08/11/07 23:49:12 sfkBFhIH0
みかん品切れ来ましたね、、
156:名無しさん@九周年
08/11/07 23:54:48 Rlow3Hxc0
最近は温州みかんをラベルに書いた商品が増えていた。
どうせ業界による計画的な宣伝だよ。
適当な時期を見てやんわりと否定される。
157:名無しさん@九周年
08/11/07 23:58:06 PDgLA2KA0
こんな研究は愛媛大学か静岡大学がやるもんだ
京大は世の中の役に立つもっと有意義な研究をしろ
158:名無しさん@九周年
08/11/08 00:00:27 ISNjwZbDO
>>155
また楽天がやらかしたのか?
159:名無しさん@九周年
08/11/08 00:01:16 kUW5tjxtO
エェェ~~
好物なのに…店頭から消えるのかしら?
160:名無しさん@九周年
08/11/08 00:02:01 WEuwNyZp0
いよいよ千両ミカンが現実に!
161:名無しさん@九周年
08/11/08 00:03:41 EH9ovmme0
ただのみかんじゃ効果無いの?
162:名無しさん@九周年
08/11/08 00:04:53 sGzh6uB10
同時にセサミンとDHAとスクワレンを摂る必要があります。
さらに極小量のメタミドホスを加えると耐性強化にもなってよろしいです。
163:名無しさん@九周年
08/11/08 00:15:39 /11egzDVO
1日の摂取カロリーを1800位に押さえてバランス良く食べろ
後は 適度な運動
164:名無しさん@九周年
08/11/08 00:16:54 0Fkee/8EO
>>15
>>2がこれだと思って開いたオレのトキメキを返せ
165:名無しさん@九周年
08/11/08 00:18:59 jvpiuNTyO
愛媛県民大勝利
166:名無しさん@九周年
08/11/08 01:13:00 giAdv8C80
温州みかんを「うんしゅうみかん」と何故読むのか?
謎だ。
温州みかんを「おんしゅうみかん」と読んではいけないのだろうか?
167:名無しさん@九周年
08/11/08 07:08:02 DoViIHpS0
今は亡き親父は糖尿病で、冬になるとみかんばかり(10kgの箱物みかんを2-3日で消費)
食ってたが糖尿病は良くならなかった。
大学の研究結果つーても眉唾物もあるぞ。
2-3年前にも九州大だったかが、大豆と唐辛子を混ぜて食べると「ハゲ頭に効果が
あって毛が生えてくる」つーて発表したんで毎日毎日豆腐のみそ汁に七味唐辛子入れ
たり納豆に七味唐辛子いれたりして6ヶ月試したが何の効果もなかったよorz
168:名無しさん@九周年
08/11/08 07:13:34 ptDqHhbuO
蒲郡みかんでもいいのかな?
169:名無しさん@九周年
08/11/08 07:14:35 vBukJgk90
温州みかんでございます
170:名無しさん@九周年
08/11/08 07:18:42 5UOl9sA90
愛媛県民歓喜wwwwwww
171:名無しさん@九周年
08/11/08 07:19:31 L1lA75fI0
1㌔2500円までじゃないと買う気にならんからこういう報道やめい
172:名無しさん@九周年
08/11/08 07:21:00 s/5I6HeB0
大長みかんじゃダメなん?
173:名無しさん@九周年
08/11/08 07:21:38 Z9rj5BeN0
さすが愛媛wwww
174:名無しさん@九周年
08/11/08 07:28:42 nMtuJ2mKO
他の食べ物にも普通に効果がありそうなんだが
175:名無しさん@九周年
08/11/08 07:29:30 jOFzJZn/O
だが愛媛県人には肥満が多いの何故(?_?)
176:名無しさん@九周年
08/11/08 07:38:28 eeQfDOuP0
そんなバナナ
177:名無しさん@九周年
08/11/08 07:38:53 7tR1O5f20
食いすぎたら同じだってーの。
楽して痩せる方法なんて無いわ。
178:名無しさん@九周年
08/11/08 07:47:07 QYEZI2pr0
食品の問題が騒がれだしてからというもの、
ここ最近はそんなにひどい味や食べるだけで調子が悪くなるのが
ちょっと減った。良かった。少し太ってきた。秋だからというのもあるが。
肥満糖尿の人は食事を見直すといいのかも。
179:名無しさん@九周年
08/11/08 07:54:34 bn8/Rt9k0
温州みかんと普通のみかんって違うの?
こんな記事を見るたびに動物のお医者さんのマンガを思い出す
飲料水メーカーが新商品を売り出すために
なんとか健康に良いというデーターを取って宣伝に使いたいということで、
特異な体質の菱沼さんを雇用するという話を
180:名無しさん@九周年
08/11/08 08:03:05 N5bEpte6O
どんなサプリや健康食品よりも絶対痩せられる方法がある
節 食 し て 運 動 す る
これに尽きる、必ず痩せる
それが出来たら苦労しないって?
それをやれよ
苦労してやれよ
そもそも日本に住んでいて太っているなら
苦労せずに痩せるなんて無理
最後は苦労したものが痩せられる。それだけ。
「○○ダイエット法で苦労せずにみるみる体重が減りました!」
なんていう感じのはことごとく嘘だから。
それなりに苦労したけど、してないって言ってるだけ
そんな宣伝文句を信じてたら、いつまで経っても痩せられないよ
唯一、確実に痩せたいなら
節 食 し て 運 動 し ろ
これだけ。痩せることが目的なら
甘い言葉の怪しいサプリやダイエット法なんて最初からいらないんだよ
181:名無しさん@九周年
08/11/08 08:03:18 DvB6EcUe0
成分はいいのだろうが
だからといってみかん大量に食ったら悪化しそうな希ガス
サプリでも作ってくれないと
182:名無しさん@九周年
08/11/08 08:05:53 Fp+PTKbh0
何の取り柄も無い三ヶ日みかん終了のお知らせ
静岡県は完全に撃沈されました。
183:名無しさん@九周年
08/11/08 08:07:25 xdi5tO6VO
ダイエットオタのまとめ買いまだ?
184:名無しさん@九周年
08/11/08 08:12:07 kOljrKPN0
糖分ゼロの温州みかん作れば?
185:名無しさん@九周年
08/11/08 10:01:59 2QDe3vnx0
>>157
こうやって研究費を稼がないとメインの研究が立ち行かなくなるんだよ
>>131
温州みかんを食べているからその程度で済んでると考えるんだ。
186:名無しさん@九周年
08/11/08 11:37:42 s6zoN1vKO
今度はみかんが店頭からなくなるのか?
187:名無しさん@九周年
08/11/08 11:42:04 DfYXEKV/0
曹操歓喜
でも食べようとしたら中身なくて涙目
188:名無しさん@九周年
08/11/08 11:42:12 Z3d9RFMs0
じゃあ、その成分だけのこして、糖分のないみかんを食べればいいじゃん。
189:名無しさん@九周年
08/11/08 11:42:42 2en18t2M0
みかんはコタツの友
190:名無しさん@九周年
08/11/08 11:48:36 t87Nu7VwO
信じられんがアメリカでウケてる
ってか普通に浸透してる
イヨカンがたまらんらしいし、ピザ食った後剥いてバクバク食ってやがった…
191:名無しさん@九周年
08/11/08 11:49:14 9cZ9Olal0
今度はミカンダイエットが流行るのか
192:名無しさん@九周年
08/11/08 11:53:57 YWZiEK440
でもみかん農家の手伝いしたことあるから知ってるけど、今のみかん栽培って糖度を
上げるために樹木の根元に1本あたり黒砂糖20kg埋めてるんだぜ。肥満に良いわけ
絶対無いなw
193:名無しさん@九周年
08/11/08 11:57:04 IhtHxfA40
みかんダイエットキタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!
194:名無しさん@九周年
08/11/08 11:58:32 RfaywJ390
次は伊予柑だwwwwwww
愛媛の伊予柑いい予感wwwwwwwww
195:名無しさん@九周年
08/11/08 12:02:16 Z8EJYoRqO
どうせ内分泌量が少ないから通常摂取量だとあまり効果はないってオチだろ
196:名無しさん@九周年
08/11/08 12:02:23 Z9rj5BeN0
みかんは心の太陽だからなw
197:名無しさん@九周年
08/11/08 12:44:14 S89TIdpc0
>>69
静岡県だけで見ると、胃がんの率が他都道府県よりも低い事実。
198:名無しさん@九周年
08/11/08 15:44:16 ROD2741L0
一番低いのは沖縄県
199:名無しさん@九周年
08/11/08 19:38:20 IgxnQ1lc0
おれ、みかん星人だから冬になったら手足が黄色くなるよw
一日20個は余裕で食うし。
200:名無しさん@九周年
08/11/09 01:59:20 ka72I6G1O
>>192
マジかよ(・∀・;)
201:名無しさん@九周年
08/11/09 02:21:18 bduEFc2L0
>>192
なんか柿みたいだな。
ただ、黒砂糖は体にいいとおもうぞ