【ネット】 児童名、「倒産確実」社名、セガのバイト個人情報などなど…グーグルマップの情報漏れ騒動、その顛末at NEWSPLUS
【ネット】 児童名、「倒産確実」社名、セガのバイト個人情報などなど…グーグルマップの情報漏れ騒動、その顛末 - 暇つぶし2ch2:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
08/11/04 23:43:05 0
>>1のつづき)
 広報部では、「そもそも外部のネットサービスを利用することが間違いですが、その際もセキュリティの
 設定を適切に行っていませんでした。応募者の方には、本日中に連絡して経緯説明やお詫びをしたい」としている。

 情報流出の中には、「倒産確実」というタイトルのリストも。企業名の前に「近日倒産確実」「業績急落」
 などと書き込まれており、中には大手建設会社名もある。なぜか「重大災害発生」などと書き込んだケースも
 あった。08年7月28日に作成され、これまでに1万5000人ほどが閲覧していた。コメントには、「2ちゃんで
 さらされてたのできてみたよ」といった書き込みがあった。

 「業績急下降・倒産確実」とされた東京・新宿の建設会社では、取材に対し、「何を根拠にそう言っているのか
 分からない」と困惑した様子。「東京証券取引所などで情報開示をしていますし、それを元に判断していただきたい」
 と話す。影響はないと考えており、削除依頼などの対応をする予定はないという。

 このほか、「国内コレラ保菌者発生地別表」というものや、透析患者の住所とみられるリストもあった。
 コレラ保菌者のものでは、全国で94か所に目印がつけられ、「3-0-1」といった番号や地名などが
 書き込まれていた。なぜか「密航朝鮮人」という記述が多く、「海水汚染」「魚」といった書き込みもあった。
 6月22日に作成され、1万2000人以上の閲覧者がいた。

 厚労省結核感染症課の担当者は、「九州での発生は少ないのに多く報告するなどしており、うちの
 データからの引用は考えられません。『密航朝鮮人』という記述も、分からないとしか言いようがない。
 研究用でもなさそうで、とてもまじめなものとは思えない」と首をひねる。透析患者の住所とみられるリストは、
 すでに公開ではなくなっている。

 相次ぐ個人情報公開について、グーグルの広報担当者は、「無意識になされたものか、意図的なものかは
 分かりません。しかし、利用規約にかなりこまかく違反事項が書かれており、それを無視したことになります。
 利用者には、規約を守ってほしいとお願いしたい」と話している。(以上、一部略)

3:名無しさん@九周年
08/11/04 23:43:37 hrQAKLNY0
ばぐ太愛してる

4:名無しさん@九周年
08/11/04 23:44:34 ZDvpQxoH0
だから、「公開・非公開」が本質的な問題じゃないだろうが。

5:名無しさん@九周年
08/11/04 23:44:35 lKpR8xAK0
ここで晒してたやつかw

6:名無しさん@九周年
08/11/04 23:44:36 x0v2qo8y0
はい死んでください☆

7:名無しさん@九周年
08/11/04 23:45:08 wQsgnG1c0
■2ちゃん敏腕「記者」 「ばぐ太」って何者だ
URLリンク(www.j-cast.com)

この「ばぐ太」さんは、J-CASTニュースの記事を元にスレッドを立てることが非常に多いとされており、(※注)
「マスコミ板」には、
  「ばぐ太だけがどういうわけか狂ったようにスレを立てて編集長も黙認。
  この二人つるんで買収されてるんじゃね? ひろゆきどうにかしてくれ」
  「j-castの商法を見る限り、2chをいかに商売の種にするかという思惑が全てのような状態ですから、
  2ch記者に工作員を送り込むか、もしくは個別に工作員にメールで連絡して、
  スレ一つ立てるごとにいくら払うとかの秘密契約結んでる可能性すらあると私は睨んでおります」
といった書き込みも散見される。
(※注)【参考:8月の頻出ソース】どの記者も立てるYahoo!を除けば、ぶっちぎりで首位
URLリンク(s02.megalodon.jp)
今月:URLリンク(hager.imo256.net)
○上記ソースで立ったスレの過去ログ
【ネット】 2ちゃんねる記者「ばぐ太」って何者だ?!
URLリンク(dexi.sytes.net)
【ネット】2ちゃんねる記者「ばぐ太」って何者だ?! 何故お好みなのか不明だとJ-CASTニュース
URLリンク(dexi.sytes.net)
【ネット】 2ちゃんねる記者「ばぐ太」って何者だ…「買収されてる」「工作員」疑惑も★3 ←ばぐ太自身が立てた
URLリンク(dexi.sytes.net)
【ネット】 2ちゃんねる記者「ばぐ太」って何者だ…「買収されてる」「工作員」疑惑も★4
URLリンク(dexi.sytes.net)

○関連スレ
【炎上メディア】J-CASTニュース vol.2【コピペ記者】
スレリンク(mass板)
【2ch脳】ブロードバンドウヨ電波・J-CASTの怪
スレリンク(seiji板)
ばくた(ばぐ太)←コイツ何者?
スレリンク(siberia板)
※J-CASTに対する苦情は、こちらまで → URLリンク(ssl.j-cast.com)

8:名無しさん@九周年
08/11/04 23:46:03 Ed/3KqjC0
ばぐ犬公開

9:名無しさん@九周年
08/11/04 23:46:14 9xpfoL4YO
魚ってなんだよwww

10:名無しさん@九周年
08/11/04 23:46:14 QggUk4RAO
逃げっと

11:名無しさん@九周年
08/11/04 23:46:48 0V/SG9XZ0
だからGoogleが故意にやってるんだよ。

故意というとおかしいが、公開をオプションにつけない事も出来た。
そしてこうなることは予想できた。

個人情報保護の準位を下げることが連中の狙い。

騙されるな!

12:名無しさん@九周年
08/11/04 23:46:58 x0v2qo8y0
               __
        _..-‐'''"´   ̄``'ー ..、
      _/゛             `' ,、
    /     _..-―─― .._,     .\
    /     . /         `'-、    `、
  /    .,r'゛               `'、.   .ヽ
 ./    ,i′                 ヽ    !
 ,!   .L_____________l___,l_
 !        ., - 、     , - 、            ゚i
.│   ',    '   `    '   `             ノ
 ',    l   i ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ フ   ,' ̄ ̄I ̄
 ..l,    ヽ  ゙!,            , '  ,i    ,!゚
  ヽ   ゙' ,   ゙ 、 _       _ /   /    /
   ヽ   `'-..,_    ̄ ̄ ̄   ./   , ゚
    `-、    ` 'ー ―・' "゙´   . /
      .`'-、_              _..-'"
         ``'―------ー''''"


13:名無しさん@九周年
08/11/04 23:47:00 bqKqUb6r0
●一般公開  検索結果や自分のプロフィールにこの地図が表示されます。URL (アドレス) を知らなくても、検索結果などから地図にアクセスできます。
○限定公開  (URL で共有)

相変わらず、初期値は、(一般)公開
 完全非公開もつくれ、招待しない限り見られない感じの

URLリンク(maps.google.com)

かわいそうだから削除リクエストだしてやるか

14:名無しさん@九周年
08/11/04 23:48:17 xsn82lmg0
                 __
                  |【】 【i      よお、お待ちどうさま!!最強晒し人
                 iニニニニi      グーグルストリートビューカーが登場だ!!
                   . ̄| | ̄      
                  | |        
                  | |        ヒャッハー!!庶民の無防備な生活を世界に晒してやるぜー!!
                   _/| |\_      
             ,.z==≡≡ァァ≡r=、、    サービスショットでお風呂場も写ってるかも☆
          _/      //_ l! ヾヽ     
       ,. - ―1-ァ――f 'ー-'‐|― '_二ヽ  三   のぞき根性丸出しの出歯亀マシンのお通りだー!!
    ィク:::g::::ZZ二Z∧ ,r ニヽ.l   ~1   r:ニヘ  三    
    |::{{三三l二!(()  { fハ }l|    |  f仏ハ}  三    テメエラにプライバシーなんぞ無駄無駄無駄ーーー!!
    `ー-t_-__ァ-----ヒ廴i_ク┴―‐‐┴─ヘ辷ソ

15:名無しさん@九周年
08/11/04 23:49:06 kpwkOwfx0
セガ死ぬなよ!!
俺はこの10年セガ一筋だぞ!!

16:名無しさん@九周年
08/11/04 23:50:41 vhlVv2fw0
最初に 『公開』 設定になってる時点でグーグル狂ってるわ・・・・


17:名無しさん@九周年
08/11/04 23:52:11 o8uA81i4O
ん?
校長は何が問題なの?

18:名無しさん@九周年
08/11/04 23:52:42 BVbHP7CU0
グーグルカレンダーで複数のパパを持つ女子高生のカレンダーをヲチしてたのも良い思い出

19:名無しさん@九周年
08/11/04 23:52:49 Nn0q9cjW0
それを言うなら『公開』になってる所に
個人情報を書く奴もおかしい

20:名無しさん@九周年
08/11/04 23:54:01 D00u7GfaP
だれか部落晒せよwww

21:名無しさん@九周年
08/11/04 23:54:23 jpTpYuJ10
私怨とかで悪意ある晒しをされたら最悪だよね

22:名無しさん@九周年
08/11/04 23:54:28 EFjLdDvEO

★グーグノレ株式会社
〒15O-8512 東京都渋谷区桜丘町26-1
セノレリアン タワー 6F
TEL: O3-6415-52OO
FAX: O3-6415-52O1



23:名無しさん@九周年
08/11/04 23:59:31 89Qdq+140
で、どこにその書き込みある?
いま信濃町あたりを見てるがねえぞ

24:名無しさん@九周年
08/11/04 23:59:48 SHOH6SHK0
倒産確実なのがセガだと思った奴の数→

25:名無しさん@九周年
08/11/05 00:00:05 ti/TiTVk0
ma

26:名無しさん@九周年
08/11/05 00:01:49 izVWCBw/0
そろそろ警察動くんじゃね?

27:名無しさん@九周年
08/11/05 00:02:36 aMCOFP/V0
>>18
kwsk

28:名無しさん@九周年
08/11/05 00:06:13 zmpNMWIUO
AmazonやらGoogleやらアメリカ企業はダメだな、個人情報の認識が甘すぎ

29:名無しさん@九周年
08/11/05 00:06:53 HuC1y02p0
ぐぐるの住所。いつ見てもゼツリンタワーに見えてしまう。
マジ老眼だorz。

30:名無しさん@九周年
08/11/05 00:11:03 aMCOFP/V0
しっかし、googleがMicrosoftから「悪の帝国」の地位を掻っ攫う日がくるとは、
2年前までは全く予想がつかなかったなぁ。

31:名無しさん@九周年
08/11/05 00:11:46 Hmr8hRLZ0
>>17
ヨクワカランが、
最近は連絡網等々生徒の個人情報を父兄であっても配布したり公開したりしないから、
出元が学校である可能性があるからじゃない?

32:名無しさん@九周年
08/11/05 00:12:45 bjeEW8IU0
これには、一切触れず。

URLリンク(maps.google.co.jp)

33:名無しさん@九周年
08/11/05 00:13:57 aMCOFP/V0
>>31
> 最近は連絡網等々生徒の個人情報を父兄であっても配布したり公開したりしない

この風潮は本当になんなんだろうな一体・・・。
いくらなんでも、連絡網を父兄にも配布しないってどういうことだよ・・・。

34:名無しさん@九周年
08/11/05 00:15:33 UsYOxL7S0
>>32
あああああああああああああああああああああ


この人の今後を考えると凄くせつなくなった


35:名無しさん@九周年
08/11/05 00:16:36 BYxABnKi0
>>32
クソワロタw

36:名無しさん@九周年
08/11/05 00:16:44 W9+LMBNl0
>>33
連絡網全部教える必要ないだろ

37:名無しさん@九周年
08/11/05 00:16:52 bjeEW8IU0
URLリンク(maps.google.co.jp)


38:名無しさん@九周年
08/11/05 00:19:19 27OBob9W0
>>37
ちょ・・・マジで引いた・・・

39:名無しさん@九周年
08/11/05 00:19:38 4/H7siEB0
>>32
なんだよこれwwww

40:名無しさん@九周年
08/11/05 00:21:03 7ziNz/aa0
>>1
「文科省から個人情報がネット上に載っていると電話があり、早速確認したところ、確かに2年生
 クラスの名簿がありました。今は、どういう状況で載ったのか調査しています」
 「マイマップ」で晒されていたのは、静岡県内の市立小学校の児童34人の名前や住所など。
 同市教委の学校教育課長が4日夕、J-CAST取材に対して明らかにした。


あぁこれおれ中学の校長あてにメールしてみたよ。
削除しましたとはきたが、その後の対応は書いてなかった。

41:名無しさん@九周年
08/11/05 00:21:22 aMCOFP/V0
それにしても。

「デフォルトは安全側に振る」

ってのは、おおよそ「技術」に携わるもの全てが常識以前で
心得ておくべき概念だと思っていたのだが、
googleは技術屋じゃないのかね。

どこの世界に、「デフォルトはアクセル全開状態で、ドライバーがアクセルを閉じる量を調節する」
ようなクルマが存在するんだ、っていう感じだよな。

Googleのやってることは、クルマに例えたら「アクセル全開がデフォルトや基本状態で、
ドライバーはアクセルを閉じる量を調節することで運転するクルマ」みたいなもんなんだが、
そんな程度の低い企業が「技術」を売り物にしてるってのは何の冗談だっていう感じというか。

42:名無しさん@九周年
08/11/05 00:22:02 j1n8nWAu0
ナビ機能は便利とオモタ

43:名無しさん@九周年
08/11/05 00:23:15 Hmr8hRLZ0
>>41
「すべての情報は共有されるべきである」

44:名無しさん@九周年
08/11/05 00:23:49 lYYC6iOX0
H2S/硫化水素自殺発生マップ・・・うーん。。。

45:名無しさん@九周年
08/11/05 00:25:19 9bnw0hDx0
>>32
これはむしろ積極的に公開してるのではないか?

46:名無しさん@九周年
08/11/05 00:25:33 +Vgj+zcV0
>「デフォルトは安全側に振る」

 フェイルセーフ

 フェイルセーフ(fail safe)は、なんらかの装置、システムにおいて、誤操作、誤動作に
 よる障害が発生した場合、常に安全側に制御すること。

 またはそうなるような設計手法で信頼性設計のひとつ。これは装置やシステムは必ず
 故障する、あるいはユーザは必ず誤操作をするということを前提にしたものである。

 URLリンク(ja.wikipedia.org)


このバカ企業には、お仕置きが必要みたいですね。

47:名無しさん@九周年
08/11/05 00:26:25 SuVVCIx80
デフォルトで公開にすること自体、Googleに未必の故意があったと取られてもしょうがない。
というか、そういう会社だろ。Googleって

48:名無しさん@九周年
08/11/05 00:26:53 aMCOFP/V0
>>43
「クルマは移動手段なんだから、できるだけ高速に移動できたほうが良いよね」
「だな。いっそのこと、アクセル全開が通常で、スピードを落としたいときだけアクセルを絞るようにすればいいよね」
「お前天才wwww」

っていうのと何が違うんだ。

49:名無しさん@九周年
08/11/05 00:27:05 olJLrUWP0
>>40
家庭訪問用にマークしたのかな?

50:名無しさん@九周年
08/11/05 00:27:32 dFFttyQO0
URLリンク(online.sokoban.in)

オンライン鬼ごっこしようぜ~

51:名無しさん@九周年
08/11/05 00:28:13 s24Q6w/N0
>>46
アマゾンのウィッシュリストみたいに文化の違いみたいなのがあるんだろうか?

52:名無しさん@九周年
08/11/05 00:28:19 smJLTtS0I
話題づくりじゃね?
不注意な人の情報を流出させて宣伝効果狙ってるね。
広告会社だし、そういうことしそう。

53:名無しさん@九周年
08/11/05 00:28:49 vMAkdwg50
>>32
じゅんにゃんカワユスなぁww

54:名無しさん@九周年
08/11/05 00:28:57 dP2svJfd0
>>32
大槻教授?

55:名無しさん@九周年
08/11/05 00:29:53 bNITR0jb0
URLリンク(maps.google.co.jp)
これまだあったわw↑

56:名無しさん@九周年
08/11/05 00:30:09 eENY17vP0
バカ企業というものは限度と云うものを知らない


だから、捕まるでやる

57:名無しさん@九周年
08/11/05 00:31:37 RV41ncbo0
>>37って、他人が作ったマイマップをそのまま補完する機能があるの?

あー、これは脅威だ(棒読み)









もっとやれw

58:名無しさん@九周年
08/11/05 00:31:42 rtfWWSnB0
ろくでもない企業だな。
思い上がった企業の、将来は暗いと見た。

59:名無しさん@九周年
08/11/05 00:32:11 vpLDcbOC0
おまいらストリートビューから自宅の削除は依頼したか?
とにかく自衛するしかないぞ。
このぐぐるに限らず、WEBベースのサービスに、あまり個人情報なんぞ乗っけるな。
どっからでもアクセス可能なんて便利さは、誰でも覗けるの裏返し。
教師のように仕事上のデータ乗っけるなんてバカもいいとこ。

60:名無しさん@九周年
08/11/05 00:32:11 aMCOFP/V0
>>51
というか、日本以上に「フェイルセーフ」の概念が強いと思うんだがな、特にアメリカだと。
日本では「常識で考えろや」程度のことでも、ちょっとしたことで集団訴訟を起こされて
懲罰的な罰金を払わされるような国なんだから、
日本よりもなお一層「フェイルセーフ」の概念が重要な筈なんだが。

恐らくあれだな、歴史も浅く、住所も名前も簡単に捨てられたり変えられたりするぐらいの
文化の国なのかも知れんな。

日本は「戸籍」のシステムが物凄く綿密だけど、アメリカってそうじゃないだろうし。

61:名無しさん@九周年
08/11/05 00:32:13 aI/pbjO20
この会社がエレベーターを作れば 停電時にブレーキが外れて落下するわけですね!

62:名無しさん@九周年
08/11/05 00:33:08 Hmr8hRLZ0
>>48
でもGoogleの根本的なサービスの概念って
これでしょ。
>「すべての情報は共有されるべきである」

63:名無しさん@九周年
08/11/05 00:33:18 8hSrHyOx0
グーグルのプライバシーポリシーってどうなってんだ?
サイトのいたるところで、個人情報とまで言えなくてもいろんな情報が抜かれてる気がするんだが。
なんでグーグルが検索サイトで神格化されてるのかよく分からんわ。

64:名無しさん@九周年
08/11/05 00:34:36 27OBob9W0
>>59
削除依頼した人間の住所の流出までは依頼しません><

65:名無しさん@九周年
08/11/05 00:34:39 aMCOFP/V0
>>61
いやもうそういうレベルだよこれ。
おおよそ「技術」というものに携わる企業では考えられないぐらいの仕様。

クルマでいうなら・・・さっき言ったようなものだし、
エレベータでいうなら、「停電時はブレーキが外れて下に落ちる」仕様だったり、
そういうレベルの仕様。

66:名無しさん@九周年
08/11/05 00:35:46 OAcm236i0
フール・プルーフだっけ
バカから身を守れ

67:名無しさん@九周年
08/11/05 00:35:57 j1n8nWAu0
俺の遺伝子も全国の女子高生に共有してほしいです

68:名無しさん@九周年
08/11/05 00:36:44 qubA35/T0
>>55
無傷なのは
兵庫・群馬・栃木・山梨くらい?

69:名無しさん@九周年
08/11/05 00:37:11 aMCOFP/V0
>>63
> グーグルのプライバシーポリシーってどうなってんだ?

ストリートビューの大騒ぎの時に、法務担当者だかが

「グーグルはユーザーや顧客のプライバシーを第一に考え、プライバシーの安全を守る企業である」

見たいな事を堂々と言ってのけたぐらいの企業だから、信用なんかならないよ。

いや、「情報は自由になるべきである。全ての情報は自由にアクセスされるべきであり、
秘密というものはあってはならない。」という開き直りを言うならともかく、
ストリートビューやらマップの「デフォルトは公開」という事をやっておきながら
「プライバシーを第一に考える企業である」なんて、どの口で言ってるんだセルゲイ。


70:名無しさん@九周年
08/11/05 00:37:51 3k3MY4Ne0
こういうのって、人民の個人情報意識をだんだんと薄めて、
最終的に全員にチップ埋め込むシナリオの一環だからなw

71:名無しさん@九周年
08/11/05 00:38:37 Hmr8hRLZ0
>>65
その例えはおかしいかと。
あえてエレベーターに例えると、
”下に落ちることを目的とした”エレベーターなんだから。

72:名無しさん@九周年
08/11/05 00:39:08 27OBob9W0
ただの検索屋で終わればよかったものを・・・
グーグルアースはすごかったがw

73:名無しさん@九周年
08/11/05 00:39:21 OqSIxVYH0
とりあえずグーグルに賠償請求してそれがことごとく認められる展開キボンヌ

74:名無しさん@九周年
08/11/05 00:41:21 lHz0Wi/T0
シビル/汚染区域
URLリンク(maps.google.co.jp)

なんかすげえ・・・

75:名無しさん@九周年
08/11/05 00:41:39 XgA3A+0Y0
最悪だな

76:名無しさん@九周年
08/11/05 00:43:10 duIRcW3bO
細かい利用規約なんて誰も読まないよねえ

77:名無しさん@九周年
08/11/05 00:45:03 48v1n8Gd0
弁当配達マップwwwww
URLリンク(maps.google.co.jp)

78:名無しさん@九周年
08/11/05 00:45:09 OgrNxuqBi
>>65
書き込んだだけで公開されてしまう2ちゃんねるも
似たようなものですね。

79:名無しさん@九周年
08/11/05 00:45:30 w9X+GvBP0
ミクシィもデフォルトでは公開に振ってあるね
基本的に提供するコンテンツを個人のアップに頼ってるサービスなんだよな。

80:名無しさん@九周年
08/11/05 00:46:02 9bnw0hDx0
URLリンク(maps.google.com)

稲毛海岸の利用規約w

81:名無しさん@九周年
08/11/05 00:46:51 R6v2YiV+0
>>62
まあ正確に言うと、
「『全ての情報は共有』という建前で、われわれが独占する」
あるいは
「われわれに関する情報は非共有=秘密」

82:名無しさん@九周年
08/11/05 00:47:30 hFccNc0N0
そもそもネットは「情報の共有」を前提に始まったもんだから、
共有されたくない情報をネットで利用する方が間違ってるわけだよ。

「そんな歴史しったこっちゃない」という人も多かろうけど。


83:名無しさん@九周年
08/11/05 00:47:48 r9euIhQ20
>>80
アッー!

84:名無しさん@九周年
08/11/05 00:49:13 W9+LMBNl0
フェイルセーフじゃねーよw
必要なのはフールプルーフだ

85:名無しさん@九周年
08/11/05 00:49:15 aMCOFP/V0
>>78
つまり、Googleの「企業としての程度」は2chに劣るということだな。

2chだって、馬鹿な書き込みすれば通報はされるし、IPは取られてるし、
削除要求を出して「削除」できるけど、googleは「削除」出来ないものね。

2chならdat落ちすれば、普通の人は見られないがgoogleは
「検索に出なくする」だけで、誰でも見られるものね。

86:名無しさん@九周年
08/11/05 00:49:53 8hSrHyOx0
>>81
ジャイアンってアメリカにも進出してたんだな

87:名無しさん@九周年
08/11/05 00:51:25 CY5+2DnD0
>>32
わろた。じゅんにゃんて(苦笑)

88:名無しさん@九周年
08/11/05 00:51:27 aMCOFP/V0
>>82
> 共有されたくない情報をネットで利用する方が間違ってるわけだよ。

ストリートビューは、「共有されたくない情報をネットで利用可能にした」サービスなわけだが、
あなたの主張が正しいのなら、ストリートビューは存在を許されないし、
そのようなサービスを行グーグルは史上最悪の悪の帝国ってことになるな。

なにしろ、「共有されたくない情報をネットで利用可能」にしたのは、
晒された人ではなくて「グーグル」なんだから。



89:名無しさん@九周年
08/11/05 00:52:55 bNITR0jb0
こんなの公開している人もいるぞ?wやばくないか?
URLリンク(maps.google.co.jp)

90:名無しさん@九周年
08/11/05 00:55:14 Hmr8hRLZ0
>>88
それ言い出すと、ブログとか全部そうじゃない?
いつ、誰が自分のプライバシーを勝手に記事にするか分からないんだから。

91:名無しさん@九周年
08/11/05 00:56:39 aMCOFP/V0
>>90
> それ言い出すと、ブログとか全部そうじゃない?
> いつ、誰が自分のプライバシーを勝手に記事にするか分からないんだから。

全部そうだよ。
だから、「晒されたくない情報を晒した」責任は、全てグーグルにあるわけだよ。
ブログ上で、他人のプライバシーを全部晒しまくったヤツに責任があるのと同じ。

92:名無しさん@九周年
08/11/05 00:57:16 wOsPo4pB0
「キャッシュ」の公開も結構乱暴。

93:名無しさん@九周年
08/11/05 00:57:56 Hmr8hRLZ0
>>91
ああ、ストリートビュー限定の話だったのね。

94:名無しさん@九周年
08/11/05 00:57:58 48v1n8Gd0
いろいろ検索したがすごいなこれwwww
個人情報いっぱい引っかかるwwwwww

アメリカだったら数兆円規模の訴訟起こされてgoogle倒産だろwwww

95:名無しさん@九周年
08/11/05 00:59:24 s24Q6w/N0
>>82
そもそも論の原理主義は万能ではないよ
ルールは状況に合わせて変わっていくもの

96:名無しさん@九周年
08/11/05 01:00:15 15+y/E/qO
ツクモが載ってたんですね

97:名無しさん@九周年
08/11/05 01:05:49 EAxQG4RIO
ちょwなにがなんだかわからんから今からPCつけてみるわ
せっかく寝ようと思ったのに…これだからデスクトップは…

その前にオナニーしてからな

98:名無しさん@九周年
08/11/05 01:06:44 SsvvH9Og0
小沢の隠し資産マンション一覧
URLリンク(maps.google.co.jp)

99:名無しさん@九周年
08/11/05 01:09:28 G/Rnwd/m0
密航朝鮮人ww

100:名無しさん@九周年
08/11/05 01:09:49 Whl9AQH00
>>82
「堅牢な伝達経路」を前提に始まったんじゃないか?The Netのことなら。

とりあえず、今回はgoogleは「地図帳用意したから、皆で書き込んで遊んで」って公開したら
個人情報書き込みまくりの奴がいてビックリって所だろうな。

本来は「色んなサイトor人からの評価の高い場所は?」とかそう言うサービスを展開したかった
だろうに…

101:名無しさん@九周年
08/11/05 01:10:09 sqT/E4fK0
プライバシーも機密も何もかも、あらゆる情報をすべて公開することで
自と他との境をなくす
それがググルの人類補完計画



102:名無しさん@九周年
08/11/05 01:12:53 48v1n8Gd0
検索のヒント
「苗字様」
「苗字君」
「苗字さん」
「自宅」
「高校」
etc.

103:名無しさん@九周年
08/11/05 01:19:16 qtOg66IZP
>>41
その例えはおかしいよ。
非公開でも安全じゃないしね。

まだ、非公開(限定公開に変わったけど)が公開されないと思ってるやつ多いのね

104:名無しさん@九周年
08/11/05 01:19:51 bjgK2XDY0
なんだこれ・・・ストリートなんたらじゃないし、別におもろくないし
起きてまでpc起動したのがアホらしいわ・・・ニコ動でもみっかな
あと、皆h抜かないでくれ・・見にくい

105:名無しさん@九周年
08/11/05 01:22:51 ztZb3Bp70
>>41
安全側だよ
こうやって馬鹿を晒し上げる事で自衛意識を高めるよう機能してる

106:名無しさん@九周年
08/11/05 01:23:17 UN418X4U0
ひどいな~
別に非公開かどうかなんて詳細にポリシーなんて、みてさえないだろ
ネット(google)と現実(机のメモ帳)の区別がつかないってこういうことかw

107:名無しさん@九周年
08/11/05 01:27:43 ySvfu+KY0
>>98
韓国人 中国人・・・

108:名無しさん@九周年
08/11/05 01:27:48 myb1jmmVO
部落のマッチポンプに使われるんですね、わかります

109:名無しさん@九周年
08/11/05 01:28:00 Cd43i8B3O
いいんじゃないか?

俺も犯罪歴ある奴らの名前書き込もうかな。

110:名無しさん@九周年
08/11/05 01:29:00 hmppNfWy0
>最初は「公開」になっている

amazonの時もそうだったけどさ
なんでこいつら初期設定を非公開にするという通常の発想が出ないん?

111:名無しさん@九周年
08/11/05 01:37:28 aRoySZcR0
ハンパに知識のある奴ほど自慢げに効率的とか言って社外の無料サービスを使うんだよな。

112:名無しさん@九周年
08/11/05 01:39:22 nE40V7lk0
URLリンク(maps.google.com)

113:名無しさん@九周年
08/11/05 01:41:04 0M4cZTtD0
>>20
> だれか部落晒せよwww

日本中全部だ

114:名無しさん@九周年
08/11/05 01:42:17 XTMb5L/j0
ねーねー他人のマイマップってどうやったら見つけられるの?

115:名無しさん@九周年
08/11/05 01:43:00 nE40V7lk0
危険な場所
URLリンク(maps.google.co.jp)

116:名無しさん@九周年
08/11/05 01:46:36 qtOg66IZP
>>110
公開されるのが前提のサービスだからにきまってんじゃん。




117:名無しさん@九周年
08/11/05 01:48:42 PVnupm500
厚労省は密航朝鮮人の病毒を隠蔽しているんじゃないか?
毒米の対応を見ても、どうも役所は信用できん

118:名無しさん@九周年
08/11/05 01:52:29 MdRQ+9HI0
グーグルストリートビューカーを見かけたら
先回りして何度も何度も写ろうぜ!

119:名無しさん@九周年
08/11/05 01:55:30 PpAf2Lrl0
>相次ぐ個人情報公開について、グーグルの広報担当者は
普通デフォルトは非公開だろw
もしくは最初に利用する時だけ、冒頭で公開・非公開を選択できるようにしろよw

120:名無しさん@九周年
08/11/05 02:00:18 hmppNfWy0
>>116
他人の個人情報を公開するのが前提?
そんなサービスいらんよ

121:名無しさん@九周年
08/11/05 02:01:33 4HFZqUwt0
歩いて見れる物を公開してるだけなのでよい
車で走ってて見れる物を公開してるだけなのでよい

擁護派がよくいう

122:名無しさん@九周年
08/11/05 02:04:10 gMe9Uz3g0
>>110
ストビューなんかもそうだけど、元々国土の狭い日本用のサービスじゃないからじゃね?
アメリカとかじゃキチガイがネット上で個人情報見ても、近場ならまだしも、他の州
とかだったら気軽に行くには遠すぎるし。

123:名無しさん@九周年
08/11/05 02:05:00 nQyMk8YK0
「グーグルのサービスを利用して,自分専用のデジタルオフィスを作ろう」,とか
喧伝していたライター稼業の人,完全に読者の信用を失ったね。
少なくとも,IT関連のテクニカルライター業からは撤退した方が良いと思う。

>>110 本来は,「みんなに見て欲しい情報を書き込んでね。(ハート)」という発想で
作られたものらしい。
たとえば,「ここは夜景が奇麗,デートスポットにお勧め。」とか,「ここのタコ焼き
は美味しい。一度食べてみて。」とか。

ところが(推測だけど),上段に書いたような「使いこなし本」を読んで,「仕事に
関する情報や個人情報もグーグル上で整理すると便利じゃん」,と思い込まされた
人が,公表してはいけない情報まで書くようになった。

グーグルにしてみれば,「提供しているのは,ただのウェブサービスですよ。」と
言いたいだろうが,ユーザーはネットバンキングなみの信頼性・高度なセキュリティー
を期待していた。

両者の認識の食い違いが不幸の始まりと思われる。


124:名無しさん@九周年
08/11/05 02:05:20 dq3IrOnK0
これ、公開されないと思ってるやつが馬鹿だとしかいいようがないんだが・・・。


125:名無しさん@九周年
08/11/05 02:09:01 U+RueObU0
>>32
うおお!目がー!目がー!

126:名無しさん@九周年
08/11/05 02:11:16 U+RueObU0
>>37
 こ れ は す ご い

127:名無しさん@九周年
08/11/05 02:13:48 U+RueObU0
>>123
とどのつまり政府と一緒で
googleの広報不足

128:名無しさん@九周年
08/11/05 02:14:29 vpLDcbOC0
>>37
TOPに出てくるののコメントも衝撃だが、
下のほうの少女達、家さらされてピンチだなぁ……

129:名無しさん@九周年
08/11/05 02:14:36 gMe9Uz3g0
>>123
> 「グーグルのサービスを利用して,自分専用のデジタルオフィスを作ろう」,とか
> 喧伝していたライター稼業の人,完全に読者の信用を失ったね。

この場合、利用者が完全に馬鹿なだけだからそれはないだろw


130:名無しさん@九周年
08/11/05 02:17:07 5NYWEECL0
>>37
なるほど、これが集合知というヤツか(笑)

131:名無しさん@九周年
08/11/05 02:17:50 tEEjkEqb0
>>128
トップの奴はコメント見るにわかって公開してるっぽいけど誰が得をするんだこれ?

132:惨事に遭いましょう
08/11/05 02:19:00 dQCK1dDk0
>>33
DM業者による個人情報売買や収集を規制するはずの法律が、いつの間にか
『ありとあらゆる個人情報を晒す行為』に対する恐怖心を煽るモノに化けた

…『個人情報保護法』という化けの皮を被った、「人間相互不信促進法」がその正体だw

>>89
おいおいw

コレ、東洋島に連絡したら大騒ぎじゃね?

キャストが書いてどうするんだよw


133:名無しさん@九周年
08/11/05 02:22:49 vpLDcbOC0
>>131
いやまぁ、誰が得すんの?という意味では、>>32 のほうが衝撃だが。
本人が得してんのかね。

134:名無しさん@九周年
08/11/05 02:23:50 gMe9Uz3g0
>>131
自己満足じゃね?


135:惨事に遭いましょう
08/11/05 02:27:44 dQCK1dDk0
>>128
コレって、買春した香具師が相手拾った場所マッピングしてんじゃね?

136:名無しさん@九周年
08/11/05 02:29:55 dJQ4+YwD0
いつも思うんだが、新聞が「上場廃止危機の50社!」とか
載せるのって風評流布なんじゃないんだろうか。

137:名無しさん@九周年
08/11/05 02:31:05 3DZ7YkrO0
つまりこいつが元凶だw

「グーグル恐怖症」を克服できるか
URLリンク(diamond.jp)

データの安全確保とグーグルのGmail
URLリンク(diamond.jp)


138:名無しさん@九周年
08/11/05 02:31:38 18LHyuL50
馬鹿共にはネットを与えるな!

139:名無しさん@九周年
08/11/05 02:32:20 J/TqdY0y0

しかしプライベート利用が想定されてるものの
最初が「公開」になってるって

それだけでバカじゃないの?

グーグルの担当チームは無能なの?


140:名無しさん@九周年
08/11/05 02:38:40 JYs/v1Ku0
はっきり言って、規約とか設定とか機能の意図とか
そういうのをまるで読まないで色々やっちゃうバカが一番悪いが

バカ向けに画面の3分の1くらいあるボタンで
公開・非公開を選択できるようにしなかったGoogleも悪い。

141:名無しさん@九周年
08/11/05 02:38:56 U+RueObU0
なるほど、警察の不審者情報載せてる地区もあるな
警察GJ

142:名無しさん@九周年
08/11/05 02:40:24 Qm0vpsJK0
>>33
この公開教師のようなバカが30~40倍に増えるから……

143:名無しさん@九周年
08/11/05 02:41:53 gMe9Uz3g0
>>140
ダイアログで強制的に選択させないと意味ないと思うw

144:名無しさん@九周年
08/11/05 02:43:16 U+RueObU0
監禁場所だのどこで拉致するだの
冗談か本気かわからんものまであるな

145:名無しさん@九周年
08/11/05 02:44:02 3DZ7YkrO0
>>140
>公開・非公開を選択できるようにしなかったGoogleも悪い。

「非公開」も公開なんだよ。お前こそバカだろ。

146:名無しさん@九周年
08/11/05 02:45:32 GO53sNIf0
グーグルの検索以外のサービスってくだらね。こんな会社がよくマイクロソフトと張り合えるな。

147:名無しさん@九周年
08/11/05 02:45:38 vpLDcbOC0
>>135
下から2番目はそうかもしれんが、一番下のは違うと思う。
子供にマイマップ使用禁止を言い渡しておかないとまずいね。

148:名無しさん@九周年
08/11/05 02:45:56 5NYWEECL0
ネット性善説信じるバカから情報吸い上げて
ターゲットマーケティングしまっせお客さんっていうビジネスなのに
お花畑ユーザに危険喚起するような警告文載せるわけないだろJK

149:名無しさん@九周年
08/11/05 02:46:09 4DA7WaXP0
これって地図が公の場所にあって、勝手に付箋をはっていいですよってサービスだよね
「公開」なら情報を表向きに、「非公開」なら裏返して貼ってねって程度でしょ

150:名無しさん@九周年
08/11/05 02:47:42 m3W5YOPF0
>>1だから顛末はどうなったんよ

151:名無しさん@九周年
08/11/05 02:48:18 8QN+LWWj0
利用規約を質問形式にして全問正解でないと利用できないようにすればいいのに。
ま、そんな面倒なものなら使わないけどさ。

152:名無しさん@九周年
08/11/05 02:51:48 jyi9dyZmO
倒産確実って名前の児童が居るのかと思ったw

153:名無しさん@九周年
08/11/05 02:52:38 eCFi+Z6l0
URLリンク(maps.google.co.jp)
あぶねー

154:名無しさん@九周年
08/11/05 02:52:57 Spumkz2I0
こう言うのって、潰したい奴がわざとやってるんじゃないか?


155:名無しさん@九周年
08/11/05 02:53:40 3DZ7YkrO0
>>153
> アルバイトの皆さんの住まい場所になります。

「になります」……頭悪そう。

156:名無しさん@九周年
08/11/05 02:54:40 i2v6P8YU0
グーグルって
すでに
邪悪になってしまってない?

157:名無しさん@九周年
08/11/05 02:55:51 3DZ7YkrO0
おっとっと、>>153 の「skyhook/アルバイト住所」ってあるけど、

Skyhook といえば、iPhone とかで現在位置特定する無線LANのサービスだな。
日本で無線LANアクセスポイントのMACアドレス収集するアルバイトじゃないか?これ。

158:名無しさん@九周年
08/11/05 02:56:00 sBezc5IZ0
この一件でストリートビューの全面規制はほぼ確実になってしまったな。
誰もGoogleなんて擁護する人はいなくなってしまった。

まぁもともと倫理観に欠如した企業だったんだろう。
当然といえば当然の成り行きだ。

159:名無しさん@九周年
08/11/05 02:56:59 Spumkz2I0
世の中みんな良い人ばかりなら、個人情報なんて隠す必要も無いんだけどねぇ。


160:名無しさん@九周年
08/11/05 02:57:52 U+RueObU0
googleを変に擁護すると余計に奇妙な規制を生むだけだって言ったのに・・・
まさにその通りになったな。

161:名無しさん@九周年
08/11/05 03:01:08 1wzHbxlZ0
たとえ非公開設定できたとしてもネットに自ら個人情報を乗せる神経は理解できない。
しかもこれ無料サービスでしょ?
一企業が無料でセキュリティばっちりのツールを
公開するなんてムシのいい話があると思える幸せな頭がうらやましい。
相手がグーグルならなおさら疑ってかかるべきだけど・・
大事な個人情報を載せるのにツールの提供元の素性を少しも調べない馬鹿ばっかりなんだね。

162:名無しさん@九周年
08/11/05 03:02:34 3DZ7YkrO0
>>157 の件

やっぱり、無線LANアクセスポイントの収集作業のアルバイトに間違いない。
アルバイトが歩き回る場所を決めてる地図だ。
URLリンク(maps.google.co.jp)

Skyhook って日本法人あるんだっけ?
どこに抗議すればいいんだ。

163:名無しさん@九周年
08/11/05 03:04:26 afoInBtZ0
利用者がアホだったの一言で終りだ。
見せたくない情報はネットに載せるな。

164:名無しさん@九周年
08/11/05 03:07:43 afoInBtZ0
つうか、もう免許制にしようぜ。
アホにネットもPCも使わせるなよ。

165:名無しさん@九周年
08/11/05 03:08:12 qP5rPczt0
まあ、これが元で殺人事件でも起きればサービス停止になるでしょ。

166:名無しさん@九周年
08/11/05 03:08:30 aTnv/C/o0
デリヘルの顧客住所情報てwwwww



やばいな・・・・これは・・・

167:名無しさん@九周年
08/11/05 03:15:12 8QN+LWWj0
>>163-164
わかった、わかった。
つまりこうだろ?
誰かおれのIDに突っ込んでくれ!!


168:名無しさん@九周年
08/11/05 03:17:19 SkJ3Nfaw0
> そもそも外部のネットサービスを利用することが間違いですが、その際もセキュリティの
> 設定を適切に行っていませんでした

このコメントに全てが集約されている気がする。

169:名無しさん@九周年
08/11/05 03:18:29 XTMb5L/j0
これなんとなく見てたけどバカが俺の住所とか晒してたら洒落にならんな

170:名無しさん@九周年
08/11/05 03:18:44 mOcpM5Yc0
>>37
ついにまとめたのか・・・。

171:名無しさん@九周年
08/11/05 03:21:50 4DA7WaXP0
説明不足で勘違いユーザーをいっぱい作ったGoogleや、説明文を理解もしないで本来の利用法でない使い方をしたバカ
どっちにも落ち度はあると思うが、検索して「間違って公開してる情報」だと知ってて晒す奴の方が悪意全開
「公開情報だから皆に広めても問題ないと思った」なんて言い訳してるけどURLと一緒に書き込まれた内容で悪意があるのがバレバレ
晒された被害者(書き込んだ人じゃなく)からすれば2次的に拡散した奴の方がムカつくと思うよ
法的には何の処罰も受けないんだろうけどな

172:名無しさん@九周年
08/11/05 03:25:24 qP5rPczt0
>>169
心配なら住所で検索してみれば分かるんじゃないの?

173:名無しさん@九周年
08/11/05 03:25:27 vpLDcbOC0
>>168
つうか「悪意で」「イヤガラセとして」、ウソ八百のコメントつけて
ひとンチ晒すヤツがいるのは目に見えてるサービスなんだから、
使うほうがバカだけで済まされては、晒された方はたまったもんじゃない。

便利と思えたのは航空写真地図までだ。
そっから先付け足されたサービスは全部、
行き先の経路を調べるという地図としての目的からは大きく逸脱している。
ただのプライバシー侵害。

174:名無しさん@九周年
08/11/05 03:28:18 de3M+CnY0
>>55
密航朝鮮人のコレラ怖すぎだろ常識で考えて

175:名無しさん@九周年
08/11/05 03:28:23 qP5rPczt0
どういう理由であれ、嫌がらせ受けるような奴は抹殺されてもいい、
ってことなんじゃないの?

176:名無しさん@九周年
08/11/05 03:30:04 ztZb3Bp70
誰か密航朝鮮人って通報したの?

177:名無しさん@九周年
08/11/05 03:30:26 mOcpM5Yc0
>>171
言ってることは間違ってないけど
その晒し行為が無ければGoogleの対応も無かったし
個人情報晒しまくりのバカユーザーが気づくこともなく
犯罪者がコッソリと利用し続けてた可能性もある

178:名無しさん@九周年
08/11/05 04:03:33 UCexp6040
てかgoogleそろそろおしおきしろや。
いい加減にしろ。

179:名無しさん@九周年
08/11/05 04:09:02 rVFSdPhSO
googleの被害者面には呆れた

よくもまぁこれだけ色んな事象で責任逃れの屁理屈を広報が堂々と言えるよ


まともな会社じゃないわ

180:名無しさん@九周年
08/11/05 04:14:49 UCexp6040
Gmailとかも大丈夫なのか??
iGoogleとか、カレンダーとか。。。公開されたらガクブルだな。。

181:名無しさん@九周年
08/11/05 04:16:50 4DA7WaXP0
>>177
まあ、実際Googleは今回の騒ぎが無ければ動かなかっただろうね
良い教訓にはなったかもな、手遅れになった人もいそうだが

182:名無しさん@九周年
08/11/05 04:31:59 ZmOf/NXE0
実際アレアウトだろ

オレの親父のバイクうつってるし

まあ実際オレの家貧乏だから訪問販売来ないけどなw

183:名無しさん@九周年
08/11/05 04:50:13 frt1lZvq0
使い方を知らない馬鹿が悪いといえばそれまでだが


184:名無しさん@九周年
08/11/05 04:50:23 wpbndRjvO
言い訳すればするほど見苦しい方向に行ってるな。

185:名無しさん@九周年
08/11/05 05:03:13 BESG4f+80
日本の安心安全を脅かす企業なんか、いらないよ。

186:名無しさん@九周年
08/11/05 05:07:40 3qb4yj8u0
「小沢の隠しマンション」っていうのもあったなw

187:名無しさん@九周年
08/11/05 05:13:41 YW7lBSZfO
優秀な頭脳を持つ日本の大学生のみなさん、
就職先は慎重に選びましょう。

188:名無しさん@九周年
08/11/05 05:29:30 B+2+c9FQ0
Googleは善なる万能神だから、シモベたる利用者たちもすべて善良だと
考えてたんだろうなあ。w

189:名無しさん@九周年
08/11/05 05:39:41 5NYWEECL0
>>188
善なる万能神の言うこと聞かないシモベは浄化(・∀・)


っていう歴史上激しくありふれた展開が発動?
+(0゚・∀・) + ワクテカ +

190:名無しさん@九周年
08/11/05 05:52:29 29RYy0SkO
セガやりやがったなwwwwww
俺セガでバイトしてるwwwwww

191:名無しさん@九周年
08/11/05 06:00:11 NYZvkLLQ0
>>32
じゅんにゃんかわいいよじゅんにゃん

192:名無しさん@九周年
08/11/05 06:06:55 BmyVcJSl0
たとえば、2ちゃんの投稿規約に、投稿者の身元秘守なんてものは存在しない。
ある日、システムの穴を突かれて、すべての投稿者の身元が誰でも自由に検索できるような
ツールが公開されたとする。で、やばい書き込みをやってて立場が危うくなったとして、そいつは
2ちゃんを訴えるのか?

誰に強いられたわけでもなく、投稿者本人の意志で書き込んだことなんだから、自分の責任だろ?

書き込みだけじゃなく、ネット上への情報アップってのは、そういう意識で臨むべきものだと思うけどね。

193:名無しさん@九周年
08/11/05 06:13:17 V7NYy2lj0
事件MAPっての凄いな・・・
URLリンク(maps.google.com)

194:名無しさん@九周年
08/11/05 06:19:41 NBFAHyAW0
URLリンク(wikimap.in)

wikiにkmlでうpされてるけど、これ犯罪じゃないの?
セガどうしようもないじゃんw

195:名無しさん@九周年
08/11/05 07:04:31 48v1n8Gd0
google終わったな

196:名無しさん@九周年
08/11/05 07:47:45 qWFhsRc0O
もうGoogleは日本出て行けよ。

197:名無しさん@九周年
08/11/05 08:11:33 VqlRs6J90
倒産確実社名流出はマジで洒落にならんな、潰れないで済んだ所も潰れかねん

198:名無しさん@九周年
08/11/05 08:18:45 J6EdHc/MO
で、まだ自宅晒してるのは見れるの?


199:名無しさん@九周年
08/11/05 08:24:20 0XTZ3o//O
非公開でも見れちゃうんだよな確か

200:名無しさん@九周年
08/11/05 08:36:13 HUuxU3Hj0
>デリヘルの顧客住所

あれデリヘルの顧客住所だったのかw


201:名無しさん@九周年
08/11/05 08:43:26 U4Z5QV9G0
掲載された個人情報が、その個人の許諾を得たものであるかどうかは、
サービス提供者が確認する義務を負うようにすればいい。
違反した場合には懲罰的制裁。それで、この分野はホロン部

202:名無しさん@九周年
08/11/05 08:49:03 fwqg7UuP0
「マイ」というのは「プライベート」と同意語だろ。
んなもん公開にするなよ、常識だろ

203:名無しさん@九周年
08/11/05 08:53:25 sooszunt0
>>32
なにやってんだww

204:名無しさん@九周年
08/11/05 08:58:23 aMCOFP/V0
>>163
> 利用者がアホだったの一言で終りだ。
> 見せたくない情報はネットに載せるな。

となると、ストリートビューは存在すること自体が間違いだという結論になるな。

205:名無しさん@九周年
08/11/05 09:15:29 PVzRceVBO
Googleはこういう騒ぎになるのをわかってて
公開設定にしてるんじゃないの?

206:名無しさん@九周年
08/11/05 09:26:55 rJwofA8h0
>>80
プレイスポットがハート型www

207:名無しさん@九周年
08/11/05 09:28:39 vpLDcbOC0
>>192
そういう問題じゃない。
各種設定も確認せずに自宅住所のっけたバカがさらされるだけなら、
「使ったほうがバカ」でOKだが、
たまたまバカに住所知られる関係だったというだけで、
こんなサービス利用しないぞと思っている慎重なヤツの個人情報までもが、
本人の意思に関係なく晒されてしまう。
児童の住所のっけちゃったらしいバカ教師なんていい例だ。

グークルがこんなサービス提供する前に、
提供して起こる問題についてなんの懸念も持たなかったワケがなく、
ほぼこうなると思っててやったろというのも腹立たしい。
(懸念を持たなかったのなら、世界の頭脳集団が聞いてあきれる。)

208:名無しさん@九周年
08/11/05 09:36:50 5Eot5wSn0
タモリ倶楽部で訪問した、あの連中がやってるの?

209:名無しさん@九周年
08/11/05 09:36:51 cE1IiV3U0
ぶっちゃけストリートビューは無くてもよかったんじゃないか?
今んとこメリットよりデメリットの方が目立っているわけだが

210:名無しさん@九周年
08/11/05 09:42:32 cjazvb6E0
なんか最近のGoogle先生はあんまりCoolじゃないな

211:名無しさん@九周年
08/11/05 09:43:39 w9X+GvBP0
>>207
情報の生殺与奪権を持つに相応しいと刷り込む前段階としての
エリート選抜なんじゃない?>世界の頭脳集団


212:名無しさん@九周年
08/11/05 09:45:38 N5LhWUL/O
結婚式の写真だよーとか言ってぐーぐるの写真共有サービスに写真うぷられたので
招待した友人と険悪になったわ

213:名無しさん@九周年
08/11/05 09:47:17 aTA+8kXm0
これで部落指定地区がバレるな。

214:名無しさん@九周年
08/11/05 09:47:55 N5LhWUL/O
ぐーぐるの頭脳集団は技術バカなので
別に社会的影響とか気にしないし


215:名無しさん@九周年
08/11/05 09:50:21 R2JCOjdt0
>「東京証券取引所などで情報開示をしていますし、それを元に判断していただきたい」

それが虚偽報告ばかりだからデマに大きく影響されちゃうんだよね。


216:名無しさん@九周年
08/11/05 09:57:17 pK9h4qb50
>>6
ようクリス

217:名無しさん@九周年
08/11/05 09:59:59 vpLDcbOC0
>>214
確かにマイマップにしろ、ストリートビューにしろ、
掲載することで起こるであろう係争と社会的批判について、
「何も考えていない」ようであるところを見ると、
精神が子供の技術バカ集団なんだな、としか思えないな。

218:名無しさん@九周年
08/11/05 10:07:00 5yfuEu1U0
>>217
しかし別の見地で見れば単に全世界に公開される掲示板を置いただけだ

219:名無しさん@九周年
08/11/05 10:09:08 RpzC3Iv00
まあ、真偽が定かじゃない情報が載るぐらい、
今までとなんら変わるところじゃないな。

やろうと思えばネット上のどこでだって出来るだけだし。

220:名無しさん@九周年
08/11/05 10:14:20 sBG8J/s80
偽情報を増やしてしまえばok

221:名無しさん@九周年
08/11/05 10:14:44 lqNq8pgfO
まぁしかし、ここでGoogle叩きしている奴等で
これ以上のシステム作って儲けている奴いないだろうな、
所詮、負け組の戯言w

ストリートビューをどう儲けに繋げるか、まずはそれを理解しろ、
ってねら~に分かる知能がある訳ないかww

222:名無しさん@九周年
08/11/05 10:16:41 Lq+/n68s0
>>221
技術馬鹿乙w

223:名無しさん@九周年
08/11/05 10:18:17 J1Jtq+NRO
ぐぐる社員涙拭けよ

224:名無しさん@九周年
08/11/05 10:19:30 7CIe+vzf0
>>1
>>いずれにしても個人情報が出てしまったので、今晩中に保護者を一軒一軒
>>回って謝罪することにします。

よくわからん。市の教育委員会から流れたのは確実なの?
児童の名前なんか保護者とかならわかるだろう。

225:名無しさん@九周年
08/11/05 10:19:57 jPwrxoQU0
結局人生ってさ「経験」が物を言うんだよな
いい大学行こうがいい成績取ろうが「経験」が無いと世間に出たときに何も役に立たない
まぁお前らみたいなオタクにはわかんねーかもしんないけどな
俺は高卒で世間的には低学歴かもしれないが、フランスに渡米した経験を活かして
今は充実した仕事してるよ
お前らも壁作って自分の世界に閉じ込もって無いで
今しかできない「経験」しといて経験値積んどけ

226:名無しさん@九周年
08/11/05 10:20:12 b/PbPy8L0
>>55
なにこれ・・・コレラ・・・?

227:名無しさん@九周年
08/11/05 10:21:03 iB8I5oHn0
技術馬鹿ってのは当たってるな
PL法的にはアウトだろこれ

ところでグーグルのツールって他にどんなのがあるんだ?
ツールバーを人のPCに勝手にインストールしようとした時点でグーグルは信用してないから使おうとすら思ってないのよね

228:名無しさん@九周年
08/11/05 10:21:43 cQtVasYV0
ぐぐるいらん事ばっかしてやがるな腐れ企業が

229:名無しさん@九周年
08/11/05 10:26:31 mHxhREZE0
MSはクライアントOS以外にもいろいろ手を出して同数の失敗を重ねつつもそれなりに成功してるけど
Googleはほんとテキスト検索以外はゴミばっかりだな。

230:名無しさん@九周年
08/11/05 10:28:57 szlbBAzF0
ちゃんと規約読まないヤツが悪い
読んで公開したんなら自己責任
読まずにテキトーに「OK」とか「同意」とか押してたんなら自己責任

231:名無しさん@九周年
08/11/05 10:29:30 eCME4fGy0
>>37の下から2番目はデリヘルかお水かだと思うが

232:名無しさん@九周年
08/11/05 10:31:23 vpLDcbOC0
>>225
マジレスすべきかどうか悩ましいところだが、
釣られてやろう。

「フランスに渡米」はできない。

233:名無しさん@九周年
08/11/05 10:31:27 04GktF1t0
>>225
フランスに…渡米?

234:名無しさん@九周年
08/11/05 10:32:46 jhQ4FLJTO
>>225
フランスに渡米?釣りか?

235:名無しさん@九周年
08/11/05 10:38:54 BmyVcJSl0
>>207
だから、それで実害が発生したら、他人の個人情報をポストした奴に責任を追及すればいいでしょ?
2ちゃん同様、Googleだって喜んで情報開示に応じてくれるだろうさ。

236:名無しさん@九周年
08/11/05 10:39:01 +cwRJ5qa0
すまん、これの何が問題なのかわからん。
誰か教えてくれ。

237:名無しさん@九周年
08/11/05 10:40:58 yjoljwgu0
ゲロ芸能人ってことに、なんで俺の家が載ってるんだ

238:名無しさん@九周年
08/11/05 10:43:10 Tv3YK9dC0
ありさと誠之が熱い!

239:名無しさん@九周年
08/11/05 10:44:46 1Bt8B6bM0
「フランスに渡米」既出ネタに食いつくのも程がある。

ってよくいくけど、それだけ2chをやってない人達だから
比較的健全なんだよね。

よく鬼の首を取ったかのように「コピペにマジレスカコイイ」とか書く
馬鹿がいるけど、お前はどれだけ2chが好きなのかと。
お前はどれだけ時間を浪費してるのかと問いたいね。

240:名無しさん@九周年
08/11/05 10:45:14 F52AafHQ0
キムタクの家晒してる奴大杉
これって、ジャニーズ事務所が削除しないの?
マイマップの製作者しか削除で着ないの?

241:名無しさん@九周年
08/11/05 10:47:35 BESG4f+80
グーグルマップ使い安全マップ作り、飯田市の児童の個人情報流出
飯田市の小学校1クラス分の個人情報がインターネット上に流出していた
ことがわかりました。
飯田市教育委員会によりますと、流出したのは、飯田市・伊賀良小学校
の2年1組の32人の氏名と住所です。
伊賀良小学校は、グーグルの地図機能を利用し児童の安全マップを飯田
市内の専門学校と協力して試験的に作っていましたが、きのう保護者か
らの電話などで情報が流出していることがわかりました。
通常は「非公開」に設定することで関係者以外は見ることができません
が、市教委では何者かがユーザー名とパスワードを使って「公開」情報
に切り替えた可能性があるとしています。
飯田市教育委員会では、すでに情報を削除していて、今後は、別の方法
を考えるなど再発防止に努めるとしています。
[5日10時25分更新] SBC信越放送


242:名無しさん@九周年
08/11/05 10:48:56 vpLDcbOC0
>>235
晒されて実害が生じるまでほっとこうというご意見なわけだね。
情報開示なんて、それが犯罪関係でも無い限り応じてくれんだろう。
殺されたり襲われたり盗まれたりされてから、
個人情報をポストしたやつがどうやって責任取るの?
また、現在の法律はポストしたヤツにどこまで責任とらせられる?

>>236
有名人や未成年女子の自宅住所・氏名・年齢・電話番号を、
まったく本人の了解を得ずに顔写真付きで晒したい時に晒せる、といったら、
どこが問題かわかんないか?

243:名無しさん@九周年
08/11/05 10:50:14 oMIcXUm90
「マツタケ」で検索したけど何もなかったぞ!
絶対メモってる奴がいると思ってたのに

244:名無しさん@九周年
08/11/05 10:51:38 +cwRJ5qa0
>>242
それは2chもそうだし、
他の掲示板でも一緒じゃないか?



245:名無しさん@九周年
08/11/05 10:54:12 MBMOesJZ0
>>12
なんでブリジストンなんだぜ?

246:名無しさん@九周年
08/11/05 10:55:01 xvxXWDIj0 BE:2005467078-2BP(0)
まぁ、こんな記事が出てもmixiのストビューコミュではキチガイどもがストビュマンセーしてるわけですけどね

247:名無しさん@九周年
08/11/05 10:55:54 BmyVcJSl0
>>242
いや、だからそれって、Googleマップに限ったもんじゃなく、ネット全般に共通の危険性でしょ?
別にGoogleを擁護するつもりはないけど、現状のネットってそういうもんなんだから。

248:名無しさん@九周年
08/11/05 10:56:49 /UxZ78hU0
>>41
わざとやってるから関係ない

249:名無しさん@九周年
08/11/05 10:58:05 sv39Agim0
グーグル工作員が多いなぁ。
アマゾンの時はここまで擁護レスは無かったような

250:名無しさん@九周年
08/11/05 10:58:53 J6EdHc/MO
犯罪者の家マップらしいのもあるけど制作者は正義の味方気取りなんだろうな
いっこうに削除されないし

251:名無しさん@九周年
08/11/05 11:00:48 LN7BT9dC0
>>249
擁護=工作員に違いないと思い込んでるお前は、
そろそろ2chを見るのをやめたほうがいいと思う。

252:名無しさん@九周年
08/11/05 11:01:13 KBNdQUgB0
これ自分で注意してても、周りが馬鹿だと防げないよな。
昔で言えば手帳を落すアホと同じか。

253:名無しさん@九周年
08/11/05 11:01:20 mHxhREZE0
>>249
全国ニートマップ作ったらみんな激怒してGoogle総攻撃が始まるよw

254:名無しさん@九周年
08/11/05 11:02:17 +cwRJ5qa0
例えば、バカが2chに個人情報を書き込んだり、うpろーだに写真上げても
そりゃ書き込んだ奴の責任であって2chの問題じゃないはずだが。

>>249
まともな反論ができなくなると工作員www
チョンは半島に帰れよw

アマゾンはBtoCやってるわけだから、
顧客情報の流出だろうに。


255:名無しさん@九周年
08/11/05 11:02:18 sv39Agim0
>>251
煽りにマジレスするお前は
そろそろ2chを見るのをやめた方がいいと思う

256:名無しさん@九周年
08/11/05 11:03:07 xvxXWDIj0 BE:966922439-2BP(0)
>>243
私の秘密メモにはマツタケが取れる場所のメモが…
そうあなたのコ・カ・ン

257:名無しさん@九周年
08/11/05 11:05:07 vpLDcbOC0
>>244 >>247
ぐぐるが2ちゃんぐらい「信用されてないラクガキ裏メディア」の立場なら、
社会的批判を馬耳東風しても良いだろう。
(その割には2ちゃんは良くやっているほうだと思う。)

しかし、ぐぐるには「企業責任」が生じるだけの事業規模があるからね。
表の世界で商売したいと思っているのであれば、やってはいけないラインってあるんだよ。

258:名無しさん@九周年
08/11/05 11:05:42 sv39Agim0
>>254
何でもチョン扱いするお前は
そろそろ2chを見るのをやめた方がいいと思う

259:名無しさん@九周年
08/11/05 11:10:21 wOsPo4pB0
セガバイトって、ペタバイトの上くらいですか?

260:名無しさん@九周年
08/11/05 11:13:37 4DA7WaXP0
>>257
おれ、Googleに晒されるより2chに晒されるほうが嫌だし実害も大きいわ
結局このサービスも2chで晒されて始めて被害が出たようなもんだろ

261:名無しさん@九周年
08/11/05 11:15:59 B7pnrzDc0
無料で地図サービス使わせても金にならないし、
それぞれの地域でラーメンマップを作成し共有することで、自然と全国ラーメンマップが完成するとか、
Googleとしては情報を共有することにうまみがあるわけだからな。

262:名無しさん@九周年
08/11/05 11:18:10 eCME4fGy0
大手メディアが報道しないからとはいえ
こんだけ問題になっても「仕様です」の一点張りで
一向に何のアクションも無いというのはちょっと問題があるような・・・w

263:名無しさん@九周年
08/11/05 11:19:20 gDEw3MF+0
在日ブラクラ民のプライバチーがあぶないっ ><


264:名無しさん@九周年
08/11/05 11:20:30 qtOg66IZP
>>262
アクション会ったじゃん

265:名無しさん@九周年
08/11/05 11:20:33 UWsnMEOUO
>>261


自然と居住者の名前・年齢・家族構成・収入・嗜好まで
収集するツール。

中傷もやりたい放題。



266:名無しさん@九周年
08/11/05 11:26:05 4DA7WaXP0
>>265
それ、2chやブログも同じだからw
書き込んだ人間を訴えるしかないだろ

267:名無しさん@九周年
08/11/05 11:26:05 YW7lBSZfO
>>260
11月2日より前でも、個人情報収集に悪用されてたと思うよ。
悪いやつらにはめちゃめちゃありがたいお宝発掘ツールだ。

268:名無しさん@九周年
08/11/05 11:27:02 +cwRJ5qa0
>>257
今回のはいたずらのようだし、
価格ドットコムやぐるなびなんかも標的になった可能性がある。

>>262
非公開にしたようだが?


>>258
30年ロムってろw


269:名無しさん@九周年
08/11/05 11:29:43 vpLDcbOC0
>>260
俺は2ちゃんにはまだ晒されてないが、
ぐぐるにはもう勝手に晒された(ストリートビュー)からな。

270:名無しさん@九周年
08/11/05 11:32:20 4DA7WaXP0
>>267
その手の人達って不特定多数に拡散はしないでしょ
むしろ情報漏れしたのに気付かない様に隠すよと思う
こっそり情報として集めるのと、2chで晒されてますよ(・∀・)ニヤニヤって電凸や
コラやAA作られたりして面白がって拡散される
直接の被害が大きすぎるんだよ

271:名無しさん@九周年
08/11/05 11:41:42 P4B9v/TM0
「非公開」はアクセスできないわけではない(URLに直接アクセスすれば見られる)。
なので「非公開」設定も意味なし。

272:名無しさん@九周年
08/11/05 11:44:11 L1TWksT20
もともと公開・共有するのが目的のサービスなんだろ?

273:名無しさん@九周年
08/11/05 11:46:18 Q4nOohR+O
倒産確実っていうDQNネームの児童がいるのかと思った。

274:名無しさん@九周年
08/11/05 11:56:41 BESG4f+80
もうちっと想像力をはたらかせてみな。こっそり情報として集める行為には先があるんだよ。
個人情報をこっそり収集してるやつら自体も「不特定多数」なんだよ。
生保の外交員や金融商品の売り込みのやつなんか、高齢者の生活状況まで書いてあったりした。
それを元にオレオレ詐欺や詐欺まがいな値段の羽布団の売り込みが行われてたとすれば、やはり
大きな被害といっていいと思う。

>不特定多数に拡散

集められた個人情報は、名簿屋という業者に高額取引され、利用者間に拡散する。


275:名無しさん@九周年
08/11/05 12:00:27 BESG4f+80
>>274>>270へのレス

276:名無しさん@九周年
08/11/05 12:14:11 4DA7WaXP0
>>274
手に入れた情報を、冷やかし目的で利用と、実用(犯罪も含めて)の利用
前者の利用が多ければ後者に利用しようとする者の目にも止まり易くなるわけだ
逆のパターンはあんまり考えられないだろ
どちらの状況でも情報が拡散した後で取り消す事は不可能なわけだから
どちらが深刻かとなると、俺は2chで晒された方が被害は大きいと思うよ

277:名無しさん@九周年
08/11/05 12:17:45 vpLDcbOC0
>>276
だから2ちゃんに晒された人と、
今ぐぐるに晒されちゃった人の人数比較したら、
表のぐぐるのほうがとんでもない数さらしているわけで。
おまえのトコまだストリートビューは来てないから、
ぐぐるには晒されてないって思ってるのか?

278:名無しさん@九周年
08/11/05 12:21:45 X0i68aY/O
セガは別にどーなってもいいや、つか潰れちまえ

279:名無しさん@九周年
08/11/05 12:22:19 NE3Hvn1/O
公然とスパイされるのはコエェよ


280:名無しさん@九周年
08/11/05 12:22:24 zZzftL+pO
ネットにそんなん流す時点でだめ
スタンドアローンのPCでやってりゃよかったのに

281:名無しさん@九周年
08/11/05 12:24:31 4DA7WaXP0
>>277
人数は確かに多いのはGoogleだろうけど
俺が言ってるのは「自分が晒された場合の被害度の事」だから
赤の他人が何人晒されようと自分には被害は無いだろ

Googleに晒された方が怖いって>>257で言ってるから
おれは2chで晒される方が怖いよと答えたわけだが?

282:名無しさん@九周年
08/11/05 12:26:49 vpLDcbOC0
>>281
おまいがぐぐるに晒されてないと思っているのは分かった。
つうかホントにまだ、ストリートビュー被害者じゃないんだろうな。

283:名無しさん@九周年
08/11/05 12:34:07 hnSzpP8Z0
尼の欲しいものリストと同じだな


284:名無しさん@九周年
08/11/05 12:42:00 4DA7WaXP0
>>282
ストリートビューの話なんか何もして無いだろ
情報を晒せる場所としてなら他のネットサービスも含めてGoogleも2chも同じだし
どちらが嫌かとなれば、被害が深刻なのは俺には2chだよって事なんだけど
全国の図書館で実は見れるよって状態と、ニュースや新聞に晒される位の違いがあるだろ

実際に>>1にある会社も2chで騒がれるまで被害は少なかったんだろ
ここ何日かで一気に被害拡大してるのはニュー速等で祭りになってる影響だろうよ


285:名無しさん@九周年
08/11/05 12:46:32 VMts8kcR0
俺の作った芭蕉の句碑マップはまさか公開になってないだろうな?

286:名無しさん@九周年
08/11/05 12:51:25 YW7lBSZfO
>>284
「俺には」なのね。

全体像として見ればどちらも深刻。

287:名無しさん@九周年
08/11/05 12:51:25 5NYWEECL0
マイマップの「マイ」をどう脳内翻訳するかでしょ。

私の地図をみんなと共有しちゃおう♪ていう意味の「マイ」なら

Googleマイアカウント
Googleマイノートブック

もみんな強制公開のサービスだと理解しなきゃいけないんだよなwwww

288:名無しさん@九周年
08/11/05 12:51:49 camSLCF0O
>>285
むしろそういうのを公開しろw

289:名無しさん@九周年
08/11/05 12:52:02 w9X+GvBP0
2chとの比較でミスリードされてるようだけど
晒す意志がある他人が2chにアップするのと
晒す意志もないのに自ら晒してしまうシステムの不備
とは比較出来る関係にない。

290:名無しさん@九周年
08/11/05 12:56:36 fSKT0TyW0
国民を守るために憲法でデフォルト非公開に決めろよ。
個人のアップロードで商売するのはかまわないとおもうけど

291:名無しさん@九周年
08/11/05 12:57:57 23cdpSxgO
インターネットにアップしてる時点で晒す気満々だろ。

292:名無しさん@九周年
08/11/05 13:01:11 BZXa5CC6O
WEBに上げたものは公開がデフォだろ。
公開しないならGoogleEarthインスコしてローカルでやれ。


293:名無しさん@九周年
08/11/05 13:05:38 Ql1uEsI60
>>290
それでこの問題は収まるわな
グーグルって馬鹿しかいないのか?

294:名無しさん@九周年
08/11/05 13:07:09 4DA7WaXP0
間違って晒す可能性が高いのはGoogleの方なのは理解してるし非難されるべきだろう
しかし、誰かを貶める為に「悪意」をもって晒そうとすれば2chもGoogleも同じなんじゃないかな?

そもそもローカルじゃないところで他人の情報扱うなんて考えただけで恐ろしいわ
悪意に関係なく加害者なんだからどんどん訴えるべきだな

295:名無しさん@九周年
08/11/05 13:19:43 uqfSYB8b0
>>37
ちょ、ずっと見ていったら知り合いの住所まで晒されてるリストが
元の公開した奴を止めるには、Googleに連絡するしかないんかなw

296:名無しさん@九周年
08/11/05 13:20:17 BmyVcJSl0
>>289
意志がどうしたとか関係なく、wwwにアップしたものはみんな「公開」だと考えるべき。

297:名無しさん@九周年
08/11/05 13:23:19 BmyVcJSl0
>>295
第三者が何か言ったところで、Googleが自主的に対応するとは考えにくいから、
法的、道義的に問題がある状態なら、最寄りの裁判所で仮処分申請するのが確実。

298:名無しさん@九周年
08/11/05 13:30:44 uqfSYB8b0
>>297
thx まぁリスト化されてるのが問題で、住所と名前だけなら、ある意味なんでもないしな
とりあえず、本人にでも連絡して判断を聞いた上で、対処調べてみるわ

299:名無しさん@九周年
08/11/05 13:33:28 49Dr2G600



それ以前に グーグルのストリートビューを辞めろってんだよ。窃盗団に情報提供してんじゃねーボケが




300:名無しさん@九周年
08/11/05 13:34:34 E8bwYPRx0
>住所と名前だけなら、ある意味なんでもないしな
馬鹿か?


301:名無しさん@九周年
08/11/05 13:45:06 w9X+GvBP0
>>296
批判されるってことはそのように認知されてないってことだろ。
認知しない社会が悪いなんて子供の言い草

302:名無しさん@九周年
08/11/05 13:55:29 BmyVcJSl0
>>301
君はひょっとしてこんにゃくゼリー販売禁止論者かね?

303:名無しさん@九周年
08/11/05 13:57:37 rQL9Ag8j0
ちょっと前に、画像掲示板の管理人が図画公然陳列罪幇助(正犯)で
有罪(罰金刑)になったじゃないですか。
その判決理由見たら、今回のグーグルマップも同様の理由で
個人情報保護法違反の正犯か幇助になる可能性は有りませんか?
もしなったなら、集団訴訟でえらい事になるかも?

304:名無しさん@九周年
08/11/05 14:01:36 mOcpM5Yc0
Googleマップで高齢者の住所・氏名・電話番号・生年月日・家族構成が公開されてる

GoogleEarthで侵入等が可能か調べる

空き巣or強盗余裕でした♪

他にも漏れ漏れ詐欺や認知症の人に違法販売
すでにこういった行為が行われている可能性もあるわけだ

305:名無しさん@九周年
08/11/05 14:11:59 sLA0e9WG0
>>55
東北安全だな~

306:304
08/11/05 14:14:38 mOcpM5Yc0
GoogleEarthじゃなくてストリートビューだった・・・

307:名無しさん@九周年
08/11/05 14:17:39 4DA7WaXP0
>>304
他人がGoogleマップに書き込むって事は、既に情報が漏れてるわけだよな
それで被害が出たんなら書き込んだ奴を訴えれば良いだけなんじゃね

308:名無しさん@九周年
08/11/05 14:19:11 YW7lBSZfO
>>303
その線は可能性あると思うよ。
前例をつくる覚悟があればいけると思う。

309:名無しさん@九周年
08/11/05 14:26:48 gi5E7sc9O
人の情報を晒してる奴等は、自分も晒される可能性があるとは
思わないのかな。思うような想像力は無いかw

310:名無しさん@九周年
08/11/05 14:28:42 mOcpM5Yc0
ぐぐるに『責任』が生じることはないだろうけど
『マイマップ』という名称や『非公開』(現在は『限定公開』)という名称で
利用者に誤解を与えていた部分は反省すべきでは?
大した知識もなく「便利」の一言でネットを利用し続ける人も反省すべき。
少なくともPCを利用するうえでの危険性くらい把握しておけよ。

311:名無しさん@九周年
08/11/05 14:38:07 w9X+GvBP0
>>302
こんにゃくゼリーと比較したいのなら
パッケージに目立つ注意書き(公開されると犯罪に利用される恐れがあります云々)
施してからにしろ。

312:名無しさん@九周年
08/11/05 14:39:49 qtOg66IZP
いくら文句言ってもGoogleに日本の法律が適用されるわけがない

313:名無しさん@九周年
08/11/05 14:46:02 BmyVcJSl0
>>311
だからさ、そこまで噛んで含めるようにしてアテンドするべきだ!そうでないと問題だ!とか
思えてしまうアタマのほうがおかしいんじゃないの?と言ってるわけ。
君もたぶん、もういい大人なんでしょ?

314:名無しさん@九周年
08/11/05 14:57:34 39sMlt+r0
非公開のURLを当たることってできるの?

315:名無しさん@九周年
08/11/05 14:57:48 w9X+GvBP0
>>313
君はパソコン好きなのかもしれないけど、世の中にはネットの仕組みに疎い人がいるのよ。
君の中の当たり前と世間の当たり前を取り違えるなよ。
それからこんにゃくゼリーは死者が出たことでパッケージに注意書きを入れたが
君が言うにはこうした事件が起こっても注意書き(デフォルトを非公開)は施さないってんだろ。
いい大人なら自分が変な主張してるって分かんないかな。

316:名無しさん@九周年
08/11/05 15:00:25 mOcpM5Yc0
>>313
ネットは子供も高齢者も利用するっしょ。
ぐぐるに限らず(←ここ大事)サービス提供者はもう少し
情報弱者の視点に立った方がいいのかなぁと。
クソ長い利用規約に免責事項を詰め込んで後は知らないって手法やめてほしい。
ネットの危険性を考えてない利用者なんていくらでもいる、
というかそういう利用者の方が多い気がする。
すべての人が初めから深い知識を有しているわけでもないし。

317:名無しさん@九周年
08/11/05 15:03:21 ycJyb8MIO
>>314
分かれば、直打ち可能

318:名無しさん@九周年
08/11/05 15:05:23 39sMlt+r0
>>317
分からない場合は?
誰のでもいいから総アタックするソフトとか出ちゃっているの?

319:名無しさん@九周年
08/11/05 15:10:33 BmyVcJSl0
>>315
だからって、とにかく弱者側に配慮するべきだ、って言い出したらキリがないじゃん。
少なくとも、デフォルトを公開にする意義については明記されるようになったし。
使い方のよくわからないものにはうかつに手を出さない。どうしても使いたければ、よく調べる。
たとえ過失やうっかりでも、自分の誤った認識のせいで他人に迷惑をかけたら責任を取る。
そんなこともできない人を、この国では大人と呼びませんよ。

>>316
この手の話が持ち上がる度に思うんだけど、ほんとにネットも免許制にしてほしいよ。
キンタマ騒動が持ち上がろうが山田ウイルスが蔓延しようが、何も学習しないような連中に
野放図にネット使わせてる現状は狂ってると思うよ。

320:名無しさん@九周年
08/11/05 15:21:51 mOcpM5Yc0
>>319
PCを頻繁に利用し、それなりの知識を有する人からすれば
そう思うのも当然かも知れないが、自分はPCに対する知識ゼロから始めた。
仕事上PCの知識が必要であればいろいろ覚えてはいくだろうがそうでない人もいる。
君はあらかじめネット利用に関する危険性等をすべて把握してからPCを買い、
ネットを利用しはじめたということか?誰でも初めは初心者なんじゃないのか?

321:名無しさん@九周年
08/11/05 15:22:44 w9X+GvBP0
>>319
> そんなこともできない人を、この国では大人と呼びませんよ。
そんな国になるといいね、としか言いようがない。
他者の立場・優勢を考えて行動出来るのが大人、とも言えるのだけど
君にはちょっと難しいみたいね。ごめんね無理言って。

322:名無しさん@九周年
08/11/05 15:24:41 x0eifQOY0
Google
Winny
望む望まないにかかわらず、全ての情報は共有されていく
これは人類の歴史の必然

323:名無しさん@九周年
08/11/05 15:25:20 UWsnMEOUO
>>312

★個人情報保護法Q&A★

Q2. 氏名を外せば個人情報ではなくなるのか。
A 必ずしもそうとは限りません。住所、性別、年齢などの
情報の組み合わせにより、特定個人を識別しうる情報に当たり得ます。
 
Q4. 防犯カメラの映像情報は個人情報か。
A 個人情報は、文字に限りません。音声や映像も含まれますので、防犯カメラに
映った映像は、特定個人を識別しうるものであれば、個人情報に当たります。
 
Q5. 口頭で取得した情報は個人情報に含まれるか。
A 個人情報は、文字に限りません。音声や映像も含まれますので、口頭で取得した
情報であっても、特定個人を識別しうるものであれば、個人情報に当たります。
 
Q6. 海外で取得され、日本に移転した個人の情報は、法の適用対象か。
A 国内にある個人情報は、個人情報保護法の適用対象になると考えられます。

324:名無しさん@九周年
08/11/05 15:28:49 UWsnMEOUO
>>319


>たとえ過失やうっかりでも、自分の誤った認識のせいで他人に迷惑をかけたら責任を取る。
>そんなこともできない人を、この国では大人と呼びませんよ。


Googleはユーザーに迷惑かけまくりだが、
どう責任取るんだ?




325:名無しさん@九周年
08/11/05 15:32:44 xAi98M/t0
車と同じだよな
中途半端な知識のあるDQNほど煽ったり無駄にスピード出したり俺はわかってる的な態度を取る。    

326:名無しさん@九周年
08/11/05 15:34:16 mOcpM5Yc0
PCを持っていない状態でPCの知識を得るのは難しいだろうし
まぁ日本人の学習意欲(?)の無さは問題あると思うけど、
「基本は初心者向けだけど上級者ならもっと高度な使い方ができますよー」
っていうのが望ましいかな。誰もが倫理観を欠くことなく知識をもってネット利用すれば
Googleの技術も活きることは確かだけどさ。

327:名無しさん@九周年
08/11/05 15:34:26 g/jtoP9A0
名簿ほしがってるのわ選挙だからだろ

328:名無しさん@九周年
08/11/05 15:34:31 1Bt8B6bM0
俺はアンチウイルスソフトなくても大丈夫みたいなー
俺はアンチウイルスソフト入れてるから大丈夫みたいなー

329:名無しさん@九周年
08/11/05 15:38:49 mOcpM5Yc0
>>328
ついでに言うと
「俺の個人情報なんて何の価値も無いから大丈夫みたいなー」
↑これもやめてほしい。そこから無限に拡散する被害を考えてほしい。

330:無なさん
08/11/05 16:26:45 VW1RyqWj0
>>320 誰でも初めは初心者なんじゃないのか?

「俺初心者だから、何も分からないから」は言い訳にはならない。ろくに分からないものを使うなとしか言えない。
理解しないまま何かを利用し、結果何か損害が生じればそれは間違いなく自己責任だ。他の誰かの所為ではない。
初心者に理解し易い作りにする事は企業努力としては尤もだがそれは別に義務ではない。
大体このサービス、現状でも初心者に易しい作りだし公開非公開の設定はラジオボタンを選択するだけだ。
簡単な説明を読めば小学生だって適切に使えるぞ。個人情報を公開設定にした奴は余程のうつけ者だ。

331:名無しさん@九周年
08/11/05 16:41:05 mOcpM5Yc0
>>330
>>320を読んだのなら>>326も読んでほすぃ
小学生でもわかるような公開設定云々はもっともだが
日本人にバカが多いのも事実だから、そういう作りにするのが「望ましい」と書いた。
ついでに言うと利用者の無知はともかく『マイマップ』『非公開』という名称が利用者に与えた誤解については
Google側が反省すべき点ではないだろうか。既に『限定公開』に是正されてはいるが。
もちろんそれに関してもヘルプや利用規約を細かく読めば書いてあるわけだが・・・。
それは企業側の保身以外の何でもないと思う。利用者の事を考えているならもっとわかりやすい作りにするべき。

332:名無しさん@九周年
08/11/05 16:48:50 Za0lRHaZ0
株価S高じゃねーかwセガにとっちゃ影響なんてないんだな

333:名無しさん@九周年
08/11/05 16:58:43 1Bt8B6bM0
免許無しで公道を自動車乗り回せる世界になればどうなるかは
最近の無免許運転が引き起こした事件を見ると容易に想像がつく。

馬鹿どもがネットを利用している現状はこれに近い現状。
直接命のやり取りがないというだけで、情報によって
間接的に人に危害を加えるということは可能。

Googleもアホなら公開していた連中も阿呆。
関係無く個人情報を晒された人達がかわいそうでならん。


334:名無しさん@九周年
08/11/05 17:19:06 mOcpM5Yc0
セガにしてもどこぞの保険にしても
個人情報を把握する立場にある人間が
ネットの危険性を把握してないのが恐ろしい
若年者の学力低下とか言ってるけど
日本人全体がバカばっかりってことだ
大人もいい加減自覚したほうがいい

335:名無しさん@九周年
08/11/05 18:05:06 YW7lBSZfO
今日は人生最悪な気分な人が大量にいるんだろうな。
あー、やっちまったなって。

336:名無しさん@九周年
08/11/05 18:16:04 sN/AGHHC0
>>32
見ちまったよ・・・

337:名無しさん@九周年
08/11/05 18:17:24 JdTjY3lFO
芸能人とかアナウンサーはヤバイだろ

338:名無しさん@九周年
08/11/05 18:39:26 jepN1pJb0
>>335
今日よりも昨日だな
保険屋のあんちゃん、、、どうなったのかな

339:名無しさん@九周年
08/11/05 19:28:22 YW7lBSZfO
>>338
下着売ってた人とか。
離婚やらクビやら処分やら…
日本列島血の海だな。
晒されっぱなしの被害者も悲惨だよな。
まとめwikiとかリンク晒すのやめてあげたらいいのに。
2chに貼られたリンクもすべてあぽーんでいいよ。

340:名無しさん@九周年
08/11/05 19:29:57 L2SPA6BU0
ヒャッハー!

341:名無しさん@九周年
08/11/05 19:33:20 J6EdHc/MO
自分と家族の名前、検索かけてセーフだったけど
へんなあだ名で登録されてたりするのかな


342:名無しさん@九周年
08/11/05 19:34:11 jepN1pJb0
>>339
そうだな・・・
報道こそされてないが、あちこちで悲喜劇が繰り広げられたんだろうな・・・

あぼーんについては
URLリンク(googlejapan.blogspot.com)
にもある通り
URLリンク(maps.google.com)
から地道に申告していくしかないんだろう
ただ、ここで消したからって、同じようなことする奴がまた出てきそうで怖いわな

343:名無しさん@九周年
08/11/05 19:38:12 aG+p70rnO
はいはいwinnyもこんにゃくゼリーも車も制作者が悪いんですよね

344:名無しさん@九周年
08/11/05 19:41:31 h7EW8he7O
馬鹿はおまえだ。

事故は本質的に免許の問題ではないし、
今更、「免許の無い」個人の情報発信を止める訳にも行かない。

345:名無しさん@九周年
08/11/05 19:44:53 uhKgZuaj0
>>342
自分が一番目の前真っ暗になるとしたら
イッチー だな。

346:名無しさん@九周年
08/11/05 19:58:54 h7EW8he7O
俺が出張先のホテルから、2chにアクセスして、
ヤバい書き込みと共に、自分自身の個人情報を曝したと仮定する。

その上で、俺はひろゆきに訴訟を起こすと共に、
警察に被害届を出し、書き込みを行った者を告発すると仮定する。

何の疑いも無く、警察は、俺の架空の告発に振り回され、
ひろゆきの損害賠償のリストに、
俺の名前が載る事になるのだろうか?

347:名無しさん@九周年
08/11/05 20:06:17 YW7lBSZfO
>>341
あと、番地なんかも見といた方がいいな。
配達やセールス、なんか病気や介護で医者とかヘルパーに
来てもらったことがあればひょっとしてってことがある。

348:名無しさん@九周年
08/11/05 20:06:57 mOcpM5Yc0
>>346
自分でヤバイ書き込みしたのに訴訟?

349:名無しさん@九周年
08/11/05 20:22:53 vpLDcbOC0
とりあえずPC使う未成年のいるヤツは、
「マイマップ作ってないか?」と確認して、
作成禁止を申し渡しとけ。
子供の作ったと思わしき、お友達マップだだ漏れだ。
ウチの厨房もすでに作ってたし。
(幸い鉄道撮影ポイントだったし、限定公開は選択してたようだが。)

350:名無しさん@九周年
08/11/05 20:29:52 mOcpM5Yc0
いやいやむしろ大人の方が晒してる奴多いでしょ
しかも顧客情報とか重大なやつ

351:名無しさん@九周年
08/11/05 20:33:25 BmyVcJSl0
>>331
便宜的に↑にアンカー付けておくけど、一連の書き込みを拝見するに、キミの主張も理解できる部分はあるよ。
決定的に違うのは、消費者もしくはユーザーと、サービサーもしくは企業って関係で物を考えているか否かだと思う。
自分はネット上の無料サービスは「好意で使わせてもらってる」という認識。もちろん、サービサー側になんらかの
メリットはあるんだろうけど、だからって使わせてもらってる側が「お客様」ヅラしてどーすんのよ?
利用者側だって努力して、規約や仕様をきちんと理解した上で使うことが、最低限のマナーなんじゃないかね?

>>321
そうね。残念だね。

>>324
Googleが誰にどんな迷惑をかけたっていうのかね?個人情報を晒したのはバカなユーザーだろ?

352:名無しさん@九周年
08/11/05 20:44:37 mOcpM5Yc0
>>351
企業(今回はGoogle)はサービスを提供することで間接的にでも何らかの利益を得ているわけだから
「お客様ヅラ」はひどいでしょ。一番下の文章には大いに賛成だけど。
Googleは技術一辺倒じゃなくてもう少し利用者側への配慮があってもいいんじゃないかってこと。
誰もが規約も仕様も理解したうえで悪用することなく利用すれば済む事ではあるけど
現実には他人の個人情報をWEB上に保存する様なバカユーザーが後を絶たないんだしさ。

353:既にその名前は使われています
08/11/05 20:48:27 eSXJgMENO
Googleマップだけはマジでやばいな。便利だとか言い訳にしているGoogle社員は一度自分の家を晒されて見ると良いよ。

354:352
08/11/05 20:48:53 mOcpM5Yc0
配慮ってのは今回の『非公開』→『限定公開』みたいな名称変更のことね
ついでに言うとデフォが公開なら『マイマップ』ではなく『共有マップ』の方がいいかも

355:名無しさん@九周年
08/11/05 20:53:35 vpLDcbOC0
>>351
営利目的でない個人のサイトにお邪魔しているわけじゃあるまいし、
事業として成立している営利サイト利用するのに、
なんでそんなにへりくだらにゃならんの?
使っている製品に問題があれば、文句言う権利はあるわな。
利用者(客)がいることで成立している事業だ。

ましてマイマップとストリートビューは、
まったくそのサービスを利用しない無関係の人間のデータを、
お断りも無く「既に晒した」のだからな。
晒した方の問題だけではすまない。
ぐぐるには企業責任が生じるだけの事業規模が既にある。
もう小さなベンチャーじゃないんだ。
(それなのに、やってることが小さなベンチャー気分なのが、この企業の大問題。)

356:名無しさん@九周年
08/11/05 21:03:25 BmyVcJSl0
>>352
個人的に、ネット上で企業と個人の間に線引きすること自体がナンセンスだと考えてるのよ。
理由は説明すると長くなるので割愛するけど、だから今回の件はたしかにGoogleもやり方が
うまくなかった点がないとは言えないけど、少なくとも一方的に批難される筋合いはないと
考えてる。

つか、言ってるそばから>>355みたいな「お客様ヅラ」が湧いてきてるしさ。


357:名無しさん@九周年
08/11/05 21:06:04 F52AafHQ0
>>341
>>347
どうする?
ハゲの家
ズラ
メタボ
腋臭
ネコ屋敷

なんて晒されてたら?((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル

358:名無しさん@九周年
08/11/05 21:07:17 BESG4f+80
>>351
>Googleが誰にどんな迷惑をかけたっていうのかね?個人情報を晒したのはバカなユーザーだろ?

少なくともGoogleはマップ作成の手順で分かりやすく公開非公開(現在は限定公開)の説明と選択肢を
表示し、非公開(限定公開)でも外部からリンクで見られることについては説明をしとくべきだった。

2日に報道される前に取材も受けているわけで、その段階でユーザー宛に注意喚起のメールを出す事は
出来たはずだ。報道によって悪知恵働かせる人間にまで情報漏洩が広まってしまった。
被害を最小限に食い止める手だてはあったし、それを出来るのはサービス提供事業者であるGoogleだった。

359:名無しさん@九周年
08/11/05 21:07:50 vpLDcbOC0
>>356
違う。ぐぐるの客じゃないのに晒された側だから、怒っている。
マイマップとストリートビューの大きな問題はそこだと、
何度も言っているのに理解しないね。
世の中PCでぐぐるしない人もたくさんいるんだよ?
そういう人のデータをぐぐるに晒す権利がどこにあるの?

360:名無しさん@九周年
08/11/05 21:09:49 FZhM2uRk0
こうして監視社会になっていくんですね。わかります。

361:名無しさん@九周年
08/11/05 21:10:15 1ZmNLT3c0
>>358
>非公開(限定公開)でも外部からリンクで見られることについては説明をしとくべきだった。
この説明は随分前からあったよ。
読まないやつが馬鹿としか言いようが無い。

でも、「馬鹿」で済ませられないのがこの件の怖いところ。
明日はわが身。

362:名無しさん@九周年
08/11/05 21:12:14 BmyVcJSl0
>>358
URLリンク(www.google.com)

>>359
だから晒した奴を探し出して文句言えよ。ついでにゼンリンとかにもな。

363:名無しさん@九周年
08/11/05 21:14:17 vpLDcbOC0
>>358
おまいはつくづく企業責任を理解しないやっちゃな。子供なんだな。

364:名無しさん@九周年
08/11/05 21:17:14 vpLDcbOC0
>>362
あああと、俺の家勝手に晒したのはぐぐるだから、
ぐぐる自体にも文句は言ってある。削除はさせた。

365:名無しさん@九周年
08/11/05 21:17:20 1ZmNLT3c0
>>358みたいなのが、ロクに説明も読まず使用して
個人情報載せちゃったタイプなんだろうな。

366:名無しさん@九周年
08/11/05 21:24:03 BESG4f+80
>>361
>説明は随分前からあったよ

分かりやすく公開非公開(現在は限定公開)の説明と選択肢を表示し、
非公開(限定公開)でも外部からリンクで見られることについては説明をしとくべきだった。

「分かりやすく」だよ。

>>365
残念ながら俺はそういうポカはやっていません。

367:名無しさん@九周年
08/11/05 21:28:05 vpLDcbOC0
>>358 >>366 のBESG4f+80さんごめん。
俺の発言に怒ってたら申し訳ない。
>>363>>362 宛だ。
アンカミス失礼。


368:名無しさん@九周年
08/11/05 21:34:17 BmyVcJSl0
>>363
企業責任ばっか喚いて、ユーザ側の責任に言及しないのはなぜ?

369:名無しさん@九周年
08/11/05 21:38:34 UWsnMEOUO
>>362


「どうぞ居住者の情報を書き込みまくって下さいね~
本人に断りを入れなくても、自己責任で★」

とかいうツール自体が凶悪だよ。



370:名無しさん@九周年
08/11/05 21:39:27 gfM9f+bF0
非公開にしても見れるじゃん

371:名無しさん@九周年
08/11/05 21:47:01 FhyMHm2BO
公開だの非公開だの言う前に、Googleは(これからも)個人情報が丸わかりだって分かってんのねえ

372:名無しさん@九周年
08/11/05 21:56:16 MUw00RC50
197 :名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 14:11:50 ID:31q3maVU0
>>193
> 非公開設定しても非公開になってないってのはおかしい

誤解させる翻訳も問題。
英語表示にしてみろ。「非公開」は「Private」でなく「Unlisted」になってる。
「電話帳に載ってない電話番号(知ってればアクセスできる)」という意味。


グーグル日本の社員出てこいよ

373:名無しさん@九周年
08/11/05 21:57:16 vpLDcbOC0
>>368
先に問題のあるサービスを提供したのはぐぐるだから。

374:名無しさん@九周年
08/11/05 22:09:38 nOhYPARH0
まぁ日本版は非公開にしとかないとうるさいわな

375:名無しさん@九周年
08/11/05 22:09:52 7AE5XLmi0
>>363
お前の言う企業責任とやらは日本的な古い発想
なんでも企業に責任を押し付けるやり方
外資が従わなくても当然だよね

今回だってgoogleには何の落ち度も無い

376:名無しさん@九周年
08/11/05 22:24:09 vpLDcbOC0
>>375
社員降臨?

377:名無しさん@九周年
08/11/05 22:31:20 MUw00RC50
いや落ち度あるだろ、ニュースになるとっくの前の段階で、晒されてる
事に気づいてクレーム入れてる被害者がいるから気づいてないわけ無いし。
早めの段階で個々に警告だしとけばここまで祭りにならなかった。

「マイマップ」って言う名前と非公開の翻訳のコンボで誤解するやつが
続出したのは間違いない。あと外国人が作ったらしきリストもあったから
日本だけの問題じゃないかもしれん。
ユーザの責任はそりゃあるけど、これだけ大量に不注意が起こるような
システムは欠陥だと言われても仕方ない。

378:名無しさん@九周年
08/11/05 22:49:47 w9X+GvBP0
>>375
落ち度ないならこんなスレほっとけよw

379:名無しさん@九周年
08/11/05 22:52:22 UWsnMEOUO
>>375


つか自国でこんだけのことをやって
問題になってないのか?



380:名無しさん@九周年
08/11/05 22:53:00 nE/XzDOO0
グーグルの個人向けサービスなんてそもそも個人情報集めのためのものだしな
Gmailすら使う気になれんわ

381:名無しさん@九周年
08/11/05 22:54:57 1VCvBlnE0
グーグルマップにもひき逃げ犯の車が写ってたよなw

382:名無しさん@九周年
08/11/05 22:58:45 1Bt8B6bM0
             (ヽ三/) ))
         __  ( i)))
        /     \ \
      //・\  /・\\ )   これでクラウドコンピューティングも
    ./::::::  ̄(__人__) ̄::::\    怪しくなったな。
    |    (⌒)\  |    |
    ,┌、-、!.~〈  \_|  _/
    | | | |  __ヽ、   /
    レレ'、ノ‐´   ̄〉  |
    `ー---‐一' ̄

383:名無しさん@九周年
08/11/05 22:59:13 SpsWQ+mP0
ストリートビューにしてもさ、ヘルプを通じて簡単に削除申請出来るようにしているとか
説明してるけどさ、本当に簡単に出来るようにするつもりがあるなら
問題画像の上にでも「削除申請する」ボタンでも付けておけばいいんだよ。
いちいちヘルプに行かないと出来ないように手間かけさせるなんて
面倒だし、どうやって削除すればいいのかすぐに分からない奴もいるだろうに。
セコイぜ、グーグルさん!


384:名無しさん@九周年
08/11/05 22:59:52 ix3xKkLb0
聞きたいんだが。

このグーグルマップに印を付けるってのは、一体どういう目的でつけてんの?
たとえばブログと連動してるとか?
思い出の地をマーキングして、カップルで見たりしながらニヤニヤするのか?

誰かに場所を示すならわかるが、思い出の場所とかってのはなんなんだ?
まじでわからん。

教えてくれ。

385:名無しさん@九周年
08/11/05 23:13:28 jepN1pJb0
>>384
たとえばこういうのとか
URLリンク(maps.google.com)


386:名無しさん@九周年
08/11/05 23:15:57 35pnrGo+0
>>385
マニアってすごいな

387:名無しさん@九周年
08/11/05 23:25:10 BESG4f+80
>>367
了解した。わざわざ礼儀正しい人だ。感動した。

388:名無しさん@九周年
08/11/05 23:53:24 bUHkv0VQ0
>>245
ビバンダム君だぉ。

389:名無しさん@九周年
08/11/06 00:28:02 HZL/Ui7H0
導入当初からめんどかったけど、
あのタイミングで形だけでも個人情報保護法が出来てて本当によかったな。
ぐーぐるを直接縛るものじゃないけど、
無かったら今頃ぐーぐるの植民地だ。

390:名無しさん@九周年
08/11/06 01:12:58 6QzmXqcS0
企業責任とか言ってる奴、アタマ大丈夫?
リアルの購買行為なら、相応の対価の授受によって提供側責任云々も問えるだろうけど、
web上では企業運営だろうが個人運営だろうが無関係。そもそも無償提供のサービスに
「ユーザー」が一体なんの対価を支払っているというのか?
一昔前にサポセン系サイトが賑わってたが、今風に言えばモンスターユーザーってとこだな。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch