08/11/03 22:29:15 Z5tpFvPOO
食べる約束で育てさするな馬鹿w
情が移ったら殺せない。当たり前の話。
議論?もうアホかとw
983:名無しさん@九周年
08/11/03 22:29:17 b2I/5G4i0
「豚は死ぬのではない人間の血や肉&エナジーに変わるのだから大切に頂戴
しなさい」くらい説明できない先生はいらね
984:名無しさん@九周年
08/11/03 22:29:27 CRPt0Ukc0
>>1は養豚所のおじさんにあやまれ
985:名無しさん@九周年
08/11/03 22:29:30 GQVQ+Hr40
>>968
で、どうにもなんなくて屁理屈へ方向転換ですね
986:名無しさん@九周年
08/11/03 22:29:49 d9LQLE5z0
アフリカでは鶏をしめて
命を食べていることを子供たちに認識させているよ。
987:名無しさん@九周年
08/11/03 22:29:49 /0n7nBG00
食い物は粗末にすんな。
その理由が理解できれば、この教育は成功だろ。
飽食の時代だからこそ、必要な事だよ。
988:名無しさん@九周年
08/11/03 22:30:07 Gm4D3gvn0
いっそ狩りをした方が健康的な気がするなあ
生徒「上手に焼けましたー」
989:名無しさん@九周年
08/11/03 22:30:15 dJGyDill0
>>903
無責任にかわいいというだけでペットを飼って、飽きたら捨てるってのも感情による行動だしな。
感情で行動するがいいとは限らないな。
990:名無しさん@九周年
08/11/03 22:30:19 PuH8EyTu0
あさりの砂吐かせてるだけで情が移るよな
991:名無しさん@九周年
08/11/03 22:30:21 4YQfVS/+0
>>877
俺もできなかった。
あれ?俺、間違って覚えたのかなって思ったわ。
>>930
と殺場へ運ぶために車に乗せようとする。
本当に涙流す。目が真っ赤になって。
うわ思い出してきた><
992:名無しさん@九周年
08/11/03 22:30:30 P83JPxD70
>>962
それはちがうだろwwwwwwwwww
993:名無しさん@九周年
08/11/03 22:30:33 v9m1sLYq0
>>982
うむ、俺も同じ結論に達した
994:名無しさん@九周年
08/11/03 22:30:34 PdQQd/wW0
>>986
アフリカ人だってペットは食わんわ
995:名無しさん@九周年
08/11/03 22:30:40 zF9n83y30
>>987
だよな
いきなりブタを連れてきて児童の前で解体しだしたら児童もはてなマークだろ
996:名無しさん@九周年
08/11/03 22:30:46 1kAhO/TA0
1000なら海音とエッチ
997:名無しさん@九周年
08/11/03 22:30:59 YJ0EqpMv0
主演の豚さんを最後まで面倒みてくださいよ
監督さん関係者のみなさん
998:名無しさん@九周年
08/11/03 22:31:00 704/ENN80
>>956
戦争になれば目の前の敵を殺すし
餓えればペットでも食うだろ。
安全地帯にいて何を言ってるんだ?
999:名無しさん@九周年
08/11/03 22:31:04 eEzhYLm70
この教師はクズという事でスレのFAでOK?
1000:名無しさん@九周年
08/11/03 22:31:22 r4WVuH3Q0
なんという虚しいスレ
1001:名無しさん@九周年
08/11/03 22:31:27 ZqPy6z2a0
1000ならおまんこげっと
1002:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。