【政治】農水省:コメ豊作で「過剰米対策発動」 36道府県で11万トン買い入れへat NEWSPLUS
【政治】農水省:コメ豊作で「過剰米対策発動」 36道府県で11万トン買い入れへ - 暇つぶし2ch2:名無しさん@九周年
08/10/30 22:36:29 4YJxiaa8O
かに

3:名無しさん@九周年
08/10/30 22:38:11 RJ07Kv6x0
減反しろよ 作りすぎ

4:名無しさん@九周年
08/10/30 22:38:30 EOj9K0veO
毒コメのお詫びに国民に無償で配れ

5:名無しさん@九周年
08/10/30 22:39:29 WXV3y8lM0
マーガリンご飯のうまさは異常

6:名無しさん@九周年
08/10/30 22:40:18 HWbpvhNi0
公務員の給料をお米にしてください

7:名無しさん@九周年
08/10/30 22:41:12 dSWn/bwn0

衝撃 農水省が「食用」奨励!? 事故米問題で新事実

農水省 局長通知で事故米を食用に推奨 汚染米事件の主犯 (1/2)
URLリンク(jp.youtube.com)

農水省 局長通知で事故米を食用に推奨 汚染米事件の主犯 (2/2)
URLリンク(jp.youtube.com)


【社会】事故米の食用売却推奨問題 農水省が「修正」 事故米穀→事故品 食用売却推奨は変わらず(赤旗)
スレリンク(newsplus板)



8:名無しさん@九周年
08/10/30 22:41:53 KqoWbnGk0
>>5
マーガリンの食い過ぎは体に毒だぞ

9:名無しさん@九周年
08/10/30 22:44:26 6pDZHEJpO
お前等が米食わないからだろ
ラーメンとかパン食った奴を死刑にすればおk

10:名無しさん@九周年
08/10/30 22:47:26 zupayepgO
全部政府が買い取って国民に安く売れば良いじゃない。
毒米で儲けたんでしょ!

11:名無しさん@九周年
08/10/30 22:48:16 MP1Lx/Ae0
コメはうまい。しかし太る。
これを何とかする方法はないものか。

それさえ何とかできれば、オレは今の倍食うぞ。

12:名無しさん@九周年
08/10/30 22:50:48 Klzm53Re0
このニュースを北朝鮮の国民全てに聞かせてやりたいものだな・・・

「食料不足なのはわが国だけでは無い!今、全世界が飢餓に苦しんでいるのだ!」とか
聞かされて誤魔化されている北の飢えた国民達に100回ほど・・・
炊きたてのホカホカご飯を口いっぱいに美味そうにほお張って食べてる
憎き日本人の映像付きでたっぷりと・・・

13:名無しさん@九周年
08/10/30 22:52:07 MP1Lx/Ae0
>>10
外国からまともな値段で買ってたなら、事故米であることが発覚して
安く売った時点でむしろ足が出てるんじゃないの。
儲けたのは転売ヤーだろう。

14:名無しさん@九周年
08/10/30 22:52:51 iLpaHUpb0
2兆円の交付金の代わりに交付米。
米農家へのフォロー付で。

15:名無しさん@九周年
08/10/30 22:53:40 +IjlGmG40
>>11
つ運動不足

16:名無しさん@九周年
08/10/30 22:54:50 lIKZhgCQO
古い備蓄米と入れ替えればいいんじゃね?

17:名無しさん@九周年
08/10/30 22:55:54 KSydYqi90
今の地球で、穀物が余って値崩れしそうだなんて、どれだけ変態なんですかw

18:名無しさん@九周年
08/10/30 22:56:52 tlc1HDAb0
老人とか母子家庭とかにただで配ればいいのにな

19:名無しさん@九周年
08/10/30 22:57:45 +IjlGmG40
普段から米をありがたいと思わず
米を積極的に食ってない奴に限って
>>3みたいな発言するんだよな
非国民極まりないわ恥ずかしい
もっと日本の農業を憂えろよ

20:名無しさん@九周年
08/10/30 22:59:39 szYCZzx70

こんなことで無駄な天下り先作って税金がジャブジャブ使われるぐらいなら
農家に直接保証した方がよっぽど節税できるわ・・・


21:名無しさん@九周年
08/10/30 23:00:32 AtVPaZxHO
>>6
それだ!

22:名無しさん@九周年
08/10/30 23:00:41 dtCMSu020

またかよクソ百姓ども・・・。


23:名無しさん@九周年
08/10/30 23:02:03 KUhWJJMvP
っていうかお前ら お米食べろw
1人最低 月5キロを食うことを義務付けろw

24:名無しさん@九周年
08/10/30 23:02:25 zlW8srTP0
北朝鮮に送ればいいのに。
拉致被害者返してもらえるよ?

25:名無しさん@九周年
08/10/30 23:05:08 Pdz7u+a00
わざわざ輸入した毒米食わせといてこれかよ。

26:名無しさん@九周年
08/10/30 23:15:23 dSWn/bwn0

・農家に税金から補助金を出して減反させる。耕作放棄地増加。
     ↓
・税金を使って、高い毒米を輸入する。
     ↓
・毒米を二束三文で食品メーカーに売却、逆ザヤになる上、毒米流通。
     ↓
・毒米流通がバレる。慌てて事故米在庫を、税金を使って全量焼却。
     ↓
・毒米を積極的に流通させろという局長通達は、言いまつがいでしたー、てへっ!
     ↓
・豊作で米が取れすぎて、米価を維持するために税金200億円で買取。



27:名無しさん@九周年
08/10/30 23:21:02 MoXqxBy50
農業ってGDPのわずか1~2%程度しかないのに、同じ額の補助金が突っ込まれてるんでしょ。
だからといって、農家が楽してるかというと、全然そんなことはない。
税金は大分誤魔化してるだろうけど、しょぼくれたもんだ。
こんな生産性の低い産業を文字通り「国策」として保護して、政治家の票田にしている。
マスコミもきちんと報道しないし、政権が変わっても多分おなじことだろう。
経団連叩きなんてやってるヒマあったら農業問題のキャンペーンでも張るべきなのに

28:名無しさん@九周年
08/10/30 23:24:05 dLCz7fD70

古米を安く売ってくれ

10キロ 1000円でどうだい

29:名無しさん@九周年
08/10/30 23:24:56 +IjlGmG40
農家って米とか野菜を安く買い叩かれて気の毒に思う
労力が金銭的に報われてないよな・・・

ちなみに俺は普通のサラリーマン
国産の農作物を積極的に買うことぐらいしか貢献出来ないが・・・

30:名無しさん@九周年
08/10/30 23:26:10 dSWn/bwn0

>>27
マジですか?w
ということは、農業関連だけで、GDPの1~2%分、天下りを食わせている、ということですよね。
ひどすぎるな。



31:名無しさん@九周年
08/10/30 23:28:14 Y9/cGjZTO
毒米の件にしろこの買い上げの件にしろ結局

税金使う事で農水省の奴等が肥える為だと思うと

腹立つなー

32:名無しさん@九周年
08/10/30 23:28:35 9mX+qdLt0
農業の補助は、土地改良や農機具代だから
農家には直接お金は手に入らない。

土建や機械屋にいく

33:名無しさん@九周年
08/10/30 23:30:43 xvtgNYzX0
霞ヶ関に天罰が下りますように!

34:アフラトキシン米を食べた人は100%ガンになる ◆MQOWOvJIto
08/10/30 23:33:49 iM4fhsAh0
関わった農水省の役人全員出てこいや!!!

35:名無しさん@九周年
08/10/30 23:35:48 Y9/cGjZTO
>>33
本当だな・・
一度この腐った省庁の出来上がったシステム壊さないと
本気で国民の為に働く役人が育ちそうに無いな・・

36:名無しさん@九周年
08/10/30 23:38:58 S02ZBdj20
>>26が説明してるけど、世界一品質の高い日本産の米を
わざわざ作らないように指導する一方で、アフラトキシンが混じった
ミニマムアクセス米を義務として買って、さらにそれを国民に食わせてたわけだろ?
こんなの許せるのか?

37:名無しさん@九周年
08/10/30 23:40:48 Suxnf1plO
>>3無知なのを晒すな はずい。

>>12お主も悪よのう

38:名無しさん@九周年
08/10/30 23:41:29 0wtZMfG60
「カビ毒調査」が「中止」になったワケ 1
URLリンク(www3.diary.ne.jp)
ーーーーーーーーー
◆共産議員の質問主意書
URLリンク(www.sangiin.go.jp)
輸入飼料のアフラトキシン問題に関する質問主意書
 二〇〇五年夏の米国における超大型ハリケーンカトリーナによる被害によって、米国産
トウモロコシのカビ毒汚染、取り分け極めて強い発がん性を持っているアフラトキシンB
1による汚染が広がっている。日本は、飼料用トウモロコシの九十四パーセントを米国に
依存し、食用トウモロコシも米国からの輸入が多い。また、日本の牛乳は、国際基準を下
回っているとはいえ、アフラトキシンB1が乳牛の体内で代謝・産生されたアフラトキシ
ンM1(アフラトキシンB1の毒性の十分の一の毒性を持つ)に例外なく汚染されている。
それだけに、このアフラトキシン対策は、国民の食の安全と安心の確立のために不可欠で
ある。さらに、港湾で輸入飼料の荷揚げに従事している労働者が、アフラトキシンに被爆
している点で、港湾労働者の健康をどう守るかという問題も極めて重要である。
 そこで、以下質問する。

━━━━━━
◆安倍政権時の政府答弁書
URLリンク(www.sangiin.go.jp)
参議院議員紙智子君提出輸入飼料のアフラトキシン問題に関する質問に対する答弁書

39:名無しさん@九周年
08/10/30 23:42:34 dSWn/bwn0

>>32
もし、5兆円~10兆円が、土建や機械屋に行っているのなら、その産業は今ごろ花形産業ですよ。w


40:名無しさん@九周年
08/10/30 23:43:21 XYrcTHbT0
っつーかさ、以前にあった米騒動。
米の流通を抑えて儲けたヤツは誰なのよ?

41:名無しさん@九周年
08/10/30 23:50:48 +IjlGmG40
農家では無いだろ
たくさん有るものを抑えるのと
少なくしか無いものをちょびちょびしか出せないのとでは
雲泥の差

42:名無しさん@九周年
08/10/30 23:52:53 QyeQZ0FP0
米好き、米くれ!変なことすんな→政府
 
ご飯、炊き込みご飯、パエリア、リゾット…くれ!いくらでもくれ!!

43:名無しさん@九周年
08/10/30 23:54:22 +IjlGmG40
っつーか
農家は職人であり商人ではない
儲けるのは得意ではないよな
ボッタクリは中間業者

44:名無しさん@九周年
08/10/31 00:03:09 dow1NEkQ0
小売価格の数分の1だからなぁ。
農家が流通を確保しないといつまでも同じだな。

45:名無しさん@九周年
08/10/31 00:06:25 9KiSS/Dm0
農家が自分で流通させようとしてもノウハウが無いし
商人のような「利益は取れるときに取っておく」という発想もないから可哀想だな

46:名無しさん@九周年
08/10/31 00:07:06 a7NALG9R0
安くして売れよ

47:名無しさん@九周年
08/10/31 00:10:40 xqgmA+YZ0
農水省の役人はボーナスの半分をお米券で。しかも市場の倍の価格で。

48:名無しさん@九周年
08/10/31 00:12:58 JKnlrlgB0
>>39
5兆円~10兆円が農家に行ってたら農業は花形産業ですよ

49:名無しさん@九周年
08/10/31 00:13:22 OZoF78Pb0
農水省が買い上げると何しでかすかわからない

50:名無しさん@九周年
08/10/31 00:15:56 tEQgTeZf0

>>48
そういうことですね。
農家にも、土建や機械屋にも、カネが行っていないのに、政府は5兆円~10兆円を支出している。
こんな大金、どこに消えているんでしょうかね。w
農○とかですかね。w



51:名無しさん@九周年
08/10/31 00:23:15 eNTmKNprO
生活保護にやって金は与えるな
施設に集めろ
現物支給にしろよ

52:名無しさん@九周年
08/10/31 00:23:54 8YrrbXnz0
で、輸入は必要なくなったんだよな?

53:名無しさん@九周年
08/10/31 00:27:48 IktUQUFh0
>>50
おっと○協の悪口はそこまでだ

54:名無しさん@九周年
08/10/31 00:36:42 xjPq/28b0
週2回の給食のパンを1回にしただけで、米の消費量は激増するだろう
そんな事すら推奨しないんだからなぁ
小麦の輸入は農水の天下り先の儲け所だろうからなぁ

55:名無しさん@九周年
08/10/31 00:39:52 BBglaaDc0
米粉で米パン作ろう

56:名無しさん@九周年
08/10/31 00:41:58 O+bYQ6cZ0
兼業農家で1町部田んぼ作ってるが
農協の米買取価格昨年より少し上がったな。

57:名無しさん@九周年
08/10/31 00:50:39 S4BTQMuc0
新米で玄米から白米にしたてのやつを炊いて
漬物でひたすら食いたい

58:名無しさん@九周年
08/10/31 00:51:30 IktUQUFh0
ちょっとぐらい上がった所であそこに売ったら赤字同然じゃね?
田舎だと付き合いもあるから1部は年貢のつもりで出すが
大半は直接自分の手で売買してるなうちは。

幸い水が良いせいか美味い米ができるんで固定客もつき
あそこの買取価格の1.5倍以上の値段で売れる

59:名無しさん@九周年
08/10/31 00:53:20 mTHWi02fO
海外に輸出したら?

60:名無しさん@九周年
08/10/31 00:55:14 y8gCssPM0
>>57
精米で出た米ぬかでぬか漬けを作るんだ

61:名無しさん@九周年
08/10/31 00:59:44 LqyRDoKL0
生産コントロールできないのも、零細的な兼業農家が多すぎるせいだろ。
もっと生産系統を一本化しないといつまでたっても無駄が出る。

62:名無しさん@九周年
08/10/31 01:08:41 xjPq/28b0
>>61
今年は大豊作だから・・・
生産のコントロールをしたければ、天気をコントロールしないと
てか、余るだけ作るのが国のとるべき姿なんだけどね
不作で足りないじゃ話にならないわけで
単に日本は農業に金を使いたくない国なだけだよ

63:名無しさん@九周年
08/10/31 01:10:43 O+bYQ6cZ0
>>58
>あそこの買取価格の1.5倍以上の値段で売れる
顧客掴めればいいな。

64:名無しさん@九周年
08/10/31 01:23:02 Z93TQCkV0
適正利益、運送料、をかけて価格を下落させればいいじゃないか。
保管場所は各家庭か、小売店になって、保管料がかからなくなるぞ。

65:名無しさん@九周年
08/10/31 01:26:07 M0x9h/oFO
豊作、これはありがたい事です。農家の人に感謝。

66:名無しさん@九周年
08/10/31 01:52:28 wQUv8Gu10
国内米作を止めて全部アメリカやオージーから買ってくれば
こんな調整は不要になる。もともと米作に適さない狭い島国で
米作やってるのが異常。日本は野菜と酪農と漁業はほぼ自給できる
んだからこれでいい。米の自給率は1割以下でいいと思う。
当然小麦の関税も下げて安くすべき。

67:名無しさん@九周年
08/10/31 01:56:47 EEMFPRpd0
>>66
外国人の君は知らないだろうが、日本の米作は2000年以上の歴史があるのだが。

68:名無しさん@九周年
08/10/31 02:12:30 uxJ54fce0
>>66
日本のおコメが美味しいです。
政府はもっと日本農家を大事にすべきだ。

69:名無しさん@九周年
08/10/31 05:50:47 3ZOdw//V0
  経済音痴で無能な麻生の政策
 ┌───┐   ┌───┐
 │今年度    │   │ 三年後   │
 │一世帯6万 .| → | 一世帯32万 .| 
 │  バラマキ │   │消費税増税│
 (ヨ─∧_∧─E)   (ヨ─∧_∧─E) 
  \(* ´∀`)/     \(* ´∀`)/
    Y     Y         Y     Y

 ┌───┐   ┌───┐
 │高速料金  │   │ 三年後  │
 │一律1000円 | → │年間32万円. | 
 │ 乗り放題 .│   │消費税増税│
 (ヨ─∧_∧─E)   (ヨ─∧_∧─E) 
  \(* ´∀`)/     \(* ´∀`)/
    Y     Y         Y     Y

70:名無しさん@九周年
08/10/31 05:54:12 6iqYYhnI0
国際連合世界食糧計画
URLリンク(ja.wikipedia.org)

こ こ に 送 れ

71:名無しさん@九周年
08/10/31 07:22:39 tEQgTeZf0

>>64
おそらく、ほとんどの人は気付いていると思います。
でも、変えられない。

とりあえず皆さん、次の選挙には絶対に投票に行きましょう。



72:名無しさん@九周年
08/10/31 07:56:31 Njf11Kwh0
食料自給率が上がるんだからいいことじゃないか。
なんでいつも豊作になると迷惑な感じになるのか理解できない。
価格が下落するというなら、薄利多売を目指すとかあると思うんだけどな。

73:名無しさん@九周年
08/10/31 07:59:31 tEQgTeZf0

>>72
米価が下がると、天下り先が儲からないからなんじゃないの?w



74:名無しさん@九周年
08/10/31 08:04:41 jkCRxTe60
>>72
米が多少安くなったところで、消費は劇的には増えないよ
だから、豊作になると米が余る

飯屋のライスが100円から80円になったからって、これまで1膳だったのを2膳食わないだろ、お前だって
そういうことだよ

75:名無しさん@九周年
08/10/31 09:28:02 9KiSS/Dm0
普段の食生活で積極的に米を食わないお前らが悪い
俺んちなんか1日1キロ米を食って地元農業振興に貢献してますよ

76:名無しさん@九周年
08/10/31 09:29:35 K3JMpSIn0
1kg340円でコシヒカリ買ってるんだけど妥当な値段かな?

77:名無しさん@九周年
08/10/31 09:40:55 +OlAYkQS0
>74

結局 麺類だのパン類だのといった小麦が米の消費される分を圧迫するから
米の消費量が伸びないんだよな

余剰は全部米粉にして麺だのパンに使えればここまであまる事も無いんだが…
米パスタだの米パンつくるといった研究もしているとニュースにあったが
小麦の価格が下がった事で先行きに暗雲が立ち込めている状況じゃ

厳しいな

78:名無しさん@九周年
08/10/31 09:43:18 swpf9ehu0
実家から新米キタ━━(゚∀゚)━━!!
生栗もあるから今日は栗ごはんにする

79:名無しさん@九周年
08/10/31 10:25:04 sR8DREkR0
お米食べまくります。

80:名無しさん@九周年
08/10/31 11:05:10 9KiSS/Dm0
>>76
そんなもんじゃね?
うちの近くの農協直売所の新米コシヒカリ玄米もそのくらいだった
ササニシキが300円、あきたこまちが310円、ひとめぼれが320円・・・だったような

81:名無しさん@九周年
08/10/31 11:07:35 0qa38ze4O
事故米より新米を流通させてくれよ・・・

82:名無しさん@九周年
08/10/31 11:13:13 yaQO25Dd0
岐阜県産 竜の瞳
全国1位の一等米です
kg1000円です

既に売り切れました。

83:名無しさん@九周年
08/10/31 11:22:29 9KiSS/Dm0
竜の瞳? いのちの壱?
初めて聞いた
不勉強でスマソ

84:名無しさん@九周年
08/10/31 11:31:37 zDZ07T/8O
日本の農業政策って経済学的観点から見て非効率的?

85:名無しさん@九周年
08/10/31 12:04:54 tEQgTeZf0

>>84
現行の天下りジャブジャブ体制は明らかに非効率だと思うものの、最適解が今の私には分かりません。
経済学、為替、貿易、土地問題、心理学、気象、あらゆる問題が絡む、超多変量解析です。
非常に難しい問題だと思います。
引退したら、ゆっくり考えてみたい内用です。w



86:名無しさん@九周年
08/10/31 12:06:18 HEjqPDiD0
>>84
あまりにも縛りが多すぎて手の打ちようがない、のが日本の農政かと

・採算度外視の惰性で米を作り続ける零細自作農
・農地を票田としかみられない政治家(与野党問わず)
・WTOの優等生でなければ経済が成り立たない国家の構造

農政改革は先の参院選で頓挫したから、しばらくは動かないだろうね
まあ農家の大半が10~15年後にはお亡くなりになるわけで
再び動き出せば大きな流れになるだろうけど

87:名無しさん@九周年
08/10/31 12:11:42 tEQgTeZf0

>>86
いや、縛りが多いのは分かるけど、「利権」だけは今すぐ外せるでしょ。w
「利権」は手の打ちようが無いのではなく、わざと手を打っていないだけ。



88:名無しさん@九周年
08/10/31 12:30:09 tEQgTeZf0

利権・・・。

ミニマム・アクセス米を決めたウルグアイ・ラウンドのときの農水事務次官が天下って、
今回の毒米検査を見逃した「日本穀物検定協会」の理事長をやっています。
何か、関係あるんでしょうかね?w

汚染米なぜ輸入された[独占]新事実〝天下り〟の闇

オミック 日本穀物検定協会
URLリンク(jp.youtube.com)

・日本穀物検定協会・・・公益法人
・オミック・・・ファミリー企業



89:名無しさん@九周年
08/10/31 13:07:53 lIyLu0Uz0
>>84
先進国の農業は補助金によって成り立っている為、どの国も農業は非効率で捨てた方が良いんだが
補助金を排除すれば価格は確実に暴騰する為、国民を食わせる為にしない状況
日本は補助金を抑えている為、先進国の中では経済学的には効率がいい
しかし、国民は価格が高いというあおりを受けている感じ

90:名無しさん@九周年
08/10/31 13:12:48 tEQgTeZf0

>>89
> 日本は補助金を抑えている為

それは、農家に渡る補助金を抑えている、という意味ですよね。
天下り団体に渡る補助金は、もっと抑えても良いのでは?w



91:名無しさん@九周年
08/10/31 13:29:27 ia56Zu570
国内では生産過剰であるにも関わらず中国産の毒米癌米を食わされる日本人哀れ

92:名無しさん@九周年
08/10/31 13:36:41 aw35sJvNO
またこうやって俺らみたいな中間業者を殺すか……


93:名無しさん@九周年
08/10/31 14:16:36 9KiSS/Dm0
国内消費を十分に賄える国産農産物以外の食品はドンドン輸入しても仕方ないけど
米は絶対に輸入すべきでは無いわ

94:名無しさん@九周年
08/10/31 15:47:11 o3Sx6O9HO
>>89
やだ。国産米が食べたい。
輸入食品はリスク高すぎ。<中国、北朝鮮、アフラトキシン汚染小麦・飼料トウモロコシ

>先進国の農業は補助金によって成り立っている為、
どの国も農業は非効率で捨てた方が良い

オーストラリア、カナダ、アメリカは農産物の輸出国じゃん。

95:名無しさん@九周年
08/10/31 15:59:23 v7fNomIy0
補償の仕組みが違うだけ。オーストラリアは別としても欧米は作付面積と生産実績に対する個別補償なんで
デカい畑で沢山作れば補助金が沢山貰えるシステム。なんで、生産量を調整して価格維持するよりも
可能な限り作りまくって補助金貰った方が得なんだよ。

96:名無しさん@九周年
08/10/31 16:01:27 v7/jJ7QB0
日本の高質米を輸出しろよ。 ODAにも使えるし。 頼んだよ、石破君!

97:名無しさん@九周年
08/10/31 16:03:18 DtaT7Uv50
>>89

削除されてるぞ
濱口義曠→テレ朝→ゆうつべ
というラインか?

98:名無しさん@九周年
08/10/31 16:06:46 1bJJMvpC0
こうして、日本人は農業労働者として中国や欧米の富豪むけの高級米をつくり、
その賃金で安い輸入米を買って食いつなぐのであった…

99:名無しさん@九周年
08/10/31 16:11:05 nNE5ZcN20
NHK-SPでみたんだけど、米の粉って最近の粉砕技術と+αすれば小麦粉のように使えるらしいじゃん。

100:名無しさん@九周年
08/10/31 16:18:22 tEQgTeZf0

>>97
「日本穀物検定協会」が、「抗議」してましたからね。
その関係では?
URLリンク(www.kokken.or.jp)



101:名無しさん@九周年
08/10/31 16:19:29 1mJxEDGp0
今こそ米粉パンを全国に普及させるときなのに。

102:名無しさん@九周年
08/10/31 16:20:57 25jDFKlU0
フィリピンとかハイチに安く売ってやれ

103:名無しさん@九周年
08/10/31 16:31:47 o3Sx6O9HO
>>95
「輸入した方が経済効率がいい」
後進国の生産力だけで地球規模の口を賄えるの?

104:名無しさん@九周年
08/10/31 16:34:59 bxIjGc//0
>>94
豪州は先進国ではないし、カナダは知らない
米国は補助金大国だよ
最近の穀物高騰で補助金自体は減ったけど、今後五年間の農業予算は激増が決定した
価格が下がった時にドーンと投入するみたいだけど・・・

輸出国、農業国だから補助金が無いとは言えないんよ

105:名無しさん@九周年
08/10/31 16:58:44 o3Sx6O9HO
>>104
あなたの方が詳しいと思うので、質問に答えてほしい。
オーストラリアを含む後進国の農業生産量で地球規模の口は賄えるの?
もう一つ、賄えたとしても、輸入によるリスクを含めて「経済効率」を計算しているの?

106:名無しさん@九周年
08/10/31 17:18:17 U0jE/TFJ0
>>105
基本的に先進国は途上国に農業技術を教えない
(教えるのはコーヒー等の嗜好品だけ)
先進国は補助金により、農作物の国際価格を低く抑える

と先進国は途上国が力を付けない様に、こういう行為で従属関係を作ってきた
途上国はお金になる嗜好品ばかり作り、主食は輸入してたりね(アフリカなんかは典型的な例)
主食を輸入に頼るってのは奴隷になるのと同じ行為って事ね
そんなのだから、当然途上国では世界を賄えないし、
リスクを考えると主食は補助金を積んででも・・・ってのは当たり前だと思うよ

出かけるんでまとまってないけど、意味はわかっておくれ

107:105
08/10/31 17:26:06 o3Sx6O9HO
>>106
取り急ぎ、ありがとう。
いってらっしゃーいノシ

108:名無しさん@九周年
08/10/31 17:53:09 2WAmSdJe0
炊きたてのご飯に塩かけて海苔でまいて・・・

具がなくてうめぇ。寒いから味噌汁もつけてます

109:名無しさん@九周年
08/10/31 18:19:14 GLtONSX+0
>>45
そもそも農作業で忙しいから売る仕事に手がまわらん

110:名無しさん@九周年
08/10/31 18:21:45 GLtONSX+0
つーか米って農家が自分で売っていいもんなの?
農協に全部買い取ってもらってるんだよな?

111:名無しさん@九周年
08/10/31 18:32:06 tEQgTeZf0

>>110
自主流通米ってナンですか?
URLリンク(oshiete1.goo.ne.jp)



112:名無しさん@九周年
08/10/31 18:35:22 zHaNqvih0
余るんなら牛の飼料とかに回せないもんなんだろうか?
古いほうからでいいからさ

113:名無しさん@九周年
08/10/31 18:36:30 sR8DREkR0
最近、毎日の食事の主食は95%ぐらい米食べています。
農家から買ってるお。^^
この時期は、おかずに焼き魚も美味しいなぁ。

114:名無しさん@九周年
08/10/31 18:50:35 kd9KNyiN0
豊作って言う割に値段が上がってるんだけど

115:名無しさん@九周年
08/10/31 18:52:44 MP8H7Anc0
飼料として安く酪農家におろせばいいよ

116:名無しさん@九周年
08/10/31 18:56:41 iGmrNP1V0
家畜の餌には使っている。しかし、栄養面の違いもあり、飼料を全て米に置き換えるのは無理。
価格の面でも飼料米は食用米の半分以下なので、飼料米生産拡大のため、食用米との差額補填
の補助金が増えるから、畜産業廃業の方がまだまし

117:名無しさん@九周年
08/10/31 19:33:22 h4mG01d90
食料足りない所に輸出はできないの?

118:名無しさん@九周年
08/10/31 20:06:15 GLtONSX+0
つーか減反とかちいせえ農家を廃業させたいならさ、使わなくなった田んぼをどうするかを示さないとダメなんじゃね?
田んぼとはいえ土地持ってると税金取られるんだろ?

119:名無しさん@九周年
08/10/31 20:53:45 Njf11Kwh0
>>74
同じ値段で少し量を増やせばいいじゃない。
あと、給食も御飯を主に使うとか、
もったいないけど、家畜の飼料にするとか、
安ければそれなりに消費を増やす方法はあると思うよ。

120:名無しさん@九周年
08/10/31 20:58:34 9KiSS/Dm0
学校給食のパンとか麺を全廃して米を食わせろ
食育に必要なのってそういうのだろ
それも地元産米100%の品種ブレンド無しの米だ
「○○市○○町の農家○○さんの田んぼで作られたコシヒカリですよー
この間、みんなで行って見学してきた、あの田んぼのお米ですよー!」
くらいやれってんだ!田植えも経験させろ!

121:名無しさん@九周年
08/10/31 21:20:45 tEQgTeZf0

癌米の輸入を、すぐにやめてください。
輸入米に関わる天下り組織は、全廃の方向で。



122:名無しさん@九周年
08/10/31 21:42:08 tEQgTeZf0

事故米1093トンが新たに流通 農水職員6人処分 中間総括 2008/10/31
URLリンク(www.business-i.jp)

 米加工販売会社「三笠フーズ」(大阪市)などの事故米不正転売問題で、農林水産省は
31日、中間総括を発表し、三笠フーズが汚染度合いの低い事故米1093トンも食用な
どとして不正転売、流通させていたことを明らかにした。また、事故米流通先に対し、総
額150億円に上る支援策を決定した。
 軽度のカビなどだけで残留農薬はない事故米は、流通業者や食品メーカーなど110社
に流通していたが、農水省は「有毒性の強いカビ毒は発生せず、カビ部分は取り除かれて
流通しており、食品衛生法上は問題ない」として、流通先を公表しなかった。
 同省は、事故米全体の流通先について「解明できるものは解明した」としたが、帳簿を
廃棄したと主張するのりメーカー「東伸製糊」(奈良県御所市、解散)や検査拒否の業者
については、販売先を解明できなかった。
 名前が公表された業者約400社については、事故米と知らずに仕入れたと認定されれ
ば、事故米の回収廃棄費用や売り上げ減少分などを支援する方針だ。
 また、米関連業者から接待や手土産を受けたと公表した職員12人のうち、接待額が多
かった北海道農政事務所専門官と課長補佐(いずれも50代)を国家公務員法上の懲戒処
分(戒告)とし、4人を訓告処分などにした。三笠フーズから接待を受けた大阪農政事務
所の元課長ら5人は、退職していることなどから処分できなかった。



123:名無しさん@九周年
08/10/31 21:47:13 tEQgTeZf0

【汚染米】農水省が中間総括を発表 汚染度合いの低い事故米1093トンも食用などとして流通 農水省職員6人を戒告・訓告処分
スレリンク(newsplus板)



124:名無しさん@九周年
08/11/01 04:01:53 noqmwA/ZO
どうしようが消費者には関係ない。

関係性を変えたいなら行政を変えるんだよ

125:名無しさん@九周年
08/11/01 04:07:39 lAM9a2ux0
生産性は確かに低いが生産しているものは
今後確実に不足していく食い物、という点。

126:名無しさん@九周年
08/11/01 04:12:26 6ZBGZyqY0
養鶏場が近くにあるんで、2週に1度くらいの割合で
産みたての卵買ってきてる。
炊きたての新米に、この卵と自家醸造のお味噌から
採ったたまり醤油をかけた卵かけご飯が、俺の楽しみ。

日本に日本人として生まれた喜びを実感できる。

127:名無しさん@九周年
08/11/01 04:16:40 JNvp/a030
備蓄米の古古米とかと入れ替えろって
食えねーの低音倉庫で保管しててバカかよ
いざという時、あんなのくえねーぞ
それに国民全員食いだしたら一か月分もネーだろ備蓄量


128:名無しさん@九周年
08/11/01 09:24:05 k5vrEia40

>>124
これ以上、毒米を食わされたく無いですからね。
行政を変えるために、選挙に行きましょう!



129:名無しさん@九周年
08/11/01 10:46:13 +VM+NycV0
無洗米の基準を明確にしてくれ。
そして無洗米に限り偽装表示を厳罰に。

130:名無しさん@九周年
08/11/01 11:13:58 k5vrEia40

>>129
無洗米ってさ、要は、表面部分を厚い目に削り取っているわけでしょ?
カビとか農薬を削り取るためでしょうか?
カビは浸透するでしょうから、削っても無理そうですよね。



131:名無しさん@九周年
08/11/01 11:22:36 Ad5FmSp0O
米の小売り価格をスーパーとかが100円上げてくれれば
そもそも事故米なんて入れる必要ないんだが。
新米では袋代・ガソリン代も出ないから古米で稼ぐしかない悲しさよ…orz

132:名無しさん@九周年
08/11/01 11:48:39 ddSVSWy8O
全国のコンビニで、おにぎり3個お買い上げで1個サービスすればいい

133:名無しさん@九周年
08/11/01 11:51:54 XJZaJBN+0
減反して米の輸入とか本当に意味わからんよなw
輸入米ってトータルで見ればそんなに安くないぞ

134:名無しさん@九周年
08/11/01 11:53:48 k5vrEia40

>>133
肝臓ガンの治療代も、含まれますからね。



135:でもくらしっくぱーてぃ
08/11/01 11:55:01 Hmmiu6oX0
>>1 これさ、普通の状態でも過剰米になるのに76万トンも輸入を義務付けられてるんだよ。
日本は余るんだからせめて別の食材を輸入しろよ。そういう交渉能力も機転も利かないのが
官僚だから国益を損するんだよ。与党が無能の証拠だ。



136:名無しさん@九周年
08/11/01 11:57:11 wcI55g680
米粉にすればいいじゃん。
パンも小麦粉から米粉に切り替えればよい。

137:名無しさん@九周年
08/11/01 12:00:47 k5vrEia40

>>135
別の食材といっても、配給管理下にある食材で無いと、官僚天下り先の利権に繋がりませんからね。w
与党が無能というより、明らかに 「グル」 ですよ。


138:名無しさん@九周年
08/11/01 12:19:45 mAgHCANN0

これで事故米は燃料に出来る。

139:名無しさん@九周年
08/11/01 12:27:33 0+RBpu5IO
>>135
他のも輸入してるんじゃない?

140:名無しさん@九周年
08/11/01 12:51:45 w402/pkGO
>>135
>76万トンも輸入を義務付けられてるんだよ

義務じゃないよ

「1999年3月9日衆院農水委員会

 中林議員 政府は一〇〇%輸入が義務だとずっと言ってきたが、それはWTO協定のどこに書かれているか。
(中略)
 堤長官 (外務省が答弁できないのでかわりに立って)WTO協定上の根拠ではなく、政府統一見解で対応している。
(中略)
 中林議員 要するにそれは、協定の規定ではなく日本政府の勝手な解釈だ。
関税化に踏み切らなければミニマム・アクセス米の輸入を抑えられないという根拠も崩れるではないか。」
(新聞「農民」1999.3.22付)

「WTO協定を精査して、MAは「輸入機会」を提供するとの約束にすぎず、
その全量を買い入れる「義務」はないことを明らかにし、政府に輸入の中止を迫ってきました。
(中略)
ところが今年、全量輸入が「義務」だという政府の主張が崩れました。
(中略)
業者が希望する買い取り価格では入札が成立しない事態が生じたのです。
農水省は結局、〇七年度のMA米の輸入を約七万トン残して打ち切ってしまいました。
これは政府の判断で輸入量を変えられることを、政府自らが明らかにしたものです。」
(2008年9月10日(水)「しんぶん赤旗」)

141:名無しさん@九周年
08/11/01 12:55:17 ssyM80mx0
ここで備蓄して、凶作のときに一気にリリース。
貯めた金で治水と金山探しだな。

142:名無しさん@九周年
08/11/01 12:56:38 be9zB8/W0
米は政治材料なのだよ

143:名無しさん@九周年
08/11/01 13:01:04 k5vrEia40

>>142
いや、利権材料でしょう。w



144:名無しさん@九周年
08/11/01 13:06:04 Z+sWDRP/0
一俵12000円って正直儲けなんて無い位なんだよな。
日本の農産物で数少ない自給率100%可能な米がこれじゃあなぁ。

145:名無しさん@九周年
08/11/01 13:22:11 4H/132XyO
政治に期待しても仕方無いなら国民一人一人が地産地消に動くしか無いわな


146:名無しさん@九周年
08/11/01 13:46:57 w402/pkGO
>>145
国産購入・自給自足・自炊で安全を図るのは、すぐに限界につきあたるよ。

国産カドミウム米の行方ははっきりしないし。
給食や病院食に汚染米使われちゃったし。
アフラトキシン汚染飼料も輸入しているし。
食料自給率低いし。
買い物に行けばわかるけど、個人では作りがたい、だが必需品の加工食品があるし。
米なら味噌・みりん・酒・酢・炒り糠など。
その上、米以外の食品もどこまで安全かわからんし。
油・醤油・納豆・豆腐・小麦粉・カタクリ粉・乳製品…

食品の問題は国民的な議論で問いたださなくてはならない。
突き詰めると政府と農水省と業界に行き着くと思う。
米の問題はそこを明らかにするのに恰好な標的ではないだろうか。

147:名無しさん@九周年
08/11/01 13:48:31 bZZrOMn/0
実はコシヒカリは輸出要望されるくらい
競争力がある

148:名無しさん@九周年
08/11/01 14:12:51 8VVOXVsA0
事故米でバイオエタノール作れよ
バイオエタノールなんて清酒と同じ醗酵させてから
焼酎と同じ蒸留で作るんだろ?

149:名無しさん@九周年
08/11/01 14:14:02 v1nkgcJm0
余った米を家畜のえさとかバイオエタノールみたいな燃料にしたりできないの?

150:名無しさん@九周年
08/11/01 14:17:57 r3nCmpeY0
つか、稲作農家の効率の悪さは異常
一家に一台、乾燥機だのトラクターだの買ってるから生活が苦しくなる
しかもすぐ故障するし

151:名無しさん@九周年
08/11/01 14:21:35 cpm3Ut6n0
>>150
共同で使うには農業の性質上収穫期が重なるから限度があるんだよ
もちろん小さい田圃なら1~2日でローテすれば使えるんだが田舎のクソジジイに嫌われると貸してくれなかったり意図的に遅らせたりされる

152:名無しさん@九周年
08/11/01 14:22:10 niITYnCJ0
それを、世界に支援に出すとかしろよ。


153:名無しさん@九周年
08/11/01 14:26:22 XLUF4N9IO
だからバランス考えて大豆や小麦とかにも力入れりゃあいいだけじゃろがい!

154:名無しさん@九周年
08/11/01 14:28:13 p8rgA8RM0
また毒米作りを始めるんですね

155:名無しさん@九周年
08/11/01 14:32:31 8sVePhvg0
生活保護世帯には現金じゃなくて米を現物支給しろって何度言ったら

156:名無しさん@九周年
08/11/01 14:42:01 kjvYx5dz0
>>149
生産されるものは米粒だけじゃないし、できるよ。そのための政府買取であり、兼作推奨の補助金。
政府が買取るのは、今後米だけじゃないだろう。
安定的確保という意味でも、価格安定という意味でも、畜産業や農業の飼肥料高騰対策。


157:名無しさん@九周年
08/11/01 14:44:05 w402/pkGO
>>155
生活保護世帯も様々。
調理が困難な病人・障害者・老人がいたりするので、現物支給は意味がない。
施設や病院、高齢者向け宅配弁当で汚染米をすでに食べている可能性はあるかもね。

158:名無しさん@九周年
08/11/01 14:46:19 +fwaEycd0
毒米輸入する必要ないじゃん

159:名無しさん@九周年
08/11/01 14:50:17 sqJVovXT0
>>135
日本はコメを保護するために、超高率関税をかけていて、
それを許してもらう為にコメの輸入枠を設け、
さらにコメの価格を維持するために、その枠を政府が使ってるんだよ。
関税で保護する政策をとる限り、もはやどうしようもない。

関税での保護はいろいろと弊害が多すぎるから、
素直に欧米のように関税は撤廃して
補助金での保護に切り替えたほうがいいと思うがね。
日本は高率の関税のおかげで、結局農業保護のために
国民は欧米並みの5兆円くらいの負担をしているのに、
自給率、競争力で欧米に大きな差をつけられている。
その一番の理由は関税が兼業農家を保護してしまうから。

160:名無しさん@九周年
08/11/01 14:55:43 MkxjR6G60
海外から事故米なんて輸入する必要ねーじゃんw
外食産業に安く卸せよ

161:名無しさん@九周年
08/11/01 14:56:01 k5vrEia40

>>159
だからと言って、毒米をわざわざ選んで輸入して、農水事務所の倉庫で毒が発見され
把握していたにも関わらず、食品メーカーに二束三文で売りつけることはないだろ。w


162:名無しさん@九周年
08/11/01 14:57:59 Qr1imOh70
たった11万トン程度で値崩れするもんかね。

国の米備蓄倉庫がまるまる天下り法人って報道もあってたみたいだけど。

200憶円ほんとうに必要なのか?

163:名無しさん@九周年
08/11/01 15:00:02 k5vrEia40

>>162
アフラトキシンで天下り先に落ちる補助金が減った分の、補填のためだったりして。w



164:名無しさん@九周年
08/11/01 15:00:10 sqJVovXT0
>>161
わざと質の悪いコメを輸入していると思うけどな。
国内の食用のコメの価格を下げないためにね。

米価を維持する事での農業保護からさっさと決別したほうがいい。
そして、日本の農業のために零細農家はさっさと切り捨てたほうがいい。
日本は農業従事者が多すぎる。(≒生産効率が悪すぎる)

165:名無しさん@九周年
08/11/01 15:02:53 MkxjR6G60
>>135
実は本当は義務ですらないらしいw
↓こんな指摘もあるw

「MA(ミニマム・アクセス)米の輸入義務」は大ウソ
関税化・減反の論拠崩れる
URLリンク(www.nouminren.ne.jp)


166:名無しさん@九周年
08/11/01 15:05:27 kjvYx5dz0
>>162
だから、天下りとか言ってるから監視の目も行き届かずに自由市場で事故米が流通するんだろ。
「天下りをなくす」≠「農水省の監視が行き届かなくなる」
新エネルギーだってそうだろ、癒着とか接待とか突っ込むから、政と民が繋がって根回しする場所がなくなり、インフラが一向に進まない。
「勉強だ」と言ってるんだからそれ以上突っ込むな。
行き詰まりの原因は、どれもこれも早計なマスコミが作った結果。
マスコミは敢えてスルーすることをいいかげん学習しろ。


167:名無しさん@九周年
08/11/01 15:05:33 k5vrEia40

>>164
面白そうな方ですね。中の人?w

> わざと質の悪いコメを輸入していると思うけどな。

「主食用」に売っているんですけど。w
むしろ、安価な自己米を市場に流すことで、自主流通米価格を下げて、勝手農家が政府の流通ルートに
擦り寄るように画策してるのかと思いましたが。w



168:名無しさん@九周年
08/11/01 15:05:41 T+3wCWrK0
毒物混入・自殺促進政策・格差扇動etc
しぶとい!日本人しぶとい!!

169:名無しさん@九周年
08/11/01 15:06:39 udJwNcsX0
米がとれすぎて国の負担が重くなったので
減反で生産調整し、国の負担を軽くしようとしました

ある時、冷害にあい、米が不作になり
需要をまかなうほどの生産量が見込めなくなりました

マスコミも政府も米不足を煽りに煽り、また外国からの外圧もあって
法律を変え、米の輸入を認めることとなりました

しかし米は当年の生産量を確保できなかっただけで
それまで蓄えていた備蓄米は潤沢にあり、需要をまかなうには十分でした



170:名無しさん@九周年
08/11/01 15:06:52 SYOA7hobO
詐欺師と売国奴の屁理屈はもう聞き飽きたぜ

171:名無しさん@九周年
08/11/01 15:07:36 sqJVovXT0
>>165
輸入枠を儲ければいいんだよ。
ただし、それを民間に開放してしまうとコメの価格が下がるから、
全て政府が輸入して国内のコメ価格を維持している。

素直に、保護のやり方を関税撤廃して補助金に切り替えればいい。
関税撤廃すれば年間4兆円くらい国民負担が減るから、
その分を増税して補助金に回せば農業を保護できる。

172:名無しさん@九周年
08/11/01 15:09:33 ng2L/5WF0
assholeさん、消費税上げる前にやることあるだろー

173:名無しさん@九周年
08/11/01 15:10:19 k5vrEia40

>>166
農水省の監視も糞も、局長通達で、事故米を主食用に売っていたんですけど。w



174:名無しさん@九周年
08/11/01 15:10:40 z1G4sOfF0
>>171
すまん。
>関税撤廃すれば年間4兆円くらい国民負担が減るから、
の意味が分からんのだが、バカな俺に解説してくれ。

175:名無しさん@九周年
08/11/01 15:13:04 ytc/+FL7O
米を輸入しといて、国内が豊作だから米余りって、アホかと思うわ。
さっさと禁輸しろ!

176:名無しさん@九周年
08/11/01 15:14:16 PbQX0ahJ0
農家が自分で精米して直販すれば小売りの5%引きもしくは配達量無料で販売してもJA買取価格より高く売れるのになぜやらずに補助金受け取るのか
それなりの理由があるんだろうけど一部の農家は直販してるよね

177:名無しさん@九周年
08/11/01 15:14:19 sqJVovXT0
>>174
例えば、コメの例を挙げると今の米価は大体60kg15000円くらい。
これは関税によって守られているからこの価格が維持できている。

完全に関税を撤廃すれば恐らく60kg3000~5000円には米価が下がって、
そうなれば消費者が安くコメを買えるようになって、食費を節約できる。
コメだけじゃないが、超高率関税が掛かっている作物によって
国民は4兆円近く余計な負担をしていると言われているから、
関税が仮に全てなくなれば国民は4兆円節約できる事になる。

178:名無しさん@九周年
08/11/01 15:14:59 Qr1imOh70
>>166
この場合保管監理を国がきっちりやれれば、民間で充分やれる。

毒米じゃねし、国の持ち物なんだから監理手抜くなって話だろが。

やたら無駄作って天下りの糞役人飼うなって話だ。

179:名無しさん@九周年
08/11/01 15:16:06 HtJvxuqf0
あまった米で発電用エタノールつくればいいじゃん。米保有するだけでも倉庫代
冷房代とバカになんないんだから。

180:名無しさん@九周年
08/11/01 15:16:30 z1G4sOfF0
>>177
分かった。トン。

181:名無しさん@九周年
08/11/01 15:17:41 MkxjR6G60
>>171
>輸入枠を儲ければいいんだよ。
うん、だから設けてるじゃん。それで十分じゃん。
それで輸入米が売れないなら、それは輸入製品が劣ってるからだろ。

>ただし、それを民間に開放してしまうとコメの価格が下がるから、
>全て政府が輸入して国内のコメ価格を維持している。

実際には輸入米も普通に外食産業で使われてるじゃん。
今回の事故米の流通自体その証じゃんw

>素直に、保護のやり方を関税撤廃して補助金に切り替えればいい。
関税を設けることと補助金と実質的に違いあるの?
むしろ補助金制度は、資金力のある国ほど有利になる政策じゃね?
有利になるのはアメリカみたいにジャブジャブに補助金投入して農業保護してるような国だけじゃね?
発展途上国みたいに金のない国は補助金なんて対して投入できないわけで、
結局、アメリカやオーストラリアみたいな農業大国が圧倒的に有利になるだけじゃね?

>関税撤廃すれば年間4兆円くらい国民負担が減るから、
>その分を増税して補助金に回せば農業を保護できる。
なんで関税撤廃すると国民負担が減るんだ?
そもそも国民負担って高所得者層と低所得者層によってさまざまだろw
で、結局、その分を増税ってお約束の消費税でつか?w


182:名無しさん@九周年
08/11/01 15:18:14 jI0AQjBU0
新米ウマー

183:名無しさん@九周年
08/11/01 15:22:12 sqJVovXT0
>>181
見えるか見えないかの差だけで、
日本だってアメリカに負けないくらい農業保護に金を掛けている。
それが、関税だからいろいろ弊害を生んでいるんだよ。

とは言うものの、関税が見えにくい負担なのに対して、
補助金(税金)は目に見えやすい負担だから
目先の事しか頭にない政治家と国民ばかりのこの国じゃ、
補助金主体の農業保護なんて実現されはしないだろうがね。

そうやってズルズルと抜本的な農業改革を先送りにしてきたおかげで、
農業の生産性が向上せず、農業従事者の所得が上がらず、
若者が農家にならず農家の高齢化を招き、食料自給率も下がるという最悪な結果を招いている。

184:名無しさん@九周年
08/11/01 15:23:22 kjvYx5dz0
>>178
おまえも能天気だな。マスコミの脳内完結妄想そのもの。
だいたい、国が売った先が、更にどこに売ろうが、そのこと自体は法律に触れない。国は事故米を食用に使わないように通達を出した、それでも事故は起こった。流通経路ってのは、いろんなところを通るわけだ。
だから、事故米でも経済活動に有用に使おうという主旨だったが、事故米は流通させないって話になってきたんだろ。
行った先で監視してないと防げるわけないだろ、だが「天下り根絶」なんだろ?マスコミにとって。

185:名無しさん@九周年
08/11/01 15:24:08 Axvw49PT0
先日道の駅で精米した新米2kg400円で売っていた。ひとつだけ買ったが
よく考えたらスーパーで買うより安かった。もっと買っとけばよかったw

186:名無しさん@九周年
08/11/01 15:24:17 KaumhrOw0
>>176
大半の農家の人はまともにインターネットが使えない
農協に頼り切りだったところは人情と慣れから切り替えができない
挑戦できる資金も勇気も無い
直販で買う人が少ないと思っている

そんなとこじゃね?

187:名無しさん@九周年
08/11/01 15:24:28 9P29gvff0
安全な日本の米を減反して、シナの毒コメを輸入して国民に食わせる農水省wwwwwww

安全な日本の米を減反して、シナの毒コメを輸入して国民に食わせる農水省wwwwwww

安全な日本の米を減反して、シナの毒コメを輸入して国民に食わせる農水省wwwwwww

安全な日本の米を減反して、シナの毒コメを輸入して国民に食わせる農水省wwwwwww

安全な日本の米を減反して、シナの毒コメを輸入して国民に食わせる農水省wwwwwww

安全な日本の米を減反して、シナの毒コメを輸入して国民に食わせる農水省wwwwwww

安全な日本の米を減反して、シナの毒コメを輸入して国民に食わせる農水省wwwwwww

安全な日本の米を減反して、シナの毒コメを輸入して国民に食わせる農水省wwwwwww

安全な日本の米を減反して、シナの毒コメを輸入して国民に食わせる農水省wwwwwww

安全な日本の米を減反して、シナの毒コメを輸入して国民に食わせる農水省wwwwwww

農水省は人民解放軍対日工作部日本支部ですか?

188:名無しさん@九周年
08/11/01 15:26:44 Qr1imOh70
>>184
アホか>>1読め。

保管だけだろうが、流通させるわけじゃねえんだろ?

189:名無しさん@九周年
08/11/01 15:27:25 CHmXSwweO
お米は日本人の主食だ。余ってるなら、食べられなくて困っている人に腹一杯ご飯を食べてもらうのが真の政策だ。2兆円ばらまくよりは効果的


190:名無しさん@九周年
08/11/01 15:30:16 MkxjR6G60
>>177
なにその皮算用w

ていうか、もし関税が撤廃されれば国内米農家でやっていけなくなる農家も続出するだろうから、
結果、廃業したり、放置農地が増えたりして、国内の米生産量が減り、
結果コメ価格は、そんな都合よく下がるとは思えないが?w
それに対して補助金でカバーするというなら、結局、国民の負担感はなおさらたいして代わらないのと違うか?

俺が恐れるのは食料のような生きていく上で欠かすことのできない生産物を海外に依存することの安全保障上のリスクだ。
ただでさえ食料自給率が30%を割ってるというのに、日本人の主食”米”まで海外に依存してどうするんだ?
他国に食料を依存するということは、生命線を握られてるに等しいわけで。
要するに兵糧攻めされたら一環の終りw
そうじゃなくても、昨今異常気象も頻繁に起こりオーストラリアのように大規模な干ばつが一度起これば、
それこそ食料を輸入しようにもできなくなって、国内は食糧不足に陥り、食料価格は高騰なんてことにも成りかねないわけだが。
これは発展途上国が農業を自由化して自国の農業が衰退した結果実際に起きてることなわけだが。

国家としての損得を考えるなら、そのような中長期なリスクと潜在的コストを考えた上での農業食料政策を行うべきだろ。常考

191:名無しさん@九周年
08/11/01 15:30:29 Nk26QXG50
>>6
田舎の公務員なんて家で農業もやってるんだけどw

192:名無しさん@九周年
08/11/01 15:30:39 kjvYx5dz0
>>188
いや、安全米なら、有効に流通させないと、自給率上がらないな。

193:名無しさん@九周年
08/11/01 15:31:08 elWFn+560
>>4
一人2万円じゃなくて米2万円分にすればみんな腹いっぱい飯食えるのになあ。


194:名無しさん@九周年
08/11/01 15:31:09 udJwNcsX0
環境要因と費用対効果を加味せず生産性を意識してもね
ほぼ無償で働いて赤だしてまで生産量に寄与しているものを切り捨てようってんだから
さぞかし現場に精通しているんだろうな~

195:名無しさん@九周年
08/11/01 15:34:47 udJwNcsX0
>>186
それがまず勘違いのもと
規格、生産手法に従っている限り原則全量買い取ってくれる
そんな流通業者がいったいどこにいると思う

流通業者として農協をみた場合これほど心強い取引先はないんだよ

196:名無しさん@九周年
08/11/01 15:35:33 sqJVovXT0
>>190
切り替えた時点での絶対的な負担額は補助金でも関税でも変わらない。
問題なのは、その後の話。
補助金は全ての農家を保護してしまうが、
関税だったら効率化に寄与できそうな農家を重点的に保護する事が出来る。
日本の農業の問題は、兼業農家、零細農家が多すぎる事と
それによって(確かに地理的要因があるにしても)1つ1つの農地が狭すぎること。

あと、別にコメを海外に頼るなんて思ってもいないぞ。
補助金で保護して、日本で消費しきれない
美味しい日本のコメをバンバン輸出すればいい。
減反なんてするよりよほど合理的。
コメの潜在的な生産力は消費の倍近くあるんだし、
山奥の農地が多少潰れてもそんなに問題にはならない。

197:名無しさん@九周年
08/11/01 15:36:37 elWFn+560
>>27
> だからといって、農家が楽してるかというと、全然そんなことはない。

農業の補助金は無駄な農機具売りつけたり、整地したりして
メーカーと土建屋が全部持って行ってる。

僕のおじさんが農地整理の管理側だったんだけど、他人の土地を減らして減らして余らせて、
余った分は権力者の土地に加えて行ってる。
普通の農家は整地するたびに農地を奪われ続けている。

198:名無しさん@九周年
08/11/01 15:37:50 MkxjR6G60
>>190 自己レス訂正。

食料自給率は30%じゃないや40%割れだった。
30%割れは、”穀物”自給率ね

199:名無しさん@九周年
08/11/01 15:38:11 vlSUyAStO
自由貿易なんて、輸出国にとっては国内産業保護。
保護貿易は輸入国にとっては国内産業保護。

そこは最低限押さえようぜ。

200:名無しさん@九周年
08/11/01 15:39:33 Y3jiVY3E0
食料自給率を下げる運動ですね、わかります。

201:名無しさん@九周年
08/11/01 15:40:30 sqJVovXT0
>>198
コメの(潜在的)自給率は200%近くあるけどな。

そもそも、自給率が下がっている一番の原因はコメを食べなくなったから。
海外のように3食ともその土地に合った主食を食べていれば、
これだけ農業保護に多くの国民負担をしているにもかかわらず
自給率がここまで下がるような事は起きない。

202:名無しさん@九周年
08/11/01 15:46:19 k5vrEia40

自民党工作員がたくさんいるということは、それだけ、既得権で「美味しい思い」をして
いる人たち(独法・特殊法人・公益法人・ファミリー企業)が大勢いる、ということ。
政権交代したら、真っ先に切られるから、必死で自民党を擁護しているんだろうけど、
擁護するためにウソ・詭弁ばかりで、まったく逆効果なことが分かって無い。w

しかも、そいつらは平日の昼間から2ちゃんに 「大量に」 張り付いている。
そんな奴らに、税金から年収1200万円とか払われているんだから、いくら増税しても
足りるはずはない。。。



203:名無しさん@九周年
08/11/01 15:47:30 sqJVovXT0
>>199
工業製品は自由貿易で、農産物だけは保護貿易でよろしく、
なんてオレオレ理論を飲ませる事が出来ると思うのか?

あと、食料自給率の話が出てきたけど、
有事の時に問題となるのはむしろエネルギーのほう。
エネルギー自給率はたったの5%で輸入が止まったら何も出来ない。

204:名無しさん@九周年
08/11/01 15:49:24 kjvYx5dz0
>>199
そこでWTOでしのぎを削ってるんだよ。
あちこちが、「こうしろ」「やだ」と言っている。
だから、麻生は石破をかった。
アメリカの失政の始末に、アメリカは日本に多大な借りを作ったし、アメリカも国内保護政策とってるから、以前より優位ではあるな。

205:名無しさん@九周年
08/11/01 15:49:46 MkxjR6G60
>>196
>補助金は全ての農家を保護してしまうが、
>関税だったら効率化に寄与できそうな農家を重点的に保護する事が出来る。

その”効率化”ってのが曲者だねw
結局大規模化して効率化すれば、大量の農薬に依存した生産方法にならざるを得ないだろうし、
なにより、一箇所で単一の生産が行われることのリスクというものを考えるべきだな。
逆に言えば多様性が失われる、冗長性が失われるリスクというもの。

単品種で、同じ企画化された製法が行われ続けた場合、ひとたび疫病や害虫が発生したりした場合、
一気にその大規模な農業地域一体が全滅しかねないリスクがあるわけだ。
もしくはその農家なり農業法人なりが、事業から撤退した場合も同様に、
一気に国内の生産量が減少してしまうリスクがあるわけだが。
さらに農業人口の減少は、多様な農業技術の伝承という観点からも大きなリスクを生む。

こういう”規模の経済”のような一件永遠普遍の真理のように考えられてる合理的経済行動は、
中長期的観点からマクロレベルで見た場合、必ずしも合理的とは言えない罠。

食料という生きていく上で欠くことのできない重要生産物においては、
価格以上にまず確実に安定的持続的に食糧が供給されることがなにより重要な罠。常考

206:名無しさん@九周年
08/11/01 15:54:38 udJwNcsX0
>>196
平野には十分なスペースないし
効率の観点から集約に向きそうなところは既に集約してるんですが
あと人手はどうすんのよ
必要十分な人的資源を効率よく配分しても人件費の負担が今より大きくなりますよ
だっていまはほぼ無償でやってんのに

207:名無しさん@九周年
08/11/01 15:56:09 sqJVovXT0
>>205
農家の平均年収200万、平均年齢60歳オーバー
これが安定的持続的に食料が供給できる国の農業ですか?

もっと農家の数を減らして一人当たりの収入を増やし、
片手間ではなく、専業でやっていく覚悟のある若者を引きつけたほうがいいと思うがね。

208:名無しさん@九周年
08/11/01 15:58:01 kjvYx5dz0
>>206
>集約に向きそうなところは既に集約してる
農業改革で農地買入れしてるらしいな。休耕田だけで埼玉県の面積以上あるらしい。
>あと人手はどうすんのよ
必要十分な人的資源を効率よく配分しても人件費の負担が今より大きくなりますよ

政府が公共事業を道路作るより農政に移行すればな。それと道路より病院。

209:名無しさん@九周年
08/11/01 15:58:32 sqJVovXT0
>>206
>効率の観点から集約に向きそうなところは既に集約してるんですが
これダウト。
実際は零細農家が癌となって集約できていない所が全国至るところにある。

見渡す限り田んぼが広がっている土地だって、
実際は耕作してる人が別々だったりするしね。

210:名無しさん@九周年
08/11/01 16:00:03 yYbDFfOF0
中国の汚染米で水増しすんだろ農水省

211:名無しさん@九周年
08/11/01 16:02:44 kjvYx5dz0
>>210
おまえ、またマスコミみたいに変な言いがかり付け出すなよ。
備蓄穀物が飼肥料にも流通できなくなるぞ。
ただでさえ、事故米で流通しない方向に向かってるんだから。


212:名無しさん@九周年
08/11/01 16:05:36 udJwNcsX0
>>209
それはもともと集約に向かない土地だとは考えないのかな?
広ければいいってもんじゃないし実際は水路との兼ね合いもある
引き受け側の都合も考えてないようだし
君何も知らないんじゃないの

213:名無しさん@九周年
08/11/01 16:10:57 MkxjR6G60
>>207
別に現状のままで言いなん言ったつもりはないが?w
むしろそのような現状を問題視すればこそ、
安易な農業自由化、合理化は、さらに今の現状を悪化させかねないと言いたいわけで。

むしろそのような現状を打開しようと思うなら、
もっと補助金を投入して、次代の担う若者を育成するなり、
最低所得保障をするなりするりゃいい。

214:名無しさん@九周年
08/11/01 16:13:22 sqJVovXT0
>>212
広げればいいってもんじゃないって言うが、
日本の農地は地理的要因があるにしても狭すぎる。

農家1人あたりの耕地面積を比べると、日本は
アメリカの1/123、イギリスの1/42、フランスの1/26、ドイツの1/23しかない。

215:名無しさん@九周年
08/11/01 16:14:33 mWXvG4UA0
>>214
だからといって そのアメリカに近づけても
そんな纏まった面積の農地は無いんだけど

216:名無しさん@九周年
08/11/01 16:14:36 5ebMyMUc0
今年はもち米高いぞ

217:名無しさん@九周年
08/11/01 16:15:13 WuZAE9230
補助金漬けの乞食農民がまた騒いでるのか

218:名無しさん@九周年
08/11/01 16:17:00 sqJVovXT0
>>213
日本の農業がジリ貧になっているのは
一向に労働生産性が上がっていないから。
砂地(生産性の悪い農業)に水(補助金)を撒いても意味がない。

しっかりと農業の効率化を推し進めた上で
補助金を投入しないと、税金が無駄になるだけ。

今でも日本は欧米並みの5兆円の国民負担をしているって事をお忘れなく。

219:名無しさん@九周年
08/11/01 16:18:18 udJwNcsX0
>>214
だから海外の事情がどうしたの?
結果的に生産性とやらが悪化したら意味ないんでないの?
それとも集約のために集約すんの?


220:名無しさん@九周年
08/11/01 16:19:57 C3zGe4/w0
農家に自主流通米という特権を与えたうえでの甘やかし食管制度ですね。わかります。

221:名無しさん@九周年
08/11/01 16:20:05 mWXvG4UA0
>>219
じゃ お前はどうしたいのだ?
方法論を此処で述べよ

アメリカの米の生産量と日本の生産量じゃ アメリカが多い

ここが主な生産地だ
URLリンク(maps.google.co.jp)
37.535866,-120.793304&sspn=0.667539,1.977539&ie=UTF8&ll=38.578232,-121.486816&spn=0.329051,0.727844&t=h&z=11&g=%E3%82%B5%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%88&iwloc=addr

222:名無しさん@九周年
08/11/01 16:20:58 sqJVovXT0
>>219
アメリカのコメの生産労働時間は、10アール当たり2~2.5時間(日本は72時間)。
小麦は10アール当たり0.7時間(日本は22.6時間で32倍)。

これが規模の差って奴だよ。
アメリカ並は無理でも、せめて3倍くらいにはできるだろう。
そうすれば農家が1/3くらいになって、1人あたりの収入がだいぶ高くなる。

223:名無しさん@九周年
08/11/01 16:23:22 mWXvG4UA0
>>222
3倍に拡大する為の資金は誰が 都合するんだい?
それと3倍に拡大したあとの農機具の費用もどうするんだ?

今は農機具は地域毎に集団で購入してるが 総額1500万くらいになるんだが



224:名無しさん@九周年
08/11/01 16:25:54 mg/qdOOI0
過剰なほど作るなって奴はまた米がなくなったらどうするんだよ
また毒入りのチャンコロ米を輸入するの?
米だけでなく食料全体の自給率を上げるべきときだろ
米が余ったら粉にでもしろってんだよ

225:名無しさん@九周年
08/11/01 16:26:39 sqJVovXT0
>>223
一人が一手に引き受ければいいだけだし、
そんな些細な問題は一時的な融資や補助でなんとでもなる。

毎年毎年に5兆円もの国民負担を払い続けても農業が衰退していくのを見ているくらいなら、
一時的に何兆円か負担して農業の抜本的改革をやってしまったほうがいい。

226:名無しさん@九周年
08/11/01 16:27:52 mWXvG4UA0
そもそも今時 農家をしなくても十分に働く場所とそれ以上の給料がでる企業があるのに
なんで農業をやらせようとするんだい? それならそう思う奴が農業白よ

いまや誰でも農業出来るのに バカだな

227:名無しさん@九周年
08/11/01 16:30:28 sqJVovXT0
>>226
おいおい・・・

>そもそも今時 農家をしなくても十分に働く場所とそれ以上の給料がでる企業があるのに
こういう現状だから、若者が農業をしないんだろ。
零細農家のじいちゃんばあちゃんのボランティアに頼った農業が
今後何十年も続けられると思ってるの?

農業の事を本気で考えるなら、農家でサラリーマンと同等か
それ以上きちんと稼げるような体制をつくっていくべきだと思うがね。

228:名無しさん@九周年
08/11/01 16:31:24 udJwNcsX0
>>218
労働生産性がないだって?
海外の生産状況知ってるんでしょ
それがどんなものか知って主張してんの?
分裂症の疑いがあるよ君、人格批判とか関係なくさ

>>222
規模で限界にきてるのに
規模の効果をこれ見よがしに主張しても、
どうしてそれが国内農家の生産性と比較できるの?
あとそれって水の管理含んでいるよね
現行品種だと規模を2倍、3倍にしたところでこればっかしはどうしようもないんだけど
小麦は知らんが

229:名無しさん@九周年
08/11/01 16:35:21 C3zGe4/w0
自営業(製造業・小売業)なら潰れて自殺するのも自己責任ってのが今の行政。
真面目に働いて生活を切りつめながら税金納めてる人たちを舐めすぎ。

230:名無しさん@九周年
08/11/01 16:39:23 4H/132XyO
やっぱり公務員つか官僚は競争社会を体験してないから何やっても甘いんだよね
マジで農水省職員は物流を学んだ方がよい


231:名無しさん@九周年
08/11/01 16:43:16 MkxjR6G60
>>218
>日本の農業がジリ貧になっているのは
>一向に労働生産性が上がっていないから。

その労働”生産性”てのはさっきの効率化といっしょだが、
結局その生産性向上のために集約化を推し進めることは、
一方で新たなリスクやコストを生むことを認識しろよ。

それに日本は地理的、気候的な特性から言って、
欧米のように基本的に平地が多くて気候も一定な国と、
同じような集約型農法が通用するとは限らない罠。

>今でも日本は欧米並みの5兆円の国民負担をしているって事をお忘れなく。
これは、 >>159 >>171で展開した関税による潜在的国民負担を皮算用したものでしかないだろ。
直接補助金みたいに5兆円投入してるわけじゃないだろ。
さっきも言ったように仮に関税を引き下げ、補助金に切り替えたからと言って、
”短期的に”輸入米の大量流入によって、国産米も引き下げられる可能性はあるにせよ、
中長期的には、やっていけずに廃業する農家が増え、結果国産米の生産農家間の競争が減り、
蓋を開けてみれば国産米価格は以前と対して変わらないどころか高止まりなんてことにも成りかねない罠。
そのときになって、競争を促すために農家を増やそうとしても後の祭な罠

232:名無しさん@九周年
08/11/01 16:46:21 sqJVovXT0
>>228
労働生産性とは 生産物量を労働投入量で割ったもの。〔労働生産性=生産物量÷労働投入率〕で計算される。

まず労働時間がどうかと言うと、
アメリカのコメの生産労働時間は、10アール当たり2~2.5時間(日本は72時間)。
10アールあたりの生産量は日本とアメリカで大差は無い。
結果的に労働生産性には30倍もの差がある。

233:名無しさん@九周年
08/11/01 16:47:28 ywzMF/FV0
米余ってるなら俺にくれよー。米食いたいよ

234:名無しさん@九周年
08/11/01 16:50:37 sqJVovXT0
>>231
(生産性向上に協力的な農業従事者にはという条件を付ける必要はあるが、)
60kgあたり1万円とかの補助金を入れれば海外産に負けることはない。
11000円の生産コストで補助が1万なら、4000円で売れれば3000円分の利益は出る。

勘違いしているようだけど、切り替えた瞬間には
国民負担の額を変えなければ海外産のコメとの競争力に差は付かない。

235:名無しさん@九周年
08/11/01 16:51:07 ec/QLr9U0
こんどやる減税だか給付金渡すときに米もあげればいいじゃん
国民1人あたり1キロくらいだろ、もらったら食べるよ

236:名無しさん@九周年
08/11/01 16:51:36 udJwNcsX0
>>221
どんな未来像を望むかで方法論も変わると思うけどな
個人的には
耕作農地に応じて無条件で補助金、生産量に応じて無条件で補助金
生産者登録すると無条件で補助金・・程度は最低限しないとまずいでしょ
リスクの割にリターンがあわないからね
新規参入を促そうにも、現状の大規模化した生産法人だって危ないのに
無理矢理競争煽ったって大局的には生産量減るだけでしょ
関税は現状維持ぐらいか、気持ち高め、きつめでもいいぐらいさ

農業保護っていったて、担い手いなきゃ意味がないし
その担い手に馬鹿みたいなリスクと負債を背負わせても
まともな人間は敬遠するだけ

農地の取得で不満も出るだろうが
その前に実績出せよって話で、それは別に取得しなくても十二分に出来ることだし
まぁそれでも不満たれるひとはたれるでしょうし



237:名無しさん@九周年
08/11/01 16:51:52 3DaDc+GoO
>>233
はげどう

238:名無しさん@九周年
08/11/01 16:52:08 k5vrEia40

「5兆円の国民負担」とか言ってるけど、天下り先の補助金から先にカットしろよ!

公務員の天下り先(独法・公益法人・特殊法人・ファミリー企業など)を維持するために、
年間20兆円以上が浪費されています。

国民一人当たり年間20万円、4人家族だと1世帯で年間80万円の税金を奪われている
ことになります。

つまり、「みなし公務員」にタダ飯を食わせるのをやめれば、日本国民は1世帯で年間80万円を
自由に使えるようになりますし、それによって、一気に景気が回復します。w



239:名無しさん@九周年
08/11/01 16:54:01 Tl//6vEK0

米粉にして安く流通させろ。

240:名無しさん@九周年
08/11/01 16:57:23 sqJVovXT0
>>236
農業保護に一体いくら金をかけるつもりなんだ?

現状の年間5兆円だって、国民一人当たりの額で言うと
アメリカやヨーロッパの農業保護より多いくらいなんだよ。
しかも、それだけ金を掛けても自給率は下がる、
農業従事者のこれ以下は進む、と踏んだり蹴ったりな状況になっている。

何度も言うようだが、このまま金を突っ込んでも砂地に水を撒くようなもの。

241:名無しさん@九周年
08/11/01 16:58:50 udJwNcsX0
>>232
選択不可能な方法で永遠結果を語られても無意味だってわかんないの?
あとさ、作ったものが今より高くうればそれだけで労働生産あがるんでないの



242:名無しさん@九周年
08/11/01 16:59:15 lR3U2iZZO
別に砂に水を撒いて何が悪いんだい?
若い奴等が頑張れば良いだけなんだよ
若い奴等が努力不足なんだよ

243:名無しさん@九周年
08/11/01 17:03:48 udJwNcsX0
>>240
知るかそんなもん
担い手に金が渡らない以上、
現場の人間が疲弊している以上、
投入している額の多寡を比べることに何の意義があるんだい

産業支えている人間を無視して農業保護だってのが笑える


244:名無しさん@九周年
08/11/01 17:06:18 lR3U2iZZO
補助金が無くせ
農家は安く安全な物を沢山つくれ
見た目も綺麗で 毎年新しい物をつくれ
なんか言ってたら 誰も作らないぜ

245:名無しさん@九周年
08/11/01 17:08:09 sqJVovXT0
>>241
規模の拡大が選択不可能って、具体的に何か文献が出てる?
実際、見渡す限り田んぼなのに、別々の農家が耕している所が
日本全国、いたるところにあるけどそれでも規模を拡大するのは不可能なのか?

アメリカ並は間違いなく無理だが、今の2倍3倍の規模拡大は十分出来ると思うがね。
そうなれば、労働生産性も2倍3倍に増やす事が出来る。

>>243
だから、根本的に農家が多すぎるんだって。
人口に対する絶対数でも他国と比べて多すぎるし、
農地に対してだと他国の10倍くらいの数になる。
これじゃ、一人当たりの取り分が少なくなって当たり前。
集約して、農家の数を減らせば自然と1人あたりの収入も増える。

246:名無しさん@九周年
08/11/01 17:12:42 lR3U2iZZO
自分たちの田んぼを大きくしようが 小さくしようが 自由だろ
更に水の権利も金が掛かるのだから 何故農家に拡大を押し付けるんだ


自分たちで 拡大したい奴等は やってるから それで良いだろが

何が不満なんだい?

247:名無しさん@九周年
08/11/01 17:13:44 XJZaJBN+0
海外で大規模農法やってるところはほぼ例外なく塩害とか地盤沈下で悩んでますが
アメリカとか土地が広大だからある場所が駄目になったら別の場所に移れば暫く持ちますが
日本のような狭い国でこれやると終了…
あと規模拡大で生産性が大きく上がるのは平野部だけど、その平野部は都市になっちゃってますよね?
日本の農地の半分以上は山の谷間とかで大型農機の運用が難しい地形になってるんですよ

248:名無しさん@九周年
08/11/01 17:14:30 xCurklc/O
>>245
俺は北関東の田舎で小学校のとき学年120人中農家は5人でしたが?

あと10年もしたら日本の農家半分になるぞ

249:名無しさん@九周年
08/11/01 17:15:28 mWXvG4UA0
だからさ  ID:sqJVovXT0 が農業すれば解決なのは誰が見てもこのスレの中で解る
言うのなら 実践して日本中の農業したい奴に見本を見せろそれが日本人だ

250:名無しさん@九周年
08/11/01 17:15:42 udJwNcsX0
>>245
だから水の管理は含んでいるのその労働時間の中に?
なぜ区画が小さいのか考えたことないの?
権利上の問題じゃないんだよ
栽培上、区画小さくした方が水の管理が楽で品質管理をしやすい点は無視する?

誰が栽培してようとも結果的に生産性が高まっていればそれでいいんじゃないの
それは現地の人間が判断することで、外野の門外漢がどうこう言う問題じゃないでしょ

251:名無しさん@九周年
08/11/01 17:16:17 sqJVovXT0
>>246
農業保護に国民全体で5兆円もの金を掛けているのに
農業が衰退していく一方だから。

税金の使い道に文句を言うのと同じ。

252:名無しさん@九周年
08/11/01 17:16:48 +J4Ggj2IO
米スイーツと米ダイエットをテレビでやればいい

253:名無しさん@九周年
08/11/01 17:17:52 GE3UWE0h0
給食でもっとこめ食わせろよ
こないだみたいにパンで喉詰まらせる事故へるぞ

254:名無しさん@九周年
08/11/01 17:17:54 rQKsKXKt0
高いコメを敢えて買う。直接買い付けてる。チャイナフリー。
カネが無くても米くらいは欲しいね。
税金の使途が説明不足で利権が絡んで非効率なのが残念だけど、不満はないよ。

農家がトヨタみたいになってみ?
それって良いの?
自分で作った作物に誇りを持つ人が減るよ?


255:名無しさん@九周年
08/11/01 17:17:54 mWXvG4UA0
>>245
お前な、規模を拡大しろと農家に言う事は
お前がリーマンか自営業とかなら 稼ぎが300万しかないから税金は30万しか納めれませんと行ったのに対して
もっと働いて稼ぎを三倍にして納税を三倍にしろと むちゃくちゃな事を言ってるんだぞ

規模を拡大するかしないかは 農家に任せればいいんだよ
これが市場原理だ お前バカだろ?

256:名無しさん@九周年
08/11/01 17:18:40 f1/ahRT90
日本の米は美味い
毒しか出さない輸入米を減らして解決
凄く簡単

257:名無しさん@九周年
08/11/01 17:20:20 udJwNcsX0
>>251
あのさ、
本来であればそれ以上払っていなければならないのに
5兆円しか払っていないという可能性は考えないわけ



258:名無しさん@九周年
08/11/01 17:20:42 mWXvG4UA0
>>251
小さいところは補助すらないんだけど 何か?
農業土木で農家は通常の金額の分だけ払ってる
儲かってるのは土建屋だぞ 通常の工事の三倍で農業土木の金額を貰っている

それで農家は通常の工事掛かった金まで負担している これも拡大したらその農家に付いて廻ります
そして水路工事や水利権の費用も拡大したら付いてきますが 何か?

259:名無しさん@九周年
08/11/01 17:21:04 871rpA9F0
>>251

農業が衰退していくというのはどういうことを言ってるんだ?
農家の数が減るのは歓迎なんだろw

260:名無しさん@九周年
08/11/01 17:21:24 sqJVovXT0
>>247
国民負担トップのコメに関しては
生産高で半分以上は平野部にある。
そして、日本のコメの生産力は消費の2倍近くある。
極端な話、山間部でコメを作らなくても自給率は下がらなかったりする。

>>250
区画が小さい大きいの話ではない。
1人でどれだけの面積を耕作するかの話。
結果的に生産性がって、アメリカの1/30が高い生産性なのか?
アメリカだと1人で作れるものを日本では30人で作ってる。
これじゃ農家1人あたりの収入が低くなって当たり前だな。

261:名無しさん@九周年
08/11/01 17:22:53 MkxjR6G60
>>234
>(生産性向上に協力的な農業従事者にはという条件を付ける必要はあるが、)

その辺の補助金給付の条件、基準があいまいだな。

>勘違いしているようだけど、切り替えた瞬間には
>国民負担の額を変えなければ海外産のコメとの競争力に差は付かない。

だったらなんのために切り替える必要があるのかわからないんだがw
ある一定基準に基づく補助金給付となれば、
それだけその給付基準の審査のための煩雑な事務処理コスト、人的コストが新たなに上乗せされそうだが

262:名無しさん@九周年
08/11/01 17:22:56 BxJAx7jzO
>>245
田畑の大規模化はすでにやってるよ。
小さいとこは機械をもった大規模農家に土地を貸す替わりに収穫の何パーセントかを貰う。
しかしその大規模農家も高年齢化でやばい


263:名無しさん@九周年
08/11/01 17:26:06 t6n0nrP10
備蓄米としてとっとけそして古米になったら、豚のえさとりのえさとして畜産農家に
ばらまけばいいじゃない。


264:名無しさん@九周年
08/11/01 17:26:13 sqJVovXT0
>>258
例えば、コメの関税だけで国民は年間1兆5000億円もの負担をしている。
農業保護に関しては補助金という直接的な負担以外の
関税による間接的な負担のほうが遥かに多い。

265:名無しさん@九周年
08/11/01 17:26:30 udJwNcsX0
>>260
だから誰がしようと結果生産性が高ければそれでいい話でしょ
一人に任せるか、みんなでやるかは当事者が決めることじゃないの?
少なくとも彼らはみんなでやったほうが生産性が高いと判断しているわけだろ
彼らの判断は尊重できないわけ、
君は何もリスク背負ってないのにどうして口だけ出せるの?



266:名無しさん@九周年
08/11/01 17:26:53 mWXvG4UA0
>>260
アメリカも米は輸出したときに発生する量に対して輸出補助金が出る
これでやっと食べれているんだけど

国内需要だけじゃ アメリカの米農家は食っていけない
近年の穀物高騰で アメリカ農家はやっと食える事と重要な事だと言う事を世界に知らしめたと言う事だyと
今まで 借金と低賃金でアメリカ農家も悩んでいた
かなりのアメリカ農家すら 大手の農業企業に買収されて 企業は仕入れた農作物の価格より安く
海外に売り払うダンピング行為を今でもしているのに それを安く作れるというのはおかしいだろ

アメリカがしているのは 単なるダンピング行為 だからWTOで農業国のインドと中国が輸出補助金を無くさない アメリカに反対して破綻したんだろ

267:名無しさん@九周年
08/11/01 17:27:44 Yebenf0D0
豊作だろうが不作だろうが、値段は下げぬ!

あまって腐ったら事故米として、安く売ってやる。

だったんだろうが、今度はばれない様にしないとね>農水

268:名無しさん@九周年
08/11/01 17:28:22 BsDLfKbQ0
だーから腰弱外交を正せってんだよ
いらねー米をどんどん輸入しやがって
日本の米食え、関税も2000%くらいにしろや

269:名無しさん@九周年
08/11/01 17:29:55 mWXvG4UA0
そして 日本もすでに河川の汚染も実は進んでいて
それはダムによる腐敗した水が河川に流れていてしかもミネラルの低下や汚泥の流入もある
不法投棄による汚染も起きている そんな日本の河川で米作りに未来はないんだけどな

先ずは ダムを壊して行く事と 郊外型商業施設を無くして農地面積を増やす事から始めるべきだ

それか日本でジェノサイトを行うしかない

270:名無しさん@九周年
08/11/01 17:32:20 sqJVovXT0
>>266
補助金を出すことの何が問題なんだ?
問題なのは少ない負担で農業を保護すること。

水も撒かずに作物を育てるのと同じで合理的ではない。
ただし、砂地に水を撒くのもまた合理的ではない。

効率化した上できちんと補助金を入れていきましょうというのが俺の提案なんだけど。

271:名無しさん@九周年
08/11/01 17:32:40 mWXvG4UA0
アメリカの生産量とアメリカの農地面積
URLリンク(www.usarice-jp.com)


アメリカからの輸出先と輸出量
URLリンク(www.usarice-jp.com)

これを見て考えろ アメリカじゃ消費は日本の半分以下

272:名無しさん@九周年
08/11/01 17:33:46 PMgoaltC0
ただでくばりなさい。

273:名無しさん@九周年
08/11/01 17:34:19 k5vrEia40

パソナが農業への「人材派遣」開拓 農業にはビジネスチャンスがある? 11月1日15時5分配信 J-CASTニュース
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)



274:名無しさん@九周年
08/11/01 17:34:52 FmwyfOdh0
いくら豊作でも
市場に流す過程で毒米と混ぜ合わせるから無意味

275:名無しさん@九周年
08/11/01 17:35:35 uHlGLtww0
穀物自給率3割以下のクセにこの矛盾

276:名無しさん@九周年
08/11/01 17:35:41 mWXvG4UA0
>>270
だから 君が言いたい事は明治時代の初期の農業政策と国土利用の間違いが 今でも続いてる結果なんだよ

現代日本の大間違いは、どれも明治時代の政策の大間違いが今の日本の現状なんだよ
あの糞な明治時代が日本を狂わせてしまったんだろうが、米不足も明治時代に起きるし
戦後にやっと日本人が米を食えるように成るまで、明治時代の駄目政策の結果だよ

生産性を落としたのは地主制度と小作制度だろうが

277:名無しさん@九周年
08/11/01 17:36:05 sqJVovXT0
>>265
それは、出資者に対してどう経営しようが俺たちの勝手だって言ってるのと同じだよ。

まあ、5兆円という金額で農業が今後も保護していけるならいいが
農家の平均年収、平均年齢を見る限り、
とてもじゃないが10年後の農業がバラ色だとは思えない。

278:名無しさん@九周年
08/11/01 17:38:07 RqLoRZ1kO
脳衰症は引っ込んでな

279:名無しさん@九周年
08/11/01 17:38:23 1PWvBGik0
税金で食糧を確保するのはどこの国もやってんだから
日本も堂々と税金で余剰米を買い込むべき
そして小麦メニューを減らすべき

自給率が40%ないのに小麦メニューばかり食ってる日本人は
いい加減に食糧メジャーと電通の策略から脱すべき

280:名無しさん@九周年
08/11/01 17:39:14 k5vrEia40

>>270
農家の集約よりも、天下り先の廃止・民営化の方が、圧倒的に効率的だと思いますよ。w



281:名無しさん@九周年
08/11/01 17:39:43 t6n0nrP10
>>277
アメリカ様の地下水が10年もつかわからんよw
アメリカの農家いわく次の世代は大変だ。
それぐらい地下水がやばいw

282:名無しさん@九周年
08/11/01 17:40:59 MkxjR6G60
もう面倒だから、農家には無条件に1000万円ぐらいの最低所得を保証した上で、
余剰米や余剰作物は全国民に無料で給付すりゃいいよw
なんなら全国各地に公営食堂、給食センターを作ってそこで無料ないし安価で食事ができるようにするとかw

こうすれば仮に失業しても食べる物がなくて飢える不安からは開放されるわけだから、
ある程度安心して消費活動に励めるし、失敗を恐れずに新しい仕事にもチャレンジできるだろう。
結果経済も活性化っして景気も良くなるだろうm9(`・ω・´)シャキーン

283:名無しさん@九周年
08/11/01 17:41:09 Yebenf0D0
>豊作時にコメの価格下落を防ぐため

なぜ?安くして大量消費させたら駄目なのか?

>過剰米を市場から隔離する

なぜ?過剰米部分は農家に販売権を譲渡してもいいんじゃないか?

良くわからん?
やっぱりJAが絡んでくるのか?

284:名無しさん@九周年
08/11/01 17:41:45 sqJVovXT0
>>279
>自給率が40%ないのに小麦メニューばかり食ってる日本人は
>いい加減に食糧メジャーと電通の策略から脱すべき
その通りだな。

日本の国土にはどう考えてもコメやイモのほうが合ってるのに、
給食にパンを出しちゃうのが一番ありえない。

285:名無しさん@九周年
08/11/01 17:42:01 zDMxk1vC0
>>17
奇妙な国だ

286:名無しさん@九周年
08/11/01 17:42:35 mWXvG4UA0
一方 イギリス企業はウクライナの農地を数万ha購入して 日本向けの大豆生産をしようとしてた
カーギルもその他の外資系もウクライナの肥沃な農地をこぞって手に入れようとして画策してる

しかし日本からは個人農家が3000haの農地を借りようとしたが、外国企業に負けて5haしか借りれなくなった

日本企業は誰も来ていない この状況を見たら解るだろ 如何に日本企業が海外でも農業に興味が無いか解る
そしてイギリス企業の大豆を 確かフランス企業が買い込んで日本じゃ無く 欧州で売るという事だった

うろ覚えだから 間違えてるかもしれないが そんな事で世界は農地獲得が最優先なのに 国土の狭い日本は何もしないんだぞ 
国土が狭い国じゃ無く 広い国がこぞって取り合いしてるんだぜ おかしいだろ?

287:名無しさん@九周年
08/11/01 17:42:39 udJwNcsX0
>>277
別に出資者とやらに背信行為はしてませんが
単に見解の相違であり
経営判断の原則の範疇に収まっていますがね

どうしても気に入らないんだった買収でもして自分で経営でもしたらw

288:名無しさん@九周年
08/11/01 17:43:13 Zt4gz8OM0
米って高いの?
1俵1万2000円なんてむちゃくちゃ安いと思うが・・・
胡散臭い輸入米じゃ無くて、MADE IN JAPANなんだよ?
高い、高いって言ってるやつはディスカウントストアのゴミ米を高値で掴んでる
人たちじゃね?

1俵15000円クラスの米こ農家から直接買えば、外食のご飯が糞不味くて食べれ
なくなるほどオイシイですよ

289:名無しさん@九周年
08/11/01 17:44:36 /Pf5Sy27O
>>282
乞食に発言権はないよ

290:名無しさん@九周年
08/11/01 17:44:54 1PWvBGik0
テレビと雑誌がラーメンばかりやるのも
食糧メジャー&電通の策略だろ
この20年間のラーメン報道の量は天文学的
日本中ラーメン屋だらけ
自給できないラーメンが国民食とかありえんよな

291:名無しさん@九周年
08/11/01 17:44:58 mWXvG4UA0
金が無い奴の為に アメリカや中国から事故米買ってるんだから
文句言わずに 高いと思うならそちらを買えば良いだけなんだよ

それを買う為に 努力すらしない消費者も問題だぞ
もっと稼げば良いだろ 1日は24時間あるんだから 8時間だけ働かずに24時間フルに働く努力を先ずはしろよ

292:名無しさん@九周年
08/11/01 17:45:39 xSN+8zB/0
地域振興券の代わりに米配ればいいじゃん
あと生活保護にも金の代わりに米配れ

293:名無しさん@九周年
08/11/01 17:45:57 sqJVovXT0
>>286
ノウハウがないからってのもあると思う。
日本だと農業は個人がやるものだからね。

>>287
日本の農業の経営者である農水省が過去にコミットした
食料自給率の維持は少なくとも守られていませんけどね。

294:名無しさん@九周年
08/11/01 17:46:51 t6n0nrP10
>>286
それまだどうなるかわからんのよ。
穀物高騰で投資が増えたのは確かでも投機なのか需給なのか
まだ結論でてないんだってさ。
日本は南米に買ってるし。
南米には日本人移民いるし、やってないわけじゃないw

295:名無しさん@九周年
08/11/01 17:48:07 mWXvG4UA0
>>294
その南米の移民の所為で アマゾンが大豆畑になり森林が6割近く無くなる予定なんだよ
それもこれも日本人が悪いんだけどね

296:名無しさん@九周年
08/11/01 17:48:08 k5vrEia40

>>288
お米の原価って、1kg・200円なんですね。
それが、都市部の末端価格は、1kg・500円です。
冷蔵保管や精米が必要と言っても、取りすぎでしょ。w

米の販売を、完全自由化しろよ。
どうしても必要、という量だけ、国が関与すれば良いんだよ。



297:名無しさん@九周年
08/11/01 17:49:26 rA/JFikl0
ヨソの国で小麦と交換して貰え
いいかげん小麦安くしろよ

298:名無し募集中。。。
08/11/01 17:50:41 /CF9MG590
>>292
おまえいいこというな!
おめこ券をこんどのばら撒き政策で配ればいいんだよ!
一家族で2,3万ぐらいくばればいい

299:名無しさん@九周年
08/11/01 17:51:45 udJwNcsX0
>>293
農水省を擁護するつもりはないが
生産量をちゃんと確保しているぞ

飼料のぶんまで統計に入れて食料自給率出しちゃって
それで自給率減ってけしからんなんてことが
個々の現場の農家の判断に何か関係があるんですか?
もうしそんなことに責任を持たねばならないとしたら、農家なんて誰も出来ないな~

300:名無しさん@九周年
08/11/01 17:54:23 t6n0nrP10
>>295
何で日本人が悪いんだ?
あんな広大な面積の農産品いくら食い意地が張ってる日本人でも
全部食えません><

301:名無しさん@九周年
08/11/01 17:55:05 mWXvG4UA0
そもそも平野面積が狭い日本で 無秩序な国土利用を行えば
農地が犠牲になり農地面積と自給率低下が起きる事は明白

これは国土利用計画の無能な結果だよ
郊外を拡大させて中心部を衰退させて インフラだけ増大させて 少子高齢化でツケは若者へと成るんだよ


302:名無しさん@九周年
08/11/01 17:55:31 KZXcIbnk0
【汚染米】農水省が中間総括を発表 汚染度合いの低い事故米1093トンも食用などとして流通 農水省職員6人を戒告・訓告処分
スレリンク(newsplus板)


303:名無しさん@九周年
08/11/01 17:57:28 sqJVovXT0
>>299
いつ現場の農家の文句を言ったんだ?

あくまで文句があるのは経営者である農水省に対してだよ。
農水省がきちんと農業保護を行っていれば一切文句はない。
ただ、いろいろな情報を見る限り、上手くいってないようだから
出資者として意見を言ったまで。

304:名無しさん@九周年
08/11/01 17:57:42 mWXvG4UA0
>>300
ブラジルに大豆を持っていき栽培を始めたのは日本人なんだよ
それが 日本で大豆が作れない事と世界中で大豆が売れる事で拡大していったんだよ

勉強してこい

305:名無しさん@九周年
08/11/01 17:59:43 Zt4gz8OM0
>>296
原価ってよか、農協に下ろすともっと安い
ちなみに兼業農家だと人件費を抜いても 販売価格<原価 になります

思いつきで言ってるんだけど、農地の税金を安くして流通の自由化をし、
外米を規制するならご当地米なら店頭販売価格は250円/1kgになるんじゃ
無いかな?と予想

税金高すぎ

306:名無しさん@九周年
08/11/01 18:00:35 sqJVovXT0
>>299
現場の農家がどう判断しようが、そんなのは関係ない。
出資者が従業員の業務にかかる一挙手一投足になんて興味があるわけがない。

必要なのは、その農家の判断が農業の行く末に
プラスになるように仕向ける農業政策を組んでいく事。

307:名無しさん@九周年
08/11/01 18:01:11 udJwNcsX0
>>303
でしたら別に関係ありませんね
一見ただピロい平地に当事者たる複数の耕作人が個別に耕作しようとしましと

ただ、出資者の話を持ち出したのはあなたのほうでしたよね

308:名無しさん@九周年
08/11/01 18:01:24 k5vrEia40

>>296
農家がネット販売で消費者に1kg・400円で直販すれば、農家も潤うし、消費者も値下げされる。
食糧安定供給の名の下に、大量の天下り団体がぶら下がっているから、ダメなんだよ。


309:名無しさん@九周年
08/11/01 18:01:25 mWXvG4UA0
>>305
外米は 日本の工業製品を買って貰う為に輸入されている
工業製品なんか国内だけで売ってれば良いだけなんだよね 
国内だけで食っていけるように、工業は努力しないから悪い
しかも 資源すらない国なんだから 国内消費だけで良いんだよ


310:名無しさん@九周年
08/11/01 18:03:11 Hwn/S3wb0
年収200万円くらいの奴らは
たとえ年収が100万になってもいいから農業したい!って奴いっぱい居るだろ。
将来のないワープアより、自分で作った飯が食えて100万でも収入があれば。

この国は奴隷化されているから、農業みたいな人間的な暮らしのできる労働には
従事させてもらえないってのが真相だろうな。


311:名無しさん@九周年
08/11/01 18:03:24 sqJVovXT0
>>307
うまくいってるなら文句はないよ。

ただ、農家は高齢化する、耕作放棄は問題になる
でとてもじゃないけどうまくいっているようには見えない。
実際に今の農業政策は成功しているの?

312:名無しさん@九周年
08/11/01 18:03:39 t6n0nrP10
>>304
くだらねww
いいものは拡大するそれだけじゃんw
米小麦も拡大してますが?w
自動車も広めた奴が悪いってなんの?w
馬鹿?w

313:名無しさん@九周年
08/11/01 18:04:21 k5vrEia40

>>308
アンカー、ミスった。
>>296 じゃなくて、>>305 ね。w



314:名無しさん@九周年
08/11/01 18:04:31 mWXvG4UA0
>>311
お前が心配しても、何も変わらない
それより お前が農地を200万haくらい買い込めば良いだけだろ



315:名無しさん@九周年
08/11/01 18:05:36 udJwNcsX0
>>306
ならば、個別に耕作するという政策を推し進めるのことも
生産性が認められるのなら選択肢の一つでしょうね

316:名無しさん@九周年
08/11/01 18:07:20 mWXvG4UA0
>>312
米小麦は世界で拡大するよ
ただ、降雨量が変化しているから 作付けできる地域が変動するだけ
そして 
エネルギー問題があるから 都市部や街のあり方を世界的に考えて
車なんか必要じゃない仕組み作りを行うべきだろう
自動車が無くても生活できる都市部みたいにする事
それと田舎の人間よ都市部へ移住させる事により 農地を見いだす事が出来る

そうすれば自動車も必要じゃ無くなり穀物生産は増える良いじゃないか
車を普及させた奴が 悪いんだよ

317:名無しさん@九周年
08/11/01 18:07:27 sqJVovXT0
>>309
一切輸出せずに資源(特にエネルギー)をどうやって買うの?
もしかしてタダで資源をくれちゃう素敵な国家がどこかに存在してたりする?

318:名無しさん@九周年
08/11/01 18:07:28 dkSfkgFg0
豊作のときはおいしい
みんなで食べよう日本のお米



319:名無しさん@九周年
08/11/01 18:07:36 LzUrewMT0
豊作の農産物を捨てないで
ホームレスに配るとか刑務所に売るとかすればいいのに

320:名無しさん@九周年
08/11/01 18:08:20 Zt4gz8OM0
>>308
400円/1kgって高すぎじゃね?
買い手居るの?

ちなみに去年の小売価格は冷蔵庫保管で2250円/10kgから販売してた

321:名無しさん@九周年
08/11/01 18:10:21 sqJVovXT0
>>315
諸外国の状況を見ても、論理的に考えても
1人が耕す土地が広いほうが効率が上がるんだが、
それでも小さい土地を個別に耕したほうが効率がいい、都合がいい
と出資者である国民を説得できるなにか具体的な根拠資料はある?

規模の差によって30倍も労働生産性に差が付いているという現実を覆すほどのね。

322:名無しさん@九周年
08/11/01 18:10:32 jDEsLB6+O
日本じゃ小麦は育てられないの?

323:名無しさん@九周年
08/11/01 18:11:43 k5vrEia40

>>320
えー、都市部の物価だと、400円でも安いよ。
特に新米なら、余裕で買う。w

ていうか、農家の人も消費者も、かわいそすぎ。
農水省、いらね。



324:名無しさん@九周年
08/11/01 18:11:52 t6n0nrP10
>>316
断るw
そんな不便な生活できるかよw
勝手にエコ生活やっててくださいw
押し付けないようにカルトをw

325:名無しさん@九周年
08/11/01 18:13:21 MkxjR6G60
>>289
他に言えることは無いのか?w

326:名無しさん@九周年
08/11/01 18:13:55 mWXvG4UA0
>>324
でも エネルギー無くなればそうなるんだけど

お前電気自動車が主流に成るとでも思ってるの?
電気自動車は石油より先に 資源が枯れてしまうんだけどな

327:名無しさん@九周年
08/11/01 18:14:38 k5vrEia40

国民、なめられまくりの巻。(怒)

事故米食用転売:コメ輸入再開へ、7日に入札実施 毎日新聞 2008年11月1日 中部朝刊
URLリンク(mainichi.jp)

 農林水産省は31日、汚染米問題を受けて停止していたコメの輸入入札を11月7日に
再開すると発表した。輸入検疫で食品衛生法上の問題が見つかったコメは、輸出国に送り
返すか廃棄するように商社と同省の契約内容を変更し、汚染されたコメの国内流通を防ぐ
体制が整ったため。入札予定数量は7日に5万1000トン、14日に2万5000トン。



328:名無しさん@九周年
08/11/01 18:15:51 aCm3T4+30
自給率を上げるのと(今の)農家を大切にするのは別の話というか矛盾する話。

零細な農家ばかりで、それぞれの田んぼや畑の所有権を主張し、それぞれで小さい農機具を購入して
いるんだから、外国に勝てるわけは無い。

他の業界、例えば自動車や電気機器、小売は厳しい競争に打ち勝ったからこそ、現在があり未来がある。
いままで保護ばかりされて老人や兼業でもちょっと働いて収入があるほうがおかしい。

それでも自給率を上げたかったら、朝飯にパンじゃなくてご飯を食え!!

329:名無しさん@九周年
08/11/01 18:17:16 sqJVovXT0
>>326
てか、今の日本だと家庭用の電気ですら
自活できないエネルギー自給率なわけだが・・・

330:名無しさん@九周年
08/11/01 18:18:34 mWXvG4UA0
>>328
>自動車や電気機器、

これら既に斜陽産業ですが何か?

>>329
> >>326
> てか、今の日本だと家庭用の電気ですら
> 自活できないエネルギー自給率なわけだが・・・

とりあえず電気は電灯と冷蔵庫の分だけ有れば 生活できるじゃないか

331:名無しさん@九周年
08/11/01 18:18:47 Q8IGx6yXO
タダで配ればいいとか言う奴はそのぶん需要が減るということになぜ気付かないのか
俺は真剣に疑問だ

332:名無しさん@九周年
08/11/01 18:19:40 t6n0nrP10
>>326
心配スンナおまいよりはるかに頭いい人たちが
必死に考えている最中だ。


333:名無しさん@九周年
08/11/01 18:20:33 Jewsfq6xO
買った米はアフリカに送ってやってくれ

334:名無しさん@九周年
08/11/01 18:21:31 mWXvG4UA0
>>332
> >>326
> 心配スンナおまいよりはるかに頭いい人たちが
> 必死に考えている最中だ。
>

それなら良いんだが、今の電気自動車にからず必要なモーターの強力な磁石の材料ネオジム
evに必要な炭酸リチウム 燃料電池に必要なプラチナ こららが今の所ネックだからな

335:名無しさん@九周年
08/11/01 18:23:42 MkxjR6G60
>>331
その分の可処分所得は他の消費に振り向けられるわけだが。
米代が浮いて通常の食費が浮いた分、
逆にちょっと贅沢な外食をしようという消費行動だって期待できるかもしれない。

336:名無しさん@九周年
08/11/01 18:23:57 Ad5FmSp0O
1kg=250円以下の米はいわくつきだと思って間違いない。
いわくつっても未熟米、死に米、割れ米、古米の類だが。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch