【訴訟】労組結成したらクビに→労働者としての地位確認など求めバイク便大手の「ソクハイ」訴える 東京地裁at NEWSPLUS
【訴訟】労組結成したらクビに→労働者としての地位確認など求めバイク便大手の「ソクハイ」訴える 東京地裁 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@九周年
08/11/05 19:08:12 NhstDu4P0
?

3:名無しさん@九周年
08/11/05 19:08:37 kUodN7K/O


4:名無しさん@九周年
08/11/05 19:09:02 g5Np8Q+tO
4は糞むし

5:名無しさん@九周年
08/11/05 19:09:16 bTsDYT6A0
ソクハイがブラックでしたか

もう二度と使わない

6:名無しさん@九周年
08/11/05 19:09:36 2CJcKMTM0
>>1
>労組を結成

この時点でアカだろ。
アカは解雇されて当然。

7:名無しさん@九周年
08/11/05 19:09:43 YTDm02Zo0
経営側がアホだろ、このケース。

8:名無しさん@九周年
08/11/05 19:10:41 CeR/Gzw3O
経営者はアホなの?こんなん100%負けるわ

9:名無しさん@九周年
08/11/05 19:10:52 bGLoIhzp0
極左は解雇

10:名無しさん@九周年
08/11/05 19:11:00 Lbf5Lrgv0
労働組合の結成は憲法で認められた国民の権利ですお。

11:名無しさん@九周年
08/11/05 19:11:07 wV+rrWHW0
>>1
労組を作るぐらいなら、最初からそこで働くなよ。
結局会社に嫌がらせがしたいだけなんだろ、こいつ。

もうニュースで名前が知れ渡ったから、こいつを今後雇う会社なんか一つもないだろ。
人生棒に振ったなww
自業自得だよ。

12:名無しさん@九周年
08/11/05 19:11:10 MPrELGJN0
>>6
おまえどんな小さな会社で働いてるのw

13:名無しさん@九周年
08/11/05 19:11:30 f5jhQXye0
>>6
レス乞食死ね

14:名無しさん@九周年
08/11/05 19:11:35 LoDzFTRI0
>>1
権利を主張するだけでなく、まずは義務を果たしてからにしような

15:名無しさん@九周年
08/11/05 19:11:40 4IM1REpc0
労組を結成したらクビって違法行為だから会社の完敗。

16:名無しさん@九周年
08/11/05 19:11:48 ku++7Lhb0
変態ソースじゃあなあ。どこまで本当だか。

17:名無しさん@九周年
08/11/05 19:11:54 Hu3pnaT20
>>6,9
みたいなのが経営者なんだろうなw

18:名無しさん@九周年
08/11/05 19:11:54 qFKPoxqy0
> ソクハイは「訴状が届いていないのでコメントできない」と話している。


コメントくらい出来るだろ
どんだけ能無しなんだよ

19:名無しさん@九周年
08/11/05 19:12:10 n0RU2oR/0
YES! 2GET!

20:名無しさん@九周年
08/11/05 19:12:31 cltahvuo0
>>12
産経新聞の悪口言うなよーw

21:名無しさん@九周年
08/11/05 19:12:43 xbUBFD810
どんだけ無能な総務がいるんだこの会社ww

22:名無しさん@九周年
08/11/05 19:12:50 X1hjByjr0
>>1
つーかこういう奴って、なんで自分で会社を設立しようとしないんだよ。
文句があるんなら、自分で理想の会社を作ればいいだけだろ。

23:名無しさん@九周年
08/11/05 19:13:22 L3ZCCLlK0
労働者を奴隷扱いするのは共産主義のオハコじゃないですかw


24:名無しさん@九周年
08/11/05 19:14:08 Xz3k8NjAO
会社側支持する奴は真生のM
または奴隷奉仕に疑問を抱かないクルクルパー

25:名無しさん@九周年
08/11/05 19:14:23 54LF0S1OO
「バイク大便のクソハイ」に見えてしまった…
疲れつんのかな…

26:名無しさん@九周年
08/11/05 19:14:31 MjwCVo8TO
つうかこの上なくアフォな経営陣だなw
裁判に100%負けるし
労基の監査も入るんじゃねw




27:名無しさん@九周年
08/11/05 19:15:00 6aOWk3SP0
>>1
どうせバックに赤軍か何かがついてるんだろ?
そうでないと、労組を作ろうなんて発想が出てくるわけがない。
こいつは一般人のふりをしたプロ左翼に決まってるだろ。
擁護してるやつは、自分がサヨクの片棒を担いでるってことに気づけ。

28:名無しさん@九周年
08/11/05 19:15:21 BiZWkH7u0
労組の良し悪しは別として、会社がバカ

29:名無しさん@九周年
08/11/05 19:15:32 zTaEa/Eo0
>>23
奴隷労働である派遣を推進したのはどこの政党かご存知?
馬鹿なの?

30:名無しさん@九周年
08/11/05 19:15:47 cv3VDfhE0
バイク板でたまに見かける名前だけど
そういえばどんな所か知らないなー

31:名無しさん@九周年
08/11/05 19:15:49 SiXDc3NOO
労働者がいくら声をあげても無駄だろ。

32:名無しさん@九周年
08/11/05 19:16:07 xHIT4zVd0
>>29
民主や社民だわな。
それが何?

33:名無しさん@九周年
08/11/05 19:16:41 M4uJS+pX0
労組=赤とかサヨク?

34:名無しさん@九周年
08/11/05 19:17:10 2ozw0ExR0
>>24
だからといって、労組を勝手に作るような真似が許されるはずがない。
反日がしたいのなら、とっとと北朝鮮へ移住しろってことだ。

35:名無しさん@九周年
08/11/05 19:17:21 ci/2qPiOO
>>1
会社組織を解散したとこは賢い

ここは負けるw

36:名無しさん@九周年
08/11/05 19:17:27 Ytp90CQw0
         __,,,,,,,,,,,,__
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ノ         ヾ;〉
     |;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!
   | (     `ー─' |ー─'|  
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!   具体策で、こたえる。
      |      ノ   ヽ  |  
      ∧     トョョョタ  ./       自民党
    /\ヽ         / 
 /     ヽ.  `ー-一'ノ/ヽ

【政治】移民1000万人受け入れ 自民党国家戦略本部が提言「外国人が暮らしやすい社会は日本人にも暮らしやすい社会だ」
スレリンク(newsplus板)
【経済】竹中平蔵氏「経済を成長させる戦略として、法人税減税の為の消費税引き上げ議論を」
URLリンク(unkar.jp)
【政治】3年後の消費税引き上げについて上げ幅を5%、最終的には10%を検討…麻生首相周辺
スレリンク(newsplus板)
【政治】「家庭だんらん法」に言い換え指示 「残業代が出なければ、早く帰る」から…「残業代ゼロ法」で舛添厚労相
スレリンク(newsplus板)
【政治】小泉純一郎前首相、トヨタ自動車、キヤノンなどが創設する政策研究機関の最高顧問に
スレリンク(newsplus板)

37:名無しさん@九周年
08/11/05 19:18:01 zHiIiOOo0
>>14
今の時代、義務をはたしてもらいたいのなら権利を認めることだ。

38:名無しさん@九周年
08/11/05 19:18:06 4gi0Ja1pO
>>27
馬鹿?

39:名無しさん@九周年
08/11/05 19:18:12 ku++7Lhb0
>>25
似たようなもんで、右から左に読んだわな

クソの手大便クイバ

おえー。

40:名無しさん@九周年
08/11/05 19:18:27 60teUjDi0
>>14
いいから氏ねカス
そんな言い回しは2度と通用させん

41:名無しさん@九周年
08/11/05 19:18:46 kplARj1H0
>>27
中核派、ごくろうさんw


42:名無しさん@九周年
08/11/05 19:19:00 ydExc6Lm0
経営者バカ丸出しだな。
まさに不当労働行為

43:名無しさん@九周年
08/11/05 19:19:10 VakxupjL0
某牛丼チェーン店と同じだな

じゃあメラミンでも入っていたら別会社の社員=個人企業の社員が
自社厨房で不正行為働いたので当社とは無関係?ってなるのかよ?

44:名無しさん@九周年
08/11/05 19:19:24 dseXxFInO
会社完敗だろ
経営者あほなの?

45:名無しさん@九周年
08/11/05 19:20:25 uNQxAuLcO
労組作る奴はサヨクだし、労組否定する奴は一般庶民から搾取する大和民族の敵だ。

46:名無しさん@九周年
08/11/05 19:20:29 zTaEa/Eo0
>>32
自民党・公明党、それと正社員利益を守った民主党です。

47:名無しさん@九周年
08/11/05 19:20:38 L3ZCCLlK0
>>29
だから小渕から始まる(派遣法改正したのは小渕な)
自民、小泉、竹中なんぞ新自由主義の皮被った
独裁的共産主義者だよ、何も還元しない
自由競争なんか無い
全ての東証一部の民間会社は総務省や厚生省や国土交通省の局長クラスと
書面化しない密談で談合してる

こんなもんモロに共産主義だろ
日本に資本主義なんてねーんだよw

48:名無しさん@九周年
08/11/05 19:22:00 tXk0+WPF0
業界大手といいながら、この会社には顧問弁護士もいないのか?
100%会社の負けでしょ。

49:名無しさん@九周年
08/11/05 19:22:01 iUQzf2w9O
請負なのに管理職の仕事してんだ~。めちゃめちゃやな

50:名無しさん@九周年
08/11/05 19:22:20 conD+JL70
バイク瓶てそもそも必要なのか

51:名無しさん@九周年
08/11/05 19:22:22 SVKIAQEw0
このスレどこの釣り堀っすか

52:名無しさん@九周年
08/11/05 19:22:43 tZq84gzb0
なるほど、右翼の印象操作工作か。
まったく腐れ左翼は・・・・

53:名無しさん@九周年
08/11/05 19:23:24 zTaEa/Eo0
>>47
失礼しました。
よくわかってますね。
ついでにいうと民主党も共犯ね。

54:名無しさん@九周年
08/11/05 19:23:25 VakxupjL0
>>50
某現金集金業務では縦横無尽の活躍を見せている。

55:名無しさん@九周年
08/11/05 19:23:36 yWuHervn0
こういう会社って一杯あるけどな。でも、世の中変わりつつあるね。
とってもいいことだ。

この訴えを起こした人って、立場上は会社の犬であれば安泰なのに、
一人一人のメッセンジャーの立場で、労働条件の向上のために
先頭切って立ち上がったなんて、本当に偉い。
簡単なようでなかなか出来ることじゃない。大した人だよ。

56:名無しさん@九周年
08/11/05 19:23:56 VRovCL9B0
ふーん
会社ぼろ負けなんだ。しょうがないな、それは

57:名無しさん@九周年
08/11/05 19:25:45 y+5WeE9e0
>>25
だいたいあってる

58:名無しさん@九周年
08/11/05 19:26:18 S7tfP/q50
ソクハイ=ブラック企業なんだろ
契約なんかしたら馬車馬のようにこき使われるってことだな

59:名無しさん@九周年
08/11/05 19:27:08 VZSWMYct0
会社はおそらく、解雇理由が労組結成とは言わないだろうな。
何か別のもっともらしい理由を作ってくる。
そしたらこいつ負けるぞ。

60:名無しさん@九周年
08/11/05 19:27:33 6SElJL580
>>34
>労組を勝手に作るような真似が許されるはずがない

いや普通に許されますけど?

ああ、あなたの母国の北朝鮮では無理かもしれませんけどね。

61:名無しさん@九周年
08/11/05 19:28:51 +BV7H5O70

会社側支持する奴は勝ち組
またはすでに多くの資産があり心に余裕がある


62:名無しさん@九周年
08/11/05 19:28:59 tXk0+WPF0
>>34
>労組を勝手に作るような真似が許されるはずがない

最近のゆとりは労働三権も教わらないのか・・・

63:名無しさん@九周年
08/11/05 19:29:00 aRI956a80
バイクが走ってると心が落ち着くな。
バイク乗りの俺としては。

64:名無しさん@九周年
08/11/05 19:29:55 VxoN/UK50
我が社では二度とソクハイを利用しません
裁判で負ければいいですね
ざまあwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

65:名無しさん@九周年
08/11/05 19:30:25 6tzfBAf10
当然の権利を行使しただけで解雇かよ。
まあ、無能で思想入った奴ほど労働組合に活動に盛んって経験則があるから微妙だけどさ・・・

66:名無しさん@九周年
08/11/05 19:31:19 UhJR1O7e0
>>1 がんばって会社見返してやれ。そして次は会社で得たノウハウ使って会社経営する側にまわれw

67:名無しさん@九周年
08/11/05 19:31:54 PKHyrcfQO
何世紀の何処からタイムリープしてきた会社だ?

68:名無しさん@九周年
08/11/05 19:32:28 RGfdKQ8S0
労組があった方が企業も便利なのにな。
多数派労組との合意なら全社員の合意を得なくても労働条件を変えられるとかいうのもあるし。
経営者も相当なバカだろこれ。

69:名無しさん@九周年
08/11/05 19:32:31 rs0Zxv1q0
>>67
2008年の日本からですwwwwww

70:名無しさん@九周年
08/11/05 19:32:52 yblfVEg90
>>34
完全にアホ

71:名無しさん@九周年
08/11/05 19:33:22 QRK4dRxO0
自転車便もここ?
信号無視して横断歩道を横切るけど

72:名無しさん@九周年
08/11/05 19:33:40 9ZQ4E5JnO
>>6

73:名無しさん@九周年
08/11/05 19:33:52 ZQw/ICvA0
だから会社側は個人事業主だと思ってるんだろ。

74:名無しさん@九周年
08/11/05 19:34:04 tF55wbHo0
日本は労働組合が弱すぎ。
格差社会の大きな一因だよ。

75:名無しさん@九周年
08/11/05 19:36:24 atXXye+50
逆だろ。労働組合が強すぎたから
格差が拡大した

76:名無しさん@九周年
08/11/05 19:36:47 pB+X89VBO
流石にこれはソクハイに勝ち目ないだろ。

77:名無しさん@九周年
08/11/05 19:36:48 pPRKKtOr0
労組作っただけでアカ認定とかwwww
どんだけここは右巻きが多いんだよ

78:名無しさん@九周年
08/11/05 19:37:02 zTaEa/Eo0
>>73
とりあえず>>1をよく見るべき。

79:名無しさん@九周年
08/11/05 19:37:11 M/NIRU8C0
なんでこんな馬鹿な真似するかな。
確実に裁判やったら負けるし、
下手すりゃ慰謝料取られるレベルだよ。


80:名無しさん@九周年
08/11/05 19:39:01 Y2VF/20k0
>>74
格差などマスコミが作った幻想だ
by自民信者

81:名無しさん@九周年
08/11/05 19:39:15 kzSreQqP0
昔(まだバイクブームの残り香がする時代w)、少しだけやってたよ。
細かいことは忘れてしまったけど、運送賃の3割~5割が自分の取り分(経験により三段階ぐらいにランク分け)
正社員やバイトもあると言ってたけど、それは建て前で請負しか採用しない。
だから、当然だけど車輌は持ち込み燃料代も自腹でしたね。
一応は、バイクや純正部品などを安く買える特典があったけど、
給料が安いから意味が無いw

まあ、人には薦められない職場だったな。


82:名無しさん@九周年
08/11/05 19:39:24 zTaEa/Eo0
>>75
その通り。
労組が正社員の地位を守るために、若者を派遣労働に追いやった。
事の元凶は自民党と民主党にある。


83:名無しさん@九周年
08/11/05 19:39:26 M/NIRU8C0
>>77
右とか左とかのレベルじゃないよ。
猿とかチンパンジーの話ですよ。


84:名無しさん@九周年
08/11/05 19:41:12 2AbxNV7I0
>>78
>厚生労働省が昨年9月に労働者として扱うべきだとする通達を出しており

ここに争う余地があるでしょう。

85:
08/11/05 19:44:24 kaqB9YPM0
元々グレーゾーンの隙間産業だろ。
権利だ雇用だガタガタ抜かしてるうちに固定費が増大。
同じ土俵で大手運輸会社と戦うはめに。
そして需要がなくなり廃業か。

86:名無しさん@九周年
08/11/05 19:44:33 rs0Zxv1q0
>バイク便で働く人については、個人事業主だとする見解もあったが、

また日本得意のみなし事業者かwwwwwww

87:名無しさん@九周年
08/11/05 19:45:05 zns0/zYl0
ぶっちゃけそんな通達知ってる時点で後ろにプロ(共産系)がいるな

88:名無しさん@九周年
08/11/05 19:45:09 +kqPv0dJ0
なにやら嘘付きが必死に工作していますが、小泉が強行採決した派遣法の改正に
 自民、公明、保守新党が賛成
 民主、自由、社民、共産が反対

本当に本当にネウヨは嘘付きのカスだな


89:名無しさん@九周年
08/11/05 19:46:59 Ri0HE6WB0
以降
クイッククソハイ禁止

90:名無しさん@九周年
08/11/05 19:48:55 t+kQdPpb0
ソクハイは即敗するがw
雇用ー被用関係の会社になったら倒産しちゃうでしょ
それでいいの?

91:名無しさん@九周年
08/11/05 19:50:32 rs0Zxv1q0
> 訴状などによると、上山さんは04年8月にソクハイと運送請負契約を結んだ。

ほうほう

>05年には営業所の所長となり、他のメッセンジャーの管理業務や採用面接も行った。

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

92:名無しさん@九周年
08/11/05 19:51:38 /hYbkaTL0
 昔バブル当時働いてました。
その頃は、月25日稼働で
だいたい70万くらいの手取りがあり、
その中からガソリン代、バイク消耗品代を
払っても、60万は余裕で手元に残りました。
当時はライダーもウハウハだったので、
待遇に不満を漏らすものなど皆無でした。
時代は変わったのですね。

93:名無しさん@九周年
08/11/05 19:53:05 SvpH5/hD0
労組=左翼とか言ってる奴馬鹿?
そんな時代じゃねーだろ、空気読めよ。

94:名無しさん@九周年
08/11/05 19:56:03 2AbxNV7I0
>>93
右翼とか左翼とかいうのではなく、
2ちゃんだと「嫌なら辞めれば?」っていう意見が主流なのでは?

95:名無しさん@九周年
08/11/05 19:56:25 cdFEoI+80
>>68
使えない人間の首切れなくなったり
経営が厳しくても給料上げざるをえなくなったり、
何よりも交渉の為に無駄な手間と人と金が掛かって
労組なんか作られたら中小は倒産だ。

労働者にとっても労組はいらん。



96:名無しさん@九周年
08/11/05 19:57:15 +KlJVDNS0
「訴状が届いていないのでコメントできない」

こればっか(´・ω・`)

97:名無しさん@九周年
08/11/05 20:00:04 dLzwcDye0
サヨ死亡www

98:名無しさん@九周年
08/11/05 20:00:18 G7EEIHLY0
>>94
>2ちゃんだと「嫌なら辞めれば?」っていう意見が主流なのでは?
さすがニートの巣窟2ch。
働くことを部活程度の感覚で見ている。
辞めたら、住処を失い、飯食えなくなるってことが切実に判っていない


99:名無しさん@九周年
08/11/05 20:02:17 m8+ks3BYO
>>96
訴状って届くのに時間かかるんだぜ?

100:名無しさん@九周年
08/11/05 20:02:40 f5u8+Jqj0
>>96
提訴したその日に訴状が相手方に届くわけではないから、仕方がないのよ。


101:名無しさん@九周年
08/11/05 20:04:33 3A51YbbZ0
働いた事もない奴が労働組合を批判するというお約束の展開になりそうだなw
一つ予言してやろう。このスレは何故か昼間に伸びるだろうw

102:名無しさん@九周年
08/11/05 20:04:48 KeFUcxtZO
>>94
労組認めないとか明らかに労働三権を侵害してるだろ
「嫌ならやめろ」ってのは確かに間違っている訳ではないが
それとこれとは話が別だよなあ

103:名無しさん@九周年
08/11/05 20:04:52 1mAyyfwh0
バイク便でも無理か

104:名無しさん@九周年
08/11/05 20:05:52 w/fcRFIr0
> ソクハイは「訴状が届いていないのでコメントできない」と話している。

ソクハイで送れよ
特定信書扱えるだろw

105:名無しさん@九周年
08/11/05 20:06:21 AbGzU2ogO
>>87
その通達は別業種の俺でも知ってる。
新聞にも載ったし、自分の仕事のことなら
知ってて不自然じゃないだろ。

106:名無しさん@九周年
08/11/05 20:06:50 PCCnb+Ss0
>ソクハイは「訴状が届いていないのでコメントできない」と話している。

原告には訴状をソクハイで届けるぐらいのウィットが欲しかった

107:名無しさん@九周年
08/11/05 20:07:01 R+RX/dhzO
イエロードッグか

108:名無しさん@九周年
08/11/05 20:09:25 2f8716jI0
とはいえうざいよな労組

109:名無しさん@九周年
08/11/05 20:11:31 O+hGrHRIO
労組は認めないとダメだろ北朝鮮じゃあるまいし

110:名無しさん@九周年
08/11/05 20:13:21 Y8hJciFMO
労組と聞くと脊髄反射でアカと発想するところがニートらしい。

若しくは一人で労使交渉する「出きる男」たちかも知れない。

111:名無しさん@九周年
08/11/05 20:17:02 KmtIMLxl0
>27
赤軍なら、労組なんてヌルいことは考えない

112:名無しさん@九周年
08/11/05 20:17:49 x2h0H53H0
>>106
訴状は原告ではなく、裁判所が被告に送るんだよ。

113:名無しさん@九周年
08/11/05 20:18:13 VhmBQUAq0
個人請負契約を結んでいた奴が悪いとしか

114:名無しさん@九周年
08/11/05 20:19:41 rs0Zxv1q0
個人請負で営業所長から他の請負事業主候補(笑)面接までやるんだから大したものだ

115:名無しさん@九周年
08/11/05 20:20:12 PFgew3o80
労働組合なんていらないだろw
実際ゴネ徳団体で邪魔ばっかりw

116:名無しさん@九周年
08/11/05 20:21:13 LdmHZ/YT0
雇用や契約・請負の際の契約事項より、勤務実態により重きを置く傾向があるみたいだね
事実上、労働者としての勤務実態なのかどうか

117:名無しさん@九周年
08/11/05 20:21:30 VlAd1SHZ0
>>1










サヨク発狂wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

118:名無しさん@九周年
08/11/05 20:21:54 VrlvW6cf0
自民党に一度でも入れたことのあるヤツはたとえ休みなしで
給料が10円になっても一切文句を言う資格はない

119:名無しさん@九周年
08/11/05 20:23:24 wOsPo4pB0
吹けば飛ぶようなニッチだろ?

120:名無しさん@九周年
08/11/05 20:23:54 VhmBQUAq0
>>116
契約の神聖こそが資本主義的倫理の基本なのにな。
お上が率先してそういう約束を反故にすることをするから
モラルハザードが蔓延して日本がダメになったんだよ。

121:名無しさん@九周年
08/11/05 20:24:27 tH/qOU2b0
対抗して暴走族引っ張ってくるんだよな、経営側は。

122:名無しさん@九周年
08/11/05 20:25:18 KNzDK1DMO
待遇に不満でなら、バイク便なんて辞めて
他の職を探せばいいのに

そもそも、バイク便なんてのはバイト感覚の
ライダーによって成り立っている業種

わかり易く言うとコンビニ店員と同じだ


123:名無しさん@九周年
08/11/05 20:26:10 Ar0BHt/l0
バイク便は労働者だって通達が出た時点で
会社で御用組合作っちゃえばよかったのに


そこまで頭と金が回らないところがブラック企業たる所以かw

124:名無しさん@九周年
08/11/05 20:31:18 Y8hJciFMO
契約の神聖こそが資本主義の倫理wwwww

契約は法の下にあるのを知らないバカかw
「お前の給料は明日からうんこだ。賃金をうんこと解釈したので契約だから我慢しろ。」

125:名無しさん@九周年
08/11/05 20:33:36 sj+/kTA90
>>123

そうだな。

御用組合のユニオンショップ、コレ最強

126:名無しさん@九周年
08/11/05 20:33:45 VhmBQUAq0
ID:Y8hJciFMOは事後法も知らない馬鹿

127:名無しさん@九周年
08/11/05 20:35:21 WFgJpje1O
バイク便なんて禁止するべき

128:名無しさん@九周年
08/11/05 20:36:12 PW9gIO7SO
ところで、労働基準法違反のw常習犯でw


㈱リクルート発行の求人雑誌から!募集広告の掲載を拒否された!! 


バイク便会社の、㈱グレートパックエクスプレスをw

ご存知ですか?

129:名無しさん@九周年
08/11/05 20:36:21 0cy8tQr90
なるほどネトウヨの言うには、労働条件の改善求めたらサヨクか。
ならサヨクを応援してウヨクを国外追放した方が日本のためになるな。

130:名無しさん@九周年
08/11/05 20:36:34 /697dJG90
>>124
「お前の給料は明日からうんこだ」という契約は“違法”だろwww
世間知らずのばかは労働法を勉強してから「法律」を語れよw

131:名無しさん@九周年
08/11/05 20:37:27 Y8hJciFMO
>>126
何が事後法だw
お前は事実を法に照らして解釈するより、契約を重視すんだろ。


132:名無しさん@九周年
08/11/05 20:37:36 KNzDK1DMO
労組の話があるので混乱しがちだが
労災の話は分けて考えた方がいい
ソクハイは労働者の雇用形態を見直した方がいい

例えば、労災その他の保障はあるが給料の安いバイトor契約社員
保障がない分、給料が高い請負など
選択できるようにしておけば問題も起こらないのに

133:名無しさん@九周年
08/11/05 20:40:47 4wnluYjbO
労組なんて必要ない公務員が灼け太り
労組が必要な不安定職種は搾取させる

134:名無しさん@九周年
08/11/05 20:41:04 K1MyRCOo0
未来では、現在の会社組織はマフィア同然と認識されてます。

by 未来人

135:名無しさん@九周年
08/11/05 20:41:47 KD6sbvIi0
嫌なら辞めろっていうのがネタなのか苦しむな…
労働組合が無ければ労働者は使い捨てだぞ。経団連に文句言うくせに
なんで経営者にとって都合の良い反応しているのかわからん。
自民党の「労組は全員癌!」というキャンペーンが成功しているのか?

136:名無しさん@九周年
08/11/05 20:43:15 vsOSFxi10
会社が脳筋で、組合作った>敵対行為だ>解雇。法律ナニソレ?

137:名無しさん@九周年
08/11/05 20:43:27 5oLxVPH40
>>1
こりゃありえん。
いやマジで。

138:名無しさん@九周年
08/11/05 20:43:57 jc3MTlaOO
バイク便は潰した方がいいな

139:名無しさん@九周年
08/11/05 20:44:42 v1Nb9cgC0
連合はしらんぷりw

140:名無しさん@九周年
08/11/05 20:45:01 ku++7Lhb0
ありえん事件だけに、ホントかどうか疑わないと・・・。
ソースがソースだぞ、これ。

141:名無しさん@九周年
08/11/05 20:45:12 5ST8l5fD0
始めから個人請負なんかしなけりゃよかっただけだよな

142:名無しさん@九周年
08/11/05 20:45:52 Y8hJciFMO
>>130
レス相手間違えてるだろ。事実を労働法、民法に照らしてアウトになる所を、資本主義的倫理たる契約を重視しろってんなら、うんこが賃金でも契約なんだから我慢しろってんだ。

143:名無しさん@九周年
08/11/05 20:47:23 rfx2ZERG0
すげえ会社だなw
これは間違いなく会社側が負けるだろ

144:名無しさん@九周年
08/11/05 20:48:14 8gTA1gmM0
>>142
おまえ、うんこが賃金の契約結んでるの?
すげーなw

145:名無しさん@九周年
08/11/05 20:49:35 KP4WsVOn0
>>12
フジテレビですが何か?

146:名無しさん@九周年
08/11/05 20:50:25 HOQ3a5f30
お前ら都合のいい時だけアカ思想マンセーするなよ

・憲法9条改正します。軍事力うpで中韓に睨みをきかせます
・男性氷河期労働者の権利を守ります

こんな公約の政党って無いかな

147:名無しさん@九周年
08/11/05 20:51:13 4wnluYjbO
>>1

軽急便、赤帽と同じパターンね。こりゃダメだわ。契約の問題で労組関係ないわ

148:名無しさん@九周年
08/11/05 20:55:16 Q/qudRjs0
仕事は辞めて、河原に住めばいいんじゃない?

149:名無しさん@九周年
08/11/05 20:55:42 CqEcYIBs0
組合の話題になるとウヨサヨが騒ぎ出すけど関係ねーよ
問題なのは給料安い、残業手当払われない、仕事で怪我しても保障されない、経費自己負担、都合悪くなったら即クビってことだろ?
訴訟おこしたこいつだって好きで組合作ったわけじゃないだろ?
組合作る以外に問題解決できるならそれでもいいと思うよ
会社ともめない解決方法があったら教えてくれよ>>アタマイイ人

150:名無しさん@九周年
08/11/05 20:55:52 sj+/kTA90
>>144

結構普通じゃね?

151:名無しさん@九周年
08/11/05 20:56:19 rFrbBGbz0
ネトウヨの労組叩き始まったな。

つまりネトウヨは労働者の敵。
これでネトウヨが支持する自民に労働者が投票するわけが無い。


 自 民 敗 北 は も う 確 実 。









152:名無しさん@九周年
08/11/05 20:58:45 e+Hp98zi0
>>150
賃金がうんこ並みの雇用契約は良くあるけれど、うんこが賃金の契約はそうそうないと思うよ。農家が堆肥のうんこをもらうために日雇いするとか、そんなのは世の中を探せばあるのかも知れないけど。

153:名無しさん@九周年
08/11/05 21:01:31 macrFnNI0
バイク便なんて走ってなんぼの契約なのに所長になるのがバカだろ

154:名無しさん@九周年
08/11/05 21:03:35 0PaTbGX8O
>>148
仕事辞めずに会社訴えればいんじゃない?

155:名無しさん@九周年
08/11/05 21:06:40 7ZL6amxWO
酷い話だな。

156:名無しさん@九周年
08/11/05 21:07:41 WmtsA8Vu0
あくまで「労組結成したらクビ」は原告の言い分で
被告側からしたら「労働活動と称して全く仕事もせず、業務命令に全く従わないのでクビにした」
かも知れないぜ?

157:名無しさん@九周年
08/11/05 21:10:01 W7kB43f+0
>>14
所長任されるくらいいい仕事してんだろうが

158:名無しさん@九周年
08/11/05 21:11:49 Bb5q2JhM0
何か流れ変わったな。昔は直ぐに「サヨ、ウゼエ」で埋まったのに。

159:名無しさん@九周年
08/11/05 21:12:54 A6UiM8YB0
完全に会社の負けだね。
大手だからイメージ失墜のダメージと天秤に掛けて考え行動しないといけないの解除はないねぇ。

派遣法の一部改正で今後(偽装)請負へのシフトが高まるから、非常に意味ある裁判になるだろうね。
変に和解で終わらせずに最後まで戦って欲しい。



160:名無しさん@九周年
08/11/05 21:13:42 QzUtaitu0
雲助め

161:名無しさん@九周年
08/11/05 21:13:46 M9XvEd5M0

氷河期に若者が正社員にすらなれず社会の底辺を彷徨う現実を作ったのは



当時の自民と民主(正式には民主のバックの大労組)なんですがw


162:名無しさん@九周年
08/11/05 21:14:20 PW9gIO7SO
>>145


なるほどw


ヒッキーorニートでw   

キモブサ童貞であるw貴殿のw勤務先ですなw


分かりますぞw


163:名無しさん@九周年
08/11/05 21:17:07 M9XvEd5M0

しかし、90年代初頭まではバイク便の請負人ってのは佐川以上の高給取り
だった筈なのに、いつの間にこんな惨状にw


164:名無しさん@九周年
08/11/05 21:20:08 PW9gIO7SO
>>145


なるほどw


ヒッキーw若しくはニートでw


キモブサ童貞であるw貴殿のwあくまで脳内におけるw勤務先ですなw


分かりますぞw

165:名無しさん@九周年
08/11/05 21:25:21 M9XvEd5M0
>>135
労働組合は労働者の味方のはずなんですが、意外にそれが機能していない
労働組合もあるんですよ。
なぜか労働問題よりも朝鮮人慰安婦の皆さんが大好きな某労組とかね。

複雑な問題も様々内包しているんですよ。

166:名無しさん@九周年
08/11/05 21:25:56 HyjAqc/m0
既存の労働組合はもう形だけで
会社と一体化してるようなのばかりだからなぁ

闘争とは名ばかりの談合とも取れるような交渉。
これじゃ労働者は奴隷化するばかりだ

日本以外でどこの先進国に一日12時間以上働かなきゃ
食っていけない国があるんだよw

167:名無しさん@九周年
08/11/05 21:27:35 A18zkIAy0
【国鉄】

「新幹線計画」で”赤字”になったのに、それをかくして
「人件費、組合が悪い」って「デマキャンペーン」でマスコミは嘘ついてたよね。

(詳しくは下のHPで) 「郵政民営化」などと完全にパターン一緒だから。



168:名無しさん@九周年
08/11/05 21:28:13 SOkVgvuA0
ソクハイ→ハイソ

169:名無しさん@九周年
08/11/05 21:28:49 df5BHFLr0
>バイク便で働く人については、個人事業主だとする見解もあったが

は? なんで個人事業主?

170:名無しさん@九周年
08/11/05 21:29:18 ZgxEQjVR0
中央労働委員会は、民間企業、特定独立行政法人等の労使紛争のあっせん、
調停、仲裁及び不当労働行為の救済等を行うための国の行政委員会です
URLリンク(www.mhlw.go.jp)

171:名無しさん@九周年
08/11/05 21:29:38 k+pI07E5O
うちの会社も組合活動禁止ってあるけどね
いざとなったら意味がないのはあきらか

残業代ノーチェックで出すのが治らないと不要だが

172:名無しさん@九周年
08/11/05 21:30:03 WvMGPmdyO
>>165

何故か反核とか9条とか言いだしたりな


173:名無しさん@九周年
08/11/05 21:30:04 A18zkIAy0
>>167
>連日連夜、「ヤミ手当だ」「空出張だ」「働き度がわるい」
>「なまけている」「ストばっかりやっている」、「これらのことが
>原因で赤字が増えた」などと、膨大な国鉄累積債務(赤字)
>を全て国鉄労働者が作り出したかのように描き出すした
>「国鉄労働者=国賊」論が大展開された


>国鉄と関係なく作った青函トンネルとか、本州と四国を
>結ぶ本四架橋などの建設費を全部上のせしたのだ。
>「巨大な国鉄赤字は労働者がまじめに働かないからだ」
>というのは全くの許すまじきデマなのである。

URLリンク(www.geocities.jp)

174:名無しさん@九周年
08/11/05 21:30:21 CMPi5QlAO
>>165
だからって経団連やら金持ちの肩持って気分だけ勝ち組のネトウヨ無職ニートは救済する価値など微塵もない糞虫の中の糞虫
自分がどの階層に属するか位は自覚してほしいわ

175:名無しさん@九周年
08/11/05 21:31:33 fmhB8W8S0
>>169
事故っても自己責任

なんでこんな阿呆な労働契約結ぶのかは疑問だが

176:名無しさん@九周年
08/11/05 21:32:48 A18zkIAy0
>>173
国鉄跡地(郵政民営化)の 「売却」 で儲けたのは・・・・・

マスコミの情報が信用ならない理由は下↓


>「 汐留駅 跡地 」の売却に反対しましたが、清算事業団は
>一九九七年二月三日、三街区を「 電通 」、 三井不動産、
>「 日本テレビ 」などに売却してしまいました。
URLリンク(www.tokyo-godo.com)



>国鉄の借金の大元を作った「整備新幹線建設」は
>止める」としていたが、整備新幹線は北海道・九州
>にまで延ばしている。
>また、国鉄用地の売却では、「汐留駅跡」 に代表さ
>れるように格安で売却し、赤字の返却にはほとん
>ど役に立たなかった。

2ページ目
URLリンク(www7b.biglobe.ne.jp)

177:名無しさん@九周年
08/11/05 21:33:48 j9KFgRh50
>>166
日本以外?北朝鮮も国民が長時間労働に耐えてる。

178:名無しさん@九周年
08/11/05 21:34:55 OpytDE1B0
労組なんて売国奴だよ

まともな人間は自民党支持であり、労組なんて嫌うはず!!

179:名無しさん@九周年
08/11/05 21:35:00 M9XvEd5M0
>>167
国鉄の場合は政府にも問題が多すぎたが国鉄の労働組合は最悪でしたよ。


180:名無しさん@九周年
08/11/05 21:35:39 WvMGPmdyO
>>174

共産党や労組も経団連や自民党と同じく勝ち組ってだけですよ
既得権益者


181:名無しさん@九周年
08/11/05 21:36:23 PK0uYyqM0
どこのフィリピンかと思ったら日本だった!

182:名無しさん@九周年
08/11/05 21:36:27 WmtsA8Vu0
>>175
お前さんが事業者として
「事故っても自己責任です!文句言いません!」という奴と
「事故ったら全て保障しろ!」という奴とどっちを取る?
だいたい、事故る前から事故のことを想像できる奴はあまりいない気がする。
「事故なんてそうそうするもんじゃなし、雇ってもらえるならまあいいか」と。

183:名無しさん@九周年
08/11/05 21:36:38 A18zkIAy0
「右翼はチョンの成りすましで、日本人に愛国心をもたせないため・・・・」
とか2chでのみ広まってる意味不明な右翼論を信じてる人は、ここ読んだほうがいいと思う


日本の右翼を知るのに、まず抑えておかないといけないのは、「六十年安保騒動」


「岸信介」 の「六十年安保騒動」の項目を読めばわかると思う。
URLリンク(ja.wikipedia.org)

184:名無しさん@九周年
08/11/05 21:38:13 NwuY9qBd0
この通達の強制力なんだが・・・

行政指導じゃなくてお願い程度のモノかもしれないな。

185:名無しさん@九周年
08/11/05 21:38:18 G+FIrGkN0
労働組合はあった方がいいと思う。
労働条件が滅茶苦茶だから
あんな滅茶苦茶な運転するんだろ?w

186:名無しさん@九周年
08/11/05 21:38:25 OpytDE1B0
労組なんか入った時点で解雇は当然。
自業自得、事故責任だよwwwwwざまーみろ
うちの会社なんて、労組なんてキモいから、ないぞ!!

労組のない会社の方が健全だから、就職活動でもあえて大手企業や労組の強い会社は
内定を蹴ってやって、労組のない会社に入社したよ!!


残業は月290時間だけど、手取り25万
満足しているよ。俺は会社の一員として誇りに思う!

187:名無しさん@九周年
08/11/05 21:38:46 M9XvEd5M0
>>180
同意。
今や共産党も社民党も党員や関係者の既得権を守る為だけに汲々としているだけの
存在になり下がっちまったしな。

なにが革新政党だよw


188:名無しさん@九周年
08/11/05 21:39:52 A18zkIAy0
経団連に右翼がつっこんだ 「めざしの土光」 がマスコミ使ってイメージ作りしたよね。


経団連襲撃事件
URLリンク(ja.wikipedia.org)





189:名無しさん@九周年
08/11/05 21:39:59 HyjAqc/m0
>>177
北朝鮮は先進国か? お前は朝日の記者かよw

190:名無しさん@九周年
08/11/05 21:40:00 vCoaAH2Y0
あんまりにもアカだの極左だの言ってるからホンモノが湧いたじゃん
ID:A18zkIAy0とかさww

191:名無しさん@九周年
08/11/05 21:40:11 82CoI9mv0
はいはい、上尾事件。

うちの組合には政治活動をやめて欲しいです。

192:名無しさん@九周年
08/11/05 21:40:23 5Vj8wGf40
アメリカ大使館に助けてもらえ
オバマは日本タタキの材料物色してるし労働組合の組織強化による低所得者の所得増強を協力に推し進めてるからな

193:名無しさん@九周年
08/11/05 21:40:39 G+FIrGkN0
新聞配達をバイク便はちゃんと
労働組合作らせろ。

194:名無しさん@九周年
08/11/05 21:41:02 8IP+5fU40
>労組を結成したらクビ

新聞配達員も同じですが何か?

195:名無しさん@九周年
08/11/05 21:41:38 OpytDE1B0
自民党寄り(政府よりの労働組合)の労組があれば、良いのだが・・・。クリーンな感じだしぃ。
一番マトモだよ。政治活動もしないでさ。
左翼の労組なんていらないよ!!!!氏ねミンス!!!
労働貴族はいりません!御用組合もいりません!!氏ね売国奴労働組合!

196:名無しさん@九周年
08/11/05 21:42:56 NwuY9qBd0
小さな会社だといつの間にか本人の知らないところで労働組合に加盟させられてたりする。

197:名無しさん@九周年
08/11/05 21:43:55 82CoI9mv0
>>196
大きな会社だと、組合に入らないと組合から退職をせまられる。

198:名無しさん@九周年
08/11/05 21:43:56 OpytDE1B0
だいたいね。政治活動している方がおかしい
ミンス・社民・共産は危ない!

経営者や管理職だって政治活動なんかしていないんだよ。
どこの政党も支持していないしね。


199:名無しさん@九周年
08/11/05 21:45:57 PK0uYyqM0
>>184
通達はそもそも民間人あてに出されるものではなくて、下級の行政機関への指示です。
通達そのものは、民間人への強制力はありません。

行政指導すらも同じく、あくまでも任意で従ってもらうのが建前です。

200:名無しさん@九周年
08/11/05 21:46:03 AnQs4rg90
こりゃ会社側が圧倒的に不利。

201:名無しさん@九周年
08/11/05 21:47:03 G+FIrGkN0
すりぬけはしない。制限速度は守る。車間距離は守る。
無理な追い越しはしない。
それでも生活保障できる程度の労働条件に
しないと他が迷惑する。
まるで殺してくれみたいな運転しているじゃないか。
労働組合はあった方がいいだろう。

202:名無しさん@九周年
08/11/05 21:47:22 lIbQpMf+0
>07年、労働者として扱うことを求め労組を結成し、委員長に就任した。
>ところが、08年1月に所長を解任され、同9月に無期限稼働停止とされ仕事ができなくなった。
完璧に不当労働行為。勝ち目なし。相手が法律知らないと思って舐めたんだろうな。
諦めて和解に持ち込むしかない。

203:名無しさん@九周年
08/11/05 21:47:24 NwuY9qBd0
>>197 今だとそれやったら大変だな。

ところでこの会社は36協定とか出してるんだろうな

204:名無しさん@九周年
08/11/05 21:47:47 8VoMK9W00
>>184
大臣から関係行政機関への通達。ようすrに労基署での取扱いがちょっと変わるって事だね。
「事実上は雇用なので指導する時はそのつもりでしてください」ってお達しが労基署に来た訳だ。
で、「行政がそう言ってるだから、会社もそれに従え」と行動起こしたらクビになった。

状況的に会社の負けだね。

205:名無しさん@九周年
08/11/05 21:48:48 rmb3YZGoO
組合作りたいなんて会社に盾突いたらそりゃクビだろ。
ここは左翼の巣か

206:名無しさん@九周年
08/11/05 21:48:49 Sn565Vi7O
うちの組合なんて、5人の派遣入れる位なら1人の正社員を入れてくれって言ってる様な状態だぜ
右とか左とかアカとかよりも労働環境の改善が第一なんだよ
売国奴とか言ってるひとは組合が無いような会社か働いた事無い奴だと思ってしまうな

207:名無しさん@九周年
08/11/05 21:49:21 ftuDEFXt0
経営者はこうなることを予想できなかったのか

208:名無しさん@九周年
08/11/05 21:49:34 q4hSK4VO0
>>197
つまり、会社を辞めたいときには、組合を辞めれば穏便に辞められるんだな。

209:名無しさん@九周年
08/11/05 21:49:58 GJ+2bo+Z0
経営者からの視点からすると
ボーナスの査定方法、業務の遂行方法、賃金制度等経営者にとって
労働組合に口を出されるのは本当にはうざったい。
でも、日本国憲法及び労働組合法で組合活動は正当な権利だと
常識として知っている。
したがって、解雇しちゃうソクハイの社長は相当頭がおかしいと思う・・・

210:名無しさん@九周年
08/11/05 21:49:59 NpU6V/2x0
これは明らかに憲法に規定されている労働三権の妨害行為だろ
会社側は大敗北&巨額慰謝料を払わないといけないね

211:名無しさん@九周年
08/11/05 21:50:04 j9KFgRh50
別に、左翼=売国、悪ってわけじゃないんだけど。
他でも単純に、朝日、NHKがいうことは何でも悪とか
小林よしのりの漫画の影響受けすぎだよ。

212:名無しさん@九周年
08/11/05 21:50:34 OpytDE1B0
>>197
やっぱ政権交代はいらない。選挙もなくていいよ。
民主党・労組・自治労は危険すぎる。

マスゴミの世論誘導に騙されるな!!
選挙も白票・棄権票にしよう!!!


まともな労組が欲しいね。
政治にも中立で、経営者の意図を理解する健全な労組が欲しい!!


>>166
もう政治には期待したい方が良いかもなぁ・・・欝

白票・棄権票にして圧力を強めようよ。
決して、野党に政権を奪えわれてはダメ。ミンスと公○党が政権を取ると
日本は潰れるから。これは確定。絶対に日本は潰れるよ。。。

そう考えると、白票・棄権票しかないんだよ!

213:名無しさん@九周年
08/11/05 21:50:59 Gc46ADCE0
クソハイって待遇いい方なのかな?

バイク便ってほとんどの会社が個人事業主だったけど、今は違うのかな?
前に募集要見た時は二社を除いて全部完全歩合の個人事業主だったけど
ガソリンやバイク維持費、修理費、保険など全部個人持ちだろ?
貸出バイクもあるみたいだけど、ぼったくりらしいね

214:名無しさん@九周年
08/11/05 21:51:35 ie7BGtcDO
うちの会社も労働組合作ったら解雇だろうなぁ
市場規模2兆円の小さな業界のトップ企業
社長が『みんなが私の事神様だと思って困るんですよ』と
この前全社員を前に言ってた。本気らしい
絵に書いたようなワンマン社長

215:名無しさん@九周年
08/11/05 21:51:57 PK0uYyqM0
>>203
いや普通だろ。
ユニオン・ショップ制。
組合を抜けたら、会社も自動的に首になる。
まあホントのところクビにはならないがな。
建前上はそういう制度。

216:名無しさん@九周年
08/11/05 21:51:58 lIbQpMf+0
>>197
ユニオンショップじゃなくて?

217:名無しさん@九周年
08/11/05 21:52:21 NwuY9qBd0
>>199
行政指導に逆らうと監査と言う名の嫌がらせがあるからなぁ

会社側は委員長に就任したから所長を解任し稼働停止処分をしたのか、
それとも別な理由があるのかわからんな。

どっちにしても、労使側が勝てば会社は傾くと言うことでFA。

218:名無しさん@九周年
08/11/05 21:52:45 dseXxFInO
>>205
サービス残業お疲れ様
組合あるうちはしっかり残業分給料頂けます^^

219:名無しさん@九周年
08/11/05 21:53:02 WmtsA8Vu0
>>202
「労組を結成したから解雇したのではない。
 労働活動と称して業務を拒否し、その後改善が見られないため解雇した」
かも知れないぜ?労組活動さえすれば仕事をしなくてもクビにできない、なんて思ってないだろ?

220:名無しさん@九周年
08/11/05 21:53:07 NpU6V/2x0
>>209
現実は、
・知ってるけど、コイツらバカだしそういうこと知らないし諦めるだろww、だからやっちまえ
・知ってるけど、訴訟もちかけてきたら妥協してやればいい、そこまでギリギリまでやっちまえ
・知ってるけど、俺派の人間に飴舐めさせて、労組結成グループを弱体化させちまえ

こんなかんじで舐めた扱いするんだよな、経営者って


221:名無しさん@九周年
08/11/05 21:53:21 nqZlKpbi0
>>205
税金納めてない奴は気楽でいいわ。
それとも生まれついての奴隷野郎か。

222:名無しさん@九周年
08/11/05 21:53:45 W0BTnve30
和解で金むしられ、今後は組合を認めなきゃいけなくなったソクハイ涙目wwww

223:名無しさん@九周年
08/11/05 21:54:15 txYTevIO0
>>25


224:名無しさん@九周年
08/11/05 21:54:16 M9XvEd5M0
>>211

愛国的な左翼なんざこれまで一度も見た事が無いんですがw



225:名無しさん@九周年
08/11/05 21:55:18 NpU6V/2x0
>>217
行政サイドもすでに買収済みだろ。
地元の商工会が結束して、役人の退職後の就職先を用意とかしてるだろうし。
例えば、商工会の相談役とか

小さい企業たちは、そういうやり方で役人を丸めこんでるだろ

226:名無しさん@九周年
08/11/05 21:55:51 PK0uYyqM0
>>224
労働組合を結成できるマトモな国になってほしい、というのも愛国心です。

227:名無しさん@九周年
08/11/05 21:56:45 v1Nb9cgC0
スト権ストなんてもんが大昔ありましたなあ・・・(遠い目)

228:名無しさん@九周年
08/11/05 21:56:50 OpytDE1B0
>>218
労組のある会社は非国民売国奴企業だろ。
経団連の企業すら労組はないよ!

自民党寄りの労組、つくろうよ~~~ね。

>>219
同意。正論だね
おそらく仕事もしないで、組合活動してたんだよ。こんなの自業自得自己責任だお

>>220
あまりにも労働法に詳しい奴って
まじキモい、
会社のために働けばいいのに。なに労組とかw

権利権利ばかりうるさいよ。。。

229:名無しさん@九周年
08/11/05 21:58:18 NwuY9qBd0
ま、所長になるんだからそこそこ仕事が出来て、人望もある人間なんだろうな。

仕事の特性上、時間給制度や月給方式を採用して、果たしてこの会社は上手くいくのかと・・・
甚だ疑問ではあるなwww

230:名無しさん@九周年
08/11/05 21:58:30 GJ+2bo+Z0
社長がDQNな会社ほど、集団でモノを申すために組合が必要になる。
しかし、DQNな会社は社員もDQNだけが残る(まともな奴は会社を
見限って転職する)から、このDQN会社は永遠にブラック企業の烙印を
押され続ける悪循環。

231:名無しさん@九周年
08/11/05 21:58:51 KZHQQ7Da0
うちの会社は毎月給料から労組費が天引きされてるが実態があるのか不明だ。
会社に搾取されてるだけのような気がしてならない。

232:名無しさん@九周年
08/11/05 21:58:58 LN212Y6d0
昔ここで働いたことはある、請負契約とか平気でいってたな
もちろん俺は
「事故ったときの賠償するの嫌だからそういうふうに脱法してるだけで
実際は出来高制のバイトじゃんか!」
といったことはある
15年前からぜんぜんかわってないんだねー

233:名無しさん@九周年
08/11/05 21:59:02 OpytDE1B0
>>224
労組=売国奴だよねぇ

>>226
そんなのは半島に帰れ



234:名無しさん@九周年
08/11/05 21:59:16 M9XvEd5M0
>>226
自らの先祖を貶める事にのみ熱心で、最悪の独裁者金正日のケツの穴を舐めるしか
能の無い変態左翼連中が愛国的だとはとても思えませんねw


235:名無しさん@九周年
08/11/05 21:59:44 nqZlKpbi0
>228
粗悪燃料

236:名無しさん@九周年
08/11/05 22:00:03 cm5MAwrY0
さすがニートのすくつ(なぜか変換ry)板というレスがいっぱいw

237:名無しさん@九周年
08/11/05 22:00:24 rmb3YZGoO
>>221
売国奴乙
この経済危機のご時世にてめえ一人のことしか考えてないのな。
お前が残業代貰って儲かった儲かったと喜んでいるうちにも、
日本は地盤沈下してるんだぜ。
今は国民一丸になって、歯を食いしばって苦境を乗り切るときとおもうが。

238:名無しさん@九周年
08/11/05 22:00:25 dJoHLuuE0
資金引き上げられちゃうんだろうなあ

239:名無しさん@九周年
08/11/05 22:00:28 jBtIDaNX0
>>214
裁判すれば勝てるぜ。

240:名無しさん@九周年
08/11/05 22:01:27 OpytDE1B0
まともな人間は労働組合なんて入らないよ。
会社のために一生懸命働くのが美学。

残業なんて月200~400時間なんて当たり前だよ



241:名無しさん@九周年
08/11/05 22:01:55 t2z3yKQX0
一生懸命に釣り針垂らしても、誰にも相手にされない OpytDE1B0 に感動した!!


242:名無しさん@九周年
08/11/05 22:02:18 NpU6V/2x0
>>239
その裁判ってのが、イチ労働者にとっては負担なんだよな。
会社とは資金力や組織力で圧倒的に差があるし

会社サイドも、そうういうのであきらめるだろと思って平気で違法行為とかしてくるんだよな

243:名無しさん@九周年
08/11/05 22:02:35 UQV9sVY60
日本の労組という存在が本来あるべき組織と全く関係なくなっている

労組は全て敵だと言った失言野郎がいる
でも俺は今の日本の労組なんて全部なくなってもいいと思うほど今の労組は腐ってる。
形骸化してやってるフリだけの企業の労組はなくていい。
仕事そっちのけでアカに傾倒する公僕どもの労組なんて論外。

労働者の団体交渉を行う組織でないなら労組って名乗るなよ。

逆に>1は労働者として当然の扱いを求めただけなのに放逐された。
これこそが団体交渉権だろうが。無視した会社はお星様にでもなって
後悔するべき。グッドウィルが待ってるぞ。


244:名無しさん@九周年
08/11/05 22:03:24 nqZlKpbi0
>>237
国民一丸ではなくて奴隷一丸の間違いだろ。笑わせるな。奴隷。


245:名無しさん@九周年
08/11/05 22:03:35 PW9gIO7SO
>>198


ハァw? 


ではw、経団連やw日商やw日経連はw、いつから自民党のwスポンサー&パトロンじゃなくなったんだよw? 


答えろ!キモブサ童貞ヒッキーw

246:名無しさん@九周年
08/11/05 22:03:40 hTWNq+54O
嫌なら
辞める
嫌だけど
この会社で働きたい?
って考え方が良く分からない?

247:名無しさん@九周年
08/11/05 22:04:53 Vrc2ChC/0
ヤパい会社は 配達員がやる気無くして配達物捨てたりするようになるから
使ってるとこは引き揚げたほうが無難かもな。

結局のところ客と接するのは末端の人間だから。

248:名無しさん@九周年
08/11/05 22:05:02 82CoI9mv0
だいたい、会社内で労働組合を作る時点でおかしい。

職能別の組合があるべきで、この人も運輸関係の職能組合にはいれればよかった。
そうすれば同一労働同一賃金がまもられ、ブラックも自然淘汰される。
会社別労働組合は労働者のためにならない。

249:名無しさん@九周年
08/11/05 22:05:13 dseXxFInO
>>228
労組ない会社で、勝手に過労死してください

250:名無しさん@九周年
08/11/05 22:05:24 bzJoSNoz0
>>1
この手のケースってニュースにならないだけで中小ならしょっちゅうあるし、
大抵和解するか、会社が裁判で負けてると思うんだが。

251:名無しさん@九周年
08/11/05 22:05:42 v1Nb9cgC0
ま、バブル前の労働運動が基地外だったからな。
パブロフの犬と化した経営者は、おいそれと組合容認しないだろう。
ガンガン労使紛争やってベースアップ獲得し世界に冠たる高賃金になったが、
そのせいで息子世代がワープアやニート、フリータにしかなれないという笑い話(笑)

252:名無しさん@九周年
08/11/05 22:06:40 FLDiDgEo0
URLリンク(web.archive.org)
URLリンク(web.archive.org)

253:名無しさん@九周年
08/11/05 22:06:49 GJ+2bo+Z0
これはソクハイに不利だと思うよ。
おそらく一定の場所にライダーを待機させて
客から注文あったときに営業所から所定のところで
待機を命じられているライダーに集荷の指示とか出すんでしょ?
指示を受ける側には拒否権はない(あれば請負人としての要素が強くなる)。

いわゆる「偽装請負」と裁判所から指摘されても反論できないのでは?

254:名無しさん@九周年
08/11/05 22:08:35 Zx9T+GzCO
>>236
すくつ→巣窟(そうくつ)か?



そりゃ、変換してくれる機種は少ないとおもうが・・・・・

ってか、あるのか?www

255:名無しさん@九周年
08/11/05 22:09:04 egfniGIv0
>>234
じゃあきっと派遣法も大賛成なんですね。経団連万歳ですかそうですか。
日本経済は内需が7割だというのに・・その影響が出始めているのに目先の利益だけしか見えないってのもねぇ。

>>239
でも会社にはいずらくなるぜw
>214の場合は完全なワンマンらしいからその社長が力を失うと一瞬で会社が傾いたりする。
結局、裁判で勝っても職場にいられなくなったり、会社そのものが無くなったりもする。
労働裁判ってのは元々負け戦なのかもね。

256:名無しさん@九周年
08/11/05 22:09:21 NwuY9qBd0
不況業種や、資金力ない会社や零細企業は労働保険関係や36協定、
就業規則などを全て守ったら殆どの会社は潰れてしまいます。

大手会社の契約社員や、長期の期間労働の仕事を取っても、昔と違い労基が五月蠅くなってきています。
たとえば月間労働14日以上は社会保険加入の義務があるが、社会保険、年金、雇用保険とセットになっており会社側の負担も大きくなっています。
儲かっている会社は簡単にクリアできる基準だが、上記の業種ではそうはいかない、結果どうするかというと、
月に14日以上働かせない。週に28時間以上働かせない等の処置をしている。
労働は誰でも出来るようにシステム化され、誰が来ても同じ効率を上げるよう簡単にしている。

労働者側は働きたくても働けない、おまけに使える金も少ないと言う悪循環が起きています。

257:名無しさん@九周年
08/11/05 22:09:32 rmb3YZGoO
本当に真面目に働いている普通の労働者に、労働法を勉強するような暇はありませんから!残念、左翼組合員(笑)

258:名無しさん@九周年
08/11/05 22:09:33 3MvGk+vD0
>>1見る限りじゃ会社の勝ち目なんて全くないね。
経営者周辺でアドバイスする人いなかったの?
いくらなんでももうちょっと賢く立ち回れるだろ。

259:名無しさん@九周年
08/11/05 22:09:38 M9XvEd5M0
>>242
本来はそういう弱い一労働者を支援して助けて行くのも大労組の仕事のはずなのに
大労組はそう言う類の、金にも既得権にもならない事は一切しない。

大労組が労働者の為にかろうじてやっている事は正社員の地位保全だけ、その他の
本来やるべき事は全く何もやらないしやる気も無い。

同じ工場で派遣社員や請負従業員がどんな目に逢おうが労組幹部の利益にならない事は
全く完全に無視。

そんでなぜか自らの政治力を強化する事項や反日につながる政治活動だけは熱心なんだよなw


260:名無しさん@九周年
08/11/05 22:10:10 v1Nb9cgC0
零細は組合どころか年金や社会保険無しが多いからな。
日本オワタ・・・

261:名無しさん@九周年
08/11/05 22:10:26 DO4KqSpa0
>>254

262:名無しさん@九周年
08/11/05 22:11:24 RzH4jbA00
まあバイク便経営側は昔からブラックだよな。
個人請負契約にしてリスクを背負わせると。
基本給+出来高ぐらいにしたほうがお互いのためじゃないのかな。

タクシーや宅配便なんかを参考にできないものだろうか。

263:名無しさん@九周年
08/11/05 22:12:09 OpytDE1B0
>>245
在日ですか?
とっとと帰れ!

>>246
同意。嫌なら辞めろって感じだね

>>249
そんな奴は会社にはイラン

264:名無しさん@九周年
08/11/05 22:12:15 t2z3yKQX0
>>255
激しく同意。
だいたいカリスマ社長のワンマン会社は、放蕩息子の代になって
傾くつーのがお決まりだからな。

265:名無しさん@九周年
08/11/05 22:12:37 M9XvEd5M0
>>255
まともに反論する事すらできずに逆切れですか、そうですかw

金正日のケツの穴を舐める事のどこが愛国的なのか、深遠なご高説をお聞きしたかったのですが。


266:名無しさん@九周年
08/11/05 22:14:12 NwuY9qBd0
それと、ナンカ刷り込みされてる奴が多いので・・・

一会社の労働組合がそのまま悪という分けじゃないんだからな。
中には、代々木や千葉へ委任状を出してしまうアホな労働組合もあるけどね。

267:名無しさん@九周年
08/11/05 22:15:30 OpytDE1B0
>>256
烈しく同意だね
ちゃんと守ってたら会社なんて、潰れちゃうよ。

それをしようとしているのが、売国政党ミンス。
もうダメだよ。自民党しか信用できない。

多少のリスクをしないと、会社ってやっていけないんだぞ。
違法も仕方がない。社員の健康だってこんなのは自己責任だよ。
怪我や病気になる方が悪い。


268:名無しさん@九周年
08/11/05 22:15:34 YakFCUEy0
労働法を守っていたら会社が潰れると言う意見があるが、
まあ、今存在している会社は潰れるが、その後、新しい会社が
どうせできるんじゃないのだろうか。
結局、従業員の所得なりが増えてマクロで見れば景気は
良くなると思うのだが・・・需要が変わらないと言う前提ならの話しだが。

269:名無しさん@九周年
08/11/05 22:15:43 GJ+2bo+Z0
>>258
想像だけど、経営者の判断としては
①同業他社も偽装請負としているのでこれを
労働者扱いにするとコスト増(残業代、労災保険失業保険
社会保険の強制加入)で競争が不利になる。新規参入が容易
な業界だけに、まともにやっていたら
偽装請負をやる新興会社に出し抜かれかもしれないという恐怖感。
②経営者たてつくとは生意気。という気持ち。感情優先で周りの
専門家の意見は耳を傾けない(ワンマンに多い特徴)。

こんなところだろwよくあることだと思う。

270:名無しさん@九周年
08/11/05 22:16:47 7DWoxyWi0
日本企業の大手って、ろくなもんじゃねぇな。

271:名無しさん@九周年
08/11/05 22:16:47 gEYu3aFj0
なんかがんばってる人いるけど、つまらないよきみw



272:名無しさん@九周年
08/11/05 22:17:43 afHflzgXO
>>1
契約解除は解雇権の
×乱用
○濫用


これだから毎日は

273:名無しさん@九周年
08/11/05 22:18:38 OpytDE1B0
>>266
そうそう、御用企業・労働貴族はいらない!!!

保守系中道保守の労働組合をつくるべきだね

274:名無しさん@九周年
08/11/05 22:19:32 v1Nb9cgC0
>労組なんて売国奴だよ

ネトウヨ偽装の釣り師に一見感じるが、実は真理を突いているのかもしれん。
関連法規は既に存在しているのだから、無駄な政治活動をやめて
法整備の必要があれば、中央の統一組織が民主・社民・自民均等に陳情書を出せばよい。
なぜ政党と一体化する必要があるのか?イデオロギーの温床となるのか?
景気や経営実態に即して、適正な労働条件を使用者側に年一回提示すれば万事OK。

275:名無しさん@九周年
08/11/05 22:19:37 M9XvEd5M0
>>270
大企業は例外もあるけど労使双方、ロクでもない所ばかりですよ。
それが嫌なら公務員にでもなるか自分で起業するかw



276:名無しさん@九周年
08/11/05 22:19:51 NpU6V/2x0
>>268
需要が変わらなくても、労働者の賃金は向上するよ。
搾取して大儲けしてる経営者が消えるだけ

277:カミヤマミ ´Å`彡マスオ ◆ZAPKFwwAms
08/11/05 22:20:16 Oht0S7SL0
 いやいやいや、給料あげろとか休みを増やせとかの話が
どうしてウヨサヨ関係あるんだよ。

 「資本家にとって都合悪いから右翼(資本主義者)は組合潰す」とか
どんだけ昔の価値観のまま脳味噌進化してねえんだよ。
保険料払はない会社はDQN、サビ残させる会社もDQN。
それと同じレベルで労組如きで解雇する会社もDQNってだけ。
ウヨサヨ関係ねえの。

 だからそれを證據に、社民党が職員切り捨てたり、
共産党が下っ端とか党友を蟹工船状態でこき使ってるわけでせう?
サヨだから組織の福利厚生がどうのって話ぢゃないの。

278:名無しさん@九周年
08/11/05 22:20:36 rmb3YZGoO
>>268
その穴埋めは低廉で豊富な労働力を持つ中華系企業がします。
その収益は、やがて日本にむけて配備される核ミサイルに化けます。

279:名無しさん@九周年
08/11/05 22:20:54 gEYu3aFj0
>>274
中央の組織が末端まで見てくれるの?


280:名無しさん@九周年
08/11/05 22:21:26 +zxprghQ0
2chにでちゃうと泥沼化しそうだなー

281:名無しさん@九周年
08/11/05 22:22:18 OpytDE1B0
>>274
政治活動している労働組合なんて、日本だけだよ。
おかしな話。
まともな労働組合はないのかねぇ・・・。

経営者は絶対に政治活動はしていないし、経営者から国会議員になっている奴なんて
1人もいないはず。

逆に労組出身の国会議員は、たくさんいる(参議院のミンス・社民・共産)。
ああいう連中を見ると、ヘドが出る。。。欝。

282:名無しさん@九周年
08/11/05 22:22:21 M9XvEd5M0
>>276
で、国際競争力が低下して最終的には倒産しちまうだろうがなw
競争相手は世界中にいるんだぜ。

283:名無しさん@九周年
08/11/05 22:23:01 UeUUay/fO
労組要らないと言う奴は是非ウチで働いて欲しい。
待遇面の要求しない労働者は大歓迎だよ。

もちろん人間扱いなんかしないけどね。こちらの思い通りに使える部品が欲しいんだよ。

284:名無しさん@九周年
08/11/05 22:23:17 NwuY9qBd0
>>268
そういう意見もあるが、実際の話は潰れたら何かも消えてなくなる所の方が多い。
製造業にしてもそこしかできない技術があったり、飲食関係だってそこにしか出せない味が合ったりする。
同じ所に工場や店を出しても同じ事が出来るかと言ったらそれは疑問だ。

いま思うに労働者を守るべき労基が逆に労働者を苦しめている事実は否めない。
人や組織はがんばれるときはがんばるけど、とうてい到達出来ない目標を目指して努力する事は出来ません。

285:名無しさん@九周年
08/11/05 22:23:20 VhCOVnevO
こうゆう人が出ると、会社も今後は馬鹿なことが出来なくなるなw

このバックに付いた労組どこだろ。

都内だとゼンセンとか?

286:名無しさん@九周年
08/11/05 22:24:40 odxNY0AzO
これは普通に会社負けるわ、馬鹿すぎ

287:名無しさん@九周年
08/11/05 22:24:58 bzJoSNoz0
現実的に労働組合の選挙協力なんて、大手でもなければ
まともにやってる所あまりないけどな。
ビラもポスターも捨ててるし。

288:名無しさん@九周年
08/11/05 22:25:03 7DWoxyWi0
日本企業の大手って、ろくなもんじゃねぇな。

289:名無しさん@九周年
08/11/05 22:25:25 wfH0m8JZ0
ニーハイとかハイソックスに見えた。重症。

290:名無しさん@九周年
08/11/05 22:25:29 O+hGrHRIO
労組がダメって中国じゃあるまいし

291:名無しさん@九周年
08/11/05 22:25:35 BtOmXbRX0
◆時代も変ってきている。好き勝手に使い捨てには出来ないよ

【赤旗】松下プラズマ 偽装請負告発の〇〇さん勝訴
    派遣先に雇用義務 大阪高裁判決
URLリンク(www.jcp.or.jp)
 大阪の松下プラズマディスプレイ茨木工場で働いていた〇〇さんが偽装
請負を告発し、直接雇用のあと五カ月間で解雇されたのは不当だと解雇撤
回を求めていた裁判の判決が二十五日、大阪高等裁判所(若林諒裁判長)
でありました。判決は、一審判決をくつがえし〇〇さんの訴えを全面的に
認めました。

 〇〇さんは二〇〇五年五月に偽装請負を告発、その不法性を社会に訴える契
機となりました。松下は、いったん直接雇用したうえで隔離部屋に押しやり、
〇六年一月末に解雇しました。

 判決は、松下の違法行為(偽装請負)を認め、請負契約は無効だと指摘。継
続して働かせていたことについて「黙示の労働契約(直接雇用)」にあったと
して、〇〇さんの地位について「雇用契約上の権利を有する」と確認しました。

 〇〇さんを直接雇用後、配置転換し一人作業を押し付けたことについて「報
復行為」と批判。雇い止めについても、契約は多数回更新され仕事も継続して
おり「更新拒絶の濫用(らんよう)として許されない」と断定。事実上の常用
雇用の契約関係にあったと認めました。

292:名無しさん@九周年
08/11/05 22:26:09 M9XvEd5M0
>>281
本当になんで『労働組合』なのに憲法がどうとか国旗国歌がどうだとか
一般組合員が違和感を覚える事ばかりやるんだろうね?
お前らの仕事は組合員の生活安定だろうが!、と小一時間だけではなく
丸一日でも問い詰めたい気分だよw


293:名無しさん@九周年
08/11/05 22:26:23 VhCOVnevO
>>273
そうそう。
組合に入らないと仕事が出来ない、ユニオンだっけ?会社が認めてる組合もあるしなw

294:名無しさん@九周年
08/11/05 22:26:53 GJ+2bo+Z0
こういうグレーの問題は安易に和解すべきではなく、
最高裁までいって判例を残すべきだと思う。
その後同様のトラブルが生じたときの重要な指針になるのだから。

295:名無しさん@九周年
08/11/05 22:27:01 D1BNenAZO
朝日でもあったよな。
「ヘラルド朝日」だったか?

296:名無しさん@九周年
08/11/05 22:27:11 dFmPqgSn0
バカウヨってほんとバカなんだな!

297:名無しさん@九周年
08/11/05 22:28:56 IpXYRS0c0
>>153
なるんだよ
その妻が浮気してるけどな


298:名無しさん@九周年
08/11/05 22:29:34 ynQsdW9B0
上山さんが正しい。頑張れ。

299:名無しさん@九周年
08/11/05 22:29:59 PW9gIO7SO
>>257


つまりw労働基準法も満足に知らないw


貴殿のようにw無知でw馬鹿なwキモブサ童貞がw


悪徳企業にw扱き使われるわけだなw


良く分かるぞw

300:名無しさん@九周年
08/11/05 22:29:59 NwuY9qBd0
・グレーゾーンな業務だが需要はある。
・120%の法規遵守すれば、業界の魅力がなくなる。
・労働側にはそこそこの報酬が見込める。

裁判に勝つと、これらがなくなってしまう恐れがあると言うことだなwww

労働関係で画期的な裁判って、自殺が過労死と認められた事ぐらいしか見あたらない。

301:名無しさん@九周年
08/11/05 22:30:14 gEYu3aFj0
>>292
うちの組合そんなことしないよ?w

302:名無しさん@九周年
08/11/05 22:31:52 H+yjIdkJO
おれは外貨・労働組合無しの会社に転職したけど、給料も環境もむちゃくちゃ良くなった。
ダメな会社にしがみついてるより、スキルがあるなら転職した方が効率いいだろ。

303:名無しさん@九周年
08/11/05 22:31:57 M9XvEd5M0
>>301
大労組が何処もみんなまともだとでも思っているのかw


304:名無しさん@九周年
08/11/05 22:32:31 UeUUay/fO
>>281
>経営者は絶対に政治活動はしていないし、経営者から国会議員になっている奴なんて
1人もいないはず。


君が政治を全く知らない事はよく解った。君のような知ったかの馬鹿に我が社は来て欲しい。勿論部品のままでいてもらうけど。

305:名無しさん@九周年
08/11/05 22:33:02 afHflzgXO
ウチの会社でも立ち上げたいけど、やるとなれば結構面倒くさいんだよなぁ。
自分だけ燃えてても、周りが着いてくるか分からないし
各営業所をまとめるのも骨が折れるだろうな。
最低限、自分も含めて労働関係の法的知識を養っておいてほしいところだが。

306:名無しさん@九周年
08/11/05 22:33:21 sj+/kTA90
大手は御用組合。

別に御用組合でいいから、がんばるなと言いたい。
選挙近くなるとうざい。

あと、組合費、もう要らんだろ。
スト準備金とか、絶対ストなんかしないくせに。もう、ツンデレなんだから///

307:名無しさん@九周年
08/11/05 22:34:03 gEYu3aFj0
>>303
なるほど
うちはかなりまともなんだな

308:名無しさん@九周年
08/11/05 22:34:08 NwuY9qBd0
つーか、おまえら働いているなら、36協定の写しの閲覧くらい会社に要求しろよwwww
驚くべき事が書いてあるときがあるぞw

309:名無しさん@九周年
08/11/05 22:34:50 V81R3+ai0
まあまあおまいら、ここで「ナイルなトトメス」に出て来た

「ナイルの悪魔労働組合」を思い出せ

310:名無しさん@九周年
08/11/05 22:34:57 M9XvEd5M0
>>302
普通の人は平凡な能力しか持たないし平穏無事な職場があれば充分だと
思っている人が大多数だから、その意見は無意味。
能力があって転職してなんて話は全体のごく一部の話なんだから。

311:名無しさん@九周年
08/11/05 22:35:31 pOtGADtQO
>>268
ほんとだよ
有力なプレイヤー(企業)だからルール違反しても見逃すなんてことやってたら
他の真面目にルールを守ってるプレイヤーが被害を被るし
プレイヤーがみんなルールを守らなくなって、結局労働者が被害を受ける
法律破らないと存続していけないような企業はさっさと潰して、別の企業や新興企業に活躍させるのが
更正な市場主義経済のダイナミクスってやつだ
この手の問題に関してで、普段は労働者の権利を抑制したり派遣を広げた方が
雇用の流動性が増して日本経済のためになるとか主張してる御用学者ほど
企業経営の方の流動性については無視するのが笑える

312:名無しさん@九周年
08/11/05 22:35:40 2ruCbKGa0
URLリンク(jp.youtube.com)

313:名無しさん@九周年
08/11/05 22:36:36 NwuY9qBd0
>>305
立ち上げの時にそんなこと考えたら失敗する。
創業時限定で労働関係の人間を雇うなら、経理のプロフェッショナルを捜した方がいいよ。

314:名無しさん@九周年
08/11/05 22:36:39 GJ+2bo+Z0
>>305
うちも労働組合あるけど、気持ちはわかるなぁ。
経営者側に要求する労働条件等の意見を
集約するのには本当に苦労する。
組合の役員会で休日がまる1日つぶれることもあったよ。

315:名無しさん@九周年
08/11/05 22:37:39 gkQhvr9K0
>>10
護憲は国賊反日売国奴

316:名無しさん@九周年
08/11/05 22:37:41 X1M6jSdsO
>>302
そのうち泣くぞおまえ

317:名無しさん@九周年
08/11/05 22:38:17 pOtGADtQO
>>302
ダメな会社が法律を破って不当に競争優位にたって
その結果業界全体に不法行為が蔓延しているところもあるんだよ
運送業界の一部とか廃棄物処理業界の一部とか全部とか

318:名無しさん@九周年
08/11/05 22:39:11 Q7yB3tutO
社員を大切にしない会社は潰れるべき。

俺は今後ソクハイは使わない。
会社でもそう決めた。
あとは同調する人(ソクハイ不使用)を増やすのみ。



319:極秘情報
08/11/05 22:39:21 BsahHE3YO
即敗操業車の気むら氏は仇ルト産業から、
バイク便のパイオニアとして鰈な転身をした人物。
今回も日出樹にシタヨウナ事を上山氏にしただけなのでしょう。
だが日出樹は社員で
台助氏は請負契約。
バイク便業界は
日出樹の乱から台助の乱へ…………

320:名無しさん@九周年
08/11/05 22:39:31 MJrRwG/vO
どんなアホ経営者だよ…

321:名無しさん@九周年
08/11/05 22:41:04 GJ+2bo+Z0
大手の売りって「信用」だと思うんだが
訴訟沙汰になっては、信用ガタ落ちだよなぁ・・・
そこらへんの損得なんて吟味してないんだろうけど。

322:名無しさん@九周年
08/11/05 22:41:36 CTYRpfJI0
俺も昔バイク便でバイトしてたことあるけど10数人の小さい所だったからこんなんは無かったな
忙しいときは社長も走り回ってたし

323:名無しさん@九周年
08/11/05 22:41:48 Cs1aeP3D0
こうやって訴えると同じ業界で就職できなくなるってことは知ってたほうがいいと思う

324:名無しさん@九周年
08/11/05 22:42:21 HB6ZHXrp0
>>321
組合はもたない=人件費がかかってない=経営良好=信用アリ

325:名無しさん@九周年
08/11/05 22:42:25 NpU6V/2x0
>>317
結局、そうしないと競争に負けて生き残れないからね。
違法操業に対して毅然と執行力を行使しない行政の責任もあるだろ。
でも、役人と政治屋が買収されてるから無理ぽい

326:名無しさん@九周年
08/11/05 22:43:12 VhCOVnevO
>>308
俺、地方なんだけど36協定の意味を知らない現場のオジサンを
事務所に呼び出し、名前貸してと言って副社長がサインさせてた。

ちょっとマズイだろそりゃって感じ…

327:名無しさん@九周年
08/11/05 22:43:24 RazCJ/jn0
>>166
つか、組合の機能を会社が利用している。もう闘争とかの
対峙構造じゃない。従業員の不満を解消させるための
ガス抜き機関だな。

328:名無しさん@九周年
08/11/05 22:43:35 gkQhvr9K0
>>323
名前が出た以上他の業界でも排斥される。

 ざまーみろw

329:名無しさん@九周年
08/11/05 22:44:29 A4st6qSF0
>>1
これは、応援する。

こういう人が、人生かけて訴えないと
世の中は変わらない。

上山がんばれ、超がんばれ。

330:名無しさん@九周年
08/11/05 22:45:15 4HnDRl+f0
組合あるけどただのレクリエーションサークルだ

331:名無しさん@九周年
08/11/05 22:45:42 bMB2XKcRO
ヒデエ会社

332:名無しさん@九周年
08/11/05 22:45:56 CqEcYIBs0
自民党でも民主党でも○○党でも××組合でも何でもいいけど
俺たちのクソみたいな境遇に関心を持ってくれるのは誰ですか?
そんなことを語るヤツに投票するよ
それだけだな
自分で行動しろとかもう無理だ余裕無いから

333:1000レスを目指す男
08/11/05 22:47:16 OfuZh1lm0
日本は下らない事業主ばかりだな。
徹底的に叩いて、二度と事業できないようにすれば、
日本は明るくなる。

334:名無しさん@九周年
08/11/05 22:47:37 YakFCUEy0
結局、一昔前の労働組合が無茶なことをしすぎて
イメージが悪いのが原因だろうね。政治活動も
労働法改正とかなら首を突っ込むのは分かるけど、
なんでもかんでも首を突っ込みすぎた。そりゃ政治問題は
全ての国民に影響するから、労働者にも影響はあるけど、
そんなことを言っていると無限に範囲が広がる。

335:名無しさん@九周年
08/11/05 22:47:42 UWsnMEOUO
>>328


で、日本人の労働条件はどんどん悪化したんだよな。



336:名無しさん@九周年
08/11/05 22:49:28 bFhnXTXK0
組合費だけむしり取られております

337:名無しさん@九周年
08/11/05 22:49:36 M9XvEd5M0
>>332
自民党(柵に絡め取られて何もできない)×
民主党(無能&能無し)×
共産党(無能&売国奴)×
公明党(カルト)×
社民党(天然売国奴)×

338:名無しさん@九周年
08/11/05 22:50:18 YakFCUEy0
>>337
民主党(無能&能無し)

無能と能無しは同義だろwww

339:名無しさん@九周年
08/11/05 22:50:56 PW9gIO7SO
>>263>>281


何だと! 


職歴無しのw


キモブサ童貞ヒッキーの貴様がwどの口でほざくんだよw


貴様のようなw連立与党の手先であるw腐れ外道は↓断じて許さん!!


もし、江戸時代なら!刀の錆にしてやるぞ!!

340:名無しさん@九周年
08/11/05 22:51:26 gEYu3aFj0
>>338
大切なことだから2重で言ったんだと思います。

341:名無しさん@九周年
08/11/05 22:52:02 JnssAqpJO
クソみたいな会社にしか入れなかった自分の努力不足は棚上げですか?wwwwww

342:名無しさん@九周年
08/11/05 22:52:48 RazCJ/jn0
雇用確保とかで従業員脅して、会社の言いなりにさせる。
そのご褒美に会社に復帰したら昇格だ。会社側の提案を
9割飲んでしまうのが労組。ストなんぞやらないのに闘争資金
蓄えさせ、労金潤わせ、ミンス潤わせ、選挙になりゃ
なりふり構わない。

343:名無しさん@九周年
08/11/05 22:52:54 4K8x39JJ0
労組つくったら左翼なんて偉そうに言ってるやつはどんな会社で働いてんだよ

344:名無しさん@九周年
08/11/05 22:53:37 NwuY9qBd0
部分的な情報しかないので判断は下せないが以下のような事を予想する。

裁判の争点が上山氏個人ではなく、会社の経営スタイルを揺るがす訴訟なら全社を以て戦うと思います。
個人的な部分であれば和解だろうと予想します。
上山氏が下手に労基を盾に取り争い裁判に勝ったりしたら、業界(バイク便)の根底を覆す事になる。

ここまで顕在化すれば、おそらく業界の監査(この場合は一般貨物運送業の方)が入ると思いますが、
監査(事業適正診断協会みたいな)は会社の味方なので余程のことがない限り変なことはしないと思います。
マスゴミが騒げば別だがwwww

>>326
その会社は良好だという証拠だよ。

345:名無しさん@九周年
08/11/05 22:53:44 VhCOVnevO
>>337
確かにな。

ならどうする。解散も近いよな。どこに入れらゃいんだよ…

346:名無しさん@九周年
08/11/05 22:54:16 M9XvEd5M0
>>338
>>340が代弁してくれましたので以上ですw

民主党は自民党と同じもしくはそれ以上に政権の座にあって欲しくない糞です。


347:名無しさん@九周年
08/11/05 22:54:34 9BPt2rac0
外資は本国の労組が強いからな

348:名無しさん@九周年
08/11/05 22:54:45 CU/GX5Qt0
>>334
まったくその通りだな。
ほとんど関係ない「ジンケン・ヘーワ運動」なんかしていたから
信用ががた落ち。
今の連合の高木会長はやっと「話が出来る」人物のようだ

349:名無しさん@九周年
08/11/05 22:55:04 hOnHDOYGO
どさくさに紛れて国鉄(現JR)のデマ流すなよ。
アソコは学生運動流れの革マルに支配されてたじゃんか。
解体されて当然の事をしてる。

350:名無しさん@九周年
08/11/05 22:57:17 gEYu3aFj0
>>343
働いてないと思います。

351:名無しさん@九周年
08/11/05 22:57:20 7CN0vCrB0
組合とか言っているサヨクはクビになっても仕方ないだろ
会社は慈善事業じゃないんだよ


352:名無しさん@九周年
08/11/05 22:57:54 9BPt2rac0
>>348
日本の労組は生い立ちがな
職場の誰かじゃなく
政治思想持ったやつが音頭とったんだから

353:名無しさん@九周年
08/11/05 22:58:40 c0mjYFQL0
一緒に仕事してたけど、あいつのやり方にはいつも「???」だった。
貸した200万ずっと戻ってこないけど、こんなことになったらもうどうでもいい。

354:名無しさん@九周年
08/11/05 23:00:28 WmtsA8Vu0
>>318
そしてここで雇われていた労働者(上山大輔含む)はみんな無職になりましたw

355:名無しさん@九周年
08/11/05 23:00:38 M9XvEd5M0
>>345
俺も心底悩んでいる。

一応大企業の正社員だから自民党に投票・・・・・・・・・
それは安易すぎるか。

どうすべきなのか。

356:名無しさん@九周年
08/11/05 23:02:41 M6T+DXvs0
バイク便は職種的に不利。
雇用側が圧倒的強気になれる業種。
運送全般バカでも出来る仕事だから同じ傾向だがね。
この辺の業界は足並み揃えた一斉ストなんかやらんと効き目ないよ。


357:名無しさん@九周年
08/11/05 23:02:49 WmtsA8Vu0
>>345
「政治家のレベルはその国民の民度を越えることはない」
肝に銘じておくように。

358:名無しさん@九周年
08/11/05 23:03:20 7CN0vCrB0
>>355
今までの実績を考えると自民か公明で決まりだろうな
それ以外は博打だ

359:名無しさん@九周年
08/11/05 23:03:52 PK0uYyqM0
>>354
他のバイク便の仕事が増えるから、就職先は出来る。

360:名無しさん@九周年
08/11/05 23:03:57 NwuY9qBd0
>>349
昔良くあった信号切ったり、架線切断とかwww

普通の奴らじゃそんなこと出来ないから、あいつら絡んでると見るのが普通だよな。

361:名無しさん@九周年
08/11/05 23:04:55 0XNJw15a0
ソクハイ マイクロソフト でぐぐってみ

企業風土が一発でわかるから

362:名無しさん@九周年
08/11/05 23:06:19 M9XvEd5M0
>>358
公明党だけは断固として断る。


363:名無しさん@九周年
08/11/05 23:06:40 gFtMeFN20
反社会的企業の商品サービスを利用しないことが最大の抗議


364:名無しさん@九周年
08/11/05 23:06:52 WmtsA8Vu0
>>359
ミンスの岡田の実家、イオンが証明してくれてるだろ?
「イオンが撤退した後、新しい小売なんか出てこない」って。

365:名無しさん@九周年
08/11/05 23:08:39 BRMYWC9X0
これは原告が、自分で書いた訴状だからな。
会社が一方的に悪く見えるのは当然。

世の中の争いごとは、たいていの場合、両方の話を聞いてみないと
真実がどこにあるのか分からない。
一方だけの話を聞いて、そうだそうだと憤激するのは、愚の骨頂。

366:名無しさん@九周年
08/11/05 23:09:02 NwuY9qBd0
>>364 するとこうなるわけだな
最寄のショッピングセンター
URLリンク(image.blog.livedoor.jp)
最寄の眼科
URLリンク(image.blog.livedoor.jp)
そこに至るまでの道路
URLリンク(image.blog.livedoor.jp)
URLリンク(image.blog.livedoor.jp)
冬場
URLリンク(image.blog.livedoor.jp)

367:名無しさん@九周年
08/11/05 23:09:14 M9XvEd5M0
>>364
イオンが地方に大挙して出店する段階で地元の地域量販店を完全に潰し尽してるしなw


368:名無しさん@九周年
08/11/05 23:09:20 VhCOVnevO
>>355
しゃないから民主。多分短期で解散するだろうから、その後自民。
と自民党にお灸据えるのはやっぱ駄目かな?

郵便局がドンドンなくなったせいで、年寄り達が民主党だと騒いでる。

田舎なんで数年前までは自民一色だったんだけどな。

369:名無しさん@九周年
08/11/05 23:09:43 nqZlKpbi0
>>352
うちの労組執行部は経営企画部門の社員で構成されておる。
つまり組合と経営者の利害は一致しておるわけだ。
単なる36協定と経営合理化認定の代行者でしかない組合に
今時何かを期待するのは馬鹿の所業。

労働者は一人称でその先を見なくちゃね。


370:名無しさん@九周年
08/11/05 23:09:56 NpU6V/2x0
就業規則とか労使協定のコピーの閲覧を請求したら、さんざんごまかされたり引き伸ばされたことあるな

つーか、作ってないんだろうな

371:名無しさん@九周年
08/11/05 23:10:36 ZL2g0jfJO
ソクハイ高い!
昔はソクハイ使ってたけど、今は他のバイク便の方が全然安い。

372:名無しさん@九周年
08/11/05 23:12:12 YakFCUEy0
>>364
そういうことじゃなくて、イオンが潰れたら、今までイオンで買い物していた人は
別の店で買いものをする。別の店も忙しくなり、その分、従業員を雇うってことじゃね。

373:名無しさん@九周年
08/11/05 23:13:19 pOtGADtQO
>>354
だがこの企業のルール違反な競争行為によって経営上の被害を受けていた
法律を守っていた同業他社や、バイク便のライバル業種の企業の従業員は
これで多少なりとも救われたことになる
これが資本主義自由競争経済ってやつです
みんなが公平にルールを守った上で競争し、ルールを破ったものには退場してもらう
アメリカでもヨーロッパでもごくごく当たり前のこと

374:名無しさん@九周年
08/11/05 23:14:34 NwuY9qBd0
>>367 アレだな色も似てるし、オニヒトデみたいなもんかwww
>>369 零細業者は行政書士が持っているフォーマットを利用
>>370 普通はある、認可事業なら必ずある。

375:名無しさん@九周年
08/11/05 23:15:28 nqZlKpbi0
>>373
みんな退場しちゃったりしてw

376:名無しさん@九周年
08/11/05 23:15:30 WmtsA8Vu0
>>372
イオンが撤退した後、地元の商店街が復活し、従業員を雇いだした
なんて話聞いたこともないわけだが。

377:名無しさん@九周年
08/11/05 23:15:51 NpU6V/2x0
まぁ、あったとしても、「ハイ、閲覧時間は3秒だけな、せーの、1・2・3ピッピー終了」

とか言ってきそうww

378:名無しさん@九周年
08/11/05 23:16:17 YakFCUEy0
>>376
いや、地元でないにせよ、どっかがその分の客をとることになるだろ。

379:名無しさん@九周年
08/11/05 23:18:59 pOtGADtQO
>>373
みんな退場すりゃいいんだよ
法律違反が常態化してる業界なんてなくなった方が社会のためです
それで外資系の企業が参入してこようが、業界がなくなって別の業界が肩代わりしようが
日本の法律で定められたルールをきちんと守ってさえいれば、経済活動をする全ての国民にとって問題なし

380:名無しさん@九周年
08/11/05 23:19:15 FMvkaTUdO
バイク便自体がブラック中のブラック企業

381:名無しさん@九周年
08/11/05 23:20:05 VhCOVnevO
>>370
基準局に行って、社員証や保険証を持って行けば見せてくれると思う。

従業員が20名以上だと、コピーを提出することになってるから。

382:名無しさん@九周年
08/11/05 23:21:08 WmtsA8Vu0
>>378
例えば地元商店街20軒夫婦40人分が捌いていた客を捌くのに
そのどこかの店なら5人分も要らないんじゃないか?w
下手したら全く増やす必要すらないかもw

383:名無しさん@九周年
08/11/05 23:23:48 NwuY9qBd0
>>381 認可事業の事業主なら必ず関係機関に提出する義務がある
>>379 ハローワークの万相談窓口に行けばいろいろ教えてくれる。

384:名無しさん@九周年
08/11/05 23:24:25 x00gvkQT0
>>6のスレ番がアカくなるというオチでOK?

というわけでアカの>>6は今日から自宅警備員だ!

385:名無しさん@九周年
08/11/05 23:25:10 0/s9Ijld0
労組のない会社なんて社員10人くらいの小さい会社くらいなもんだろ

386:名無しさん@九周年
08/11/05 23:27:11 BtOmXbRX0
◆こんなザマでは、日本の国民経済はどうなるのか? 貧困を放置していたら、
◆トヨタやキヤノンの未来もないよ。
◆購買力をもたない若年貧困層を作っても、日本に未来はないお

 【赤旗】従業員使い捨てるな グッドウィル(GW)親会社前で宣伝
URLリンク(www.jcp.or.jp)
 派遣法の抜本改正など要請 志位委員長らと懇談 反貧困ネットワーク
URLリンク(www.jcp.or.jp)
 グッドウィル元支店長ら19人 未払い残業代払え 実態「名ばかり管理職」 労働審判申し立て
URLリンク(www.jcp.or.jp)
 派遣労働者も均等待遇 EU議会採択 27カ国実施へ
URLリンク(www.jcp.or.jp)
 自治体職員の非正規率28% 8割は年収200万円以下 自治労調査
URLリンク(www.jcp.or.jp)
 労働者派遣法の抜本改正と無法許さぬたたかいを一体で
 派遣法集会での 志位委員長のあいさつ
URLリンク(www.jcp.or.jp)
 衆院予算委 志位委員長の質問 偽装請負告発の労働者守れ
 日亜やキヤノンの首切り許せない 断固とした措置 政府に迫る
URLリンク(www.jcp.or.jp)
 希望集め 青年4600人 人間らしい労働ルール 団結の力で 東京・明治公園
URLリンク(www.jcp.or.jp)
 低料金・狭い空間・密室… “深夜難民”目当ての営業 個室ビデオ店火災
URLリンク(www.jcp.or.jp)
 無法キヤノンに反撃 偽装請負告発の元期間社員 雇い止め撤回求める
URLリンク(www.jcp.or.jp)

387:名無しさん@九周年
08/11/05 23:28:40 xJKUr3HwO
業務請負契約にすれば労働三法から逃れるられると思ってたんだろうな。
通達を無視したら訴訟じゃ負けるのにな。
社労士とか社内にいないか契約してなかったのかね。

388:名無しさん@九周年
08/11/05 23:29:44 pOtGADtQO
>>359 >>364
もしも「不当に経営していたから、人を雇ってバイク便の会社を成り立たせることができていた」
のであって、その理由が業界自体の人大杉状態で過当競争にあったのなら、就職するのは難しいだろうな
つまり労働者は別の業種を目指した方がいいってこと
これも当たり前の話

389:名無しさん@九周年
08/11/05 23:29:45 KD6sbvIi0
今の若者(俺もだけど)が労働組合の本来の意味を理解していないのは
結構やばいよな。
労働者には関係ない政策にこだわって政治活動し過ぎな一部組合や
組合の金で飲み食いしている組合幹部とかも悪いんだけど。

民主党ももっと非正規雇用も含めた労働政策をキッチリ打ち出せば
労組が支援する正当な理由にもなるんだろうけど、どうも労働政策の
優先順位が低い気がする。
経団連と自民党が進めてきた日本の労働政策は欧米諸国からすれば
あり得ないほど異常。これでよく暴動起きないよな、と思う。

390:名無しさん@九周年
08/11/05 23:30:55 7zBgVjErO
バイク便ジャマなんだよ
違反しまくり、死亡しまくり
迷惑なんだよ
労組なんて寝惚けたこと言うな
コキ使われる立場なのを理解しろ
シコシコ働いて一人で事故って死ね

391:名無しさん@九周年
08/11/05 23:31:03 uQLZOP4s0
これは100%ソクハイ経営陣が悪い。訴状を受け取る以前に上山氏に謝罪と賠償をすべきだ。

392:名無しさん@九周年
08/11/05 23:33:55 pOtGADtQO
>>390
ジャマで迷惑なのはその通りとして
連中が法律を破って働かされているせいで
まわりまわってあなたの経済活動にも不利益が生じているかもしれませんよ

393:名無しさん@九周年
08/11/05 23:35:07 NpU6V/2x0
こういう悪質な会社って、敗訴しても素直に賠償とかせずに、「勝手に強制執行して持って行けよ」とか「100回の分割で」
とか言い出すんだろうな

394:名無しさん@九周年
08/11/05 23:35:31 VhCOVnevO
>>385
いや地方は100人超えてもないところが多いと思う。

俺のとこは、地方の中小だけど県内では5本の指に入る規模。
でも経営者が労組嫌いで、作るたびに外部から人を頼んで切り崩してる。

労組委員長を一気に課長、組合抜けさせて適当なところで解雇。

だから古参の従業員は組合関係にはノータッチw

395:名無しさん@九周年
08/11/05 23:36:42 7NUif9zI0
うろ覚えだが、バイク便は普通の雇用関係じゃなくて、ライダー一人一人を事業主として扱う方式を取っていると聞いた。
これならクビにしても、リストラでなく単なる取引停止として扱われるはず。

396:名無しさん@九周年
08/11/05 23:36:52 WmtsA8Vu0
>>388
イオンがやってることは不当じゃないよw
むしろ正々堂々と地元商店街を叩き潰してるw
そして叩き潰された人たちはイオンのパートに、
そして購買力が減ったので利益が出ずイオン撤退、
残された人たちは無職で途方にくれる、と。
産業の縮小再生産だなw

397:名無しさん@九周年
08/11/05 23:37:04 bcB48LKrO
ウチの会社(従業員数100名余)において過去3人の社員が労組結成を企て、退職に追い込まれた。
社長が社員が団結して力を持つのを恐れてるらしい
この話を聞いて今が21世紀であることを忘れそうになった
そりゃ蟹工船だって読みたくなるわ

398:名無しさん@九周年
08/11/05 23:38:07 xJKUr3HwO
偽装請負だろ、これ。
思想の問題じゃなくてコンプライアンス不在の企業はどんどん潰れている
のが現状なのだが。
法律に抵触しながらスレスレで営業している企業
がこの先生きのこるのは難しい。

399:名無しさん@九周年
08/11/05 23:39:52 gflQsE4v0
GJ訴えた人、がんばれよ!

400:名無しさん@九周年
08/11/05 23:40:29 5N6OROsEO
この人達の生命保険料って高いの?F1パイロットより危険な仕事だよね。
尊敬しちゃうよ


401:名無しさん@九周年
08/11/05 23:42:10 nqZlKpbi0
>>397
前世紀の遺物どもは、労働組合の何に期待し、また恐れているのかw

402:名無しさん@九周年
08/11/05 23:42:38 NpU6V/2x0
>>394
作るたびに外部から人を頼んで切り崩してる
  ↑
どうせ悪徳コンサルタントなんだろうな

403:名無しさん@九周年
08/11/05 23:43:04 NwuY9qBd0
>>397
それは何処の組織でも古代においても現代のそれにしても同じ事
但し、現代においては法律が許さない。

韓非子にも、同じ事が書いてある。そして経営者の必須本であることも間違いない。

404:名無しさん@九周年
08/11/05 23:43:40 macrFnNI0
こんなソクハイじゃなく新ダット・ジャパンをよろしくお願いします

405:名無しさん@九周年
08/11/05 23:43:50 VhCOVnevO
>>397
うちの経営者とそっくりw

70過ぎたワンマン社長だけど、そろそろあぼーんして貰いたいわw

406:名無しさん@九周年
08/11/05 23:46:16 NpU6V/2x0
>>397
そうそう、幹部って従業員同士が親しくなるのにすげぇ神経質だよな。
なぜか、従業員のとなりに専務のデスクがあったりして、なにか誰かが話すたびに敏感にそっち見たりするし。
あと、これは俺の推測なんだけど更衣室に盗聴器とかつけてるんじゃないかな。

俺が一人で更衣室で着替えてる時に、「あー、あの作業飽きたわ、別の作業してぇよ」とか愚痴ってたら、翌日
別の作業に配置されたことあって、めちゃくちゃびびったw
ずーっと長い間同じ作業で、定期的に作業を交代するルーチンとかないのに、完全に盗聴とかしてるだろ

407:名無しさん@九周年
08/11/05 23:46:46 qXJoqp39O
専従の役員やそれに従う組合役員の飲み食いで組合費がつかわれるのはみんなわかってるはず
そんな組合が日本の労働環境を悪くしているのは間違いない

408:名無しさん@九周年
08/11/05 23:47:34 blkAdHcE0
元ライダーって結構いるんじゃね?俺もそうだし

409:名無しさん@九周年
08/11/05 23:49:12 7zBgVjErO
>>392
働かされてるんじゃないだろ
そういうところを自分で選んで、自分で働いてんだ

410:名無しさん@九周年
08/11/05 23:49:26 VhCOVnevO
>>402
昔はどこかで委員長してた年輩者、勿論とっくにリタイア生活してる年金暮らしの人を
役員待遇で迎えてる。

なるほど半プロなのかもw

411:名無しさん@九周年
08/11/05 23:52:16 moEKG74wO
盗聴つうか小型の録音ね。

412:名無しさん@九周年
08/11/05 23:53:18 NpU6V/2x0
>>410
ウチのところも、以前未払い残業代の支払いを求めて裁判した人いた。
結局、未払い残業代は支払われたけど、基本給が下げられて総支給額は結局変わらないって結末になってたんだよね。
そういうのを2chで聞くと、コンサルが指南するお決まりのアイデアなんだってね

413:名無しさん@九周年
08/11/05 23:53:31 NwuY9qBd0
確かなこと
労働者の言うことを鵜呑みしている会社は潰れる。
経営者の言うことを行っている会社儲かっている。
儲かっている会社の従業員が潤っているとは限らない。
儲かっていない会社の従業員は貧乏だとは限らない。

ちなみに
退職金規程(法律で払えと定められていません)
有給休暇の取得(アルバイトであろうと関係ない、法律で決まっています。)
遅刻早退(おまえらが思ってる以上に不利になります。たとえ病気だとしても・・・ 診断書を取れ)
無断欠勤(一発退場の恐れがあります。)

何のために交通機関が遅延証明書を発行するか考えてくれ。
就業規則や協定書には、罰則を含め細かく書いてある。一度は目を通しておくことだ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch