08/11/03 07:06:35 0
民法改正:債権の時効、3年か5年に統一 1世紀ぶり着手
法務省は、民法が定める債権の消滅時効を統一化する改正作業に着手した。原則の10年を
引き下げる一方で、短期消滅時効(1~5年)も廃止し、5年か3年に統一する方向で検討を
進めている。消滅時効の統一化により、債権者、債務者双方の債権管理の労力削減を図るのが
最大の狙いで、法学会も同様の方向で提言している。早ければ10年度の改正を目指しており、
民法の債権分野は1世紀ぶりの大改正となる。
現在の民法は債権について「10年間行使しないときは消滅する」との原則を定めている。
同時に、債権額が大きくないと想定されるケースについて、事例を挙げて5、3、2、1年の
短期消滅時効も設定。▽医師の診療報酬や工事請負代金の請求権は3年
▽一般商店の販売代金や理髪店の散髪料は2年
▽旅館、料理店、飲食店の宿泊料や飲食料は1年--などとなっている。
原則10年の消滅時効については、「支払い証明書を長期間保管しなければならず、
債務者の負担が重い」として、期間の引き下げで債務者を守るべきたとの指摘があった。
一方で、短期消滅時効についても、業者側から「請求期間が短すぎる」との意見が出ていた。
こうした消滅時効の差が債権者、債務者双方に分かりづらいため、法務省や学会が消滅時効
統一化に向けて検討を進めてきた。
民法は1898年施行。04年にカタカナ語からひらがなの口語体に現代語化されたが、
財産に関係する分野は制定当初から変わっていない。法務省は学会の提言も踏まえ、
法相の諮問機関・法制審議会に諮り、意見がまとまれば、時効を含めた債権分野の
大がかりな法改正に踏み切る方針だ。
毎日新聞【石川淳一】 2008年11月3日 2時30分
URLリンク(mainichi.jp)
2:窓際政策秘書改め窓際被告φ ★
08/11/03 07:06:49 0
【ことば】▽債権の消滅時効▽
債権とは、金銭を貸した側(債権者)が借りた側(債務者)に返済を求めるなど、
一定の行為を特定の相手に請求できる権利。時間がたつほど証明が困難になることなどから、
一定期間行使しないと請求の権利が失われる。債権の請求権は原則として、権利行使が
可能になった時を起算点に10年で消滅するが、取引の慣例上、短期間で決済される
債権には個別に短期消滅時効を示している。時効進行中に債務者が一部弁済したり、
債権者が裁判を起こすなどすれば、時効は中断する。
3:名無しさん@九周年
08/11/03 07:07:32 MkG5K9+S0
メリット・デメリットは?
4:名無しさん@九周年
08/11/03 07:08:08 5e58xmUT0
これってサラ金から借りた金を5年バックれれば時効になるって事?
5:名無しさん@九周年
08/11/03 07:08:50 x5yMTFqf0
>>4
もしそれが出来るならな
6:名無しさん@九周年
08/11/03 07:09:24 HGa0COsz0
>>4
裁判起こされたら意味が無い。
7:名無しさん@九周年
08/11/03 07:09:49 3mVLtsmB0
給与請求権時効 二年
保険請求権時効 二年
8:名無しさん@九周年
08/11/03 07:10:07 AlgxG72t0
>>4
裁判上の請求をされると、時効は中断するよん。
9:窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU
08/11/03 07:11:03 QU4H2Nil0
( ´ⅴ`)ノ<サラ金の短期消滅時効はもともと5年。(例外有り)
10:名無しさん@九周年
08/11/03 07:12:01 3mVLtsmB0
時効の公告しないと時効成立しないし。
それより殺人の時効なくせよ。
11:名無しさん@九周年
08/11/03 07:13:00 eTJ5PMrH0
地味だけど大きな改革だな
12:名無しさん@九周年
08/11/03 07:13:44 wehJKyR80
暗記が楽になる^^
13:名無しさん@九周年
08/11/03 07:13:50 JOpff4jRO
家賃なんかは一年くらいじゃなかったかな
14:名無しさん@九周年
08/11/03 07:14:04 ur1xuXnk0
金を払う義務が消滅するっていう話には、裏を疑わずにはいられないな
何かあるのか
15:名無しさん@九周年
08/11/03 07:14:46 J4dXK3cy0
もう10年くらい、郵便貯金の出し入れをしてないのですが、今でもあの普通貯金は有効でしょうか。
16:名無しさん@九周年
08/11/03 07:16:42 PHYUV3Cn0
公務員救済の時効期間短縮に反対。むしろ20年にしないと。
年金記録のトラブル想起せよ。時効のせいで、責任追及できなくなる。
日常生活上、10年前のトラブルなど屡々。
書類保存せずともブルーレイとかにイメージ保存すれば問題ないだろ。
過去の不祥事をうやむやにするための時効短縮などむしろ逆。
17:名無しさん@九周年
08/11/03 07:16:53 Rz+69bUs0
公僕の公金横領とかもこれに該当するの?
18:名無しさん@九周年
08/11/03 07:16:59 gi0QtSmD0
無効です
19:名無しさん@九周年
08/11/03 07:18:08 qXabnfBoO
徳政令を多発すると
国が滅びるぞ
20:名無しさん@九周年
08/11/03 07:18:27 VcHor6dL0
権利の侵害なのでは?
と疑ってしまうが
実際はよくわからない
21:名無しさん@九周年
08/11/03 07:19:15 M5SFpAd60
これは民法典論争で穂積ぺぺだな
22:名無しさん@九周年
08/11/03 07:19:57 3mVLtsmB0
>>15
有効だよん。
10年経つと「出し入れがなされてませんが、だいじょぶ?」ってハガキがくる。
23:名無しさん@九周年
08/11/03 07:22:01 HNmIK/qu0
>>22
無視して口座に触らないと国庫に入る
・
・
・
アレ?民営化したからどうなるんだ?
24:名無しさん@九周年
08/11/03 07:23:14 G5FjgYJh0
これで未払いの年金の請求が出来なくなるとは、この時点では誰も予想だにしなかった(´・ω・`)
25:名無しさん@九周年
08/11/03 07:23:23 0zaR3Uv00
領収書とかの保存義務が5年やら7年やらでなんか変だなと思ってはいたんだよな
税法も改正されるのかな?
26:名無しさん@九周年
08/11/03 07:24:18 M5SFpAd60
「民法など登山家の恥だ!」
27:名無しさん@九周年
08/11/03 07:25:43 OpBdOFJO0
何しても3日間逃げ切れれば無罪って法律にするべきだろう。
28:名無しさん@九周年
08/11/03 07:25:49 PHYUV3Cn0
拉致問題の証拠資料も、捨てました。賠償請求は「時効です」では
29:名無しさん@九周年
08/11/03 07:26:20 26MKkdqvO
米倉コピペは最高
30:名無しさん@九周年
08/11/03 07:26:57 EeOrfGVIO
これ裁判で勝訴しても10年にならんってこと?
31:名無しさん@九周年
08/11/03 07:29:01 yX4vMsia0
有給休暇はどうなるんだろ?
32:名無しさん@九周年
08/11/03 07:33:36 Qrv8GJWhO
最後の請求から5年ってことじゃないの?
請求し続ければ消えないんじゃないの?
33:窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU
08/11/03 07:34:58 QU4H2Nil0
>>32
( ´ⅴ`)ノ<請求により時効が中断すればね。
中断させるにはそれなりの条件があるよ。
34:名無しさん@九周年
08/11/03 07:36:24 79L8nKEr0
>>32
ただ請求し続けるだけじゃダメだった希ガス。
公的な文書みたいなの付きなら時効延長じゃなかったかな?
35:名無しさん@九周年
08/11/03 07:36:54 Ui/JM0+JO
どうみても改悪
36:名無しさん@九周年
08/11/03 07:37:36 6VBj4JO9O
これは徳政令なの?
37:名無しさん@九周年
08/11/03 07:40:45 k8kyyPgU0
りそな銀行は3年ぐらい口座を放置すると、いくら入っていても口座がロックされる
38:名無しさん@九周年
08/11/03 07:41:58 IiSdJX8Q0
既存の債権はどうなる?
39:名無しさん@九周年
08/11/03 07:42:27 Sx/dT4UCP
うわ!!これ過払い金の請求とかも債権になるから含まれるのかな?
早くしないとヤバイ
40:名無しさん@九周年
08/11/03 07:44:34 dB0vqn1Q0
>>37
マジで!?
数万円入れた口座を5年くらい放置しているけど・・・
41:名無しさん@九周年
08/11/03 07:46:14 UZCBD7XA0
誰が得する法なのかな?
債権者?債務者?
42:窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU
08/11/03 07:47:31 QU4H2Nil0
>>41
( ´ⅴ`)ノ<現状では債務者の方が有利。
43:名無しさん@九周年
08/11/03 07:49:37 IBy4SS7w0
著作権ゴロの権利はどんどん引き延ばします
一般国民が権利を主張できる期間は短くします
要するにぼまえらナメられまくっとるんだけどね
信者なんか勤めてても御利益ないよw
44:名無しさん@九周年
08/11/03 07:53:47 3mVLtsmB0
横領の時効は五年だそうだ。
でも公務員の不祥事は書類の保存期間が二年かそこらだから
それ以前のものは無視されてるのが現状じゃない?
そもそも横領って認定されてないし。
ヤミ出張でも、横領事件になってないし。
45:名無しさん@九周年
08/11/03 07:55:58 3mVLtsmB0
>>34
借金の確認がとれればおけ。
電話で「あなたに100万貸してますよね」「はい」でも時効中断。
一円でも回収できればそっから10年。
46:名無しさん@九周年
08/11/03 07:56:35 H7SnXknD0
これはひどいねえ。公害や労災で権利主張が遅れたものはいままで不法行為の時効(3年)
を過ぎても一般債権で請求原因を組み直せば10年は権利主張できたのに。
たとえば毒入り食物と健康被害の因果関係が被害から数年してわかった時など
時効でシャットアウトされてしまう。
こんなバカな改正は認めるべきではない。
47:名無しさん@九周年
08/11/03 07:56:58 IiSdJX8Q0
>>42
窓際ちゃんどうしてそんなに詳しいの?サラ金やってるの?
48:名無しさん@九周年
08/11/03 07:57:16 78nAbd/bO
民法の勉強ほどつまらない勉強はなかったなあ
49:名無しさん@九周年
08/11/03 07:57:50 4pvPpfTBO
まあ債権を3年も対策立てずに放置するなよって話だけどさ
債権者不利にする意味わからん
50:名無しさん@九周年
08/11/03 08:01:47 PHYUV3Cn0
公文書館に全部書類は電子化して永久保存して、時効は10年に延長だな。
DVDだブルーレイだでてるんだからさあ。
でないと地デジ、反対。
51:名無しさん@九周年
08/11/03 08:02:17 jhczcxKQ0
「権利の上に眠る者を保護しない」というのが、時効制度の趣旨。
しかし10年とかじゃなくて、3年だと、居眠り程度だろ。
52:名無しさん@九周年
08/11/03 08:09:22 VRkJ55feO
馬鹿言わない。
これはみなし弁済が違法との判決が出て以降、サラ金やクレジット業者に対して完済数年経って思い出したように過払金返金訴訟起こす奴が相次いで貸金業者が潰れそうになっているから。
10年位前だと40%近い金利(出資法=当然違法)で金貸してた訳で、今訴えられると当時15%を越えて支払った分(複利)に年5%の金利を付けて返さないといけないから大手でさえ銀行に吸収されている。
53:名無しさん@九周年
08/11/03 08:12:37 giuywZtK0
過払いになってるサラ金業者は、金を借りた人から見れば債務者だから、
サラ金にも有利に働くかもよ。
54:名無しさん@九周年
08/11/03 08:12:47 jhczcxKQ0
>>52
それが時効期間の短縮とどう関係するんですか?
55:名無しさん@九周年
08/11/03 08:13:38 xwK3djKP0
債権者代理権なくなるとかって話はどうなったんだろ
56:54
08/11/03 08:16:21 jhczcxKQ0
あ、過払いの返還請求権の消滅時効ね。
で、疑問点。
過払い分は無効で、それによる不当利得返還請求(過払い分返還請求)。
この消滅時効が進行するのは、過払いだと気付いた時点? それとも、過払い時点? あるいは、無効を主張した時点?
57:名無しさん@九周年
08/11/03 08:17:05 KjV2y+s80
>>24
国民年金は今でも2年過ぎたら納められません。
学生の徴収猶予は別だけど。
58:名無しさん@九周年
08/11/03 08:17:35 IiSdJX8Q0
>>52>>53
サラ金のための法かよ
サラ金なんて新しく法律作って違法にしちまえばいいのにね
59:名無しさん@九周年
08/11/03 08:24:00 rif8Tkey0
年金は債権じゃないだろ・・・
そんなところに手を抜く法務業界じゃあるまいて
つか各省庁から圧力掛かるに決まってる
60:名無しさん@九周年
08/11/03 08:24:59 VRkJ55feO
>>54>>56
契約が終了したと見なされる日から時効のカウントが始まる訳で、20年前に作ったサラ金やクレジットカードでも今使ってれば時効はない。
で、サラ金、クレジット会社時効を短期に縮小した法律ができた後で契約更新と称して新規契約で取り直し一旦契約を終了させ、5年から3年待てば返す必要はなくなるのよ
61:名無しさん@九周年
08/11/03 08:26:31 JGbGvpcOO
>>9
その例外とは?
62:名無しさん@九周年
08/11/03 08:31:19 dB0vqn1Q0
>>57
しかし学生徴収猶予は利子がえらいことに・・・
・国民年金は10年まで遡って納めることが出来る(但し有利子)
・学生徴収猶予中の分は無利子で納めることが出来る
これだけでも改善したら、年金の徴収率が向上すると思うんだがなぁ。
63:名無しさん@九周年
08/11/03 08:31:32 zhjJgpZS0
>>9
URLリンク(www.jikohasan.cn)
Q4 貸金業者が過払い金返還請求権の消滅時効を主張してきた場合はどうすればいいですか
A 過払い金の消滅時効は10年であり、この起算日は過払い金が発生した時点です。
ただし、過払い金が発生した後も取引が継続して行われている場合には、発生した過払い金は借入れをするたびにその借入金に充当されます。
言い換えれば、新たな借入れは順番に古い過払い金に対する弁済(債務の承認)と評価できますので借入れと返済が継続している限りは消滅時効が完成することはありません。
また、10年前に完済をして、その後に新たな借入れをした場合でも、10年前の借入れと新たな借入れを別々に考えるのではなく一連の取引と評価しますのでこの場合も取引が継続している限り消滅時効は成立しません。
64:名無しさん@九周年
08/11/03 08:33:43 aKau+WYs0
何この徳政令
65:名無しさん@九周年
08/11/03 08:36:48 vazw4pxo0
イノセントが決めた3日ルール?
66:名無しさん@九周年
08/11/03 08:37:33 NBoVKHFg0
10年定期は銀行が没収。
Suicaは3年でデポジットも込めて無効。
こうなるのか。
67:名無しさん@九周年
08/11/03 08:37:41 VRkJ55feO
とりあえず払い終わったサラ金、クレジット会社にはできる限り早急に過払い金返金訴訟してください。
ブラックにはなりませんし、長い事使ってた人には思わぬ大金が返ってきます
68:名無しさん@九周年
08/11/03 08:39:11 rcvvJVHN0
ひろゆき完全勝利キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!
69:名無しさん@九周年
08/11/03 08:40:25 d7sQU3jL0
改悪としか思えない。
無期限にしろよ。
70:名無しさん@九周年
08/11/03 08:40:40 pLqYbb/jO
>>65
ザブングルおつ
71:名無しさん@九周年
08/11/03 08:45:05 9O+GZuds0
>>69は早く社会人になって債権を管理する方の立場になってみるがいいw無理だろうけどw
72:名無しさん@九周年
08/11/03 08:46:18 KAexHKUI0
ちゃんと実力のある民法学者の意見聞いたうえでやってるんだろうな?
会社法の時は法務省の官僚が会社法学者の意見を聞かずに
いきなり改正案作り始めて、学者が案を見て激怒、どえらい喧嘩になったらしいが。
73:名無しさん@九周年
08/11/03 08:47:16 VoWTVCtR0
>>72
葉玉さんだな
74:名無しさん@九周年
08/11/03 08:49:24 PO3LbEF+0
未払い残業代の請求権は5年にしてほしい。
75:名無しさん@九周年
08/11/03 08:49:53 VoWTVCtR0
記事の「学会」は「学界」と書くほうが正しいような
76:名無しさん@九周年
08/11/03 08:51:50 YGfNc4nL0
>>72
まあでも、学者の顔色伺って法律作ったらいけないと思うんだ、本当は。
学者は識者ではあるかもしれないが、できた法律の善し悪しを研究するとか、
よりよい法律はこうであると研究する立場であって、法案を見て怒ったり
喜んだりするのはお門違いなはず。建前はね。
77:名無しさん@九周年
08/11/03 08:53:14 xwK3djKP0
>>75
「日本私法学会のとりまとめ」なら問題ないけどね
78:名無しさん@九周年
08/11/03 08:53:24 4u54/s9F0
すっきりしてわかり易くなるのね
税理士の手間が省けて仕事を多くこなせるようになるのか
>>57
あれ?今って累積年数満たしていても年金未払い期間あると支給額減額されるんだっけ?
79:名無しさん@九周年
08/11/03 09:03:12 jutTOMoO0
>>23
民間銀行でも国庫納付だぞ
80:名無しさん@九周年
08/11/03 09:07:02 TA9gNBgR0
それもいいけどそろそろ条文を
全部現代文にしませんか?^^
正直読むの大変です・・・。^^
81:名無しさん@九周年
08/11/03 09:07:56 KAexHKUI0
>>76
だからといって、法務省の法制審議会・会社法部会長を務める
レベルの学者に話を通さず改正案を準備しているとかは不味いだろ…。
82:名無しさん@九周年
08/11/03 09:07:58 1A9m1U9+0
>>72
わざわざ内田貴が東大辞めて法務省に行ったのは何のためだと思ってるんだ。
83:名無しさん@九周年
08/11/03 09:12:58 Eiwu71zV0
時効制度その物がナンセンス
知能犯が逃げ延びると時効が成立して犯罪は不問?
変な制度でしょう、時効制度は
時効制度は廃止にすべき物
警察や検察の怠慢を許すような制度は要らない
84:名無しさん@九周年
08/11/03 09:14:14 s+5Sn+q00
もしかしてサビ残請求権5年で消えるってこと?
85:名無しさん@九周年
08/11/03 09:15:50 Eiwu71zV0
民法も刑法も明治時代の汚物が残っている。
時代遅れも甚だしい
憲法から刑法・民法、全て作り直しが必要
86:名無しさん@九周年
08/11/03 09:22:11 3pPUDoj30
サラ金業界救済のための改正?
在日利権の保全しかメリットないなら、やんなくていいよ
87:名無しさん@九周年
08/11/03 09:22:21 /AbbniaV0
リボ払いは別だろ
88:名無しさん@九周年
08/11/03 09:23:48 jc7lbt250
>>48
そか? 六法の中で一番身近でやってて楽しかったが。
一番やる気にならなかったのが憲法。他で引用される部分と常識レベル以外は
全くやる気にならん。
89:名無しさん@九周年
08/11/03 09:30:05 PHYUV3Cn0
商法改正は葉玉氏一派の功績大。
『ジュリスト』に先頃公開された学者中心の
民法改正(債権法分野中心)案読んでみろ。
学生のゼミ論文より程度低いよ。学者に法改正やらせちゃだめ。
90:名無しさん@九周年
08/11/03 09:32:39 PHYUV3Cn0
平井、加藤雅信、石田穣3氏にまかせろ、民法改正は。
星野、内田、鎌田、以下同文は、
91:名無しさん@九周年
08/11/03 09:58:48 f2PWXx1i0
債権分野ちゃうやん
92:名無しさん@九周年
08/11/03 10:05:32 rFM95E+B0
なんで勝手に法律変えれるの
93:名無しさん@九周年
08/11/03 10:19:38 xwK3djKP0
>>83
民事と刑事の区別をつけてからにしろ
94:名無しさん@九周年
08/11/03 10:50:12 Eiwu71zV0
>>93
だから、両方ともって書いてるだろ
次でw
民事も刑事も同じ事だよ
権利が時効で消滅って言う考え方ナンセンス
95:名無しさん@九周年
08/11/03 10:54:36 f2PWXx1i0
民事と刑事では意味が全然ちゃいまんがな
96:名無しさん@九周年
08/11/03 10:55:01 IvOnReSB0
これって民主党がその気になったら
そのままじゃあそう簡単には通らないだろ
97:名無しさん@九周年
08/11/03 10:59:53 Eiwu71zV0
>>95
同じだよ、起こった事象が消える分けないだろ
民事であれ刑事であれ
98:名無しさん@九周年
08/11/03 11:00:33 f2PWXx1i0
制度趣旨が違います
99:名無しさん@九周年
08/11/03 11:05:49 Eiwu71zV0
>>98
だからナンセンスな法制度だと言ってる。
時効制度その物が
100:名無しさん@九周年
08/11/03 11:06:33 lRrqxpTL0
レンタルCD・ビデオとかも2年になの?
昔よくレンタルCD.・ビデオ返却しないと
何年も経ってからとんでもない額請求されると聞いたが
101:名無しさん@九周年
08/11/03 11:08:49 HeCbWoVN0
>>99
時効制度が無いと50年前の請求されるかもよ
朝鮮人からw
102:名無しさん@九周年
08/11/03 11:09:03 +fIdBtR10
アホか。 賃金の不払いも債権なんだぞ。 こんなもん成立したら、企業は今以上に確信犯的に
賃金不払いしまくるに決まってんだろ。
103:名無しさん@九周年
08/11/03 11:10:14 DvbXl2/50
ますます権利の上に眠るものは放置か
相手が忘れるように仕向けるか
104:名無しさん@九周年
08/11/03 11:10:52 QG4hh4UJ0
>>1
(´・ω・`)サラ金の過払い金の請求とかどうなんだろ?
105:名無しさん@九周年
08/11/03 11:12:38 zHjjPzua0
平成の徳政令出た
106:名無しさん@九周年
08/11/03 11:12:44 2gun6wovO
一年間で良いじゃん
踏み倒したら勝ちは世界の常識
107:名無しさん@九周年
08/11/03 11:13:34 f2PWXx1i0
>>99
違うものを一緒にして論じる意味がありません
108:名無しさん@九周年
08/11/03 11:13:39 eMrko+uJO
>>80
いま六法で文語が残ってんのは商法のほんの一部くらいだろ
いつの時代の話をしてるんだ
109:名無しさん@九周年
08/11/03 11:14:17 QG4hh4UJ0
(´・ω・`)何かこれ裏がありそうだよな。
110:名無しさん@九周年
08/11/03 11:15:12 WGeneaN30
法律は、絶対的な正義を社会に振りかざすものではなく、社会を安定させるためのもの。
時効制度には、長く続いた事実状態を尊重して、法律状態と事実状態を一致させる効果がある。
10年以上もまじめに暮らしていれば、妻子があったり、会社で重要な地位についていることもある。
それが、突然、10年以上前の事件について、逮捕されたり、損害賠償を命じられたりすると、社会の安定が損なわれる。
普通、人に雇ったり、金を貸すのに、10年以上前の評判なんて調べられないだろう。
社会的には、長く続いた事実状態は、「絶対的正義」を前提にした法律状態よりも価値がある。
111:名無しさん@九周年
08/11/03 11:16:31 u6oCAq5eO
>>109
うん。なんか胡散臭い
112:名無しさん@九周年
08/11/03 11:17:29 Eiwu71zV0
厚生年金の改竄だって、時効が成立するのだろ
責任を問えなくなる。 被害者が気が付いた時は時効で責任者の責任を問えない
民事の損害賠償請求だって、時効で権利喪失になるのじゃないか?
故人が残した預金なども何十年も放置していると没収扱いなんだろ
権利喪失とかで
113:名無しさん@九周年
08/11/03 11:17:33 H7SnXknD0
>>71
もともと商法に商事債権の時効は5年という例外があり、企業間の債権は大昔から
短期時効になっている。
消費者相手の金融業者や信販会社なんて債権管理のプロで当然で、そんな
アホな寝言を法に反映させる必要など全くない。
114:名無しさん@九周年
08/11/03 11:18:50 yE31/wiw0
10年前まで取引していた奴に告ぐ
サラ金の過払い訴訟急げ!今すぐにだ!
115:名無しさん@九周年
08/11/03 11:19:23 4B9YJnNs0
>>15
この前、郵便局の窓口で聞いたら、10年間未使用の口座は凍結されて
使用できなくなるって言っていた。ただし預金は請求するとちゃんと戻ってくるらしい。
銀行も同様な感じで預かってるって。
ただ千円未満の口座だと返してくれって申し出る人がほとんどいないんで
それらの金の扱いに苦慮してるって言ったな。
116:名無しさん@九周年
08/11/03 11:19:49 BhhHy/nBO
サラ金を吸収した銀行のお願いです~
117:名無しさん@九周年
08/11/03 11:21:15 km/7r77b0
裁判員制度みたいに突っ走らんで良く考えて検討して欲しい。
1世紀これで回ってきたんやから
118:名無しさん@九周年
08/11/03 11:21:29 OyaiovDU0
>>48
社会に出ると、民法の勉強楽しくなるよ
119:名無しさん@九周年
08/11/03 11:22:11 J+QGi6yg0
>>14
年金がらみじゃね?
120:名無しさん@九周年
08/11/03 11:23:01 CFNSqB/l0
皆でサラ金から大量に借金して一斉に自己破産するOFF
121:名無しさん@九周年
08/11/03 11:24:54 qPhKVHflO
なにげなくサラ金救済法だな。
完済後の過払いがすぐ時効にかかる。請求する方もすぐかかることになるが、サラ金に3年といわず半年滞納する奴からは時効でなくてもどうせとれないので実害なし
122:名無しさん@九周年
08/11/03 11:25:13 juIxx1lP0
時効制度がなければ、その1000円の忘れられた預金が、1000年後には金利3%で6800兆円だな。
123:名無しさん@九周年
08/11/03 11:25:30 DPU0gwkT0
>04年にカタカナ語からひらがなの口語体に現代語化された
この対応の遅さにあきれるわ。
124:名無しさん@九周年
08/11/03 11:27:30 hdsMPpYx0
>>121
ぃや新法は過去に遡及しなぃから
125:名無しさん@九周年
08/11/03 11:27:44 Eiwu71zV0
>>122
銀行側が顧客に問い合わせすると、早々に解決するだろw
最近取引が無い口座が有りますよって、故人なら親戚に問い合わせる。
遺産相続人って言うのか?
126:名無しさん@九周年
08/11/03 11:28:04 hTK6dCDW0
明治の先人が、あまりにも偉大だったとは考えられないか?
127:名無しさん@九周年
08/11/03 11:28:33 nV7hjlZBO
債権または所有権以外の時効は20年のまんまか?
なんか差をつけすぎてないか?
128:名無しさん@九周年
08/11/03 11:29:34 Z8cKNVw10
サラ金救済とか、サラ金へ請求を急げとか言うけど、
法改正されたとしても、法施行前の債権は10年のままじゃないの?
法律詳しい奴、教えて!
129:名無しさん@九周年
08/11/03 11:30:25 Eiwu71zV0
>>126
欧州の法律を真似ただけだろ
130:名無しさん@九周年
08/11/03 11:31:36 +7DdoKah0
悪い奴らが踏み倒しするのを助ける改正って認識でおk?
131:名無しさん@九周年
08/11/03 11:31:41 Cv7s58WK0
>>125
預金を忘れてるような人は、普通は、住所変更も届け出てない。
てか、1000円未満の預金だって、印紙税を年に400円取られてる。年利何%だよ。
132:名無しさん@九周年
08/11/03 11:32:56 Eiwu71zV0
郵貯の(郵貯銀行?)休眠口座は最終的に国庫に入れられてしまうと聞いているが
爺さん婆さんが亡くなって、遺族が口座を放置していると国庫に入るのじゃないか?
133:名無しさん@九周年
08/11/03 11:34:56 9O+GZuds0
始まったな、債権放棄。
アメリカが潰れかけてるお陰で
踏み倒しの後押し機運が今後世界中で高まるだろう。
借金を減らすウルトラcは債権自体を消滅させることだからなw
134:名無しさん@九周年
08/11/03 11:36:36 JWdlWIy50
はげの陰謀
135:名無しさん@九周年
08/11/03 11:37:20 Eiwu71zV0
>>131
私は4回引っ越しをした時に定期預金の通帳を紛失して
そのまま忘れていた、そのままで郵便貯金口座を解約
都合で、再度郵貯口座を作って預金限度額1000万円を申し出たらNG
理由:旧住所で定期預金の口座が残ってる。
忘れていた定期預金が100万円を超えていた。
ウッカリだよ、w
136:m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU
08/11/03 11:42:20 EGsbZsv50
これって、庶民的には損する気がするのだが。
137:名無しさん@九周年
08/11/03 11:42:35 Eiwu71zV0
>>131
旧住所口座でも、銀行側で最近は名寄せやってるし
運転免許証等の身分証明書が無いと新規口座は作れない仕組み
コンピュータなどで直ぐに出る、銀行の支店は地域の家族構成の情報は持ってるだろ
138:名無しさん@九周年
08/11/03 11:44:55 qLsnsZ7HO
>>82
また内田が「民法I」を版重ねてボロ儲けする商法ですか?www
分かります
139:名無しさん@九周年
08/11/03 11:51:59 IvOnReSB0
東京スター銀行は預金が10年たったらあっさり持って行ってしまうんだっけ
140:名無しさん@九周年
08/11/03 11:57:04 PdQQd/wW0
民法試験の改正は混乱するもとだが
これは暗記が簡単になりそうな改正だな
141:名無しさん@九周年
08/11/03 12:07:42 XeOLQRtw0
>>138
また改版?
最新版でさえ、改正法に対応していない箇所があるのに。
(旧法の片仮名を平仮名に直しただけの条文が記載されている)
142:名無しさん@九周年
08/11/03 12:09:15 1EZNC73M0
3年が一番プッシュされてるみたいだね。商事債権との均衡では
5年がいいんだけど。
143:名無しさん@九周年
08/11/03 12:13:07 IvOnReSB0
債権は永遠に残したらダメなのか?
保管が大変って言っても紙数枚だけだろ
144:名無しさん@九周年
08/11/03 12:14:08 ofBGY0MS0
民法が変わると、それを準用してる特別法も変えないといけないからしんどいよなあ。
憲法の改正だったらもっと大変なんだろうな。
それに合わせて法律も全部変わっちゃうし、以前の判例も役に立たなくなってしまう。
145:名無しさん@九周年
08/11/03 12:16:06 FnyCJHGB0
おれの秘密のネット銀行預金はおれが死んだら銀行が持って行ってしまうかと心配してるんだが・・・。
余計心配になってきた
146:名無しさん@九周年
08/11/03 12:17:16 DINh1N6C0
174条2は改正されないのかな?
147:名無しさん@九周年
08/11/03 12:17:52 70lDWhjs0
取得時効はどうなんだ。
不法占拠で土地Getって
148:名無しさん@九周年
08/11/03 12:20:17 JWdlWIy50
>>147
取得時効されるまで放っておく方が悪い。
149:名無しさん@九周年
08/11/03 12:22:22 /GSEjUNV0
>>148
悪いのは不法占拠する方だろ。
盗られるまで放っておくな、とは思うけど。
150:名無しさん@九周年
08/11/03 12:23:37 XWfHEV3gO
やっと改正か…遅すぎる
151:名無しさん@九周年
08/11/03 12:24:05 aANNilo0O
>>148
三年なんてあっという間じゃない?
152:名無しさん@九周年
08/11/03 12:26:27 JWdlWIy50
>>151
悪意20年善意10年は変わらないでしょ。
153:名無しさん@九周年
08/11/03 12:27:12 EcczusgrO
日本銀行券にも時効をつけてくれ
154:名無しさん@九周年
08/11/03 12:27:47 GNfjvt3Q0
>>123
カタカナ表記で慣れしたしんだ方々が多かったからな
155:名無しさん@九周年
08/11/03 12:29:24 OpYicyPbO
改正以前の債務もこれが遡及して適用されるんかい?
156:名無しさん@九周年
08/11/03 12:30:11 uBARZWsM0
>>152
物権と債権で差つきすぎにならない?
記事の理由読んでもそんなに説得力あるとは思えないんだが
157:名無しさん@九周年
08/11/03 12:30:49 C/bP9O1T0
これも景気対策なの?
158:名無しさん@九周年
08/11/03 12:32:24 14h6fcg70
夜逃げして3年逃げ切れば良いのか?
159:名無しさん@九周年
08/11/03 12:34:39 DINh1N6C0
>>158
債務者不在で裁判起こせば10年延長
160:名無しさん@九周年
08/11/03 12:35:46 JWdlWIy50
>>156
つか消滅時効と取得時効の差だから
所有権に消滅時効はないし
161:名無しさん@九周年
08/11/03 12:38:10 qQhdyQ9KO
俺弁護士だけど、これは10年で統一してほしい。5年じゃ短すぎる。
162:名無しさん@九周年
08/11/03 12:39:07 0o1R4Pxo0
これは総論賛成各論反対で、潰れるだろ。
実際、明治以来「時効は10年」ってのは、いわば常識となっているから、もはやその数字をいじることは混乱しか招かない。
163:名無しさん@九周年
08/11/03 12:39:30 jgCypILg0
公僕の公金横領とかもこれに該当する
とかだろうな
164:名無しさん@九周年
08/11/03 12:39:36 16O1IODu0
たしかに、10年の時効期間があるために、「5年」は短期消滅時効と呼ばれていた。
5年=短期は、落語のネタみたいだから、3年に統一でいいよ。
165:名無しさん@九周年
08/11/03 12:41:07 x3KrIW4bO
>>45
催告だけじゃならないんじゃなかった?
一旦停止するだけで、60日以内に訴えないと時効再開したような
うろ覚え
166:名無しさん@九周年
08/11/03 12:42:29 0o1R4Pxo0
だいたい、裁判で確定した債権でさえ、最悪3年の時効になるなんて。
狂ってるだろ。
一大反対運動の必要を感じてきた。
167:名無しさん@九周年
08/11/03 12:42:56 wC0Iw9fm0
刑事は犯人が死ねば終了だが、民事は相続人に引き継がれる。
時効制度がなかったら、1000年前の土地争いだって蒸し返せる。
168:名無しさん@九周年
08/11/03 12:44:30 R9FtHWRd0
>>68
逃げきったひろゆき
悪いヤツほど良く眠るの実例だな、オイ
169:名無しさん@九周年
08/11/03 12:45:18 uBARZWsM0
>>160
おおうありがとう。バカさらしてごめん。
ていうか実務ではこれ前々から問題になってたの?
教えてエロい人。
170:名無しさん@九周年
08/11/03 12:46:37 YZliCsaR0
アメリカには、土地の取得時効という概念が無く、登記制度もない。
だから、アメリカの地主は、イギリス国王から最初に土地をもらった人から自分まで数百年分の売買契約書を全部保管して、
イギリス国王から自分までの全ての取引の正当性を証明できるようにしてる。
時効がないとこういうバカなことをする羽目になる。
171:名無しさん@九周年
08/11/03 12:46:49 0o1R4Pxo0
>>169
裁判実例が累積しているから、実務的には、まったく問題がない。
法務官僚の趣味だろ。
172:名無しさん@九周年
08/11/03 12:47:17 R9FtHWRd0
>>84
サビ残業の労働債権は2年だよ。
たったの2年
173:名無しさん@九周年
08/11/03 12:48:08 RMd9jCJ/0
5年逃げれば借金はチャラってことだな。なるほどね。
174:名無しさん@九周年
08/11/03 12:49:16 /N8mhCnx0
>>4
違法利率だと告訴もできないから、まぁそういうことになる罠
でもそれじゃサラ金が潰れちゃうから、金を借りれなくなって
結局債務者も遠からずアボン
175:名無しさん@九周年
08/11/03 12:49:38 nV7hjlZBO
誰が眠るのかを勘違いしてる輩がいるな
分かってて言ってそうな気もするが
176:名無しさん@九周年
08/11/03 12:51:27 pKNQl/EJ0
犯罪は増えるが仕事は減らしたい意図がミエミエ
177:名無しさん@九周年
08/11/03 12:51:42 R9FtHWRd0
キャッシング・クレジット・ローン サラ金被害をなくそう 各地の運動(赤旗)
URLリンク(www.jcp.or.jp)
アイフルを一斉提訴 28府県448人 過払いの返還求める(赤旗)
URLリンク(www.jcp.or.jp)
高金利おいつめた 画期的な最高裁判決 本紙キャンペーンを振り返る(赤旗)
URLリンク(www.jcp.or.jp)
「目ん玉売れ」の非道暴いた「赤旗」は私たちを励まし、世論を味方にした
178:名無しさん@九周年
08/11/03 12:56:52 jrL8PSkG0
平成の徳政令がでるなら
前もって教えて欲しいよな
10億ぐらい借金したいから
179:名無しさん@九周年
08/11/03 12:58:35 JWdlWIy50
まあ近時の民事法改正は実務の要望入れすぎな気はするね
やりすぎて会社法は頭の固い商法学者とおもしろい騒ぎになったし
>>178
借りれたとしても逃げ切れないと思う
180:名無しさん@九周年
08/11/03 13:01:46 uBARZWsM0
>>171
だよねえ。
いまいち消滅時効を短くすることの社会に対するインパクトが想像できないんだが…。
現行制度で続けるデメリットと短く統一することのメリットがわからない
181:名無しさん@九周年
08/11/03 13:01:58 RMd9jCJ/0
こういう改正は早くやれよ。社会にとって良いことなんだから。
182:名無しさん@九周年
08/11/03 13:03:54 jrL8PSkG0
>>178
あれ?徳政令って借金が無くなるんじゃなかったっけ?
183:名無しさん@九周年
08/11/03 13:04:01 3uPuFKie0
>>173
逃げる金があれば、
返せよ。
184:フッ素入りのハミガキで歯質強化虫歯予防
08/11/03 13:10:21 nLuB+zG30
郵便貯金も3年で時効ですか?www
使われてない口座に入ってるカネ、3年で金融機関のもんだぜwww
185:名無しさん@九周年
08/11/03 14:37:16 +aqe4TBG0
>>159
その理由は、裁判起こせば民事の「一般債権」という扱い<判例?>になって10年ということなの?
それとも、裁判に掛かった債権は、民事訴訟系の法令で10年ということなの?
もしも前者(一般債権という扱いになる)であっって、かつ、これから仮にすべて5年に統一されたとしたら、
裁判を起しても、やっぱり「一般債権」に戻るから(戻るというか、そのままかな?w)、
消滅時効5年になる。
・・・・ということになりはしないかと。法律にエロイ人解説をお願いしますだ。
186:名無しさん@九周年
08/11/03 14:44:06 1rZhhmpc0
これで役所が得するとかバカなこといってるやつがいるけれど
公的な債権は独自の法律があって殆どが5年で時効だし
援用なしで時効消滅するぞ。
今回、これによってメリットをうけるのは中小企業でしょ。
大企業と別にどうでもいいだろうし、個人は損かと思う。
187:名無しさん@九周年
08/11/03 15:04:02 R6cCcByi0
>>66
suikaはカードの裏に時効10年と書いてるけど
5年に変わるの?
188:名無しさん@九周年
08/11/03 15:06:06 zfL7RPkE0
>>128
俺も、そこのところ知りたい
この法改正前に起こった問題については
従来通り、時効は10年で良いんだよね?
189:名無しさん@九周年
08/11/03 15:07:27 JmjLH6TA0
ちゅうことは最大5年逃げとおせば踏み倒せるんですね。わかりました
190:名無しさん@九周年
08/11/03 15:13:14 PGf+bXjR0
あまり意味を感じないな
誰とく
191:名無しさん@九周年
08/11/03 15:47:18 NiXk5kqC0
迷惑age
192:名無しさん@九周年
08/11/03 15:49:53 5hWnc0FO0
民法学者ファビョってるだろうなw
自分らが学んだものが無になるんだからw
193:名無しさん@九周年
08/11/03 16:03:16 PGf+bXjR0
学者はファビョランでしょう 弁護士とかが判例なくなって対処がよくわからんよーになるんでねーのかな
167条改正、168~174条が削除マツリ・・・ 見てみたい気もする
194:名無しさん@九周年
08/11/03 16:08:10 5hWnc0FO0
>>193
いや、改正とか正直苦々しく思ってると思うよ。
私法学会にもいろんな論者が居るわけで、一枚岩でないし、変革に
賛成する奴は少ないんじゃない?
ま、そんなアホな保守的な学者は居なくてもいいけどw
195:名無しさん@九周年
08/11/03 16:10:26 rJO/leSr0
ってか、こんな改正、大改正ってほどのもんでもないだろ
あと3年もすれば、債務不履行、危険負担、瑕疵担保責任に関する大改正があるってのに
196:名無しさん@九周年
08/11/03 16:10:39 u2sNICwM0
>>188
もちろん改正施行前は従来通り長期なら10年、短期でも5年だよ。
じゃないと施行日に突然消滅する債権が大量に発生して混乱する。
197:名無しさん@九周年
08/11/03 16:12:37 rJO/leSr0
>>194
こういう改正はだいたい学会主導だろ
自分たちの学んできた成果を反映させたいがためのw
198:名無しさん@九周年
08/11/03 16:13:22 /ygTMgYD0
ついでに連帯保証人制度も無くしてくれんか。
先月、この制度のおかげで向かいの家の旦那が首つったぞ。
199:名無しさん@九周年
08/11/03 16:13:42 OCy0+vF90
>>82
会社法改正しているのを見て、「おれもやりたい」と思っただけかもよ。
何しろ、条文解釈において立法者意思=ウチダ意思だから、民法の神様になれるんだもんな。
200:名無しさん@九周年
08/11/03 16:17:19 4TSXZfy40
>早ければ10年度の改正
変えてもいいから2011年6月以降にしてくれ・・・法令変わると覚えるのが大変で困る。
201:名無しさん@九周年
08/11/03 16:20:19 rJO/leSr0
>>200
何言ってんだ
2011年の試験を受けるつもりなら、
債権に関しては学会の多数説もおさえとけよ
ってか、もうちょっと情報収集しろ
202:名無しさん@九周年
08/11/03 16:26:06 u2sNICwM0
俺は来年受験だから関係ないが、来年改正あっても施行は最短で半年後、
しかも改正直後だとその分野からは出ないぞ
203:名無しさん@九周年
08/11/03 16:30:09 1zAoTyey0
>>198
今度は貸した側が首つることになるんじゃないか?
204:名無しさん@九周年
08/11/03 16:31:22 CUdPh5o+0
まじか・・・
3年か5年逃げれば借金チャラか?
205:名無しさん@九周年
08/11/03 16:33:14 X1j99eXn0
時効ってなんのためにあるの?
殺人事件もそうだけどいらないだろ
206:名無しさん@九周年
08/11/03 16:34:25 3+Ke+73V0
宅建を来年受ける奴は大変だな。
207:名無しさん@九周年
08/11/03 16:34:39 rJO/leSr0
>>204
そりゃ公訴時効だろw
>>205
必要性としては、継続した事実状態を尊重し、取引の安全を図ること
許容性としては、権利の上に眠る者は保護に値しない
208:名無しさん@九周年
08/11/03 16:46:21 u2sNICwM0
>>205
「支払い証明書を長期間保管しなければならず債務者の負担が重い」
刑法の時効と民事法の時効はその趣旨が異なる
209:名無しさん@九周年
08/11/03 16:48:18 5hWnc0FO0
>>205
私法では必要だろw
15年前の債権いきなり行使されたら困るだろw
権利の上に眠る者は保護に値せずだよ。
ま、クリーンハンズとか権利濫用でそういうのは対処できるけど。
210:名無しさん@九周年
08/11/03 16:55:22 BIMozXhQ0
"パチンコ利権"を貪る上場貸金業者と警察の天下り
URLリンク(www.cyzo.com)
☆★☆世界長者番付2007☆★☆
129位 孫正義(ソフトバンク)
132位 森章(森トラスト)
167位 佐治信忠(サントリー)
188位 毒島邦雄(SANKYO) ←パチンコ
194位 武井博子(武富士) ←サラ金
226位 山内博(任天堂)
230位 糸山英太郎(新日本観光)
237位 柳井正(ユニクロ)
314位 三木谷浩史(楽天)
323位 滝崎武光(キーエンス)
349位 伊藤雅俊(イトーヨーカ堂)
407位 福田吉孝(アイフル) ←サラ金
432位 岡田和生(アルゼ) ←パチンコ
458位 岩崎福三(岩崎産業)
583位 辛東主(ロッテ)
618位 重田康光(光通信)
618位 船井哲良(船井電機)
664位 里見治(セガサミー) ←パチンコ
717位 神内良一(プロミス) ←サラ金
717位 永守重信(日本電産)
754位 福武總一郎(ベネッセ)
799位 竹中統一(竹中工務店)
840位 吉田忠雄(YKK)
891位 大島健伸(SFCG) ←サラ金
211:名無しさん@九周年
08/11/03 17:07:44 4rGtMg/r0
これって今法律作ればサラ金が大喜びだな
これで支払わなくていい過払い金が増えそうだな
212:名無しさん@九周年
08/11/03 17:08:38 OCy0+vF90
>>209
クリーンハンズは関係なかろうも
213:名無しさん@九周年
08/11/03 17:09:55 t1ZG4Lno0
根抵当って制度も
>>198
日本の銀行はぬるま湯
214:名無しさん@九周年
08/11/03 17:10:53 6I4UfDsP0
1年、2年で消滅のケースじゃ逆に負担上がるって事にならんのか
215:名無しさん@九周年
08/11/03 17:22:58 Tevk/nBo0
>>46
因果関係がわからなかったものは、消滅時効が始まらないだろ・・・。
216:名無しさん@九周年
08/11/03 17:34:42 vLJRhr5gO
やっとドイツ民法に合わせるのね
217:名無しさん@九周年
08/11/03 17:45:21 J6ugfKs20
サラ金救済法案。これはひどい!
218:名無しさん@九周年
08/11/03 18:55:35 rJO/leSr0
>>217
サラ金業者が時効の中断を忘れるわけないだろ
219:名無しさん@九周年
08/11/03 19:07:24 1rZhhmpc0
結局のところ中小零細がクレーマーに攻撃されるときに
この10年ってのが利用されてる現状を何とかしたいんじゃね。
220:名無しさん@九周年
08/11/03 19:09:15 Vhqi8En30
>>218
利用者の過払還付金請求権の話じゃないの。
221:名無しさん@九周年
08/11/03 19:47:03 myioTpGJ0
未払い賃金の消滅時効はもともと民法の特別法にあたる労働法で規定されてるから
まったく影響ないんだがな・・・。
222:名無しさん@九周年
08/11/03 20:00:33 y22ADY3M0
>>211
不遡及の原則を破らない限りすでに発生している過払いには適用できない気が
するんだけどどうなんでしょね。
223:名無しさん@九周年
08/11/03 20:18:49 RKNvnDkC0
俺マンション理事長だけど、今まで区分所有者の未払い3ヶ月猶予を原則としたが、
今後は2ヶ月かそれ以下にすることを今度理事会で提案する事にするよ。
今後は問答無用で強制執行手続きをとらざる得ない。
それおかしくね?と主張する奴も多いだろうが、強制執行手続きとそれを弁護士に
依頼してそれが裁判所で判決が出るまでかなり時間がかかる。
更にそれを管理会社を経由して理事会で最終決定という煩雑極まりない手続きを
しなければならず、おそらく日本全国で一斉に規約改正となるだろうな。
皆ちゃんと管理費と修繕費払ってくれよ。俺の任期が終わるまでは・・・
224:名無しさん@九周年
08/11/03 21:27:30 ihunFd5wO
>>223
それ消滅時効とは無関係
225:名無しさん@九周年
08/11/03 21:52:51 GrfrHrUp0
金借りて5年逃げれば時効かw
226:名無しさん@九周年
08/11/03 22:40:23 gDtz4H1M0
>>213
根抵当がないと借りる方も困るから。
227:名無しさん@九周年
08/11/03 23:31:33 mLDXH+IC0
商事債権の消滅時効は5年だから、それに合わせるのかな?
228:名無しさん@九周年
08/11/03 23:34:15 4UqQRPdM0
こういうの会社法じゃないんだーって思ったけど
よく考えれば当然か。
229:名無しさん@九周年
08/11/04 00:48:09 66KnFcWNO
金融機関に預けたまま通帳を紛失した場合、3年以内に請求しないと無効にされるということですね
230:名無しさん@九周年
08/11/04 00:55:00 OnEpvhU90
当然ブラック記載も短縮だよな。理屈ではそうなる。
231:名無しさん@九周年
08/11/04 01:04:17 pyIKb4os0
裁判官があまり古い事件はヤダ って言ったのか
232:名無しさん@九周年
08/11/04 01:23:37 QY4bPpcT0
借金をスットボケーションしてチャラにしやすくなるわけだな。
233:名無しさん@九周年
08/11/04 01:25:31 A80qP+UY0
税法も変わらないとね。
234:名無しさん@九周年
08/11/04 01:31:04 q2sG7Krs0
ただのサラ金救済法だな
現在は10年以内にサラ金と取引していれば
そこからさかのぼって過払い請求出来るんだが
これだと3~5年サラ金が逃げ切れば
過払い請求はばっくれることができる
235:名無しさん@九周年
08/11/04 01:50:13 FK+g4TSOO
改正前に成立していた債権に適用したら憲法違反だろw
時効10年だと思って6年目の債権者にいきなり時効ってさw
236:名無しさん@九周年
08/11/04 10:02:36 E7xVMaGo0
法律はさかのぼって適用出来ないからな
237:名無しさん@九周年
08/11/04 10:51:24 Z13ItCYg0
はははw
在日朝鮮人向けの徳政令だな
日本を半島と同じにするな!
238:名無しさん@九周年
08/11/04 11:26:37 lqjSdTQW0
>>235改正前のには適用しないよ
改正後のに適用するから
しかしようやく統一されるのか
大学で習ったけど奔雑なんで忘れちまった
239:名無しさん@九周年
08/11/04 11:27:45 80ZrxXO50
もう法律変えるなよ!
憶えるの大変だし六法買いなおすのにいくらかかると思ってるんだ!
高いんだぞアレ。
240:名無しさん@九周年
08/11/04 11:30:48 lqjSdTQW0
>>239大学行ってる間に法律変わられると確かに殺意が沸くな
241:名無しさん@九周年
08/11/04 12:18:38 rbkce2wB0
昔っから、貸し金業者の借り入れは5年間逃げ切れば時効、と聞いていたけど、
そのこととは今回の件は関係ないの?
過払い請求は現行、10年で時効になってるそうだけど。
242:名無しさん@九周年
08/11/04 12:29:56 csCupeJk0
『連帯保証人』は『保証人』より下に思われているが実は上なんだよね
243:名無しさん@九周年
08/11/04 13:00:48 NlFyrMwn0
>>108
手形小切手をどうにかしてくれ。まぁ、多分そんなに長く放置はされんだろうけど。
あと商法と非訟事件手続法も中途半端やし。
244:名無しさん@九周年
08/11/04 13:59:57 c79NP1ejP
過払い金の回収は急いだ方がいい?
245:名無しさん@九周年
08/11/04 14:23:13 KSm9JRQT0
過払金は時効より、サラ金会社が潰れないかの方が問題。
246:名無しさん@九周年
08/11/04 15:40:00 ZONTVvmn0
過払い請求はブラックリストに載るとか何とか、それがウザイわ
シッョピングにも使ってるカードだから
247:名無しさん@九周年
08/11/04 15:42:30 ykS23l2W0
まじかあああああああああああああああああああ
書士受験生の俺なみだ目wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
消滅時効今やったばっかだよ!!!
起算点とかかわってなければいいなぁ
248:名無しさん@九周年
08/11/04 16:13:44 qJLTACUB0
これ年金とかにも適用されたら消えた年金とかどうなっちゃうの?
249:名無しさん@九周年
08/11/04 16:18:46 EYT3KiQD0
とことん悪者を味方に付けるんですね・・・ミンスは・・・
250:名無しさん@九周年
08/11/04 16:21:24 MQKKSPSrO
詐害行為取消権や債権者代位はいつなくなるのかね?
251:名無しさん@九周年
08/11/04 16:22:27 EFjLdDvE0
これは国の借金デフォルトフラグ?(; ・`д・´)ゴクリ
252:名無しさん@九周年
08/11/04 16:22:34 3SroI/gE0
計画倒産やり放題ですね、わかります。
253:名無しさん@九周年
08/11/04 16:30:25 deoxM5vw0
はぁ?
何考えてんだ?
254:名無しさん@九周年
08/11/04 16:31:34 KPCK437H0
官僚と司法がタッグを組んだな
255:名無しさん@九周年
08/11/04 16:49:24 66WwImj20
ユニドロアに揃えるだけだよ。騒ぐことじゃない。
256:名無しさん@九周年
08/11/04 18:09:33 l2IJGdDC0
でも、過払い請求はこれから減りますよね?
大手や銀行系のカードローンやキャッシングは既に
利息制限法での貸し出しになってますし。
257:名無しさん@九周年
08/11/04 18:12:09 hr1MwuG40
食い逃げは三日だな
258:名無しさん@九周年
08/11/04 18:32:07 wWjjWFQFO
民事で法律を遡及適用しても違憲としないという判例があったはず
農地法か何かの関係の事案ね
刑事は遡及処罰禁止はごもっともだが、
刑事の時効に関する規定を遡及適用すること自体は違憲ではないとされていた気がする
いずれにしても、改正法では遡及適用しないように規定すれば問題ないけどね
259:名無しさん@九周年
08/11/04 19:07:47 OuirG40x0
>>246
過払い金10万円と新しいカードを作る手間なら10万円の方が良くね?
>>247
2010年まで合格しないつもりですか?
260:名無しさん@九周年
08/11/04 21:13:35 ZONTVvmn0
>>259
そうだな目論見どおり新規にカードが作れればなww
261:名無しさん@九周年
08/11/04 21:16:21 4+gmwY3c0
>>256
まだ過半数の人は引き直していませんが、来年中にある総量規制の完全施行で
借りられなくなったサイマーが・・・
262:名無しさん@九周年
08/11/04 21:27:24 j+MnqGjv0
>>260
業界の中の人も大変でつねw
返せない借金→契約見直しで借り入れ残高が減り信用UP
返せる借金→解約すれば信用情報を登録できない
どちらにしても新しいカードは作れるね。
263:名無しさん@九周年
08/11/04 21:48:10 RrhlSi8Q0
さっさと通報しろよ社長さんよ。
> 捜査本部によると今月1日、此花区の民間駐車場で、底部に事故に
> よるとみられる傷がある黒いステーションワゴン車を発見。車は
> 近くの建築会社の社長名義で、複数の従業員が使用していたことが分かった。
> 事件当日に使用していたとみられる男性従業員が、事件があった10月21日
> から出社せず、数日後、会社の郵便受けに「辞めます」と書いた置き手紙を
> していた。
どう見ても犯人です本当に(ry
264:名無しさん@九周年
08/11/04 21:51:35 RrhlSi8Q0
誤爆スマンカッタ
265:名無しさん@九周年
08/11/04 21:52:30 29Fi3ABH0
>>246
お前、どんだけ内需に貢献すりゃー気が済むんだ?w
266:名無しさん@九周年
08/11/06 15:47:47 oFNh4N2U0
>>63
つーことは過払いに気づいたら「払い過ぎだから返せ」と言わず
新たに借り入れする振りして相殺するほうが良いのかね?
267:名無しさん@九周年
08/11/06 15:55:53 u0WZ0P2lO
不法行為並になるのか
268:名無しさん@九周年
08/11/06 16:01:37 SRunXDbj0
>>259
今受験生のやつは運が良かったら3%くらいの確率で2015年までに受かる。残りの97%は
永久に不合格。それが代書屋司法書士試験
269:名無しさん@九周年
08/11/06 16:03:23 aGwzdbO/O
サラ金からの借金の時効は今までも5年だろ
270:名無しさん@九周年
08/11/06 16:10:40 mm4WEla30
30年国債は当然として10年国債も紙くずとなります、って?
271:名無しさん@九周年
08/11/06 16:52:28 dgdIYcRk0
>>268
きっとあだ名は万年さんですね、わかります
272:名無しさん@九周年
08/11/06 21:21:47 7v2UgZ9t0
>>246
ショッピングもキャッシングも完済して、それからカードを解約して、信用情報機関の
開示をして「完了」になっていることを確認してから過払い利息の返還請求をすればいい。
一旦終了した契約に対して金融業者は過払い請求があろうが、情報を書き換えることはできない。
273:名無しさん@九周年
08/11/07 01:23:57 sUZLbCYw0
「1世紀ぶりの大改正」が「サラ金業者の保護のため」だなんて
274:名無しさん@九周年
08/11/07 01:26:40 fnkcKftH0
時効なんてなしにしてくれよ。払わんやつがそもそも悪い。
何で払わなくてチャラにできるんだよ。
しかも国が良く使う手だ。
275:名無しさん@九周年
08/11/07 01:29:49 OizTDwwV0
これは消費者側にとって吉と出るか凶と出るか微妙かな
メリットがデメリットを上回る感じはするが
276:名無しさん@九周年
08/11/07 01:30:57 /mRhpxsq0
これじゃ迂闊に貯金もできなくなるぞ
277:名無しさん@九周年
08/11/07 01:33:05 09s3Ii0oO
住民税とか国民健康保険税の時効は何年なの?
278:麻生(本人) ◆qe33Sos13E
08/11/07 01:35:23 HLjM/loP0
>>277
公債権は5年だよ
279:名無しさん@九周年
08/11/07 01:37:37 OizTDwwV0
>>276
多分、消滅時効のスタートする時期を遅らせる解釈になると思う
280:名無しさん@九周年
08/11/07 01:43:39 wt4zduHS0
みんな十年じゃダメなの?
281:名無しさん@九周年
08/11/07 01:47:53 kZx0oVFu0
>>234
今は過払い請求は無制限にさかのぼるよ
昔は商事債権とかで5年だったけど、それが不当利得返還請求の時効10年になって
最近はさらに無効な金利はどこまでさかのぼっても無効という法解釈で無制限
282:名無しさん@九周年
08/11/07 01:49:41 n12s8Y350
>>274
請求せん奴が悪い
権利の上に眠る者を守るほど法律の中の人はヒマじゃないんだよ。
283:名無しさん@九周年
08/11/07 07:08:46 VdJuZOQiO
金は借りたら踏み倒せ!
ですか
284:名無しさん@九周年
08/11/07 07:09:54 1Ainffy00
ひろゆきよかったな!
285:名無しさん@九周年
08/11/07 07:12:48 w0O2+nF50
>>282
お前は法というものの根本がわかっていない
強者を保護したいのであれば小泉のように規制緩和を訴えろ
法の名をお前の低脳さで貶めるな
英知を継承してきた人類の先達への冒涜だ
286:名無しさん@九周年
08/11/07 07:13:05 nvrMCJ5BO
取り立てが厳しくなるし、貸し渋りも激しくなる
287:名無しさん@九周年
08/11/07 07:14:30 l/vEb7gU0
預金が云々言ってる馬鹿は死ねよ。
288:名無しさん@九周年
08/11/07 07:18:29 hQiOpkA40
>>285
?
289:名無しさん@九周年
08/11/07 07:20:01 ZG+R/DR+O
>>285
権利の上に眠る者って有名な例えだろ
290:名無しさん@九周年
08/11/07 07:22:51 hQiOpkA40
民法ができない人は努力が不足しているだけだということを最近知った。
民法面白いよ民法。
憲法と行政法と刑訴は、詰まらないとは言わないが、勉強していて興奮しない。
会社法は、時折そこそこエキサイティング。
刑法はすべてがエキサイティング。
291:名無しさん@九周年
08/11/07 07:23:50 ObHckPaM0
迂闊に人に金を貸せなくなるな。
292:名無しさん@九周年
08/11/07 07:24:28 we1379RM0
"パチンコ利権"を貪る上場貸金業者と警察の天下り
URLリンク(www.cyzo.com)
☆★☆世界長者番付2007☆★☆
129位 孫正義(ソフトバンク)
132位 森章(森トラスト)
167位 佐治信忠(サントリー)
188位 毒島邦雄(SANKYO) ←パチンコ
194位 武井博子(武富士) ←サラ金
226位 山内博(任天堂)
230位 糸山英太郎(新日本観光)
237位 柳井正(ユニクロ)
314位 三木谷浩史(楽天)
323位 滝崎武光(キーエンス)
349位 伊藤雅俊(イトーヨーカ堂)
407位 福田吉孝(アイフル) ←サラ金
432位 岡田和生(アルゼ) ←パチンコ
458位 岩崎福三(岩崎産業)
583位 辛東主(ロッテ)
618位 重田康光(光通信)
618位 船井哲良(船井電機)
664位 里見治(セガサミー) ←パチンコ
717位 神内良一(プロミス) ←サラ金
717位 永守重信(日本電産)
754位 福武總一郎(ベネッセ)
799位 竹中統一(竹中工務店)
840位 吉田忠雄(YKK)
891位 大島健伸(SFCG) ←サラ金
293:名無しさん@九周年
08/11/07 07:39:09 ESWMgLm90
>>10
禿同
殺人者が時効になって堂々と余生を送っているのはどうしても納得できない
294:名無しさん@九周年
08/11/07 08:01:54 k1ThzhQ7O
中国朝鮮がいつまでも戦争の代償を求めてくるのは
時効にされたくないためか
295:名無しさん@九周年
08/11/07 08:06:00 UM854MuVO
10年から3年から5年、難しい日本語だな。
こういう時は、10年から3年ないし5年っ言えばよくね?
296:名無しさん@九周年
08/11/07 15:42:38 Q6LPsWp60
hosyu
297:名無しさん@九周年
08/11/07 16:11:33 2DDWqzVf0
>>285
>法というものの根本がわかってない
何その自虐ネタ
>>293
じゃあ100年前の未解決殺人も何かしら進展が発生したら行政動かして捜査すんのかよw
時効は必要
時効までの期間設定の長短問題はあるが、時効不要とか短絡する馬鹿は死ねよ
298:名無しさん@九周年
08/11/07 16:21:07 wNXYsqAD0
銀行預金とかの債権はどうなるんだ?
5年間通帳記入しなければ、1000万円預けていても消滅?
庶民生活に大混乱が起きるぞ。
299:名無しさん@九周年
08/11/07 16:23:25 rr+JRrLA0
殺人の時効は60年くらいでいいんじゃないか?
300:名無しさん@九周年
08/11/07 16:25:27 wNXYsqAD0
反対。5年は明らかに短すぎるだろ。
業者同士の場合はともかく
せめて銀行対個人とかは10年から15年位にしろ。
301:名無しさん@九周年
08/11/07 16:27:03 EYNBWCZO0
>>298
実際には援用せんだろうから講学上の試論でしかねーよ
302:名無しさん@九周年
08/11/07 16:32:52 wNXYsqAD0
>>301
法律できちっと決めてくれ。
庶民のなけなしの1000万、2000万という
銀行預金債権が5年で消えたら、マジで暴動起こるぞ。
303:名無しさん@九周年
08/11/07 16:34:33 BNAyTFEz0
>>298
すでに時効十年で一兆三千億円の睡眠預金があるらしいけど別に混乱はおきてない。
つか、預けた時点で勝手に使われてるんだし
嫌なら時効の無いスイス銀行にでも移せば
304:名無しさん@九周年
08/11/07 16:36:21 EYNBWCZO0
>>302
時効期間が経過しただけじゃ消えねーから
あくまで債務者が時効を援用することが要件
305:名無しさん@九周年
08/11/07 16:37:36 wNXYsqAD0
>>303
庶民の1500万とかの全財産が5年で消えたら暴動起きるって。
法でそれを保護しないのはおかしい。
時効短縮は業者同士だけにして、一般個人の場合は10年で
存続させろ。それが合理的。
306:名無しさん@九周年
08/11/07 16:39:42 JUG6S4yBO
銀行預金は商法の範疇だから本当は5年で時効だよ。
民法を援用して10年にして、さらにそれが過ぎても時効で取得なんてしてないけどね。
307:名無しさん@九周年
08/11/07 16:40:15 wNXYsqAD0
>>304
要するに援用するってことは銀行の胸先三寸ってことだろ。
プロの会社同士の預金は仕方ないとしても
個人の預金に関しては援用禁止法とかを作れ。
(あるいは20年援用禁止とか)
308:名無しさん@九周年
08/11/07 16:43:09 EYNBWCZO0
>>307
5年も権利の上に眠ってたら要保護性は低いって言わざるをえないな
309:名無しさん@九周年
08/11/07 16:43:43 qB12AUt6O
貸し渋りを助長してどーするよ?
また中小企業が潰れまくるぞ?
310:名無しさん@九周年
08/11/07 16:44:22 JUG6S4yBO
>>307
5年でも十分だろ。
つーか、銀行がなんで時効取得しないかわからないの?
311:名無しさん@九周年
08/11/07 16:45:40 wNXYsqAD0
>>308
その考えは異常。普通一般庶民は、財産の大半を銀行に預けているし
それがたった5年で消える方が狂っている。
大体、10年でも短いよ。個人資産に限っては、時効無制限とかにすべき。
312:名無しさん@九周年
08/11/07 16:47:07 EYNBWCZO0
>>311
マメに通帳記入すればいいじゃん
313:名無しさん@九周年
08/11/07 16:49:24 cupN8isTO
一向に減らないサラ金への過払い請求対策ですか?
314:名無しさん@九周年
08/11/07 16:49:41 W2O0kRx00
5年触らないんだからいらないんだろ。
って思うがね。俺は。
普通そんな余裕ないがな。
自分にとって5年放置できるレベルの金額がどれくらいか想像したら分かるんじゃ?
315:名無しさん@九周年
08/11/07 16:50:07 wNXYsqAD0
>>310
銀行に預けていれば安心と、5年位放置しているなんてザラにあるだろ。
商業債権なら5年放置が長いというのはわかるが、
個人の銀行債権は、性質的にもいわゆる一般の「債権」とは異質。
商業債権と同列に扱う発想の方が、おかしいぜ。
316:名無しさん@九周年
08/11/07 16:51:27 JUG6S4yBO
>>309
わけわからん
お前は馬鹿か?
>>310
5年おきに記帳か書き換えれば問題ないんだが、それわかってる?
317:名無しさん@九周年
08/11/07 16:53:31 wNXYsqAD0
>>312
地方銀行に預けて転勤とか海外に行ってたりしたら、どうなるんだよ。
5年くらいあっという間だよ。5年して帰ってきて、久々に通帳記入したら
大事な個人資産、数百万がゼロになっていたら、たまらんよ。
318:名無しさん@九周年
08/11/07 16:54:26 JUG6S4yBO
ミスった。
>>316の>>310は>>311な
>>315
どう異質なのか法的に説明してもらおうか
319:名無しさん@九周年
08/11/07 16:54:27 qB12AUt6O
>>314
学生時代の仕送やバイト代の余りの200万位が郵貯にあずけっばなしだ
もうすぐ10年
320:名無しさん@九周年
08/11/07 16:57:28 JUG6S4yBO
>>317
それは管理の問題だろ。
預金者側に周知していれば問題無し。
それでも放置する馬鹿なんてどうでもいい。
321:名無しさん@九周年
08/11/07 16:58:18 wNXYsqAD0
>>314
そもそもなんで触らないだけで権利が消えなきゃいけないんだ?
本来、自己の権利なんて放置しておこうが活用しようが自由だ。
まあ仮に30年触らなくて消えたなら、まだ分かるが
5年で時効消滅って明らかに短すぎるぞ。
322:名無しさん@九周年
08/11/07 17:00:12 V6AY88K+O
早く過払い請求しろ!
って、誰か小室に教えてやれよ!
323:名無しさん@九周年
08/11/07 17:00:45 rFde/OSL0
休眠口座が使ってなかったら吸いあげられるって事か
324:名無しさん@九周年
08/11/07 17:01:20 wNXYsqAD0
>>318
友人に貸したとか、商売で生じた通常の債権なら
債権者という意識があるが、銀行預金債権に債権者なんて意識はない。
そんな意識を持っている一般人は、はっきり言って存在しないと断言できる。
>>320
それでも5年は短すぎるね。
325:名無しさん@九周年
08/11/07 17:07:26 JUG6S4yBO
>>324
それは預金者が無知なだけ。
無知は免罪符ではないし、全く法的根拠がないぞ。
それと、5年が長いか短いかはただの主観だな。
326:名無しさん@九周年
08/11/07 17:10:05 wNXYsqAD0
>債権管理の労力削減を図る
債権管理の労力削減なら、
日々複数の交渉相手と膨大な債権をやり取りする会社や自営業者の債権と
なけなしの個人資産を守るための私人の預金債権等を分けて法整備しろよ。
個人にとっちゃ何もいいことはないし、大きなお世話だよ。
327:名無しさん@九周年
08/11/07 17:13:08 W2O0kRx00
まぁ主観だろうな。
主観で短いって言ってんだからその通りなんだろう。
俺も預金に関しては短いとは思う。
公共性が高いものだからもうちょっと保護的であっても良いかもしれない。
けど結局は気分でしょ?実際何も言わずになくなるなんて事は無いんだから。
328:名無しさん@九周年
08/11/07 17:13:18 wNXYsqAD0
>>325
無知や保有する情報レベルに応じた法整備をするのは当たり前だろ?
プロの専門家同士の法整備と、専門家と知識のない一般素人間の
法整備が同じで良いと思っているのか?
329:名無しさん@九周年
08/11/07 17:18:52 JUG6S4yBO
>>328
だからそれは周知徹底させればいいだけ。
再来年から5年以上放置された預金は無効になりますとかCMで流しまくればいい。
素人だから甘やかしてもいいなんてわけがない。
330:名無しさん@九周年
08/11/07 17:21:32 wNXYsqAD0
>>329
そもそも君は、10年と5年どっちか良いと思っているの?
俺の考えは、債権管理の労力削減なんて需要があるのは
事業者だけなんだから、事業者と一般個人を分けて、
事業者は5年、一般個人は10年にするのが良いと思う。
全部5年に統一というのは、庶民の休眠口座吸い上げとか
隠れた意図があるとしか思えん。
331:名無しさん@九周年
08/11/07 17:21:48 W2O0kRx00
でも甘やかすなって言っても、そこそんなに意味無くない?
5年にしたからじゃあ5年で口座閉められるわけじゃないわけだから。
332:名無しさん@九周年
08/11/07 17:23:10 kQ/sAGIz0
俺の家の民法の本がゴミくずになる日が来たか。
333:名無しさん@九周年
08/11/07 17:26:28 JUG6S4yBO
>>330
話をずらしてきたな。
反論出来ないなら素直にそういえばいいのに。
10年は長すぎるから5年でいい。
法人と個人を区別する理由はない。
お前の言っていることはただの甘やかしであり甘えにすぎない。
334:名無しさん@九周年
08/11/07 17:29:01 JUG6S4yBO
>>331
実務上できないというのは今も同じ。
だが、お前はレスを30ほどだけでいいから読み直せ。
335:名無しさん@九周年
08/11/07 17:29:54 wNXYsqAD0
>>333
別にずらしてないが。
そもそも自己の権利なんてずっと放置しようが勝手だろ。
ただ例外的に、20年も30年も放置していたのを消滅させるのは
分からなくもないが、5年で消滅って、本質的原則をあまりに捻じ曲げすぎ。
著作権の保護期間なんて、本人の死後50年だぞ。
336:名無しさん@九周年
08/11/07 17:31:18 W2O0kRx00
>>334
分かってないなぁ
同じならむしろ甘やかしたら?ってことを言ったんだけど。
まぁ俺はどうでも良いや
337:名無しさん@九周年
08/11/07 17:31:38 wJ29HM4a0
もしかして銀行預金の時効を無くせって言ってる人って自分じゃ使わないけど人には
あげたくないタイプの人?
338:名無しさん@九周年
08/11/07 17:33:33 wNXYsqAD0
著作権は、5年放置したら消えるわけじゃないだろ。
仮に20歳で作品発表して70歳まで生きたら、
権利に触らない放置プレイ状態でも、100年間存続するんだぞ。
なのに銀行預金口座みたいな一般個人の個人資産の
大半を占めるものを、5年で消すっておかしいだろ。
339:名無しさん@九周年
08/11/07 17:34:05 K2yXKtFHO
>>335
著作権と債権を同じ土俵で語る馬鹿
340:名無しさん@九周年
08/11/07 17:34:50 JUG6S4yBO
>>335
話をずらしてるつもりがないなら、個人が5年では短いから法人と区別するべきという論理的根拠をさっさと示してもらおうか。
寝ぼけた戯言じゃないやつをよろしくな。
つーか、なんで実際にはありえないことでそんなに必死なの?
341:名無しさん@九周年
08/11/07 17:34:59 QmxgaAvoO
債権管理のコストが高いのはわかったから
商法でやれ
342:名無しさん@九周年
08/11/07 17:37:03 wJ29HM4a0
>>338
著作権によって発生した債権も五年で消えますよ?
343:名無しさん@九周年
08/11/07 17:37:52 wNXYsqAD0
>>339
どう違うわけ? どっちも財産権だし、
はっきり言って、著作権より日々の生活の糧である
預金口座債権とかの方が重要性は高い。
>>340
債権管理の労力云々は事業者同士でやれって事。個人を巻き込むなと。
344:名無しさん@九周年
08/11/07 17:38:29 yenT7cQF0
うるせーよ馬鹿
345:名無しさん@九周年
08/11/07 17:38:37 mN9nH5cn0
うぉう
346:名無しさん@九周年
08/11/07 17:41:24 wJ29HM4a0
>>343
商法は一方が商人なら適用されます。
それとも商人相手に時効援用する権利を放棄しますか?
347:名無しさん@九周年
08/11/07 17:42:09 JUG6S4yBO
>>343
お前日本語よめないの?
区別する理由を聞いているのに、巻き込むな?
頭大丈夫?
あぁわかった。
お前は感情論と主観でしか物事を考えられない馬鹿なんだな。
もういいよ。
バイバイ
348:名無しさん@九周年
08/11/07 17:43:08 4u21UG2G0
ほげー
349:名無しさん@九周年
08/11/07 17:43:43 wNXYsqAD0
>>342
でも著作権は消えねーじゃん。
ある本の作者が5年間出版せず放置しても
誰かが出版したら著作権料とか請求できるだろ。
銀行預金に比べ保護が厚すぎ。ってか銀行預金の保護が薄すぎ。
350:名無しさん@九周年
08/11/07 17:45:34 wJ29HM4a0
>>349
著作権に対する文句ならネズミーランドにでも電凸してください。
351:名無しさん@九周年
08/11/07 17:46:15 wNXYsqAD0
>>347
お前こそ国語力は大丈夫か? 債権管理の労力と書いたんだが。
債権管理のコスト削減は、お互い複数の取引相手と日々債権を
やり取りしている事業者同士の中だけでやれ、と言っているんだが。
352:名無しさん@九周年
08/11/07 17:47:29 UVEJBfRI0
>>1
3年逃げ切れば借金チャラか?
353:名無しさん@九周年
08/11/07 17:49:22 vjzVPY2wO
残業代請求権も2年じゃなくなるのか。
354:名無しさん@九周年
08/11/07 17:50:22 wNXYsqAD0
>>347
念のために付け加えるが、
個人は、日々取引をして、複雑な債権関係を発生させているわけではないんだから、
債権管理コスト削減に付き合わされる義理も正当性もない、と言っているんだぞ?
355:名無しさん@九周年
08/11/07 17:51:13 JUG6S4yBO
>>351
だから、法人と個人をわけなきゃいけない根拠は?
お前のいってることはただの主観。
356:名無しさん@九周年
08/11/07 17:53:05 wNXYsqAD0
>>355
>>351>>354を100万回読んでくれ。
あと個人と法人ではなく、個人と事業者と言っている。
357:名無しさん@九周年
08/11/07 17:53:08 IxBOkQtQ0
>>351
商人によっては数千万の(会社でなく)個人と毎日取引してるんだが・・・
358:名無しさん@九周年
08/11/07 17:53:14 JBDMdackO
確定判決の10年はどうなるんだ?あと旧法下での債権は旧法適用?
359:名無しさん@九周年
08/11/07 17:54:26 w5STxtzC0
時効短縮するなら時効の放棄を認めるべきだなw
360:名無しさん@九周年
08/11/07 17:56:51 JUG6S4yBO
>>356
事業者だろうが法人だろうが個人だろうが、複雑な取引をしてるが?
個人だけはしてないというのはお前だけの主観
361:名無しさん@九周年
08/11/07 17:57:09 IxBOkQtQ0
>>354
つまり商人に払わせるのはかまわないけど自分は払いたくないってことですか?
362:名無しさん@九周年
08/11/07 18:01:59 CPdbQJqR0
憲法もやっちゃってよ
363:名無しさん@九周年
08/11/07 18:02:50 wNXYsqAD0
>>360
個人の銀行預金債権と、事業者同士の債権じゃ全然複雑さが違うだろ。
>>361
つうか債権管理コストみたいなもっともらしい御託は
事業者同士だけでやれと言うこと。
364:名無しさん@九周年
08/11/07 18:06:07 JUG6S4yBO
>>363
結局、論理的には全く反論できてないね。
もういいから帰れ。
365:名無しさん@九周年
08/11/07 18:07:53 wNXYsqAD0
>>364
お前こそ頭悪いから帰れw そんなに難しい事は言っていないはずだが、
バカに延々説明するのは疲れるwww
366:名無しさん@九周年
08/11/07 18:08:21 IxBOkQtQ0
>>363
銀行が振り込み一つ処理するのに今までどれだけの手間をかけてきたかわかりますか?
つか個人の債権管理がそんなに簡単ならまめに時効中断すれば済むんじゃ?
367:名無しさん@九周年
08/11/07 18:11:24 wNXYsqAD0
>>366
普通の一般人は銀行の個人資産が消えたら大問題だよ。
それをまめに時効中断しなければ5年で消えるとか、
あまりに個人保護が薄いんじゃないの。
368:名無しさん@九周年
08/11/07 18:13:54 IxBOkQtQ0
>>368
それが甘えだと言われてるんですよ。
大問題なのは商人も同じでしょうに
369:名無しさん@九周年
08/11/07 18:20:14 qB12AUt6O
飲み屋のツケも1年でタダ…
決算て普通一年に一回だろ?一回で回収出来ないなんてザラじゃね?
食い逃げと変わらんなー
370:名無しさん@九周年
08/11/07 18:20:39 IxBOkQtQ0
つうか普段個人間の貸し借りでも同じようなことを言ってそうなw
371:名無しさん@九周年
08/11/07 18:21:45 wNXYsqAD0
>>368
甘えだとは思わないし、そもそも人の口座の金は
持ち主に返すのが原則だろ。時効が不要とは言わないが、
著作権が死後50年なのに比べ、預金債権は5年ってのは短すぎ。
372:名無しさん@九周年
08/11/07 18:22:39 qB12AUt6O
>>368
結局、みんな負担増えるだけじゃんw
373:名無しさん@九周年
08/11/07 18:25:40 IxBOkQtQ0
>>371
五年が短いと思う人は昔流行った超整理法の本でも読むといいですよ
374:名無しさん@九周年
08/11/07 18:25:48 Gze5bSTf0
企業間で債権無視なんかすれば、時効が成立しても、
今後、取引や商品を卸してもらえなくなるんだから、そっちの方がきびしいわな。
375:名無しさん@九周年
08/11/07 18:27:30 FEFrHLabO
>>368
循環参照乙
376:名無しさん@九周年
08/11/07 18:29:54 wNXYsqAD0
>>373
つうか論理的には、本来債権は、本人が死ぬまで有効なんじゃないの?
とりあえず相続は考えないものとして。
ただ、あまりに長い年月放置するのは不適当と時効があるんでしょ。
人の寿命が約80年と考えれば、やはり5年は短いだろ。
377:名無しさん@九周年
08/11/07 18:38:19 IxBOkQtQ0
>>372
現状で自分が取引してる相手の商人や個人が払ってる負担のことはまったく考えてないでしょ?
378:名無しさん@九周年
08/11/07 18:39:04 bEc9+L0N0
なにこれ。
消費者金融から圧力でもあったの?
10年でも短いんじゃないかっつー話もあるのに3年?
知らない間に消滅時効完成しちゃうじゃん
時効中断の手を画期的にひろげないと大変なことになるんじゃね?
379:名無しさん@九周年
08/11/07 18:43:46 IxBOkQtQ0
>>378
これから数年以内に確定済みの過払い債権には無関係だから気に砂
380:名無しさん@九周年
08/11/07 18:49:55 lxhAAlDGO
殺人の時効制度どうにかしろよ
捜査しなくてもいいから、その事実だけで抑止力にはなるだろ
381:名無しさん@九周年
08/11/07 18:53:45 kwSjVAVuO
時効短くていいから時効の中断事由をたくさん作れ
382:名無しさん@九周年
08/11/07 19:42:34 ZF5H6X840
これって株式の電子証券化と関係あるの?
383:名無しさん@九周年
08/11/07 19:45:40 oIyrC+OH0
あんまり意味を感じない。
>「支払い証明書を長期間保管しなければならず、債務者の負担が重い」
要は弁済されたのに請求してくる基地外から債務者を守ろうってコトか?
そんな奴あんまり多くなくね?
債権者のデメリットが多すぎね?