【社会】 「一生独身の自分、考えたくない」 "結婚活動"、データが結ぶ縁…結婚できた男性「今までモテなかったから心配だった」★8at NEWSPLUS
【社会】 「一生独身の自分、考えたくない」 "結婚活動"、データが結ぶ縁…結婚できた男性「今までモテなかったから心配だった」★8 - 暇つぶし2ch2:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
08/11/10 02:29:47 0
>>1のつづき)
 「結婚したいとずっと思っていたのに、今までモテたことがなかった。だから、入会しても、
 いつ卒業できるか心配で仕方がなかった」という山上さんに、「もっと女性の話に耳を傾けて」
 など陰ながら的確なアドバイスをしていたのは同社のカリスマアドバイザー、杉山美恵子さんだ。
 その甲斐あって、男性からの人気が高かった湯川さんから「彼と一緒にいると楽しい」と言われて、
 求婚を受け入れてもらえた。

   □   □
 国立社会保障・人口問題研究所の推計によると、平成2年生まれの女性の生涯未婚率は、
 二十数%程度。見合いや職場結婚が少なくなり、なかなか結婚するチャンスに巡り合わない。
 結婚するためには積極的に行動する「結婚活動」が必要になってきた。

 結婚活動を支援する企業は4000社近く、会員数は約60万人に膨らんでいる(経済産業省)。
 仲人型や情報提供型、ネット上でメール交換して出会うきっかけをつかむネット型などのタイプがある。

 5年前から専門業者に入会し、結婚活動を本格的に始めた富山国際大学専任講師、樋口康彦さん
 (42)は、出席したパーティーは114回、1対1でも68人の女性に会った。費用は300万円をくだらない。
 6月にはその体験を『崖(がけ)っぷち高齢独身者』(光文社新書)としてまとめた。「一生独身でいる
 自分は考えたくない。結婚して子供もほしい。でも、普通に生活していては出会いがないから、
 これからもパーティーに参加して、納得のいくまで、結婚活動を続けます。50歳までには相手を
 見つけるつもりです」

 データを専門業者から仕入れ、縁を作りだす。結婚を望む独身者だけのこのネットワークは、
 出会いが少ないと嘆く多くの人たちにとって、一種の社交場となっている。 (以上)


3:名無しさん@九周年
08/11/10 02:30:18 muLM0zkw0
は?

4:名無しさん@九周年
08/11/10 02:34:00 dSYv4TEVO
8スレ目って…
お前ら気にしすぎ

5:名無しさん@九周年
08/11/10 02:35:17 pJ2/5/AA0
お前らこの手の話題が大好きだよなw

6:名無しさん@九周年
08/11/10 02:36:17 FgvTYc1a0
性格は素直クールで髪型は金髪ツインテールで肌はアルビノで瞳はオッドアイで毎朝起こしに来て
三食昼寝保証という条件でも出会えるんですか?

7:名無しさん@九周年
08/11/10 02:39:14 3hNPTJBm0
大変残念ですがミノカサゴの飼育、アールグレイティー、頭髪の欠如の条件に
完全に一致する候補は得られませんでした。
次回の更新をお待ちください。

8:名無しさん@九周年
08/11/10 02:39:38 DS0RkkSgO
>>5
まあ必死な行き遅れとか見る分には笑える湧くしな

9:名無しさん@九周年
08/11/10 02:40:14 mnsQ39iR0
伸びるなぁwww

10:名無しさん@九周年
08/11/10 02:40:18 MG1Iwxke0
占い板で恋愛運最悪と言われた。しぬる。
もうなんだ、恋愛どうでもいいから結婚したい。

11:名無しさん@九周年
08/11/10 02:42:12 zlKSGUrK0
ありのままの私を好きになって!
でもありのままのあなたはイヤ

12:名無しさん@九周年
08/11/10 02:43:11 061MkDg/0
あ~結婚したかったぜ

13:名無しさん@九周年
08/11/10 02:45:42 c3/SyAW8P
男性は彼女を何人でも欲するが妻を必要としない
ヤリマン・風俗・家電・趣味が繁栄する平成時代に妻がいらないのは明らかである。
そして平成女は結婚できたとしても非正規労働がほぼ確実な時代。
かといって独身女の平均年収はずっと240万そこら・・・・
キャリア女性などは超少数派であり大半はキャリア一切無しの容姿落ちババアになる。
このころには結婚市場はもちろんSEX市場ですら男性に見向きもされなくなる。

そのころ独身男性は本来なら妻に渡していたお金を友達と自由気ままに使っている残酷な現実。
要するに男性は独身最高!ってことですね。



14:名無しさん@九周年
08/11/10 02:46:25 vdpVRVDbO
40すぎじゃ
死の準備段階だろ

髪下ろして
お経でも唱えろ

15:名無しさん@九周年
08/11/10 02:50:14 zWMR/Hoz0
昨夜は結婚,子供,人口の関連性がわからないDQNが1匹湧いていた

16:名無しさん@九周年
08/11/10 02:54:27 kTqRdv730
     / ̄ ̄\
   /   ー ー\   どのような女性との結婚を希望で?
   |    ( ●)(●)               ____
.   | U   (__人__)            /      \
    |     |r┬-|           /─    ─  \
.    |     `ー'´}  \      / (●) (●)    \   その前に腹が減ったお
.    ヽ        }     \     |   (__人__)       | ステーキと寿司を食えば 
     ヽ     ノ       \   \   ` ⌒´     _/ 登録したくなるような気がするお
     /    く. \      \  ノ           \
     |役員   \  \    (⌒二              |
      |    |ヽ、二⌒)、      \         |  |


17:名無しさん@九周年
08/11/10 02:55:10 JvZlp9dY0
湯川京子さん(48)
え?
・・・

18:名無しさん@九周年
08/11/10 02:59:02 DS0RkkSgO
48の閉経間際の余り物を紹介するなんて酷い結婚相談所だな

19:名無しさん@九周年
08/11/10 03:01:22 GZyYDFSc0
何度も云われているように男性の場合、有配偶率と、経済安定度に
収入の多寡とはほぼ正の相関にある。要するに正規労働者で一定以上の定期収入が見込めれば
30代になれば高い確率で婚姻しているというのが現実である。
したがって婚姻率を上げる為には先ずは2.30代の適齢期を中心とする世代の男性の
経済状況を安定させることが必要条件となる。
昨今、例えば30~34才の男性の未婚率は約半分に達しているというデータもある。
そして国税庁の調査において例えば当該世代の男性の所得は97年から05年の間に平均で
50万も下落している。これはあくまで平均であり、深刻なのは低廉且つ不安定な非典型労働者が
激増してきたことであり、現在から将来に亘り、経済見通しが立てられないことが未婚少子化の
大きな一因となっている。



20:名無しさん@九周年
08/11/10 03:02:59 c3/SyAW8P
>>19
正社員率は若年男性はまだまだ高いよw女性は低いけどw
そんなんより妻要らず時代に原因があるようだ・・・

男性は彼女を何人でも欲するが妻を必要としない
ヤリマン・風俗・家電・趣味が繁栄する平成時代に妻がいらないのは明らかである。
そして平成女は結婚できたとしても非正規労働がほぼ確実な時代。
かといって独身女の平均年収はずっと240万そこら・・・・
キャリア女性などは超少数派であり大半はキャリア一切無しの容姿落ちババアになる。
このころには結婚市場はもちろんSEX市場ですら男性に見向きもされなくなる。

そのころ独身男性は本来なら妻に渡していたお金を友達と自由気ままに使っている残酷な現実。
要するに男性は独身最高!ってことですね。



21:名無しさん@九周年
08/11/10 03:06:08 kiQDh+6o0
URLリンク(www2.ttcn.ne.jp)

22:名無しさん@九周年
08/11/10 03:07:18 tY3GwJRR0
現実に金がないから結婚できね~奴多かったけどなあ。
2,30代ほぼ全部独身ってのは嗜好の問題でもあるまい。
一部の超優良企業だったがw

23:名無しさん@九周年
08/11/10 03:08:32 qI5wRvA+0

俺は経済力がどうたら言う女は パス。

その時点でこの女を守りたいって思えないわけだがw


24:名無しさん@九周年
08/11/10 03:08:35 vht2XJ7g0
確かに40過ぎりゃ死の準備。
結婚とかは冗談だろw孫ならわかるが。
人生そんなに長くねえ。
平均寿命なんていい加減なもんだ。
健康でいられるのはいつまでやらw

25:名無しさん@九周年
08/11/10 03:09:06 PDwR9E/a0
ブスと結婚するくらいならむしろ
独身でいたほうがまだいい

26:名無しさん@九周年
08/11/10 03:10:19 +zF/yjaQ0
最近の日本男子って車買わないし女に金落とさないし
2次元オタクロリコンでキモイしいいとこないね
韓流に女が流れるのも納得

27:名無しさん@九周年
08/11/10 03:11:32 Pj5oqF400
>>26
ああ
そうだな

28:名無しさん@九周年
08/11/10 03:14:00 M7w5ndjQO
>>25
何故ブスを選ぶw
自分のタイプの子と結婚すればいいじゃないか

29:名無しさん@九周年
08/11/10 03:14:22 qI5wRvA+0
>>26
俺も韓国女がいいなw


30:名無しさん@九周年
08/11/10 03:14:36 tY3GwJRR0
結婚するとブスになるんだろう。たぶんw

31:名無しさん@九周年
08/11/10 03:15:39 KY4Hs2brO
>>19
童貞ネトウヨどもが熱狂的に小泉支持してこんな社会にしたんだから
彼らの大好きな「自己責任」でしょ。

32:名無しさん@九周年
08/11/10 03:15:55 JvZlp9dY0
スーパー行くと現実が見れる。
それが、スーパークオリティ
旦那乙と言いたくなる。

33:名無しさん@九周年
08/11/10 03:16:35 XGtdyDqS0
「一生独身は嫌だ」という人が、望みどおりうまく結婚できたんなら
良かったじゃないか。
結婚したくない人はしなくていいよ。そんなの個人の自由。

34:名無しさん@九周年
08/11/10 03:16:46 Pj5oqF400
>>31
何でもかんでも政府が悪い、政治が悪い、か。
女はバカだなやっぱり。

35:名無しさん@九周年
08/11/10 03:17:51 M7w5ndjQO
>>30
じゃあ、結婚どころか彼氏すら出来ないデブス女は…www

36:名無しさん@九周年
08/11/10 03:17:54 Zyn1NdDI0
    ,' /
     i .l
.    | 、
    、.\ ヽ
      、 \ . ヽ ._
         丶.   ‐  _
           ` ‐ _  (´・ω,(´・ω・)
                  (ー(,, O┬O
                   ())'J_))
    「俺たち終わっちゃったのかなぁ」

    「まだはじまっちゃいねぇよ」


37:名無しさん@九周年
08/11/10 03:18:09 KY4Hs2brO
>>32
誰も見つけられないよりマシ。

38:名無しさん@九周年
08/11/10 03:18:13 QYV751+FO
>>30

お前、鋭いなぁ

39:名無しさん@九周年
08/11/10 03:19:57 PDwR9E/a0
>>28
どーせブスしか残ってないだろ

40:名無しさん@九周年
08/11/10 03:20:02 7eoWB8jz0
俺は今まで4人くらいの女と付き合ってきた、出会い系サイトと風俗では100人くらいは
やったかな。正直もう飽きたよ、そろそろ結婚考える。俺もいい年なので。
で今の彼女と結婚を考えているが正直1と同意見な部分多い。
でもな結婚しないとあとあときつくなる。
①人の結婚式・2次会に行くと周りの結婚率が高くなる。30歳回ると7割終わってる。
  行かないなら行かないで友達関係終わ。あいつ結婚まだだから来にくかったんだとも思われる。
②会社で独身30代後半は変人扱い。
③自分の賃貸でも家主・近隣からあの人ずっと独身と思われる
④親も寂しがる
⑤やがて訪れる 同世代・会社関係者の葬式でも殆どの奴は奥さんと来る。
   数珠とか奥さんのかばんから出してもらったりしてるよ。

俺はある程度のルックスと収入があるからのんびりしてたけど30歳過ぎて
考えるのは結婚の事が多いよ。

みんなも20歳台後半なら本腰入れて考えた方がいいよ、男はルックスだけじゃないから
出会いの場に積極的に参加して、仲いい男友達に紹介とか真剣に頼んだ方がいいよ

ではこんな俺に反対意見・指摘お願いします。

41:名無しさん@九周年
08/11/10 03:20:09 aeA0G1NA0
>>30
真理なのかな?かな?

42:名無しさん@九周年
08/11/10 03:21:00 KY4Hs2brO
>>34
はぁ?ネトウヨの自己責任って書いたんだよ。
しかも女じゃないし(笑)
童貞をバカにするのは基本男でしょ。

43:名無しさん@九周年
08/11/10 03:22:22 c3/SyAW8P
>>40
男性は彼女を何人でも欲するが妻を必要としない
ヤリマン・風俗・家電・趣味が繁栄する平成時代に妻がいらないのは明らかである。
そして平成女は結婚できたとしても非正規労働がほぼ確実な時代。
かといって独身女の平均年収はずっと240万そこら・・・・
キャリア女性などは超少数派であり大半はキャリア一切無しの容姿落ちババアになる。
このころには結婚市場はもちろんSEX市場ですら男性に見向きもされなくなる。

そのころ独身男性は本来なら妻に渡していたお金を友達と自由気ままに使っている残酷な現実。
要するに男性は独身最高!ってことですね。



44:名無しさん@九周年
08/11/10 03:23:05 04slUyUnO
んで、140人集まって結婚したのが三組なの?大した話題でもないと思うが。
結婚の先に有るものも大したことではない。

45:名無しさん@九周年
08/11/10 03:23:15 kiQDh+6o0
未婚率が急上昇し始めたのはお見合い文化が廃れた頃と一致する。
日本人が欧米のように恋愛結婚に憧れるのはいいんだけど
国民性はなかなか変えられないから、従来のお見合い層が未婚のままになってる。

46:名無しさん@九周年
08/11/10 03:24:01 qI5wRvA+0

職場にも、街にも、まわりにも、近所でも、同窓会でも、

SEXしたいと思う女はいっぱいいるが、

この女は俺が結婚して一生守ってやると思える女がいない件。


47:名無しさん@九周年
08/11/10 03:25:40 Pj5oqF400
>>45
ああ
お見合いは優れたシステムだ

48:名無しさん@九周年
08/11/10 03:25:45 KY4Hs2brO
>>46
sexしてから言えよ

49:名無しさん@九周年
08/11/10 03:25:50 7eoWB8jz0
>>43
いってる事は理解できるし俺も同じ考えだよ 否定も当然しないし賛成したい。
しかし、後になって少しずつ問題になってくるんだよ。
だって周りの男は結婚する奴が殆どだよ?少々のブサイクやデブでも結婚するん
だから。そんな仲、将来 自分だけが独身になるんだぜ?
絶対に寂しいよ。

50:名無しさん@九周年
08/11/10 03:25:58 KsNEHKqt0
>>26
流れてるのはおばさんだから

51:名無しさん@九周年
08/11/10 03:27:28 M7w5ndjQO
>>39
30過ぎた独身女ならそうかもしれないが、20代だったら可愛い子もいるだろ。

52:名無しさん@九周年
08/11/10 03:29:37 KY4Hs2brO
>>43
ずっと童貞だと理論武装がっしり固めてるね。
そんなんで自分をごまかせるの?
寂しくないの?ぬくもりが欲しくないの?
セックスしたくないの?

53:名無しさん@九周年
08/11/10 03:29:54 c3/SyAW8P
>>49
だったらなんで都内30代前半の半分が未婚なんだよwww

54:名無しさん@九周年
08/11/10 03:30:00 Pj5oqF400
>>51
20代の可愛い女は全世代の男が狙う。競争率高いんだよ。
高齢女もそのときに自分を売り抜けていればよかったものを。

55:名無しさん@九周年
08/11/10 03:30:47 iIM+HQBQ0
きっけはなんでもいい、フジテレビでもなんでも。
問題は、きっかけがない。

犬も歩けば棒に当たるのに、歩いても歩いても誰にもぶつからない。避けていく。
十字路で出会い頭にパンをくわえた少女にぶつかって恋が芽生えるなんてことは一生、ない。

当たる確率がいちばん高いのは、データ。
でも、数値化されたオレの代わりはいくらでもいるのもわかってるよ・・・

56:名無しさん@九周年
08/11/10 03:32:46 KY4Hs2brO
>>39
お前の甲斐性しだい。
つうか職場とか限定しなければ、
ブスしか残らないなんてありえない。
かわいい子がみんな早婚かよ?違うだろ?

57:名無しさん@九周年
08/11/10 03:34:03 KsNEHKqt0
>>49
ふたりでいたって寂びしいときは寂しいよ。
一人でいるわけじゃないのに寂しいほうが
本当に寂びしい。

58:名無しさん@九周年
08/11/10 03:35:36 c3/SyAW8P
>そんな仲、将来 自分だけが独身になるんだぜ?
>そんな仲、将来 自分だけが独身になるんだぜ?
>そんな仲、将来 自分だけが独身になるんだぜ?
>そんな仲、将来 自分だけが独身になるんだぜ?
>そんな仲、将来 自分だけが独身になるんだぜ?



(・ω・)・・・・・
おまえは未婚率も知らないのかと。
いまどき独身だから寂しいなんて時代遅れも甚だしい。

59:名無しさん@九周年
08/11/10 03:35:59 KY4Hs2brO
>>55
じゃあ登録したら?
きっかけを買えばいいじゃん。


60:名無しさん@九周年
08/11/10 03:36:19 o1KVUqIs0
俺の場合結婚した自分を想像できない

61:名無しさん@九周年
08/11/10 03:37:39 tY3GwJRR0
>>60
俺も俺も。

62:名無しさん@九周年
08/11/10 03:38:04 7eoWB8jz0
>>53 
男は30代前半からが結婚ラッシュだよ 30代後半になれば殆ど独身はいないよ
お前はたぶん結婚式に参加した事ないだろ?
でブサイクで体臭 口臭くさくて無職だろ?風俗も行く金ないと見た。
俺もお前と同意見を出したいんだ けどもう無理だわ いつもでも独身は
出来ないわ。 

63:名無しさん@九周年
08/11/10 03:38:54 y2AhOrI90
俺は働いている自分を想像出来ない。

64:名無しさん@九周年
08/11/10 03:39:29 KsNEHKqt0
>>40
>数珠とか奥さんのかばんから出してもらったりしてるよ。
そんくらい自分で用意すればいいじゃないかw

65:名無しさん@九周年
08/11/10 03:39:57 c3/SyAW8P
>>62
ごめんな
妻要らずなんだ
時代を恨んでくれ・・・

66:名無しさん@九周年
08/11/10 03:40:21 JFx0X5cAO
>>57
ZARDのマイフレンドだな
あれはいい歌だ

67:名無しさん@九周年
08/11/10 03:40:56 4jFjSeRfO
彼女が出来ないって…行動範囲に問題が有るんじゃね?

遊んで余裕持てよ俺みたいに20代の時全くモテなかったけど30代に成ったらモテ初める例も有る……

自分でも原因は分からんが行動範囲が変わって外で遊ぶ用に成ってから彼女はずっと居る。

68:名無しさん@九周年
08/11/10 03:41:28 pCWxdpPg0
ん?オーネッ○って結婚情報サービス業だけじゃなくて
互助介護の紹介もやってたんだね。

69:名無しさん@九周年
08/11/10 03:41:42 KY4Hs2brO
>>53
そこで年齢区切る意味あるの?
そっから結婚しまくりじゃん。

70:名無しさん@九周年
08/11/10 03:44:43 KY4Hs2brO
>>64
わかってないな。些細な積み重ねだよ。
数珠だけ自分で用意しても解決しない。

71:名無しさん@九周年
08/11/10 03:45:09 PhXEsLS90
>>40
| 釣れますか?                ,
\                         ,/ヽ
   ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄         ,/   ヽ
   ∧_∧          ∧∧  ,/         ヽ
  ( ´∀`)         (゚Д゚,,),/            ヽ
  (    )      (|  つ@               ヽ
  | | |   ___ ~|  |                ヽ
  (__)_) |―|.  ∪∪                     ヽ
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|                 ヽ
  /⌒\/⌒\/⌒\/⌒\|彡~゚ ゜~ ~。゜ ~ ~ ~ ~~ ~ ~~ ~ ~~ ~~ ~~
  ⌒\/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\彡 ~ ~~ ~~ ~~ ~ ~


72:名無しさん@九周年
08/11/10 03:46:38 c3/SyAW8P
>>69
おいおい・・・なんで時間の観念がないんだ?
今の未婚率を30代と50代で比べるの?ちょw

今の50代が30代のときどんだけ未婚だったか調べなよ・・・w

73:名無しさん@九周年
08/11/10 03:47:23 9fn/07EKO
世間的に結婚できない奴は惨めだと思われてる
その事実だけでも独身で生きていくのには辛そうだな。


74:名無しさん@九周年
08/11/10 03:47:30 b+jHXsk30
もう8スレ目かよwこういう話題はよく伸びるな

結婚できるやつ、したいやつはしろ
したくないやつはしなければいいのだ!

したくても縁がないやつは…(´・ω・`)
・がんばって地元のサークル活動に出席
・友人、知人に紹介してもらう
・目の前の箱を駆使して結婚情報サービスを利用する

きっかけはなんであれ、その後は本人たち次第だ
自由恋愛、セックル、破局、なんでもござれよ
つきあったからってスムーズに結婚一直線になるケースばかりじゃないし

ただし、いい年こいて相手に求めすぎるなよ
特に30後半の女は己の商品価値を客観的に把握して動け


75:名無しさん@九周年
08/11/10 03:47:47 tnZeNlfg0
日経平均株価の会社に勤めてる男性正社員なら30代後半ともなると
ほぼ結婚してるなw

76:名無しさん@九周年
08/11/10 03:48:36 3f70GmYtO
>>65
不細工~は否定しないの?
ヨコレスだが気になる

77:名無しさん@九周年
08/11/10 03:48:51 b5YXOM2H0
漏れの勤務先は、30~40代は独身者がほとんどだな。
20代の方が逆に結婚率高い。

まあ、独身でも全く差別受けないからなあ。
唯一、経理部だけは独身は配属されないみたいだけど。

ちなみに、就職偏差値とやらで65前後の非製造業。

78:名無しさん@九周年
08/11/10 03:49:02 P1qZrO9Y0
>①人の結婚式・2次会に行くと周りの結婚率が高くなる。
>⑤やがて訪れる 同世代・会社関係者の葬式でも殆どの奴は奥さんと来る。

既婚者に質問
こう景気悪いと冠婚葬祭行きたくなくなるんだが、そんなに付き合い悪くなるの?
他人の金期待しないんで自分の時も来なくて結構なんだけどなぁ


79:名無しさん@九周年
08/11/10 03:49:34 Pj5oqF400
日経平均株価の会社…

80:名無しさん@九周年
08/11/10 03:49:44 tY3GwJRR0
いや、30代後半で手取り18万逝かなかったけどなw

81:名無しさん@九周年
08/11/10 03:50:08 c3/SyAW8P
>>76
レッテル貼りは論破できないときの最後の手段だからな。
否定とか肯定の次元じゃない。ごめんな。

82:名無しさん@九周年
08/11/10 03:50:55 sq0zafe80
女友達の友達に恋して告白してふられた。
後で友達に聞いたら、俺のことダサイとかキモイとか言ってたらしい…
確かに俺は髪や服といった外見に関心がないんで、ぱっとみダサいかもしれない。

ある日女友達が俺から借りてたDVDを返しに家まで来た。一緒に遊んで来たらしく、コクった子も一緒に。
実は俺、稼ぎはそこそこいいので高級マンション1部屋買って住んでるんだ。
コクったこがいろいろ聞いてきたりした。女友達も俺の羽振りのこと彼女にしゃべってた。

その夜、コクった子から電話があった。
「あの時のことだけど、もしまだ好きなら付き合ってあげてもいいよ」だと。
明らかに俺が金持ってると知ってのこの態度。
呆れて女性不信ですよ…マジで…
自分が一度は好きになった女だから、なおさらショックでした。

結婚はしたいけど、こういうことがあると相思相愛で結婚することは不可能なんじゃないかと思えて
かなり鬱になります。

結婚したよー(´;ω;`)

83:名無しさん@九周年
08/11/10 03:51:18 3f70GmYtO
>>75
日経平均株価の会社ってなんだ?
一部上場会社ってこと?
慣れない言葉使わない方がいいぜ

84:名無しさん@九周年
08/11/10 03:52:16 g4PkviPPO
>>81
かっこええー。
非婚派はいつも大人だなー。

85:名無しさん@九周年
08/11/10 03:52:34 tnZeNlfg0
>>83
日経平均株価を出す時に計算対象となる会社っていう意味w

86:名無しさん@九周年
08/11/10 03:52:38 Pj5oqF400
>>82
結局結婚したのかしたいのかどっちなんだ

87:名無しさん@九周年
08/11/10 03:53:18 c3/SyAW8P
>>75
クソワラタwww
適当に妄想して発言するからそういう恥をかくんだよ。妻要らず残念でした

88:名無しさん@九周年
08/11/10 03:53:32 tY3GwJRR0
日経225採用の意味でしょ。
漏れの会社はベスト50にはいるからもっと上だなw

89:名無しさん@九周年
08/11/10 03:54:52 JFx0X5cAO
>>82
ん?時系列がよくわからないけど、結局その娘と結婚したの?

90:名無しさん@九周年
08/11/10 03:54:58 kiQDh+6o0
>>83
日経平均の採用銘柄ってことじゃないか?

91:名無しさん@九周年
08/11/10 03:54:58 Pj5oqF400
普通に東証一部上場企業って言えよ

92:名無しさん@九周年
08/11/10 03:55:17 3f70GmYtO
>>81
レッテル貼りっていうか、そういう思想に傾く人の容姿がどうなのか気になる。
別にあんたに敵意はないよ。
それでどうなの?やっぱ不細工?

93:名無しさん@九周年
08/11/10 03:55:18 GDPHaQ2t0
>>46
守ってやると思った女が居たとしても
その女がお前を選んでくれるとは限らん。

あと、経済力を気にしない女は
家庭を切り盛りできない女とほぼ同義だ。
贅沢させろって言う女はやめとけ、って言えるけど
通常の生活に必要な経済力(育児や老後のたくわえなど)を気にするのまで
切り捨てていったら、残るのは夢見がちで計画性のない女だけ。

結婚願望のある20代の女も20代の男と結婚したいだろうが
20代の男はまだ自分の事で手一杯だったり
子供気分が抜けてないってのもあるかもな。

94:名無しさん@九周年
08/11/10 03:58:37 tnZeNlfg0
>>91
晒しagew

95:名無しさん@九周年
08/11/10 03:58:52 KsNEHKqt0
>>70
他人の葬式に出席するのに嫁が同伴じゃないとカッコつかない
ってことかい?でもその歳になってたら奥さんのほうが
先立ってる場合だってあるわけだから、一人出席する人だって
いるんじゃないかな。

96:名無しさん@九周年
08/11/10 04:01:30 c3/SyAW8P
>>84
このコピペすると大抵レッテル貼りがくるのさ。もう慣れてるよw

男性は彼女を何人でも欲するが妻を必要としない
ヤリマン・風俗・家電・趣味が繁栄する平成時代に妻がいらないのは明らかである。
そして平成女は結婚できたとしても非正規労働がほぼ確実な時代。
かといって独身女の平均年収はずっと240万そこら・・・・
キャリア女性などは超少数派であり大半はキャリア一切無しの容姿落ちババアになる。
このころには結婚市場はもちろんSEX市場ですら男性に見向きもされなくなる。

そのころ独身男性は本来なら妻に渡していたお金を友達と自由気ままに使っている残酷な現実。
要するに男性は独身最高!ってことですね。

>>92
かわいいなあ。妻要らずなのさ。女はもっと頑張れ。

>>93
その逆もしかり。女は妻としての価値の暴落に気づけてない。
こんな妻要らず時代に選ばれるわけがない。

97:名無しさん@九周年
08/11/10 04:03:41 g4PkviPPO
独身でも何も困らないからなあ。
年収800万を独身の男友達でパーっと使ってたほうが幸せ(*´∀`*)

98:名無しさん@九周年
08/11/10 04:04:12 Pj5oqF400
>>95
男は葬儀にはむしろ一人のほうが多いな
女が冠婚葬祭に一人で来るのはつらいかもな

99:名無しさん@九周年
08/11/10 04:04:54 uNhhoKK80
>>96
妻の体の温かさ柔らかさがたまらなく癒しになるものだよ。
夜中に起きても妻子が平和に寝てるのを見る幸福感は君には理解できないんだろうね。

100:名無しさん@九周年
08/11/10 04:05:00 NVW71Zdm0
でもやっぱり結婚してないと社会的信用は低いよ。
悲しいけどこれが現実・・・
自分の価値観だけで生きるのも有りだけど、世間の人は口に出さないまでも、結婚してない人を見下してるんだと実感する。

101:名無しさん@九周年
08/11/10 04:05:49 tY3GwJRR0
独身が多数派になるから問題ないぞw

102:名無しさん@九周年
08/11/10 04:06:54 WoODtc810
まぁ未婚だと社会的信用が低いぐらいだよね
でもそのうち未婚派が多数になったら段々そんな偏見も消える

日本人は終ったね

103:名無しさん@九周年
08/11/10 04:07:07 GDPHaQ2t0
>>93
いや、お前に言ってるんじゃないw
経済力を求める事自体を嫌悪してるようだったから言ったのさ。

結婚するなら共同生活なんだから
金の感覚は大事だよ。
しない奴はしなきゃいいし、したい奴は頑張ればいい、男も女も。
でも、したいなら完璧に理想どおりの異性を求めてたら
それは天国を求めるようなもんだ。

104:名無しさん@九周年
08/11/10 04:07:36 c3/SyAW8P
>>99
で、未婚率急上昇ってわけかwおもろー
どっちみち精神的メリットなど独身でも得られるわけよ
だいいちリスクがでかすぎ

>>100
ここまで独身が増えるとそれはちょっとなあ・・・無理あるな
むしろ独身も既婚馬鹿にしてるしなあ

105:名無しさん@九周年
08/11/10 04:08:36 Pj5oqF400
>>99
猫飼って解決だ

106:名無しさん@九周年
08/11/10 04:09:26 Qt7eaYkK0
つか、女いないといろいろメンドクサクテしょうがない
いろいろ世話してくれるし楽だよ

107:99
08/11/10 04:10:31 uNhhoKK80
>>104
未婚率急上昇って、何のことだ?
お前、クスリでもやってんのか?

108:名無しさん@九周年
08/11/10 04:11:21 tnZeNlfg0
結婚子育ては年収1000万超えてる人の特権だからさ、無理しない方がいいよ

109:名無しさん@九周年
08/11/10 04:12:00 M0W5pq3O0
>>107
俺もそう思ったが、まんざらウソでもないっぽい。

110:名無しさん@九周年
08/11/10 04:12:15 tY3GwJRR0
ま、結婚年齢があがったのもあれだね。。
年食って理性的になれば結婚なんか正気の沙汰じゃないからなw

111:名無しさん@九周年
08/11/10 04:12:20 3f70GmYtO
>>96
んー、必死だなぁ。
別に不細工だからどうとかイケメンだからどうとか言う気はないんだけどな。
この件に関しては是が非でも答えたくなさそうだし、しつこく聴いてごめんね。悪かった。

112:名無しさん@九周年
08/11/10 04:12:58 Qt7eaYkK0
子育ては金かかるけど、結婚はそうでもない
きょうび小梨で専業主婦とかないだろ

113:名無しさん@九周年
08/11/10 04:13:12 b5YXOM2H0
男性にとって結婚って、値段を
「今、手持ちである分だけでいいですよ」
と付けられた買い物みたいなもんかもね。

貯えもなく、将来も見えない二十歳そこそこの時なら、
それは良心的な商人に見えよう。

しかし、いま、35歳で年収900万の俺みたいに、
財形950万、預貯金1200万、株式4万、保険200万という
小銭を貯え込んじゃうと、その買い物には慎重に
成らざるを得ませんですわい。

114:名無しさん@九周年
08/11/10 04:14:33 rD38mBLS0
>>100
back to the showa

115:名無しさん@九周年
08/11/10 04:15:47 Pj5oqF400
>>113
いやに小ぢんまりとした株取引してるんだな。日経225ミニか

116:名無しさん@九周年
08/11/10 04:16:45 c3/SyAW8P
>>107
未婚率でググりなさい・・・
急上昇と言わず何と言えばいい?

>>111
答えるとかの次元じゃないからなあ。レッテル貼りは敗走手段なのさ。

>>113
うむ。同意だ。妻要らずだしね。

117:名無しさん@九周年
08/11/10 04:17:17 BNuJ780T0
3人目の子供作った先輩に「おめでとうございます」といいつつ
腹ん中で「オメーの給料で3人は死亡フラグですねwwザマァwwww」
とか思ってたら、資産に山持ってた
俺しんじゃえ

118:名無しさん@九周年
08/11/10 04:17:27 kiQDh+6o0
>>109
107のコメントは、未婚率のことじゃなく、会話になってないからじゃないかな?

119:109
08/11/10 04:19:49 M0W5pq3O0
>>118
あ、そか
スマソ

120:名無しさん@九周年
08/11/10 04:20:29 GlQY7TNm0
>>102
人数の問題じゃなくて
何の縛りもなく、自分の好き勝手に生きてる人と
いろんなことを我慢しながらも
家族の為に身を削ってる人だったら
後者のほうのが信用あるでしょ。
自分だけの人生じゃないし
嫁子供背負ってるんだもん。

うちに来る派遣も、独身者はちょっと怒られるとすぐ辞めちゃう。
家族もちのほうが、辛抱強いしやっぱり信用あるよ。

121:名無しさん@九周年
08/11/10 04:20:29 QJSqgaz60
「結婚して楽しよう」とか考えてる馬鹿女と、そういう馬鹿女を量産してる今の結婚制度
は許せないな。
結婚したらさらに苦しくなる、でもそれでもいいと男女が双方納得した上で結婚する
って感じのシステムにならないと衰退する一方だろう。


122:99
08/11/10 04:20:53 uNhhoKK80
>>116
だから、俺がいつ「未婚率上昇」なんて言及してるんだよ?
お前、妄想壁でもあるのか?
>>118
君は正しい。

123:名無しさん@九周年
08/11/10 04:21:03 b5YXOM2H0
>>100
んー、でも「社会的信用」って、職業、資格、収入といった
職業的ギルドの属性で、ある程度代替できちゃうからなあ。

極論すれば、上場企業の独身社員と既婚フリーター、あるいは、
同期で独身の課長職と既婚の主任どまりとでは、どちらも
前者の方が信用高いでしょ?

仕事の面で、既婚者の方が信用あるといっても、その差って
かつてほど決定的には大きくないし。

不動産を買うとか、消費活動の面では、即金を用意するなど
身の程を知ったスタイルにすればいいんだし。

124:名無しさん@九周年
08/11/10 04:21:12 4ZC+7fbjO
>>89
>>82は「したい」のタイプミスと思う
キモメンと見られてるなら一緒になっても顔も正視してくれないかもな

125:名無しさん@九周年
08/11/10 04:21:46 c3/SyAW8P
>>118
そんな幸福感があるのに未婚率急上昇してるんですねえって皮肉さ

>>120
ここまで独身が増えちゃうとなあ・・・
今なんて独身ばっかですよ・・・異常なまでに。
昭和とはエライ違い。

126:名無しさん@九周年
08/11/10 04:22:00 Pj5oqF400
>>120
俺は辛抱強い独身だから最強だな。

127:名無しさん@九周年
08/11/10 04:22:07 Qt7eaYkK0
結婚にびびりすぎなんじゃね?
嫁いるからって金なんかちっともかかんねーよ

適当に機嫌伺っとけば、掃除洗濯炊事してくれて
金も持ってきてくれるのに

じゃまなこと以外、メリットしかないし

128:名無しさん@九周年
08/11/10 04:22:20 Tw8gXE2KO
>>114
そうでもないぞ
結婚して家庭もってないと企業じゃ要職に就きにくいよ

出世に結婚がいまだに絡んできていると言うのも事実

129:名無しさん@九周年
08/11/10 04:22:36 tY3GwJRR0
独身を少数派にして被差別階級にする目論見は失敗しますたw

130:名無しさん@九周年
08/11/10 04:23:13 JFx0X5cAO
>>124
そりゃ泣けるわ
ただのATMじゃないか・・・

131:名無しさん@九周年
08/11/10 04:23:39 g4PkviPPO
>>122
幸福なはずなのに未婚や離婚率急上昇だねってことでしょ

132:名無しさん@九周年
08/11/10 04:24:08 NVW71Zdm0
>>104
でも独身のつらさを実感することって結構あるんだよ。

店員「失礼ですが、お客様はおいくつでいらっしゃいますか?」
俺 「○○歳です」
店員「ご結婚はされてるんですか?」
俺 「いえ、まだです」
店員「では、結婚のご予定などは?」
俺 「いや、それもないです」
店員「・・・・・・」
俺 「・・・・・・」
この時すごい気まずい空気が流れるんだよw
そして相手がなんとなく蔑んでくるのがわかるんだよねw

133:名無しさん@九周年
08/11/10 04:24:58 Pj5oqF400
>>132
何の店員だよ

134:名無しさん@九周年
08/11/10 04:25:24 3f70GmYtO
>>116
別にあなたが不細工だと思ってないし、勝ち負け云々の議論もしてないよ。
というか不細工かどうか分からないから聞いてたわけで。

135:名無しさん@九周年
08/11/10 04:25:28 oJFRq3TiO
昨今のこういうニュース見てると、
男の結婚メリットって外ヅラ良くなるだけのような気がしてきた

136:名無しさん@九周年
08/11/10 04:26:03 Tw8gXE2KO
>>130
たまにいるじゃないか


乗ってる車で男を選ぶ女が

それと似たようなもんだろ

137:名無しさん@九周年
08/11/10 04:26:08 xDlkOLfY0
結婚もしてない半人前の香具師らが訳知り顔で語るなんて世もまつだよ

138:名無しさん@九周年
08/11/10 04:26:18 5GqrxoXSO
アタシ大学時代からホームレスになるのが何故か病的に怖くて
アルバイトに没頭して在学中に滅茶苦茶貯蓄して
就職後も実家に済みつつ衣食を削って貯蓄に勤しんで3年の男だけど
結婚して楽しようとする女ってサイテーだと思う!

139:109
08/11/10 04:26:54 M0W5pq3O0
>>128
出世がどうこう言える会社に居れれば結婚も出来るんだろうけどなぁ

140:名無しさん@九周年
08/11/10 04:27:04 c3/SyAW8P
>>131
そそ。サンクス。
幸福なはずなのに今の未婚率・離婚率は何なんだっていう。
そういう皮肉を込めてるんだな。

>>127
そこまでするメリットがないのさ。釣りとかと一緒

>>128
今は30代でも未婚を要職に就かせないと会社が回らない時代だお。
だいたい既婚未婚で人事を判断するような甘い時代ですらないですわ。

141:名無しさん@九周年
08/11/10 04:27:27 iIM+HQBQ0
人間は社会的動物であって、社会にとって有益な何かを生み出し、補完し合いながら生きていく。
その最小の単位が夫婦で、それを生み出すのが結婚という仕組みなわけだ。
子供を生み育てるのも社会資本の再生産ってことで。

独身ってことは、その仕組みに寄与していないから、社会から厳しい視線にさらされるんだ。
社会(国民、臣民)によって育てられたのに、恩返しをしていない、って。
結婚できないのは、心身に異常があるのか、と思われてしまう。

もちろん、そんなのは差別に決まってる。
国民の義務を果たし、法令遵守している。税金も十分に収めてる、立派な国民だ。
でも、実際はそうは見られない、後ろ指さされるんだよ。

142:名無しさん@九周年
08/11/10 04:27:38 b5YXOM2H0
>>115
今は担当している仕事の都合で株からは足洗っているんだけど、
4万円分は、損きりのタイミングを逸して塩漬けにしている2銘柄。
ちなみに買値は8万円。

143:名無しさん@九周年
08/11/10 04:27:59 3+IWwsqTO
オレもこのまま独身でいいや。結婚が嫌なわけじゃ無いが、
一夫一婦制度はちょっと。一人だけに絞るなんて
とうてい無理な話。

144:名無しさん@九周年
08/11/10 04:28:17 uNhhoKK80
>>125
確かに、お前が結婚に適さない奴だということは分かったよ。
これだけ会話が成り立たなければ、女だって逃げ出すだろう。

145:名無しさん@九周年
08/11/10 04:30:23 c3/SyAW8P
>>132
どういうシチュwww
まあそんな機会があったとしても

結婚のデメリット>>>>>>>>>そのシチュのデメリット・独身メリット

なんですなあ

>>144
というか妻要らずなだけですよ
責任転嫁するから女はいつまでも時代についてこれない。

146:名無しさん@九周年
08/11/10 04:31:25 5GqrxoXSO
>>141
独身を蔑視する奴はそんな深い事考えてない
「みんな結婚してんのに独身とか(笑)」
「きっとモテなかったんだろうな(笑)」
とかそんな事しか考えてない

147:名無しさん@九周年
08/11/10 04:32:03 b5YXOM2H0
>>82
漏れも髪型とか服装ってどうでもいいと思っていたクチだけど、
社会生活を円滑に進めようと思ったら、費用対効果が最も優れた
支出項目だと思うよ。

148:名無しさん@九周年
08/11/10 04:32:00 Qt7eaYkK0
結婚のデメリットって何だ?

149:名無しさん@九周年
08/11/10 04:32:22 XcxCHp2bO
でました、独身潰しスレ。自分の生き方は自分で決める。結婚だけが人生じゃないだろ。結婚すると偉いのか?わけわからん、

150:名無しさん@九周年
08/11/10 04:33:25 3f70GmYtO
お、やった。

151:名無しさん@九周年
08/11/10 04:33:40 c3/SyAW8P
>>148
・結婚すると自由に使えるお金が激減してしまう(手取りの10分の1以下)
・異性との交際が不自由になる
・プライバシーが大幅に制限される
・共同生活にともなう我慢、妥協、不自由を余儀なくされる
・自由になる時間が減る
・自由になる空間が減る
・結婚すると子供や家などで億単位の莫大な金がかかる
・子供の養育費が高騰している(ひとり育てるのに3000万円)
・家庭を持つと、転職や独立などの「挑戦」がしにくく、保守的な生き方になる
・親戚づきあいなどが増え、わずらわしい

●どんなイイ女でも劣化する。身も心も図太く、醜くなる。 それでも死ぬまで食わせるざんす。
●とっくに女を捨てた女房もエッチだけは求めてくる。ギリマンほど辛いSEXはない。
●「とりあえず結婚してみよう」なんて考えるな。「とりあえず離婚」は出来ないからな。
●子供が可愛いのは6才まで。7つ8つの憎まれ盛り。中学生になれば親は軽蔑の対象にすらなる。
●それでも女房子供が健康に過ごしてくれるならいいが、慢性疾病、障害でもあれば・・
●独居なら1ルーム、または借家でも充分。35年ローンで家を建てれば生涯奴隷の身分。
●女房がいなけりゃキャバクラも風俗も行き放題。恋愛も堂々とできるよ。
●子供は0才~22才(大卒)で最低3000万円の大金が必要。
●その子供もニートなら(80才まで生きるとして)さらに7000万円は残してやらねばならぬ。
●子供に世話してもらう、なんて夢は見るな。それどころか子供は親が死ぬまでスネをかじるぞ。
●万引き程度でも女房子供が犯罪を犯した日には共に地獄だ。そうならない保証はない。
●既婚だ、と偽るのは簡単。未婚だ、と偽るのは心身ともにタイヘンだ。
●独身なら仕事に集中できるから所得は増え、逆に経費は少ないから資産も増える。
●独身なら老人になっても介護が優遇され、施設の費用も夫婦の半分、そのぶん高級施設に入れる。
●独居老人よりも家族と暮らす老人の方が自殺率が高い。
●我が国における殺人事件(2000件近い)の半数は家族同士の殺し合い。
●「家族に救われた」ということは「負担をかけた家族がいる」ということ。
●結局、人間は自分以外のことで苦労するのは家族のことだけ。


152:名無しさん@九周年
08/11/10 04:34:10 JFx0X5cAO
まぁとりあえず
おいらはタバコ吸う女は恋人にはしたくない

153:名無しさん@九周年
08/11/10 04:34:13 5GqrxoXSO
>>148
枚挙に暇がないくらいあるじゃん
適当なコピペ探してみ

154:名無しさん@九周年
08/11/10 04:35:18 VgPUkMyS0
10代のうちに誰かと付き合っておけばなぁ・・・
もう、新領域を覗くモチベーションないから、一生独身だね。

155:名無しさん@九周年
08/11/10 04:35:40 Pj5oqF400
>>151
それ女版作ればここで熱狂的な支持を受けると思う

156:名無しさん@九周年
08/11/10 04:37:21 tY3GwJRR0
>>154
つき合ったら結婚する気なくなるよ。漏れの経験だがw

157:名無しさん@九周年
08/11/10 04:38:31 g4PkviPPO
非婚派は論理的だね。
完全に圧倒しとる(´Д`)

158:糞ワロタwwwwww
08/11/10 04:39:40 ItstXHAk0
5 :名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 12:38:57 ID:9ysCzsE10
>>5
いいニュースだな。
でも、一生童貞のお前には無理だろうなwwwwwwwww

18 :名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 12:50:08 ID:9ysCzsE10
>>5は取り消し
37 :名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 13:01:24 ID:9ysCzsE10
>>29

>>18>>18>>18
↑よく見ろ。
45 :名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 13:06:36 ID:9ysCzsE10
>>41


>>18>>18>>18
66 :名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 13:21:29 ID:9ysCzsE10
>>60
言った本人が取り消しているんだから認めろよ。
断る権利なんかあるわけ無いだろう。
勝手なことを言うな。
97 :名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 13:39:31 ID:9ysCzsE10
>>91
俺は、この発言が不用意であったからこそ取り消すと言っている。
この行為に一体何の間違いがあるというんだ?
悪いことを自ら改めているだけだろう?
都合良いとか関係ないはずだ。

159:名無しさん@九周年
08/11/10 04:40:10 KsNEHKqt0
>>151のような人の子孫は神が望んでいないんだな
まあ本人もイラネだろうけれど。

160:名無しさん@九周年
08/11/10 04:41:00 kiQDh+6o0
一応話題になってる未婚率の推移、貼っておくねURLリンク(www2.ttcn.ne.jp)

161:名無しさん@九周年
08/11/10 04:41:35 Qt7eaYkK0
>>151
結局これいうのって、結婚する以外にどんなことやったとしても
同じようになんらかの反作用があるってだけの話なんじゃないの?

162:名無しさん@九周年
08/11/10 04:42:12 uNhhoKK80
>>157
圧倒していたとしてもそれが何?そうとも思えないが、それはどうでもいい。
結局、寂しく死ぬのは結婚しなかった奴らだ、ということが重要なのだよ。
もう見捨てるから、まあ手遅れになってから気づいてくれってとこかな。

163:名無しさん@九周年
08/11/10 04:42:47 b5YXOM2H0
まだ結婚にかすかな望みを抱いている男性は、
読売新聞社主催の事前検閲型匿名掲示板サイト
「発言小町」を読めば、ふっきれると思う。
URLリンク(komachi.yomiuri.co.jp)

164:名無しさん@九周年
08/11/10 04:43:04 2D95krEW0
正しい結婚生活を送るのはよい。
しかし、それよりもさらによいのは、ぜんぜん結婚をしないことだ。
そういうことのできる人はまれにしかいない。
が、そういうことのできる人は実に幸せだ。

トルストイ

165:名無しさん@九周年
08/11/10 04:43:47 c3/SyAW8P
>>159
神なんていないしなあ
子孫だの遺伝子だのが好きなら
好き勝手産めるゴキブリが勝ち組だねってなる。
人間は理性があるから人間なのさ

>>161
どちらもそりゃメリットデメリットがあるさ
多寡の問題w

>>162
独身なんて珍しくないし寂しいのはむしろ家族もちなキガス

166:名無しさん@九周年
08/11/10 04:44:21 GDPHaQ2t0
結婚に付随するものがメリットに見えれば結婚するだろうし
メリットに見えなければ結婚しないだろう。
したいからできるかとかってと、そこはまた違うが。

結局、嫁や子供を家族と見てるか他人と見てるかが分岐点だと思う。
>>151のコピペもその例だけど
あれに納得する人は、そもそも結婚が向いていないだろう。

167:名無しさん@九周年
08/11/10 04:44:26 5GqrxoXSO
>>162
あら、結婚すれば息子や孫に囲まれて大往生できると思ったら大間違いよ坊や
子供や孫は貴方の思い通りにならないんだから

邪魔者扱いされて最悪老人ホームにぶちこまれる可能性も配慮する事ね

168:糞ワロタwwwwww
08/11/10 04:44:32 ItstXHAk0
113 :名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 13:46:28 ID:9ysCzsE10
>>108
もちろんだ。
悔い改めているからこそ、取り消ししたんだ。
だから取り消しは認められるべきだ。
118 :名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 13:50:00 ID:9ysCzsE10
>>113
何でだ?
悪いことを悔い改めている姿勢が悪いと言うのか?
じゃあ悪いことは悔い改めなくても良いと言うのか?
それはおかしくないだろうか?
132 :名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 13:53:32 ID:9ysCzsE10
間違えた
>>118>>117に対しての返事。
171 :名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 14:08:07 ID:9ysCzsE10
>>115
取り消し取り消し取り消し取り消し
取り消し取り消し取り消し取り消し
取り消し取り消し取り消し取り消し
取り消し取り消し取り消し取り消し

169:名無しさん@九周年
08/11/10 04:44:40 iIM+HQBQ0
不況の時代こそ結婚したほうがいいよ。

妻帯者は簡単にリストラしにくい。
妻子は人質と同じ、彼らを養うためにまじめに働くと予想できる。
住宅ローンがあればなおさら、安心w
次に、首斬るのが忍びない、妻子いる奴をリストラするなんて心情的にやりにくい。
一人路頭に迷うならともかく、家族そろって公園暮らしはかわいそうに思う。
そして、もしリストラして何かあった場合、二倍・三倍の仕返しリスク発生・・・一生狙われる。

そういうわけで、最初に斬られるのは、独身者。
独身者でいるならば、いつ放り出されてもいいように、万全の力と金を蓄えよう。
そして、緊急避難場所としての港(女)を多数用意しておこうw

170:名無しさん@九周年
08/11/10 04:45:26 Qt7eaYkK0
安月給で家とかマンション買うから苦しいだけだと思うけど
俺借家だし、家に20いれてもこずかい10万くらいあるよ。
使う暇ないけど

171:36才♀家事手伝ニート
08/11/10 04:46:02 HLei2rudO
やはりまた立ったか…
(´・ω・`)

172:名無しさん@九周年
08/11/10 04:47:13 5GqrxoXSO
>>166
そりゃ「好きな人」と結婚できた奴は嫁/夫を大切にするだろう。


なにが言いたいかわかるかしら?

173:名無しさん@九周年
08/11/10 04:47:36 Js1OTFH30
互いにあまり干渉しない旦那が欲しいです
世間体守るためだけに、ロマンスはいらないからゲイとかでもOK
家計は共働きで折半
私の年は24、職は准看護士です

こんなプロフでも見つかるかな

職場で、結婚しろとかお局がうるさい
まるでそれが女の唯一の幸せかのように言ってくる

174:109
08/11/10 04:47:49 M0W5pq3O0
>>171
いや、なかなかどうして面白いすよ、このスレ

175:名無しさん@九周年
08/11/10 04:48:28 c3/SyAW8P
>>169
ソースはないの?
リストラされて一家離散なんてあるしね。ちっさいメリットだなあ

176:名無しさん@九周年
08/11/10 04:49:12 +xPvWGEW0
>>172
好きな人が相手のときは男女ともに幸せだが、
好きな人が相手ではない場合、冷めた場合、
結婚の利点は妻の側にしか存在しないということですね。

177:名無しさん@九周年
08/11/10 04:49:20 ZWyP9eBDO
チンチンおっき

178:名無しさん@九周年
08/11/10 04:50:18 Qt7eaYkK0
配偶者にすきもきらいもないと思うけど
幼稚な感じ

179:名無しさん@九周年
08/11/10 04:50:47 tY3GwJRR0
男は元々結婚には向いていないのさ~

180:名無しさん@九周年
08/11/10 04:51:58 XwVNqaDO0
会社で眺めていると独身男性よりも
既婚男性の方がキャラクターがいいし
おおむね仕事が出来るタイプが多い

頼まれて独身女性社員を独身男性に紹介しようとしても
いいのがいないんだよなあ

あ、当方既婚中高年男性です

181:36才♀家事手伝ニート
08/11/10 04:52:39 HLei2rudO
>>174
うむ。自分も待ってたしw
(´・ω・`)

しかしもう寝るお
(´・ω・`)ノシ オヤスミ

182:名無しさん@九周年
08/11/10 04:53:56 c3/SyAW8P
>>180
それ逆にしても書き込めるよねw

183:名無しさん@九周年
08/11/10 04:54:55 5GqrxoXSO
まぁ俺みたいなひねくれた餓鬼も
「一生共に歩んで行きたくなるような」女に出会ったら人生感変わったりしてな

184:名無しさん@九周年
08/11/10 04:55:00 07K7/Ugl0
>>1
おまえがもてたんじゃなく、金持ってる奴なら誰でももてる

185:名無しさん@九周年
08/11/10 04:56:03 WtTg8Z/9O
29歳♂でも行き遅れの対象になるのか?

186:名無しさん@九周年
08/11/10 04:57:45 lm5E1ZaL0
>>185
もらいそびれじゃね?

187:名無しさん@九周年
08/11/10 04:57:50 iIM+HQBQ0
結婚する香具師は、未来に賭けてる投資家なんだよ。
失敗するかもしれないけれど、リスクをとって冒険しようとしている、
それだけ度胸、度量がある、自信がある。そこに価値が生まれる。
結婚しない人の価値は相対的に低くなる。

ただし・・・何のリスクも考えないで結婚して、すぐに離婚する奴、多すぎだわなぁ。
それに比べたら、結婚を慎重に考えて、すぐに結婚しない奴のほうが安心できる。
結婚しても相手を不幸にしてしまうかもしれない、なんて優しすぎる奴もいるかもしれない。
ようするに、ケコンを神聖に考えてる。いいことだよ。
そういう人にこそ、本当の春が訪れて欲しいもんだね。

188:名無しさん@九周年
08/11/10 04:58:09 tywknYcF0
じゃあ今日有給で既婚の俺が朝早くから>>151のコピペにマジレス

・嫁と一緒に住んだら光熱費・家賃半分で自由に使える金増えた
・性欲薄い方だし、SEXする為だけに他の女探すなんて面倒くさい
・特に守らないといけないようなプライバシーもない。エロ本とか見ないしw
・共同生活の擦り合わせは大体1ヶ月で何とかなる
・親しい友人は遠方勤務で正月や盆に集まるぐらいなので普段は家が落ち着くならそれでいい
・ふたりで暮らしはじめてひとり暮らしより大分広い部屋になった
・特に家とか買う気もない。事情があって多分子供はできない
・今の会社でとりあえず満足してるし、独立する気もないので保守的で結構
・嫁の実家は魚が美味い

189:名無しさん@九周年
08/11/10 04:58:11 Qt7eaYkK0
まあ、何か自分だけで完結する楽しみがある奴は
結婚しないほうが楽しいかもなー

俺、一人でいてもやることとか特にないし
退屈なだけ

190:名無しさん@九周年
08/11/10 04:58:50 b5YXOM2H0
>>169
首切りの前段階で、広域配転で所帯持ちを自主退職に追い込む、
ってのもあるけどな。

例えば、現在の職場を廃止して、地方に新しく設ける事業拠点に
異動をさせる。つまりは片道切符ですね。
40歳前後の妻帯者でコレやられると、子どもの教育のこととか
色々考えて転職するケースが多い。

191:名無しさん@九周年
08/11/10 04:59:26 M0W5pq3O0
>>187
やさしいなー、おまえ

192:名無しさん@九周年
08/11/10 05:01:38 htCuenFmO
>>185
余裕じゃないか
27♂で今年、中、高の同窓会あったが男の既婚者1割ってか片手で事足りる人数しかいなかったよw

ちなみに俺はバツイチだおw

193:名無しさん@九周年
08/11/10 05:01:56 b5YXOM2H0
んじゃ、俺、遅番勤務に備えてそろそろ寝るわ。
オヤスミ。

194:名無しさん@九周年
08/11/10 05:01:57 NVW71Zdm0
>>176
だから好きでもない人と結婚するなってことだよね。
好きだからこそリスクにも耐えられるわけで。
欧米人がやたらとキスをしたり、ILOVEYOUを連呼するのは、好きという感情を絶やさないためじゃなかろうか。

195:名無しさん@九周年
08/11/10 05:02:39 ycn5oi2s0
>>181
次に現れるのは16~17時ごろとみた!

196:名無しさん@九周年
08/11/10 05:02:50 GDPHaQ2t0
誰かと手を繋いで歩くことを温かくて幸せだと思うか
誰かのペースに合わせて歩かないといけないなんて不幸だと思うか
そんな程度のもんだと思うけどね。

197:名無しさん@九周年
08/11/10 05:03:14 lm5E1ZaL0
>>194
アメリカ人の離婚率が異常に高いのはなんでだぜ?

198:名無しさん@九周年
08/11/10 05:03:19 eNIoRD+20
式場のCMで結婚=幸せ
ってのを女に植え付けようとしてるけどもうそんなの無理だって。
結婚にはむしろ女の方が現実的にならざるを得ないのに
そういう夢みたいな謳い文句と現実のギャップが酷いから
現実の男に幻滅すんだよ。

199:名無しさん@九周年
08/11/10 05:04:16 BNuJ780T0
>>151
●我が国における殺人事件(2000件近い)の半数は家族同士の殺し合い。

これは結婚するしないの前に本当にこえーな、病んでるわ

200:名無しさん@九周年
08/11/10 05:04:54 nDBXzR1w0
結婚して家庭を築ける男はスゲーよ。
俺は無理。女には必ず「俺、絶対に結婚したくない」って言ってから付き合う。
何十年も家庭を維持していくなんて、そんな能力、そんなエネルギー、俺にはない。

201:名無しさん@九周年
08/11/10 05:05:04 ycn5oi2s0
>>191
また屁理屈こねくり回した長文だと思ってスルーしてたが
結構いいこと書いてあるな>>187

202:名無しさん@九周年
08/11/10 05:05:51 5GqrxoXSO
>>194
しかし「結婚は好きな人と」って風潮が生まれたのは日本ではごく最近
多分第二次世界大戦後じゃね?

長い人間の文化の中でも多くが親が勝手に決めた結婚だしね


203:名無しさん@九周年
08/11/10 05:08:34 c3/SyAW8P
・嫁と一緒に住んだら光熱費・家賃半分で自由に使える金増えた
どんだけ狭いところに住んでるんだ?子供もスルー。
・性欲薄い方だし、SEXする為だけに他の女探すなんて面倒くさい
俺は一生老ける女とSEXは無理。
・特に守らないといけないようなプライバシーもない。エロ本とか見ないしw
ていうか自由に行動ができないから何も自分の裁量でできない
・共同生活の擦り合わせは大体1ヶ月で何とかなる
イミフ。だしこんなのメリットなん?
・親しい友人は遠方勤務で正月や盆に集まるぐらいなので普段は家が落ち着くならそれでいい
これも独身で可
・ふたりで暮らしはじめてひとり暮らしより大分広い部屋になった
これも独身で可
・特に家とか買う気もない。事情があって多分子供はできない
これも独身で可。
・今の会社でとりあえず満足してるし、独立する気もないので保守的で結構
これも(ry
・嫁の実家は魚が美味い
こんなんのために>>151のデメリット買えるわけがない


204:名無しさん@九周年
08/11/10 05:08:58 92Biz8q0O
>>198
式場コマーシャル、女にも評判悪いよ。
あざとくてキモい。

205:名無しさん@九周年
08/11/10 05:09:18 Qt7eaYkK0
>>200
でも、子供のころは実家にいたわけじゃん
そのころの不自由さに比べれば、自分でつくった家なんか
楽でしょうがないよ。好きなようにできるし。

206:名無しさん@九周年
08/11/10 05:09:25 PP0GprFs0
生活習慣も全く違う者同士が結婚するんだから問題もあるだろう。
でもそれを乗り越え、子供と一緒に新しい家庭を作っていくことに喜びを感じるのが結婚だろ。
嫌な事があっても、もっといいことがあるんだよな、子供を叱ったり教えられたりする中で。
おまえら結婚はいいぞ、人生が楽しく生きる喜びが湧いてくる、家族を守るためだったら何でもできる特効薬だ、頑張れよ!

















まあ俺は独身なんだけどな。

207:名無しさん@九周年
08/11/10 05:10:23 tywknYcF0
>>199
それ聞いた時びっくりしたけど、分かるような気はするんだよな
距離が近くて関係が濃密だからこそ憎しみや悩みも深くなる、みたいなさ
会社の上司なら家帰って寝ればまだ忘れられることもあるかもだけど
自分が休むべき家で憎い家族と生活を共にしていたらと思うと恐ろしいわ

208:名無しさん@九周年
08/11/10 05:12:55 JFx0X5cAO
>>206
家族持ちでうつ病になった友人がいるのですが・・・

209:名無しさん@九周年
08/11/10 05:13:37 5GqrxoXSO
ってか結婚の前提が「好きな人とする」かどうかで
独身に対する見解も変わってくると思うのよ。
俺は「好きな人との結婚なんて幸運な事」って考えてるから
独身万歳てか独身の主張が良く理解できるんだが

結婚至上主義な奴とのズレはそこから生じてるんだと思う。

210:名無しさん@九周年
08/11/10 05:15:11 l9kRG30p0
自分が結婚したいのかしたくないのか
子供が欲しいのか欲しくないのか
それすらわからない…

211:名無しさん@九周年
08/11/10 05:15:19 nDBXzR1w0
>>205
その子供の頃から感じてたんだけど、俺、人と住むの無理。ダメ。
女と同棲したこともあったけど、家に帰って「おかえり~」とか言われると、グッタリと疲れちゃう。
家に帰ったときくらい、一人になりたい……
そんな理由で、大学卒業後すぐに実家も出たし。


212:名無しさん@九周年
08/11/10 05:16:14 dqcevjZR0
結婚どころか正社員すら難しい時代に何を

213:名無しさん@九周年
08/11/10 05:16:18 xpXMHE4p0
結婚自体、社会を安定させる要素としての社会制度だから。
男女全員独身の社会はそれ自体が安定しないだろ。
なんで結婚してる男女は社会にとって安定要因なんで、社会的評価が上がるのは当然。

逆説的にいうと現代は、結婚=恋愛の結果という考え方が広まったせいで、
恋愛強者が異性を独占し、恋愛弱者が結婚から切り離されるようになってしまった。
つまり戦後の恋愛結婚観定着によって、社会の不安定化が高まったとも言える。

214:名無しさん@九周年
08/11/10 05:17:05 eNIoRD+20
ある俳優がある女優と結婚したときのコメントで、
結婚する前に、相手に結婚のリスクを考えた上で
結婚しようと言ったらわかったと答えたので
結婚することにしたと言っていた。
なかなかしっかりした結婚観だと思ったが、
よくよく考えるとこれは卑怯だと思う。
結婚後、女には妊娠出産という未経験ゾーンがあるのに
想像もつかないことで予め言質を取っておいて
自分は「だから初めに言っておいただろ」と悠長に
構えていられるように相手の心理を操ってるだけ。
CMにも仲良し夫婦みたいに出てたのに、案の定離婚した。
自分の逃げ場や安全だけ考えてる男だから
離婚しても相手が一方的に悪く自分が被害者だと思ってるだろうな。

215:名無しさん@九周年
08/11/10 05:18:07 GDPHaQ2t0
>>202
町民とか、農民は好きどうしてくっついてたよ。
ままならないこともあったろうけど
昔の歌に「想う男にそわさぬ親は、親でござらぬ子の仇」て節もあるくらい。
武家は勿論、親が決めてただろうし
継ぐもののある大店や豪農はまた別としても、
いわゆる庶民は親の許しを得る手順は大きいけど
今とそんな変わらないと思う。

216:名無しさん@九周年
08/11/10 05:18:31 oPghAbwt0
自民党はチョンの手先で日本を消滅させようとしてるのか
無策すぎる

217:名無しさん@九周年
08/11/10 05:18:40 c3/SyAW8P
>>198
現実は男性が保守的だからなあ
妻が要らないこと、これで非婚の理由になる。そして女に幻滅

>>199
事件もそうだけど離婚数もね。
潜在的な水面下の家族いれたら凄い数になること間違いない
表にならないだけで皆我慢の連続なのだろう

>>213
逆に社会を困憊させてないか?w今日だって家族で悲しい事件おきまくりだぞ
結局結婚というものが不要になったのさ。妻の代用品が沢山作られたことでね

218:名無しさん@九周年
08/11/10 05:18:54 pRMtF7+HO
子供生んだ女の体に興奮できないんです

219:名無しさん@九周年
08/11/10 05:21:47 5GqrxoXSO
リストラ→熟年離婚→ホームレス

これ10割コンボね

220:名無しさん@九周年
08/11/10 05:22:41 +xPvWGEW0
>>213
一番よくわからないのが、男女平等思想(正当なものもずれたものも含め)と
男性が主な収入を追う結婚制度、この両方に賛同してる人なんだよなぁ。

221:名無しさん@九周年
08/11/10 05:23:00 Qt7eaYkK0
>>211
それ、相手による
あと、干渉しない・されないを家のルールとして徹底すれば問題なし

222:名無しさん@九周年
08/11/10 05:23:07 eNIoRD+20
独身男の快適さをこれでもかと示して、
それでも自分を犠牲にして家庭を作れって、
そんなことできるかよ。
一方で女に平均二人以上子供産めって、
無理だろ。

223:はじめまして
08/11/10 05:23:45 c7UxsoLE0
ナンバーワン・チーママしている女性に聞くと,きれいに着飾るより,男の部屋に
行って,掃除洗濯みそ汁だって。
これやれば,独身や単身赴任の男はイチコロだって言ってたよ。
男はたまにレクサスにも乗りたがるけど,維持費が高すぎるから,たまにデートの時
だけレンタカーすればいい訳で,必要なのは限定車か中古の軽四で十分なんです。
普段からレクサスで生活する奴は居ないと言うことで。
金持ちでも。
美人はレンタカーで,たまにデートで乗ればいいので,嫁は維持費の安い軽四に限るんですよ。
ところが日本の女達はみんなレクサスになりたがって,軽四になろうとしない。
男達は飢餓状態って訳です。
需要と供給の極端なミスマッチですよね。
最後に泣くのは,40を過ぎた女達と言うことで。
美人だって,レンタカーとして使えなくなれば,おしまいだから。

224:名無しさん@九周年
08/11/10 05:24:45 nDBXzR1w0
とりあえず女とまともに向き合ったことのない童貞と素人童貞は黙ってろ。
「結婚」を現実的な問題として考えたことのある、直面したことのある、フツーの大人と語り合いたい。
俺はその上で「結婚したくねー」と結論づけたわけだが。

225:名無しさん@九周年
08/11/10 05:27:51 xpXMHE4p0
>>220
そうだな。現代日本なら専業主婦制度を異常とみなすくらいの社会常識が流布していて
初めてある程度の結婚に希望が持てるようになるんじゃないか。
これは男から見てだけでなく、女から見て「専業主婦より働いたほうが子供育てるにしても
何するにしても全然得だし楽しい」くらいの制度にならないとダメってこと。

そもそも専業主婦なんて超金持ちオンリーの制度だったのが、戦後高度成長の時期に
妙に庶民に降りてきただけなんで、あんなものが年収1千万以下の世帯で普通になってるのは
完全におかしい。

226:名無しさん@九周年
08/11/10 05:28:06 M0W5pq3O0
>>224
で、どうして結論づけた?

227:名無しさん@九周年
08/11/10 05:28:06 a8G1jiLn0
男が結婚するメリットってなんぞ?


自由な時間減らされて小遣い制にされて浮気もろくにできない 
去勢された犬みたいな人生ですね 


228:名無しさん@九周年
08/11/10 05:29:37 nDBXzR1w0
>>221
相手うんぬんじゃないんだ。
どんな女が相手でも、自分の「巣」にいてほしくない。スゲーいやだ。違和感。
これは男の友人でも誰でも同じ。
だから俺は自分の部屋あるいは家に友人を招いたことがほとんどない。
来られると何だかわからんがすんごく不快だから。

229:名無しさん@九周年
08/11/10 05:29:53 fifWjsle0
>>227
外食しなくて済む、とか。。

230:名無しさん@九周年
08/11/10 05:30:07 5GqrxoXSO
>>224
女とまともに向き合ったことのある童貞の私は失格かしら?ん?

231:名無しさん@九周年
08/11/10 05:30:40 Qt7eaYkK0
>>224
若いときそうだった
でも年取ると結婚したくなるよ

232:名無しさん@九周年
08/11/10 05:30:54 S7PcOf8l0
>>227
お前自分の言ってる意味解ってる?
自分の子孫は残さないの?
じゃあお前も去勢された犬と一緒だなwww

233:名無しさん@九周年
08/11/10 05:31:02 +6AJx9efO
ボクは22歳の男ですが、ゲイなので一生独身でつ★

234:名無しさん@九周年
08/11/10 05:31:47 4//7clKS0
>>227
子供持てること
独身なら養子ももらえない

235:名無しさん@九周年
08/11/10 05:31:49 eNIoRD+20
結婚制度を見直した方がいいな。
結婚しても別居、お互い不干渉。
浮気も自由、ただし性交渉したことを報告。
(性病の感染を防ぐため)
離婚はいつでも出来る。
結婚している間の年金は支給額を等分したものが老後に分配される。
子供は離婚しても両親に帰属する。(子供本人が主体の戸籍制度が必要)

236:名無しさん@九周年
08/11/10 05:32:08 GDPHaQ2t0
>>224
自分でそう結論付けたのならそれでいいじゃないか。
もう何も語ることもないと思うが。

自分の周囲に結婚を勧める人間がいるなら
話し合うなら当人とでないと無意味だしな。
推称にしろ、否定にしろ全員が同意見なわけでなし。
ここで話してやりあってもなんら224には意味がないと思うよ。

237:名無しさん@九周年
08/11/10 05:32:40 tywknYcF0
>>203
学校卒業してすぐに同棲したから、そりゃ前の部屋は狭かったw
今は学生時代のマンションに比べると結構都心部で自転車通勤できるから助かってるな。
まあ2番目は、俺30過ぎて腹出てきたしそんな贅沢言えないwww

お前の幸せの計り方はよく分からんが、そんなに確固たる大きなメリットを求めてるの?
だとしたらそんなものないよ。
結婚ってただのイベントで、後は大概普通の生活だもん。
飯美味いとか普通の日常の幸せが、相手がいてくれることでちょっと増える。それだけ。
まあ子供持ったら金銭的には大変なんだろうが、
子持ちの友人見てると今のところ子供からお釣りが来るぐらいの幸せは貰ってるようだw

とりあえず、この人一緒にいて安らぐわ、と思う人を見つけたら逃がさないことだけはオススメしたい。

238:名無しさん@九周年
08/11/10 05:32:48 lm5E1ZaL0
とりあえず子供増やせ。何とかしろ。

239:はじめまして
08/11/10 05:33:55 c7UxsoLE0
40前の女のうつが,異常に多い時代ですね。
それと就職年齢の男の自殺。
自殺率は男の方が高い。
無差別殺人って,人任せの自殺ですよね。
死刑にして欲しいって奴。

240:名無しさん@九周年
08/11/10 05:34:04 OJo9bR3D0
漏れは結婚する一番のメリットは社会的地位が認められるってことだと思ふ。

毒男の漏れは肩身が狭い(;´Д`)ハァハァ

241:名無しさん@九周年
08/11/10 05:34:20 5GqrxoXSO
>>238
とりあえず安心して結婚できる社会にしてもらおうか!

242:名無しさん@九周年
08/11/10 05:34:37 a8G1jiLn0
>>234
>独身なら養子ももらえない 
もらえるしね
よつばとってしってっか?

243:名無しさん@九周年
08/11/10 05:35:19 Qt7eaYkK0
>>237
そうそう。メリットにしろデメリットにしろ、大げさに考えすぎだと思う。
ここの連中は。

244:名無しさん@九周年
08/11/10 05:35:44 nDBXzR1w0
>>231
物心ついたときから「結婚はやだな」「人と暮らすのキツイな」と思ってて、
30代半ばの今も頑なにそう思っている

でももっと年食うと伴侶が欲しくなるらしいね。
それでも「一人でいるこの寂しさ」「一人でいることの快適さ」を比べれば
どうしても後者が勝ってしまうと思う。

245:名無しさん@九周年
08/11/10 05:35:48 0tckzfEl0
>>1
結婚おめでとう。君たちには離婚を経験する権利が与えられる。

246:名無しさん@九周年
08/11/10 05:36:52 eNIoRD+20
自分がいかに損をしているかを相手にしらしめてどうするの。
相手だって自分一人の方がどれだけ楽か。

247:名無しさん@九周年
08/11/10 05:37:04 a8G1jiLn0
今の時代情報弱者の男しか結婚しないでしょう







その証拠として地方の低学歴はすぐ結婚しますからねぇ


248:名無しさん@九周年
08/11/10 05:38:27 ycn5oi2s0
>>245
オプーナさんカッケー


249:名無しさん@九周年
08/11/10 05:39:23 xpXMHE4p0
まあ、結婚とか子供持つとか、職歴増やすとか資格取るとかと同じような人生経験の
うちだと思うんだけどね。
特に子供は面白いからお勧めだけど。

俺は40で離婚したけど、今は30くらいの女性で独身多くて声とかかけやすくていい。
まあそういう意味では結婚率低い今のほうが俺らには得なのかもしれん。

250:名無しさん@九周年
08/11/10 05:39:33 tnZeNlfg0
だから、結婚は甲斐性があって度量が広い人じゃないとできないの
後、コミュニケーション能力も必要ですよ
子供が生まれるとお付き合いがあるからね
選ばれた人だけができるんだってw

251:名無しさん@九周年
08/11/10 05:39:56 c2gcp1JK0
結婚という行為の重さを考えるとね。
慰謝料・養育費etc

252:名無しさん@九周年
08/11/10 05:40:07 S7PcOf8l0
>>242
養子じゃ意味ないだろ?
自分の血が入ってないじゃんwww

253:名無しさん@九周年
08/11/10 05:40:39 eNIoRD+20
どうしても結婚したいなら俺に感謝して尽くすべき。

254:はじめまして
08/11/10 05:40:54 c7UxsoLE0
>>247
地方は生活コストが安いですから。
そこそこの所得があれば,十分ですよ。
学歴なんて無関係。
情報も殆ど変わらない。
遊び場は少ないけどね。

255:名無しさん@九周年
08/11/10 05:41:12 E3eEdNepO
結婚しないって宣言してる奴に
あえてすすめるもんじゃないと思う

もし、密かに好きになった人が
「結婚はデメリットしかない」
なんて言ってたら、黙って他をさがす

256:名無しさん@九周年
08/11/10 05:41:20 a8G1jiLn0
>>252
てか遺伝子遺伝子っておまえの糞みたいな血残しても意味ないすからw

257:名無しさん@九周年
08/11/10 05:41:57 M0W5pq3O0
>>244
既婚者だが、おまえの言うことには同意する
ただ、俺の親父に言わせると60歳を過ぎると夫婦ってのはなかなか良いものらしい
どっかで観念して同居人確保するのも手かも

って、余計なお世話だったかな
気を悪くしたらスマソ

258:名無しさん@九周年
08/11/10 05:42:05 5GqrxoXSO
>>252
価値観にもよるだろうが
俺はそうは思わん
むしろ意味ある行為だと思う<独身養子

259:名無しさん@九周年
08/11/10 05:42:47 V3rd8bkH0
>>250
そそ、選ばれた人だけ結婚しとけばいいの。
今の時代ただ結婚するだけとか本当に無意味だからな。
だから男も女もスペック重視になるんだよね。

260:名無しさん@九周年
08/11/10 05:42:58 dshT3559O
結婚ねぇ(笑)

261:名無しさん@九周年
08/11/10 05:43:36 a8G1jiLn0
ぶっちゃけると俺人妻孕ませたことあっからねw
ネットで知り合った人妻とセフレになって生でヤリまくってたら案の定孕んだけど
旦那の子にするってさww
俺のガキ元気にしてるっかなぁ~♪

262:名無しさん@九周年
08/11/10 05:43:45 jP5Rn3d/0
>>242
結婚もしてねえ奴に他人様の子供をあげるなんざ
代官様は許さねえんだぜ?

263:名無しさん@九周年
08/11/10 05:44:21 +xPvWGEW0
>>225
まぁどっちにしても一貫性をもって欲しいというのが正直なところ。
正直、男性が主たる収入を負う結婚、夫婦で稼ぐ結婚、
どちらでもいいんだ。

しかし、前者の社会を望むなら男女共同参画に反対するのが筋だし、
後者の社会を望むなら結婚や交際における女性の優位点は拒否するべき。
まぁこれは個人だけに言える事でもないけどね。

結局結婚にしろ何にしろ、男性の不満感の根は、いいとこ取りのダブルスタンダードが
平然とまかり通ってるところじゃないのかねぇ。
損を感じさせなければいいのに、感じさせないようにするどころか、精神論で
ムリヤリ押し込めてるのが現状かなと。

264:名無しさん@九周年
08/11/10 05:44:29 eNIoRD+20
>>249
お古はお古同士でくっついてくれ。
30くらいの女は新規のために残しておいてやってほしい。
どうしても新規がいいなら35からな。
つか、一回結婚したらもういいやん。義務果たしたって。

265:名無しさん@九周年
08/11/10 05:45:26 nDBXzR1w0
まあマトモな人間であれば結婚すべきと思うけどな。
それが種としても社会としても正しい有り様だ。

異性とまったく接触できないヘタレとか、
単身であり続けたいという俺のようなカタワとか、
そういうのが増えている社会はやはりおかしいように思う。

マトモな人はどうかちゃんと家庭を築いてくらさい

266:名無しさん@九周年
08/11/10 05:46:26 Pj5oqF400
>>264
30ってもうお古だろ、世間一般じゃ

267:名無しさん@九周年
08/11/10 05:47:05 4//7clKS0
>>242
調べたけど、自分の両親と縁組して、自分が兄、養子が妹みたいな強引な方法か
それもありだけど、やっぱ子供には母親はいたほうがいいと思うんだよな
とりあえずサンキュー、参考にする

268:名無しさん@九周年
08/11/10 05:47:07 0tckzfEl0
結局なんだかんだ言っても結婚の意義は世間体
男は社会的に、女は自己的に。

269:はじめまして
08/11/10 05:47:21 c7UxsoLE0
>>251
でも離婚率は低いですよ。

270:名無しさん@九周年
08/11/10 05:48:55 HWmEZ7uVO
引きこもりな俺には無関係なニュースだ

271:名無しさん@九周年
08/11/10 05:49:01 E3eEdNepO
>>266
まだ高リスクでなく子供産める身体って
ことじゃないか?35以上は高齢になるし

272:名無しさん@九周年
08/11/10 05:49:17 lnXzm18vO
結婚する前に働け糞ニート


273:名無しさん@九周年
08/11/10 05:49:25 tFTjOHKr0
現実で、非婚主義を掲げる奴って何で顔キモいのが多いの?
そういう人は黙ってた方が非婚派のイメージアップになるのに

274:名無しさん@九周年
08/11/10 05:49:28 M0W5pq3O0
結婚ってのは、したい時、出来る時が適齢期だと思いたい。
そりゃまあガキのこととか考えたら、なかなか難しいところもあるだろうけど。

275:名無しさん@九周年
08/11/10 05:49:53 +xPvWGEW0
>>265
精神論ではどうしようもないよ。
行ってみれば、社会と政治の結果に過ぎないからね。
結婚や出産をする人が減っており、増やさなければいけないというなら、
それに見合った政策を採らないとね。
そしてそれは、現状の政策の後追いではダメだろうと思うよ。
エンゼルプランも、すでに3回失敗しているしね。

276:名無しさん@九周年
08/11/10 05:50:10 a8G1jiLn0
>>262
他人様の子供だぁ?



養子になってるガキは親が失踪したり性的虐待されてたガキだろ

それが他人「様」ねぇ


>>266
うちの会社の受付嬢は25までで
それ以上になると表に出されないねw

277:名無しさん@九周年
08/11/10 05:51:44 JjQ8ZfBF0
>>268
正にその通りだと思う
社会のそういう風潮がよくないよね


278:名無しさん@九周年
08/11/10 05:52:24 5GqrxoXSO
>>273
さぁ?
顔がキモくても結婚くらいできんのにね

279:名無しさん@九周年
08/11/10 05:53:41 S7PcOf8l0
>>256
お前よりはましだろ?
童貞ブサにはわかんねーだろうな・・自分の子供の良さが・・・・
まあお前は子孫の心配とオレの心配よりまず自分に相手がいるか心配しろよwww


280:はじめまして
08/11/10 05:55:00 c7UxsoLE0
女はまだバブル期の情報で動いています。
情報源は,団塊のおっさん。
その要求は現実離れして,ついて行けません。
チャイニーズかフィリッピーナを探した方が。
でも,よく殺されたりもしますが。

281:名無しさん@九周年
08/11/10 05:55:02 a8G1jiLn0
>>279
おまえの嫁さん孕ませてやるから早く結婚しろよw
俺のガキを育てろおまえがw
マジで人妻は気楽にヤラせてくれっからいいよ~

282:名無しさん@九周年
08/11/10 05:56:04 5GqrxoXSO
>>279

>>256
> お前よりはましだろ?
> 童貞ブサにはわかんねーだろうな・・自分の子供の良さが・・・・
> まあお前は子孫の心配とオレの心配よりまず自分に相手がいるか心配しろよwww


283:名無しさん@九周年
08/11/10 05:57:16 c2gcp1JK0
たぶん、
結婚=他人の世話好き
ってことだよな。

イメージ的には、
「忍」
「耐」

284:名無しさん@九周年
08/11/10 05:58:31 S7PcOf8l0
>>281
もうしてるし子供もいます、お前にはオレの嫁はもったいないwww
まあせいぜい妄想し過ぎて性犯罪犯さないようにな!乙

285:はじめまして
08/11/10 05:58:38 c7UxsoLE0
>>281
それで時々,血を見る訳ですね。
いずれ3者の内誰かが,あの世行きですね。
子供は,誰が育てるのでしょうね。
子供を育てる喜びを理解出来ないようですね。


286:名無しさん@九周年
08/11/10 05:59:08 WoODtc810
今の30代の女は悪いこといわんからやめとけ
バブル時代を経験してる女にろくなの居ない

287:名無しさん@九周年
08/11/10 06:00:11 eNIoRD+20
男女平等ってのはさ、女が男と同じくらい稼ぐことでも
男が女と同じくらい子育てに参加することでも無いと思う。
性差がある以上は同じようにはいかないことを承知の上で
一方の主張だけが通るのを防げばそれでいいと思う。

288:名無しさん@九周年
08/11/10 06:00:13 Pj5oqF400
>>284
嫁も子供もいるのに早朝から2ちゃんで煽り合いか。ため息だな。
幸せじゃないんだな。わかるよ、うん

289:名無しさん@九周年
08/11/10 06:01:12 GM7Vsv3PO
結婚にメリットは少ないが
子育てには楽しさがある

290:名無しさん@九周年
08/11/10 06:01:15 qVPjeg+b0
2001年にオーネットで結婚した者ですが、最近離婚を考えてます。

291:名無しさん@九周年
08/11/10 06:01:59 M0W5pq3O0
>>287
それが分からん人が世の中結構いるんですわ

292:名無しさん@九周年
08/11/10 06:02:02 Qt7eaYkK0
少しでもバブル経験してんのは30後半からだろ

293:名無しさん@九周年
08/11/10 06:02:29 R3EH5Q5q0
>>284
他人の価値観を認められない人間が結婚なんかしてて上手くいくの?

294:名無しさん@九周年
08/11/10 06:02:44 iIM+HQBQ0
非正規雇用の男性が3割もいて、みんな結婚できないとなると、
日本にとっておそろしく重大な結果を招きそうだ。

295:名無しさん@九周年
08/11/10 06:03:25 ycn5oi2s0
>>286
かといって今の20代って援交ブームの世代だからなぁ・・・

296:はじめまして
08/11/10 06:03:42 c7UxsoLE0
>>292
情報源がねぇ。
問題は。

297:名無しさん@九周年
08/11/10 06:04:01 eNIoRD+20
>>290
役所行って書類もらって来なさい。
自分が本気かどうかわかるから。
別に行かなくてもわかるってのなら
はっきり離婚しなさい。

298:名無しさん@九周年
08/11/10 06:04:34 S7PcOf8l0
>>288
馬鹿だなー幸せだからこんな暇つぶしが楽しめるんじゃんww
ホントに不幸ならこんな事してないよ?
自分が幸せな立場での2chがいいんじゃん!
あれ?みんなそうじゃないの?

299:名無しさん@九周年
08/11/10 06:06:44 xpXMHE4p0
>>294
とりあえず結婚して子供作って別れても平気みたいな社会つくらんといかんな。
でも日本って離婚時の負担低いと思うんだがな。
どう考えても女性のが大変だよ。

300:はじめまして
08/11/10 06:06:56 c7UxsoLE0
これは確かに,バブルの最後の後遺症ですね。
あの経済敗戦は,日本の社会に深い傷を残しましたね。
後10年はかかるかな。
後遺症を脱するまでに。

301:名無しさん@九周年
08/11/10 06:07:20 WtTg8Z/9O
>>298
お前はホントに駄目な奴なんだな

302:名無しさん@九周年
08/11/10 06:07:23 0tckzfEl0
>>294
DQNは後先考えずに出来婚してるよ
まあパチ屋の駐車場で蒸したり、DVしたりしてるけど。
性的暴行なんて躾だからなー

303:名無しさん@九周年
08/11/10 06:07:35 5GqrxoXSO
>>298
お前みたいな馬鹿な生き方も悪くないかもなぁ
幸せそうでなによりだよ

304:名無しさん@九周年
08/11/10 06:07:54 iIM+HQBQ0
女性は、今の男性が置かれた政治・社会・経済の状況が理解できていないよなぁ・・・。
自分の父親と比較すれば、最近の男性は不安要素でいっぱい。
女性が高年齢になればなるほど、冷静に比較検討して考えるようになり、
ますます、若い男性は見劣りがしてくる。結婚できなくなっていく。
白馬の王子様なんて来やしないんだよ、来るのはハゲのオッサンだけw

305:名無しさん@九周年
08/11/10 06:08:11 V3rd8bkH0
>>298
朝っぱらからこんなことでしか暇つぶせない
かわいそうな人達と同類になってるんだが幸せですかねえw

306:名無しさん@九周年
08/11/10 06:08:57 ycn5oi2s0
>>299
慰謝料とか養育費とか満額支払ってもらえる女ってかなり少ないみたいだしね。


307:名無しさん@九周年
08/11/10 06:09:27 S7PcOf8l0
>>293
他人てここのネラーの事?
他人過ぎるだろWWW
まあうちは上手く行ってるが?

308:はじめまして
08/11/10 06:09:42 c7UxsoLE0
>>299
確かにね。
スウェーデンはそれで漸く人口が増え始めたそうですね。
離婚コストを下げれば,結婚率が上がるでしょうね。
出産率も。
将来を考えれば,社会全体としてもそれで十分ペイしそうですね。

309:名無しさん@九周年
08/11/10 06:10:16 tywknYcF0
>>296
うちの嫁、30才だけどバブルの頃って小中学生だぞ…
当時の映像なんて見るのも恥ずかしいとか言ってる人間がほとんどじゃね?
情報源が汚れとるとかなんぞw

310:名無しさん@九周年
08/11/10 06:11:14 5GqrxoXSO
幸せなんて本人の自己解決によるもの
社会的地位や世間体にしがみつけばしがみつく程不幸になる


という事を>>298を見て学んだよ

311:名無しさん@九周年
08/11/10 06:12:43 HOf8ZXcE0
>>308
その結果、モラルと共に国が崩壊しそうだけどな

312:名無しさん@九周年
08/11/10 06:14:27 GM7Vsv3PO
>>309
青田典子とが西川史子あたりの世代がバブルなわけだから
すでに四十台(アラウンドフォーティ?)かもなぁ
そんな独身はまだ残っているのかね

313:名無しさん@九周年
08/11/10 06:15:30 M0W5pq3O0
>>309
バブル世代って1988年~1992年頃に就職した人たちのことみたいだね
それとこの時期が青春期だった人

314:名無しさん@九周年
08/11/10 06:16:07 OHg1XmS30
・とにかく競争心を持たない。負けるが勝ちでOK。
・食事…100円ショップ、安い食事で済ませる。 高級飲食店で無駄金は使わないようにする。
・衣類の無意味なブランドには興味を持たないようにする。
・同棲、結婚、出産、共同生活等、生産性を促す社会活動には、加担しない。
・子供は只の消費財である。子供一人につき4千万円の出費である。今時、親になるのは正気の沙汰ではない。
・勝ち組(笑)の不幸・転落ニュースを最大かつ唯一の楽しみとすると面白い。
・他人や社会には嵌められないようにチェックはするが、競争には加わらないこと。
・女性は必要に応じて安価な風俗で済ませるようにする。
・基本思考は「所詮、人生なんて死ぬまでの時間つぶし」でOK。
・奴隷労働型企業では働かないようにする。自分の働いた半分は楽している勝ち組に搾取されるだけであることを知る。 
・高級品・高級車・住宅は、使いません買いません。欲しがりません。の思考でOK。
・学歴も金もいい女も思い出も、墓場までは持っていけない。
・今使っている物以上は、持ちません、買いません。の思考で特に問題はない。
・テレビ、雑誌の記事はなにか買わせようと煽っているだけ。そんなものに乗るのはバカ。
・テレビは宣伝する会社である。全て何か買わせようとたくらんでるとみなすこと。
・勝ち組(笑)の競争の誘いには乗らないこと。
・できれば金のかからない快楽を見つけること。
・できるだけまめにオナニーするようにして30後半まで頑張って性欲を封じ込めてみるのも一興。
・ネットをフル活用しすべての娯楽、生活情報収集は基本料のみで済ませるようにする。
・ひとはすべて快楽で動いている。脳内の電気信号で一生振り回されているだけである。
・快楽に貴賎は無い。ごろ寝・妄想オナニー等々各自の好きな快楽追求で十分である。
・勝ち組(笑)だろうが負け組(笑)だろうが、結局、人生の最後に行き着くところは「死」である。結果は同じなのだ。


315:名無しさん@九周年
08/11/10 06:17:34 SnJpF7g+0
結婚しようと思えばいくらでも方法はあるが(例えば相手を日本人に限定する必要はない)
それで幸せになれるかどうかはまた別のお話

316:名無しさん@九周年
08/11/10 06:17:44 5o+6X6tD0
>>286
30代女はあなどれないぞー
インド人を右にのネタを解ってくれる奴が多いし

317:名無しさん@九周年
08/11/10 06:18:02 5GqrxoXSO
>>314
素晴らしい
貯蓄や老後の旨も書けば更に多くの人間の関心を得られようぞ

318:名無しさん@九周年
08/11/10 06:19:03 f5n9ZHh70
結婚すると子供を残せるみたいなことをいうけど、男が産むわけじゃない。
自分の子供かどうか、どうしてわかるんですか。

生まれた子供の父親が自分だなんていう保証はないんですよ。

319:名無しさん@九周年
08/11/10 06:19:28 S7PcOf8l0
いやーなんか俺みたいに普通に幸せな奴が来たらイケなかったみたいね?
ごめんね・・・・みんな頑張れよ!子供は可愛いぞ!特に女の子はな!

そりゃ金銭的につらい事や自分の好きな事はなかなか出来ないがそれでも
お釣りが来るくらいだぞ?優しく、気立てがいい嫁と可愛い子供たち・・・
たまにはイラッと来る事もあるがそれもまた幸せを引き立てるスパイス
みたいなもんだ・・・ちなみに結婚しても子供が出来てからがホントの
結婚だからな!!

320:名無しさん@九周年
08/11/10 06:21:48 NVW71Zdm0
>>265
現代の結婚は、「心の結婚」だと俺は思ってる。
昔みたいに、社会的や経済的な理由で結婚する必要がなくなったわけよ。(主に女性が)
誰もが一人でやっていける時代になった。
となると・・・
「この人と家庭を作りたい」「好きだからずっと一緒にいたい」・・・
そういう「心」でしか結婚の動機にならないわけです。

逆に言えば、
そういう相手のいない人がいかに多いか、ってことの表れなんだよね。
恋愛をおろそかにした結果だと思う。

321:名無しさん@九周年
08/11/10 06:22:08 jUYwISTiO
>>307
キモい
お前、前もこの時間に居たよな
早くシネよ

322:名無しさん@九周年
08/11/10 06:22:13 tywknYcF0
>>313
それって地方の田舎の小中学生も入るのかね?
バブル崩壊を青春期にテレビで目の当たりにして、
当時何の恩恵も受けてないのに「バブルみたいな時代っていいわね」なんて今思う奴いるんだろか…

323:名無しさん@九周年
08/11/10 06:22:54 S7PcOf8l0
>>310

それに君は気づいたからもう大丈夫だねWWW


324:名無しさん@九周年
08/11/10 06:23:09 lBDihfJR0
>>307
同じこと思ったwww
こんな顔も見えない誰とも分からない人間に価値観ってw

まあネラーの結婚否定してる奴なんてこんなもんだよ。
全く女に縁が無いもんだからするにもできない。
結婚してもメリットがないからしない俺は賢いと自分に言い聞かせて
実際はただの嫉妬や負け惜しみ。




325:名無しさん@九周年
08/11/10 06:25:15 S7PcOf8l0
>>321
じゃあ生きる!!

326:名無しさん@九周年
08/11/10 06:25:41 HXepQzka0
独身最強なんだけどね

327:名無しさん@九周年
08/11/10 06:26:17 SnJpF7g+0
>>319
だからさー
お前はいま幸せなのかもしれんけどそれは「結婚したから」じゃなくて
たまたまお前が幸運だっただけだろ?
結婚したせいで不幸になった人間だってごまんといるんだからな
俺宝くじで1等3億当ててウハウハだよ、お前も宝くじ買えば1等当たるよって言ったらお前信じるか?

328:名無しさん@九周年
08/11/10 06:27:31 5GqrxoXSO
>>323
ああ、出来るだけお前みたいな馬鹿にならないように満足に勤しむことにするよ

329:名無しさん@九周年
08/11/10 06:29:13 ycn5oi2s0
前スレの「人間力(笑)」といい、オマイラ釣られすぎだろw

330:名無しさん@九周年
08/11/10 06:30:05 9JwUdgpSO
子供いないけど、結婚して良かったと思う事はない。今の時代、既婚、独身も関係ないしね。

331:名無しさん@九周年
08/11/10 06:32:13 S7PcOf8l0
>>327
今の嫁に出会った確率は宝くじ程度じゃ計れないんだが?
まあ宝くじも結婚も買わなきゃ解らんし、しなきゃ解らないけどね.

でも、結婚相手は選べるからな!相手の見極め間違えた奴が不幸になってるだけ。

332:名無しさん@九周年
08/11/10 06:32:37 GM7Vsv3PO
>>318
信用できない人間と結婚しないだろ
それに実際、不倫や火遊びする主婦はそんなに多くないしな
多く見えるのは少数の槍マンの活動量が多いだけじゃ

333:名無しさん@九周年
08/11/10 06:32:37 V1ghhF070
なんでこういう話題って何時も男の側に問題あるような記事になるの?
女だって同じだけ余ってるだろうに

334:名無しさん@九周年
08/11/10 06:34:29 JFx0X5cAO
>>331
言ってる事は全面的に同意だけど
見極めるって意外に難しいのよ(=_=;)

335:名無しさん@九周年
08/11/10 06:36:02 SnJpF7g+0
>>331
宝くじで1等引き当てるより低い確率ならそれこそ結婚なんてできないなw
結婚相手は選べる、相手を見極めろ、いい言葉だね
俺は俺の理想の相手を探すよ
死ぬまで見つからないだろーけどwww

336:名無しさん@九周年
08/11/10 06:36:17 s/fltW/VO
>>330
なんでそんな相手と結婚したのか気になる…

337:名無しさん@九周年
08/11/10 06:36:34 S7PcOf8l0
>>328
おいおい!目が赤いぞwww
その程度の皮肉しか言えないようじゃお前はダメダなWWW
まあがんばれw不幸を祈る!

338:名無しさん@九周年
08/11/10 06:36:58 GM7Vsv3PO
>>333
15~40歳に限れば男子が余るからかもしれんが
女の独身はもっと焦りを感じているだろ
子供産めないかもしれないってのは結構な恐怖……

339:名無しさん@九周年
08/11/10 06:37:35 M0W5pq3O0
>>331
まあ、そう言うなって
おまえが言ってることは全部当たってると思うよ
ただ、少々伝え方が間違ってるとこあるぞ
それとな、口車に乗り過ぎだ

340:名無しさん@九周年
08/11/10 06:38:25 ycn5oi2s0
>>333
図星を突いてヒステリー起こされたら面倒だから

341:名無しさん@九周年
08/11/10 06:39:26 jUYwISTiO
俺も宇多田ヒカル似の嫁さん居るんだが
10代の頃から付き合って9年一緒にいるからセックスなんざ何年もしてない
結婚しても特に幸せじゃない

特にセックスに関しては美人な嫁でも飽きるものは飽きる
俺も飽きられて浮気されてるかもしれないが、同じ顔同じ声同じ身体同じ仕草・・・
やっぱり特定の相手じゃなくてもいい独身のが楽な気がしてきた

342:名無しさん@九周年
08/11/10 06:39:51 ZCOWG6vb0
すげえな。子供産めるのかね

343:名無しさん@九周年
08/11/10 06:40:39 qWJDkk7kO
五時に起きて、弁当やら準備やら家事やら…幸せなんだろうけど、この生活がどこまで続くのかと思うと、結婚&子供なんて…と捨てたくなるときが時々ある

344:名無しさん@九周年
08/11/10 06:40:46 gRYdIU+V0
だが俺たちには、たくさんの"○○は俺の嫁"がいる!

345:名無しさん@九周年
08/11/10 06:40:52 UJ3bgYJW0
16で妊娠して、子供を一人前に育て上げた35歳の女がいる一方で、
これから子供を産むつもりでいる35歳の女がいるという残酷な現実。

346:名無しさん@九周年
08/11/10 06:41:15 eNIoRD+20
男はさ、独身女よりは生きやすいと思うよ。
それでどうしてそんなに文句ばかり言うの。
独身でいれば済むことなのにさ。

347:名無しさん@九周年
08/11/10 06:42:34 xpXMHE4p0
>>333
日本では女から男に声をかける習慣がないから。
今だと女に声かけるようなことのできないタイプの男に、結婚相手としては良い要素を
揃えた人が多いんだから、女からもっと声かければいいと思うんだけどな。



348:名無しさん@九周年
08/11/10 06:43:06 V3rd8bkH0
>>333
さあ。女の方は滅多にネタ扱いされないよね。
今の時代、男とほぼ同等の生活している女もたくさんいるのに
女も煽らないと、ますます閉鎖して結婚出来なくなるだけなのにね。
特に35過ぎ女とかなw

349:名無しさん@九周年
08/11/10 06:43:17 SnJpF7g+0
>>345
歳くってから産むと子供が可哀想だよな
参観日とか周りが若いお母さんばっかりの中
おばあちゃんがいたら子供は居たたまれないだろう


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch