【話題】子供に結婚してもらおうと、40代の子を憂う親達で賑わう「お見合い」ビジネスが息を吹き返す★2at NEWSPLUS
【話題】子供に結婚してもらおうと、40代の子を憂う親達で賑わう「お見合い」ビジネスが息を吹き返す★2 - 暇つぶし2ch2:らいちφ ★
08/11/03 19:33:43 0
(>>1の続き)

ベストセラー『「婚活」時代(Konkatsu-Jidai)』の共著者、白川桃子(Toko Shirakawa)氏は、
日本人の結婚観は、人生に不可欠なものという考えから、個人の選択肢という考えに変化してきたという。

白川氏によると、現在40歳前後の女性は「男性優位の社会と戦い、キャリアを持つことで女性の
権利を主張した先駆けの世代」に属する。彼女たちはいわゆる適齢期を仕事づくめで過ごし、
一方で社会にはキャリアと家庭生活の両立を保証する用意がなかったと指摘する。この世代の
日本人の多くには、苦労して手に入れたライフスタイルを手放すことは何であれ避けたいという
思いがあり、「結婚や家庭を築くことはリスク」ととらえられているという。

■成人の子どもへの干渉か、親として自然な行為か

前述の親たちによるお見合いイベントは、札幌の結婚相談所「オフィスアン」の発案だ。
過去8年間に開催した60回のイベントには、全国から延べ6500人以上の親たちが参加した。
イベントを通じて子どもの伴侶を見つけた人は、全体の10%だ。

主催者側の64歳の女性は、家族のいなかった知人の女性がガンで1人で亡くなったことをきっかけに、
このサービスを始めようと思った。このイベントで「結婚しない子どもに対するお母さんたちの心配
を少しでも和らげる」ことができればという。

大人になった子どもの私生活を干渉することにならないか、と心配する親たちを説得することもよく
あるという。「子どもを助けるのは親として自然なことと思えばいい。学校の入試や大学受験、就
職と親はいつも子どもを助けてきた。愛する子どもが良い結婚をしたいと思っているのを助けることは間違いではない」

しかし、子どもの側に結婚の価値を納得させる必要があるともいう。「周りが、特に親たちが、結婚の
価値観を示すのが大事。人はお互いのサポートとケアで生きるべき。わたしは、『家族』がその答えだと思うのです」(おわり)


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch