08/11/10 10:12:11 179i8khE0
シャレになんねーニュー
朝から
3:名無しさん@九周年
08/11/10 10:12:39 wNGU3myV0
むりろ、料理が趣味。
4:名無しさん@九周年
08/11/10 10:13:05 f+FLdc7YO
俺流炒飯の作り方↓
5:名無しさん@九周年
08/11/10 10:13:12 P0BKnC6MO
以下、チャーハンAAの保管庫となります
6:名無しさん@九周年
08/11/10 10:13:34 0MOROyo/0
家庭料理のあれは
チャーハンじゃなくて焼きめしだろう、似て異なる
7:名無しさん@九周年
08/11/10 10:13:56 LhoTHWzE0
得意料理はチャーハンって言っても
まぁほとんどが
不味いチャーハンなんだろうがな
8:名無しさん@九周年
08/11/10 10:14:14 hXrAffOwO
ヒモしてる俺は毎日料理して弁当も作ってるわい。
9:名無しさん@九周年
08/11/10 10:14:20 wmgRCkxu0
また女を増長させる世論操作。死ねばいいのに。
10:名無しさん@九周年
08/11/10 10:14:23 0cM9XRkL0
,、 _
/ l ヽヽ
,′| ヘ ヽ
l l l ヘ
| l l. l
| ヘ l |
ヘ ヽ / j チャーハンつくるよ
ヽ \ , -┬┬、/. /
\ 7 ヽ ヽ_∨
ヽ l . 二 --`ゝ ゙
/ゝ' _.. '-'´ ・ ・ ヽヽ 、
j-'´ | = _人 ~ l 〉 。 ・゚・。゚ '
/ ̄ ̄l ノ´ ,.-─‐・。・゚。゚・゚。゚・。、
/ ̄ ̄ ̄| _.. ィ‐コ二二ヾ ー---------‐'' /
ゝ─'>ー<二○'´i ̄ \_____/
`ー┐ l
_」 つ
ゝ──…  ̄
11:名無しさん@九周年
08/11/10 10:14:51 nNrEZ0jY0
ふつうは焼き飯でも、
たまには気合を入れてチャーハンづくり。
12:名無しさん@九周年
08/11/10 10:15:24 4dUE2ot2O
連休前に牛肉の塊を買ってきて、連休中ずっと煮込んで作るビーフシチューの美味さは異常。
13:名無しさん@九周年
08/11/10 10:15:38 QJOoU/Ur0
あんなの料理とは言わん
金持ってないだけ
14:名無しさん@九周年
08/11/10 10:15:59 ykTcsOv30
10日前に同じネタ立ってたぞ
【調査】男性の半数「週に1回以上料理する」 得意料理はチャーハン・カレー・野菜いため マクロミル調べ
スレリンク(newsplus板)
2008/10/31(金) 18:23:22
15:名無しさん@九周年
08/11/10 10:16:08 rTuV6RIWO
>>7
男のチャーハンは基本うまいぞ
16:名無しさん@九周年
08/11/10 10:16:16 9SGVe6oY0
料理なんて実は簡単。
レシピ本の言うとおりに作れば大体のものは作れる。
そりゃ、フレンチのなんとかサルティンボッカwみたいなものは難しいだろうが、
普通の食い物なら何でも作れる。
そして、自分で作ってみると気がつく。
旨くて、ヘルシーで安いと。
いくら良いレストランでも高いし、それほど旨くもないし量は少ないし、タバコは煙いし、
っていうことに気がつくんだよね。
マジ、自炊はお勧め。
17:名無しさん@九周年
08/11/10 10:16:24 S6b0BNiN0
ありえね~
俺の周りで料理してる奴見たことね~
そりゃ、無理に「なんか作れ」って言われりゃ
作れるって答えるけど~
18:名無しさん@九周年
08/11/10 10:16:49 WBpTbi+Z0
チャーハンは難しいよ
カレーのほうが簡単
19:名無しさん@九周年
08/11/10 10:16:50 FBQITJSw0
チャーハンがたべたくなってきた。
20:名無しさん@九周年
08/11/10 10:17:28 hXrAffOwO
IHとガスの不毛な争いがスレ中盤で起きると予想
21:名無しさん@九周年
08/11/10 10:17:31 nTyEV3kFO
油をよく熱してから卵を投入するんだ
22:名無しさん@九周年
08/11/10 10:18:16 HKlCcfGR0
∧,,∧
(;`・ω・) 。・゚・⌒) チャーハン作るよ!!
/ o━ヽニニフ))
しー-J
Λ,,Λ
(::::: )・゚。 今日も独りで食べるよ…
(::::::::.. つニフ
 ̄ ̄と とノ ̄ ̄
Λ,,Λ ゴシゴシ
(::::: ∩゙。
(::::::::. ノニフ
 ̄ ̄と とノ ̄ ̄ ̄
Λ,,Λ
(:::´・ω)。 な,泣いてないよ!
(::::::::..つニフ
 ̄ ̄と とノ ̄
Λ,,Λ
(::::: )・゚。 ホントだよ…
(::::::::.. つニフ
 ̄ ̄と とノ ̄ ̄
23:名無しさん@九周年
08/11/10 10:18:21 QQyviss50
青椒肉絲と生姜焼きは嫁より俺の方がうまい。
嫁は青椒肉絲はクックドゥーとか使ってしかできないし。
24:名無しさん@九周年
08/11/10 10:19:11 FCHR+/Ql0
男の料理は、彼女との揉め事の元、得意でも得意とは、出来ても出来るとは言わん方がええらしい。
25:名無しさん@九周年
08/11/10 10:19:52 S6b0BNiN0
チャーハンの素 混ぜてるだけだろ~
カップめんとかわりゃしない~
26:名無しさん@九周年
08/11/10 10:19:55 GABGlmyp0
チャーハンつっても、「チャーハンの素」がなきゃ作れねーんだろ?
バカジャネ
27:名無しさん@九周年
08/11/10 10:20:11 OmeD3tOD0
どうしようもなく不器用な女が増えただけだろ
自分で美味い飯作ったほうが話がはえーよ
28:名無しさん@九周年
08/11/10 10:20:13 gvxXPAe3O
これさー、男だから得意メニューがチャーハンとかカレーで許されるけど
女だったらドン引きだよね。
29:名無しさん@九周年
08/11/10 10:21:05 q/WLk9Af0
ウチの旦那もたまに張り切ってチャーハン作りたがるけど、
男ってあり合わせの材料で作る事しないよね。
「ハムが余ってるんだけど・・」と言っても「やっぱり焼き豚でしょ」と
チャーハン用の調味料を買ってきたり、卵も3つとか入れちゃったり、
焼き豚とかカマボコやら買ってきて逆に高いチャーハンになる。
それで「お前のより美味い」と自慢げ。。。
バカじゃねーの。
もう作るなよ。
30:名無しさん@九周年
08/11/10 10:21:07 3i5VglWD0
>>1
>チャーハンが1位で、カレー、野菜いため、パスタ
この程度で「料理した」とか威張ってる男どもって……w
チャーハンや野菜炒めも、そりゃちゃんと作ろうと思えば難しいけど、
どうせ適当に材料炒めただけでしょ。
31:名無しさん@九周年
08/11/10 10:21:08 LhoTHWzE0
同じものじゃんw >>11
馬鹿なの?
32:名無しさん@九周年
08/11/10 10:21:09 xy3kj0q4P
チャーハン、カレー、野菜炒め、パスタ。
得意と言い切るなんて相当な自信家たちが揃ったものだ。
33:名無しさん@九周年
08/11/10 10:21:42 LLmQ+uRe0
>>24
中途半端にかじった程度で料理が得意とか公言するやつが、
嫁の料理にあれこれケチつけるから揉め事になるんだろ。
34:名無しさん@九周年
08/11/10 10:21:44 dEHfL/PLO
これ先週のめざましでやってたけど速報か?
35:名無しさん@九周年
08/11/10 10:21:48 MGo1zhGiO
チャーハンの AA禁止。
マジレスすると家庭で上手く作るには 事前に玉子とご飯を合わせ、具は先に焼いて十分 火が通ってからご飯を入れる。
具はネギとシャケかベーコン、ハムを細かく刻んだのだけがうまい
36:名無しさん@九周年
08/11/10 10:22:16 BnluUOG9O
>>24
出来ないと言えば言ったで、やれ外で働いてくるだけの癖にとか主婦は重労働とか。
37:名無しさん@九周年
08/11/10 10:22:32 S6b0BNiN0
クックDO等はインスタント!
一から作れる奴なんか、調理師しかいね~って!
38:名無しさん@九周年
08/11/10 10:22:52 0ssEVexr0
トン汁
カレーライス
ザルソバ かけそば カレーソバ
ザルうどん かけうどん カレーうどん
ボロネーゼ
和風ツナパスタ
今気づいたのだが
1年中このレパートリのみを食べ続けていた・・・・すべて100円以下・・・・
嘘じゃないよorz
39:名無しさん@九周年
08/11/10 10:23:08 FBQITJSw0
>>29
たしかにお前の旦那は馬鹿っぽいw
40:名無しさん@九周年
08/11/10 10:23:30 sNqr3Isp0
まったく料理できないな。目玉焼きも至難の業
41:名無しさん@九周年
08/11/10 10:24:01 Ivaq5A5CO
チャーハンとか得意じゃないやつのが少ないだろ
一人暮らしだと楽だし、野菜も取れるし
42:名無しさん@九周年
08/11/10 10:24:27 vR/XSBXf0
あったかいご飯を使うのがポイントだ
憶えとけよ
43:名無しさん@九周年
08/11/10 10:24:28 CtStZk3p0
>>25,26
チャーハンに素があるのか?
適当に肉と野菜炒めて卵かけご飯とまぜて炒めるだけじゃん
味は塩胡椒、醤油で整える
44:名無しさん@九周年
08/11/10 10:24:43 S6b0BNiN0
>>40
玉子焼きも、高等技術だろ~!
45:名無しさん@九周年
08/11/10 10:24:47 9ICoVwph0
>>31
チャーハン焼き飯は料理の仕方が違うらしいよ
卵が先かご飯が先かで
46:名無しさん@九周年
08/11/10 10:25:05 FCHR+/Ql0
チャーハン作るのに、材料を買出しに行くことなんてあるの?そりゃ、リッチな人達だね。
47:名無しさん@九周年
08/11/10 10:25:43 e3Evk8xa0
うちではね、お鍋は俺の仕事
塩ちゃんこ鍋が嫁に人気です
あとミートソース
48:名無しさん@九周年
08/11/10 10:25:47 ALfL28ue0
フライパンかえしを出来ない奴にチャーハンを作らせるべきではない。
49:名無しさん@九周年
08/11/10 10:25:48 +n6Tx/DC0
チャーハンて料理? 卵とご飯とチャーハンの素混ぜるだけじゃん
50:名無しさん@九周年
08/11/10 10:25:53 44sha86A0
料理が得意だけど
調理師免許を持ってるのは周りに隠してる
51:名無しさん@九周年
08/11/10 10:25:55 tsnEJtXT0
レジでなに作るかばれんのがやだ
だからあえて肉だけ買うとかなぜか偽装する
52:名無しさん@九周年
08/11/10 10:26:22 BofFQlyo0
チャーハンの出来・不出来は卵黄が米粒に纏わり付くような
スピーディーな返し技とそれなりのコンロの火力が必要。
あらかじめ具をべつに炒めておいて後から加えたり、ガラスープか
化学調味料かどうかなど。
53:名無しさん@九周年
08/11/10 10:26:38 wmgRCkxu0
スクランブルエッグなら元嫁より圧倒的に俺の方がうまかった。
54:名無しさん@九周年
08/11/10 10:26:45 z0TtgnfI0
>>29
>もう作るなよ。
「自分が作った方がマシだ」と妻に思わせる策略に気づけないとは・・・
55:名無しさん@九周年
08/11/10 10:26:53 shH8Wh7z0
>>49
それを日本語では「料理」というのですよ
56:名無しさん@九周年
08/11/10 10:27:25 mc1bJZ570
実際「男の料理」は>>29みたいなのが多いと思う。うちの親父なんかもそうだ。
んで、油使いすぎ、調味料入れすぎ。ついでに台所汚しすぎ。
57:名無しさん@九周年
08/11/10 10:27:41 OW7EZMXx0
あぁん?あんかけチャーハン?
58:名無しさん@九周年
08/11/10 10:27:42 FBQITJSw0
>>43
これの事じゃね?
つ URLリンク(www.nagatanien.co.jp)
59:名無しさん@九周年
08/11/10 10:27:44 9ICoVwph0
>>54
なんたる策士
60:名無しさん@九周年
08/11/10 10:27:44 7qZtlEbG0
溶き卵とご飯和えて焼きめし作れば、ぱらぱらになる。
ミックスベジタブルをケチャップで炒めて、弁当箱に
詰めたヤツを毎日持って行ってる。
毒男ライフでも、美味しくて安いランチが食える。
コンビニ弁当なんて、高くてまずくて不健康。
61:名無しさん@九周年
08/11/10 10:28:00 Q0tz5iuB0
チャーハンなんぞ別に作らんな
>>29
その辺が「趣味」と「自炊」の違いなんだよなぁ
料理を作るために材料を買うんじゃなくて、ある材料から料理を作れるようになって初めて自炊してる、と言える
後、「料理は食べる人のものあるべし」ってのは肝に命じてる
62:名無しさん@九周年
08/11/10 10:28:09 2GcdhRNH0
>>33
それよりも気が向いたときだけしないのに、料理ができるって言うからだと思う。
そこそこ美味しいのは当然として、疲れた時や眠い時でもしっかりと作り、忙しい時や材料がないときも
それなりに作れてはじめて、「料理ができる」って言うべきなんだよな。
63:名無しさん@九周年
08/11/10 10:28:13 /8cWGHl60
冷蔵庫にみりんがある男は料理ができると認められるな
64:名無しさん@九周年
08/11/10 10:28:34 NDWN5OLlO
あのAA何回出てる?w
65:名無しさん@九周年
08/11/10 10:28:50 eKFmkPEp0
味覇入れとけばどうとでもなる
終了
66:名無しさん@九周年
08/11/10 10:28:57 g6deoPa10
この前クレイジーソルトってのを初めて買って
鶏の唐揚げの衣に使ったらケンタッキーにかなり近い風味が出た
クレイジーソルト凄すぎ
67:名無しさん@九周年
08/11/10 10:29:04 HEbhOBD30
゚・ 。 ・。
。・゚・⌒)
-=≡ _ _ o━ヽニニフ ))
-=≡ ( ゚∀゚)彡。・゚。・⌒)
-=≡ ⊂ o━ヽニニフ ))
-=≡ ( ⌒) チャーハン!チャーハン!
-=≡ c し'
゚・ 。 ・。
チャーハン! 。・゚・⌒)
チャーハン! _ _ o━ヽニニフ ))
(゚∀゚ )彡。・゚。・⌒)
⊂ o━ヽニニフ )
( ⌒) ≡=-
し'c ≡=-
゚・ 。 ・。
。・゚・J( 'ー`)し゚。・
-=≡ _ _ o━ヽニニフ ))
-=≡ ( ゚∀゚)彡。J( 'ー`)し・゚。・
-=≡ ⊂ o━ヽニニフ ))
-=≡ ( ⌒) カーチャン!カーチャン!
-=≡ c し'
゚・ 。 ・。
カーチャン・・・ 。・゚・J( 'ー`)し゚。・
カーチャンノツクッタ _ _ o━ヽニニフ ))
チャーハン・・・ (`Д´)彡。J( 'ー`)し・゚。・
⊂ o━ヽニニフ )
( ⌒) ≡=-
し'c ≡=-
68:名無しさん@九周年
08/11/10 10:29:17 CtStZk3p0
>>44
卵焼き用の四角いフライパン使えばかなり簡単w
69:名無しさん@九周年
08/11/10 10:29:20 wLoh7QJz0
チャーハンは素人で旨く作るのはどう考えても不可能。
中華料理屋の味にはならん。。
カレーはカレーで、量多すぎて1人暮らしにはきつい・・・
だれかお勧め料理教えてくれ
70:名無しさん@九周年
08/11/10 10:29:27 nTyEV3kFO
チャーハンで一番難しいのはカニチャーハンだ
71:名無しさん@九周年
08/11/10 10:29:46 Cx6jhjj6O
俺が作るチャーハンは味が濃いので家族の皆は誰も食べないよ(´Д`)
72:名無しさん@九周年
08/11/10 10:30:17 oXi+DH/YO
俺はスパゲティを作るのが一番好き
結構リーズナブルに出来るし、なおかつウマい
クリーム系は好きじゃないからあまり作らないけど
73:名無しさん@九周年
08/11/10 10:30:19 Pj5oqF40O
得意料理?女体盛です
74:名無しさん@九周年
08/11/10 10:30:44 ALfL28ue0
>>66
使いすぎるとサッポロ塩ラーメンの味になってしまう・・・。
75:名無しさん@九周年
08/11/10 10:30:48 ohVB4Y/20
煮物全般は焦げたり焼きついたりしないから楽勝
肉じゃがが得意とかいってる女はwwww
76:名無しさん@九周年
08/11/10 10:31:04 Yd2Z/+T80
野菜も肉も適当に切って冷凍しておくと、作り過ぎないで済むし、
調理の時間も短縮できるね。
77:名無しさん@九周年
08/11/10 10:31:33 g6deoPa10
>>74
それ調味料板で見た
まだクレイジーソルト初心者なんで気を付けるよ
78:名無しさん@九周年
08/11/10 10:31:46 mMeO/pK+0
夫婦の役割分担が不明確な夫婦は離婚率が高い。
初期の思いやりが、後期にはなぜやらないの?
になる。
夫が料理する家庭の離婚率は高い。
(夫の料理が夫婦の役割分担として明確になっていれば問題なし)
79:名無しさん@九周年
08/11/10 10:31:48 DHSuegS10
チャーハンはどんな野菜を放りこんでも比較的成功しやすい。
80:名無しさん@九周年
08/11/10 10:31:54 gFr6PQ5p0
永谷園のチャーハンの素が最強
81:名無しさん@九周年
08/11/10 10:31:58 QCooIV8z0
中華料理屋の味に近づけたいのか?
ラードと大量の化学調味料を使えばできるぞ?
しかしそれよりも、サラダ油と健康的な調味料でやったほうがいいと思うが…。
82:名無しさん@九周年
08/11/10 10:32:11 JvG2CseN0
チャーハンの話しではなくて、他の料理の話しをしろよ
83:名無しさん@九周年
08/11/10 10:32:11 wmgRCkxu0
>>63
それ、女から見ると「こいつ、女がいるな(いたな)」フラグだから
84:名無しさん@九周年
08/11/10 10:32:18 GcyXQERF0
URLリンク(jp.youtube.com)
これ見ろ
85:名無しさん@九周年
08/11/10 10:32:15 5l7882kZ0
料理できるけどめんどくさいからしないが正解だろ
86:名無しさん@九周年
08/11/10 10:32:39 Lm04X1Bp0
鶏がらとコンソメ少々だけで味が充分つくのに・・・。
後は忙しい人はご飯をほんの少々乾かしてから冷凍するといい。
炒飯作るときに、物凄くご飯がバラける。
87:名無しさん@九周年
08/11/10 10:32:43 D9hvUf7l0
肉入りキンピラごぼうが近頃の俺の定番
ゴボウは味噌汁にも入れられるし、土つけたままなら長いこともつ。
88:名無しさん@九周年
08/11/10 10:32:49 0+nZc1nJO
たまにしか料理しない男って予算度外視で食材買い込むよね。
いい材料使えばうまいのは当たり前だっつの。
んで、後かたづけや生ゴミの処理はしない。
89:名無しさん@九周年
08/11/10 10:32:49 y3JDOlTR0
チャーハンAAスレタイみてから余裕でした
90:名無しさん@九周年
08/11/10 10:32:55 CtStZk3p0
>>69
肉じゃが作って、残りをカレーにすればおk
多いなら小分けにして冷凍すればうどん食うときとかに使える
おでん→肉じゃが→牛丼→カレー と味を変えていけば大量に作っても飽きない
91:名無しさん@九周年
08/11/10 10:33:10 t83i9J8rO
>>73
無理すんなよっwいつも股間盛りだろ?
92:名無しさん@九周年
08/11/10 10:33:21 dEHfL/PLO
>>29
確かに玉子3つ入れるのは馬鹿だ
どーせなら炒飯には1つで済ませ、残り2つは半熟オムレツにして
炒飯の上に乗せるべき
93:名無しさん@九周年
08/11/10 10:33:27 Da429BqxP
>>64
俺も同じこと思ってスレを開いたが
予想外に少なくてがっかりだ
94:名無しさん@九周年
08/11/10 10:33:47 yEVK8cUwO
女で料理が得意とか言っててもみじん切りもマトモに出来ない奴がほとんどだよ。
何やっても男の方が上手いんだよ
95:名無しさん@九周年
08/11/10 10:34:05 t4kmviK20
最近寒いから鍋料理ばかりだな。
金ないから野菜オンリーでw
96:名無しさん@九周年
08/11/10 10:34:22 44sha86A0
>>69
オムライスなんてどうよ?
簡単に作れて、子供から大人まで騙せる
便利な料理よ
手抜きなのに手抜きに見えないからね
オムレツを卵2~3個にすれば贅沢な仕上がりなるよ
鍋で包んだりオムレツ作って乗せたり出来ないなら
皿にチキンライス盛っておいて、カパッとかぶせるだけでいいよん
97:名無しさん@九周年
08/11/10 10:34:30 xy3kj0q4P
>49 はチャーハンすら作った事がないらしい
98:名無しさん@九周年
08/11/10 10:34:44 g6deoPa10
これからの時期煮込みラーメン好き
わざと煮込みすぎてドロドロさせると何とも言えないB級グルメの味がする
99:名無しさん@九周年
08/11/10 10:34:53 2GcdhRNH0
>>94
バカだな・・・。女が「料理が得意」って言うのは「私を抱いて」って意味だぞ。
100:名無しさん@九周年
08/11/10 10:35:07 5l7882kZ0
冷凍チャーハンのうまさは異常
101:名無しさん@九周年
08/11/10 10:35:17 SM2GBaPzO
インターネット調査(笑)
102:名無しさん@九周年
08/11/10 10:35:19 Ivaq5A5CO
2chは料理趣味のやつ多いよな
まあ簡単な料理しか作れないが
俺も含めて
103:名無しさん@九周年
08/11/10 10:35:31 gVp8HopD0
最近は節約のためではなく安全のためだろ。
安全でおいしい肉を使うと安くはならない。
104:名無しさん@九周年
08/11/10 10:35:36 7qZtlEbG0
豚バラブロックを圧力鍋で煮て角煮作って、
崩したヤツをチャーハンに混ぜるとうんまい。
圧力鍋は便利すぎ。
骨まで食べられる魚の煮物から、プリンまでできる。
105:名無しさん@九周年
08/11/10 10:35:58 CtStZk3p0
キャベツの千切りは、スライサーで作ると職人レベルの出来
トンカツ屋の常識な
106:名無しさん@九周年
08/11/10 10:36:00 ALfL28ue0
料理は包丁さえ使えれば何でも出来るだろ。
後はレシピを用意してそれの通りに作ればいい、
変にオリジナリティを出そうとすると大概失敗する。
107:名無しさん@九周年
08/11/10 10:36:10 pr1KBqlFO
>>29
冷蔵庫のハムと卵とネギと調味料しか使いません
手抜きですんません
108:名無しさん@九周年
08/11/10 10:36:12 PoQ5YzbW0
>>29
つうか我が家ではそれ男女逆転してるよ。
嫁がいない時とか俺が料理作る場面ではその場にある材料で
とりあえずなんか作るが、嫁はレシピ本の材料をきっちりそろえないと
何もできないタイプ。
109:名無しさん@九周年
08/11/10 10:36:15 vORTYsH20
男性は自分が一人暮らしをしたことがありその時自炊してたことを根拠に
自分は家事に理解があり専業主婦の苦労がわかるなんて言いますけどね、
一人暮らしの自炊と専業主婦の料理は全く別物なんです
自炊は自分が楽をする為に手を抜くことができますが
専業主婦のそれは相手の為にやってあげようという気持ちが大事なんです
みたいな文章読んだときちょっとどきっとした
110:名無しさん@九周年
08/11/10 10:36:23 d/R8L8P/0
最近はチャーハンより焼き飯のが好き
あの懐かしい味はたまらん
ゆとり世代は焼き飯知らんかもしれんが
111:名無しさん@九周年
08/11/10 10:36:41 nTyEV3kFO
アリランラーメン
112:名無しさん@九周年
08/11/10 10:36:44 shH8Wh7z0
>>100
それわかる。
味の素のチャーハンと餃子は並みの店のものよりよっぽど旨いよな
おっと、串通さないとIPバレるな
113:名無しさん@九周年
08/11/10 10:37:00 R/2BHhtN0
チャーハンもカレーも野菜炒めもパスタは
市販のルーや素、ソースとか使ったら料理って言えないよね
って奥さんにいったらブチぎれで実家帰って行った。
114:名無しさん@九周年
08/11/10 10:37:03 2xAgzz4c0
とりあえず冷蔵庫のあまりものでチャーハン作ってみた。
豚肉一片+アボガド+もやし+ピクルス+ネギ味噌+イワシ
まずかった…
115:名無しさん@九周年
08/11/10 10:37:06 cVuYWzFHO
俺なまらソーメンチャンプルー得意だよ
116:名無しさん@九周年
08/11/10 10:37:17 Lm04X1Bp0
>>104
同意!最初はなんか爆発しそうで怖いんだが
あれほど手間なしでおいしく出来る料理レシピが増えるものもない。
117:名無しさん@九周年
08/11/10 10:38:28 fv+fx5nFO
オレもチャーハンは得意料理だが、コンロがIHに替わってからは一回しか作っていない。
そりゃもうショックだったさ・・・
118:名無しさん@九周年
08/11/10 10:38:33 CtStZk3p0
>>106
最近のレシピは聞いた事無いような調味料とかハーブとか使うから簡単には出来ないんだゼ
日本語名を調べるとな~んだって奴もあるけどw
119:名無しさん@九周年
08/11/10 10:38:51 7qZtlEbG0
>>116
俺はさらに、圧力鍋でフライドチキンも作ってるよ。
取説で、揚げ物は禁じられてるけどね。。。
温度管理も要らないし、ジューシーに仕上がる。
数え切れないくらいやってるけど、失敗したことない。
120:名無しさん@九周年
08/11/10 10:39:08 e3Evk8xa0
>>69
冬だからお手軽豚バラ白菜鍋がいいよ
お鍋に豚バラ肉と白菜と根しょうがをスライスしていれて15分くらいにたら、ポン酢で召し上がれ
気が向いたら野菜を増やしたり、おろしポン酢にすると変化があってよろしい
121:名無しさん@九周年
08/11/10 10:39:11 wmgRCkxu0
>>109
恩を売られるくらいなら、料理などしてもらわなくて結構。
122:名無しさん@九周年
08/11/10 10:40:03 6gp+qFh60
こういう「スピード勝負」なものは夫のがだんせん美味い。
123:名無しさん@九周年
08/11/10 10:40:07 0ssEVexr0
>>69
カレーはルウが6+6=12ブロックのルウが入ってるだろ?
小さななべに、玉葱+肉+ブロック2⇒完成だろ。
どこがたいへんなの?
124:名無しさん@九周年
08/11/10 10:40:19 pyV6wvnLO
基本的に男は炒め物しかできないからな
俺も自炊だけど炒め物がほとんど
125:名無しさん@九周年
08/11/10 10:40:31 gQaxCUEB0
>>119
レシピ教えろ
126:名無しさん@九周年
08/11/10 10:40:35 1EBg6adoO
適当に切った野菜と豚コマを鍋で炒めて
お湯入れて煮てチンするゴハンを入れてまた煮込む
味付けは気分でカレーでもキムチでも何でもよい簡単雑炊
一人暮らしの頃は毎日食ってた
安いし栄養あるし美味しい
127:名無しさん@九周年
08/11/10 10:40:49 zIdWfavA0
>>109
なんだその超理論は?
さぞかしメチャクチャ手の込んだ
栄養バランスも完璧な献立なんだろうな
128:名無しさん@九周年
08/11/10 10:40:56 HwqHUfAc0
軍隊チゲ
129:名無しさん@九周年
08/11/10 10:41:12 8a2QOsetO
おれの得意料理は焼きそばだな。
お湯を切るタイミングが絶妙って言われてる。
ただ、湯切りを焦ると容器の隅に残っているかやくが水っぽくなっちゃうんだ。
難しいよね。
130:名無しさん@九周年
08/11/10 10:41:29 T3yEStJHO
>>75
>煮物全般は焦げたり焼きついたりしないから楽勝
だがまともに作るのは意外と難しいぞ。特にジャガイモを入れるタイミングなんかは
131:名無しさん@九周年
08/11/10 10:41:39 sKYVvKrm0
圧力鍋は考えた奴には本当に感謝してる
132:名無しさん@九周年
08/11/10 10:41:48 7qZtlEbG0
中華用の大火力コンロが無くても、
溶き卵とご飯をよく混ぜてから、煽らずに
じっくり焼く→ほぐす
を繰り返すと、簡単にぱらぱらになるよね。
133:名無しさん@九周年
08/11/10 10:41:59 gVp8HopD0
俺は料理はしたくないが、炒め物と焼く料理は自分でやる。
妻は鍋が傷むからと言って強火を使わないので炒め物が煮物のようになる。
料理が下手な親の下で育ったので炒め物がどんなものか分からないのだろう。
134:名無しさん@九周年
08/11/10 10:42:00 e329nHw10
・・・た・たまご掛けご飯・・・お、おいしいよ・・・(//)
135:名無しさん@九周年
08/11/10 10:42:06 0OQdRvztO
>>124
なんという決めつけw
136:名無しさん@九周年
08/11/10 10:42:08 44sha86A0
>>114
アボガドとピクルスともやしはサラダにすれば良かったのに
いわしは先に油で炒めれば大丈夫
ネギ味噌も適量なら旨かろう
137:名無しさん@九周年
08/11/10 10:42:09 x/sbIPAA0
焼き飯じゃないのか? 俺は、チャーハン≠焼き飯と思っている。
138:名無しさん@九周年
08/11/10 10:42:23 LObIbfLW0
チャーハン簡単だからなw
139:名無しさん@九周年
08/11/10 10:42:24 d/R8L8P/0
>69
URLリンク(www.nicovideo.jp)
分かりやすくてよい
140:名無しさん@九周年
08/11/10 10:42:28 ohVB4Y/20
>>109
結果うちのおかんが作る朝飯はソーセージorベーコンもやし炒めばっかりです
141:名無しさん@九周年
08/11/10 10:42:43 FfDrRDE10
料理は面倒じゃない。面倒なのは後片付け。
142:名無しさん@九周年
08/11/10 10:42:42 kesuZh6IO
料理なんてレシピ見れば猿でもできるだろ
143:名無しさん@九周年
08/11/10 10:42:44 CtStZk3p0
>>129
かやくは別容器でやるといいゼ
って、カップ焼きそばかよw
144:名無しさん@九周年
08/11/10 10:42:47 f76Venbt0
うちのまんそんIHなんだけど、パラッとしたチャーハンつくれなさそう・・・
145:名無しさん@九周年
08/11/10 10:43:31 nowXMX6s0
>>132
それか鍋を滅茶苦茶加熱して少量のゴハンでサッと作ればパラパラになる。
146:名無しさん@九周年
08/11/10 10:43:47 693XYMFr0
1ヶ月くらい前から10年ぶりに自炊を始めた
直接調理した事が無いので挑戦したが
まだチャーハンと市販ルーのカレーと肉じゃがくらいだな
どうも素材が偏ってるから次は緑野菜を使ったもんをと考えている
つーか、ジャガイモはすぐ煮崩れするし…orz
147:名無しさん@九周年
08/11/10 10:43:54 qQ5ikFnu0
20代だけ哀れすぎるwwww
148:名無しさん@九周年
08/11/10 10:44:00 7qZtlEbG0
>>125
禁断の圧力鍋フライドチキン
スレリンク(cook板)
149:名無しさん@九周年
08/11/10 10:44:12 7TguJS2JO
チャーハンは作らないな~。実家で食べないものって一人暮らし始めてもなかなか作らないもんなのかな?和食ばかり作る。
150:名無しさん@九周年
08/11/10 10:44:34 5hwtTlRt0
>>76
え? 野菜って、冷凍しても、良いんですか?
どっかで「ダメ」って聞いたんだけど。
あー、でも冷凍ほうれん草とか市販されてますね。
果物は冷凍ダメでも、野菜は冷凍okなのですかね?
151:名無しさん@九周年
08/11/10 10:44:45 FapTxmU40
チャーハンの素で炒めるだけを料理とかw バカじゃねーのこいつらw
152:名無しさん@九周年
08/11/10 10:44:57 CtStZk3p0
>>141
後片付けかんてまとめてやれば良いじゃん
晩飯食った後に、朝から晩の食器洗って風呂入って寝る
153:名無しさん@九周年
08/11/10 10:45:04 d/R8L8P/0
>139
URLリンク(www.nicovideo.jp)
貼り間違えたorz
154:名無しさん@九周年
08/11/10 10:45:07 6bPk3GLA0
∩))
((⊂´Ο \
\ ∧,,∧ ´ 。・゚・⌒)
(;`・ω・)づ━ヽニニフ)) おとこはチャーハン
´ U `
(( ||__`
|| ̄|| ))
155:名無しさん@九周年
08/11/10 10:45:24 fv+fx5nFO
>>129
UFOかよw
でも解る、オレはわざと湯切りしたあと麺に残った水分を蒸発させて
パサパサにする派
156:名無しさん@九周年
08/11/10 10:45:27 bRNh48z/0
レシピ見ながら初めて肉じゃが作った時は なぜだか知らんが感動した。
157:名無しさん@九周年
08/11/10 10:45:35 tUizlGlOO
>>133
加工鍋じゃなくて
鉄の中華鍋一枚あれば実は何でも出来るんだよな
158:名無しさん@九周年
08/11/10 10:45:39 T3yEStJHO
>>76
>野菜も肉も適当に切って冷凍しておくと、作り過ぎないで済むし、
>調理の時間も短縮できるね。
肉はともかく、野菜は一般的には調理済のを冷凍したほうがいいぞ。
159:名無しさん@九周年
08/11/10 10:45:56 2xAgzz4c0
おまえら!レシピが足りないぞ!
今のところ>>120と>>126しか役に立ってない。
160:名無しさん@九周年
08/11/10 10:46:25 WbWs8rWVO
家の兄(毒男)は料理好き。
手前暇かかる煮物が得意で
シチューおでんスペアリブは正直、
店で食べるより美味しいと思う。
ただし量の加減が下手くそで
いつでも大量に作りすぎて
家族からは不評です。
161:名無しさん@九周年
08/11/10 10:46:27 iNPzdZhr0
>>29
お前の旦那が馬鹿なだけ
そんなお馬鹿旦那と一緒にしないでくれる
俺の得意技は給料日前の冷蔵庫の掃除
>>56
俺が料理作ったら 料理の完成と同時に洗い物も終了しておりますが何か?
うちの嫁は結婚と同時に家事についてはどう頑張ってもおれに勝てないことを悟り
今や仕事をメインで頑張っております
昨晩は嫁が晩飯作ったが正直食えるものは俺直伝のきんぴらゴボウだけだった
鶏肉とレンコンと筍の中華炒めっぽいのはマジで食えなかった
でもそこで美味しそうに食べるのが愛ってやつだろうな
162:名無しさん@九周年
08/11/10 10:46:27 t9H0dUz10
ようやく小日本にも中華思想が浸透したアルナ
163:名無しさん@九周年
08/11/10 10:46:38 m/W/wf1A0
最近チャーハン作ってないな。
今はもっぱらカレー作りだわ。
164:名無しさん@九周年
08/11/10 10:47:05 nowXMX6s0
>>159
>>120のは豚バラ・もやし・ネギでもかなりイケル。
165:名無しさん@九周年
08/11/10 10:47:08 6gp+qFh60
>>151
素使ってもむずいよチャーハン
166:名無しさん@九周年
08/11/10 10:47:15 edCpnMuh0
麻婆豆腐はラー油で辛味を付けると中華屋の味になるよ。
豆板醤は素人には扱いきれん。
167:名無しさん@九周年
08/11/10 10:47:17 fqDpM5zX0
>>7
>>7
168:名無しさん@九周年
08/11/10 10:47:34 44sha86A0
火力弱くても卵と飯を先に混ぜなくても焼きめしなんか普通にパラパラになるべ?
ならない理由が分からない?
返す時に火から離してない?
火に近づけたまま降らなきゃ駄目だよ
塩を最初に入れるのも駄目だよ
169:名無しさん@九周年
08/11/10 10:47:53 xTi6VXen0
グリコシチュー絶品【ビーフ】をレシピ通りに
しかし肉だけはグラム300~400円程度の肉屋の肉で。
400グラムで1500円前後だ。
スーパーのカレー用肉は安いけど硬くて不味いのが多い。
肉は大きなブロックのまま、小口にしたら煮込んだとき硬くなる。
玉ねぎは茶色くなるまでに炒めて芋は煮崩れないように別の鍋で煮込んで最後に入れる。
4時間も煮込めば玉ねぎは跡形もなくなる。
2,3回やったら病み付きになる。
嫁さんが俺の作ったのを食って【あっ】と絶句。
明治屋で食べるビーフシチューとなんら遜色はない。
どころか調子のいいときには我が家のほうが断然旨い。
ビーフシチューは休みの日の俺の担当になってしまった。
170:名無しさん@九周年
08/11/10 10:48:10 ohVB4Y/20
後片付け面倒なら鍋で焦げ付かないもん作ってそのまま食えばいい
171:名無しさん@九周年
08/11/10 10:48:16 khZal/IK0
チャーハン、カレーをまずく作る方が才能いるだろ
172:名無しさん@九周年
08/11/10 10:48:21 2xAgzz4c0
>>136
なるほど、とりあえず全部放り込んでおけとフライパンに放り込んだのがいけなかったのか。
173:名無しさん@九周年
08/11/10 10:48:23 1ABbG6Nw0
俺、キッチンデショーは毎日見逃さない。
174:名無しさん@九周年
08/11/10 10:48:30 FapTxmU40
おれの場合、きっかけは子供おいて女房に逃げられた事だな
今じゃプロ級だぜ
175:名無しさん@九周年
08/11/10 10:48:45 a/dJiWAT0
チャーハン得意って言ってる奴の味付けは異常に濃そう
176:名無しさん@九周年
08/11/10 10:48:52 2Ib9cE7O0
おれは焼きそば
ためしてがってんの焼そばレシピ見てから
週に2回は焼きそば食べてるよw
5分でめちゃくちゃうまい焼そばできてマジでびびった
177:名無しさん@九周年
08/11/10 10:48:55 2GcdhRNH0
>>166
豆板醤と甜面醤の割合さえ覚えちゃえば簡単だよ。大変なのはスープ。
俺は市販のガラスープ使っちゃってる。
178:名無しさん@九周年
08/11/10 10:48:58 tUizlGlOO
>>166
スゴく簡単だよ?
麻婆の素って使った事ない
179:名無しさん@九周年
08/11/10 10:49:17 ZO+ORN/iO
ほいほいチャーハン
180:名無しさん@九周年
08/11/10 10:49:19 VrnTSMeH0
一人暮らしになってから、栄養補給は野菜と薬で済ましてるわ。
昔は肉とか炭水化物がつがつ食べてたけどな。安いのと効率いいのに切り替えた。
181:名無しさん@九周年
08/11/10 10:49:29 96TvN5gh0
∧,,∧
(;`・ω・) 。・゚・⌒) チャーハン作るよ!!
/ o━ヽニニフ))
しー-J
∧,,∧ 豚肉も入れるよ!
(;`・ω・) ヘ⌒ヽフ⌒γ
/ o━ヽニニフ (・ω・ ) )
しー-J しー し─J
∧,,∧ ・・・
( ´・ω・) ヘ⌒ヽフ⌒γ
/ o━ヽニニフ (・ω・ ) )
しー-J しー し─J
∧,,∧ 野菜だけでもおいしいね
(・ω・ )
/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ・゚・ 。・゚/(_, )
/  ̄ ̄ ̄ \、_)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄
ε ⌒ヘ⌒ヽフ ブヒ♪
( ( ・ω・)
しー し─J ヽ・゚・ 。・゚/
 ̄ ̄ ̄
182:名無しさん@九周年
08/11/10 10:49:32 9xba/uRcO
炊きたての熱々ご飯に納豆
これ最強マジオヌヌメ
183:名無しさん@九周年
08/11/10 10:49:35 C61UXeUu0
太っているので自分で料理するときは揚げ物・炒め物は作らないようにしている。
鶏肉と野菜のスープ煮とかそういうものを作って、アレンジしつつ毎日食べたり。
でも仕事が忙しいと自炊する時間が無くて外食がちになってまた太る orz
184:名無しさん@九周年
08/11/10 10:49:35 bRNh48z/0
>>152
料理上手は料理を作りながら使った道具を洗って片付ける。
料理が出来上がった後でも台所はキレイ。
185:名無しさん@九周年
08/11/10 10:49:40 nowXMX6s0
>>175
無きにしも非ず。w
滅茶苦茶塩コショウする奴いるからねw
186:名無しさん@九周年
08/11/10 10:49:45 JXfrIQs5O
業務用と違って家庭用ガステーブルだったら鍋はあまり振らないようにしないと冷めてしまう。IHの火力でも十分です
187:名無しさん@九周年
08/11/10 10:49:57 gQaxCUEB0
ところでおまえら仕事は?
188:名無しさん@九周年
08/11/10 10:50:14 1lcMawAy0
チャーハソか・・・
バガリ・ポロウ(ペルシア料理)を作れるようになりたい。
189:名無しさん@九周年
08/11/10 10:50:27 kulQvmNA0
最近の女が酷すぎるだけなんだけどね
190:名無しさん@九周年
08/11/10 10:50:41 e3Evk8xa0
あとは簡単もやし焼きそばだ
3玉の焼きそばと、もやしを買ってくる
フライパンに水をちょびっといれてもやしをゆでる、焼きそば入れる、ソースも入れる
はいできあがり
5分もかからんぞ
肉食べたいときは、もやしと一緒にお肉も茹でちゃえばOK
191:名無しさん@九周年
08/11/10 10:50:42 MX9WW6YKO
行こう、栗田さん!
こんなのは本当の炒飯じゃない!!!
192:名無しさん@九周年
08/11/10 10:51:05 gVp8HopD0
>>187
朝仕事に出る妻を見送ったよ
193:名無しさん@九周年
08/11/10 10:51:23 Tv9A5g23O
俺の得意料理はブリ照りだべさ
194:名無しさん@九周年
08/11/10 10:51:43 6gp+qFh60
中華には五香をハラリ
本当にほんの少し
あと肉の下味に老酒
195:名無しさん@九周年
08/11/10 10:51:43 iNPzdZhr0
チャーハンの素っつーか味覇(ウェイパー)を使えば十分
味覇があればどんな中華も上手く作れる
中華スープからチャーハン、餃子に麻婆豆腐に八宝菜、チャンポン
>>166
豆板醤よりも甜麺醤やXO醤の使い方のほうがむずいw
あと麻婆豆腐は粉山椒の利かせ方がネックになるよね
196:名無しさん@九周年
08/11/10 10:51:53 qQ5ikFnu0
チャーハン作るとネギがしんなりするんだけどこれがきもちわるい
ネギの形を保ったままの中華料理屋のチャーハンってどうやってるの?
197:名無しさん@九周年
08/11/10 10:51:59 07HocXff0
料理って、後かたづけまでが料理なんだよね
198:名無しさん@九周年
08/11/10 10:52:12 0ssEVexr0
あ、レパートリーに@麻婆豆腐を忘れてた。
一味唐辛子+味噌=豆板醤に変身するの知ってたか?
一味唐辛子+味噌+豚のひき肉+豆腐+醤油少量+砂糖+水=麻婆豆腐の完成
一味を多めに砂糖を少量入れるのがポイント(片栗粉は使わない方がいい。
独り暮らしには超お勧め隠れ料理だよ。
199:名無しさん@九周年
08/11/10 10:52:17 d/R8L8P/0
>159
今日の朝飯
冷凍うどんを水にくぐらせてから、レンジ対応のどんぶりに入れ解凍
解凍できたら、生卵を落してよくかき混ぜる
再びレンジに投入、30秒暖める
卵ととうどんが良い感じに温かいまま絡んだら、ねぎとタップリ目の削り節投入
具にちくわなどの練り物を投入
醤油をかけて頂く、味は好みで調整
冷凍うどん 50円
卵 15円
削り節 5円くらい?
ちくわ 20円
調理時間3分
200:名無しさん@九周年
08/11/10 10:52:39 khZal/IK0
独身時代はカマボコを焼肉のタレで炒めて
ご飯にぶっ掛けて食ってた
201:名無しさん@九周年
08/11/10 10:52:41 96TvN5gh0
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|炒飯を・・・・???
レヽ____________________
∧_∧ .____
( ´∀) / ̄ヽ |寿司 | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( `つ 日 凸 (・∀・ )<ウチで余ったシャリを炒める。
(_ ⌒./ 凵ヽ ( ) \_____________
「 (_/Y ヽ | | | / /.|
┗┳━| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| (__(___)..| ̄ ̄ ̄| |
┻\| .| |___|/
.____
|炒飯 | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
⊂( ´Д`#) < ここはお前の店じゃない!
ヽ と) \_____________
(⌒) |
⌒J
____
|寿司 |
( ・∀・;)⊃
(つ /
| (⌒)
し⌒
202:名無しさん@九周年
08/11/10 10:52:46 CtStZk3p0
なんだレシピが欲しいのか?
1.フライパンを過激に熱する
2.マヨネーズ投下
3.挽肉を軽く炒めてタマネギなどと一緒に炒める
4.ご飯(冷や飯がいい)を投下
5.塩胡椒で味を調える
6.醤油を回しがけして、ちょっと炒める
203:名無しさん@九周年
08/11/10 10:53:45 FapTxmU40
>>193
酒、しょうゆ、みりん、砂糖で作った汁に30分漬けて フライパンで焼く
焦げ目がついたら残りの汁を入れてとろみが付くまで煮詰める
簡単すぎだろw
204:名無しさん@九周年
08/11/10 10:53:58 44sha86A0
>>190
なんで炒めない!
炒めた方がうまいのに
つーか、他の野菜と肉を炒めて
麺の投入ともやしの投入は同時でいいよ
205:名無しさん@九周年
08/11/10 10:54:15 rOOR06770
自分で全て出来るから女と付き合う、ましてや結婚する理由が無い。
まあ相手もいないし、出来ないけど。
206:名無しさん@九周年
08/11/10 10:54:17 iNPzdZhr0
今日の弁当のおかず
豚肉のピカタ
きんぴらゴボウ(昨晩の余りもの)
ブロッコリーサラダ
玉子焼き
干ししいたけと高野豆腐の旨煮
207:名無しさん@九周年
08/11/10 10:54:34 fqDpM5zX0
カレーチャーハン党はいないのかw
208:名無しさん@九周年
08/11/10 10:54:58 F4AeEeE90
まぁ、チャーハンは誰もが通る道だよな。
俺も大学に入ってから、自宅通いなんだけど、自分で料理作るようになった。
でも、チャーハンより鯛の干物が最強だと思う。
焼くだけだもんw
209:名無しさん@九周年
08/11/10 10:55:04 Xw/HYZqB0
たくあん刻んで入れるとアクセント効いてうまいよ
210:名無しさん@九周年
08/11/10 10:55:08 07HocXff0
>>202
ご飯に卵のコーティングされていない物をチャーハンとな
211:名無しさん@九周年
08/11/10 10:55:21 tUizlGlOO
>>198
それ中坊ん時夜中に食いたくなって、レシピ知らずに初めて作ったヤツだw
212:名無しさん@九周年
08/11/10 10:55:34 CtStZk3p0
>>207
炒める時にカレー粉入れるだけじゃんw
213:名無しさん@九周年
08/11/10 10:55:36 s6CVeTwJ0
鍋やカレーが得意って言っても褒められなさそうだなw
豚のしょうが焼き作ったらうまかった。
214:名無しさん@九周年
08/11/10 10:55:58 cnsUgdf70
>>207
今日の昼ごはんカレーにしよう!
ありがとう。
215:名無しさん@九周年
08/11/10 10:56:09 tyGAJ2f9O
>>202
おい、その後は?
7
8
9
でまとめてくれ
216:名無しさん@九周年
08/11/10 10:56:09 FapTxmU40
>>210
だよな
プロは冷めたご飯に卵をからめてから焼く これが秘訣だよな
217:名無しさん@九周年
08/11/10 10:56:12 LHZACU/70
チャーハン、カレー、野菜いため、パスタって料理というレベルじゃないだろw
218:名無しさん@九周年
08/11/10 10:56:19 UzrSATQd0
嫁は何でもかんでも「○○の素」ばかりで不味いし、不経済
俺が作った方が全部手作りで美味いし、材料費も安く済む
219:名無しさん@九周年
08/11/10 10:56:38 iNPzdZhr0
>>198
麻婆豆腐はしょうがとニンニクとネギ入れなきゃダメだろ
220:名無しさん@九周年
08/11/10 10:56:48 44sha86A0
>>196
完成間際に入れるだけだよ
炒めない
合わせるだけって感じ
221:名無しさん@九周年
08/11/10 10:57:10 xdFyFMdvO
>>198
参考になった
今夜やってみようと思う
ついでにオイスターソースの代用品も教えて
222:名無しさん@九周年
08/11/10 10:57:14 BxaYCILP0
得意料理がチャーハンってやつは、だいたい料理ができないやつだと思うぞ
223:名無しさん@九周年
08/11/10 10:57:26 sNqr3Isp0
チャーハン。。。
せめて、炊き込みぐらいを覚えてくれぃ
224:名無しさん@九周年
08/11/10 10:57:45 c2ePkzDSO
>>29
かわいい旦那じゃないか
おだてていろいろ作らせろ
数ある趣味の中では金のかからない部類だし
225:名無しさん@九周年
08/11/10 10:57:56 9MXEhWjV0
>>217
食う分には十分料理だろ
お前はいつももっと手の込んだモノ食ってんのか?
226:名無しさん@九周年
08/11/10 10:58:15 CtStZk3p0
>>210
マヨネーズは卵と酢で作るんだゾ
卵黄だけのマヨネーズを使うと、全卵使ったマヨネーズより味がいい
227:名無しさん@九周年
08/11/10 10:58:20 LRbUOhYYO
イタリア風の豚の赤ワインと干しぶどうのソース煮込みが得意だな
見た目の豪華さや美味さと裏腹に、安上がりな食材でディナーが楽しめる
赤ワインで戻した干しぶどうは、デザートのアイスやヨーグルトのソースに流用できるし
228:名無しさん@九周年
08/11/10 10:58:30 XqG4Do5r0
目玉焼きは料理に入らないって昔から言うだろ。
チャーハンもおなじ。
229:名無しさん@九周年
08/11/10 10:58:36 AKLgsBmM0
>>198
麻婆は丸美屋の素を使う方が安くてめちゃくちゃ簡単手軽でうまいよ
230:名無しさん@九周年
08/11/10 10:59:27 nowXMX6s0
>>228
中華料理屋が怒るぞw
231:名無しさん@九周年
08/11/10 10:59:30 BofFQlyo0
冷や飯は間違った定説で、前日の残り物を
チャーハンという形で再利用という発想での冷や飯を使う説がある。
保温ジャーのご飯を使うのが食材と馴染みやすいのが本当。
232:名無しさん@九周年
08/11/10 10:59:36 Js1OTFH30
料理をする理由
「他人が作った料理や外食だと何が入ってるかわかったもんじゃないから」
233:名無しさん@九周年
08/11/10 10:59:37 aiRTxofm0
うちの親父は素ラーメンしか作れない
何回か米を研いだのを見た事があるがそれだけ
234:名無しさん@九周年
08/11/10 10:59:38 tUizlGlOO
>>218
〇〇の素確かに便利だけど多少嗜好が偏ってるから、ものによっては苦手な味になるのが嫌
235:名無しさん@九周年
08/11/10 10:59:41 0ssEVexr0
>>219
しょうがを忘れてたwニンニクは好みだよ。まあ自分の冷蔵庫には常にニンニク2ネットも入ってるから入れ忘れることはないがw
味付けの濃い麻婆豆腐にはネギを入れても入れなくてもあんま風味変わらない気がする。
236:名無しさん@九周年
08/11/10 10:59:59 khZal/IK0
ご飯を炊く時に永谷園のお茶付けについて来るお吸い物とエリンギを入れると松茸ご飯の出来上がり
237:名無しさん@九周年
08/11/10 11:00:03 bAV0U6ky0
モツ鍋
電気鍋にモツを投入して軽く炒める
次に玉ねぎキャベツにんにくを入れて軽く炒める
白だしと水を入れてニラ
締めはチャンポン麺か乾麺のラーメン
238:名無しさん@九周年
08/11/10 11:00:18 /XoWoBCc0
何でもかんでも元を否定するのはいくないけど、
ただ素や既製品に頼り切った女は正直使えない
自分で作ったほうがましだ
239:名無しさん@九周年
08/11/10 11:00:26 x7D7N/v70
ホントに美味しいチャーハンは
カーチャンがつくってくれたチャーハン
240:名無しさん@九周年
08/11/10 11:00:27 2xAgzz4c0
>>199
にゃるほど、やってみる。
241:名無しさん@九周年
08/11/10 11:00:30 07HocXff0
>>226
だから卵とご飯の順番が逆だよ
ご飯の水分ぶっ飛ばしてから卵でカラメルと、
242:名無しさん@九周年
08/11/10 11:00:38 fqDpM5zX0
>>195
山椒は必要だな
243:名無しさん@九周年
08/11/10 11:00:43 LHZACU/70
>>225
せめて鱧の吸い物とか、きゃらぶきの佃煮で
244:名無しさん@九周年
08/11/10 11:01:41 CtStZk3p0
>>215
7.皿に盛る
8.食う
9.片付ける
245:名無しさん@九周年
08/11/10 11:01:49 Mc4hSLweO
≫217
最初から手の混んだもの作れるわけないだろ。
働いてる人に作るのに2時間とか無理だ。
246:名無しさん@九周年
08/11/10 11:01:50 40SjHXnRO
こないだ圧力鍋買ったっていったらキモいって言われた。
247:名無しさん@九周年
08/11/10 11:01:53 8J6cZweFO
パスタっておい
ただ茹でるだけじゃないか
これでもしソースも市販のぶっかけるだけって奴が8割の中にいたなら納得できぬ
248:名無しさん@九周年
08/11/10 11:01:59 iNPzdZhr0
>>217
俺もそう思う
パスタが得意料理という男には用心しろと毒女友達にそう言い聞かせている
>>213
俺もそう思う
冷や飯使うとどうも調子が悪い
冷や飯をチャーハンにするときは予め電子レンジで温めておいて調理する
これが一番卵液となじみやすいしほぐれ方も具合がいい
249:名無しさん@九周年
08/11/10 11:02:18 t9H0dUz10
カップ麺の残り汁に入れるご飯うめー
250:名無しさん@九周年
08/11/10 11:02:23 F4AeEeE90
>>216
それやると、油大目にしないと焦げまくるじゃん?
251:名無しさん@九周年
08/11/10 11:02:25 FapTxmU40
魚をさばけるようになってはじめて料理が出来ると言って欲しいね
低脳主婦もほとんど落第だよ
252:名無しさん@九周年
08/11/10 11:02:30 engQ7ja6O
うちのじーちゃんはばーちゃんが風邪で寝込んだとき
お粥の作り方を何度も聞きに行ってキレられて泣いた
253:名無しさん@九周年
08/11/10 11:02:43 gVp8HopD0
妻の得意料理はサラダ
これは認めざるを得ない。
手元が多少危ないが、野菜を切ったり下ごしらえを苦痛にしない所は尊敬する。
火を入れる前の材料は本当に美味しそうだ。しかしなぜ・・・
254:名無しさん@九周年
08/11/10 11:02:44 YFTipGPB0
漏れ、得意料理は「肉骨茶」
Bah Kut Teh「バッ クッ テー」と福建語で発音する。
ちなみに福建語のテーは英語などのteaの語源になった。
豚の骨付き肋肉のシチュー。
東南アジアで人気の料理。
ウーロン茶で煮込んでいるので脂気がなくさっぱりしている
というのはウソ。浮いた脂をこまめにすくいとる。
255:名無しさん@九周年
08/11/10 11:02:51 luYSH8AVO
>>226
マヨネーズは卵黄だけで作るのが王道。
全卵マヨはメーカー品だけで十分。
256:名無しさん@九周年
08/11/10 11:03:00 QCooIV8z0
パスタは難しい。
ゆでるだけじゃんとか言ってるおまえらよりうまく作れると断言できるよ。
257:名無しさん@九周年
08/11/10 11:03:12 nWJmcVU/0
>>223
擦違いだが、炊き込みご飯は具がパサついてしまう。
混ぜご飯は米もツヤがあるし、具もプリプリ。
その良さを知ってしまってからは、こっち専門。
258:名無しさん@九周年
08/11/10 11:03:20 Folkho8j0
炒飯の作り方
キャベツはマジ万能
そのまま食べてもうまいけど、凝った料理でも馴染むのが良い
まず、ベーコンを買ってきて細かく刻み(1cmくらい)、オリーブオイルで炒める
これににんにく、たまねぎを加えさらに炒める
炒め終わるくらいのタイミングでキャベツを切るとベスト
炒めたものに生クリーム(なければ牛乳で代用)し、チーズたっぷりにしょうゆ少量を加え、
30秒ほど置いてから玉子の黄身を加え一気に混ぜる
パスタをぶち込み、黒コショウをかけて豪快に混ぜて召し上がれ
259:名無しさん@九周年
08/11/10 11:03:25 jN2OfSROO
>>229
麻婆豆腐はインスタントじゃないほうが格別に美味いぞ
しかし、カレーは手製よりカレーマルシェ中辛が一番美味い。異論は認めない
260:名無しさん@九周年
08/11/10 11:03:32 9MXEhWjV0
料理じゃない、とか言ってるヤツはあれか、
ご飯炊いて味噌汁作って玉子焼き焼いてメシ食って
これは料理じゃないなーとか言ってんのか?
じゃあお前が食ってるものは何だ?エサか?
261:名無しさん@九周年
08/11/10 11:04:06 fqDpM5zX0
>>256
日本人のパスタは固いだけだからなw
262:名無しさん@九周年
08/11/10 11:04:30 m1STcUhvO
>>208
鯛の干物だと?
雄山AAry
263:名無しさん@九周年
08/11/10 11:04:58 1MQImjyM0
「女は頼りにならない」「女には任せられない」
264:名無しさん@九周年
08/11/10 11:05:01 edCpnMuh0
>>229
そのチープな味を再現できるのがラー油。
アホみたいに大量に入れるのがコツ。
味付けは味噌より醤油のがいいかも。
265:名無しさん@九周年
08/11/10 11:05:09 vHz3Lxtg0
料理できる男がカッコイイ→料理する男を目の当たりにする→やっぱウゼー、人によるわ。
今ここ
266:名無しさん@九周年
08/11/10 11:05:12 1P4KiyPJ0
独身が多いからな
267:名無しさん@九周年
08/11/10 11:05:31 yEVK8cUwO
まあ鍋が一番簡単で美味くて栄養もあるんだよ。
小さい土鍋とキムチチゲの素とかがあればあとは適当に野菜と魚肉類入れれば
誰でも簡単で栄養がある食事ができる
炒めものは油が飛び散るしカロリー高いから鍋の方がいい
268:名無しさん@九周年
08/11/10 11:05:42 78kbZQlo0
チャーハンって卵がごはん一粒一粒を包み込むようにしないといけないので
タイミングをあわせないとただの焼き飯になってしまう。でもタイミングがあうと
めっちゃ旨いんだよな。
269:名無しさん@九周年
08/11/10 11:05:47 1ABbG6Nw0
オレンジページ定期購読してんのに、技術向上しない俺参上。
270:名無しさん@九周年
08/11/10 11:05:47 iNPzdZhr0
>>243
今年の夏初めて鱧の骨切りに挑戦したよ
骨切り用の専用包丁を使わせてもらったら案外できたwww
271:名無しさん@九周年
08/11/10 11:06:01 44sha86A0
グラタンとかも手軽で簡単ながら女子供を騙せるからおすすめ
大きな器で作って取り分けて食べるのは楽しいよん
272:名無しさん@九周年
08/11/10 11:06:08 CtStZk3p0
パスタ
1.パスタを茹でる
2.ニンニクをバターで炒めてパスタと絡める。刻んだバジルか青海苔も一緒に絡めるといい
ソースは何でもいいけど、トマトソースが一番合うな
273:名無しさん@九周年
08/11/10 11:06:34 nowXMX6s0
どの料理から料理と呼んでいいんだろう。
パスタ・チャーハンが料理で無いなら生姜焼きやスペアリブも料理には入らないのかな。
274:名無しさん@九周年
08/11/10 11:07:00 RniuYE2W0
コンソメ・味噌最強
この2つがあれば何とかなる。
275:名無しさん@九周年
08/11/10 11:07:00 tUizlGlOO
>>259
一回家族が食ってた素使った麻婆食ってみたが臭いと思った
あれは甜緬醤入りすぎてるの?
276:名無しさん@九周年
08/11/10 11:07:03 Z7HoK0Ns0
得意料理はブリの粗煮です
土曜に作った奴は自分でもびっくりするぐらい美味かった
が、ガキは食べてくれず、全部自分で食しますたわ
みりんはみりん風調味料ね今時
277:名無しさん@九周年
08/11/10 11:07:07 eQ3cQ36W0
逆に、チャーハンやパスタすら満足に作れない女は論外という事だな。
278:名無しさん@九周年
08/11/10 11:07:07 FapTxmU40
俺の前の女房 俺が釣ってきた鯛をウロコも内臓も取らないで焼いたのには引いた
今思えばあれが家庭崩壊の始まり
279:名無しさん@九周年
08/11/10 11:07:13 fP8OPYSU0
料理も出来ない女の妬みっぽいレスがチラホラあるなw
280:名無しさん@九周年
08/11/10 11:07:35 cmj3JNwh0
ペペロンチーノは乳化が命だ。
281:名無しさん@九周年
08/11/10 11:07:46 RtRJrYYG0
実家住まいだけど飯は毎日自分で作ってるよ。
料理って楽しいし、やらない理由がわからない。
最近は料理の延長で家庭菜園までやってる。
秋は虫がつかないから種撒きに丁度良いよ。
282:名無しさん@九周年
08/11/10 11:07:58 Z+C9xFci0
ホールトマト入れて煮れば大抵うまい。
283:名無しさん@九周年
08/11/10 11:08:22 JL9FW0F60
田舎者のチャーハン作りの基本
1.フライパンを強火で熱する
2.しかしテフロンフライパンは強火禁止
3.鉄のフライパンを買いに行く
4.田舎にはどこにも売っていない
5.完
都会者のチャーハン作りの基本
1.フライパンを強火で熱する
2.換気扇の能力が足りない
3.部屋中油まみれで嫌になる
4.完
284:名無しさん@九周年
08/11/10 11:08:35 khZal/IK0
男の料理と言えばダッチオーブンだろ
ダッチオーブンになんでもぶち込めばいいんだよ
285:名無しさん@九周年
08/11/10 11:08:43 LHZACU/70
>>262
シロアマダイの干物なら、人生かけても良いくらい美味いww
286:名無しさん@九周年
08/11/10 11:08:56 2xAgzz4c0
>>248
うちの隣に住んでるイタリア人が聞いたら脳溢血起こしそうなセリフだな、おいw
287:名無しさん@九周年
08/11/10 11:10:26 nDJ7Azfl0
失敗しない炒飯の作り方
ショウガ、にんにく、中華あじで味付けする
以上
パラパラじゃなくても美味しいよ
288:名無しさん@九周年
08/11/10 11:10:27 DzEoicw1O
①細かく刻んだ具を炒める。一度取り出す。
②卵を割り入れざっと混ぜる。半熟状態でご飯投入。
③ご飯がバラけるまで炒める。ヘラで押さえつけてもいい。振らなくてもいい。
④さっきの具を戻す。混ざったらガラスープの素をふる。ウェイパーが好きならそちらでも可。
⑤最後に味をみながら塩をふる。
⑥食う。
289:名無しさん@九周年
08/11/10 11:10:43 q3L170xc0
久しぶりのチャーハンスレだな
保存準備
290:名無しさん@九周年
08/11/10 11:10:57 d/R8L8P/0
彼女や嫁が内臓取り除いた秋刀魚だしてきたらおまいらどうする?
291:名無しさん@九周年
08/11/10 11:11:26 07HocXff0
>>262
一夜干しぐらいの干物だと焼くとジューシーに仕上がっておいしいね
292:名無しさん@九周年
08/11/10 11:11:39 x9NkPP6FO
>>237
不味そう
293:名無しさん@九周年
08/11/10 11:11:52 /8cWGHl60
>>270
ウチにはうなぎ裂きがある
使用機会ほとんどなし・・・
294:名無しさん@九周年
08/11/10 11:12:03 tUizlGlOO
>>290
刺身?なら喜んでw
295:名無しさん@九周年
08/11/10 11:12:09 D9hvUf7l0
チャーハンといえば種のディアッカ思い出すなぁ‥
なんでチャーハンなのか理解できないが
296:名無しさん@九周年
08/11/10 11:12:11 FapTxmU40
俺の前の女房、俺がとってきたアサリで味噌汁作らせたら
味噌入れてからかき回しちゃって殻から身が全部取れちゃってんのw
あのバカ女いまでも生きてるんだろうか・・・
297:名無しさん@九周年
08/11/10 11:12:13 iNPzdZhr0
>>288
①の具材を炒める段階で下味としてウェイパーと塩コショウをしてたほうが
味ムラが少なくていいよ
もちろん最終段階で塩コショウや醤油で調味する必要はあるけど
298:名無しさん@九周年
08/11/10 11:12:24 YjJ+t+VTO
>>274
コンソメダシのみそ汁か?
まずそうだな
299:名無しさん@九周年
08/11/10 11:12:24 m1STcUhvO
>>290
とりあえず、お疲れ
300:名無しさん@九周年
08/11/10 11:12:26 QCooIV8z0
チャーハンで失敗する場合。油が少ない。
普通の人は健康に気を使うので当然なのだが。
プロはこれでもかっていうぐらい使う。客の健康は2の次。
301:名無しさん@九周年
08/11/10 11:12:43 4qHBWX7BO
ペペロンチーノとチャーハンしかまともに作れないわ
302:名無しさん@九周年
08/11/10 11:12:45 ONvdJ6qC0
料理上手のきだてのいい嫁がいれば好き好んで台所なんて立ちたくないのだが
303:名無しさん@九周年
08/11/10 11:12:56 /RmmqcoV0
やはり
男は ホイホイチャーハン あんかけチャーハン が好きなんだな
304:名無しさん@九周年
08/11/10 11:13:15 LIyJi7DsO
>>290
> 彼女や嫁が内臓取り除いた秋刀魚だしてきたらおまいらどうする?
三枚におろして刺身だろJK
305:名無しさん@九周年
08/11/10 11:13:16 YTliPnQr0
>>294
さんま刺身は新鮮でも癖あってまずくね?
306:名無しさん@九周年
08/11/10 11:13:21 +L3N6RgC0
簡単レシピはこちらから
URLリンク(r25.jp)
まとめたものが本にもなってます
文庫サイズで650円ほどとお手ごろ価格
307:名無しさん@九周年
08/11/10 11:13:36 78kbZQlo0
>>290
焼いたサンマは骨まで食べるけど、内臓は嫌いなんでありがたいね。
308:名無しさん@九周年
08/11/10 11:13:37 LHZACU/70
>>296
まだ良いじゃないか。俺は砂抜きされてないの食わされたぞ
309:名無しさん@九周年
08/11/10 11:13:39 J8m6MFmQ0 BE:2174947889-2BP(81)
>>26
味付けに慣れてりゃ男の方が腕力あるから
こういう火力の強い炒め物だと割と有利になる、多少味付け大雑把でもチャーハンなら許される。
ただ後片付けで怒られる。
310:名無しさん@九周年
08/11/10 11:13:47 fP8OPYSU0
>>290
内蔵取っても別に気にしないが秋刀魚の内臓取るのってかなり楽、むしろ出来ない方が・・・
311:名無しさん@九周年
08/11/10 11:13:53 nzsNkr3I0
1.味覇を使う (URLリンク(www.e-shokuzai.co.jp))
2.油は必ずラードで
3.味付けはオイスターソース
この三つ押さえると結構本格的なものが作れる。
312:名無しさん@九周年
08/11/10 11:14:15 0ssEVexr0
>>265
スーパーとかでバカ高いレトルト食材とか買ってレジで俺の何十倍の金額を支払い買い込んでる主婦を見ると旦那さん可哀相だなあと思うのは確かw
故に料理できる野郎はうざいよ。
料理得意な俺が言うんだから間違いないw
313:名無しさん@九周年
08/11/10 11:14:32 iNPzdZhr0
>>305
そういう貴殿にはあぶり刺しをおろし生姜醤油で食されることをお勧めする
314:名無しさん@九周年
08/11/10 11:14:34 e4UWCQUO0
白菜とベーコンをコンソメスープで茹でるのは簡単だお
昆布や煮干、鶏がらのだし汁に放り込むだけで、余計な調味料要らないし一食60円くらいなので経済的。
315:名無しさん@九周年
08/11/10 11:14:42 2GcdhRNH0
>>305
生姜だと少し癖が出る場合もあるけど、一味醤油で食べると美味しいよ。
316:名無しさん@九周年
08/11/10 11:14:48 1EBg6adoO
下手なチャーハン作るより同じ食材でオムレツ作って
ゴハンに載せて醤油ぶっかけて食べた方がおいしい
317:名無しさん@九周年
08/11/10 11:14:48 F4AeEeE90
>>291
そうなんだよ。
干物なのにジューシーなんだよ。
でも、1匹800円くらいするから、母ちゃんに俺が作るから買ってきて良い?
って聞いて、作るんだ。焼くだけだけどw
318:名無しさん@九周年
08/11/10 11:14:49 QCooIV8z0
>>275
臭みは肉の炒めが足りないから。
ひき肉からの脂が透明になるまで炒めるのが基本。
普通の人は色が変わった程度でやめてしまうから。
319:名無しさん@九周年
08/11/10 11:15:10 koootm/30
料理ができない女は教えればいいが
料理を覚える気のない女はこの先数十年間の結婚生活を
幸せに暮せると思ってはいけない。
料理できない女は嫁にしないほうがいい絶対。
320:名無しさん@九周年
08/11/10 11:15:14 tUizlGlOO
>>305
青魚は好みが別れるから仕方ない
俺は好きだけどね
321:名無しさん@九周年
08/11/10 11:15:16 GFkro3t3O
失敗しない炒飯の作り方。
まず前もって一分間フライパンをあたためる。
皿の上で冷えたご飯に卵をかけておいて、十分あったまったフライパンへ。
あったかいご飯の場合は卵が固まらないうちにかけてすぐフライパンへ。
パラパラになっておいしいよ。
322:名無しさん@九周年
08/11/10 11:15:21 07HocXff0
>>310
さんまは丸焼きで内臓喰える数少ない魚だろ
ほんのり苦い内臓と大根下ろしがマッチしておいしい
323:名無しさん@九周年
08/11/10 11:15:32 nDJ7Azfl0
>>301
それがまともに作れるなら一流じゃないか
どっちも一見簡単だが、一番難しい料理
シェフの腕がもろに出る
324:名無しさん@九周年
08/11/10 11:15:58 CtStZk3p0
油は牛脂な
スーパーの肉売り場で只でくれる
325:名無しさん@九周年
08/11/10 11:15:59 A33AELnU0
女の存在ってなんなの?
ほんとにありがたいなら2chで絶賛されるはずだけどな
326:名無しさん@九周年
08/11/10 11:16:02 D9hvUf7l0
うちの母親がチャーハン作ったらものすごいもちもちして米が固まりでくっついてるなぁ
油とかタイミングが駄目なんだろうなぁ
>>311
味覇は必需品だなw
これがあればラーメンもスープもチャーハンもつくれる
スーパーで適当に買っていざ使ったらめちゃくちゃ重宝した
327:名無しさん@九周年
08/11/10 11:16:20 e3Evk8xa0
>>204
炒めない理由
1.めんどくさい
2.油がとばないので掃除が楽
3.へるしー
こんなかんじ
328:名無しさん@九周年
08/11/10 11:16:39 Ridykkx30
>>300
あるあるwwwww
奥様グルメ番組でオムライス(アカ飯にトロトロ炒り卵ぶっかけタイプ)の炒り卵、
厨房での作ってる様子の取材もされてたが、これでもか!!ってぐらい油まみれだったwwww
揚げ物かよ!って思うぐらいw
で、「卵がトロトロふわふわでおいしーーーい!」だとさw
329:名無しさん@九周年
08/11/10 11:16:41 wNGU3myV0
科学調味料使ったら負けかなと思ってる。
330:名無しさん@九周年
08/11/10 11:16:49 ycucUAAG0
パスタにしろチャーハンにしろ、1から作るなら料理じゃね
混ぜるだけーとかレトルトとかは反則だ
331:名無しさん@九周年
08/11/10 11:16:51 c2HfmgT80
うちのチャーハンはいつもべとべとですw
332:名無しさん@九周年
08/11/10 11:17:15 ONvdJ6qC0
必要にせまられてやってるだけで趣味の人とはべつなんだろうけど
333:名無しさん@九周年
08/11/10 11:17:16 yEVK8cUwO
>>300
そうそう、しかも油を何回も使い回すのな。あんな油体に悪すぎだよ
334:名無しさん@九周年
08/11/10 11:17:25 Xw/HYZqB0
俺のやり方。
中華鍋を熱する
生の食材を使うときはここで先に軽く炒める。
端によせてまた油投入(気持ち多め)
タマゴ投入(タマゴは油をすって、タマゴ油となる)
少しかき混ぜたら寄せておいた具とご飯とねぎ以外の具を投入(もうくっつく心配はない)
調味料入れる。
軽く混ぜる(温度が下がるので鍋は持ち上げて混ぜない)
ねぎを入れたらここで鍋ジャンプ。一気に絡める
できあがり。
どうよ?
335:名無しさん@九周年
08/11/10 11:17:52 nowXMX6s0
>>333
知らなければ大丈夫なんです。ハイ。w
336:るしふぁー ◆EwQutt67eM
08/11/10 11:17:54 BNlW4GbV0
超手抜きねらー料理
1 コンビニでおでん(汁多め)とうどん玉を買う
2 おでんにうどんをぶち込み、レンジでちん
3 ウマー
337:名無しさん@九周年
08/11/10 11:17:55 tUizlGlOO
>>318
肉の臭みとはちょっと違ったような気がしたが…
普段素使わないで自分でやるからわかんないんだよな
338:名無しさん@九周年
08/11/10 11:18:04 LHZACU/70
>>329
ガッチャマンの香りがするw
339:名無しさん@九周年
08/11/10 11:18:31 vORTYsH20
お茶漬けをおかずにご飯を食べれば半年は生きていけます
340:名無しさん@九周年
08/11/10 11:18:36 IMil0B2K0
なんだよ・・・
結局伸びるのかよwww
341:名無しさん@九周年
08/11/10 11:19:14 CtStZk3p0
>>312
食った事無い物はレトルト買って来てどんなんか食ってみる
次からは自分で作る
一度食えば大抵のものはコピーできるしな
後は回数こなして自分の好みに味付けしていけばいい
全く無駄でも無いって
342:名無しさん@九周年
08/11/10 11:19:19 J8m6MFmQ0 BE:1057266757-2BP(81)
>>336
うどん湯がいて鰹節とネギ入れたら終わり
くらいでもイイな。
343:名無しさん@九周年
08/11/10 11:19:44 78kbZQlo0
>>321
私は卵の入れ方が逆で、ためしてガッテンを見てそうしてるんだけど・・
まずフライパンがピリピリになるくらいまで火をいれてそこに卵をいれて
半熟状態すれすれになったとこでご飯を入れてまぜたら
うまいこといったな。
344:名無しさん@九周年
08/11/10 11:19:51 cGqlka2w0
そりゃ作った方が安いし
345:名無しさん@九周年
08/11/10 11:19:58 nzsNkr3I0
>>334
止めにレタスを軽く炙る程度で投入。
シャキシャキ感を残した程度で出来上がり。
後はリケンのわかめスープに湯を入れておしまいかな!?w
346:名無しさん@九周年
08/11/10 11:20:22 wNGU3myV0
パスタと言えば、アルチェネロとかスガンバロのおいしいぜ。
高いけど、一度ためしてみ。
あとトマトソースにはセロリとにんじんを忘れるなよっ!
347:名無しさん@九周年
08/11/10 11:20:36 mdZX4VxsO
俺の知り合い(♂)はチャーハンが得意なんだが、大嫌いらしい。
なんでも究極のチャーハンを作ろうとして試行錯誤を重ねていたが、
三食全て試作品チャーハン、しかも完食するので
「これだ!」と思えるモノが出来たころには見るのも嫌になっていたんだと。
しかも受験勉強の夜食の為にそれをやったんだから恐れ入る。
348:名無しさん@九周年
08/11/10 11:20:37 nDJ7Azfl0
超手抜きねらー料理
1 コンビニでコンビーフの缶詰を買う
2 耐熱容器に入れて、ピザ用チーズをかけてオーブントースターにぶち込み、ちん
3 ウマー
349:名無しさん@九周年
08/11/10 11:20:40 BgC1ETqX0
冬だからお手軽豚バラ白菜鍋
なべの素は?しょうゆに昆布か?めんつゆ使っていいのか?
350:名無しさん@九周年
08/11/10 11:20:47 rfEuQRap0
しかし、日本人が最後に行き着く先は
うまい白飯の炊き方
うまい味噌汁の作り方
うまい魚の焼き方
うまい煮物の作り方
うまい漬け物の漬け方
辺りになるような。
351:名無しさん@九周年
08/11/10 11:20:53 xlbu1Aw40
お前らはチャーハン作る時に鶏がらスープの元みたいな出汁は使うナリか?
352:名無しさん@九周年
08/11/10 11:21:00 LHZACU/70
これからの時期、大根の葉っぱの炒め物も簡単で美味いな
353:名無しさん@九周年
08/11/10 11:21:20 e3Evk8xa0
簡単おつけもの
1.大根を1センチ角くらいに切る(てきとーでOK)
2.塩をぱらぱら、味の素をばっさばっさかける
3.冷蔵庫で10分くらい冷やす(その間、モナニーでもしてろ)
4.手を洗って食う
東海林さだお氏の著書より
354:名無しさん@九周年
08/11/10 11:21:47 gzk1pkhy0
チャーハンを上手く作る自信はない。
アレ家庭じゃ難しい分類だろ。
料理が趣味ってのは、カミサンが家計から趣味にお金を捻出してもらえる
数少ない趣味だ。
355:名無しさん@九周年
08/11/10 11:21:52 2xAgzz4c0
>>349
だしの素でいいんじゃね?
356:名無しさん@九周年
08/11/10 11:21:54 FapTxmU40
>>343
鍋に入れる前に あらかじめご飯と卵をまぜて入れれば失敗は無い
プロは火力の弱い家庭用コンロで作るときはみんなそうやってる
357:名無しさん@九周年
08/11/10 11:22:07 44sha86A0
>>300
油を旨味と感じる人は多いからね
しかし、油少なくても普通に作れるよ
つか焼きめしを失敗するなんて相当だよ
失敗する原因は
いきなり塩入れて混ぜる時に飯を潰してるんじゃねかな?
358:名無しさん@九周年
08/11/10 11:22:31 gVp8HopD0
べちょべちょのチャーハンはそもそもご飯の水分が多すぎなんだよ。
水多目で炊いたモチモチしたコシヒカリではどうやってもパラパラしない。
チャーハン用にパサパサな米買って水少なめで炊けばそれっぽくなるぞ。
359:名無しさん@九周年
08/11/10 11:22:31 yubdNJ9KO
☆チャーハン
1 焼く
2 食べる
3 片付ける
4 寝る
360:名無しさん@九周年
08/11/10 11:22:55 ONvdJ6qC0
ご飯を炊くときに水を少なめにしておし麦を何割かいれとくとチャーハンにしたときにパラパラになりやすい
361:名無しさん@九周年
08/11/10 11:23:01 iNPzdZhr0
>>342
うどん茹でて 熱々のうどんに生卵とめんつゆを加えて一気に混ぜて食す
好みで刻みネギを加えてもOK
一人飯の時はこんなもんだよ
362:名無しさん@九周年
08/11/10 11:23:20 Dj+72XyKO
>>334
なんかすごくねぇ?
軽くのあんばいがわからん(´・ω・`)ポンポン スイタ
363:名無しさん@九周年
08/11/10 11:23:37 S6b0BNiN0
カスども!
俺は
★女を料理するのが専門だ!★
364:名無しさん@九周年
08/11/10 11:23:39 CtStZk3p0
>>329
素人は下手に素材を駆使するより、科調で整えた方が旨い
365:名無しさん@九周年
08/11/10 11:23:56 RniuYE2W0
>>351
味の素とかコンソメ砕いたのでじゅうぶんでね?
366:名無しさん@九周年
08/11/10 11:23:58 2GcdhRNH0
>>346
トマトソースにはセロリやにんじんなんて入れないだろ。
367:名無しさん@九周年
08/11/10 11:24:00 2wvxQeYVO
嫌中でもチャーハンは好きだなw
オマエラ矛盾だらけだな
368:名無しさん@九周年
08/11/10 11:24:01 tUizlGlOO
うどんは美味しんぼでもあったが茹でて
鰹節、ネギ、梅干し、海苔などを乗せて塩、醤油→熱いお湯が一番簡単
369:名無しさん@九周年
08/11/10 11:24:09 yhf9m9tn0
面倒くさくて前の料理の後、洗わずにそのまま別の料理を作ると
たまに美味い物が出来たりするよね
>>350
そろそろキムチを仕込む季節ニダ
370:名無しさん@九周年
08/11/10 11:24:26 e3Evk8xa0
>>349
いつもはポン酢で食べるから水だけ(入れなくても白菜から出るからOK)
ポン酢使わないなら麺つゆか本だしが楽ちんだと思う
371:名無しさん@九周年
08/11/10 11:24:31 FapTxmU40
あとよく居る下手糞が、家庭コンロで3人とか4人分いっきに作ろうとしてるバカ主婦な
パンの温度が下がってうまく出来るわけねーってのにw
372:名無しさん@九周年
08/11/10 11:24:55 vORTYsH20
>>363
女の子に料理されるのが専門ですがなにか
373:名無しさん@九周年
08/11/10 11:24:59 G/gUg+qYO
後片付け込みで料理なんだけど、
そこまで気がつかなくって汚れた皿ゴッチャゴチャ、レンジ油まみれのまま
家事を頑張っているつもりの旦那をうまくおだてるのも夫婦円満の秘訣
家事に細かく気づきすぎる旦那より、多少鈍感なタイプのほうが気疲れしないです
374:名無しさん@九周年
08/11/10 11:25:20 J3JtC71h0
チャーハンとか糞面倒くさいもんよく作るな。
375:名無しさん@九周年
08/11/10 11:25:42 zV9xFsOe0
チャーハンには肉も野菜も卵も入ってるから、これくらいは男でも作れた方がいい
これから一人暮らしをするような人はいいと思う。
ウチの兄は嫁が作り置いてくれたものをチンするのも面倒でマック買ってくるような
ダメ男だから、野菜炒めでもなんでも作れるのは良いこと。
376:名無しさん@九周年
08/11/10 11:25:42 tuJL0+Oz0
チャーハンをみんな作るのはやはり
一人暮らしの強い味方、たまねぎの存在が大きいな
あれほど日持ちのいい野菜を作ったやつは神
377:名無しさん@九周年
08/11/10 11:26:04 Ridykkx30
>>367
食材がそこ発でなければおk!w
しかし半島は好きな料理なし!!!!!!!!(焼肉も食わなくなったな)
378:名無しさん@九周年
08/11/10 11:26:12 bRNh48z/0
彼女が料理作ってくれてる横で
俺が「これもう入れた方がいいんじゃない?」とか「手が空いてる時は使った道具洗っておけば?」
って口出ししてたら「じゃぁもうアナタが作ってよ!!!」ってブチギレされた事がある。
手際の悪い料理の作り方を見てるとイライラするんだよね。
なんか料理の仕方見てると頭の良い悪いが分かってしまう。
379:名無しさん@九周年
08/11/10 11:26:18 iNPzdZhr0
>>352
固形中華スープの素(味覇)を使います
>>371
チャーハンを作る分量は重要要素だね
家庭用コンロだったら茶碗2杯分が限界だけ
それを超えるとチャーハンのクオリティが明らかに落ちる
俺が4人分作るなら2回に分けて作るよ
380:名無しさん@九周年
08/11/10 11:26:24 D9hvUf7l0
チャーハンと焼き飯とピラフの区別がいまだにつかない
381:名無しさん@九周年
08/11/10 11:26:28 BgC1ETqX0
ウェイパー使ってるよ。関西だけかな、売ってるのは。
東京にいた頃は、味の素の鶏がらの素を使ってたよ。
このスレ見てチャーハン作って食べた。
私は卵かけご飯を熱いフライパンに投入派です。
382:名無しさん@九周年
08/11/10 11:26:48 2+hvI6xg0
>>334
俺のやり方。
ボウルに卵を溶く。ごはんを入れる。チャーハンの素を入れる。混ぜる。
ティファールを熱する。ちょっと油を引く。
ボウルの中身を全部入れる。蓋をする。
焼き目が付くくらい焼いたら、ひっくり返す。
プラスチックのヘラでほぐしながら、刻んだネギと味付けチャーシューを投入。
味を見ながら塩・コショーを投入。
これで失敗する奴が居たら拝んでみたい。どうよ?
383:名無しさん@九周年
08/11/10 11:26:59 78kbZQlo0
油は塩の辛みなんかを緩和するので、まろやかな味にするには便利だけど
逆にいえば油いっぱい使うとつい塩分が多めになるのが問題やね
384:名無しさん@九周年
08/11/10 11:27:11 55qPh+Vs0
男料理は酢豚だろ。
385:名無しさん@九周年
08/11/10 11:27:15 FtNR7qlN0
パスタ茹でたり、レトルトのカレーやパスタソースを使うことはあるな。
あと飯炊きや魚焼き程度なら折れもやる。
最近のガスコンロは便利だぜ。
魚の切り身を網に入れてスイッチおせば、焼き加減から焼き時間までフルオートでできちゃうんだから。煙も出ないし。
386:名無しさん@九周年
08/11/10 11:27:19 44sha86A0
>>327
たしかに
炒めたりしなけりゃ掃除は楽だもんなw
分からんでもない
タイル貼りの壁だとなおのこと大変だしな
つるつるキッチンにリホォームしてえ
387:名無しさん@九周年
08/11/10 11:27:21 LHZACU/70
>>373
料理しながら、洗い物も道具の始末も完璧な俺・・・嫌味な奴だなwww
388:名無しさん@九周年
08/11/10 11:27:31 wNGU3myV0
散々語られただろうが俺の炒飯の作り方
IHや樹脂加工されたフライパンの人は諦めます。
葱を輪切りにします。
チャーシュー(もしくはハム)を切ります。
醤油と酒を混ぜておきます。
暖かいご飯に卵を混ぜます。気分でごま油も少々入れます。
フライパンをくけけけけと熱します。そりゃもう熱します。熱しますったら熱します。
油を途中で入れておきます。
卵を入れます。必ず一人分ずつ作って下さい。
ご飯をいれます。フライパンを煽りすぎると熱が逃げるので、木べらで切るように混ぜます。
チャーシューをいれます
葱を入れます
調味料をいれます
完成。
基本、これでパラパラでなかなか美味いぜ?
389:名無しさん@九周年
08/11/10 11:27:33 J8m6MFmQ0 BE:241661524-2BP(81)
>>371
下手くそというか面倒臭いからそうなっていく。
母親見て量イッペンに作るからマズくなると思って
自分で家族の分一気に作るようになったら煮込み料理でもなきゃ
面倒臭い事この上ないから気持ちがよく分かった。
ただスパゲティ茹でるんなら塩ぐらい入れろ!!母さん!!
390:名無しさん@九周年
08/11/10 11:27:38 X057ZNIR0
チャーハンって難しいよ
米がべたべたになってしまう
391:名無しさん@九周年
08/11/10 11:27:50 5M728U5D0
というかまずい料理ってどれくらいまずいの?
別に料理が好きってわけじゃないけど、たまーに思いついてネットでレシピさがして作るけど
そうそうまずいもんできないんだけども
392:名無しさん@九周年
08/11/10 11:27:57 ZdoifLx80
中華の専門調理持ってるけど、安い中華屋のチャーハンは味精頼りのとこが多いから
火力さえあれば簡単に店の味再現できるぞ、火力さえあれば
でも今の時期で女に食わせるなら秋刀魚のソテーとか安くて美味いよね
捌いて小麦粉つけて油で焼き揚げて卸し大蒜とトマトと黒胡椒と白ワイン入れたら完成
付け合せと併せて30分でできるのに凄く料理できる子に見えるし感触も良い
チャーハンなんざ一般論だと自分が満腹になりさえすればいい料理でしかないしな
本気で作るとなるとフライパンを作る作業からやらんと当たりが悪いし面倒くさい
393:名無しさん@九周年
08/11/10 11:28:16 kzdVLJya0
チャーハンなんて
卵、ねぎ、ご飯、塩、コショー、しょうゆ
これだだけで簡単に作れる
394:名無しさん@九周年
08/11/10 11:28:22 W8xisyc80
>>2
そこは
「朝からチャーハンかよ。洒落になんねーよ」
だろw
395:名無しさん@九周年
08/11/10 11:28:22 gVp8HopD0
>>367
中国の食材は使わないし中国へ行って食べるのも絶対に嫌だけどなw
396:名無しさん@九周年
08/11/10 11:28:44 4qHBWX7BO
>>371
俺も昔やった間違いだw
横着しないで1人前づつ作れば間違いはないな
準備さえ出来てれば2分くらいで出来るし
397:名無しさん@九周年
08/11/10 11:28:45 07HocXff0
チャーハンにこだわっても
カレーライスにこだわってる奴がすくないな
398:名無しさん@九周年
08/11/10 11:28:49 2GcdhRNH0
>>389
絶品のチャーハンを1人ずつ(あるいは全部できるまで待って冷えたの)食べるよりも、
多少、味が落ちてもみんな一緒に食べた方が美味しいって考え方もあるよ。
399:名無しさん@九周年
08/11/10 11:28:53 iNPzdZhr0
シンクやレンジを綺麗に拭きあげるまでが料理ですとそう嫁に教育してますが何か?
>>378
>「手が空いてる時は使った道具洗っておけば?」
何も言わずにあなたが洗ってあげてください
400:名無しさん@九周年
08/11/10 11:29:00 ZlrFlfkr0
煮物が得意だ。
むしろ仕上げにスピードが必要なチャーハンなどは苦手だな。
401:名無しさん@九周年
08/11/10 11:29:01 RniuYE2W0
>>382
卵で固まったご飯をほぐすのが大変そうだな。
そのまま崩さずに両面焼いても良いんじゃね?
402:名無しさん@九周年
08/11/10 11:29:03 tUizlGlOO
>>378
それ一番マズいw
気付いた点は後からやんわり言って次に活かすぐらいにしとかたないと
403:名無しさん@九周年
08/11/10 11:29:09 3BcJUiZN0
>>314
カラテカの矢部乙
404:名無しさん@九周年
08/11/10 11:29:15 rfEuQRap0
>>391
最近、思うんだが基準って自分の母親(か嫁)の料理な希ガス。
どうだろう?
405:名無しさん@九周年
08/11/10 11:29:22 0wyUFC340
>>325
すっぱいぶどうって童話がある
欲しくても手に入らないなら徹底的に粗探ししてこき下ろしたくなるだろう
チャーハンは基本的に男が作るほうが美味しいと思う
まず、鉄製のフライパンじゃないとだめだが
よっぽどパワータイプの女じゃないと米が踊るくらい動かせないんだよねー
あと、女はつい油控えめになっちゃうんだけど
チャーハン上手い男の作ってるところを見てると結構油使う
調味料も「え、そんなつかうんかい!」くらい使ってたり
まーでも料理終わった後の油と米の飛び散った台所を
自分が掃除すると思うとゲンナリするが美味しいから仕方ない
406:名無しさん@九周年
08/11/10 11:29:55 2BEkVzGoO
コンビニ弁当ばっか喰ってる奴は出世できないよ
407:名無しさん@九周年
08/11/10 11:30:07 J8m6MFmQ0 BE:724983146-2BP(81)
>>390
量一気に入れすぎなんだと思う。
>>391
「コレを入れれば隠し味になる」と入れて隠してない状態になるとそうなるw
408:名無しさん@九周年
08/11/10 11:30:12 wNGU3myV0
>>366
へへっ途中で「抜く」んだよ。
ちょっと高級なトマトソースとかみてみ。セロリやにんじんが入ってるから。
レシピどっかで手に入れて試してみ。
味が全然違うから。
君もホールトマトだけじゃ、物足りないことに気付いているはずだ!
コンソメなぞ邪道……!
409:名無しさん@九周年
08/11/10 11:30:18 HaH8nuWG0
要するにできあいのモノに対するする信頼の薄れが表れたんですね
410:名無しさん@九周年
08/11/10 11:30:26 e3Evk8xa0
家で食べるべちゃべちゃな焼き飯もそれはそれでうまいわけで
えらそーな中華屋のお値段のはるぱらぱら薄味炒飯はなんかちょっと・・・
411:名無しさん@九周年
08/11/10 11:30:32 55qPh+Vs0
>>397
ホールスパイス売ってなくてなぁ・・(つД`)
412:名無しさん@九周年
08/11/10 11:30:52 D9hvUf7l0
>>397
以前バイトしてた店の店長が
休日本格的なカレーを作るために10時間台所に篭もったあげく
失敗してカレーの出来損ないが出来たって嘆いてたなぁ‥
男って懲りだしたら手がつけられない生き物だなw
413:名無しさん@九周年
08/11/10 11:31:02 iNPzdZhr0
煮物はたくさん作ったほうが美味しくできる
炒め物は,1,2人分づつ作ったほうが美味しくできる
414:名無しさん@九周年
08/11/10 11:31:37 6gp+qFh60
シュウマイも自分で包むがチャーハンは必ず残念な仕上がり
415:名無しさん@九周年
08/11/10 11:31:49 7jwTRMCoO
>>329
適量の化学調味料は神の味。
科学調味料って学研の教材みたいだ。
416:名無しさん@九周年
08/11/10 11:31:50 PgRe6gFR0
チャーハンは長ネギたっぷりがうまい。
中華鍋だと卵がふんわりするのがいいね
417:名無しさん@九周年
08/11/10 11:31:58 X057ZNIR0
>>407
それもあるかも
418:288
08/11/10 11:31:58 DzEoicw1O
>>297
そのとおり。書き忘れたよ。thx
419:名無しさん@九周年
08/11/10 11:31:59 nDJ7Azfl0
中華屋で食う炒飯と家庭で作る炒飯って
基本的に味が違うよな
中華屋ではどんなダシ使ってるんだ?
420:名無しさん@九周年
08/11/10 11:32:09 2GcdhRNH0
>>408
目から鱗だ。たしかに出汁を取るために、取り出せる状態で入れれば仕上がりの触感や
味を壊さずいい味が出そうだね。いい事を聞いたよ。ありがと。
俺はずっと日本のトマトや缶詰トマトだからダメなのかと思ってた。
421:名無しさん@九周年
08/11/10 11:32:24 Gj8ruAkk0
>得意料理はチャーハンが1位で、カレー、野菜いため、パスタと続いた。
わりと無難なのが並んでるな
422:名無しさん@九周年
08/11/10 11:32:43 JdJGqLYB0
チャーハン、カレー、野菜いため、パスタ
この程度のサバイバルで料理って言うなww
423:名無しさん@九周年
08/11/10 11:32:48 J8m6MFmQ0 BE:966643384-2BP(81)
>>397
上手く作ってもあんまり褒めてもらえないからな
マズく作る方が難しいから、カレー。
こだわりというと大概シメジを入れる・タマネギをしっかり炒める・野菜ジュースで煮る
くらいしか無い。
424:名無しさん@九周年
08/11/10 11:32:58 1sPhd5aT0
チャーハンが得意料理とはレベル高くね?
ギョーザから何からいろいろ料理するオレだが
チャーハンをパラッと上手く作ることができない
オレにとってチャーハンは、かなり難しい部類に入るのだが
425:名無しさん@九周年
08/11/10 11:33:12 2+hvI6xg0
>>401
冷凍・冷蔵ごはんはレンジで軽く暖めておくと簡単にホグレる。
この方法だと炊きたてでも失敗しない。お試しあれ。
> そのまま崩さずに両面焼いても良いんじゃね?
それは、OKw
崩せばパラパラチャーハンになるし、崩さなければ
お好み焼きチックなチャーハンに・・・
426:名無しさん@九周年
08/11/10 11:33:27 vORTYsH20
万人が共通して不味いと感じるような料理はあんまりない気がする
自分が嫌いor苦手なものが入ってると食欲減退は結構あるけど
海原雄山並みに美味いものばっかり食べてたら舌が敏感になって
味のバランスとかを気にするようになるんだろうけど一般人には関係ないレベルなんだろうな
多分海原先生が、なんだこの不味い○○は!とか言ったのでもおいしく食える自信がある
427:名無しさん@九周年
08/11/10 11:33:30 wNGU3myV0
>>364>>415
いやぁなんか飽きる。アレ。
昆布とかしいたけを水から取った出汁とか神がかってるお。
鮪節とか衝撃をうけるぜー。
428:名無しさん@九周年
08/11/10 11:33:44 bevsqIZS0
適正な材料費で、かつ自分で買ってきて、調理後の片付け(皿だけじゃなく、鍋類やガスレンジ周り、生ゴミの処理)まできちんとやって「料理する」と言ってね。
429:名無しさん@九周年
08/11/10 11:34:00 J3JtC71h0
ステーキの方が簡単で美味いだろ
430:名無しさん@九周年
08/11/10 11:34:09 PgRe6gFR0
>>419
お玉でいくつかの容器から粉を投入してるのが見えるはずだよ
何種類かあるけど何なのか気になっている
431:名無しさん@九周年
08/11/10 11:34:26 07HocXff0
>>419
中華は基本鶏ガラスープじゃね
干した食材使ってるとかでうまみ付けたり、カタクリとかでとろみつけたり
432:名無しさん@九周年
08/11/10 11:34:37 ONvdJ6qC0
なにげにへたな店よりもセブンイレブンの百円冷凍炒飯が美味かったりする
433:名無しさん@九周年
08/11/10 11:35:08 uu8Y9KxjO
「鉄鍋のジャン」で料理にハマってから散々飯作ってるわwww
一時期マジで料理人目指そうと思ったくらい。
てか「料理の鉄人」見ていた世代は意外に多いかもな。
434:名無しさん@九周年
08/11/10 11:35:09 55qPh+Vs0
>>426
「この毒餃子を作ったのは誰だぁ!!」
435:名無しさん@九周年
08/11/10 11:35:27 nzsNkr3I0
>>378
学生時代に厨房関係のバイトすると
料理は什器の片付けも込みで初めて料理って叩き込まれる。
そういう意味では女の人って男より厨房のバイトに入ること少ないから
そう教わる機会が無いんじゃないかな!?
男:仕事や経験で覚える
女:母親からの一子相伝
男が料理に手馴れている場合は経験値が高いんだろうな。
女が料理に手馴れている場合はその子の家庭(母親)の躾がしっかりしているのかも!?
436:名無しさん@九周年
08/11/10 11:35:28 1sPhd5aT0
>>428
当然だ、だが勘違いしてる男は多いだろうな
437:名無しさん@九周年
08/11/10 11:35:40 45Avx4r2O
料理が趣味ってならわかるが、節約の為ってのがイマイチわからん
作る手間考えたらスーパーで値引きされた出来合い品買ったほうが得じゃね?
一人暮らしとかならなおさら
438:名無しさん@九周年
08/11/10 11:35:50 D9hvUf7l0
>>433
命の出汁ってものすごいコスト掛かってるだろうなぁ‥
439:名無しさん@九周年
08/11/10 11:35:50 J8m6MFmQ0 BE:362491643-2BP(81)
>>424
本人が得意か否かというダケで上手いかどうかはまた別だろう。
>>429
ステーキは肉選びと焼きを失敗するとゴム喰ってるみてーで味気ネーんだコレが。
440:名無しさん@九周年
08/11/10 11:36:12 FapTxmU40
こないだ同窓会があったんで主婦になった女子にアンケートしたのな
キャベツの千切りするのにそのまま玉をザクっと切って千切りするか 一枚づつ葉をはがして重ねて切るか
ほとんどの女子がそのままざくっと切ってるらしい
なんでそんな事聞くんだ?って言うから
すぐに使い切るプロならそのままザクでもいいが 家庭ならキャベツが劣化しないむく方が常識なんだよ
って教えてやったら なぜか総スカンくらった
俺がなんか悪いのか?
441:名無しさん@九周年
08/11/10 11:36:14 JdJGqLYB0
そりゃチャーハン、カレー、野菜いため、パスタに絞ってごちゃごちゃ凝ってたら好き勝手にあーだのこーだの言えるかも知れないけど
嫁がこの4品しか作れなかったら文句言うだろ?
4品完璧で他は作り方も知らないような料理なんて単なる趣味かサバイバルの為の智恵みたいなもんだ
それを自慢する感覚ってバカとしかいいようがない
442:名無しさん@九周年
08/11/10 11:36:29 BgC1ETqX0
>>428
ひとりぐらしだがやってる。
会社の後輩の女の子たちには「結婚したらゃごちゃ言われそう」
「プレッシャーになる」とか、あんま手ごたえよくない。
別に嫌われてるわけではないよ。
443:名無しさん@九周年
08/11/10 11:36:34 2bjmuaA30
俺は中華料理屋とほぼ同じ味のチャーハン作れる。
444:名無しさん@九周年
08/11/10 11:37:00 5M728U5D0
>>423
うちの親父の作るカレーは死ぬほどまずいぞ
まず一番初めに鍋に水を入れて熱湯にするところからしてマズい
作り方つぶさに見てるわけじゃないから推測だけど、あのにんにくの生っぽい臭さから考えて炒めるって行為はしていないはずだ
445:名無しさん@九周年
08/11/10 11:37:20 yHNr7VjT0
もう女なんてま○こ以外いらないな
446:名無しさん@九周年
08/11/10 11:37:27 WhUfLGAD0
>>437
おまえ一人暮らししたほうがいいぞ
447:名無しさん@九周年
08/11/10 11:37:32 fgMRvFsFO
ニンニクと一緒に炒めた八丁味噌で麻婆豆腐を作ると本格的な味になる
448:名無しさん@九周年
08/11/10 11:37:41 Y0mB8whGO
>>431
あと合成調味料な
中華料理店でバイトしたことあるけど、相当入ってるよ
449:名無しさん@九周年
08/11/10 11:37:59 1sPhd5aT0
>>439
自分で得意とか言うあたりがよくわからん
オレも色々作るが、誰に出しても美味いって言われるかどうか?疑問なので
得意料理と聞かれても答えにつまる。
この場合は、作れるってだけなのだろうな
450:名無しさん@九周年
08/11/10 11:38:03 gzk1pkhy0
>>247
ホールトマトとか使ってソース作っても料理じゃねーというのか?
451:名無しさん@九周年
08/11/10 11:38:09 iNPzdZhr0
>>427
お客が来ておもてなし料理作るときは無論そうしてるが
日常からそんな出汁のとり方してたらコストと手間がかかって仕方が無い
452:名無しさん@九周年
08/11/10 11:38:09 55qPh+Vs0
>>419
こっそり味覇。
453:名無しさん@九周年
08/11/10 11:38:11 J8m6MFmQ0 BE:966643384-2BP(81)
>>440
自分に正直に生きるには人を傷つけて進む事もある。
強く生きよ