【社会】パチンコの”換金用景品”を偽造 景品買い取り所で320万詐取…山形・尾花沢市at NEWSPLUS
【社会】パチンコの”換金用景品”を偽造 景品買い取り所で320万詐取…山形・尾花沢市 - 暇つぶし2ch88:名無しさん@九周年
08/11/09 22:29:13 9tluV4hE0
尾花沢署に凸してみるか

89:名無しさん@九周年
08/11/09 22:29:15 Kq4hhRRKO

その偽造品とやらに5000円の価値があると判断して買い取ったんだろ?
何ら問題ないじゃん。

90:名無しさん@九周年
08/11/09 22:29:16 xWAWOHbY0
警察もどうせ調査した振りしてなんもしないんだろが、
今日で忘れ去られるニュースだなムカつくけど

91:名無しさん@九周年
08/11/09 22:29:18 nx4KFp2f0
古物商が納得済みで買い取ったんだろ?
なんで詐欺になるんだ?

92:名無しさん@九周年
08/11/09 22:29:34 5QlKXcDK0
>>62
今回のは偽ブランドを偽造したというわけじゃなくて
単にコインを買い取ってもらえる店があるから
コインを売りにいっただけだろ

93:名無しさん@九周年
08/11/09 22:29:54 gE6puC5q0
>>58
>>62
いや、この場合はその「本物」の価値を決めてるのはパチンコ屋なわけで
一般的に見たアレはそもそも5000円の価値は無いわけだから・・
ブランドのパチもんのそれとは違う気がするんだけど

でも結局裁判では、この景品は
「一般常識的に本物は5000円相当であって、偽造はその上前の搾取」
とかなんとか言われてアボンな悪寒

94:名無しさん@九周年
08/11/09 22:29:54 pi7dV4mRO
数が多いから気がついたって?
どれが偽物かわからないんだろう
てか、全部一応本物…

95:名無しさん@九周年
08/11/09 22:29:55 1jnzTC0z0
ゲームソフトの買取でも
身分証明書のコピーやチェックあるのに
それすらしていないのはおかしい

96:名無しさん@九周年
08/11/09 22:29:59 RHUaTqgQ0
>>42
最高裁判所って腐ってるんだ?

97:名無しさん@九周年
08/11/09 22:30:14 rHjyqsFI0
>>15
金が高値をつけた時に
景品の中の純金を取り出して売った方がもうかると
景品所をスルーして業者に売る奴が増えた
あわてたパチンコ協会は中の金の量を減らすことで対応した

というスレを1年くらい前にプラスで見た

98:名無しさん@九周年
08/11/09 22:30:17 I0g3WiqFO
ん?何?共食い?

99:名無しさん@九周年
08/11/09 22:30:20 uTrkc6vZ0
偽物って言うのがわからん
買取拒否しろよwwwwwwwwwwwwwwwww

100:名無しさん@九周年
08/11/09 22:30:30 h0pUMMTa0
これって、質屋さんがそのカード状の物に自分で値段をつけて買い取ったって形じゃないの?



101:名無しさん@九周年
08/11/09 22:30:37 3oZaadM40
え? だって物品の買取をしてるんじゃないの?
景品??????

102:名無しさん@九周年
08/11/09 22:30:46 1DGDW5FJ0
仕組みから言うと交換所は古物を買い取っただけだから
偽造も何も関係なく交換所が偽造を見抜けずにゴミを
買い取ったのと同じで自己責任の範囲だな

従って詐欺とかでは捜査できないよ

103:名無しさん@九周年
08/11/09 22:30:51 8Wbrcg7sO
>>81
質屋も基本黙って置くだけだが。

104:名無しさん@九周年
08/11/09 22:30:52 nuBylkyCO
日本汚すぎ\(^o^)/なんかもういいやwwww

105:名無しさん@九周年
08/11/09 22:30:47 4anSSe8C0
「偽造した換金用景品 」なんてものが法的に存在し得るのか?
警察の見解を聞いてみたいもんだ.


106:名無しさん@九周年
08/11/09 22:31:09 gMzfZKZI0
パチンコ換金は違法

107:名無しさん@九周年
08/11/09 22:31:30 qI8FWvkR0
>>1 これのどこが犯罪なの?

108:名無しさん@九周年
08/11/09 22:31:48 eta3BATJO
中身が同じものなら詐欺じゃないよな。

109:名無しさん@九周年
08/11/09 22:31:48 dzkKeTiX0
ほかにやること無いんか田舎もん

110:名無しさん@九周年
08/11/09 22:32:15 6iCAOZgv0
換金用景品って時点で法に触れてるじゃねーかwww
こんなんで逮捕できるなら贋作を購入した古物商も救ってやれよw

111:名無しさん@九周年
08/11/09 22:32:17 NNopvbCH0
>>103
それなら偽ブランド品でも詐欺は成立しない、って言ってんだよ

112:名無しさん@九周年
08/11/09 22:32:20 7c8P5vg10
熊襲どうほぐ人のパチンコ好きは異常

113:名無しさん@九周年
08/11/09 22:32:26 aVPYj3XI0
これは問題ないはず。
ていうか、おおっぴらに明日から俺もやる。
んで大儲けする。

114:名無しさん@九周年
08/11/09 22:32:28 I4t+9l1dO
>>82
おっきな声で言っちゃダメよw
パチンコは完全確率って言ってる人達がいっぱい居るからねw

115:名無しさん@九周年
08/11/09 22:32:48 zUavusyo0
ざまーみろとしか思えない 脱法商法が!

116:名無しさん@九周年
08/11/09 22:32:53 pi7dV4mRO
>>84
三店方式と言って、換金屋とパチンコ屋の中間にもう一業者が入ってる
民法上は中間業者が入ってれば合法

117:名無しさん@九周年
08/11/09 22:33:00 TbUbRreX0
ほほう、「換金用景品」とな?
警察はまずこっちを取り調べるべきではないかな?
小学生でもおかしいと思うだろ。常識的に考えて。

118:名無しさん@九周年
08/11/09 22:33:07 gE6puC5q0
>>88
k察に凸したところで説明もなく強引に話終わらせられそうな気がする
どっか効果的な凸先はないものか

119:名無しさん@九周年
08/11/09 22:33:27 gjbFxwDK0
p-world見てきた、BOSS尾花沢しか登録されてないんだけど、
他にもあるのかな。

パチ、スロあわせて260台の店で、320万円ごまかすのはちょっと無理だろ。

120:かなぶん   ◆zv7.jJXQfc
08/11/09 22:33:28 LWlAg6v4O
>>1
だまされるなんてそれでも珍品買い取り屋かよ?それじゃ商売成り立たないじゃないか。

121:☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k
08/11/09 22:33:43 hQi+AuGG0
賭博罪の法律としての有効性を問う裁判って出来ないのかね?
明らかに形骸化してる様に思うんだが。

122:名無しさん@九周年
08/11/09 22:34:06 hW3CNqIG0
"パチンコ利権"を貪る上場貸金業者と警察の天下り
URLリンク(www.cyzo.com)
パチンコ パチスロ 警察 天下り 30兆円! 巨額の脱税! 1/2
URLリンク(jp.youtube.com)
八代英輝弁護士「(三店方式は)完全に脱法100パーセント」

☆★☆世界長者番付2007☆★☆

129位 孫正義(ソフトバンク)       
132位 森章(森トラスト)
167位 佐治信忠(サントリー)
188位 毒島邦雄(SANKYO)        ←パチンコ
194位 武井博子(武富士)         ←サラ金
226位 山内博(任天堂)         
230位 糸山英太郎(新日本観光)    
237位 柳井正(ユニクロ)
314位 三木谷浩史(楽天)         
323位 滝崎武光(キーエンス)
349位 伊藤雅俊(イトーヨーカ堂)    
407位 福田吉孝(アイフル)        ←サラ金
432位 岡田和生(アルゼ)         ←パチンコ
458位 岩崎福三(岩崎産業)
583位 辛東主(ロッテ)           
618位 重田康光(光通信)         
618位 船井哲良(船井電機)
664位 里見治(セガサミー)        ←パチンコ
717位 神内良一(プロミス)        ←サラ金
717位 永守重信(日本電産)
754位 福武總一郎(ベネッセ)
799位 竹中統一(竹中工務店)
840位 吉田忠雄(YKK)
891位 大島健伸(SFCG)          ←サラ金

123:名無しさん@九周年
08/11/09 22:34:35 /dcUCvqj0
日本って本当に法治国家なの?w

124:名無しさん@九周年
08/11/09 22:34:46 NNopvbCH0
>>116
>民法上は中間業者が入ってれば合法

違法なんだよ
同じ方式でカジノが摘発されたぞ

125:名無しさん@九周年
08/11/09 22:34:46 SblfnDhR0
>>1
景品にコインなどの通貨を使用するのは違法じゃなかったっけ?
賭博行為でしょ。

通貨じゃないなら偽物もなにもないわな。


126:名無しさん@九周年
08/11/09 22:34:47 ewYKVvb20
>>95
そうだな  パチンコ換金は証明書のチェック コピーを
義務づけしましょう。

証明書は 警察署で発行いたしましょう。 また利権  うほっ

127:名無しさん@九周年
08/11/09 22:34:50 9/VDW9gv0
しかし、あの無駄に派手なエレクトロニクスの塊であるパチンコ台を、
ちょくちょく機種変更することによって、それで食っていける企業が上場しており、
それの電子部品とかを売る大企業も潤っており、日本の暗部とはいえ
どうにもならないんだよな。

産業として潰せないんなら、そのまま法的に健全化する為に
適正な法と監視をすればいいのに。

128:名無しさん@九周年
08/11/09 22:34:51 TIesUZDA0
古物商が現物を買い取ったんだろ?

売った人間がその商品について何も説明をせずに売った場合、
詐欺罪で立件できるのか?

警察はホントに捜査してるのか??


129:名無しさん@九周年
08/11/09 22:34:58 Bw12dLKmO
価値の無いものを古物商とかに持ち込んでも「当店では取り扱い出来ません」って
追い返されるだけじゃね?
なんで逮捕されるんだ?

130:名無しさん@九周年
08/11/09 22:35:11 8Wbrcg7sO
>>111
いや、するでしょ。
質屋は沽券に関わるから、まず訴え出ないが。

131:名無しさん@九周年
08/11/09 22:35:23 f9v0XPRb0
パチンコ屋はどんどん潰れればいい

132:名無しさん@九周年
08/11/09 22:35:57 nx4KFp2f0
>通常よりも景品の数が多いことを店員が不審に思い調べたところ

なにが不審なんだよw
日によって数に変動があるのが不審なのか?www

133:名無しさん@九周年
08/11/09 22:35:59 xWAWOHbY0
マジでパチンコ撲滅運動したいわ

134:名無しさん@九周年
08/11/09 22:36:05 4Htfr5dVO
それを言ったら警察と暴力団と在日朝鮮の癒着が判るでしょ

135:名無しさん@九周年
08/11/09 22:36:27 20fPoNml0
工作員も工作レスのしようがないほど呆れたバレバレ自演事件だなw

136:名無しさん@九周年
08/11/09 22:36:27 aVPYj3XI0
だれか麻生に公開質問状送ってくれ。
政権をひっくり返す問題に発展させろ。

137:名無しさん@九周年
08/11/09 22:36:35 z9gKI0Tg0
 ソフマップでも、買い取る商品が壊れているか否かぐらい検査するぞ。


138:名無しさん@九周年
08/11/09 22:36:58 NNopvbCH0
>>130
しねーってんだよ
面倒だから自分で詐欺の成立要件を調べろ

139:名無しさん@九周年
08/11/09 22:37:30 4anSSe8C0
>>124
いや,どうやらカジノは景品を出すこと自体が違法らしい.
パチンコは(なぜか)風営法で特別扱いされている.

140:名無しさん@九周年
08/11/09 22:37:34 57U/dtr30
自作自演ニダ


141:名無しさん@九周年
08/11/09 22:37:38 a8VtLA3z0

先日の公安課の換金率発言といい、警察の開き直りが酷くなってきたな。
建前だけでも、遵法精神を発揮しとけよ、ポリ公。
捜査されるべきは、常態化しているパチンコの換金そのものだろうに。

142:名無しさん@九周年
08/11/09 22:37:46 cbWEwfWx0
>>116
それをパチ以外の別の業種でやると捕まると聞いたが。

143:名無しさん@九周年
08/11/09 22:37:56 3r4oI2wnO
これ詐欺か?


144:名無しさん@九周年
08/11/09 22:38:03 Dfrv2kaR0
>>136
おまえがやれよニート

145:名無しさん@九周年
08/11/09 22:38:04 nx4KFp2f0
そもそも本物も偽物もないだろwww

146:名無しさん@九周年
08/11/09 22:38:11 qqOYMxslO
内部の人間だろ。横領で間違いない。

147:名無しさん@九周年
08/11/09 22:38:31 Ud13b5DR0
どこがどう詐欺なのか詳しく。

148:名無しさん@九周年
08/11/09 22:38:32 kiQ9vupc0
質屋さんが買い取ったものが、期待していたものと違ったというニュースですねwww

149:名無しさん@九周年
08/11/09 22:38:53 gE6puC5q0
こうゆう不透明な事件に突っ込んでいくのが
記者とか弁護士の仕事だと思うんだけどな・・

それとも法的にはもうコレは刑事で有罪って確定しちゃってるのかしら

150:名無しさん@九周年
08/11/09 22:38:54 ZXgTnnUi0
はいはいパチンカス

151:名無しさん@九周年
08/11/09 22:38:56 IHlcEpTK0
屋号が「K際」なら 総 聯 直 営 だからGJだけどな

152:名無しさん@九周年
08/11/09 22:39:13 ihi62ajuO
換金用景品製造して安く売ったらどうなる?
買う人たくさん居るだろうなw

153:名無しさん@九周年
08/11/09 22:39:16 z9gKI0Tg0
そもそも物の買い取りって、身分証明書がいると思うが。

154:名無しさん@九周年
08/11/09 22:39:31 ihfLy4eT0
前に、パチ屋に行って1万円札を両替してパチスロを打った。
早々に2000円使い、3000円目を貸出機に投入したところ、返札されてきた。
よくよく見ると5千円札だった。財布の中身を確認したら、5000円札が6枚。
どうやら両替機に間違ってセットされていたみたいだった。怖くなって逃げてきた。

155:名無しさん@九周年
08/11/09 22:39:38 cM7vKXsl0



>>76
>>98







和田アキ子が本日(11月9日)TBSの生番組で
【未成年の時の喫煙】と【賭けマージャン賭博】犯罪を告白したそうだ
筑紫哲也は喫煙を【見て見ぬ振り】したらしい

しかも筑紫の入院中に【賭けマージャン賭博】に誘ったらしい
本人が言ってるから間違いない

こんな人が【NHKの紅白歌合戦】とか【普通にテレビ出ていいの?】
どうなってんの?テレビ局って?
喫煙で女性アイドルは芸能界追放みたいになってるのに
この人はいいのかな?

URLリンク(jp.youtube.com)







156:名無しさん@九周年
08/11/09 22:39:46 zu26ZrNV0
景品買取って、「どこそこの景品じゃないと認めない」って書いてあるの?
もし無いなら、買い取った時点で責任は景品買取所にあるんじゃないの?

別に金券の類でも無いし、パチンコの景品が有価証券ってワケでも無いでしょ?
つまり、自作しても「5000円の価値がある」と景品買取所は判断したんだから問題ないでしょ?

157:名無しさん@九周年
08/11/09 22:40:03 c7rGbF130
麻薬の売人が「だまされた!捜査してー」
不思議な事件ですね、売人は捕まえないんですか?

158:名無しさん@九周年
08/11/09 22:40:12 8Wbrcg7sO
>>138
お前が調べてものを言え。

159:名無しさん@九周年
08/11/09 22:40:13 4anSSe8C0
これ痛いニュースだろwww

160:名無しさん@九周年
08/11/09 22:40:18 EGkPxA0zO
まず、換金用って言ったら駄目だよね。これを言った時点で警察が黙認出来ないよね

161:名無しさん@九周年
08/11/09 22:40:21 90qwt41M0
ちょっと待て。

交換所はその持ち込まれた物をその値打ちがあると判断して買い取ったはずだろ?

別に詐欺じゃないだろ

162:名無しさん@九周年
08/11/09 22:40:38 tP/mjELn0
そもそも賭博を成立させる景品換金自体が違法ではないのか。
一万円程度の玉ぐし訴訟とかアホみたいにくだらん憲法裁判は多いのに
30兆円賭博の違法性について争おうとする正義の弁護士はいないの?

163:名無しさん@九周年
08/11/09 22:40:42 NNopvbCH0
>>139
そうなのか・・・
さんきう

164:名無しさん@九周年
08/11/09 22:41:16 JPmWsgpo0
>同署は詐欺事件として捜査している。

えっ?どこが?
持ち込まれたものに5000円の価値があったから買い取ったんじゃねーの?

165:名無しさん@九周年
08/11/09 22:41:29 r3+fnT76O
横浜では中国人らしき犯人の写真が貼ってあった。

166:名無しさん@九周年
08/11/09 22:41:46 HoARaM8K0
これって一度は考えるよな。簡単に偽造できそうな代物だし。
まあ犯罪のリスクを抱えてまでやるにはコストパフォーマンス低すぎて馬鹿馬鹿しいけどさ。

167:名無しさん@九周年
08/11/09 22:42:20 k3/Xu/r8O
景品交換は古物商登録している業者が景品に価値を見出だして鑑定・買い取りする、というシステム。

法的にそういう解釈で実質的な換金システムが成り立っている。

別に自分で入手した景品を持ち込んではいけない、というルールはない。
古物商がその品に対してどれだけの価値をつけるかは別だが。

今回は単純に鑑定ミスでしょ?

168:名無しさん@九周年
08/11/09 22:42:25 /AGRgBiw0
いっそ現金賭博にすればいい
今だって実質そうなんだから

169:名無しさん@九周年
08/11/09 22:42:29 5jMdpaJE0
これは詐欺じゃないだろ
詐欺なら買い取ってる奴を逮捕しろよ

170:名無しさん@九周年
08/11/09 22:42:48 BFpFag8j0
あの換金所は古物商なんでしょ?
その古物商の人間が「騙された!」って。馬鹿じゃないの?

171:名無しさん@九周年
08/11/09 22:42:52 5p+ZeBAZ0
質屋が目利きを誤っただけの話。
事件でもなんでもない。

172:名無しさん@九周年
08/11/09 22:42:55 frio/ZSp0
これは防止策が必要だ
換金禁止で。

173:名無しさん@九周年
08/11/09 22:43:43 xWAWOHbY0
なんでここまでデジタル化が進んだ産業なのにいつまでもおかしな部分で人力に頼るのかな~

174:名無しさん@九周年
08/11/09 22:43:52 pj0hxxGg0

 確かに詐欺でもなんでもないな

 そもそも中古品買取時には打った人間の氏名住所が必要でしょ。

175:名無しさん@九周年
08/11/09 22:43:57 IHlcEpTK0
各都道府県の公安委員会に古物商の許可を受けた景品買取所なんだから自分の鑑定ミスは手前で尻ぬぐえやカス

176:名無しさん@九周年
08/11/09 22:44:02 ehjsaU/y0
なんでこれが詐欺事件になるんだ?

177:名無しさん@九周年
08/11/09 22:44:25 NNopvbCH0
>>158
お前の言い分を認めると
質屋でもフリマでも買い手側の眼力不足で品物を高値で買った場合
買い手が警察に届ければ詐欺事件として捜査が始まるわけだなww

まさに>>1がそうなんだが

178:名無しさん@九周年
08/11/09 22:44:47 KwgRZKmGO
関係者しか出来ない手口だな…

179:名無しさん@九周年
08/11/09 22:44:53 HoARaM8K0
>>163
とりあえずカードを買わないと打てないようなシステムにして、
そのカード販売機の法人を作っておいて、そこに役員待遇で
警察OBをどんどん天下りさせてるからな。

警察とパチンコ業界は切っても切れない関係だ。

180:名無しさん@九周年
08/11/09 22:45:01 VVAZZiZI0




在日朝鮮人と警察が手を組んで違法私営賭博パチンコ30兆円の胴元で大儲け


賭博の胴元は必ず儲かります
私営賭博パチンコ30兆円は日本最大最強の違法利権です




181:名無しさん@九周年
08/11/09 22:45:13 HEKtZgnR0
パチ屋と無関係なのに
なんで詐欺詐欺騒いでるんだ?w
ニヤニヤニヤ

182:名無しさん@九周年
08/11/09 22:45:14 Kzav5B+6O
犯罪者を助ける警官。


183:名無しさん@九周年
08/11/09 22:45:30 37GELR/q0
古物商が偽者つかまされて、
警察に訴えるって面白いな。

いい仕事してませんね~


184:名無しさん@九周年
08/11/09 22:45:31 dzkKeTiX0
トウホグ人はパツンコ現代に夢中

185:名無しさん@九周年
08/11/09 22:45:31 usZKYdojO
むかし景品が100円ライターだった時代があったけど、おかしな事に全く同型の100円ライターを持ち込んでも買い取ってくれなかったんだよなあ

186:名無しさん@九周年
08/11/09 22:45:38 fhI7vqMeO
そういうシステム作ったのに行政が関わってるんだから、
これはメンツかけてでも挙げないとまずい

187:名無しさん@九周年
08/11/09 22:45:42 IOIWrgZZ0
換金所強盗すっかり減ったよな?
とりあえず自演乙とだけ言っておこう

188:名無しさん@九周年
08/11/09 22:45:49 20fPoNml0
>>155
女性じゃないし、人間でもないからいいんじゃね?

もう、そういうのがウケる時代じゃなくなったよね。

189:名無しさん@九周年
08/11/09 22:46:12 4anSSe8C0
これって逆に,「偽造景品」を作った奴が,交換所を虚偽告訴罪で訴えられるんじゃないのか?

190:名無しさん@九周年
08/11/09 22:47:00 cONKWTdQ0
換金用景品

どーみても賭博だよな。
こんな被害を訴えた三店全て逮捕だよな。
カジノだって逮捕したんだからさ。
なに? パチンコは特別ですか? 警察そこまで腐ってますか?

191:名無しさん@九周年
08/11/09 22:47:35 TrbKZ7bi0
なんで詐欺に当たるんだ?
パチンコ屋と換金する所は無関係なんだろう?

192:名無しさん@九周年
08/11/09 22:47:48 EGkPxA0zO
よく考えたら産経大丈夫か。名誉毀損で訴えられるぞ。
多分、パチ屋は換金用なんて事は言ってないはず

193:名無しさん@九周年
08/11/09 22:47:51 kXkr8VuIO
よくわからんがパチンコとは無関係な話ですよね?W

194:名無しさん@九周年
08/11/09 22:47:54 llreGi980
古物商の自己責任だ!

195:名無しさん@九周年
08/11/09 22:48:06 undNzwcS0
雪とスイカと花笠のまちか。

相変わらず景気は悪いんかね。

196:名無しさん@九周年
08/11/09 22:48:26 dc/aWvgX0
「質屋」の鑑識眼がなかっただけの話だろ?wwwwwww死ねよクソ警察wwwwww

197:名無しさん@九周年
08/11/09 22:49:02 vKNo41sk0
>>158
ブランドバックの場合は意匠権とかの侵害が
含まれてるんでちょっと違うよ。

この場合はある物品(例:ボールペン)を買い取りますって形で
店を出しているんだから、それを自分で作成したからといえば
騙す意図はなかったことになると思う。

198:名無しさん@九周年
08/11/09 22:49:17 CZWwPkQ90
そもそも換金自体がおかしいだろうが

199:名無しさん@九周年
08/11/09 22:49:18 aVPYj3XI0
パチンコの違法換金を摘発する
という議員がいたら必ず応援するんだがな。

200:名無しさん@九周年
08/11/09 22:49:58 3ldAQFKcO
なんで偽造とばれたのか、
なぜ作ってはならないのか、
なぜ売ってはならないのか、
小一時間聞きだい。

賭博でっせパチンコは。
しかも違法の。



201:名無しさん@九周年
08/11/09 22:50:08 yxIbR7fl0
買い取った方が悪くね?

202:名無しさん@九周年
08/11/09 22:50:23 wJ3Jeoy10
どうせ犯人は捕まらないんだろ?w

203:Phoeni10 ◆5UZJGuAJjk
08/11/09 22:50:33 nBS/Pebp0

>>1
>>通常よりも景品の数が多いことを店員が不審に思い

例えば空缶の買い取り業者の所に普段より多くの空缶が持ち込まれたら
「ほお今日は商売繁盛だなー」と喜んで終わるだけの話だろ。
なんでこの買い取り業者は買いたい筈の商品が多めに買えたというのに
不審に思ったりするのかな?

204:名無しさん@九周年
08/11/09 22:50:57 Y1a+AxugO
パチンコ玉と交換だから景品の所有権は客だろ。捨てようが何しようが関係ない。

205:名無しさん@九周年
08/11/09 22:50:57 ndSEIMkdO
>>166
少なくとも田舎だから成立した犯罪じゃないの?

関係者じゃ無いからよく分からないが、あの景品は毎日何回か運送屋が
店に持ってくる。(ひょっとして毎日何かが違う?)
後、今は特殊景品もらう際に店が発行したレシートも添付して換金所に渡すシステムになってる。

206:名無しさん@九周年
08/11/09 22:51:01 Wvz4mEVD0
320万円詐取した方は無罪です。

207:名無しさん@九周年
08/11/09 22:51:03 No+VS8DRO
>>194
そうだよな

208:名無しさん@九周年
08/11/09 22:51:05 pvwPnThJO
古物商に普通に品物を売っただけでなんで犯罪になるんだよ

209:名無しさん@九周年
08/11/09 22:51:06 NWtA3Zev0
これは古物商の真贋を見分ける目がなかったという話ですよね?
パチンコとなんの関係があるんだろう。

210:名無しさん@九周年
08/11/09 22:51:08 gE6puC5q0
ダメだ、いろいろ考えたが
やっぱりこれが詐欺だって理屈がわからん

どう考えてもこの古物商が勝手に高く買ってるだけだよな・・
そもそも本物も何もないよな

211:名無しさん@九周年
08/11/09 22:51:18 dc/aWvgX0
本当に癒着したパチンコ警察は恐ろしいなヤクザと同じ、それ以下だぜ…

212:名無しさん@九周年
08/11/09 22:52:39 TbUbRreX0
中国人が興味を持ちそうな話ではある。
まぁ、パチ屋がつぶれるなら、
中国人でも何でもいいから、どんどんやってもらいたい。

213:名無しさん@九周年
08/11/09 22:52:47 D1goras90
景品交換所の存在が違法だ。

214:名無しさん@九周年
08/11/09 22:52:59 ixOx7qY+0
これって例えるとこんな感じ?

偽者のブランドバックを質屋に売りにいく→質屋鑑定して買い取ります→えっあれ偽者のブランドバックだったの?売ったやつ詐欺だ!! って騒いでること?

215:名無しさん@九周年
08/11/09 22:53:01 U44z47R2O
レシートっていらないの?

216:名無しさん@九周年
08/11/09 22:53:17 3r4oI2wnO
どこが詐欺なんだ?
さっぱりわかんね
おまえら教えてください。

217:名無しさん@九周年
08/11/09 22:53:26 v8OWjtIU0
結局 鳥越をはじめとして
日本のテレビマスコミはパチンコ批判できないと。

そのくせ声高に報道の自由を叫ぶと。

218:名無しさん@九周年
08/11/09 22:53:54 NNopvbCH0
自演でなかったとしたら
朝鮮人の上前をはねる中国人の図、だろうな
中国で換金用景品の偽造が盛んらしい

219:名無しさん@九周年
08/11/09 22:53:54 p0oBs6SxO
ってかこれってBOSS?
だったら昔強盗あったとこだよねw

ここで番長天井越えて店員が焦ってたw

220:名無しさん@九周年
08/11/09 22:54:01 rIxPSmOu0
わけ判らんな
古物商が物を買い取っただけなのに偽造って何だよ?ブランド品じゃあるまいし
警察も狂ってる。

これどうやって起訴するの?

221:名無しさん@九周年
08/11/09 22:54:03 uIbUciI10
>>210
「本物」をどうするかが疑問だな。
この景品が公的機関に権利関係で登録されているのなら可能かも知れんが。

222:名無しさん@九周年
08/11/09 22:54:07 TIesUZDA0
「古物営業法」調べてみたんだが、

(確認等及び申告)
第十五条
 古物商は、古物を買い受け、若しくは交換し、又は売却若しくは交換の委託を受けようとするときは、
 相手方の真偽を確認するため、次の各号のいずれかに掲げる措置をとらなければならない。
 (各号省略:「相手方の住所、氏名、職業及び年齢を確認しろ!」とかそういうの)
 (施行規則では1万円以下とゲームソフトは確認免除)

ってのがあるんだよ。犯人が本当にいるならすぐバレるんじゃない?

あと、朝鮮賭博したことないからわからないんだけど、
換金のときに名前書かされたりするものなの?


223:名無しさん@九周年
08/11/09 22:54:20 zfsTJR7B0
パチンコと換金用景品???

パチンコって玉と景品を交換するんでしょ?

換金できたら博打じゃん




224:名無しさん@九周年
08/11/09 22:54:39 b7uFdk6C0
要はパチスロのコインを本物の500円玉にしたいんだろ?
最終的には
で、それを警察の天下り先経由で、北朝鮮の将軍へ政治資金として送金
韓国には在日と創価の為に募金

創価自民議員&警察官僚のみなさん 死んでくれるよね?

225:名無しさん@九周年
08/11/09 22:54:43 EGkPxA0zO
法的にどう判断したら罪になるか考えてくれ。

パチ屋は賭博罪になる

226:名無しさん@九周年
08/11/09 22:54:55 Wvz4mEVD0
野田さん、パチンコ景品規制お願いいたします。

227:名無しさん@九周年
08/11/09 22:55:29 2qntKUODO
うちの近所にあるパチ屋の交換所は薄いプラケースに入ったメダルなんだけど、一枚5000円のメダルって金額の理屈あるんか?
しっかり見たこと無いんだけど、5000円くらいの価値あんの?

228:名無しさん@九周年
08/11/09 22:55:42 1V2RxnOD0
お前らの嫌いなパチを潰す方法
1. 10万円をメダル2500枚に交換
2. 景品に交換
3. 中の金を取り出して三菱マテリアルに売る

229:名無しさん@九周年
08/11/09 22:55:46 vMiv66ho0
換金用って何だよカスが
建前すらなくしてんのかさっさと逮捕しろ

230:197
08/11/09 22:55:51 vKNo41sk0
なんか>>197の文面が変だ。

要するに詐欺罪の場合は騙す意図の存在がカギになる
だからそもそも偽物なんてものが存在しない場合
騙す意図の立証は不可能だよ。

231:名無しさん@九周年
08/11/09 22:56:04 xL3TCI+8O
法的にどうあれ一般的に換金システムが浸透してるからなぁ

232:名無しさん@九周年
08/11/09 22:56:23 Vu9iNS3C0
パチンコも警察も逃げ場がないですねwww

233:名無しさん@九周年
08/11/09 22:56:23 3MP7UXPo0
すぐ下のスレとタイトルが混じって見えて

【社会】パチンコの”換金用景品”を偽造 景品買い取り所で320万詐取…罰金一億円を要求

に見えた

234:名無しさん@九周年
08/11/09 22:56:51 XkJwr8aP0
普通の古物商なら偽者掴まされたなんて恥ずかしくて公表せんぞw

235:名無しさん@九周年
08/11/09 22:56:57 MCcO2u0X0
>>1
>同署は詐欺事件として捜査している。

詐欺じゃないだろ?w

236:名無しさん@九周年
08/11/09 22:57:00 fbnRBhvg0
パチンコ屋の半径数十メーター以内にある古物商と言うのはパチンコや専用の
店であるのかな。一般の商品は駄目なのか。なんか腑に落ちないなあ。何で詐欺なの。
警察さん、教えてよ。

237:名無しさん@九周年
08/11/09 22:57:09 20fPoNml0
>>217
ごくたまに遠隔摘発の報道するだけだね。
本当にマスゴミは屑だ。

238:名無しさん@九周年
08/11/09 22:57:13 gjbFxwDK0
>>219
台数260台だから無理っぽくない?

239:名無しさん@九周年
08/11/09 22:57:26 4anSSe8C0
>>214
いや,そもそも貨幣でもなんでもない単なるコインに
本物とか偽物とかの区別は存在し得ないから.

240:名無しさん@九周年
08/11/09 22:57:42 J+gT3UUIO
所詮脱法換金所。
燃えようが死のうが知ったことか。
犯人とは言えないので“実行人”GJ

241:名無しさん@九周年
08/11/09 22:58:34 EGkPxA0zO
>>223
そう。だからソースの産経が勝手に書いただけと思う。古物商はそんな事言ってないはず。

242:名無しさん@九周年
08/11/09 22:58:36 SLeVpOMb0
まあパチ屋そのものが詐欺なわけで

243:名無しさん@九周年
08/11/09 22:58:38 Y1a+AxugO
会話のないやり取りなら、絶対に詐欺にはならない。

244:名無しさん@九周年
08/11/09 22:58:56 Xx9XvOu80
黙って差し出したものが
だまって換金されているだけで
なんの問題も無いわなw

245:名無しさん@九周年
08/11/09 22:59:05 abKOnBfU0
また脱税か。

246:名無しさん@九周年
08/11/09 22:59:09 T7Wzi70m0
レシート、ねぇの?

247:名無しさん@九周年
08/11/09 22:59:40 dc/aWvgX0
>>225
賭博罪の構成要件に該当してるハズなんだが(バカラ賭博なんかはきちんと取り締まられてる)、
警察の天下り先のパチンコだけは取り締まらない不思議www
パチンカスが首をつろうが

248:名無しさん@九周年
08/11/09 23:00:11 UZMUby5n0
クリーンハンドの原則というのがあってだな。
違法賭博場がなぜ堂々と
>約320万円をだまし取られたと9日、尾花沢署に届けがあった。
と出来たかが訳分からん。

249:名無しさん@九周年
08/11/09 23:00:13 rIxPSmOu0
警察は権力を持った武装強盗団だから怖いもの無し。

唯一 共産党だけが怖いw

250:名無しさん@九周年
08/11/09 23:00:18 nx4KFp2f0
そもそもなにをもって「本物」とするかはきっちり定義されてるのか?

251:名無しさん@九周年
08/11/09 23:00:20 SczYzgor0
古物商が贋作掴まされたから詐取されたとか意味変わらん。

252:名無しさん@九周年
08/11/09 23:00:44 0/EhDL4h0
景品買い取り所ってあのカードが欲しくて欲しくてたまらないんだろ?

通常よりも景品の数が多かったらうれしいだけだろwww

253:名無しさん@九周年
08/11/09 23:00:53 jT21AJi/O
パチンコ屋と無関係の古物商なんだよな
客が持ち込んだ品物を買い取ったのに偽物はねーだろw

254:名無しさん@九周年
08/11/09 23:01:30 Br8MrNehO
あら
パチョンコって換金できんのか
そりゃ明らかに賭博だろ

警察さん公営賭博じなきゃ自称被害者も逮捕だろ

255:名無しさん@九周年
08/11/09 23:01:52 DQBsoNU20
>>214
警察の見解としては、そういうことになる。

問題は、本当の古物商なら、真贋が明らかでないのに即決で高値で買うなんてあり得ないと言うこと。
つまりそこは古物商の偽物。


256:名無しさん@九周年
08/11/09 23:02:05 dc/aWvgX0
法律違反の恣意的な見逃しによって天下り先のパチンコ業者に便宜を図るヤクザ警察

257:名無しさん@九周年
08/11/09 23:02:12 ehjsaU/y0
>>227
理屈っていうか、単純に換金する際のチケットとして「この換金所ではこのメダルは5000円」って決めてるだけの話でしょ
別に含まれてる金属の割合が~だの製造された枚数が~なんてのを根拠にしてるわけじゃなくてさ

258:名無しさん@九周年
08/11/09 23:02:13 S6JoxqGP0
偽造する設備と材料費考えたら、とてもペイできると思えない
どうにも自作自演の香りが


259:名無しさん@九周年
08/11/09 23:02:14 6bBC2Hmw0
>>1
>同署は詐欺事件として捜査している。

換金は違法じゃないの?

260:名無しさん@九周年
08/11/09 23:02:14 vGebp9SVO
田舎だと未だにシャープペンの芯が200円の特殊景品なんだよな
全く同じシャープペンの芯をディスカウントショップで買ってきて
換金所に持っていったらどうなるの?
建て前上パチンコ屋とは関係ない古物商だし商品は全く同じ物だし断られる理由はないよな

261:名無しさん@九周年
08/11/09 23:03:03 tbrUnQVPO
ざまあみろ~

262:名無しさん@九周年
08/11/09 23:03:04 0/EhDL4h0
つうか今時レシートなしで換金とかありえるの?

レシートも偽造ってことか?

263:名無しさん@九周年
08/11/09 23:03:14 FcMtmo1e0
パチ屋の景品のコインは5000円の価値があるのか?
質屋でも5000円で売れるのか?
何が詐欺なんだ?

264:名無しさん@九周年
08/11/09 23:03:14 NNopvbCH0
>>246
レシートを持って行けというパチ屋や、
レシートがなければ買い取りませんという買取り屋は昔あったが
「関係を認めることになる」と警察に指導され自粛したはず
地域によってはまだあるのか?

265:名無しさん@九周年
08/11/09 23:04:09 W6rkixBb0
>>241
最近は警視庁すら換金率に言及してるぐらいだし認められてんじゃねーの

266:名無しさん@九周年
08/11/09 23:04:23 n1bPmfo60
警察はパチンコの賭博を認めたことになるの?

267:名無しさん@九周年
08/11/09 23:04:24 dc/aWvgX0
完全に腐りきってる構造だな…

268:名無しさん@九周年
08/11/09 23:04:55 /5rAz+jn0
なんで詐欺なんだよ。
古物商が客の持ち込んだコインに1枚5000円の値段を付けて買い取っただけだろw

269:名無しさん@九周年
08/11/09 23:05:00 T7Wzi70m0
レシートねぇと、受け付けてくんねーよ知ってる店は

270:名無しさん@九周年
08/11/09 23:05:18 Kq4hhRRKO
"パチンコの換金用景品"ってとこからして"?"な訳なんだがwww

271:名無しさん@九周年
08/11/09 23:05:19 OJ9MNMEK0
ふと思ったんだがよ、
最近ゲーセンに三国志大戦とかサッカーのゲームとかの景品にカードが出てくるゲームあるよな?
その店オリジナルのカードゲーム作って置いておいて、
隣の店でトレカ屋やって売買したら儲かるんじゃね?
もちろん売買するカードはゲームでちゃんと使えるからあくまでトレカ扱い。

うはっwww俺天才wwww

272:名無しさん@九周年
08/11/09 23:05:20 0/EhDL4h0
>>264
んなわけねぇだろ

レシートないと換金できないのが一般的だろ

273:三の宮914 ◆3mC7mZPXlk
08/11/09 23:05:21 0BpBuvi50
人参もうけさせる為のパチンコって変だろ?
そもそも法律いはんでそ
べガスみたいに@公共かじの つくってほしいよ
国庫に税金はいるし
ぱ^ちんこは 歩苦戦(まんせー の資金になるだけ じゃまいか?
ORZ
DEMOTTE
書く 爆弾 を むけられている 日本人って 
おひとよし すぎ
まあ、そこもすきだけど
ほどほどに たばこ も 酒 も

274:名無しさん@九周年
08/11/09 23:05:25 4anSSe8C0
警察もよくこんな訴えを受理したな.
自分の首絞めるようなもんだろうに.

275:名無しさん@九周年
08/11/09 23:05:36 aTYLZZkh0
>>194
ですよねー

276:名無しさん@九周年
08/11/09 23:06:00 NuU9Q0O00
5号機規制で、日本政府の意思が伝わったはずですが、
まだ、営業してるホールがあるとはw

277:名無しさん@九周年
08/11/09 23:06:00 bY2w2oUsO
>>228
1枚いくらだよ

278:名無しさん@九周年
08/11/09 23:06:07 gjbFxwDK0
>>257
東京では、金額の根拠持たせるために、金を使ってる。

このあいだ金が高騰したので、景品の価値を変更した。
そのとき、景品を買い取る貴金属屋さんもあった。


279:名無しさん@九周年
08/11/09 23:06:19 DQBsoNU20
>>257
しかし一応(いい訳用に?)貴金属を使うらしく、
金価格が異常高騰したとき、換金せずに普通に店に売った方が儲かった、
ということもあったそうだw


280:名無しさん@九周年
08/11/09 23:06:39 XJc8Zkv5O
量が多すぎるのに気がついたって、パチンコ店の店員が換金業務もしてたんスか?wwwそれ違法賭博ですよねwww

281:名無しさん@九周年
08/11/09 23:07:01 NNopvbCH0
>>272
何県?
またはチェーン店なら店名教えてくれ

282:名無しさん@九周年
08/11/09 23:07:08 EGkPxA0zO
受付けるかどうかは勝手だからなあ。ただ受付けたものには文句言えないはず

283:名無しさん@九周年
08/11/09 23:07:08 gE6puC5q0
でもアレか?
一般的にはそんなに価値は無いけど
一部で高く買ってくれるようなもの(レアなおもちゃとか)を
偽造してその一部のおもちゃ屋とか収集家に売りました、
みたいな話になるのか?

この場合ってやっぱ詐欺になるの?
だったらまあ、このケースもたしかに詐欺になるような気もしてきた

まあどのみち納得はいかないけど

284:名無しさん@九周年
08/11/09 23:07:15 n1bPmfo60
>>275
それで片付くのも問題なんだが

強盗自演よりやりやすいんだな

285:名無しさん@九周年
08/11/09 23:07:29 0/EhDL4h0
>>271
おまえの天才案は良くわかんないけど

ゲーセンのバイトがゲームに詰めるカードを丸ごとヤフオクに流してたりするよ


>>281
千葉県


286:名無しさん@九周年
08/11/09 23:07:45 II2r5ICw0
どんな風になるのか続報を期待したい

287:名無しさん@九周年
08/11/09 23:07:44 4anSSe8C0
>>264
>「関係を認めることになる」と警察に指導され
そんな指導したら,警察は賭博罪の共犯になるんじゃないのか?

288:名無しさん@九周年
08/11/09 23:07:54 LtCGOfsJ0
>8日の閉店後、通常よりも景品の数が多いことを店員が不審に思い調べたところ、
>偽物とわかったという。
ん?同じ品物なのか。じゃ、問題ないじゃんw

289:名無しさん@九周年
08/11/09 23:08:01 UQw35Rlh0
バナザード

290:名無しさん@九周年
08/11/09 23:08:27 qZV5QRef0
値段相応の品として買い取ったはずなのに偽物とか言うなよwwwwwww

291:名無しさん@九周年
08/11/09 23:08:38 NuU9Q0O00
換金所は、パチ屋の外に消費税の無いプレハブが多いw

292:名無しさん@九周年
08/11/09 23:08:40 dc/aWvgX0
メディアもパチンコマネーで完全に口を塞がれてるからな…
パチンコ警察の現状を見て正義なんて世に存在しない、正義の追求なんざデタラメだと悟ったな

293:名無しさん@九周年
08/11/09 23:08:45 a64SeLmr0
>>103
質屋って行ったこと無いけど
身分証明書の提示を求められるんじゃないの?

294:名無しさん@九周年
08/11/09 23:08:48 ehjsaU/y0
>>278>>279
そんなこともあったのかw

295:名無しさん@九周年
08/11/09 23:09:06 T7Wzi70m0
          今 l
          日 l                   お
          は l                   は
          ど l                   よ
           ん l              _     う
===========  な l            /  \
   ||   ||.   天 l     ,,l====== {@  @ i======、
 ̄ ̄¨¨~~ ‐‐‐ 気 |.     || ゝ ||  } し_  /~~)||  ||
_,,    _,,  か .|    .||ノ ..|| _ゝ⊃ <  ノ.||__ ||
  )  ⊂ @ ヽ. な. l   ../ユ¨‐"- 、_   ヽ-'    /||
   -∪ @  ノ   l /   ` ヽ__  `ー-, ).   / ||
 /   `--─"__.l/        `ー-,, ~/ /   ||
三三三三ニ--‐‐'  l                 /||/    ||
 ̄ ̄ ¨¨¨ー─‐‐--- ,,, __ _____  //       ||
宇:::早:::::: ,, _  :::::::|         ̄¨¨` ー─---
宙 く─/     `、ー-| :::::::::::::::::::::::::::  _   :::::::::::::
人 帰 /       ヽ | :::::::::: ,--─ /   ヽ ー-- 、
が せ/ ●    ● l |:::::::::::::: l   l @  @ l    |
く  l  U  し  U l | ::::::::::: l    l  U  l    |
る  l u  ___  u l |:::::_ |,   _> ⊃ く_  ,, |_
    >u、 _` --' _Uィ l (_|| |二[_  V  _]二| ||  )
  / 0    ̄  uヽ.|   l `    |  /  |     | ̄
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒|   l====四====|===|
              |   l     ノ_人__ヽ    |
              l   l      /  /ヽ  \  |


296:名無しさん@九周年
08/11/09 23:09:19 FcMtmo1e0
パチ反対を訴える政治家いないの?

297:名無しさん@九周年
08/11/09 23:09:45 02tMmiU/O
>>271
大須のゲマズでポイント特典を貰って、KーBOOKSで売っ払うみたいなもんだな。

298:名無しさん@九周年
08/11/09 23:10:36 2qntKUODO
>>281名古屋BiG1

299:名無しさん@九周年
08/11/09 23:10:45 jT21AJi/O
>>271
それやったゲーセンは摘発されてんじゃん…

300:名無しさん@九周年
08/11/09 23:10:45 NNopvbCH0
>>285
後日交換でもレシートと枚数が合ってればおk?

301:名無しさん@九周年
08/11/09 23:10:51 NuU9Q0O00
千葉なら、ガイアとかABC、アップルとかあるぞw

302:名無しさん@九周年
08/11/09 23:11:08 Fjfvb9+40
これってどうして詐欺事件として成立するんだ?
換金所と呼ばれているものは、古物を扱うリサイクルショップですよ。
客が持ってきた品物に、値段をつけてお金を払うショップ。
だから認められている。
誰かが持ってきたコインを自分で値段つけて、お金をはらって、何で詐欺になるのか。
偽造エルメスとかなら当然デザイン自体にも権利があるけど。


303:名無しさん@九周年
08/11/09 23:11:23 2nxIl/mLO
あれ?
警察がパチンコは健全な娯楽って言ってたよね

304:名無しさん@九周年
08/11/09 23:11:43 aNueTTO4O
換金後のクレームは一切お断りいたします。


客より

305:名無しさん@九周年
08/11/09 23:11:45 n1bPmfo60
>>285
「賞品の発送を持って発表にかえさせていただきます」な当選品とかもな
オクでやたらに非売品扱ってる奴が運送屋に勤めてる奴だった
仕事もしないでいいし、金も儲かる

306:名無しさん@九周年
08/11/09 23:12:07 BZLHIIse0
おい前田!

307:名無しさん@九周年
08/11/09 23:12:25 dc/aWvgX0
>>303
警察組織=法律だ!という高らかな人治主義宣言ですww

308:名無しさん@九周年
08/11/09 23:12:36 oR+4GFhf0
>パチンコ店の景品買い取り所
あれれー、パチンコ屋と換金所って関係ないんじゃないのー?
パチンコ屋が換金所やってるのは犯罪になるよねー?


309:名無しさん@九周年
08/11/09 23:12:50 0/EhDL4h0
>>300
後日交換とかないし

当日受付のみ

310:名無しさん@九周年
08/11/09 23:13:04 VpIgryGg0
おれおれ詐欺より儲かるんじゃない?
こっちに乗り換えろよ。
でもだめか元締めが同じか。。。


311:名無しさん@九周年
08/11/09 23:13:19 2bXDbse70
換金やめちまえよ
そうすりゃこんな事件起こらないのに

312:名無しさん@九周年
08/11/09 23:13:36 PqiZmxnx0
>>42
最高裁判例集で「景品」「パチンコ」で調べたが載ってないなあ

313:名無しさん@九周年
08/11/09 23:13:38 T7Wzi70m0
さっきから>300の言ってること滅茶苦茶だね
おめーなんなのよ

314:名無しさん@九周年
08/11/09 23:13:39 PcPRSDwy0
有罪判決はあり得ないわな(笑)

315:名無しさん@九周年
08/11/09 23:14:16 uesXXJNbO
ライバル店の仕業じゃね?普通に考えて。

316:名無しさん@九周年
08/11/09 23:14:17 N8+y4kT50
自演だな

317:名無しさん@九周年
08/11/09 23:14:18 wMk5yeQCO
古物商だろ。
買取に偽物もなにもないだろwww

318:名無しさん@九周年
08/11/09 23:14:20 pCVtQ3f40
よく意味がわからないな。何がどう偽造なのかな

319:名無しさん@九周年
08/11/09 23:14:23 N3SRwpYX0
>>302

激しくそのとおりだ

320:名無しさん@九周年
08/11/09 23:14:28 pBFrxjy+0
違法賭博での立件が先だろ

321:名無しさん@九周年
08/11/09 23:14:49 NOHkYDF/O
犯罪かこれ~?
もっとやれ!

322:名無しさん@九周年
08/11/09 23:14:57 q/MDJw3C0
通常よりも景品の数が多いと不審に思うということは他の換金屋もってけないってことだよね。
ということは換金屋はパチ屋と経営でつながってるということだね。


323:名無しさん@九周年
08/11/09 23:15:21 PMs15ryvO
>>293
「エルメスのバッグなんだが買ってくれないか」と言わず
「お金に困ってて売りたくないけどこのバッグ買ってください」って
言うだけなら違法でもないような。一言もエルメスとは言ってないんだし。
売ったあとにバレて錯誤無効を主張されても質屋に重過失があるから返金しなくていいのでは?

324:名無しさん@九周年
08/11/09 23:15:40 NNopvbCH0
>>298
さんきう
岐阜東京では(俺の知る限り)レシート不要だ
店名を聞いたのは資本が日本かコリアンかで対応違うのかと思ったから
関係なかったようだw
>>309
そっか
夜遅いと買い取り屋に並ぶのが面倒そうだな

325:名無しさん@九周年
08/11/09 23:15:49 EGkPxA0zO
パチ屋の換金を合法化する手を思いついた。

①パチ屋が、店長サイン付景品に鑑定書をつける。
②換金所は、店長ファン専門店という形態をとる。そして店長のサイン付景品で鑑定書付の物しか買い取らない。

有名人がサインいれた物は通常より高値で売れるから、言い訳が付く

326:名無しさん@九周年
08/11/09 23:15:52 PcPRSDwy0
>>276
俺は5号機規制で弱小日系パチ屋を潰して
終わった後また開放するんじゃないかなぁと思ったり
朝鮮系パチ屋はむしろ収益伸ばしてるっしょ

327:名無しさん@九周年
08/11/09 23:15:57 uhGBXfRI0
残念ながらマスゴミはTVでパチンコ台のCMを垂れ流しておりますので、これ以上の追求はできませんw
悪しからず

328:名無しさん@九周年
08/11/09 23:16:17 S6JoxqGP0
保険金をもらうには詐欺として成立しないといけない
だから警察は被害届けを受理した
つまり警察も今回の保険金詐欺に加担している


329:名無しさん@九周年
08/11/09 23:16:19 BcnRpWhj0
確実に効果があるのは北朝鮮問題や遠隔操作なんかでパチンコの不買を
TVCM時やパチンコ屋を通りすがる際に家族、友人に注意喚起すること。
伝えた人間にも回りにやめさせるようにお願いしてみればいい。
直接制度自体を変えたいなら警察(直接監督官庁にいったほうが効果あるか
な)に電話で問いただしてみるといい。
電話したことがないような人でも、明らかに理屈に合わない問題だから簡単
に勝てるよ。
北朝鮮に金流すような団体に天下りするなんて最低ですね。くらいきつく
言ってもいい。

いままでなんで問題にならなかったんだろ?明らかな怠慢だよ。

330:名無しさん@九周年
08/11/09 23:16:53 n1bPmfo60
半日で320万も換金させるということは
どれだけ客から毟り取っているんだ?

331:名無しさん@九周年
08/11/09 23:17:09 NuU9Q0O00
店長と従業員が日本でも、オーナーが朝鮮系だから。
最近行ってねーけど、夕方通った道で駐車場の空き状況を見れば分かるw

332:名無しさん@九周年
08/11/09 23:17:30 Kk6ieYiu0
現物の状態をちゃんと鑑定して買い取ったんでしょ?
何が詐欺なの?

333:名無しさん@九周年
08/11/09 23:17:41 /AuWwoEh0
景品買取所って、古物商認可受けてんじゃないの?
景品を「価値のあるもの」と判断して買い取ってるんじゃないの?
なら、偽造もクソもないのでは?

334:名無しさん@九周年
08/11/09 23:17:55 yxIbR7fl0
自己責任

335:名無しさん@九周年
08/11/09 23:18:17 gE6puC5q0
>>325
むしろもうその方法でどんな賭博も成立しちゃうなww
でも何故かパチンコ以外だと摘発される不思議

336:名無しさん@九周年
08/11/09 23:18:45 8Wbrcg7sO
>>288
ホールの帳簿とつき合わせて初めて発覚したんだろうな。
つまり事実上全く同じ特殊景品だったと。
だとすると問題は320万円の被害認定を裁判所が何を根拠に行うかだ。

337:名無しさん@九周年
08/11/09 23:18:50 FcMtmo1e0
ていうか脱税のための自作自演でしょ
この時期パチ屋なんてしょっちゅう襲われてんじゃん
でもなぜかけが人が出ない不思議

338:名無しさん@九周年
08/11/09 23:18:53 jolQb38UO


偽造もなにも、古物商が現品を見て買い取ったんだから、

価値を決めたのは、鑑定した古物商の判断だろ?

何処が詐取なんだよ‥


有名ブランドの模造品ならわかるが‥

339:名無しさん@九周年
08/11/09 23:18:54 6SheignF0
違法賭博やっている犯罪者が、犯罪に遭いましたって馬鹿じゃねーの。

340:名無しさん@九周年
08/11/09 23:19:31 y772pils0
換金の事実つかんでいるということは、賭博行為を見つけたということ
警察は賭博場を開いている人間も摘発しないといけないいけない。
仮にも法治国家なんだから、


341:名無しさん@九周年
08/11/09 23:19:39 Kk6ieYiu0
>偽造した換金用景品

てか、この言葉が記事に載る段階でもうだめだよな…
利権構造いいかげんにしろよ

342:名無しさん@九周年
08/11/09 23:20:21 gjbFxwDK0
何が本物で、何が偽物なんだろうな。
景品鑑定士でもいるんか?

343:名無しさん@九周年
08/11/09 23:20:33 /RrfdIeB0
おれパチンコ屋行った事ないんだけど
換金所でパチでもらったお菓子とかタバコも買い取ってくれるの?

344:名無しさん@九周年
08/11/09 23:20:43 n1bPmfo60
換金用景品が認められてるならカジノも別にやっていいじゃん
つーかチョンならカジノでもOKなんだろ

345:名無しさん@九周年
08/11/09 23:21:00 ORihUzSX0
ざまぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

346:名無しさん@九周年
08/11/09 23:21:01 yxIbR7fl0
換金って違法じゃないんですか(><)

347:名無しさん@九周年
08/11/09 23:21:02 0/EhDL4h0
朝から晩までパチンコ台のCMやってんのなwwwwwwww

348:名無しさん@九周年
08/11/09 23:21:13 2qntKUODO
つか、またまたうちの近所にあるパチ屋の交換所には『只今景品の偽物が横行しております、確認の為少々お時間いただきます』なるはりがみがしてある

349:名無しさん@九周年
08/11/09 23:22:14 O+k4R08u0
この件では景品を買い取った側も違法賭博で検挙すべき。

350:名無しさん@九周年
08/11/09 23:22:33 ndSEIMkdO
オマエら詐欺だ詐欺じゃないって熱くなりすぎだろ?
320万円だぜ?320万円。
何回に分けるよ。超大勝10万円分にしても32回だ。
10時~22時営業で12時間。実質10時間程度しかない。
開店直後に大勝分の景品持って行ったらタダの阿呆だからな。
コンスタントに20分毎に3人以上も大勝者が換金に来たら分かるだろ、普通?
5万円分でもおかしいわ、こんなの。
論理的には「換金所で換金は無かった。」こう考えるしかない。

351:名無しさん@九周年
08/11/09 23:22:41 TIesUZDA0
古物営業法ざっと読んでみた。

・古物商は買取の相手の確認をしなきゃいけない(第十五条第二項)。
・古物商が確認をしなくていいのは総額一万円以下の場合とゲームソフト類と自分で売った商品のみ(第十五条第二項)。
・上記に違反すると、6ヶ月以下の懲役または30万円以下の罰金(第三十三条)。
・禁固以上の刑食らうと、古物商免許取り消し(第4条、第6条)

朝鮮賭博の換金所って、ちゃんと本人確認してるのか???
それやらないと上のに明らかに引っかかるんだが。




352:名無しさん@九周年
08/11/09 23:22:43 71Rs4gMl0
「偽造」とか「詐欺」とか意味がわからんな。
古物商の所にメダルを持ち込んで、
古物商がメダルの値段を算出して買い取っただけの話だろ?
仮に、メダルの価値が古物商の思惑より低かったとしても、
それは買い取った古物商の判断ミスってだけの話なんじゃね?

353:名無しさん@九周年
08/11/09 23:23:05 3iUjfiOZ0
パチンコ狂ってる奴に北朝鮮だ警察もグルとか聞く耳持たないよ。
俺コンビにバイトだけど回りは全部パチ中毒
生活費全額ぶち込んでるし・・・・・

クズがだまされて金まきあげられてるだけだ

354:名無しさん@九周年
08/11/09 23:23:14 qh852GlC0
同じような景品とかパチンコ玉とか大量に作ってヤフオクとかで売るのは犯罪なの?

355:名無しさん@九周年
08/11/09 23:23:15 ihi62ajuO
パチンコしてる暇があるんなら
家帰って景品作れよ!高く買い取ってくれるんだぜ。

356:名無しさん@九周年
08/11/09 23:24:12 mEm9hsABP
もっとやれ 共倒れしろ

357:名無しさん@九周年
08/11/09 23:24:57 Kq4hhRRKO
とりあえず、不快なパチョンコ台のCMを何とか止めさせることだ。
パチョンコ台のCM垂れ流してる番組は見ない。
台になってる媒体とはお別れする。等々・・
さようなら、ケンシロウ・・・

358:名無しさん@九周年
08/11/09 23:25:01 UU9G35Ae0
3店方式とか言う奴でルーレットなんかを開くと逮捕されるらしい、、、

意味わからん

359:名無しさん@九周年
08/11/09 23:25:43 gE6puC5q0
てかさ、もうk察には期待しないけど
裁判所でもやっぱ誰も突っ込まないのかなぁこれ
常識のある弁護士とか検察とか裁判官なら
簡単にパチンコも交換所も違法だって論理展開できる気がするんだけどなぁ
怖いなあ法治国家(笑)って

360:名無しさん@九周年
08/11/09 23:25:43 Id6X5/Tm0
景品交換所詐欺だか強盗だかをパチンコ屋が訴えた事件。
「なんでパチンコ屋を捕まえないのか?」
と警察に電凸した人がいたなあ。

警察は
「は?パチンコ屋は被害者でしょ」

みたいなやりとり。

361:名無しさん@九周年
08/11/09 23:26:51 EGkPxA0zO
>>325続き
店頭で、店長サイン入り商品を絶対売れないくらい高額で並べて商売しているカモフラージュ。

換金所からパチ屋の景品買取(環流)も簡単。景品から店長サインを消して、パチ屋に景品を売る形態を取ればいい。

362:名無しさん@九周年
08/11/09 23:26:58 zu26ZrNV0
>>325
店長サイン付景品と鑑定書を複製されたら・・・と、思ったが、
日によって店員のサイン付景品と鑑定書に変化する方法を採ったら、
複製する方が面倒になるかもな~

だけど、パチ屋の負担も大きくなるよな~

363:名無しさん@九周年
08/11/09 23:27:35 TlD4ShHp0
そもそも換金用景品って違法でしょ?

コイン買取してるだけとちゃうの?

364:名無しさん@九周年
08/11/09 23:28:18 fbnRBhvg0
この特殊景品、なんで一般の町の古物商、質屋は買取しないのですか。
おかしいでしょう、警察さん。どう考えても違法換金システムじゃねえか。
子供にどう説明する、法律違反じゃないと言うのか、この合法ヤクザめ。

365:名無しさん@九周年
08/11/09 23:28:22 gE6puC5q0
>>360
そこでパチが合法かどうかって話を出すんじゃなくて
景品交換所って古物商なんだから・・・・って点で展開しても
「は?交換所は被害者でしょ」
ってなるのかなぁやっぱ

366:名無しさん@九周年
08/11/09 23:28:40 mCh6uFIBO
潰れろ、潰れろ。最近CM大杉ウザイ、すぐにチャンネルかえる


367:名無しさん@九周年
08/11/09 23:28:51 T7Wzi70m0
警察がokいってんだからokなんだろ
文句あるなら警察にいえ

368:名無しさん@九周年
08/11/09 23:28:52 PcPRSDwy0
じゃあパチ屋のアルバイト店員と共謀してパチ屋の正規景品から取得して換金所に売れば犯罪じゃないわけね

369:名無しさん@九周年
08/11/09 23:28:56 NNopvbCH0
パチンコ台に何ら影響を与えない体感機も
最高裁で有罪になったからな
コレはれっきとした詐欺事件であり、健全な娯楽を脅かす行為なんだろう

利権を守るためなら、行政司法グルになって何でもアリ、だ

370:名無しさん@九周年
08/11/09 23:29:06 VpIgryGg0
こんごは偽造防止ICでも付けるのかねぇ。


371:名無しさん@九周年
08/11/09 23:29:23 sPT5YJEC0
これって、パチンコやパチンコ店は無関係の事だろ。
単に古物買取屋の鑑定が未熟だったに過ぎん。

372:名無しさん@九周年
08/11/09 23:29:52 2dmX90/B0
これは犯罪になるのか?
あの交換所って法的には質屋になるんじゃなかったのか?
あ、いや俺もパチンコ好きだけどな

373:名無しさん@九周年
08/11/09 23:30:25 Id6X5/Tm0
じゃあパチンコは違法だからパチンコ屋に強盗に入っても
いいんだね。違法な行為は法で保護されないというのは
刑法にも適用されるのかね。

パチンコが違法だと信じているんだったら誰かパチンコ
○○予告してみたら?


374:名無しさん@九周年
08/11/09 23:30:39 2jVl366yO
>>350

溜め込んだやつを一気に持ってくる客もいるよ。
20~30万分もそう珍しくない。

375:名無しさん@九周年
08/11/09 23:30:54 /s9tOQCJ0
コイン買い取ってくれる古物商にコイン売ったら詐欺ってなんで?


376:名無しさん@九周年
08/11/09 23:31:02 n1bPmfo60
いつもどおり強盗にしとけばよかったのに
毎度年末調整って言われるからって趣向を変えるからつつかれる
どっちにしろ年末調整だとしか思われないっての

377:名無しさん@九周年
08/11/09 23:32:05 a64SeLmr0
>>173
三点方式の【そのアナログの部分】の存在が有るから
合法の多義名分とやらが成り立つ訳でw

携帯会社をとり込んで電子マネーに交換する?

378:名無しさん@九周年
08/11/09 23:32:30 4anSSe8C0
そうだよなあ
どうせ脱税か保険金詐欺なら,素直に強盗にしておけばよかったのに.

379:名無しさん@九周年
08/11/09 23:33:20 0/EhDL4h0
つうかものすごくいいこと考えた

パチンコ屋自体を公的機関にすると
給与体系やら何やらが物凄く面倒だから
換金所を政府が運営すればいいんだよ
そうすれば税金も一括で取れる

仮に偽の換金所を作られたとしても毎日のパチ屋の記録と照らし合わせればいい
これなら脱税もできない

380:名無しさん@九周年
08/11/09 23:33:21 gE6puC5q0
>>373
いやみんなは司法に対して文句を言っているわけで
おまえ大丈夫か・・?

381:名無しさん@九周年
08/11/09 23:33:38 NuU9Q0O00
先進国で、パチンコとかw
朝鮮系のホールは潰して、おしゃれなカジノ。
政府とUFJで管理して宝くじみたいにすればいいw

382:名無しさん@九周年
08/11/09 23:33:53 VkXk5C7n0
>1
>  山形県尾花沢市にあるパチンコ店の景品買い取り所で、偽造した換金用景品
> 六百数十枚などが持ち込まれ約320万円をだまし取られたと9日、尾花沢署に
> 届けがあった。同署は詐欺事件として捜査している。

ちょっと待て!
建前とはいえ、あれは一応古物買業だろ? しかも特定のパチンコ店とは関係のない。
そうであれば、製造がどういうやり方であれ、持ち込まれた品に対して古物売買の
資格を持った「プロ」が値段を定めて買い取ってる筈。それがどうして詐欺になるんだ?
古銭を偽造したとかじゃないんだぞ?

警察もおかしくないか?


383:名無しさん@九周年
08/11/09 23:34:16 8tleEory0
これは詐欺じゃないだろ
人の顔も見ないで現金と交換するほうが悪いwww

384:名無しさん@九周年
08/11/09 23:34:17 S6JoxqGP0
>>378
犯人役が捕まったときの保険だろ
強盗より罪が軽そうだし

例えば子供を誘拐したらもの凄い重罪だが、ペットの誘拐だと非常に罪が軽い
たとえ身代金が同じ額だったとしても


385:名無しさん@九周年
08/11/09 23:34:29 EGkPxA0zO
>>377
ネット使えば隣に買取所おく必要ないな。
即金システムをネットで出来るならパソコン置いとくだけでいいわけだ

386:名無しさん@九周年
08/11/09 23:34:51 R+vrW/ZC0
あれは古物商だろ?

無言で品物を小窓から渡したら勝手に店が査定して
現金を出してくる、で受け取る。
客は「一個千円でお願いします。」なんて事も言ってない。

は?換金用景品の偽者?なんですかそれは?そんなのは
パチンコ業界に存在してるんですか?それは賭博でしょ?

387:名無しさん@九周年
08/11/09 23:35:04 k3i+yoyI0
買取所は古物商なのに何で買取のときに身分確認してないの?

388:名無しさん@九周年
08/11/09 23:35:19 sDb2Sggn0
え?自作自演?

389:名無しさん@九周年
08/11/09 23:35:38 tP/mjELn0
パチ鮮人だけが私営ギャンブル経営できるってのは
法の下の平等に違反してんじゃないの?

390:名無しさん@九周年
08/11/09 23:35:42 qL2yuk2+O
何で多いってわかったか疑問に思ってる奴に。
スロットが260分台の店なら、かなり埋まってるとして1日の売上は1000万弱。
スロは260台もあれば大体は設定道理に収束するから320万円分もの景品が増えてたら気が付いて当然。
パチ屋がどのくらい出す予定なのかは、パチ屋→景品業者→買い取り業者の順に伝達してる。

391:名無しさん@九周年
08/11/09 23:35:52 fbnRBhvg0
警察はおのれの利権を守る為に腐敗した組織になってると判断していい
のかな。その程度は浅いのか深いのか?自浄作用は望めないのか?

392:名無しさん@九周年
08/11/09 23:35:59 Id6X5/Tm0
>>375
パチンコ屋が発行するコインのみを買いとりますと宣言。

偽造コインを持ち込み

詐欺?

ウナギの稚魚を買いとります

偽造ウナギ稚魚を持ち込み

詐欺?

金アクセサリを買いとります

偽造金アクセサリを持ち込み

詐欺?

シャネルを買いとります

偽シャネルを持ち込み

詐欺?
偽シャネルを買いとり

393:名無しさん@九周年
08/11/09 23:36:52 2dmX90/B0
>>390
それ売上少なすぎないか

394:名無しさん@九周年
08/11/09 23:36:56 qhTWstLi0
 貧困層の人たちが、定額給付金を握り締めて、やってくるのを手ぐすね引いて
パチ屋さんは待ってるだろうな。
 



395:名無しさん@九周年
08/11/09 23:37:08 IRXImbVE0
>パチンコ店の景品買い取り所
建前を取り繕う事すら放棄してるのな

396:名無しさん@九周年
08/11/09 23:37:39 OdJbsi580
これが犯罪になるとは思えないけれども、仮に犯罪になるのなら、
今後は、ちゃんと身分証とかを提示させた上で買い取るように
徹底すべき。
どこの誰ともわからないものから買い取るから、こんなことになる。

397:名無しさん@九周年
08/11/09 23:38:00 gjbFxwDK0
>>390
多すぎで普通終わる前に気付くんじゃね。

398:名無しさん@九周年
08/11/09 23:38:25 2wEdCviGO
どこで買って(勝って)も景品は景品だろ?

景品買い取り所は景品買い取れよ!

399:名無しさん@九周年
08/11/09 23:38:26 jDnfQF2R0
これで詐欺なら、横山大観の掛け軸の贋作を売っても詐欺なんだけど、
何でも鑑定団ではなんで笑い話なんですか?

400:名無しさん@九周年
08/11/09 23:39:03 CFxsFpkM0
これで詐欺とかおかしいだろw
どうみても警察が天下り先保護の為に法律を捻じ曲げてるとしか思えない。

401:名無しさん@九周年
08/11/09 23:39:07 go5YWwpK0
きっと警察は全力をあげて捜査するんだろうなあw

402:名無しさん@九周年
08/11/09 23:39:10 rXcVaB/X0
買い取った景品の数が通常より多いと不審に思うのか。すげぇな。
ちゃんと鑑定して買い取れよ。
偽者でも買い取りを拒否するか安値で買い取るかのどちらかだろ。
見抜けず買い取った時点で古物商として失格だわ。
通報する時点でおかしいぞ?

403:名無しさん@九周年
08/11/09 23:39:19 DQBsoNU20
>>386
「古物」には価格がない。
だから、まず店が鑑定し、客に買い取り価格を告げて、それを納得すれば売買契約が成立する。

何も言わずに買い取るのは、明らかに古物商と別の商売。


404:名無しさん@九周年
08/11/09 23:39:20 R+vrW/ZC0
>>392
そんなの看板にも書いてないし
そういう口約束もないはずだが?、、、

405:名無しさん@九周年
08/11/09 23:39:21 auaAuI6tO
パチョンコ自体が犯罪だろ

406:名無しさん@九周年
08/11/09 23:39:27 4anSSe8C0
>>390
いや,みんなが突っ込んでいるのはそこじゃない

407:名無しさん@九周年
08/11/09 23:40:13 HU4iN+Ot0
偽造景品持ち込んだヤツは詐欺の意図があって持ち込んだんだろうからその点では
罪に問えそうだとは思うが、これが罪に問えなければ偽造景品続出でいろいろ都合が
悪い事態におちいるだろうな。
多分、俺も偽装景品持ち込むだろうし。

408:名無しさん@九周年
08/11/09 23:40:22 Id6X5/Tm0
>>399
ガンに効くなんとかバナ水を売るのは詐欺だろ。

409:名無しさん@九周年
08/11/09 23:40:31 62DbsUak0
税金対策じゃないよね?
額少ないし

410:名無しさん@九周年
08/11/09 23:40:54 n1bPmfo60
>>384
今までパチ強盗が大金かつ頻発にもかかわらず
一度たりとも捕まった事がないから詐欺に変えてみたんじゃね?

411:名無しさん@九周年
08/11/09 23:41:24 OdJbsi580
>>408
薬事法違反では?

412:名無しさん@九周年
08/11/09 23:41:45 NuU9Q0O00
てか、ビッグボーナス引いても時間かかるし、
リプレイはずしとかしても数十枚だろw
ATとかで増える時代は終わった。

ホールを潰すと朝鮮外交が改善するw


413:名無しさん@九周年
08/11/09 23:41:53 gE6puC5q0
ちなみにさ

サインの話が出てたけど、有名人のサインの偽物を
古物商に何も言わず出して、古物商が勝手に本物を判断して
結構な値で買ってくれた、そこでラッキーと思いつつも
何も言わずお金を貰って退散

これは詐欺????

414:名無しさん@九周年
08/11/09 23:42:05 T7Wzi70m0
自演なわけが無いだろ
まさか本気でそうだと思ってるのか?

415:名無しさん@九周年
08/11/09 23:42:08 udwWytRSO
はいはい脱税脱税。
てか、





はいはい日本おわてるおわてる。

416:名無しさん@九周年
08/11/09 23:42:28 gPHEeII80
どう考えても5000円の実用性ねえしな。あのカード。
金券とかギフト券じゃダメなのかな?

417:名無しさん@九周年
08/11/09 23:43:06 Id6X5/Tm0
>>411
そうだね・・・・。

ところで、開運ペンダントで札束風呂に入ってる奴とかは、
あまりにも常識では考えられないくらい荒唐無稽な広告な
ので詐欺とか錯誤に問えないらしいね。

418:名無しさん@九周年
08/11/09 23:43:10 2dmX90/B0
>>407
俺も考えたことはあったが、考えたら面倒くさすぎてやめたわw

419:名無しさん@九周年
08/11/09 23:43:17 NGkOx9LcO
それ何の問題か?
古物商がそれに価値があると判断して自己責任で買い取っただけだろ。
何処が詐欺なのか説明してみろや、何の役にも立たない税金にたかるだけの警察ども。

420:名無しさん@九周年
08/11/09 23:43:45 ndSEIMkdO
>>374
珍しいよ!何言ってんだ?
低い方の20万円分で等価で考えてもスロじゃ万枚、一日じゃあ一人で出すのはほぼ不可能。
パチでもトータル30箱弱は出さなきゃならない。
溜め込むって店の1シマに10箱積む奴すら一人居るか居ないかってのに
そんなスーパー強運クンがゴロゴロ居るかよ。

421:名無しさん@九周年
08/11/09 23:44:00 R+vrW/ZC0
>>408
「そこのパチンコ屋が買い取ってくれる景品です。」
といって小窓古物屋に売ったなら同じように詐欺だろうね。

ってか警察は天下り先のパチ屋守る為なら
法も曲げるだろうね。
本当にどうにかならんもんかな、警察の腐敗。

422:名無しさん@九周年
08/11/09 23:44:09 2wEdCviGO
大体あんな景品わざわざ偽造するかよ!w

その景品を作ってる会社から横流しとか安く買い取ったとか最悪盗んだとかだろw

だから偽造じゃなく本物w
本物なら景品買い取り所は景品買い取りしなきゃダメだよね('-^*)/

423:名無しさん@九周年
08/11/09 23:44:12 dc/aWvgX0
>>407
>偽造景品続出でいろいろ都合が悪い事態におちいる

警察&パチンコヤクザにとって都合が悪くなるだけだろww

424:名無しさん@九周年
08/11/09 23:44:23 rXcVaB/X0
>>417
あぁ、あの札束風呂とか女に囲まれたハーレム状態の奴か。
あれって引っかかる奴居るの?

425:名無しさん@九周年
08/11/09 23:44:28 T7Wzi70m0
犯人は警察はそれこそ必死に捕まえる、確実に見つかるだろう
そして相当なヤキが入る、でも逮捕の報道はされないで終わる。

426:名無しさん@九周年
08/11/09 23:44:41 HU4iN+Ot0
>>413
詐欺だよ。
偽物を本物だと思って売るのはセーフ。
偽物だと知ってて売るのはアウト。

427:名無しさん@九周年
08/11/09 23:44:41 B/fJAndzO
なんで通常より多いってわかるの?
やっぱり制限かかってるじゃん!!
イカサマだ!

428:名無しさん@九周年
08/11/09 23:44:45 71Rs4gMl0
>>392
>パチンコ屋が発行するコインのみを買いとりますと宣言。

そんな宣言してたの?
ソースは?

429:名無しさん@九周年
08/11/09 23:45:08 md608RHF0
ややこしい
つぶせ

430:名無しさん@九周年
08/11/09 23:45:13 4anSSe8C0
>>413
偽物と承知で本物だと言ったら,詐欺.(立証できるわけないけど)

何も言わずに売ったらOK.古物商が勝手に価格を評価しただけ.あなたは「善意の第三者」.


431:名無しさん@九周年
08/11/09 23:45:18 s9/lVduwO
金、プラチナの買い取りをしてるんだけど、偽モノをつかまされた時、
「プラチナ買い取って下さい」→ただのミス
「これ(偽モノ)買い取って下さい」→詐欺罪
になるよ


432:名無しさん@九周年
08/11/09 23:45:21 qgvfRZf80
査定して買い取る景品に対して詐欺罪なんて発生するのか?
これ立件されたら明らかに賭博として認められたと言うことだろ。
逆に届け出自体がやばくないか?

433:名無しさん@九周年
08/11/09 23:45:56 ihfLy4eT0
卸→パチ屋→交換所→卸へ戻る

そのまま偽景品が循環すれば、誰も損はしてないって事にならない?

434:名無しさん@九周年
08/11/09 23:46:11 tP/mjELn0
けいさつも上がパチ屋とつるんで私服肥やしてるから
下のモラールが低下して警官がパトカーの中で児童とお○んこしたりするのも当然かな。
そのうち国民全体にも信頼失って、我々はアメリカみたいに自分で銃をもって
自己防衛しなきゃいけなくなってくる。
すべてはパチ屋とつるんでる警察幹部のまいた種だ。

435:名無しさん@九周年
08/11/09 23:46:31 NGkOx9LcO
ゴミ警察はパチョンコ屋の為なら必死に働きます。

436:名無しさん@九周年
08/11/09 23:46:52 gE6puC5q0
>>426
本物だとも何とも言ってないとしても?

もしくは、ああ、偽物でもこうゆう値段がつくんだなウマー
とか思ってたとしても詐欺??

437:名無しさん@九周年
08/11/09 23:47:13 Ltp6+1T8O
パチ屋って店員はペコペコ頭下げるし歩きタバコで灰が床に落ちても注意される事無いしわりと
フリーな感じだけど全てはカメラが見ているから何かあれば逃げきれないんだよ。

438:名無しさん@九周年
08/11/09 23:47:30 YWFlY4G90
どうみても詐欺ではありませんwwwwwwwww

439:名無しさん@九周年
08/11/09 23:47:32 W70JPKL80
いいぞ、もっとやれ
パチ屋なんて潰れろ

440:名無しさん@九周年
08/11/09 23:47:51 gseuUi8H0
ザマァwwwwwwww
と言いつつ、犯行も在日や不法入国者だから困る

441:名無しさん@九周年
08/11/09 23:48:31 jDnfQF2R0
昔、景品交換所の強盗事件で、パチンコ屋が被害届出していたことがあった。
経営が別であるはずなのに。

442:名無しさん@九周年
08/11/09 23:48:36 DQBsoNU20
>>413
有名人のサインに古物的価値はほとんどないから、
高値で売れること自体があり得ない。
ヤフオクなら高値で売れるかもしれんが、その場合「○○のサイン(ホンモノ)」
って出すだろうから、当然詐欺が成立する。


443:名無しさん@九周年
08/11/09 23:48:50 wNblYzBk0
?
自分で使ってたモノを転売しただけだから、ニセモノも糞も無いだろうに。
それとも、転売前提で出回ってるモノなのか?
もしそうなら、持ってきた人は古物商の免許が必要になるから、すぐに見つかるはずだ。


444:名無しさん@九周年
08/11/09 23:48:52 fLvx3BC6O
宝くじの一万円当たり番号の模倣品を換金したのとは訳が違うなw
通貨偽造とも違う。
ていうか、内部の人間がやっているんだろこれは?
店側の指示かも知れないし、定期的に強盗が入るのと同じ保険金詐欺だろw

445:名無しさん@九周年
08/11/09 23:48:54 qhTWstLi0
 釣りが一日遊んで一人1何円から2万円、ゴルフや遊園地も同じくらい、
パチンコが娯楽であれば、一日で使う金額はこれくらいにしないとね、競馬や
競輪だって100円から、パチンコは30分で1万円以上なくなってしまう。
パチンコ屋の客って警察官や教師、市職員など公務員が多いけど、負ける分を
想定して給料を決めてるんだろうね。



446:名無しさん@九周年
08/11/09 23:48:57 Id6X5/Tm0
>>424
展示会商法に引っかかる馬鹿→目撃
ラッセンの印刷ポスターに何十万も払う馬鹿→同僚
タケノコ剥ぎに15万払った馬鹿→同期

インチキペンダントを買う馬鹿もいるだろう。
確率の問題だよ。

447:名無しさん@九周年
08/11/09 23:49:01 baEuXJOT0
これを詐欺として認めたら、
三店方式の建前が崩れる

これを詐欺として認めなかったら、
利益の隠匿やり放題

さて、警察は、天下り先と国税庁、どっちの顔色を見る?w


448:名無しさん@九周年
08/11/09 23:49:02 wnVQPuBp0
パチ屋が叩かれてるけど

打つ人がいるから商売が成り立ってるんだぞ


つまりおまえらが悪い

449:名無しさん@九周年
08/11/09 23:49:35 R+vrW/ZC0
山形県尾花沢警察署 
URLリンク(www.pref.yamagata.jp)

誰か勇者はどういうことか問い合わせてみてくれw

450:名無しさん@九周年
08/11/09 23:49:48 gE6puC5q0
>>442
例えが悪かったなら謝るがそうゆう意図で質問してるんじゃないんだ
サインでもレアなオモチャでもなんでもいいんだ

451:名無しさん@九周年
08/11/09 23:49:52 4yHOGbCu0
>>1
えっ?あれって換金用なんですか?w

452:名無しさん@九周年
08/11/09 23:50:01 NuU9Q0O00
朝鮮系のホールに、ミリオンゴッド入れるという暴挙に出たw
保通協と旧パッキー会社も幹部の下り先。
でも、これは日本国民にとって悪です。

453:名無しさん@九周年
08/11/09 23:50:13 IouW7sXI0
パチンコ、どこがいいのか、さっぱりわからん。

454:名無しさん@九周年
08/11/09 23:50:25 8jifbm/Y0
どこが詐欺なの?
古物商に本件動産を売却しただけじゃん

455:名無しさん@九周年
08/11/09 23:50:28 vYRBzxBQ0
買い取ったら本物だろw

456:名無しさん@九周年
08/11/09 23:50:41 2wEdCviGO
ま、今日パチ屋の現金輸送車襲って失敗した2人組の馬鹿よりは仕事出来るな!
GJ!

457:名無しさん@九周年
08/11/09 23:50:44 2svkn5pk0
古物商なんだから、その価値があると判断したんだから問題なし。
サギじゃないよ。



458:名無しさん@九周年
08/11/09 23:50:51 HU4iN+Ot0
>>436
買う方が質問しなければ、買う方に落ち度があったという事。
だけど、質問に嘘を付いたら詐欺。
簡単だよ。

459:名無しさん@九周年
08/11/09 23:51:53 gseuUi8H0
よくよく考えたら犯罪じゃないのか
買取したやつが納得して買ってるんだし
買取の明細も項目もないから詐欺適用もないだろ

460:名無しさん@九周年
08/11/09 23:51:54 ttke6IEp0
自分で作った品物を中古屋に買い取ってもらったら何故か逮捕されたということですね
犯罪の臭いがします

461:名無しさん@九周年
08/11/09 23:52:05 n1bPmfo60
>>420
> 店の売り上げにもよるけど俺が店長してた店は1日あたり1200万~1500万位特殊景品出てた

> 売上はその1.1倍くらいじゃない?

> 売上は1500~2000万位
> 雨の土日とかだったら2200位あったかな?

> 12%~13%位が俗にいう優良店だけど
> ある程度の稼働を超えると20%弱抜いたほうが出玉感が有るからさらに売り上げが上がる

・・・というレスを無印で見たが普通の景品抜きで売り上げが1.1倍だけなんて絶対嘘だよな
午後に普段の「特殊」景品それも山形でさ、普段通りに出すほかに320万も詐欺られて気づかないわけないだろ
自演まるだし

462:名無しさん@九周年
08/11/09 23:52:05 DQBsoNU20
>>448
こんなとこで祭ってる奴に、パチンカーがいるわけないじゃん。


463:名無しさん@九周年
08/11/09 23:52:22 Id6X5/Tm0
>>428
単なる思考実験です。
つーか、交換所って近くのパチンコ屋の専用なんでしょ?

464:名無しさん@九周年
08/11/09 23:52:55 gE6puC5q0
>>458
てことは、この件は当然当事者同士の会話なんて無かっただろうから無罪だよね?
詐取の意図があったとしても、売買において買い手からの質問が無いものね?

465:名無しさん@九周年
08/11/09 23:52:56 ndSEIMkdO
>>414
俺は思ってるよ。
>350にキチンと説明出来るなら考え直してもイイ。

466:名無しさん@九周年
08/11/09 23:53:51 toar6USvO
毎年恒例行事だよね、在日による在日の為の年の瀬パチンコ強盗やパチンコ絡みの犯罪www日本人のイメージダウンになるから、もぅ祖国に強制送還しろ!

467:名無しさん@九周年
08/11/09 23:54:01 71Rs4gMl0
>>433
まるで↓みたいだなw

1月、AがBに10万円借金。

2月、Cから10万円借りてBに返金

3月、Dから10万円借りてCに返金

4月、Bから10万円借りてDに返金

5月、面倒くさくなったAがB、C、Dに「後は三人で自動的にやってくれ」

468:名無しさん@九周年
08/11/09 23:54:07 NV10XFa30
この枚数から推察するに
何日も掛かっていると思う
つまりすでに偽物が正規のルートを巡回していたはずだ

何が詐欺だww


469:名無しさん@九周年
08/11/09 23:54:30 1cVYJPba0
この景品は売買してもいいんだろ
オークションに出しても問題ないし
それ買った奴が買取所持ってっても問題ないんだろ

470:名無しさん@九周年
08/11/09 23:54:50 Z7fTczAx0
パチンコ規制

471:名無しさん@九周年
08/11/09 23:54:51 jq6dfQ7e0

また自作自演か

472:名無しさん@九周年
08/11/09 23:55:24 DQBsoNU20
>>459
買い取り時の暗黙の約束に
「このコインはパチンコ店○○が○○円での交換を保証した物であるから○○円で買い取るべし」
というのがあれば、詐欺は成立する。
ので逮捕は妥当だ。



ただしこの約束を公式とすれば、パチンコは法的に賭博ということになる。


473:名無しさん@九周年
08/11/09 23:56:18 o9/YJlrJO
これ、何?
偽造って変だし。
だってパチンコの景品しか交換しか出来ないなら完璧賭博じゃん
等価交換なら問題無いんでしょう?
むしろ、こういう行為を皆がすればいいのにと思っていた。


GJ!

474:名無しさん@九周年
08/11/09 23:56:28 HutMU/J/0
これは、別に犯罪でもなんでもないのでは?


475:名無しさん@九周年
08/11/09 23:56:35 20fPoNml0
>>462
パチンカーは死語です。

今はパチンカスまたはカスロッター

476:名無しさん@九周年
08/11/09 23:56:37 gseuUi8H0
自演の可能性だが、警察が詐欺で立件するかどうかはともかく、
被害届だせば自分で搾取された分は損金(損害)として勘定できる
搾取された金はプールして脱税ウマー

477:名無しさん@九周年
08/11/09 23:56:41 QEfKCkX+0
こうやって闇金を作るんでしょ。
白々しい。

478:名無しさん@九周年
08/11/09 23:57:23 2wEdCviGO
たまたま景品に替えたが景品に見とれて持って帰って、それを繰り返して景品マニアで家に貯めてた。(一回1~2万円分位)

で、ある日彼女が出来て結婚…

お金が必要だがどうしよう…

そうだ、身の回りの物を換金しよう。

この景品かなりコンプしたけど、背に腹は代えられん…


今ここ

479:名無しさん@九周年
08/11/09 23:57:23 Id6X5/Tm0
日本って最悪のダブスタ社会だな

パチンコ賭博を放置して個人の賭け麻雀を摘発
ソープの管理売春を黙認
犯罪者集団のヤクザが街中に事務所を構えている
非核三原則を無視して米軍が核を持ち込み
戦時中の韓国人強制連行に謝罪せず北朝鮮を非難
憲法9条で禁止されてるのに武力を保持

日本オワタ

480:名無しさん@九周年
08/11/09 23:57:35 UmrF/i950
交換所に商品規定なんてあるの?
窓口にだまって物おいたら勝手に金だしてんじゃないの?

481:名無しさん@九周年
08/11/09 23:57:45 jW2PsHk10
おいだれか法律にくわしいやつ どうにかパチンコつぶしてくれよ

482:名無しさん@九周年
08/11/09 23:57:50 71Rs4gMl0
>>463
>単なる思考実験です。

思考実験で、現実を無視した仮定を持ち出しても無意味だろ?

>つーか、交換所って近くのパチンコ屋の専用なんでしょ?

暗黙の了解ではそうかもしれないけど、
建前上はそうじゃないんじゃね?
少なくとも「●●店の景品のみ買い取ります」なんて表示は見たこと無い。

483:名無しさん@九周年
08/11/09 23:57:51 p2FsoyEb0
換金用景品だと認めていいのか?
だったら、確実にパチンコは違法だろ。

484:名無しさん@九周年
08/11/09 23:58:22 Nx5p+8n/O
朝鮮から金を巻き上げたのか
GJ
スレリンク(soccer板)

485:名無しさん@九周年
08/11/09 23:58:29 NuU9Q0O00
韓国で、パチンコが廃止になった理由が分かると思うw

486:名無しさん@九周年
08/11/09 23:59:23 ly28Ejtg0
景品買取所は、その景品が欲しくて買い取ったんだろ?

なんだよ偽造ってwww

487:名無しさん@九周年
08/11/09 23:59:40 S6JoxqGP0
>>476
警察とパチ屋はズブズブだから、被害届けは受理するけれど立件はしないだろうなぁ


488:名無しさん@九周年
08/11/09 23:59:46 n1bPmfo60
>>465
>>350が普通の感覚だよな
一日に景品のほかに1200万~1500万も客に還元しているとは思えないし
景品と交換する奴も多いはずなのに山形の田舎で
午後だけで特殊景品を普段の量+320万で気づかないわけがない
出す金額も決まってんだろ?換金所なんて危険な場所に
予定外の現金320万も余分に置いておく訳がない

489:名無しさん@九周年
08/11/09 23:59:54 fLvx3BC6O
マルサの出番だなw

490:名無しさん@九周年
08/11/10 00:00:35 Y1a+AxugO
こいつが路上で外国人からこの景品を買ったといえば善意の第三者だろ。

491:名無しさん@九周年
08/11/10 00:00:36 HU4iN+Ot0
>>464
暗黙の了解でパチンコ屋の景品だということが両者の間に成立してる前提が成り立つか
どうかって事だと思う。
交換所はパチンコ屋の景品だけを買い取る所なので交換所の人間はそれ以外の場合を
想定してないと思われるし、持ち込んだ方はパチンコ屋の景品しか買取しないであろう
場所にパチンコ屋の景品を装って持ち込んだんだわけだから、これが認定されたら詐欺に
なると思われる。

492:名無しさん@九周年
08/11/10 00:01:02 Id6X5/Tm0
>>482
今まで10回もやったことないが、店員に景品交換所の
場所を聞いたら答えてくれなくて客が教えてくれたこと
があった。

店の中に交換所までの案内図が貼ってある店もあった。

493:名無しさん@九周年
08/11/10 00:01:22 gE6puC5q0
>>476
でもなあ、俺もまあ自演の可能性は高いと思うんだけど
320万円ぽっちの損金じゃ法人税にして100万円程度の儲けにしかならなくね
これが自演だったらその程度の金額のために社を上げてご苦労なこったって感じ

494:名無しさん@九周年
08/11/10 00:01:47 GToGrYlNO
>>479
えーと、完璧な国家ってどこ?

495:名無しさん@九周年
08/11/10 00:01:48 YlN/4N+T0
>>432
解りやすく説明してくれてありがとう。その通りですね。
建前上、鑑定して買取価格を出してるはずですよね。この場合
普段から目つぶって買取してたって事だね。ありえないね、警察さんよ。

496:名無しさん@九周年
08/11/10 00:01:51 HutMU/J/0
>>491
それを認定すると、今度はパチンコ自体がアウトになるんじゃ
3店方式とは言えなくなるから

497:名無しさん@九周年
08/11/10 00:03:01 r7XvEarJ0
>>493
320万のマネロンも兼ねてるからな

498:名無しさん@九周年
08/11/10 00:03:38 cJ8LbEGXO


  祭りキタ━━━(゚∀゚)━━━ !!




499:名無しさん@九周年
08/11/10 00:03:49 b8kfsG+E0
ん?何をいくらで買おうが問題ない気がするけど。

500:名無しさん@九周年
08/11/10 00:03:55 wnVQPuBp0
結局、逮捕はできないってことだな

300万程度でパチンコ業界なくすわけにはいかないからな

501:名無しさん@九周年
08/11/10 00:03:56 HDyWQw1jO
西瓜の名産地か

502:名無しさん@九周年
08/11/10 00:04:27 AJAE4zNz0
警察はほんとに糞だな
ヤクザはのばなしパチンコとはズブズブ
仕事せずに裏金プールしまくり
こいつらこそ日本の癌

503:名無しさん@九周年
08/11/10 00:04:30 gE6puC5q0
>>491
なるほどなぁ、納得

でも普通に考えたら、
暗黙の了解が成り立つ=交換所はパチ屋の換金所ってことを認めてる
ってことになってパチも違法ですよってなると思うんだけど・・

ならないんだろうなぁ

504:名無しさん@九周年
08/11/10 00:04:33 TmUjcit50
「美しいにっぽん」とか言ってた安倍はパチンコにまるで手をつけなかったもんな。
だから、あいつは信用できなかった。

美しくしようとすれば、どこかに汚いところができる。それは誰でもわかること。
でも、パチ屋のような汚いものを作っても、何かが美しくなったりはしない。
朝鮮花という毒花、アダ花が咲くだけ。

放っておいたら、どんなものでもどんどん汚れていく。
もうそろそろパチンコ屋などという形態は手仕舞いにすべきだ。

505:名無しさん@九周年
08/11/10 00:04:42 Mg/Zt2460
あれ?古物商なのに鑑定しなかったの?????

506:名無しさん@九周年
08/11/10 00:06:01 CO3QrdOS0
320万程度で一人で何回も換金したのではなく、複数犯ってのはどうも変だよな
どっかで景品数増やしてね?

507:名無しさん@九周年
08/11/10 00:06:11 zABZ+7/h0
>>504
だから、5号機規制したつーのw

508:名無しさん@九周年
08/11/10 00:06:15 d/R8L8P/0
店長:ウリの店で発行した景品買い取るニダ

店長:これはウリの店で発行して景品と違うニダ、詐欺ニダ、損したニダ、赤字ニダ、ファビョーン

店員;店長、たのまれた偽景品で換金した金渡すニダ、謝礼は1割で良いニダ

店長:これで闇金できたニダ、税金も減ってキムチが美味いニダ、ホルホル

店員:なぜウリは湖底に沈んでるニダ?


こういう仕組みですね

509:名無しさん@九周年
08/11/10 00:06:39 uZBIFqLF0
やれやれ
クソ共でつぶし合え

510:名無しさん@九周年
08/11/10 00:06:40 4/BlqpWf0
>>488
> コンスタントに20分毎に3人以上も大勝者が換金に来たら分かるだろ、普通?
記事には、「一度に大量に持ち込んだ客はおらず、複数による犯行とみられる。 」
とあるが。何人かは知らんが、犯人が10人なら、8万円を4回換金すればノルマ達成。

> 予定外の現金320万も余分に置いておく訳がない
それなら、被害届も偽装なんじゃねえの?おかしいじゃん。
ない現金がどうして詐欺られるの?

511:名無しさん@九周年
08/11/10 00:06:45 2wEdCviGO
そこの社長が893相手に博打がなんかで320万円下手打ったんだろ?w


多分日シリと見たw

512:名無しさん@九周年
08/11/10 00:06:54 XHOHccESO
パチョンコ自体が犯罪だろ

513:名無しさん@九周年
08/11/10 00:06:58 sy95Qrnt0
皿仕上げ

514:名無しさん@九周年
08/11/10 00:07:09 tNXF6wD00
これブランド品の偽物とは勝手が違うよな。
ブランド品の本物は多くの人が価値を認めていて偽物と大きな価値の差があるけど
この景品はごく一部が5000円の価値があると勝手に評価してるだけで
世間にとっちゃ本物も偽物も価値かわらん。

515:名無しさん@九周年
08/11/10 00:07:50 hIWJJC320
>>491
「暗黙の了解」で詐欺は成り立たないんじゃね?

単に、換金所が本物以外を買い取らなきゃ良いだけの話だと思うぞ。
ICチップとか使えば、パチ屋以外の物との区別化は容易なんじゃね?

516:名無しさん@九周年
08/11/10 00:08:06 2lwR/h3b0
パチンコの景品って、ライターの石とかで
それが2000円くらいの価値になるんだから
硬貨偽造するより効率いいと最初から思ってた

517:名無しさん@九周年
08/11/10 00:08:13 PZasNO8d0
>>491
それが認定されたらパチ屋は事実上の賭博行為が認定されるのでは?
詐欺の裁判と、賭博の裁判は違うから、賭博罪で裁く事は出来ないのか。

たしか、賭け麻雀の負けや売春の金を払わないのは罪にならないけど
、騙して金を巻き上げるのは詐欺になるんだっけ。
それから考えると、>>491のように認定されれば、
パチ屋は賭博罪、偽造?した奴も詐欺罪になるのかな。


518:名無しさん@九周年
08/11/10 00:08:30 GsOHWCdlO
>>488
んー貯メダルを一気に100万おろす奴とかいるからな。
プラ400万ぐらいは余分に用意してあると思ううよ。

519:名無しさん@九周年
08/11/10 00:08:49 r7XvEarJ0
>>510
犯人以外の勝利者の換金も数に入れないとおかしいぞ

> ない現金がどうして詐欺られるの?
で す よ ね ー

520:名無しさん@九周年
08/11/10 00:09:07 20fPoNml0
>>507
施行は確かに安倍時代だが、法案成立は小泉。

521:名無しさん@九周年
08/11/10 00:09:12 RwByLYx20
利権のどっぷりのマッポ

522:名無しさん@九周年
08/11/10 00:09:29 1XKf1WTsO
詐欺を詐欺返したんだな!

523:名無しさん@九周年
08/11/10 00:10:08 UhvvECPf0
パチンコ自体廃止してもいいだろ。

524:名無しさん@九周年
08/11/10 00:10:14 ndyKH/2x0
何が偽造になるのかな?
持ち込まれた物に対して、5000円という値をつけただけだろ
これが詐欺になったら、誰も物を売れなくなる

525:名無しさん@九周年
08/11/10 00:10:24 R0h2tTIX0
だいたいさゲームとかCD買取する時に普通は本人確認するじゃん
で、パチンコだけはそういうの一切無いじゃん!おかしいよね
しかも3万以上の取引は印紙税が必要なのに脱税行為まで犯してるじゃん

526:名無しさん@九周年
08/11/10 00:10:40 YlN/4N+T0
警察署長の餞別ほしさにパチンコ屋回り、警官のパチンコが趣味一位
は出玉操作で小金せびってる図式、ああなんと言う体たらくだ、恥を知れ。

527:名無しさん@九周年
08/11/10 00:10:46 pcKGOovM0
そもそもの前提が法律違反だから、

これが罪になるかどうかって議論は的外れだw

528:名無しさん@九周年
08/11/10 00:10:57 e4Z08owUO
思ったのだが、
5000円に換金できる景品を6000円で買い取る店ができたとする
みんな1000円高い方に換金しに行くだろ
3000万円くらいの元手でパチンコ屋の景品が枯渇して営業できなくなるぞ
景品を追加したところで、3000万円も換金されずにダブついてると
利益になるから1200万円ぐらい所得税がかかる
その後、2500万円分を交換所で換金してやる
一個あたり1000円損するが、500万円でパチンコ屋には1200万円のダメージ

529:名無しさん@九周年
08/11/10 00:11:29 OdaC2Uii0
>>516
結局、ヤクザが絡んでるから誰もやらないってことだろう。
怖くて。

道ばたで小麦粉を覚醒剤だ偽って売るのは簡単だと思うが
そんな勇気のある人はあんまりいない。

530:名無しさん@九周年
08/11/10 00:11:38 P0WX9LF70
>>525
そういやパチ屋って印紙税どうしてるんだろ?

531:名無しさん@九周年
08/11/10 00:11:58 8jCUq16H0
在日朝鮮人と警察が手を組んで違法私営賭博パチンコ30兆円の胴元で大儲け

まずパチ屋を捕まえろ

税金対策ですね
わかります。

532:名無しさん@九周年
08/11/10 00:12:01 d4oA3z68O
だから先に犯人?が320万換金したから正規wの勝ち人の換金分が閉店間際に無くなったんじゃね?w

533:名無しさん@九周年
08/11/10 00:12:09 lJvZbTzQO
買取所でしょ?
コイン5000円で買ってくれる買取所なんでしょ?
コインを持って「これ買って」って来た客に5000円払った。
それだけでしょ?
なんで詐欺なの?
え?パチンコ店のコインしか買い取らない?
そりゃパチンコ店と買取所が詐欺だよ。

534:名無しさん@九周年
08/11/10 00:12:36 p2h2+q210
これが詐欺なら中古では何も物が売れなくなんだろwアホかww

535:名無しさん@九周年
08/11/10 00:13:10 ci73OkNUO
尾花沢って、総連の直営店なかったっけ?

昔、総連直営店リストのコピペを見たことあったんだけど、誰か持ってない?

536:名無しさん@九周年
08/11/10 00:13:16 ndCrpAo60
監視カメラですぐ捕まるんじゃね?

537:名無しさん@九周年
08/11/10 00:13:32 JCjc1esA0
>>8日の閉店後、通常よりも景品の数が多いことを店員が不審に思い調べたところ、
偽物とわかったという。


   閉店後になるまでわからんのか・・・。あほちゃう。

538:名無しさん@九周年
08/11/10 00:13:50 r7XvEarJ0
>>518
俺の地元(関東)じゃレシート有効期限付で換金しないと金もらえないんで
山形のこの店はどうだったのかな?

>>521
実際見返りがなけりゃやらない危うさだよな
どれだけ貰ってんだ
そして誰も、どの地域も逆らわないなんてどれだけ統制取れてるんだ

539:名無しさん@九周年
08/11/10 00:13:59 tNXF6wD00
>>528
景品が変わり、買い取ってくれなくなったらパチ丸儲けじゃん?

540:名無しさん@九周年
08/11/10 00:14:24 OdaC2Uii0
>>535
中道右派なBlog 北朝鮮系(朝鮮総連系)パチンコリスト
URLリンク(asgijp.blog104.fc2.com)


541:名無しさん@九周年
08/11/10 00:14:32 n69CHdIf0
>>536
どういう罪で捕まえるんだ?w
下手打ちゃ、業界自体に打撃が及ぶぞ。w

542:名無しさん@九周年
08/11/10 00:14:40 P0WX9LF70
>>528
つか、パチ屋の利益の会計って
パチ屋→交換所に行く金って勘定されてるの?
だとしたらどうゆう費目でやってんだろ

543:名無しさん@九周年
08/11/10 00:15:17 x/sbIPAA0
3店方式のお金の流れがよくわからん・・・

景品の流れ  卸→パチ屋→パチンカス→交換所→卸へ戻る

金の流れ  卸←パチ屋←パチンカス←交換所←卸より

じゃないのか???? 

544:名無しさん@九周年
08/11/10 00:15:43 r6LWJBGX0
騙す意図があったと認定さらたら5000円の物を100円で売っても詐欺は成立。
ここはOK?
景品に付加価値を付けて買い取るのは合法。
だからパチンコ屋の景品のみ高値で買い取ってもそれは店の勝手。
そこにつけこむのは詐欺になる。

545:名無しさん@九周年
08/11/10 00:15:47 4/BlqpWf0
>>537
以下が事実と分る
・この交換所では、普段から「320万以上の上下動」のあるほどの金額を換金している。
・閉店した時点で、誰か(もちろんパチンコ店)の帳簿と照合している。


546:名無しさん@九周年
08/11/10 00:16:04 ndyKH/2x0
>>488
パチンコ会社の事務してたことあるけど、
ごく普通のパチンコ店の1日の売上は1000万円は軽く越える。
でもって、景品と換金とでは換金のほうが圧倒的に多い。95%は換金だ。
なので、換金所は320万円ぽっちじゃ不安で仕方がないと思う。
最低1000万円の現金は余裕で必要

547:名無しさん@九周年
08/11/10 00:16:31 GsOHWCdlO
>>537
交換所のおばちゃんなんてそんなもんだよ。

548:名無しさん@九周年
08/11/10 00:17:21 fkfJtmAe0
以前、パチンコスレで、金価格が高い時の話題で、実際の古物商に持ち込んだ方が、
高く買い取ってもらえる。玉を購入してそのまま景品交換しても、プラスになるんだとの
レスがあった。ヘーそんなものかと妙に感心したことがあった。

549:名無しさん@九周年
08/11/10 00:17:38 SkWGbCVYO
>>491
それじゃ三店方式にならないから、高裁の判例に基づかないのでパチンコは遊戯ではなく賭博になる。

550:名無しさん@九周年
08/11/10 00:17:55 iUUfWGml0
警察利権にかかわる問題だから警察は全力で捜査するんだろな

551:名無しさん@九周年
08/11/10 00:18:06 3aTjcmFo0
メシウマ状態wwww

552:名無しさん@九周年
08/11/10 00:18:29 P0WX9LF70
>>544
やっぱ詐欺になるのかコレ・・
法律ってアホくさ

553:名無しさん@九周年
08/11/10 00:18:38 SXqCE65X0
>>548
いつのネタだよ?w

554:名無しさん@九周年
08/11/10 00:19:21 WE3Ut+Y+0
パチンコやってるやつ全員逮捕しようぜw

555:名無しさん@九周年
08/11/10 00:21:10 OdaC2Uii0
URLリンク(www.p-landmark.com)
《事件》[ 2582 ]2004年 10月 4日
尾花沢パチンコ店強盗、有力な手掛かりなく
尾花沢市のパチンコ店「パチンコセンチュリー」で先月24日未明、
店内の現金600万円が奪われた強盗事件は、4日で発生から10日。
県警捜査1課と尾花沢署は聞き込みなどに全力を挙げているが、
現段階で犯人の男につながる有力な手掛かりは得られていない。
調べによると、金を奪った後、男性従業員を後ろ手に縛り逃走した
男は、身長160―170センチの中肉中背で40―50歳。白の長袖と紺
色のジャージーのようなズボン、靴は白のスニーカーという姿だった。
寮にいた従業員を呼び出す際、男は素顔を露出していた。目撃証言
によると、ほおがこけ気味で目が細かった。
捜査当局はこれらを記した手配書を同市内と近隣の旅館、タクシー
会社、コンビニエンスストアなどに配布して情報提供を呼び掛ける一方、
似顔絵を作製した。「似た人物を見たことがある」などの情報はあるが、
現段階で有力な手掛かりはないという。
発生翌日の先月25日から今月1日までの1週間、現場周辺で事件の発
生と同じ時間帯(午前3時半―同5時半)に検問を行い、通勤者と深夜配
送のトラック運転手ら約220人に協力を呼び掛けるなどした。現時点で
犯人に直接結び付く有力な情報は得られていない。
男は白い軍手を着用していたらしく、指紋採取は難航。逃走経路も特定
されていない。
「店から煙が出ている」などと言って、鍵を管理していた従業員を一人暮
らしの寮から巧妙に誘い出し、多額の現金がある店内の金庫に案内させ
ている手口から、捜査当局は男が下見をするなどし、内部事情を知ってい
た可能性が高いとみて、約30人の専従態勢で情報収集を続けている。
事件に関する情報は尾花沢署0237(24)0110。




次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch