【社会】私学助成の削減 関大学長が批判「大阪の教育、研究にもっと物心両面の支援が必要だ」…大阪at NEWSPLUS
【社会】私学助成の削減 関大学長が批判「大阪の教育、研究にもっと物心両面の支援が必要だ」…大阪 - 暇つぶし2ch100:名無しさん@九周年
08/11/10 01:18:16 Y9AU1nkk0
>>83
私学の経常費や事業に助成した方が、国や自治体としてはスリムな教育行政の運営ができ、また財政的にも負担が少ないのだよ。
公立の学校を抱えていたら、金がかかって仕方ないでしょ。



101:名無しさん@九周年
08/11/10 01:19:07 g86MIpBVO
頭おかしいのが出たな。

>>94
営利で経営してる大学なんて、本当に箸にも棒にもかからないFランクくらいだろ。


102:名無しさん@九周年
08/11/10 01:19:27 tY3GwJRR0
近大は医学部があるから潰れると困るんだが関関同立はいらないからなあ。
滑り止めは公立大学を充てたほうがよかろ。

103:名無しさん@九周年
08/11/10 01:19:38 BJ4Q9MVM0
ていうかもともと助成自体がなかった
文部省が私立学校にもいうこと聞かせるために出し始めたんだが
助成制度の経緯知らないカスばかりだなw

104:名無しさん@九周年
08/11/10 01:19:45 XmHXzznT0
つうか私学助成は憲法違反だろ

105:名無しさん@九周年
08/11/10 01:19:55 SO/3d8nC0
>>96あれアンカ83になってるね。
目がかすんできたかな

106:名無しさん@九周年
08/11/10 01:20:40 yHZSlmzZ0
>>101
ははは頭おかしいのがきたな
営利でやらないならさっさと止めた方がいいな
助成ありきで成立する私企業ってどんな寄生虫だよ
私立大学最悪だな

107:名無しさん@九周年
08/11/10 01:20:44 Y9AU1nkk0
>>101
学校法人は営利を目的に出来ないし。
ま、収益事業はした方がいいけど、利益を上げ過ぎてもいけない仕組みになっている。


108:名無しさん@九周年
08/11/10 01:21:17 ZIrFjv8y0
>>98
文章よく嫁
府の助成は付属に対するものであって大学に対するものではない

109:名無しさん@九周年
08/11/10 01:21:51 q17GpDEY0
>>86 ウチの大学外注はせいぜいが図書館どまり。窓口はOBOGのボンクラと、院生のバイト。

>>87 そんな人にはおめにかかれない…所詮はFラン大だからな、ウチ。

まさに、小室哲哉を大学版にした感じ。金の使い方を知らず、建物と土地ばかりを買い占め○○○周年事業のためにビッグな企画を考え
学生たちの自習室は少ししか作らず、サークル活動などは屋台とよばれる野外で行わせ、学食はプレハブでありえなくまずく、少量。
施設面で対外的に大きくすることしか考えておらず、学生が学ぶためにはどうしたらよいかとかは考えてないみたいだった。Fラン大故の業か…

110:名無しさん@九周年
08/11/10 01:22:14 lm4jqtoI0
関大一高、関学、立命館高校って五木模試で偏差値68以上必要だったのに
今じゃ、女学院や大阪桐蔭以下の偏差値58前後www

111:名無しさん@九周年
08/11/10 01:23:05 Y9AU1nkk0
>>104
一体どこの国の憲法に違反してるんだよ…。社会主義国か?

必ず出るのが君みたいな憲法違反一行レス。

裁判例くらい当たってくれ。
それか憲法の基本書でも読んで。
芦部でも四人組でも高橋でもいいよ。

112:名無しさん@九周年
08/11/10 01:23:32 r0r9bf2x0
>>101
ホテル経営してる大学もあるで。

113:名無しさん@九周年
08/11/10 01:26:19 g86MIpBVO
>>106
大学は営利のための私企業ではないんだよ。
それすら理解できない君は、物凄く頭悪いよ。
かわいそうw

114:名無しさん@九周年
08/11/10 01:27:31 mOSHmfgV0
公的機関からの私学助成なんてたかがしれてるんだよね。
学生1人あたり10万程度だ。
正直、学費が100万ほどだけど、それが110万になったところで、そう変わらない。
ほとんど、国からの運営交付金で営業している国公立とは違う。
国立は理系が多く、教員数も多いから、1人あたり100万ほどが公的機関からの金だ。
私学に補助金を出したいのは、それをつかって私学に対する権力を維持したい文科官僚だよ。


115:名無しさん@九周年
08/11/10 01:27:50 YanOBiIv0
まあちょっと大学が減れば全入時代が終わって
学士にも多少の価値が出るだろ
どんどんやってくれ

116:名無しさん@九周年
08/11/10 01:29:49 kM/+I3FnO
ちゅうか、京都府民は私学助成あるけど京都市民は私学助成ないぞorz
こんな議論が出来るだけマシ

117:名無しさん@九周年
08/11/10 01:30:41 ADYcC8IB0
教員よりも給料の高い事務員の整理を済ませてから言え。

118:名無しさん@九周年
08/11/10 01:30:55 eRfJbBBH0
これさ中高のこといってるみたいじゃん、
大阪は結構公立高校あって廃校までしてるんだよ、
別に私立なくても困らないと思うけどなー。

119:名無しさん@九周年
08/11/10 01:32:29 g86MIpBVO
>>112
どこ?

先に言っておくが早稲田はホテル経営してないよ。

120:名無しさん@九周年
08/11/10 01:34:09 BJ4Q9MVM0
何だ付属機関化よ
じゃあこれでおk、つか大学本体が支えるべきだろ
教育機関(中等教育まで)は助成カット
研究機関(高等教育から)は助成あって当然
以上だ

121:名無しさん@九周年
08/11/10 01:34:18 Y9AU1nkk0
とにかく、科学研究費補助金でも、学究がじっくりやるタイプは基礎研究も貰えない。
グループ組んで、余計なところに金がかかる仕組み。
大学からの研究費は、インクと紙に消えてしまう。書庫を増設したらそこで尽きる。

見かねて、職員の俺が先生に本を買ってやった。おれの方が法律と北京語のいい本を持っている。


122:名無しさん@九周年
08/11/10 01:34:35 OHg1XmS30
私学職員は、高給・高年金・ラクラク職業です♪



123:名無しさん@九周年
08/11/10 01:47:50 yQ7PF7Qk0
大麻育てるような大学に給付する必要ない。

124:名無しさん@九周年
08/11/10 01:52:07 /CGoc6AXO
>>107
うちの大学は助成2億1千万
黒字1億5千万なんだよ確か
(大学だから基本金とかいう区分?だが一般企業でいうところの営業利益)

定員割れなんだがな500/800くらい

125:名無しさん@九周年
08/11/10 01:58:20 6uFIvHTD0
京大も口はさめばいいのにな。
関西の中堅私学は京大の学者・学者くずれの受け皿という貴重な役割を担っているというのに。

126:名無しさん@九周年
08/11/10 02:06:34 yXRX0w8sO
うちの会社は地域に貢献している。
だから、県はうちに金よこせ&税金は優遇しろよ
っていってるようなもんかw

127:名無しさん@九周年
08/11/10 02:14:25 zUnDDZkQ0

私学共済の優遇っぷりは異常


128:名無しさん@九周年
08/11/10 02:19:08 tWWQBGwl0
それよりも大学の中に巣くってる反日教授ども、アカ教授ども、フェミ教授どもを一掃してからモノ申せよ腐れ学長が。

129:名無しさん@九周年
08/11/10 02:20:29 cZcW/RaB0
マーチレベルの大学に援助なんかしなくていいよ

130:名無しさん@九周年
08/11/10 02:46:40 uXmy+eqc0
私学助成が必要かは別にして,教育に金をかけないことは
国を滅ぼすのと同じこと。これはまず絶対に間違いない。

しかし,残念なことに流れはこの国を滅ぼそうとしている政治家ばかりです。





131:名無しさん@九周年
08/11/10 02:48:45 nKgk8Wko0
>>130
教育に金は十分かけてるけどただ教員の給与が高いだけで
効果が表れてないのが現状

132:名無しさん@九周年
08/11/10 02:52:30 tY3GwJRR0
教育費を減らして育児家庭の税金を減らした方が良いね。
教育予算はもっと減らさないとダメだよ。


133:名無しさん@九周年
08/11/10 02:56:07 TO/8UUVC0
>>130
大阪府の教員の給与

公立教員 平均831万円

私立教員 平均889万8000円


これで金をかけてないとは思えないしむしろ高い
これで結果を出せてないのだから問題は金ではないということ

いい加減金を与えたら成績が上がるという考えは改めるべき
逆に結果を出してないのに高給を与えることはモチベーションダウンに繋がってるだろうな


134:名無しさん@九周年
08/11/10 02:56:09 7yqdW8vEO
私学助成って憲法違反だろ。
しかも、ここはキリスト教だろ?


135:名無しさん@九周年
08/11/10 02:57:30 rn6GyslT0
阪南大の職員給料

35歳 875万円
45歳 1173万円
55歳 1333万円

※ 35 歳(配偶者・子ども2 人)、45 歳(配偶者・子ども2 人うち
高校生1 人)、55 歳(配偶者・子ども大学生1 人)は、12 ヶ月×(基
本賃金・家族手当・住宅手当)+年間一時金=年間総収入で金額を
算出。

URLリンク(www.bekkoame.ne.jp)

こう言う職員への待遇から叩こうぜ

136:名無しさん@九周年
08/11/10 03:03:36 TO/8UUVC0
一部の能力と実績が優れた優秀な教員が800万もらうのは許せるけど
平均が800万以上ってのはどう考えても高すぎる
本来500~600で十分だろうに

教員や職員の懐を肥やすだけの金なんていくら積んでも成績は上がらないよ
適正の額に減らしても問題ないし、むしろぬるま湯につかりすぎて腐りきってるのだから
様々な改革をしなきゃいけないだろうな

それで辞めたいって教師は辞めてもらえばいいんだよ
正規教員になりたくてなれないで非常勤やってる人間はいくらでもいるんだからさ
学校に必要なのはそういうモチベーションの高い人だと思うわ

137:九郎政宗
08/11/10 03:04:13 U+7VrcM70
すまん(@∀@)日教組教育のおかげで国公立大学に行った俺が言うのもなんだが
(しかも奨学金でw)(しかも大学院までwww)

学問とか文化とかいうのは基本的に資本主義社会ではコストに対して収益が
つりあわなくなる傾向にあるものなんだよ。そのへんは
ボーモル・オーツ税で有名なボーモルの文化経済学についての著作を読め。

そしてまた、放置しておけば文化や学問を教授できるのは金持ちだけになる。

だから文化産業や私大に公費を投入することは必然的な流れであるし、
金持ちでなくてもそれを享受できるようにすることは所得再分配の観点から
みて望ましいとみなすことができるな。

・・・こういう考え方をすると低学歴の自称愛国者から「アカ」よばわり
されるんだろうが、アメリカを除けば先進資本主義国ではよくある考え方
なんだよねw

▼橋下は「財政赤字の犯人」にこそ「自己責任」を要求するがいいw
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
罪なき高校生をいじめるなとwww


138:名無しさん@九周年
08/11/10 03:05:48 XKt0GtLZ0
>>1
私学助成は憲法違反なんだけど・・・・
既得権益を守る為なら
学長自ら憲法違反も無視か?
教育者がこれじゃ~な

139:名無しさん@九周年
08/11/10 03:09:56 i3Ufvfu80
つーかさあ、関大ってさあ一応そこそこの大学なわけじゃん?
だったら自分のOBを知事にしろよ。それだけの人材輩出するべき責務をおった大学だろう?
社会から税金を投入してもらうかわりに、社会へ人材で貢献する。

それができないのに吠えてもなあ。

140:名無しさん@九周年
08/11/10 03:10:17 TO/8UUVC0
>>137
そういう擁護は不要だよ

教員や職員の給与を下げれば私学助成金削った分を学生に転嫁せずに済むでしょ?

私学助成金って学校にいく金であって生徒にいくもんじゃない
つまり私立も経営努力をやれってことなんだよ

私立教員 平均889万8000円

これだけ貰っておいて削れるところがないとでも言うのか?

141:名無しさん@九周年
08/11/10 03:10:18 rn6GyslT0
>>137
大学の助成金1億減らしたとしても
教職員の平均年収100万減らせば問題なし

今の平均年収800万越えが良くない。700万で十分だろ
特に職員なんて大した仕事していない

142:名無しさん@九周年
08/11/10 03:12:05 i3Ufvfu80
>>137

奨学金でしかも国立なら日教組なんて関係ないじゃんw
日本育英会の世話になったとかならわかるがw
日教組が金だしてくれたわけじゃないんだろ?

143:名無しさん@九周年
08/11/10 03:15:02 TO/8UUVC0
橋下が削るって言ってるのは今貰いすぎだから

それを無視して削ったら教育が~とか言ってる奴はアホだし関係者にしか思えない

私立教員 平均889万8000円

800どころか900近いじゃん
平均だぜ平均
ってことは1000万以上が当たり前にたくさんいるってことだろ?

異常だろ・・・
これを削ったところで何の問題もないし500万でも
熱意を持ってやりたいって順番待ってる非常勤教師はいっぱいいるよ

900万近く貰って結果出せない教師よりそういう人に任せた方がはるかに効率が良いだろう

144:名無しさん@九周年
08/11/10 03:15:19 rn6GyslT0
教職員の待遇は日教組が絡んでいて減らしにくいのは分かるが
そこを大学理事会は何とかしてもらいたいものだ

145:名無しさん@九周年
08/11/10 03:16:39 XKt0GtLZ0
>>144
私学なんだから寄付金集めて助成金は0にすべきだよな

146:名無しさん@九周年
08/11/10 03:18:26 VWzRr2/qO
私立大学(笑)なんて全国で三つぐらいあれば十分だろw
全部潰すぐらいの感じでちょうど良いよ。
存在自体が無駄でしかないんだから。

147:名無しさん@九周年
08/11/10 03:19:01 rn6GyslT0
橋下府知事も別に大学、高校を攻撃している訳ではない
そこで働いている教職員を攻撃したいのだと俺は思っている
そしてその行動に対して俺は同意する。

148:名無しさん@九周年
08/11/10 03:20:18 i3Ufvfu80
攻撃したいわけじゃないだろ?

単純に金がない、それだけ。
無いんだから、どこかで倹約するしかない。
それがいやなら、倹約しなくても済む代案を出せって事だ。
関大側が代案を出せないんだから仕方がない。

149:名無しさん@九周年
08/11/10 03:22:07 DZnM50LH0
私学は経営努力しろよ、教員の給与下げろ
設備に金かけすぎだろ、もう破綻しろよ大阪。

150:名無しさん@九周年
08/11/10 03:23:19 rn6GyslT0
>>148
攻撃は言い過ぎたな。
ただ減らすだけなら他にも幾つか案がありそうな気がしているし。
先日の教育委員会等の一悶着見ていて、ついそう言う発言になってしまった


151:名無しさん@九周年
08/11/10 03:24:05 TO/8UUVC0
単に金がない、ってだけの問題でもないと思う
仮に金が普通にあったとしても、これは高すぎる

平均900万ってどんな職業だよって話

つまりこれが既得権益であり、一種の癒着みたいなもんでしょ
こんなに高額の給与払える財政基盤なら助成金なんて不要じゃん

私学助成金を出しても、ただ教職員が山分けして口座に入っていくだけ
これじゃ払う必要ない

152:名無しさん@九周年
08/11/10 03:24:32 OoxFtL6L0
国立大学法人の運営交付金も減らされてます。

いま毎年経費1%減なのを、毎年3%減に拡大するというのが財務省案。



153:名無しさん@九周年
08/11/10 03:25:34 aQeIiEX5O
関大に金やっても大麻栽培に使う馬鹿がいそうで嫌だ

154:名無しさん@九周年
08/11/10 03:26:36 rn6GyslT0
>>149
教員だけじゃない、職員の給料も何とかするべき
教員の方は質の低下も考えられるし、少し慎重になるべきだと思うが
職員は高給である意味が分からない。

これを見てくれ
URLリンク(www.bekkoame.ne.jp)

事務職員の給料として妥当だと思うか?

155:名無しさん@九周年
08/11/10 03:30:07 nANZkyd60
助成は目をつぶってやれよ
ただし卒業してから5年間卒業生が問題起こしたら助成金を減額
在学中に学生が問題起こしたら全面カット+追徴金で良いんじゃない?

もちろん競馬とかもギャンブルもアウトだぞ学生は

156:名無しさん@九周年
08/11/10 03:30:19 TO/8UUVC0
>>154
教員も質の低下なんてしないよ

そもそも今の時点で質が低いから大阪の成績が悪いんだろ?
この事実を忘れちゃいけない

質が低い一番の理由は適当にやってても高額の給与が保証されてるからでしょ
そんな環境でモチベーション高くやれるわけがない

どんどん削ればいいし、それで去るものは追わなくていい
いくらでもやりたい人が順番待ってるから
モチベーション高いから成績も上げてくれると思うよ

157:名無しさん@九周年
08/11/10 03:31:56 FWDGawN70
>>154
大学事務員って、公務員でいえば国2みたいなものだからな。
こいつらは学生の敵と見て間違いない。

158:名無しさん@九周年
08/11/10 03:32:33 TO/8UUVC0
>>155
適当なこと言うな
中身をちゃんと理解してから言えよ
これは学校への助成金で生徒個人は関係ない

この勘違いしてるバカが多すぎる

159:名無しさん@九周年
08/11/10 03:33:53 rn6GyslT0
>>156
教員も、事務職員も現在のままだと給与が高すぎな上
やる気が無いのには同意

160:名無しさん@九周年
08/11/10 03:35:15 OHg1XmS30
事務職員の異常な高給は、ちょっとおかしい。
国家2種を基準にすべきだろう。


161:名無しさん@九周年
08/11/10 03:37:27 DZnM50LH0
>>154
もう憲法違反の助成金はまったく必要ないと確信した。

162:名無しさん@九周年
08/11/10 03:39:19 TO/8UUVC0
人間は500万から1000万に給与を引き上げれば
引き上げただけ働いて結果を出してくれるかというとそうじゃない

引き上げる理由や過程が正しくないとむしろ楽してても
高額の給与を貰えるということで努力もしなくなるし仕事の質は下がる

つまり結果を出してないのに平均900万近い給与を与えるのは
逆に教員を腐らせる原因になってるよ
犬だって芸をやる前に褒美を与えてたら芸なんて覚えないよ

163:名無しさん@九周年
08/11/10 04:00:29 +I09gJTsO
最近の大学の序列は企業人事目線で言わせてもらえば関大・法政が下限なわけだけど、
それ未満の私大(近大etc.)はすべて不要じゃないかと思う。
仮に特殊技能に優れた学生がいたとしても最低限の教養がなってないし、
ふるいにかける筆記試験の機会すら設ける必要性を感じない。
4年間労働力としての価値を保留してまで存在している意味はないんじゃないかと思う。
そんなところに金をばらまくぐらいなら廃止したほうがいいと思うし、橋下の考えを支持したい。

同年代の上位10%(進学者内での30%)の人材に税を使うのは有効投資と取れるが
18にもなってそこに入ってないぐらいならもう投資する価値はない。

164:名無しさん@九周年
08/11/10 04:07:55 rn6GyslT0
ついでに言っておこうと思う、

大学には夏休みがあるが、その期間事務職員は何をしているのかというと、
実は事務職員にも夏休みがあるのだ。学生と同じ2ヶ月とはいかないが
殆どの大学では事務職員には1ヶ月の夏休みがあるのである。

それでいて>>154にある給料を貰っているのだ。

>>160の言う通り、国家二種基準の給料ならまだ理解できるか
私大事務職員の年収はそれを逸脱している

私立大学の教員、事務職員も
国公立の教員、事務職員と同様に国家二種基準の給料にすべきであると思う

165:名無しさん@九周年
08/11/10 04:08:01 CxvAGwrQO
ろくに何も出来ない大学が政治関連に口出しすんなよ

166:名無しさん@九周年
08/11/10 04:13:32 lJJEbRFk0
ようタカリ気質の大阪人w

167:名無しさん@九周年
08/11/10 04:55:45 9uylKG3o0
アメリカだと大企業の要職に就いたOB達が寄付したりするんだっけか
だからまずOBにお願いしてみてはどうだろう

168:名無しさん@九周年
08/11/10 06:41:35 F6xpKJxOO
私学助成金廃止するなら在日同和特権廃止すべきだ。弱いものいじめは許されない。

169:名無しさん@九周年
08/11/10 06:42:43 zJ4eL+Zs0
朝鮮人が教授やってるようなクソ大学がほざくな

170:名無しさん@九周年
08/11/10 06:51:53 bRNGLWc7O
>>164
知り合いの女は、それを利用して毎年9泊10日とかの海外旅行してる。
男ならそうはいかんだろうけど。

171:名無しさん@九周年
08/11/10 07:31:27 5Z/Du7eF0
府立大と市立大 どっちかひとつでいいだろ

172:名無しさん@九周年
08/11/10 07:47:03 CoZyIVPB0
>>155
関学の現役の学生が大麻やってまーす

173:名無しさん@九周年
08/11/10 07:52:20 o3dS1HBJ0
>>関大学長が批判「大阪の教育、研究にもっと物心両面の支援が必要だ」…

じゃ、今までいったい何を研究してたの?
結果すら出てないの?
研究を産業界と連携して生産活動に関与すればいいじゃないか!!
そのための研究費助成だろ!
すぐには産業に応用できないものもあろうが、そればかりでは助成する意味がない。
大学や研究所はそういう点に重心を移し、自己資金で研究を続けられる体勢の構築を考えるべきだ。
あくまで自治体や国の助成はそれを補助し、経済の活性化や経済とは関連しない基礎研究に
使われるべきものだ。
大学は何を勘違いしたのか?
明治期であれば、大学を助成するのは国民の学力や研究力を向上させ、国力向上を狙うものだった。
だが、時代は変わった。国民の学力も研究力も十分、向上した。
大学の過去の使命はすでに終了し、次の段階へ進むべきだ。

174:名無しさん@九周年
08/11/10 07:55:12 4o/jmt5cO
その助成する金がないから困ってるんだ

175:名無しさん@九周年
08/11/10 07:56:39 8cOp8qLH0
無駄を無くしてから言えや


176:名無しさん@九周年
08/11/10 07:59:47 9dgO7OHVO
諦めろよ
橋下に逆らうな

177:名無しさん@九周年
08/11/10 08:00:31 isZ++3XO0
>>169
生姜が教授をやってる東大にも同じことを言ってやってください
国大協の会長の時に似たようなこと言ってましたので

178:名無しさん@九周年
08/11/10 08:02:59 V2mpmSSs0
橋下の馬鹿はまだ新自由主義やってのか
もう他の国はやめてるぞwwwwwwwwwww

179:名無しさん@九周年
08/11/10 08:03:55 i3Ufvfu80
大阪って基本的に教育はだめだよね。
国立は京大>>>阪大
私立は立命館・同志社>>>関大

ちょっとできる子はみんな京都にいっちゃうw

180:名無しさん@九周年
08/11/10 08:07:09 CxvAGwrQO
関大なんか学生から金を大量にふんだくっておいてそれだけ大口叩くんだからなぁ。
金の亡者による金関連の話は聞き入れない方がいいよ

181:名無しさん@九周年
08/11/10 08:10:06 V2mpmSSs0
教育者の馬鹿高い人件費を減らせばいいだけ

182:名無しさん@九周年
08/11/10 08:17:45 BSyrW123O
関大はまともに研究なんかしてねぇだろ

183:名無しさん@九周年
08/11/10 08:19:32 n2WZk7Lo0
学校や施設でなく研究そのものを助成でなく丸抱えでやる。


むらさきしきぶ~の研究とかは趣味でやれば十分。」

184:名無しさん@九周年
08/11/10 08:23:00 kzNncKD5O
大阪のトップ私大が関大だもんね。
他なんか言わずもがなだよ。
私大に出す金を阪大、府大に出した方が高い効果あるでしょ

185:名無しさん@九周年
08/11/10 08:25:24 V2mpmSSs0
Fランとかに出す金あるなら府大に出しとけ

>「大学は官ではなく、民がすべきだ」

橋下は公立大学まで切り捨てそうな馬鹿だけど

186:名無しさん@九周年
08/11/10 08:31:20 tGtpw86pO
>>185
つまりそれくらい大阪にはキムが無い、ってことニダ

187:名無しさん@九周年
08/11/10 08:49:59 vpyJe3qoO
カンダイの学長教授先生ってすげー給料もらってるくせに。

188:名無しさん@九周年
08/11/10 08:52:33 Nn0Hq9Vo0
研究、研究っていうけど、大学の教員は教育で雇われて(給料をもらっている)ので
あって、
研究で金もらってるんじゃないよ。日本では研究は高等教育を行うための手段としてしか
認められていない。

189:名無しさん@九周年
08/11/10 09:02:27 K/0Gdrb2O
何が教育のためだ。
コイツらの私腹を肥やすための既得利権要求じゃないか。
試しに、例えば私学職員の勤務実態と待遇を調べて見ろ。びっくりするくらいの破格待遇だ。
コイツらの私腹を肥やすために、税金を食いつぶし、巨大既得利権と化している私学助成金は、大幅に削減しろ。

190:名無しさん@九周年
08/11/10 09:21:54 5pOTkWj20
>>6
関大は西日本で最初にできた法学を学べる
高等教育機関だ

191:名無しさん@九周年
08/11/10 09:22:20 OW7BqGrJ0
早慶もそうだが、いわゆる有名私大ってのは教員を内部育成するからだめだよね
京都の某「一流」私大から某旧帝大にロンダしてきた学生が
母校でアカポスゲットしやがって、周りは唖然とした。
案の定、それからまったく業績が出てこないブラックホール状態。

192:名無しさん@九周年
08/11/10 09:32:14 vpyJe3qoO
もうすぐ付属小も開校なんだろ?
前にはどっかの高校買い叩いてたし、
高層ビルキャンパスも建設中で、教員職員の給料ガッツリのまま
助成クレクレよう言うわ。

193:名無しさん@九周年
08/11/10 09:33:02 DWbcx2760
関西の教育はまず家庭から

194:名無しさん@九周年
08/11/10 09:42:21 gdfvZb5Y0
偏差値60未満のところは潰しなさい
関大みたいな60未満か以上か微妙なところは60未満の学部のみ潰す

195:名無しさん@九周年
08/11/10 09:45:57 VdUw56ft0

ハシゲも学校別の私学助成金額と生徒一人あたりがいくら助成を受けてるのかって
細かい数字を公表すればいいのにな
そうすれば大半の府民は『ふざくんな!』って事になるよ

196:名無しさん@九周年
08/11/10 09:46:06 4RhmjFan0
どこの大学がというより単純に大学が多いのだろう。

197:名無しさん@九周年
08/11/10 10:01:10 szSKA0u20
>>178
周回遅れの劣化小泉w

198:名無しさん@九周年
08/11/10 10:04:51 407lQNWV0
包括連携協定
って、大麻の輪を公立に広げるつもりなのか?

199:名無しさん@九周年
08/11/10 10:09:53 wNGU3myV0
>>194
偏差値60未満のとこ潰したら、また偏差値60未満のところがでてくるよw


200:名無しさん@九周年
08/11/10 10:15:39 /P/V1Aha0
スポーツに金使う学校は助成全カット
建物は50年使わないと助成全カット位で良いかな

201:名無しさん@九周年
08/11/10 17:37:42 CAb1erlQ0
>>163
大賛成。もう疲れた。

202:名無しさん@九周年
08/11/10 19:48:24 xtae7eYz0

 大阪民国スレなのに、橋下マンセーレスがほとんどない
 不気味だ…


203:名無しさん@九周年
08/11/10 19:57:43 3gPTh20N0
大学大杉だろ?関西だけじゃなくて。

204:名無しさん@九周年
08/11/10 20:03:19 1lcMawAy0
関大の大麻厨

忍足渡夢
URLリンク(mixi.jp)
URLリンク(nullpo.vip2ch.com)

205:名無しさん@九周年
08/11/10 21:12:01 wkwLMJlB0
大学にも競争させれば良いじゃね


206:名無しさん@九周年
08/11/10 21:13:22 40mR/aSoO
今TVタックルでやってるわ。

207:名無しさん@九周年
08/11/10 21:20:31 5pOTkWj20
日本の大学行政じたいは実際そうとう社会主義的だよ

208:名無しさん@九周年
08/11/10 21:59:05 u1CPhpnV0
私大の教員の給料がバカ高いんだよな
学生のためにならないんだから移行期間を設けて全て廃止しちゃえよ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch