【調査】メイド喫茶・アイドル関連グッズ・アダルトゲームは縮小、電子コミック・同人誌など成長 矢野経済研究所の「オタク市場」調査at NEWSPLUS
【調査】メイド喫茶・アイドル関連グッズ・アダルトゲームは縮小、電子コミック・同人誌など成長 矢野経済研究所の「オタク市場」調査 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@九周年
08/11/10 17:23:41 KoR4/2bq0
アイマスはどこにふくまれるんのん?

3:名無しさん@九周年
08/11/10 17:24:23 kHWSS1jj0
そこで二次規制ですね、わかります

4:名無しさん@九周年
08/11/10 17:24:35 tNQU+x+D0
2なら同人誌捨てる

5:秋水 ◆rSYUUSuiAQ
08/11/10 17:24:35 +WWrIxtS0
('A`)q□  オタクコンテンツって凄いカテゴリーだなw
(へへ   


6:名無しさん@九周年
08/11/10 17:25:09 v5udzhvL0
ネット上の創作活動を市場規模で表すとどのくらいなんだろ


7:名無しさん@九周年
08/11/10 17:26:05 Nc919tmY0
同人誌なんぞそこらで拾いまくれるからのう

8:名無しさん@九周年
08/11/10 17:26:35 +VZXn58F0
もうやだこの国

9:名無しさん@九周年
08/11/10 17:26:45 I5LgjNz4O
アダルト関連グッズがオタク市場、って偏見持ち過ぎだろ

10:名無しさん@九周年
08/11/10 17:27:20 KoR4/2bq0
>>7
最近は荒川の土手とかでもエロ本の代わりにエロ同人が捨ててあったりすんの?

11:名無しさん@九周年
08/11/10 17:28:55 r5LZh+wl0
激しくガイシュツ

【調査】電子コミック急伸、メイド喫茶は縮小 2007年度の「オタク」市場[08/11/10]
2008/11/10(月) 14:30:29
スレリンク(bizplus板)l50

12:名無しさん@九周年
08/11/10 17:29:36 b5hAM1pm0
>>1
AVは違うだろ?
むちゃくちゃだなあ。

13:名無しさん@九周年
08/11/10 17:33:38 xcOGSiNZ0
>市場規模が最大のAV(アダルトビデオ)

日本の人口の半分はオタかよ

14:名無しさん@九周年
08/11/10 17:35:21 ALdmtMBr0
オタクはサブカル・マイナー志向なんだから
市場規模大きくなればなるほど逃げ出すだろ

15:名無しさん@九周年
08/11/10 17:35:58 OpDZvskj0
コスプレに著作権って何か関係あるの?
コスプレで金を取る行為が問題?
 

16:名無しさん@九周年
08/11/10 17:37:24 eqOQ0sieP
今頃2007年度のって遅すぎwww

17:名無しさん@九周年
08/11/10 17:42:47 zkkGYZ0n0
>>15

18:名無しさん@九周年
08/11/10 17:45:32 wL4wN2tiO
店頭エロゲは縮小してるが、同人エロゲ及び非エロゲは伸びてる気がする。


うみねことか東方とか、sageとか最近してない。


19:名無しさん@九周年
08/11/10 17:45:34 +wAwHVcTO
同人誌はまだ成長すんのか?
セーラームーン辺りで頭打ちかと思ってた

20:名無しさん@九周年
08/11/10 17:46:03 4KCzns750
うーん、同人誌の電子書籍化が進めばサークルも在庫抱えなくて済むし
売り切れ完売で涙目とか無いし
遠方でコミケに行けない(もしくは面倒)

なんてのも無くなるんだけどなぁ・・・
何でやらないんだろう。

21:名無しさん@九周年
08/11/10 17:47:04 Lbdm0ExB0
>>20
現物を売らないと利鞘を稼げないからだよ。

22:名無しさん@九周年
08/11/10 17:47:09 zkkGYZ0n0
途中送信してしまった
>>15
コスプレした服のデザインや意匠は誰がやったと思ってるんだ

23:名無しさん@九周年
08/11/10 17:48:01 nowXMX6s0
ん~。フィギュアの使い道がよくわからん。やっぱり眺めるだけなんだよな。
プラモも色を塗ったり組み立てている最中は楽しいが完成してしまうと
扱いに困るw

24:名無しさん@九周年
08/11/10 17:48:55 MDSZFo+Q0
アダルトゲームは粗悪乱用しすぎ
こったSLGとか全然でなくなった
ほとんどアリス待ち状態

25:名無しさん@九周年
08/11/10 17:51:40 6QQMDcQr0
これだけ美麗なCGがぬろぬろ動く時代に、紙芝居状態のエロゲがまかり通ってるのが間違ってる
一枚絵をスライドショーしてるだけのエロゲOPみて、ほとんどのエロゲ屋は技術がないんだなぁ・・と思って萎えるわ

26:名無しさん@九周年
08/11/10 17:52:31 4KCzns750
>>24
低価格エロゲー(リリスとか)が増えすぎたってのもありそうな気がする。
過去作品を廉価版で出してくれるってのはありがたいけどね。

低価格だと当たり作品が多くない気がするよ。

27:名無しさん@九周年
08/11/10 17:53:45 yImD9U3V0
調査しなくてもわかるだろ

28:名無しさん@九周年
08/11/10 17:54:11 9lVp7Ui5O
>>25
よく知らない物事を無理に語ろうとするなよ、キモヲタ。

29:名無しさん@九周年
08/11/10 17:56:29 qzEwM0f+0
つーか、同人誌市場成長しちゃ、著作権的に拙かろうよ。
9割以上が2次著作物じゃん。

しかも「使っていいでス」とか宣言してるところが皆無な上に
「店に卸しちゃ駄目っす」ってところすら無視して店に並ぶ始末。

30:名無しさん@九周年
08/11/10 17:57:51 JXfrIQs5O
もしかして粗製乱造?

31:名無しさん@九周年
08/11/10 17:58:26 MphARvrH0
てか規制によるもんだろ?
エロダメダメ言うやつは存在自体が日本の経済発展を損なう存在。

32:名無しさん@九周年
08/11/10 17:58:40 Xf+gZqov0
>>24
もしかして粗製濫造って言いたかったのか?

33:名無しさん@九周年
08/11/10 18:00:45 MDSZFo+Q0
>>30
google乙

34:名無しさん@九周年
08/11/10 18:30:51 M9n7qifY0
この間、新居に引っ越した友人宅でお祝いの飲み会を開いて、俺も行った。
そこでメイド服着て参加したら、最初は引いたくせに、酔いがまわるにつれ、
「おしゃくしてくれ」「氷持って来い」「ちょっと触らせろ」とかいって絡んできた。
お前らいい加減にしろよと言いたくてもいい雰囲気なのでできない。結局、
楽しく飲めたのは最初の30分くらいで、あとは身体も含めて奉仕一直線。
もう絶対にメイド服着て行かない。ちなみに俺は男だ。

35:名無しさん@九周年
08/11/10 18:43:46 Qd4aro0s0
結局オタク市場本来の姿に戻りつつあるってことだ。
エロゲーはしばらくしたら復活するだろうけど。

36:名無しさん@九周年
08/11/10 18:53:20 UG0p3Xk40
矢野経もヒマだなwwwwwwwwwwwwwwwwっうぇwwwwwwwwwwwwwwwwwww

37:名無しさん@九周年
08/11/10 18:58:33 GxPkANzw0
今やオタクは男より実は女(腐女子)が多いという裏付けだなこれは。

なのに未だにマスゴミはオタクといえば男しか目立たせない。
女のオタクは存在しないと言わんばかりに隠す。

38:名無しさん@九周年
08/11/10 19:01:50 2o6S6eaG0
AVの売上げは裏DVDも含むのか?

39:名無しさん@九周年
08/11/10 19:05:23 Gwq4Ieez0
>>23

353 :名無しさん@初回限定 [sage] :2006/03/10(金) 13:39:43 ID:pAUSrQcS0 [PC]
先日、フィギュアで思わず抜いてしまった時。

最近フィギュアに手を出すようになって
「俺もとうとう一線を越えてしまったな」と思った矢先にこれだ。
気をつけろ、フィギュア購入にはもう一線先がある。

354 :名無しさん@初回限定 [] :2006/03/10(金) 16:13:02 ID:7Pn/HdOl0 [PC]
>>353
>フィギュアで思わず抜いてしまった時
そんなラインは既に通り過ぎたわw
その後はぶっかけが来るけどなw

356 :名無しさん@初回限定 [sage] :2006/03/10(金) 20:04:55 ID:+l9VWNzf0 [PC]
>354
その後はフィギュアの指でアナ○オナニーだろうか・・・と思った時。


40:名無しさん@九周年
08/11/10 19:08:27 hdhHKO/x0
>>12
アダルトビデオじゃなくてオーディオビジュアルですね
わかります

41:名無しさん@九周年
08/11/10 19:37:02 q3PireGu0
>>24
エロゲ以前に全てのゲームが衰退中だから・・・
規制厳しい&開発に金かかる&利益が苦労に伴わない&近年の若手が伸びない
4重苦状態ではな・・・。



42:名無しさん@九周年
08/11/10 19:38:33 7qWmzc7g0
>>20
ネット上に出回って無料でダウンされることを恐れてるんじゃないの?
まあ今でも出回りすぎだけど。

43:名無しさん@九周年
08/11/10 19:40:37 /wIFjhZ30
経済低迷で支出を控えるライトユーザーが削ぎ落とされ
コアなファンが残ったんだろ。
実際の金の動きだけ見れば。
製品は買わず、ファイル共有で落とすだけって人は増えたんじゃないの。

44:名無しさん@九周年
08/11/10 19:41:12 7qWmzc7g0
エロゲはほぼ全部紙芝居しかないからそりゃ衰退するわ。
ワレザーいすぎなのもあるが。

45:名無しさん@九周年
08/11/10 20:02:42 F8o7wQMg0
アダルトビデオってオタク市場に入ってるのか…

46:名無しさん@九周年
08/11/10 20:06:31 UaQrXV980
メイド喫茶は自業自得だ。
不細工な女にメイド服着せとけば客が集まると
未だに思っている馬鹿ばかりがやってるから客から見放される

47:名無しさん@九周年
08/11/10 20:06:52 BKfqf5au0
入っているみたいだな・・・
メイドプレイやコスプレプレイは入っていると思ったけれど・・・

48:名無しさん@九周年
08/11/10 20:08:06 ALmAmjH80
フィギュアとか同人誌とか成長してるのは正直すごいと思う。
不況に強いんだな・・・

49:名無しさん@九周年
08/11/10 20:09:31 wPkfWVh2O
矢野の調査なんか参考にならんよ。

50:名無しさん@九周年
08/11/10 20:11:49 9f+9M1Uf0
野村総研も毎年してくれ

51:名無しさん@九周年
08/11/10 20:24:38 2zaG9x+Q0
>>20
一部の大規模商業的なサークルを除けば、ほとんどのサークルは
・自分の作品を製本化する
・イベントに参加する
こと自体が大前提の目的だからデータで売るのは違うんじゃないかな


52:名無しさん@九周年
08/11/10 20:44:38 LwmWOzHJ0
メイド喫茶は乱立状態が終わっただけ。
昔からある良質な店は残ってる。


53:名無しさん@九周年
08/11/10 22:53:12 sdTiWlYb0
冬はどーすっかなー 多分いくがなー

54:名無しさん@九周年
08/11/11 15:04:51 4i7/4ftW0
加藤みたいな変な事件が起こるから減ったんだ

55:名無しさん@九周年
08/11/11 15:05:57 PtIvw/Sy0
>>10
ネットでって話じゃないかな?

56:名無しさん@九周年
08/11/11 15:49:08 AcROL8sZO
>>20
著作者としては頒布だからお目こぼししてるって面もあるらしい
だからとらとかの流通通してるのは嫌がるそうな

57:名無しさん@九周年
08/11/11 16:24:44 FeIeb/lb0

オタクが大好きな言葉に 『 自己責任 』 ってのがあるよね

登山しても『自己責任』
海に行っても『自己責任』
海外に行っても『自己責任』

その理屈なら、
オタク狩りの被害者にだって、こう言えるだろ


『    自    己    責    任    だ    』


●オタク狩りが頻発している秋葉原に行ったこと
●オタクだと見られる外見をしていたこと
●オタクだと思われる行動をしていたこと

危険な場所で、危険な恰好をして、危険なことをやっていれば、
当然、トラブルに巻き込まれる

お前らが言う『自己責任』論がそのまま当てはまる

国(警察)に頼るな
捜査に無駄な税金使うな
勝手に危ない所に行ったくせに【【【 迷惑 】】】なんだよ


58:名無しさん@九周年
08/11/12 20:46:23 Q+HvyHW20
ブームのときに一度行っておけばよかった

59:名無しさん@九周年
08/11/13 00:12:14 R6pV5JKS0
そろそろ・・・次のでかいムーブメントが来てもおかしくない頃合だな
ニコ動も大分下火になってきてるし、俗にアキバ系と呼ばれる文化も飽和状態になりつつある

全く新しい何かが求められている気がするのは気のせいだろうか?

60:名無しさん@九周年
08/11/13 02:17:44 WyHqLx2R0
>>59
海パンで「そんなのかんけぇねぇ」っていいながら街中を闊歩するのまぢオススメ

61:名無しさん@九周年
08/11/13 06:15:35 BwIlfTwc0
ZOAとかQC PASSの方面にあるメイド喫茶、
スク水Dayという貼り紙が掲げられていた

>>20
Winny/shareの現状

62:名無しさん@九周年
08/11/13 06:25:27 ucuY++Yv0
>>61
高校も卒業しちゃった20越えの女にすく水を履かれてもな。
メイド喫茶なんて客も含めた男女比はヨシギュウより悪いし。
店員は忙しいし、周りは男ばかり。
男と触れ合いに行くようなもの。

63:名無しさん@九周年
08/11/13 06:25:29 wUkObhrLO
そういやメイド喫茶はまだ行った事無いや…

64:名無しさん@九周年
08/11/13 06:28:35 zLfUnt+20
エロゲは割れ厨ばかり増殖してるからね
もう無理だろ

65:名無しさん@九周年
08/11/13 06:29:27 BqOmqXew0
ヲタク全員がメイド喫茶行くとは思わないでいただきたい

三次元には興味のないヲタクも多いのですw

66:名無しさん@九周年
08/11/13 06:33:51 BsloWy7MO
>>64
「購入厨」って言葉まであるらしいからな
割れ厨でニートだといろんな感覚が麻痺しそうだ

67:名無しさん@九周年
08/11/13 06:34:54 QnzP0ukw0
なんで>>1調査でアダルトビデオなどが含まれているのかな、
と感じたのだが、よく考えたらオタクの語源は、マスコミが
レンタルビデオ屋で「お宅~」などと人に話しかけるキモイバブル世代の
連中をお宅族と名付けてから始まったんだよな、確か。
オタクの祖の祖だろう。しかし外人が「オタク」という人種とは違うな。

68:名無しさん@九周年
08/11/13 06:38:34 21zFLof4O
植物おたくと昆虫おたくが流行りそうな気がする

69:名無しさん@九周年
08/11/13 06:41:30 Hc1DgaR80
こんな研究所より、森永の調査の方が正確だろ文化は変質する物だ

70:名無しさん@九周年
08/11/13 06:43:58 9Lr9aVTMO
これからは大奥喫茶に宦官カフェだろ


おっと、おまいらこのネタパクるなよ

71:名無しさん@九周年
08/11/13 06:51:55 0aQf4YqpO
3ヶ月取材した割には売れない企画調査になるだろう。
詳細データつけて十万円として、誰が買うのか疑問。三十セット売れればトントン。

若手に力付けさせるためやらせたのか、ベテランが片手間に取材したのをまとめたのか…
または三百万円くらいの依頼調査を兼ねていたのか?

72:名無しさん@九周年
08/11/13 06:52:16 uLB0PmG/0
>>20
ああいう形態であるからこそ盛り上がってる面もあると思うんだ。

本は装丁なんか含めて作品として成立するものだし、
無限に量産可能なデータ形式のものに対価を出す事への抵抗もある
本当に同人誌が好きな人はネットで拾ってきて読んで満足しないと思うけどね。

73:名無しさん@九周年
08/11/13 06:58:00 AJMGRAwJ0
お稲荷さまみたいな標準セーラー服だと金にならんのだな

74:名無しさん@九周年
08/11/13 07:02:50 uLB0PmG/0
>>65
何かと秋葉行くって言うと「メイド喫茶行くの?」って聞く奴がいるけど
あれは情報操作されすぎだよな・・・。

75:名無しさん@九周年
08/11/13 07:02:55 EH9dK2wV0
同人なんてのは即売会でやってる分には趣味の範囲と見過ごすこともできたけど、
同人ショップも増え、大量に刷って複数の店で委託販売してるのは明らかに
趣味の範囲を超えて利益追求してるし、ましてデータ販売なんてのは
利益のみだからね。こういうのは著作権的に明確に問題がある。
あと少なくとも同人ショップは確実に商業目的で売ってるんだから、
youtubeが著作権料払ってるのと同様同人ショップが著作権料払うべきだ。

76:名無しさん@九周年
08/11/13 07:08:02 migk+zYi0
>>75
払うと言っても断られるだろw

77:名無しさん@九周年
08/11/13 07:09:19 Nn8iIP7W0
エロゲは割れが酷すぎるだろ。
発売日前にP2Pに流れまくってうp炉だには全CGが。

まぁ、同業同士で匿名掲示板で叩きあいしてるくらいだから
自業自得って話もあるけどなwwww

78:名無しさん@九周年
08/11/13 07:10:43 QnzP0ukw0
>>75
それを言ったら、コミケもでかくなりすぎた。年3日間営業する
同人誌販売店と言えるのではないだろうか。

79:名無しさん@九周年
08/11/13 07:14:14 +j+KUmmQ0
>>77
エロゲなんてCG見て電波ソング聞いて終わりだよな
あんなもん自力コンプ目指したら時間かかりすぎて人生終わるわw

80:名無しさん@九周年
08/11/13 08:57:49 x+j5kWkp0
            l||
             / ̄`Y  ̄ヽ、
            / / / / l | | lヽヽ
           / / // ノ   ヽ、ヽ
           | | |/o゚(●) (●)゚o l|l
           (S|| |   ⌒ ・ィ  ヽ
           | || |   ト-=-ァ ノ    そ~れハッスルハッスル!!
           | || |   |-r 、/ /|
           | || | \_`ニ'_/ | / ̄ ̄\
           。  /     `ヽ./      .ヽ
            l|| .i u      i |     ::::::::::l
           /´ソ  , ・  ・イ、|     ::::::::::l
        _/  /  ∧ u   | .| u  .::::::::::l
      /´    ノ  ,//     ヽ {  ....::::::::::::/
      ゝ___<く r''/   ヽ,炎,  ヽゝ .::::::::::::/
        /⌒ー'´ J /´ ` /´~   ::::::::::ヽ  。
    (( r''"        , ヘ u  / u    ::::u::::::ヽ
      `-――---"   \/   /    ,/::::::i
               /⌒    /   /、  .::ノ
               ゝ__/ ̄ ̄ ̄    ̄

81:名無しさん@九周年
08/11/13 10:24:33 +fU0uZIu0
>>75
それに、著作権料が作者に入らなければ
次のオリジナル作品(二次創作の元ネタ)を作る体力がなくなるからね

同人誌市場の553億円のうち、著作権者に渡っている金額は1000万円も無い
これが現実、挙句の果てに作者自身が同人誌を出す事態になってるw
そりゃそうだ、資本の循環が消費者内で止まってるんだもの

82:名無しさん@九周年
08/11/13 10:29:21 59McxBqYO
幅が広すぎる

83:名無しさん@九周年
08/11/13 10:49:59 b9oiqytZ0
スレタイだけ読んで一言。

範囲が広すぎてコメントが的はずれになっていると予想。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch