってもおまえらの取り分は
>1円も増えない。
いっこうに構わないんだけど?
庶民とはかけ離れた脳天気公務員は不必要だと言ってるんだよ。
228:名無しさん@九周年
08/11/10 20:18:11 lT6t5uQy0
>>223
マジキチか釣りかはっきり言えw
言いにくければメール欄に書けよw
まぁ、どの道市職員にとってマイナスだから良いと言えば良いんだけど。
229:名無しさん@九周年
08/11/10 20:18:56 CK1fYJiJ0
>>2
>さぁ俺を殺せ。日本。
電柱に頭ぶつけてこいや
230:名無しさん@九周年
08/11/10 20:20:51 0sQbBBLh0
俺も地方公務員だけど、給食のおばちゃんとかバスの運転手の給与が高くて、
辞めさせられないのは問題だと思う。
ぶっちゃけそんな人に高給払うくらいなら毎日サビ残してる部署に残業代出せと。
まぁ俺が勤めてるところは外部委託の方向で新規採用はないから、
とりあえず退職待ち。
それよりこの不景気で法人税がガタ落ちでどうなるか怖い('A`)
231:名無しさん@九周年
08/11/10 20:21:32 lT6t5uQy0
半額とは言わんが20%引きで頃合だろう。
232:名無しさん@九周年
08/11/10 20:21:44 Dv8u8KwuO
>>219
> ※大卒男子給与所得者の約45%(氷河期世代でも40%以上)が大企業勤務
大企業のみの集計だからな。
大本営発表を真に受けるバカは2ちゃんにいないよ
233:名無しさん@九周年
08/11/10 20:21:48 8ID9zF+60
この座り込みは職員休みとってるから公務員法に違反してないよ
234:名無しさん@九周年
08/11/10 20:22:57 86UPQ5u00
>市労連幹部は「前回苦渋の選択をしたのに財政見通しが悪くなった。給与カットの効果は一時的」と指摘する。
たった3-5%のカットで、何が苦渋だよww
ふざけんな
いやなら今すぐやめろ
235:名無しさん@九周年
08/11/10 20:23:30 PWuftXs80
座り込んで仕事しない連中はボーナスもカットしてやれ
236:名無しさん@九周年
08/11/10 20:23:39 dyqQ7tAP0
>>223
ちょっと?
何時間働けばいいんだよw
237:名無しさん@九周年
08/11/10 20:23:59 j1UlkYkE0
>>225
公務員の人件費なんて一般企業とそうかわらないだろ
テレビ局みたいに馬鹿げた高給というわけでもないし。
年収500万円のサラリーマンが600万円の公務員の
足引っ張るって、どんだけレベル低いんだよ。
238:名無しさん@九周年
08/11/10 20:24:46 u9utSx620
根がはるまで、ずっと座って炉。
239:名無しさん@九周年
08/11/10 20:24:56 1HI+I22/0
もう2chも橋下批判1色だな~
ここまで流れが変わるとは
240:名無しさん@九周年
08/11/10 20:25:31 8ID9zF+60
>>235
有給休暇とってるから職務中に座り込みしてるわけじゃないよ
241:名無しさん@九周年
08/11/10 20:26:17 3vtS3fTN0
>>237
相手はニート、フリーターなんだからほっとけよ
242:名無しさん@九周年
08/11/10 20:27:00 dyqQ7tAP0
>>237
一般企業とは隔たりがあると何度言えば理解できるんだろうかw
そもそも民間準拠って民間企業の上位25%を想定してるらしいので
隔たりが出て当然だけど
243:名無しさん@九周年
08/11/10 20:27:27 86UPQ5u00
>>219
【大卒・国家公務員行政職(俸給表I)の平均年収】
【大卒・男子・大企業勤め(1000人以上)の平均年収】
~~~~~~
>男子
>男子
>男子
あれ?w
244:名無しさん@九周年
08/11/10 20:27:46 uIqk436j0
抗議公務員税を作るべき
245:名無しさん@九周年
08/11/10 20:28:07 oXrL3UBr0
ガン( ゚д゚)ガレ市長!!
246:名無しさん@九周年
08/11/10 20:28:07 j1UlkYkE0
>>234
全国的に見ても削減幅は10%が天井
その半分をもう使いきっているのに何の成果も
見られないなら、政治家が無能なんだわ。
しかもこの時期にいきなり言うって事からも
計画性のかけらもない事がわかる。
247:名無しさん@九周年
08/11/10 20:28:09 PWuftXs8O
IMFの提案通り3割削減で良いよ。日本の公務員給与は高過ぎ。
248:名無しさん@九周年
08/11/10 20:28:24 p2h5Yryg0
公務員は絶対問題を起こさないことが大切。
まともに出勤しない職員がいたら、他のものが代わりに当人の出勤簿をごまかす。
この行為がバレない限り所属長の監督責任も問われないし、本人も責任を問われず
誰も損をしないことになる。
全てにおいて、バレるかバレないか、いつもびくびく仕事をしている公務員の心労を
理解してあげないといけない。
249:名無しさん@九周年
08/11/10 20:28:48 3GOl34gn0
>>237
既得権益で高級貪ってる業界はあるが
全国の公務員の人数に比較したら微々たる物
250:名無しさん@九周年
08/11/10 20:29:10 U3qWvThg0
>>243
女とか入れてもしょうがないだろ
251:名無しさん@九周年
08/11/10 20:29:28 JVsG0m2eO
つか、16000人って多すぎだよ。
4割くらいは「枠」で、本来不要な雇用なんだろ?
福島のある田舎じゃ、クビ切って給料手を付けずに人件費抑えたぞ。
京都でもそれやれよ。
252:名無しさん@九周年
08/11/10 20:29:37 wtG6cdUAO
>>217
労働の対価であって、人格の対価ではないよ
253:名無しさん@九周年
08/11/10 20:30:31 t1e7QXt3O
>>242
従業員50人以上の企業、な。
254:名無しさん@九周年
08/11/10 20:30:33 juP72nG40
若手~中堅までならどう考えても民間人の方がいい給与貰って楽しんでるよ。
公務員てのは45歳を皮切りにしてようやく民間人を抜く給与体系だからね。
45歳というと民間人の場合、幹部候補以外は軒並み昇給制限がかかったり、リストラ
出向される時期だけど、公務員はこの頃から加速度的に昇給する。
公務員叩きの話って年配者の待遇についてであって若手の話なんか微塵も出てこないw
公務員叩きに精を出す負け犬おっさん達さぁ、若い頃から貯蓄しとけば今頃は公務員
に負けない貯蓄資産が築けてたのに、、、、哀れ
255:名無しさん@九周年
08/11/10 20:30:35 XXN3Zjs/P
公務員の給料は中小零細並だけど、やりがい重視なら公務員だよな!
【大卒院卒・男子・給与所得労働者の平均年収】
平成19年賃金センサス(厚生労働省)
URLリンク(wwwdbtk.mhlw.go.jp)
大企業 中企業 小企業
25~29歳 480万 419万 374万
30~34歳 634万 515万 456万
35~39歳 788万 612万 524万
40~44歳 927万 729万 653万 (参考:国家公務員行政職707万)
45~49歳 1022万 778万 630万
50~54歳 1060万 808万 645万
55~59歳 1019万 812万 641万
・大企業:1000人以上規模、対象者の44%が勤務
・中企業:100~999人規模、対象者の36%が勤務
・小企業:99人以下規模、対象者の19%が勤務
サンプル数2000万人分。大卒男子に限れば約500万人分
256:名無しさん@九周年
08/11/10 20:30:39 j1UlkYkE0
>>242
なんでろくに勉強もしないでふらふら遊んだあげく
零細にしか就職できなかったやつとレベルあわせる
必要があるんだ?
現職公務員は試験をパスして、かつ若干のコネがあという
「選ばれた」人たちなんだから若干給料が高くても
まったく問題ない。別に2倍3倍もらってるわけじゃないし
257:名無しさん@九周年
08/11/10 20:30:54 L/ytUn8f0
>年収500万円のサラリーマンが600万円の公務員の
>足引っ張るって、どんだけレベル低いんだよ。
│
│
│
│
│
J
258:名無しさん@九周年
08/11/10 20:30:59 X8N15Zj+0
>>232
「中小企業の社員の能力の平均>公務員」かつ
「中小企業の社員の給与の平均<公務員」ならばなぜ中小企業の社員は
公務員目指さなかったの?なれなかったんでしょ。だったら平均を出す
際に除外されて当然だろ。
259:名無しさん@九周年
08/11/10 20:31:39 LoaU9HsbO
>>237
都道府県別や職種別の平均はしないのか?
すげ~儲けてる一部の企業の平均にしてるのは何故。
260:名無しさん@九周年
08/11/10 20:32:13 L/ytUn8f0
>>258
>「中小企業の社員の給与の平均<公務員」ならばなぜ中小企業の社員は
>公務員目指さなかったの?なれなかったんでしょ
他人にダニになれとは酷いことをいうなあ
261:名無しさん@九周年
08/11/10 20:32:17 BdYrbUnu0
バスの運転で1千万もらえるんだった5%くらいカットしても
仕事に対してもらいすぎ