08/10/30 10:12:31 EIsh/CWIO
都合のいい時だけ日本使いやがって
3:名無しさん@九周年
08/10/30 10:12:40 IJHqLK1H0
小国ニーポイ人涙目~w
ザマーwww
4:名無しさん@九周年
08/10/30 10:13:50 6gCav5Wd0
>>2
あんたも都合のいい時だけ親を使ってるじゃんwww
5:名無しさん@九周年
08/10/30 10:14:05 aV9ovys50
ふむ?
6:名無しさん@九周年
08/10/30 10:14:10 Gg38Fwrq0
日本なんかお呼びがない金持った妾に過ぎんがなw
アメ公のデカちんで膣の奥まで突っつけば喜んで金を出す日本なんだがwww
7:名無しさん@九周年
08/10/30 10:14:32 FtbkiSE/0
まずいね、日本は沈没だ(棒読み)
8:名無しさん@九周年
08/10/30 10:14:36 b+7O4sTOO
ならこれからは無理難題は中国に言ってくれよ
9:名無しさん@九周年
08/10/30 10:14:44 b+GOIEZx0
まあ、こんなもんだろ。
10:名無しさん@九周年
08/10/30 10:14:55 a+KTbLvy0
良いことだ
このままフェードアウトしてアメリカの没落の悪影響を最小限に抑えたい
11:名無しさん@九周年
08/10/30 10:15:16 KfAnWeoO0
重要じゃなくて全然かまわんけど
金をせびるなよ
プライドのない乞食が
12:名無しさん@九周年
08/10/30 10:15:20 EHYpQADmO
アメリカなんてなくなったって困らない
むしろ世の中安定する
中国と同様に早くなくならないかな
13:名無しさん@九周年
08/10/30 10:15:31 Nkped8/PO
単にマーケットとして見てるだけじゃないの?
14:名無しさん@九周年
08/10/30 10:16:03 +9uvDiNIO
アメリカにとって日本は独立国じゃないからね
15:名無しさん@九周年
08/10/30 10:16:03 GOpQMcXcO
アメリカめ、日本からお金とるだけとって、日本が豊かじゃなくなってきたら中国が大事とか…
だったら在日米軍ぜんぶ引き上げて、在中米軍つくって、中国からお金もらえばいいさ。
トヨタもGMに支援しなくていい!中国にしてもらえばいいんだ
16:名無しさん@九周年
08/10/30 10:16:11 97hwx7Zf0
支那良かったね^^
日本に寄生してないで、早くアメリカか自分の国へ行きなさいよ。
17:名無しさん@九周年
08/10/30 10:17:14 m0LmprEd0
重要っていい意味と悪い意味があると思うのだが…
映画やドラマでも友好国として扱われてるとこ見たことないよ
18:名無しさん@九周年
08/10/30 10:17:29 0tNrdVF/0
アメちゃんが日本を裏切っても裏切られる事はない と高括られているだけだろ。
19:名無しさん@九周年
08/10/30 10:18:20 Bd2aomCt0
回答者のなかで中国と日本の違いを知ってる人がどのくらいなのか。
アメリカ人に、あなたが知ってる日本人はと聞くと
「毛沢東」「ブルース・リー」なんて答えが返ってくるから。
20:名無しさん@九周年
08/10/30 10:18:24 7Adgm7Zj0
これはアメリカから逃げるチャンスだな。
21:名無しさん@九周年
08/10/30 10:18:53 iwWGszQIO
負け惜しみジャップw
22:名無しさん@九周年
08/10/30 10:19:16 aV9ovys50
とりあえず今までの見返りをおくれ?
23:名無しさん@九周年
08/10/30 10:19:46 s08+1xVQ0
634 Trader@Live! sage New! 2008/10/30(木) 08:05:56 ID:pHqFxkeH
朝日全面広告
URLリンク(upp.dip.jp)
24:名無しさん@九周年
08/10/30 10:20:24 z2JdwbxA0
あ~ こりゃこりゃ たいへんだ~
にほんは せかいから こりつ する~
あじあへの しゃざいを~ ばいしょ~お~
25:名無しさん@九周年
08/10/30 10:20:44 nG9R1Tr+0
当たり前だろ。中国は大国だが日本は大国の威を借る小国だ
26:名無しさん@九周年
08/10/30 10:21:02 WXRh8QFN0
韓国が入ってない時点で信用度が低い調査。
東アジアの安定は中国、韓国、日本を複合的に考えるのが一般のアメリカ人の考え。
27:名無しさん@九周年
08/10/30 10:21:34 WAF3tp1J0
ありがたいこって。
腐れジャイアン国家が中国にすりよってくれるのは
28:名無しさん@九周年
08/10/30 10:22:14 0JxQhetO0
「おいアメ公!じゃぁ、米軍基地を無くせよな」というと
明日にでも国務次官クラスが飛んでくるよ(^o^)
29:名無しさん@九周年
08/10/30 10:22:38 sHEyKmVN0
人も安くないし資源もないのに4位は十分。
30:名無しさん@九周年
08/10/30 10:23:17 FtbkiSE/0
>>28
日本がそんな態度取れると思ってんの?
31:名無しさん@九周年
08/10/30 10:23:40 ZvCVFxct0
<丶`∀´> ウリは?
32:名無しさん@九周年
08/10/30 10:24:04 n2x910EPO
人口が沢山あり 資源や国土が広い国は 魅力的だろ
33:名無しさん@九周年
08/10/30 10:24:37 0JxQhetO0
>>30
この間ライスが飛んできたじゃんwww
34:名無しさん@九周年
08/10/30 10:24:39 S+k9aC4F0
欧米にとってアジアは搾取するだけの国だからな
中国が上位にきたってことは日本にとっては悪いことではない
35:名無しさん@九周年
08/10/30 10:24:42 z+wC4FIQ0
脱米♪脱米♪脱米♪
36:名無しさん@九周年
08/10/30 10:25:07 1x9o4Uml0
>>26
どう考えたって韓国など中堅国扱いしかされないだろw
一般アメリカ人は韓国など全く興味の範疇にない
37:名無しさん@九周年
08/10/30 10:25:20 4pi2cX05O
まあいいんじゃないかそんなもんで
結局たかられるだけなんだからな
38:名無しさん@九周年
08/10/30 10:26:29 hUULUgOm0
これで媚米ポチ保守のジジイどもの目が覚めると良いw
39:名無しさん@九周年
08/10/30 10:26:45 P82YwEFi0
>>26
極東情勢に関心の高いアメリカ人じゃないと
韓国の存在自体知らないと思うが・・・
ぶっちゃけ、悪の枢軸北朝鮮のほうが、アメリカ人的にはメジャーじゃね?
韓国の存在なんて、North KoreaがあるからSouth Koreaがあるな、って程度だと思うが
40:名無しさん@九周年
08/10/30 10:26:45 BYYZdUed0
媚びを売れば売っただけご褒美が貰えると思い込んでる飼い犬と、釣った魚に餌はやらない飼い主
41:名無しさん@九周年
08/10/30 10:28:25 PXTq/8pOO
日本は中国と手を結んで米韓と戦うべきではないか
日本と中国は数千年の付き合いがある長い友人であり米韓のような新興国とは違う深い関係である
不幸にしてこの数十年は喧嘩をしていたが日本と中国の長い付き合いの中では夫婦喧嘩のようなものだ
日本と中国が手を取り合って世界を良い方向へ導くのが望ましい
42:名無しさん@九周年
08/10/30 10:28:48 +YgY43pu0
「日本なんかより、日本なんかより中国の方が重要なんだからね!」
43:名無しさん@九周年
08/10/30 10:29:03 a1CcCHwp0
じゃあ円じゃなくて上海ドルでも買ってくれないかw
44:名無しさん@九周年
08/10/30 10:29:33 SVW9MoCG0
>>36
目糞鼻糞を嗤うって知ってっか?w
45:名無しさん@九周年
08/10/30 10:29:55 /eqLmPds0
日本も核を配備すれば嫌でも重要視されますがな
46:名無しさん@九周年
08/10/30 10:30:16 seIvqPre0
別にいいじゃねぇかよ、日本が三番目でも四番目でも…
そんなにアメリカの目が気になるの?
自意識過剰だな
47:名無しさん@九周年
08/10/30 10:30:18 EIqJ2+sr0
そりゃ
1.2億より13億だろ
日本でも財界は中国マンセーしてるんだし
48:名無しさん@九周年
08/10/30 10:30:51 0JxQhetO0
>>41
中華思想を持つ独裁者の治める大陸国家と友人だった事はないよ(^o^)
半島の小中華思想を持つ恥知らずな国家も、恩を仇で返されたから付き合う事はないwww
49:名無しさん@九周年
08/10/30 10:31:07 mEd/dEwu0
イギリスは名前と歴史だけで売れてる国
過大評価すぎる
50:名無しさん@九周年
08/10/30 10:31:14 0Hp/lUBYO
アジアナンバーワンは時間の経過とともに中国になっていくだろう事は以前から知られてきたが、やっぱり悔しいよな
51:名無しさん@九周年
08/10/30 10:32:29 zPcCBenj0
クリントンもアジアで最も重要なのは中国って言って散々日本いびったしな
共和党も糞だったが民主になったらもうハッキリ敵だろうな
52:名無しさん@九周年
08/10/30 10:32:37 WXRh8QFN0
>>36
韓国は5位くらいに入るのがアメリカに暮らすものの実感。
チャイナタウン、コリアンタウンはあるけどジャパニーズタウンはない。
中国人、韓国人はアメリカ人にとって慣れ親しんだ人種。
53:名無しさん@九周年
08/10/30 10:33:08 0oSBkWBvO
米国でアンケートとること自体が間違いじゃないか?
あそこの人たちは自分の国以外のことに興味ないぞ。
54:名無しさん@九周年
08/10/30 10:33:18 SsaK+umc0
このアンケートで韓国の名が挙がると考える方が難しいわw
1位イギリス・・・4位韓国 ねーよww
55:名無しさん@九周年
08/10/30 10:33:29 ReA+P3Mk0
日本人にとっても日中関係の比重は高まってるんじゃないのかな。
対米関係を第一と考える人は圧倒的に多いだろうけど、昔ほどの
信頼感はなくなっていると思う。
56:名無しさん@九周年
08/10/30 10:34:34 ZpbIqBQC0
まあ尊敬する国と言うより利用価値のある国ということだろう。英国は政治的な
意味で利用価値が有るんだろうね。
57:名無しさん@九周年
08/10/30 10:34:34 0JxQhetO0
>>52
ロス暴動の時、コリアンの店だけ襲われたのはなぜなの?(^o^)
おいらも相当世界中に行ったが、チンとコリアが好かれているのを見た事がない、、、
58:名無しさん@九周年
08/10/30 10:34:50 BRCBIVfN0
>>19
ジョン・レノンが死んだ時、オノ・ヨーコはインディアンだと思ってたと答えたアメ公がいた。
基本馬鹿なんだよ。
このアメ公の中に大量の移民したチンコロが混じっている。
シナは高齢化と砂漠化が急速に進み、未来はない。
買い叩いてやれ。
59:名無しさん@九周年
08/10/30 10:35:05 kIa3meLL0
全くわかってねえな、アメリカ人もw
日本を捨てるのは勝手だがいずれチャンコロに裏切られるぞw
60:名無しさん@九周年
08/10/30 10:35:09 a1CcCHwp0
上海じゃねぇ、香港ドルだよ
もう自分のバカw
61:名無しさん@九周年
08/10/30 10:35:14 sUFWv4qJ0
宗主国様に見捨てられた国は憐れだな
62:名無しさん@九周年
08/10/30 10:36:13 /+tldhcHP
シカゴ・カウンシルって財界による組織だしなぁ。
単に日本相手はもう日常過ぎてるってだけじゃね?
63:名無しさん@九周年
08/10/30 10:36:36 FxePUC/9O
>>50
偽装と隠蔽で成り立つ国家がアジア一だなんてやだなあ
64:名無しさん@九周年
08/10/30 10:36:37 2YgG03H+0
もう日本は用済み。外れるのは日本。小日本。
65:名無しさん@九周年
08/10/30 10:36:38 SsaK+umc0
>>52
自称米国在住ですか?
お前の論理で言うとヒスパニックだらけのアメリカで
メキシコという答えが出ないのはおかしいと言ってるのと同じよ?
イタリアは?ってことになるぞ?w
韓国が5位とかw
常識的に考えてフランスやドイツより先に韓国が入ると思う?
66:名無しさん@九周年
08/10/30 10:36:56 WXRh8QFN0
>>57
成功したものへの妬み。
> おいらも相当世界中に行ったが、チンとコリアが好かれているのを見た事がない、、、
あなたの世界が狭すぎる。
67:名無しさん@九周年
08/10/30 10:37:08 euKeO3yR0
いつでもおとなしく付いて来るパシリを重視するバカがいる?
68:名無しさん@九周年
08/10/30 10:37:18 Pco5ADAYO
有効解答数1505って少なすぎだろ
69:名無しさん@九周年
08/10/30 10:37:47 aV9ovys50
むしろ興味ないと言い切ってくれたほうがありがたいよ
70:名無しさん@九周年
08/10/30 10:38:09 0JxQhetO0
アメ公は海洋国家だ、そして、エゲレスと日本を押さえれば、
ユーラシア大陸のどちら側も押さえる事が出来る
マハンの時代からそう言う戦略をとっている(^o^)
71:名無しさん@九周年
08/10/30 10:38:12 5gj4fBOv0
うん、日本にとっても重要な国はアメリカじゃなくなったしな。お互い様
72:名無しさん@九周年
08/10/30 10:38:27 0Hp/lUBYO
中国はズルいんだよ。人数が多すぎる
73:名無しさん@九周年
08/10/30 10:38:50 0u13iApf0
アメの無能金融機関を助けまくってやって、この始末。
これでアメと切れる手を切れるきっかけができてよかったじゃん。
ヨーロッパ助けてやろうや。
74:名無しさん@九周年
08/10/30 10:39:21 rusi5/Sa0
正直4・5位くらいがちょうどいいじゃん
こっち向き杉も困る
75:名無しさん@九周年
08/10/30 10:39:21 y+LD8SnN0
>>1
オリンピックやったばかりだから
印象が強いとか、そんなもんだろw
76:名無しさん@九周年
08/10/30 10:39:33 UIp0Nism0
ID:WXRh8QFN0
77:名無しさん@九周年
08/10/30 10:39:33 BnWjkaiT0
「重要」にも色々あるからなぁ。
多少放っておいても悪影響少ない→安心→重要じゃない
みたいな事も考えられる。
78:名無しさん@九周年
08/10/30 10:39:45 yrP+vzlC0
ID:WXRh8QFN0
79:名無しさん@九周年
08/10/30 10:40:13 WXRh8QFN0
>>65
> 常識的に考えてフランスやドイツより先に韓国が入ると思う?
日本人の常識でアメリカ人の常識を測ろうとしている時点で間違い。
80:名無しさん@九周年
08/10/30 10:40:14 IVHFLwM30
米国の利益にとって日本と中国のどちらが重要かのアンケートだったら、シナ国1位は仕方ないなー。
輸出品を人口が多い国に売りつけたほうが儲かるもんなー。
日本もある意味そうだし。
81:名無しさん@九周年
08/10/30 10:40:37 iE/NvnFU0
>>74 はげ同
どの国民からも5割くらい大事に思われるくらいがちょうどいい
つか理想的
82:名無しさん@九周年
08/10/30 10:41:03 Byk8QNfC0
とても良いことだ。このままほっといてくれ。
83:名無しさん@九周年
08/10/30 10:41:04 wprA3neq0
在日米軍がにらみ効かしてる限り
日本を独立国家として見なさないだろ。
84:名無しさん@九周年
08/10/30 10:41:26 UqQIkXrG0
>>1
日米両国が協力して中国の権力を制限すべきだ
ネトウヨはこれも見えないのかw
85:名無しさん@九周年
08/10/30 10:41:31 t/G11QzT0
経済第一主義
国際関係よりも金が大事
流石だわ
86:名無しさん@九周年
08/10/30 10:41:57 6+fDowyR0
>>65
そういえばイタリア系移民って本国から嫌われてるんだってな。ゴットファーザーはイタリア人にとって最悪の映画wwww
87:名無しさん@九周年
08/10/30 10:42:22 WYl6i4VlP
経済的には中国、軍事的には日本だと思ってるんだろうな。
だが、中国経済が萎んだ時には、また評価は変わる。
88:名無しさん@九周年
08/10/30 10:42:28 SAf8hEAY0
日本もユダヤとアングロの呪縛から逃れたいわ。
89:名無しさん@九周年
08/10/30 10:42:33 SsaK+umc0
>>79
世界的な常識だと思うが?
重要度を問うアンケートで
韓国と答えるのが米国の常識とか笑わせるなw
90:名無しさん@九周年
08/10/30 10:42:38 Sl1TnfhC0
日本と中国が別々の国だとわかっている人を対象にしたアンケートなのだろう
か。一般的なアメリカ人が相手だと、彼らはフランス人とイタリア人も区別で
きていないレベルだからなあ。
91:名無しさん@九周年
08/10/30 10:42:45 KGMFUMkb0
韓国は最下位だと思うw
自称戦勝国なのに経済貧国で全く役に立たないw
すぐ裏切るし嘘つきで思うようにいかないとすぐキレルw
92:名無しさん@九周年
08/10/30 10:42:57 PfbZ+VDNP
「米国の利益にとって」なんだから中国のほうが重要に決まってるだろ。
好き嫌い別にしたら、アメ以外の国でアンケートとってもほとんどの国が中国になると思うわ。
93:名無しさん@九周年
08/10/30 10:43:10 0u13iApf0
>>66
すまんが、俺も>>57に同意。
ワシも特に中東と南米を仕事でしょっちゅう行ってるが、
特にチョンは嫌われてるとかいうそういうレベルの話ではない。
商店街なんかにいくと、あまりに「韓国人か?日本人か?」って
聞かれるので、いい加減ウザくなって一度「韓国人だ」って試しに
言ってやったら「チッ・・」とか「ハッ・・」とかいって蔑んだ目で、
店員、店の中に引っ込んでいくからなww
面白いぞ。お前も一度やってみろ。
94:名無しさん@九周年
08/10/30 10:43:12 UIp0Nism0
>>79
そういうあなたはどこの国の人なんですかw言わなくても分かるけどw
95:名無しさん@九周年
08/10/30 10:43:18 o6tb2sih0
中国人はもっとアメリカに移住したらいいと思うよ
96:名無しさん@九周年
08/10/30 10:43:22 0JxQhetO0
>>66
コリアンは人種差別するからじゃないの?(^o^)
フィリピンでもセブ島に大挙して新婚旅行に来ているコリアンがメチャクチャ嫌われているw
すぐに怒鳴ったりするし、態度が横柄だし、臭いし、現地の人間は嫌っていたよ
97:名無しさん@九周年
08/10/30 10:43:31 yOxvnkDb0
>>52
チャイナタウン、コリアンタウンはあるけどジャパニーズタウンはない。
それって要するに現地社会に溶け込めてないって事じゃないか?
だから中国人・韓国人は群れて暮らさざるを得ないんだね。
98:名無しさん@九周年
08/10/30 10:43:50 RrHyJO5r0
アメリカは自分とイギリスの国益しか考えてません
極東のジャップとチンクは財布です。
金が引き出せなくなったらどちらも用済みだから
99:名無しさん@九周年
08/10/30 10:44:30 2nmeCoD80
>>92
間違いなくなー。
相手が問題国家だからこそ注目せなならんという面もあるしな
100:名無しさん@九周年
08/10/30 10:44:43 Eax8+yAX0
100なら
米中韓朝法則カルテットで仲良くあぽ~ん!
101:名無しさん@九周年
08/10/30 10:44:57 6+fDowyR0
>>97
ジャパンエキスポなんて日本人関係無い所であそこまでの規模になったからな。
世界中で日本だけだよありゃ
102:名無しさん@九周年
08/10/30 10:45:12 OOBiIrSl0
2位は韓国
103:名無しさん@九周年
08/10/30 10:45:39 seIvqPre0
>>74
まったくだな
過剰に期待されても、負担が大きくなるだけだ
チャイナリスクについても、十分理解した上での判断だろうし
これ以上、妙なもんを輸出されないように注意する必要があるのも確かだ
104:名無しさん@九周年
08/10/30 10:45:59 0eSZviGt0
既に消費大国から外れたメリケンなど軍事力しか魅力がない
旧ソ連のように落ちぶれて池
メリケンは一回国を他国に蹂躙されなければわからないんだろう
105:名無しさん@九周年
08/10/30 10:46:40 7qzxFUpY0
何に関して重要?重視?
そこらへんが不明瞭な記事だよなこれ
権力を制限する目的で警戒心を持って重要視してるという意味??
106:名無しさん@九周年
08/10/30 10:46:55 BVjQFTgG0
4位でもいいから見放さないでください、ご主人様!ワン!ワン!
107:名無しさん@九周年
08/10/30 10:47:00 BQGC19iB0
金利上げたろか?
国債投げ売りしたろか?
で黙るよ。
108:名無しさん@九周年
08/10/30 10:47:35 d9Wp4jS/0
イギリスとカナダとは仲が悪い印象があったけど上位なのか
どんな点で重要なのかよくわからん
109:名無しさん@九周年
08/10/30 10:48:06 ReA+P3Mk0
アメにお前が一番いいと言われるほうが怖いよなw
110:名無しさん@九周年
08/10/30 10:48:09 D/yhszxs0
まあ日本はアメリカと中国の間を自分の都合よく立ち回ればいいんじゃね?
常にナンバー2でいいよ
問題は政治家にその能力があるかどうかだけど
111:名無しさん@九周年
08/10/30 10:49:48 hsyCagqy0
まぁ米国の一般人は基本バカだから中国がどんな国知らんだけだろ
112:名無しさん@九周年
08/10/30 10:50:01 Asvzs5UE0
中国が重要だとおもってるのは自然でそ。
日本より人口多い=お客さん10億人市場
なんだから。
113:名無しさん@九周年
08/10/30 10:50:07 zNpxbLbk0
今、ボストンにある3万社もの会社が日本人限定で
人材募集してるのとか知ってるのかな?
114:名無しさん@九周年
08/10/30 10:50:24 WWcuTWKr0
アメリカはわかっているのかな?
在日米軍、安保理などが日本に対する楔であるという事実に
もし日本がアメリカを完全に見限れば
独自軍備、核・大陸弾道ミサイル、原子力潜水艦、スパイ衛星を持つアメリカにとって最悪の脅威が誕生する事になるぞ
115:名無しさん@九周年
08/10/30 10:50:30 kWLnEq4F0
今まで3位だったのが不思議なくらい
116:名無しさん@九周年
08/10/30 10:50:39 seIvqPre0
>>109
ああ
あれこれ、余計なことに口出しされそうだし
逆らうと、どんな目に遭わされるか分からんしな
付かず離れずが理想の関係というところだろう
117:名無しさん@九周年
08/10/30 10:51:09 zPcCBenj0
>>110
じゃあ大問題じゃねぇかよw
118:名無しさん@九周年
08/10/30 10:51:40 6+fDowyR0
>>108
最も問題なのはアメリカ人がカナダ・イギリス・豪州を見下すし、訛ってると思ってる事(実は一番訛ってるのはアメリカ英語
119:名無しさん@九周年
08/10/30 10:51:45 D/yhszxs0
>>109
ジャイアン「心の友よ!」
120:名無しさん@九周年
08/10/30 10:54:00 YVlS6Ayb0
これは仕方がないと言えば、仕方がない。
何やかんや言ったって、あの市場は魅力だろ。
パワーバランスから言って、アメリカと中国で日本から毟り取るほうが簡単だからなぁ。
121:名無しさん@九周年
08/10/30 10:54:11 4aG0RwCa0
要するに、日本が孤立している、のけもの扱いだ、
だから中国と仲良くしろと、言ってるのか。
孤立と聞くと日本人はうろたえると思っているのか
122:名無しさん@九周年
08/10/30 10:55:20 XzVgeBSf0
つまりアメリカにとっての日本は、中国を牽制するための噛ませ犬w
123:名無しさん@九周年
08/10/30 10:55:20 C5KvtrrF0
>>118
関東と関西がお互いに訛ってると言い合うようなもんじゃね?w
124:名無しさん@九周年
08/10/30 10:56:07 WWcuTWKr0
>>120
独自軍備、核ミサイル、原子力潜水艦、スパイ衛星
これだけあれば軍事上の安全保障は解決するな。アメもチャイも手出しできない。
さて、どうやってもっていくか
125:名無しさん@九周年
08/10/30 10:56:37 RrHyJO5r0
日本も中国様に頼らないといけなくなるなw
いつまでも宗主国様に噛み付いていたら某国みたいになるぞ
126:名無しさん@九周年
08/10/30 10:56:45 FtbkiSE/0
>>113
その話についてkwsk
127:名無しさん@九周年
08/10/30 10:57:39 Tx4QoyCbO
何度も言うが中国はそこまで伸びない
128:名無しさん@九周年
08/10/30 10:58:29 WWcuTWKr0
>>125
日本がいつ中国の属国になったんだよw
あまり舐めた真似すると本気で軍事化しだすぞ
129:名無しさん@九周年
08/10/30 10:59:02 Eax8+yAX0
>>124 露国と組めば全世界全方位防衛迎撃体制を構築できないこともない。
大気圏内・大気圏外・地下透過型・・・・色々と お・得・・。
130:名無しさん@九周年
08/10/30 10:59:13 143PDwYR0
米国はみかじめ料として、
日本に米国債の大量購入させて、
日本の貿易黒字のかなりの部分を
米国へと還流させ、
そのお金で贅沢を謳歌していた。
つまり借金で贅沢していたわけだよ。
だから、日本が不況になると
早く景気回復させろと囃し立てていた。
それが、難しいとわかると、
日本の身代わりとして
中国に白羽の矢を立てて、
巨額の外資を注ぎ込み、
偽り(バブル)の経済発展させて、
大量の米国債を購入しなければ、
ならないように仕組み(ドルペッグ等)、
それを成功させた。
しかし、中国発展のための
資金の多くは結局は
日本からのお金なんだよねw。
131:名無しさん@九周年
08/10/30 10:59:33 SsaK+umc0
>>121
マイケルグリーンは
アーミテージと並ぶ二大親日派の1人だよ。
親日とか言うとネトウヨとか言われるから知日派にしとくけど。
132:名無しさん@九周年
08/10/30 10:59:37 pAG99PUa0
核保有がドンドン迫ってるな。いいよいいよ
133:名無しさん@九周年
08/10/30 11:00:27 JuHiSk2x0
重要とはいろんな意味あるだろうw 核持ってるからなw
134:名無しさん@九周年
08/10/30 11:01:08 hJFO70BC0
重要といえば重要だが中国は根本的に敵だろう
第二次大戦前と同様でアメはどうしても理解しないのか
135:名無しさん@九周年
08/10/30 11:01:57 6+fDowyR0
>>132
まずはアメ公に御返しでつね。どこがいいかな?ダラス辺りなら広島っぽい感じじゃない?規模的に。本音はNYCなんだけどね・・・w日本人もいっぱいいるからな
136:名無しさん@九周年
08/10/30 11:01:59 qh8ZjSXHO
思いやり予算www
中国が払えよ
137:名無しさん@九周年
08/10/30 11:02:54 DE4Cf17+0
だからどうしたっつーんだよ
今や商売人や投資家は世界中を飛び回ってて国境なんか気にしてねーじゃん
138:名無しさん@九周年
08/10/30 11:03:10 yvrEc/WX0
>>131
マイケルグリーンさんは「日本はしっかりしろ」と激励してくれてるんですね。
139:名無しさん@九周年
08/10/30 11:03:19 sjGHu6avO
日本は、アメリカのしもべだから
どうにでもなるし
140:名無しさん@九周年
08/10/30 11:03:26 +akVn6s50
隣家より飼い犬の動向に注目する飼い主はいない
141:名無しさん@九周年
08/10/30 11:03:30 pFjvd/La0
重要な属国なら日本は1位に決まってる。
142:名無しさん@九周年
08/10/30 11:04:52 WWcuTWKr0
まあ一つ言える事は、軍事化した日本を握る事が出来た者が次の半世紀、あるいは一世紀覇権を握る事は確実だという事だ。
アメリカが日本を組み込んで統合通貨作れば、その通貨は物凄いパワーを持つ
EUが日本を組み込めれば、ユーロに対する強い裏付けが出来る。安全保障はアメリカ・ロシアを挟み撃ちに出来る
中国が握れば、国内技術、軍備は一気に増強し、覇権を狙える。
ロシアが握れば、全方位迎撃体性が確立する。
まさに黄金の国 ジパング
143:名無しさん@九周年
08/10/30 11:04:52 pAG99PUa0
>>135
男は黙って直球勝負。ペンタゴンだな。
144:名無しさん@九周年
08/10/30 11:05:04 FAOyTyf10
すでに中華とは日本のことでしょ
145:名無しさん@九周年
08/10/30 11:05:24 NgbCChxRO
アメちゃん…
気付いた頃には今のアメリカのポジションには中国が来る、と。
146:名無しさん@九周年
08/10/30 11:05:32 TAuJzzhv0
..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..,
(;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\
r‐-、 ,...,, // ヽ::::::::::|
:i! i! |: : i! // ..... ........ /::::::::::::|
! i!. | ;| || 、 , \::::::::|
i! ヽ | | |.-=・‐. ‐=・=- |;;/⌒i
ゝ `-! :| |'ー .ノ 'ー-‐' ,) |
r'"~`ヾ、 i! .| ノ(、_,、_)\ ノ
,.ゝ、 r'""`ヽ、i! .|. \ |_
!、 `ヽ、ー、 ヽ | ー'ニニニ=‐ヽ /|:\_
| \ i:" ) | ヽ ( ,' /´ //:::::::::::::
ヽ `'" ノ /\`ー´_ / /:::::::::::::::
147:名無しさん@九周年
08/10/30 11:05:49 seIvqPre0
>>140
ましてや、隣家がゴロツキばかりで地域のマナーも
ろくに守らないとなれば、目を離すわけにもいかんよな
148:名無しさん@九周年
08/10/30 11:06:34 7u1rjycZ0
アメの鼻息をうかがうようなことはやめろ。
時期が来たんだよ、全面核武装のwwwww
149:名無しさん@九周年
08/10/30 11:07:49 xsIYlrvX0
>>1
孤立上等。
150:名無しさん@九周年
08/10/30 11:08:34 BJa8CVyD0
中国をどう攻略するかに興味あるんだろ。
アメリカ特有のフロンティアスピリッツ。
151:名無しさん@九周年
08/10/30 11:09:13 6+fDowyR0
>>143
本当、見てみたいわwww
152:名無しさん@九周年
08/10/30 11:09:58 ayd5aPd+0
単純に、あまり国際政治に興味のない層にも
中国を主要な仮想敵国とみなす雰囲気が出来てきただけだろ。
毒と五輪で。
153:名無しさん@九周年
08/10/30 11:10:17 0eSZviGt0
中国って戦争で勝ったことあるか?
イギリスに蹂躙され、モンゴルに蹂躙され、日本にも蹂躙され
規模のデカイガチンコ対決で中国が強いなんてイメージは沸かんな
今でもそうだろ、やってみれば以外と弱いんだろう
154:名無しさん@九周年
08/10/30 11:10:50 WWcuTWKr0
あと、中国がこの先強く延びる事はないだろ。
連中、団結という言葉を知らないから・・・
もしあそこに住むのが11億人の日本人なら、世界にとってすさまじい脅威だけど
11億人の朝鮮人なら怖くもなんとも無い。それといっしょ。
155:名無しさん@九周年
08/10/30 11:11:05 aGu5VMXv0
>>17
基本アメリカは全方位敵だからな
オージーが空気読まずにでしゃばっても結構きつい制裁を加える
英国はそこら辺分かってるからアメリカがWW2で大勝してからはずっと大人しい
日本なんかWW2と80年代の経済摩擦の事があるから悪い意味での優先順位もかなり高いぞw
156:名無しさん@九周年
08/10/30 11:11:29 Ko/K3gKg0
そろそろ日本も親離れする時期が来たってことだ。
これからは日本の国益第一でいこうぜ。
157:名無しさん@九周年
08/10/30 11:11:29 j1MQoEk50
>>1
良かった~~~! 本当は10番目ぐらいを希望!
あっちの国には、アメリカは日本より言いたいことがあるだろうから、暫くの間は
あっちへ集中しててくれ!
これで日本は、少しはシカトできる。 やれやれ。。
158:名無しさん@九周年
08/10/30 11:11:47 UaBbaMUd0
アメリカ「日本??? オレ様のポチ犬だから問題ない」
「 コラ!カネ出せ、燃料出せ、北朝鮮に支援しろよ。馬鹿イヌ」
159:名無しさん@九周年
08/10/30 11:12:19 vSPWd/rB0
一位イスラエルかと思ったわ
160:名無しさん@九周年
08/10/30 11:12:20 DE4Cf17+0
>>153
あれだけ広大な領土を持ちながら戦争で連敗を重ねる姿は不思議としかいいようがないなw
161:名無しさん@九周年
08/10/30 11:12:31 0JxQhetO0
シナ陸軍はいまだに対外配置というより、国内向けに配置されているんよ(^o^)
ロスケにはものすごく緊張感を持って配置しているけどwww
162:名無しさん@九周年
08/10/30 11:13:30 xsIYlrvX0
>>153
数で勝負だけど、烏合の衆だとすぐに瓦解しそう。
戦後、あちこちでドンパチやっているけど、
勝ったのは、無防備のチベットだけか?
>>155
WW2も経済摩擦も、アメリカの都合でしかないだろ。
163:名無しさん@九周年
08/10/30 11:13:50 +pJpBipQ0
重要な国で中国に抜かれるのはしょうがなくない?
事実中国は重要なんだし。
しかもGDPだって日本は十年以内に抜かれるだろう。
それはどうなることじゃなし、別にそれを止めたいとも思わねーから。
世界での順位とかむしろ下がった方が楽になるし、どうでもいいよ。
大事なのは、幸せか幸せじゃないか、それだけだ。
164:名無しさん@九周年
08/10/30 11:14:23 vgTxqHmJO
だから核は持っておくべきなんだ
165:名無しさん@九周年
08/10/30 11:14:58 WWcuTWKr0
>>160
だから連中は団結出来ないんだよ。
MMOとかでもあるけど、あっちのゲームはサポート職が凄く優遇されている。
じゃなきゃ使う人いないからw
166:名無しさん@九周年
08/10/30 11:15:59 0cl7Ml1X0
安保破棄!社会党は正しかった。
167:名無しさん@九周年
08/10/30 11:16:05 tZhGXC2Z0
没落一方のアメリカは中国に媚びておかないとね
168:名無しさん@九周年
08/10/30 11:16:18 xsIYlrvX0
>>163
ま、戦後はアメリカとソ連が超大国だったし。
中国がNo.2になっても別に無問題。
日本は注目されないほうがいい。
169:名無しさん@九周年
08/10/30 11:17:19 Gg38Fwrq0
泰葉状態www
170:名無しさん@九周年
08/10/30 11:17:42 e1yAVl3j0
いやいや米国人は他国には興味ありませんよ。
ブリタニア帝国だろうが日本だろうが重要度なんて誤差の範囲ですがな。
地球のどの場所にあるのかも知らんのに。
171:名無しさん@九周年
08/10/30 11:19:04 SsaK+umc0
イスラエルあたりは金積めば核売ってくれそうだけどな。
あそこは国家予算に占める軍事費の割合高くて
米国から援助金貰い続けてるくらいだし。
172:名無しさん@九周年
08/10/30 11:19:34 DNJZ4lc30
いよいよ対米追従をやめる時がきたな
核武装&自主憲法の制定よろしく
173:名無しさん@九周年
08/10/30 11:19:35 UaBbaMUd0
アメリカ
「日本??? オレ様のポチ犬だから問題ない」
「 コラ!カネ出せ、燃料出せ、北朝鮮に支援しろ!!馬鹿イヌ!!!!」
馬鹿ポチ「へへ、拉致被害者なんてどーでも良いですよ。ジャップ氏ね!!]
アメリカ「 分かっているじゃねーか、馬鹿イヌ」
174:名無しさん@九周年
08/10/30 11:19:46 aGu5VMXv0
>>160
だから今ファシズムじみた愛国教育行ってるんだろ
日本だってサムライ以外はゆるゆるの江戸時代から
明治から愛国心を植えつけて農民まで大和男児に仕立て上げた
今の日本の精神レベルはサムライ不在の江戸時代クオリティだがなw
175:名無しさん@九周年
08/10/30 11:19:57 V0TbA4m50
むしろ高いほうだろ4位は
中国>日本>ヨーロッパ(別格の英国除く)
176:名無しさん@九周年
08/10/30 11:20:30 TGj1mSd6O
いつ自国が毒まみれにされて壊滅するかわからないって意味で重要なんだろ
177:名無しさん@九周年
08/10/30 11:20:57 C5yCkGiM0
中国と仲良くしたい人は勝手にどうぞ
即席麺からネズミの死骸、情報隠蔽で報道されず=中国黒龍江省
URLリンク(jp.epochtimes.com)
178:名無しさん@九周年
08/10/30 11:21:32 Nry8ZgVU0
インド…
179:名無しさん@九周年
08/10/30 11:22:28 xsIYlrvX0
>>173
朝鮮犬必死だな。そんなに悔しいのか?
>>174
侍不在ならもっとヘロヘロだと思うけどな。
180:名無しさん@九周年
08/10/30 11:23:36 UaBbaMUd0
アメリカ
「拉致被害者?? 知らんがな、馬鹿イヌ」
「 北朝鮮に支援しろ! 」
「 馬鹿イヌ!!オメーはオレ様の言いなりにしてれば良いんだよ!」
「 分かったか! 馬鹿イヌ」
馬鹿ポチ・自民党政府・・キャンキャン・・・ワンワン!!
181:名無しさん@九周年
08/10/30 11:25:00 0eSZviGt0
諭吉ちゃんの言ってたのって
脱亜入欧だよな
欧の中に米は含まれるのか?
よーやく入欧できるか!
182:名無しさん@九周年
08/10/30 11:25:40 kg61xxMA0
そろそろ、アメリカ離れするときが来た。あの原爆と無差別空襲は忘れない!
183:名無しさん@九周年
08/10/30 11:26:36 t/G11QzT0
で核保有の話が少し出ただけで、顔色がまっ青になるそんなアメが好きw
184:名無しさん@九周年
08/10/30 11:27:32 4/4ur0rB0
まぁ大事なのは「重要」の中身だな
185:名無しさん@九周年
08/10/30 11:27:36 fvVEvXPx0
共和党は親日的で民主党は反日的というステレオタイプ
なイメージを持ってるバカウヨいるよな。
確かにクリントン政権ではジャパンパッシングと言われたが
じゃあその言葉の元になったジャパンバッシングは何時の
時代のどの政権下なのかとww
クリントンとアホブッシュしか知らねぇーだろ、おまいらw
186:名無しさん@九周年
08/10/30 11:27:41 I5wOjL700
アメリカはいつまでたっても中国に対して幻想がとれないんだな。
第二次世界大戦も、そのアメリカの中国に対する根拠なき幻想が原因の一つだったというのに。
187:名無しさん@九周年
08/10/30 11:29:11 6+fDowyR0
日本よりイギリスの方やばくない?もうフランスより欧州で嫌われてんじゃねーの
188:名無しさん@九周年
08/10/30 11:29:22 25kqPbQp0
なんだシナ寄り日経の記事かよw
189:名無しさん@九周年
08/10/30 11:29:28 yZ3JmtZR0
>米国の利益
何をもって利益とするのか、で意見が分かれるな
>1位は英国、2位はカナダ
これ以外はどうでもいいんじゃねーのw
190:名無しさん@九周年
08/10/30 11:29:51 gzz2j31OO
思いやり予算廃止、国債売却しまくりましょう
191:名無しさん@九周年
08/10/30 11:31:14 WWcuTWKr0
>>174
いや、それは関係ない。
日本と言う国で農作で生きて行く以上、努力・忍耐・協調・立ち直りの早さ・戦闘能力
全て求められる。地震・天災大国で島国、日本は決して生きていくのに甘い国じゃなかった。戦乱も多い。農村同士の争いも多い。
教育のせいというより、明治の教育がすんなり受け入れられたって話だろ。
中国・韓国・アメリカじゃ確かに同じ敵を認識するまでは出来ても、国民同士助け合うって精神が乏しい
ただ、アメリカとはやはり国交は続けるべきでしょ。但し完全に対等な立場として。
開国以来、戦争もしたし、協調もした。戦争までは日本をかばっていたり、技術援助したり、国交のアドバイスをくれたりって事もやっている。
喧嘩する事もあるが、総合して見れば重要なパートナーだよ。思い上がりさえただせばそれでいい。
192:名無しさん@九周年
08/10/30 11:31:43 RJ1OUzko0
冗談抜きで日本にとって重要な国も中国の方がアメリカより上だろ
仲良くしたい国じゃないけど進出しちゃった馬鹿企業が多いから重要な国になってるんだよ
193:名無しさん@九周年
08/10/30 11:31:49 xsIYlrvX0
キム「 北朝鮮に支援しろ! 」
中国「メロンが食いたい? 知らんがな、馬鹿キム」
キム「 北朝鮮に支援しろ! 」
中国「 犬のくせに生意気だぞ!!オメーはオレ様の言いなりにしてれば良いんだよ!」
「 分かったか! 馬鹿キム」
キム「 北朝鮮に支援しないと、南朝鮮と統一して米軍を国境付近に展開するぞ! 」
中国「 チッ、仕方ねーな。牛のエサを分けてやるから帰れよ 」
194:名無しさん@九周年
08/10/30 11:33:17 QZK1eR6u0
どどどど、どーすんの!?アメリカ先生に見放されちゃうよ!
やばいよやばいよ!もっとアメリカ先生にお金払わなきゃー
195:名無しさん@九周年
08/10/30 11:34:45 sSfL8ZjI0
アジアナンバーワンは、時間の経過とともに中国になっていくのは分りきっていた事だけど、
やっぱり悔しいよな・。
196:名無しさん@九周年
08/10/30 11:34:59 JUnAfWJX0
お馬鹿太郎はバブル崩壊から復活した日本の経験を話したいと息巻いてます
諸外国はお話はいいからダメージ少ないならそれに見合う資金援助を求めてます
完全に墓穴掘ったお馬鹿太郎
消費税引き上げはすぐには無理なので国債発行です
今までの日本の借金とは違い諸外国に返す必要のあるこれらの借金
子々孫々までのしかかる痛みとそれに伴って発生するであろう
日本国債の信用低下
日本という経済大国最大の危機があと数十日後に迫ってます
ミンスの売国なんて目じゃありません
これは数十日後のお話です
11月15日 G20緊急首脳会議…そして没落自民の最大最悪の売国の場
197:名無しさん@九周年
08/10/30 11:35:25 rXq4tS4UO
なんてこった(゚-゚)
198:名無しさん@九周年
08/10/30 11:35:48 7QQTi0yoO
>>181
今時は脱欧米亜入日だと思う
199:名無しさん@九周年
08/10/30 11:36:18 Pdz7u+a00
そんなの100年前からずっとだろ。
日本なんて中国手に入れるための前線基地。
200:名無しさん@九周年
08/10/30 11:36:23 DmJq30CL0
西尾幹二が一言↓
201:名無しさん@九周年
08/10/30 11:36:35 WWcuTWKr0
>>194
むしろアメリカはこの機会に頭冷やした方がいいかと・・・
頭冷やしたところで、軍事化した日米が連携組めれば、この先の100年も大きく世界が変わる事は無い。
唯一違うのは、もう日本人の労働力を還元する場所は工業だけでは無理だから、この先、砂漠の緑地・農地化・その他環境事業などに積極的に取り組み
それで利益を得られる仕組みを作った方がいい。
202:名無しさん@九周年
08/10/30 11:37:08 OqcS+XLLO
普通に考えて人口多い方が商売相手として重要だが、
チャイナリスクがあるから日本より若干多い程度で収まってるとも取れる。
まあ、仮定の話だがチャイナが日本人並みに民度が高い国だったら
とても太刀打ち出来ないだろうな。
203:名無しさん@九周年
08/10/30 11:38:41 F5yw/bs70
なるほどね~。なら日本もアメリカに対して媚を売る必要がなくなった訳だ。
これで米国債を売れるってもんだ。
204:名無しさん@九周年
08/10/30 11:40:07 6MxPceC2O
百数十年前に戻っただけだな
まあ頑張って付き合って下さいな
205:名無しさん@九周年
08/10/30 11:40:13 yacQrHka0
まあいいんじゃないの
日本もアメリカよりインドと仲良くすればいい
206:名無しさん@九周年
08/10/30 11:40:24 gencqEZ50
>>203
それはアメリカから日本を守るための安全券だから手ばなしちゃダメでしょ。
207:年末の調査だと
08/10/30 11:40:38 DfsuCjA50
Q13 あなたは、現在の日本(アメリカ)と中国の関係は、良いと思いますか、悪いと思いますか。
日本 米国
1.非常に良い 1.1 3.9
2.良い 29.6 25.9
3.どちらとも言えない 26.9 45.3
4.悪い 33.3 12.3
5.非常に悪い 4.0 4.6
6.答えない 5.1 8.0
Q14 あなたは、中国を、信頼していますか、信頼していませんか。
日本 米国
1.大いに信頼している 1.5 4.0
2.多少は信頼している 14.2 31.5
3.あまり信頼していない 45.1 34.4
4.全く信頼していない 28.9 25.1
5.答えない 10.4 5.0
Q15 アメリカ(日本)と中国のうち、「政治」の面で、今後の日本(アメリカ)にとって、
より重要になるのは、どちらだと思いますか。
日本 米国
1.アメリカ(日本だけ) 44.6 /
2.日本(米国だけ) / 38.8
3.中国 34.4 39.6
4.どちらも重要 10.3 6.5
5.答えない 10.8 15.1
Q16 アメリカ(日本)と中国のうち、「経済」の面で、今後の日本(アメリカ)にとって、
より重要になるのは、どちらだと思いますか。
日本 米国
1.アメリカ(日本だけ) 22.6 /
2.日本(米国だけ) / 32.2
3.中国 61.5 49.3
4.どちらも重要 6.1 6.7
5.答えない 9.8 11.8
208:名無しさん@九周年
08/10/30 11:41:02 mcv2XnAA0
奴ら、中国に対して奇妙な幻想を持っているっぽいね。
清王朝滅亡時に架橋の大量受け入れをしているから、
文化的にも浸透して居るんだろう。
209:名無しさん@九周年
08/10/30 11:41:03 xsIYlrvX0
>>201
どうかな。国益を盾にまた無理難題を押し付けてくるんじゃないか?
アメリカの方から離れていけばいいさ。それで滅んでも日本は関知しない。
210:名無しさん@九周年
08/10/30 11:41:53 YvXC/Uh10
ポイしないでください。
211:名無しさん@九周年
08/10/30 11:42:01 WWcuTWKr0
もう一つの選択肢として、日本がEUの飛び地として併合
その関連で核保有をするって手段も確かにある。
212:年末の調査だと
08/10/30 11:43:06 DfsuCjA50
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
213:名無しさん@九周年
08/10/30 11:43:55 F5yw/bs70
>>206
半分くらいは手放しても大丈夫でしょ。w
バカみたいに持っているんだから。
214:名無しさん@九周年
08/10/30 11:44:04 JUnAfWJX0
例えば自民による日本の外貨準備を使ってIMF通じての支援提案
ほら韓国に対する支援だよ。という声に対して
IMFはえげつない。かなり厳しい審査があって大変だから日本がお得。
こんな回答がありましたが、ここも売国自民党屁理屈お上手。
実はこれと同時にIMFの審査基準の大幅緩和も同時に提案してました。
つまり今まではIMFが怖かった国も簡単に借りられるように変更しちゃったわけですね。
もちろん提案したのは日本なので外貨準備もしっかりだすようです^^
ばれずにこっそり売国実行自民党w
215:名無しさん@九周年
08/10/30 11:44:16 WkH2AEzQ0
いまだに中国投資が熱いとか言ってる日経か
216:名無しさん@九周年
08/10/30 11:44:32 J8x3uXXj0
結局自民党って日本をダメにしたよね。
217:名無しさん@九周年
08/10/30 11:44:54 7QQTi0yoO
>>195
その意見このスレで多いが中国を過大評価し過ぎじゃないか?
沿岸部で外資が軒並み撤退している事についてはどうなんだ?
218:名無しさん@九周年
08/10/30 11:45:29 mcv2XnAA0
>>211
そうすると、3つのモノを受け入れなきゃいけなくなる。
キリスト教と、死刑制度の廃止。
そして、超軟性憲法。
前の二つは、文化的な土壌を共有化するため。
最後の奴は、法律運用の技術上の問題として必須。
かなりハードル高いぜ?
219:名無しさん@九周年
08/10/30 11:45:47 ET6w3UDA0
今の日本に魅力などない。
220:名無しさん@九周年
08/10/30 11:47:04 xsIYlrvX0
是非魅力ある韓国へどうぞ。
221:名無しさん@九周年
08/10/30 11:47:08 WWcuTWKr0
>>209
それに関しては断固拒否だな。
理不尽な要求は拒否 それ以外は協調
どっちにしろ核は必要だけど
>>218
高いなw
いっそ中東と・・・・・
ぶっちゃけ、何処と組んでもある程度の資源と人口さえあれば、日本の国力で増強・軍事強化する事は容易いし
222:名無しさん@九周年
08/10/30 11:47:11 4fFxNTIm0
いいんじゃないの?
日本もアメリカより中国を大事だと思ってるんだし。
223:名無しさん@九周年
08/10/30 11:47:43 6+fDowyR0
>>218
死刑っていらなくない?アメリカとか中国人体実験やってんだろ。日本もやればいい
224:名無しさん@九周年
08/10/30 11:48:13 mcv2XnAA0
>>213
馬鹿はお前だ。
それも、菅直人並みの馬鹿だ。
>>218
所詮、アメリカの需要を自由主義諸国で分け合うための、
でっかいトンネルでしかないからね。
225:名無しさん@九周年
08/10/30 11:48:40 ua4NiufB0
んじゃ、米企業の救済は無しってことで
226:名無しさん@九周年
08/10/30 11:49:12 0UF1Dai10
ネトウヨ涙目wwwっうぇwっうぇwwwwwwww
227:名無しさん@九周年
08/10/30 11:50:23 xuJwd5yj0
日本が自立だとかな無理
自立や名誉を選んで国民生活を犠牲にするか
アメに追従して経済大国を保持するか
228:名無しさん@九周年
08/10/30 11:50:35 xsIYlrvX0
>>221
アメリカと協調することは必要だが、核は不要。
誰とも組まず、
むしろ、誰とでも組める、組んだらラッキーという雰囲気を
作った方がいいのでは?
229:名無しさん@九周年
08/10/30 11:52:17 J8x3uXXj0
>>228
そんなに外交強くないし
何夢物語語ってんの?
お前みたいな奴がばら撒き外交やるんだよ。
230:名無しさん@九周年
08/10/30 11:52:26 WWcuTWKr0
>>228
核は必要だよ
というか、組む上で安全保障を提供出来ない国なんか、相手にとっても論外な訳だし。
231:名無しさん@九周年
08/10/30 11:53:29 sSfL8ZjI0
なんだかんだ言ってアメリカ人に好かれたいんだな。
ここの反応を見ていると。
232:名無しさん@九周年
08/10/30 11:53:31 gjw/1Ww80
4位って意外だな
8位か9位くらいだと思ってたよ
233:名無しさん@九周年
08/10/30 11:54:04 F5yw/bs70
>>228
核を作るかも。程度を臭わしておいた方が外交はやりやすいんでないかい?
核以外の軍事力を整える事は必須だろ。純国産軍事兵器の開発等も必要になってくる。
234:名無しさん@九周年
08/10/30 11:54:06 mcv2XnAA0
>>224
× >>218
○ >>217
>>225
一発で、世界経済が死亡する。
>>228
多少自由が効く関係になるにせよ、
アメリカが主要なパートナーであることには替わりはない。
アメリカ一国偏重から、アメリカ中心の先進海洋諸国になるくらいでしょ。
235:名無しさん@九周年
08/10/30 11:55:20 OEUkhMCa0
重要=要注意
アメリカはもちろん日本人についてもがっつり研究している。
236:名無しさん@九周年
08/10/30 11:55:39 gjw/1Ww80
>>231
別に「アメリカ人」に好かれたくねえよw
あんな白人至上主義のキモイ差別主義者どもに
アメリカという国に重要視されるのは有益だがな
237:名無しさん@九周年
08/10/30 11:55:58 B40n4sAIP
核持てばヘコヘコしなくてすむ
238:名無しさん@九周年
08/10/30 11:56:05 3U2/qYw50
そもそも中国が重要(脅威)だからこそ、
USA様の前線基地としてのjapan州が手放せないわけでなあ。
日本がまさかの戦後経済発展を遂げて少し関係の意味が変わりもしたが
本質は変わらないわな
239:名無しさん@九周年
08/10/30 11:56:12 aujyxJhx0
日本は友人というか子分。中国は強大な敵www
240:名無しさん@九周年
08/10/30 11:56:34 k0fRQhjY0
今のアメリカに言われてもな
241:名無しさん@九周年
08/10/30 11:57:01 qIyHPLYf0
まぁ、重要というのはいろんな意味があるからな
日本の場合はもう米国の一部だし
242:名無しさん@九周年
08/10/30 11:57:06 xsIYlrvX0
>>229
民主党政権でできるの?
>>229
そうだ。
アメリカと協調できなくなったら、安全保障のために持たざるを得ない。
外交も強くせざるを得ないね。
243:名無しさん@九周年
08/10/30 11:57:31 xuJwd5yj0
日本は昔と違って依存型の国家だからな
アメリカから離れたら今の生活水準を保てない
244:名無しさん@九周年
08/10/30 11:57:42 ByiY4+x3O
先行者を作る科学力に脱帽
245:名無しさん@九周年
08/10/30 11:58:10 iE/NvnFU0
つか中国系がアメリカ社会で活躍してる裏返しじゃないの?
日本で活躍してる中国系ってジュディ・オングとテレサ・テンしかしらん
ひととようとれんほうもいるか
246:名無しさん@九周年
08/10/30 11:58:20 WWcuTWKr0
>>238
いや、日本その物が脅威だよ。
太平洋戦争でアメリカに激戦を繰り広げた記憶は確実にあるしね。
247:名無しさん@九周年
08/10/30 11:58:58 hT6FutSTO
イギリスが1位なんだ?落ち目の国なんだけどね~アメリカにしては情が深いな。
まだ親子だと思ってるのかな…
248:名無しさん@九周年
08/10/30 11:59:04 SsaK+umc0
>>228
雰囲気はカードにならんw
中露米がインドに近づこうとするのは
経済成長もさることながらあの人口で計算できる将来的な消費力と
核を持ってるからこその“巨龍には巨象”が抑えのカードになるという論理だし、
中国にとっては鷲と白熊で手一杯だからせめて象とはっつう論理だし。
249:名無しさん@九周年
08/10/30 11:59:16 WmxsrgDk0
..。*+ * 。 *。
..゚..*+。*★* 。* 。 *★*。+**∵
。.゚+゚☆゚* ∵☆*.* ..*.☆∵ ..∵☆゚+.゚・
。★。゚ ..。★.゚ * ゚.★。 .゚..★*
.. ゚*☆* ∵☆*..∵*☆∵ *..゚☆゚
+★。 。*★*゚゚ ..。★*
゚*☆* チョッパリと合体したい! ..☆゚∵
。★*.゚.゚ . *★*
. 。☆* ダイハンと合体したい!゚☆゚*
。★。. .∧ ∧∧ ∧ ..。★*
... ゚*゚☆* <*゚ー゚>゚ー゚,,) .....☆゚∵
。★ ノ つと ヽ ∵★*。
゚*..☆* .~(_つ と _)~ .゚☆゚∵
。★。 。★*
∵*゚☆ .創世合邦ラブコリポン...☆゚∵
。★∵ 。★*。
゚*☆゚∵。..*゚..☆゚∵
∵..*★*∵゚ ゚
韓日が力を合わせて米国を見返そう!
250:名無しさん@九周年
08/10/30 11:59:17 xsIYlrvX0
>>233
純国産兵器(航空機、艦船以外)は開発・製造・配備されているのでは?
251:名無しさん@九周年
08/10/30 11:59:43 qIyHPLYf0
日本にとっても米国より中国のほうが重要だろ
252:名無しさん@九周年
08/10/30 11:59:48 srg5g1tH0
アメリカ人て、外国のこと無知・無関心で有名だからな
253:名無しさん@九周年
08/10/30 11:59:54 DfsuCjA50
>>245
>つか中国系がアメリカ社会で活躍してる裏返しじゃないの?
それ正解
ロビー活動や保守系議員へのアプローチが中国は上手いよ。
日本の馬鹿議員どもは外務省に任せっきりで何らパイプを持っていない
親日派どころか知日派すら激減している、怠慢の結果だね。
254:名無しさん@九周年
08/10/30 12:01:20 aD0PFjaEO
どんな捏造だよww
チャイナフリーのくせしてww
255:名無しさん@九周年
08/10/30 12:02:12 UcF2ahOP0
今の日本で最重要なのは中東。次に欧州。
256:名無しさん@九周年
08/10/30 12:02:13 8awZH5jl0
変わるべきは日本の対米意識だな
舐められてる証。
257:名無しさん@九周年
08/10/30 12:02:18 uwBdx6fr0
>>185
「親韓だから」と竹島問題で福田が譲歩するはずと思っていたのにそうでないことがわかってファビよってた韓国人みたいだなw
「親日=日本に何も文句を言わない」のわけがないのにアホか?
その問題は単なる経済的な問題。
政治とは別問題。だから日本の経済が行き詰ったら自然と消えた。
258:名無しさん@九周年
08/10/30 12:02:44 YrSCAI5K0
有効回答数は1505人
って・・・・・・・w
259:名無しさん@九周年
08/10/30 12:03:07 xsIYlrvX0
>>243
日本はアメリカに経済を依存しているという根拠は?
260:名無しさん@九周年
08/10/30 12:03:38 qH/rsh0bO
まぁ、中国人というものを思い知るがいい
261:名無しさん@九周年
08/10/30 12:04:09 DfsuCjA50
>>254
チャイナフリーとはまた別問題
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
Q16 アメリカ(日本)と中国のうち、「経済」の面で、今後の日本(アメリカ)にと
って、より重要になるのは、どちらだと思いますか。
日本 米国
1.アメリカ(日本だけ) 22.6 /
2.日本(米国だけ) / 32.2
3.中国 61.5 49.3
4.どちらも重要 6.1 6.7
5.答えない 9.8 11.8
Q17 中国からの輸入品の安全性について、不安を感じていますか、感じていませんか。
日本 米国
1.大いに感じている 75.0 56.1
2.多少は感じている 18.0 24.1
3.あまり感じていない 4.0 9.6
4.全く感じていない 0.7 7.8
5.答えない 2.3 2.3
262:名無しさん@九周年
08/10/30 12:05:05 F5yw/bs70
>>250
あれ、エンジンまで純国産の戦闘機てあったっけ?
ライセンス生産だと思っていた。
263:名無しさん@九周年
08/10/30 12:05:29 33UvweEn0
当たり前
264:名無しさん@九周年
08/10/30 12:06:00 NozNVhGH0
日本人と同じ様に付き合おうと思って痛い目を見るな、きっと。
265:名無しさん@九周年
08/10/30 12:06:54 RrHyJO5r0
日本にとって中国様が最重要なら
チャイナフリーはやめないとねw
メラミンも喜んで食べる位じゃないと
266:名無しさん@九周年
08/10/30 12:07:20 mcv2XnAA0
>>259
ああ、日本の経済は8割ほど自国内で動いているって話だろ?
でも、残りの2割程は?
日本だけじゃなく世界の経済が、アメリカの需要に依存している。
267:名無しさん@九周年
08/10/30 12:07:28 0JxQhetO0
>>249
気持ちの悪いもん貼るな!スレ乞食か?
268:名無しさん@九周年
08/10/30 12:07:36 tPi5n/AlO
いいことじゃないか
これでアメリカとの今までの異常なほどの密着が見直されるといいな
269:名無しさん@九周年
08/10/30 12:08:36 DfsuCjA50
議員の歳費をケチって
議員は議員で限られた知日派としか交流しないフットワークのなさが原因だ。
何か問題が起こった時だけ慌てても遅い。
270:名無しさん@九周年
08/10/30 12:08:57 UrVWenLYO
一番重要なのはイラクじゃないのか~w
あっ余り公にしない油田が見つかったからカナダ2位なのか~w
271:名無しさん@九周年
08/10/30 12:09:23 NZbSL8V70
>>261
なんか誘導される質問文だな。
272:名無しさん@九周年
08/10/30 12:09:35 F5yw/bs70
>>250
ゴメン(航空機、艦船以外)てあったね。
しかし、近代戦においては航空機・船舶は重要なんじゃないかな。
ついでにミサイルも。
273:名無しさん@九周年
08/10/30 12:09:41 xsIYlrvX0
>>266
依存の程度による。
>>267
スルー汁。
274:名無しさん@九周年
08/10/30 12:09:57 J8x3uXXj0
核もったってヘコヘコするだろうが
バカだろお前。
頭の悪そうな奴だな。
275:名無しさん@九周年
08/10/30 12:11:48 Q0yBJNWu0
スレリンク(army板)
核武装★今や自主防衛の方が安上がり★在日米軍撤退
1 :名無し三等兵:2008/08/16(土) 19:46:59 ID:RP7DsF8b
|つかえねーな!日米同盟破棄して、核武装するぞっ!
.. ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ゲシ ゲシ
. ∧_∧  ̄= ) ∧_∧ ドカ ドカ
( ・∀・)= ̄) ( ´U`;)__
(入 ⌒= ̄_)) ⊃⊃ ./|
ヾヽ / ̄=/ / / |
|| ¬| ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄|
´ | | | |
,j;;;;;j,. ---一、 ` ―--‐、_ l;;;;;; 日米安保が無いと日本は生きて行けない……
{;;;;;;ゝ T辷iフ i f'辷jァ !i;;;;;
ヾ;;;ハ ノ .::!lリ;;r゙ そんなふうに考えていた時期が
`Z;i 〈.,_..,. ノ;;;;;;;;> 俺にもありました
,;ぇハ、 、_,.ー-、_',. ,f゙: Y;;f
~''戈ヽ `二´ r'´:::. `!
276:名無しさん@九周年
08/10/30 12:13:03 SsaK+umc0
>>261
もはや中国への信頼などないが
現実的に経済を考えたら中国は外せないってことだろうな。
鄧小平の猫がどうたらの言葉じゃないが、
チンピラだろうがヤクザだろうがモノ買ってくれさえするなら
ありがたい消費者だからな。
277:名無しさん@九周年
08/10/30 12:13:06 djGx/8Fc0
当然じゃないの
いまだに中国より日本が重要とか言ってるようじゃ逆に心配
278:名無しさん@九周年
08/10/30 12:13:13 xsIYlrvX0
>>272
現状では、それらを開発したくてもできないね。
万一、日米安保条約が更新されなくなったら、
日本は自国の安全保障のために、そういった兵器を
開発することになるだろう。
279:名無しさん@九周年
08/10/30 12:14:25 j1MQoEk50
>>1
順位なんて全く関係ないね!!
おい! 日本人のオマイラ!・・なら解るはず。。
日本人の「根底に流れる魂」を! 何気に感じ取れる筈だ。
それは「肉を切らせて・骨を絶つ!」根性だよ。
日本人は、気がついてないけど、男女関係無く、この根性は持ってるな。
最後は、ここに行き着くね!!
だから別に、アメリカも中国も、なんてことないね。
最後は「日本共々」巻き込んでやれば世界は終わるよ!
手持ちの世界中の国債の売り浴びせ」れば核兵器より破壊力はある。
綺麗な大量破壊兵器を持ってる最強の国だ。
この手の「兵器」は、まだまだ山ほど有るぞよ。。。
むしろアメリカの不安をシカゴ・カウンシルが危惧しているように見える。
280:名無しさん@九周年
08/10/30 12:14:30 4tpw/J5nO
日本なんかほっといてもたいした利益にも害にもならないからでしょ。
中国はうまくやれば利益ガッポガッポ。
しかし放置したら何やられるかわかったもんじゃないと考えれば、重要度はあがるわな。
世話しないでも尻尾をふり続ける犬を重要とは思わない訳ですよ。
281:名無しさん@九周年
08/10/30 12:14:40 gdzcXwkz0
そんな事を言っているとまた真珠湾を屑鉄の山にするよ(w
282:名無しさん@九周年
08/10/30 12:15:07 DfsuCjA50
>>275
シーレーンはどうするの?まさか日本単独で維持するのか??
そのために必要な数十兆円の予算はどうするの??
消費税を20%くらいにするのか??
283:名無しさん@九周年
08/10/30 12:15:55 2NVQiSnk0
日本に融資を受けた事実知らないだけ
284:名無しさん@九周年
08/10/30 12:16:03 mcv2XnAA0
>>276
勘違いしてないか?
アメリカは、
買って貰う方じゃなく、買う方だから。
285:名無しさん@九周年
08/10/30 12:16:11 7qKYg131O
これからは日本が米国に金を出す必要は無いんだね♪
シナに出して貰えばいいんだろ?
286:名無しさん@九周年
08/10/30 12:16:36 JUnAfWJX0
>>282
日本に軍隊は必要なし。そんなお金があるなら景気対策に使え!
↓
軍事費は必要経費。高い安いの問題ではない。何かあってからでは遅い。
米軍がいつまでも守ってくれるとは限らない。
そろそろ日本も思いやり予算なども見直して自主防衛について考えるべき
↓
日米離反工作乙。自主防衛がどれだけお金がかかると思ってるの?
思いやり予算で米軍に守ってくれるほうが安いのに
最初の例で軍事費は必要経費であり高いか低いかの問題ではないと言ってた彼らが
自主防衛の話になると何故か日米離反工作と言い、
自主防衛は必要経費なのに米軍に頼ったほうが安いと
高いか安いかのお話を主張する。
「高い安いの問題ではない。何かあってからでは遅い。」
でなかったの?
287:名無しさん@九周年
08/10/30 12:17:13 W8xFplIm0
/ ̄ ̄⌒γ⌒ヾ
/ ________人 \
ノ::/━ ヽ ヽ
|/-=・=- ━ \/ i
/::::::ヽ―ヽ -=・=-_ ヽ i
わんわんお |○/ 。 /::::::::: /⌒)
. |::::人__人:::::○ ヽ )
. i __ \ / アメリカ様と死の商人の
\ | .::::/.| / <忠犬ハチ公でありたい!
\ヽ::::ノ丿 /
ハッハッ しw/ノ___―イ ⌒ )ノシ
(,_,_ノ―‐(,_,_ノ⌒i,,_j
外務省、独断で公表せず/米原潜放射能漏れ
8月3日1時10分配信 カナロコ
「もっと早く発表すべきだった」。皇居での閣僚認証式を終えたばかりの高村正彦外相は、さっそく不手際への対応に追われることになった。
外務省北米局によると、米側から米原潜放射能漏れの連絡があったのは一日午後三時か四時ごろ。だが、「人体に影響ない」
「文部科学省の調査で特異な数値は検出されていない」ことを理由に、「公表することはない」と判断。外相にさえ情報を上げていなかった。
高村氏はこれに対し、「理由になっていない」と会見で不快感をあらわにし、判断ミスがあったことを認めた。いつ報告を受けたかを問われると
「私が(二日朝に)テレビで米CNNのニュースを見て、『変なことを言っているぞ』と担当部局に電話で連絡した」と明かし、直ちに発表するよう
指示したと説明した。
同省は米軍の事件事故に関し、ことあるごとに「自治体には速やかに連絡する」と強調してきた。今回の対応は「隠ぺい体質」として批判を
集めそうで、自治体や市民の原子力艦の安全性に対する不安が高まるのは必至だ。
ただ、同省北米局は今回の放射能漏れを受けても、「原子力艦のわが国寄港時の安全性を確信している」とするこれまでの政府認識に
「変わりはない」と明言。その上で「今回の件でも米側から(自発的に)通報があった。これまで通り信頼関係を維持したい」としている。
288:名無しさん@九周年
08/10/30 12:17:33 xZwToUqyO
カウンシルって何?
有名な調査機関?
289:名無しさん@九周年
08/10/30 12:19:21 Uy6FSGkS0
まあ経済規模も軍事規模も中国の方が上だしな。日本はむしろそっとしておいて欲しいぜ。
290:名無しさん@九周年
08/10/30 12:19:47 SsaK+umc0
>>284
今回のサブプラ破綻と金融危機で
借金まみれにさせて米国民に消費させて世界経済引っ張るモデルは破綻しただろ。
その減り分を中国人に買わせるしかないって話になってるわけで。
291:名無しさん@九周年
08/10/30 12:19:55 DfsuCjA50
>>286
書いてもいないことで、自ら出した答えで壁打ちされても困るんだが。
頭大丈夫か??
292:名無しさん@九周年
08/10/30 12:20:09 ZBiPnl0GO
じゃあさっさと日本の基地を撤去して、出てって貰おう!(^^)
293:名無しさん@九周年
08/10/30 12:20:39 DRu5XFuCO
もうそろそろアメリカについてくのは止めようぜ
294:名無しさん@九周年
08/10/30 12:21:04 tpFo1YmH0
日本なんて属国なんだからそんなもんだろ。
米国の軍関係者は将軍様が日本に核をぶっ放しても
打ち返さないと言ってたしなあ。
295:名無しさん@九周年
08/10/30 12:21:26 F5yw/bs70
また、政治家が公の場で核の話を始めればいいんじゃね?
296:名無しさん@九周年
08/10/30 12:21:33 JUnAfWJX0
>>291
顔真っ赤っすよw
297:名無しさん@九周年
08/10/30 12:21:41 4tpw/J5nO
>>292
政府がこういう態度なら、重要度は上がるかもしれんよな。
298:名無しさん@九周年
08/10/30 12:23:18 xsIYlrvX0
>>286
今は日本の安全保障を自衛隊と米軍に依存しているが、
米軍をあてにできなくなれば、自衛隊を強化するしかない。
状況によるんじゃない?
そうなった場合、在日米軍縮小・撤退とそれに伴う自衛隊の増強・強化の
間隙を突こうとする国は周りにゴロゴロしているから注意だな。
先に米軍が撤退する韓国がどうなるか興味深い。
299:名無しさん@九周年
08/10/30 12:23:40 iMHQPImNO
リスクがあってもビジネスチャンスに食らいつくのがアメリカだ
日本はもうこりた
あとよろしく
300:名無しさん@九周年
08/10/30 12:24:30 mcv2XnAA0
>>290
破綻なんかしてない。
って言うか、破綻させられないから。
だから、なんとしても元に戻す力が働くだろうよ。
301:名無しさん@九周年
08/10/30 12:24:34 DQD1QbC30
重要って言葉の意味、俺には要注意ってことにも聞こえる
どういう返答したか細かいところまで聞きたいね
つか正直アメといても疲れるからどうでもいい
アメが中国と仲良くなろうがどうでも
もう日本にたかるな、内政干渉してくるな、協力もとめるな
基本的に考え方そのものが違うんだよもう・・・
302:名無しさん@九周年
08/10/30 12:24:38 DfsuCjA50
>>297
グアムか台湾に移動するだけでしょ、各種のインフラ投資ごとね。
303:名無しさん@九周年
08/10/30 12:24:45 iE/NvnFU0
米国と英国は地政学的に外交戦略が立てやすい。
経済・安全保障上の利害共同体がすぐ隣にあって
貿易相手かつ敵国である中国やロシアと離れてる
欧州もロシアの脅威はあるけど中国ははるか彼方
日本は味方が近くにいなくて、周りは敵国ばかりだから
外交戦略が非常に立てにくい。
特定の一国(米国なり中国)に肩入れできないので
どうしても八方美人≒外交無策になってしまうのは宿命かも
304:名無しさん@九周年
08/10/30 12:25:45 WP4fwNM4O
アメリカ人はえごたからなあ
305:名無しさん@九周年
08/10/30 12:26:09 xsIYlrvX0
>>287
「人体に影響ない」、「文部科学省の調査で特異な数値は検出されていない」
ことが理由にはならないなんて高村はおかしいんじゃね。
306:名無しさん@九周年
08/10/30 12:28:33 cnCwieUm0
URLリンク(www.bloomberg.com)
今年に入ってからの米国メディアはこのブルームバーグ記事に象徴されるような親中・反日ばかりだった。
「日本は協調利下げにおいてアメリカの意向を無視した。」と日本のネガティブイメージを報じ、
一方で「5年後には中国の経済力は日本より上」とか、
「中国は米国債2000億ドル購入意思を示すなど、友好的国家である」と中国を絶賛。
今回の世論調査は当然の結果。
そうなるように世論誘導してきたわけだから。
北朝鮮テロ指定解除は、中川財務相が
「現在の金融危機は、(失われた10年の経験を生かせる)日本が、
リーダーシップを取らなくてはいけないと思っている。」
などと繰り返し発言したことにアメリカが強い不快感を持ったためだと言われてる。
「アメリカの政策(テロ指定)に日本が口を挟む権利は無い。
拉致問題への強力は日本がアメリカに忠誠を誓うことへの見返りだということを忘れるな」
というメッセージだ。
アメリカは日本を同盟国とは見ていない。
本音ではプエルトリコなどの自治領と変らないくらいの認識。
それを受け入れ、「中国なんかよりアタイを見てよ」と、妾がごとくアメリカに擦り寄るか、
それとも、アメリカ支配から脱却し、自前の軍隊を整備する覚悟を決めるか・・・
日本は今、重大な岐路に立たされている。
307:名無しさん@九周年
08/10/30 12:29:14 mcv2XnAA0
>>296
良かったな、相手にして暮れる人がいて。
>>303
国家って、その地理学的条件からは決して自由になれない。
とすると、海洋国家である日本は、どうしても大陸とは共通の利害を持ちづらいな。
必然的に日本は、海洋国家群から見た、対大陸の最前線ってポジションになる。
しんどい話さ。
308:名無しさん@九周年
08/10/30 12:30:09 SsaK+umc0
>>300
米国の住宅価格の上昇を見込んでそれを担保にローン組ませて
消費に転嫁させてたわけですよ。その仕組みはもう終わりだから
ビジネスモデルとして破綻なの。
破綻させられないとか金融機関と話ごっちゃにして
抽象的な根拠しか述べられんのなら最初から言うなよ。
309:名無しさん@九周年
08/10/30 12:30:10 DXxyOmFP0
>>286
素人は引っ込んでろよ。カスが。
310:名無しさん@九周年
08/10/30 12:30:47 pnoOe4bC0
核がないんだからしょうがない
311:名無しさん@九周年
08/10/30 12:31:13 DfsuCjA50
>>303
貿易を止めるか、江戸時代並みに近隣諸国に限定して
資源を自国内で賄い、核開発と共に核実験を行える場所を用意し、かつ東アジアの核拡散を防止
それらの行動に伴う経済の縮小と軍事費の増大で、チョット裕福なだけの北朝鮮化する覚悟がある
ならば別に自主防衛でも何でもすればいいんじゃないかな。
312:名無しさん@九周年
08/10/30 12:31:17 8Qutc6b6O
アメ公は中国を知らない情弱ばっかりの低脳w
313:名無しさん@九周年
08/10/30 12:32:56 KVNwkpqC0
いやいや、厨国は重要な国だよ
だって、全世界に毒撒き散らしてんだもん。
環境汚染の1/6は厨国だよ?
つまり、厨国は無くなればアメ公の利益って事が認識されたワケだ
314:名無しさん@九周年
08/10/30 12:33:05 xsIYlrvX0
>>306
アメリカと中国とは適度な距離でいいよ。
くっつきたければくっつけばいいさ。
しかし、似た者同士仲良くできるのかね。
315:名無しさん@九周年
08/10/30 12:33:45 mcv2XnAA0
>>308
それのどこか、
「消費国家、金融国家としてのアメリカと、
それに依存する世界経済」
の破綻に繋がるのかね?
それだけのことが有っても、
破綻させられないから、各国で動いているわけ。
316:名無しさん@九周年
08/10/30 12:35:52 TedaR7iPO
アメリカはやはりこれから中国寄りになるんだな。
外交は厳しくなりそうだな。
317:名無しさん@九周年
08/10/30 12:36:25 WWcuTWKr0
>>311
いや、それは無い。
もしやるとすれば、多国間同時核開発 核不拡散条約の無効化。
世界のパワーバランスを無極化してしまい、その中で独立する物。
中東諸国と日本と東南アジアが足並み合わせて一斉核保有したら、全てのパワーバランスが瓦解する。
>>306
まあそれが今更そこまで意味があるとは思わんが。
ネットの発展、それによるプロパガンダの崩壊は日本でもアメリカでも共通。
その一つが金融安定化法案の下院拒否
318:名無しさん@九周年
08/10/30 12:36:54 KX5hrGxe0
こんな調査結果を得意げに発表するなんて中学生かよ?
安い中国製品が安全問題などであてにできなくなると困るから気にしてるだけだろーが。
日本はいろんな点で安定してるからどーでもいいと思われがちなだけだよ。
319:名無しさん@九周年
08/10/30 12:36:58 1tGQo8hFO
>>312
もっというなら、
アメ公には日本人と中国人の区別もできてねぇし、
アメリカ国内で在米支那人が反日活動を扇動してることも知らない
320:名無しさん@九周年
08/10/30 12:37:11 ZU0zFSxaO
彼らからみたら日本人も中国人もあんまり変わらないんじゃないか
外人=アメリカ人だと思っている愚民も日本にはいるからねw
321:名無しさん@九周年
08/10/30 12:37:14 SsaK+umc0
>>315
ダメだこりゃw
お前が書いてる消費国家たる構造の需要部分が
通じなくなったわけ。各国が動いてるのは金融システムの破綻を防ぐ為。
322:名無しさん@九周年
08/10/30 12:37:37 DfsuCjA50
>>306
>「アメリカの政策(テロ指定)に日本が口を挟む権利は無い。
>拉致問題への強力は日本がアメリカに忠誠を誓うことへの見返りだということを忘れるな」
>というメッセージだ。
ダウト
読売新聞社と米ギャラップ社の「日米共同世論調査」
(実施期間=日本側11月15~18日、米国側同9~18日、電話方式)で、
米政府の北朝鮮に対するテロ支援国指定について、日本人拉致事件が解決されるまで
続ける方がよいと思う人は、「どちらかといえば」を合わせて日本で75%、米国で76%に上った。
「そうは思わない」は日米とも15%だった。拉致事件の解決をテロ支援国指定解除の条件の一つ
と考える人が、日米ともに4分の3を占めた。
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
Q12 現在、アメリカは、北朝鮮をテロ支援国家に指定して、経済制裁などを行ってい
ます。北朝鮮は、この指定を取り消すことを求めていますが、日本政府は、日本人拉致
事件が解決されるまで、この指定を続けるように求めています。アメリカは、拉致事件
が解決されるまで、北朝鮮へのテロ支援国家の指定を続ける方がよいと思いますか、そ
うは思いませんか。
日本 米国
1.そう思う 63.4 47.2
2.どちらかといえばそう思う 11.4 28.4
3.どちらかといえばそうは思わない 4.5 5.7
4.そうは思わない 10.4 9.6
5.答えない 10.4 9.2
323:名無しさん@九周年
08/10/30 12:38:05 MupARN3k0
ま、ぶっちゃけ、日本もアメは当然としても中国が気になってはいるだろ。
半島はどうでもいいのは世界共通
324:名無しさん@九周年
08/10/30 12:38:18 mcv2XnAA0
>>321
だんだん支離滅裂になってきたな。
無理するな。
325:名無しさん@九周年
08/10/30 12:38:43 ORlz7MMuO
ゆとりやモンペが増え続ける限り、日本に未来はない
326:名無しさん@九周年
08/10/30 12:39:02 iE/NvnFU0
>>307
そそ。
米国も地政学上は海洋国家の分類になるらしい。
米・英・日・豪の同盟ってのは海洋国家連合で、これは必然とも言える
その海洋国家連合がもっとも恐れるのが
大陸国家連合=中国・ロシア連合
ナチスドイツも大陸国家本能の暴走と言われてる(拡大の仕方が)
もうひとつ分類として半島国家、ってのがあって
朝鮮、スペイン、マレーシア(シンガポール)、インド、ベトナム、トルコとかがこれ。
常に世界の火薬庫でありつづけるw
だから半島に隣接してる国ってのは苦労が絶えない。
で、半島国家ってのは宿命的に大陸国家の圧迫を受けて
歴史的も大陸国家の属国であることが多い。
以上生かじり知識w
327:名無しさん@九周年
08/10/30 12:39:35 0WwmPM0KO
日本にとって大事なのは日米同盟だけで、
経済はダメリカだからどうでも良いよ。
328:名無しさん@九周年
08/10/30 12:39:38 cNWxv42T0
日米安保なんてまったく無意味
アメリカは近いうちに在日米軍基地を中国に引き渡します
そしてオマエラは中国人民解放軍により支配されます
329:名無しさん@九周年
08/10/30 12:39:41 RdxHGwTA0
>日本はいろんな点で安定してるからどーでもいいと思われがちなだけだよ。
どーでもいいって表現はへんだな
空気みたいな存在なんだろうな
それが無くなると大変なんだがあまりに身近すぎて意識しなくなっているって事
330:名無しさん@九周年
08/10/30 12:40:00 sEkubN/wO
そりゃそうだろ。12億じゃ
331:名無しさん@九周年
08/10/30 12:40:13 SsaK+umc0
>>324
こっちの言葉だわw
お前全く根拠を書けずにレッテル張りって恥ずかしすぎだぞw
332:名無しさん@九周年
08/10/30 12:41:00 8Bed1jBB0
泥舟アメリカに乗って共にで沈んでいくアジアのパートナーとして、
日本じゃなく中国を選んでくれました。
というお話。
333:名無しさん@九周年
08/10/30 12:42:33 WWcuTWKr0
>>330
足を引っ張りあうのが12億いたところで怖くは無い。
あれが日本人だったらとっくの昔に世界に覇を唱えていただろうよ
334:名無しさん@九周年
08/10/30 12:42:50 8gwbzltgO
マジレスすると、このアンケートに答えたアメリカ人の半数は
日本は中国の中にあると思ってるよ。アメリカ人のアホさをナメてはいけない。
335:名無しさん@九周年
08/10/30 12:44:09 MupARN3k0
なんかのテレビで、「アメリカ人以外でも大統領選挙の投票ができればいい」と言ってた
のを思い出した。
確かに面白いと思うが、中国とインドに嫌われた国は終ってしまうことになるなw
336:名無しさん@九周年
08/10/30 12:44:37 TU/lEEVQ0
毎年この時期にホワイトハウスから送られてくる、
年次改革要望書ってもう公開されてます?
相変らず、図々しいこと書いてあるんだろうなぁ。。。w
337:名無しさん@九周年
08/10/30 12:44:54 SoKjuTF50
日本が金や技術をホイホイ提供するからもう十分になってしまったんだろう
アメリカがあと欲しいのは中国の国土と奴隷♪
338:名無しさん@九周年
08/10/30 12:45:01 SsoRWkBb0
格下日本は金貢がせてなんぼ。真の友人となるべきは中国ってか?
339:名無しさん@九周年
08/10/30 12:46:27 cnCwieUm0
>>322
テロ指定解除を決定するのはアンケートじゃなくて政治家だよ。笑
もちろん世論への配慮はあるけど、テロ指定解除は核問題解決優先という大儀があるから問題ないし。
しかも、去年のアンケートだし・・・
「○○で××な△△はどうでしょう?」という誘導アンケートだし・・・苦笑
340:名無しさん@九周年
08/10/30 12:47:29 ddWjab220
何気に4位ってのに驚きなんだが。
10位くらいという感覚だった。
イスラエル、フランス、ドイツより日本が重要だなんてホントなの?
341:名無しさん@九周年
08/10/30 12:48:17 7iHsnGl/O
>>336
フジが年次改革要望書の存在を放送したという話があるのだが本当なのだろうか?
342:名無しさん@九周年
08/10/30 12:49:24 DfsuCjA50
>>339
テロ特解除で安心してたら、いつのまにか敵国指定に格上げされてて残念だったね
343:名無しさん@九周年
08/10/30 12:49:27 UZioFnum0
アメ公とシナが世界警察と自画自賛し、世界中で暴れまわる時代が到来するんですね。
344:名無しさん@九周年
08/10/30 12:50:28 BpWwWTo80
日本は米国債保有世界一と国民に知れ渡ったら、もっと順位は下がるだろう。
解るなぁ、その気持ち。
345:名無しさん@九周年
08/10/30 12:50:50 xfnE+UsuO
>>333
いや、それは無理だな。
良くも悪くも小さく纏まる民族だし、そもそもそこまでの能力がない
346:名無しさん@九周年
08/10/30 12:51:08 SNQFV2JN0
>>338
国家間を語るのに「真の友人」とか馬鹿な事を本気で言ってるのは日本人だけ
347:名無しさん@九周年
08/10/30 12:51:42 tbmD300t0
これ重要と言っている意味が違うと思うが・・・・
パートナーとして重要なのか押さえつけるべき相手として重要視しておかなければいけないのか・・・
質問事項にこのことを明記していないから混乱が起きてると思う
348:名無しさん@九周年
08/10/30 12:52:07 3GDa0brFO
まあ、これから消えてゆく国の評価なんかどうでもいいじゃん
349:名無しさん@九周年
08/10/30 12:52:19 mcv2XnAA0
>>341
アレは日本からアメリカに対しても出しているモノだから。
まるで、日本がアメリカの言いなりになっているかのような報道は、
明らかにミスリード狙い。
実際、利益関係で共通する部分が多いのだから、
日本にとっても有益な内容があるのは、当たり前。
350:名無しさん@九周年
08/10/30 12:52:25 LXWJ8bbE0
そろそろ米軍全部追い出そうぜ。
351:名無しさん@九周年
08/10/30 12:53:11 bo7Bd5vH0
中国は経済でも軍事でも無視できない大国なんだろう。
結局日本のように自前で自分の国も守れないような国は相手にされない。
ある意味怖がられる存在にならないと、他国からなめられっぱなしになる。
日本は小さな国なんだから、国防意識を高めて
協調はするが自立していける国になり独自の道をいくべき。
中国アメリカに翻弄される葉っぱみたいな国から脱却すべき。
352:名無しさん@九周年
08/10/30 12:56:00 zIkLYHIr0
これさ、市場危機の前にとった調査でしょ。
これから再調査してみ。
353:名無しさん@九周年
08/10/30 12:56:21 bo7Bd5vH0
自分で国防も十分できないのに今の段階で米軍追い出したって
中国が喜ぶだけですが。>351
核保有国に囲まれた日本。
ミサイル向けられているというのに、手足縛られた日本だけで何が守れるのか?
354:名無しさん@九周年
08/10/30 12:57:26 DfsuCjA50
>>352
どうだろうね?英国は日本のリーダーシップと経験からの助言に謝意を表明してくれたけど。
355:名無しさん@九周年
08/10/30 12:57:40 iE/NvnFU0
>>340
イメージ的には仏独のほうが上っぽいけど
実際は安全保障・貿易規模ともに日本のほうが圧倒的に重要だからね
イスラエルなんか米国にしてみればただの金食い虫だしw
あと、安全保障ってのは今の米国人にとってけっこう大事な問題だと思う。
日本への軍事同盟上の要求も、脅しとかじゃなく実際に米国が対中・対ロ・対朝鮮で
相当切羽つまってる、ってのがある。
日本にとって南北朝鮮やロシアなんか経済上は存在しなくても良いくらい
どうでも良い国家だけど、安全保障上は捨て置けない存在。
ましてや貿易相手であり安全保障上も超重要な中国への感情が
日本国内でよろしくない、ってのはかなり問題だと思うよ。
マスコミは少し反省したほうがいい
356:名無しさん@九周年
08/10/30 12:59:14 dvNTfIMc0
ジャップは自動ATMとしてひっそり存在すりゃ良いよw
357:名無しさん@九周年
08/10/30 13:00:18 SaFmn7MDO
数年後の食糧危機で日本史は終わるだろうと思う
358:名無しさん@九周年
08/10/30 13:00:42 SsaK+umc0
>>324
米国の個人の貯蓄率ってのはマイナスなのな。
つまり収入以上の消費を成し遂げてきたわけだ。
それは住宅価格が上がり続けることを前提として
それを担保(住宅価格上昇を見込んで)にローンを組めるシステムがあって
それに頼って借金して消費してできたわけだ。
常識的に考えて住宅価格が上がり続けるなんてことは
ありえんのだけど、それを当たり前と思っちゃってたわけだ。
でそれが妄想だとわかった今、住宅価格上昇が前提の消費が適わないから
米国民に借金させて消費させるモデルは破綻。
これで理解できんのならよほどの無能
359:名無しさん@九周年
08/10/30 13:01:12 pN0S2oB2O
むしろ、ひっそりしたいがな
360:名無しさん@九周年
08/10/30 13:02:32 JNpceUpXO
仮に米国主導の消費経済が終わるとしてもなんとしても軽微の景気後退で抑えなきゃならん
将来的に中国が米国に代わる消費大国になる日がこようが地域圏経済が拡大していこうが
今はなんとしてもソフトランディングさせないと次の体制に移行できない
361:名無しさん@九周年
08/10/30 13:02:37 pdBOA5kc0
アメリカが日本を守ってくれるとかいう夢を信じている低脳ウヨ死亡w
362:名無しさん@九周年
08/10/30 13:04:22 UYBwCEe80
アメリカ、中国、ロシア、韓国朝鮮
この5つの国に相手にされなければ、どれだけ幸せな事か・・・。
363:名無しさん@九周年
08/10/30 13:06:27 WWcuTWKr0
>>357
そういった意味でも砂漠の緑地化は重要な問題。
これからの日本はそれに対してリーダー的な役割をとっていけばいいよ
ぶっちゃけ日本人の労働力は今の世界市場を圧迫している。それでもなお労働力が余っている。
この強い生産力を正しく振り向けるべき
364:名無しさん@九周年
08/10/30 13:06:29 iE/NvnFU0
>>362
囲まれとるがなwww
幕末~戦前の日本の苦悩はまさにこの点にあるんだよね。
1に富国強兵、2に忍耐、3・4も忍耐、5も忍耐
これが日本外交の取るべき道
365:名無しさん@九周年
08/10/30 13:07:21 j1MQoEk50
>>357
その逆だよ!
何ヶ月前の中央日報?だったかに、日本の食糧戦略のことが記事になってたぜ!
それによると、日本は、日本全国の農地の「倍の農地」を海外に確保したってサ!
なんか羨ましそうな記事だった。
366:名無しさん@九周年
08/10/30 13:07:26 hZybPewl0
>>361が言うように憲法改正、核武装だな。
やはり国は自分で守らねば!
367:名無しさん@九周年
08/10/30 13:07:37 JPUFZrz80
なんか、スレの流れ読んでると
別にどうでもいいとか。そんなもんだろとか。
このまま、忘れ去られたいとか
いってるやつが多いけど、
アメ公との連携は重要だぞ。中国なんて平気で著作権は無視するわ
潜水艦は送ってくるわで、どう考えても仲良くできるわけない。
あめ公としなちょんの分断工作は必要だぞ。
がんばれ、外務省。
368:名無しさん@九周年
08/10/30 13:08:41 DQD1QbC30
>>362>>364
もうやだ・・・
369:名無しさん@九周年
08/10/30 13:10:40 W55/eju4O
へへへwアメ公とまたやり合う日がそう遠くないようだな
370:名無しさん@九周年
08/10/30 13:10:55 zIkLYHIr0
>>363
あの亡きお爺さんの雑草ダンゴ配れればなあ
371:名無しさん@九周年
08/10/30 13:11:14 DfsuCjA50
>>365
まぁ実は自給率は高いんだけどね、飼料用穀物等の自給率が低いだけでね。
それも国策としてのコストダウン推奨と飼料用穀物生産農家への減反政策と合わせた優遇など
で何とでもできるものなんだが。
372:名無しさん@九周年
08/10/30 13:12:13 mcv2XnAA0
>>360
少なくとも、今回は米主導経済は終わらないよ。
無駄にふくれあがった中国経済が一端しぼんで、お祭りは終わり。
次の成長株のインドあたりをターゲットにして、もう一度拡大。
それが終わったら、アフリカあたりを舞台にしてもう一度。
そこいらまでに、徐々にアメリカが相対的に地位を低下させて、
別の主役が登場する、って感じじゃないかね。
知らんけど。
373:名無しさん@九周年
08/10/30 13:13:23 SsaK+umc0
>>372
なんつう無能w
374:名無しさん@九周年
08/10/30 13:14:18 2gowWMOL0
はいはい
375:名無しさん@九周年
08/10/30 13:14:43 pw20EnTr0
中国も大問題だけど、何だかんだで日本に一番被害与えたのってアメリカだよな
GHQの洗脳教育、東京裁判で自信喪失国家にしやがって。アメ公許さないYO!
376:名無しさん@九周年
08/10/30 13:15:37 JPUFZrz80
>>372
最後に知らんけどっていってるのが
いかにも適当だな。多分、本当は自信ないんだろ。
もしくは、なんとなく根拠もなく思いついただけだろ。
俺もよくそう書く。
377:名無しさん@九周年
08/10/30 13:18:04 SsaK+umc0
>>375
米国も日本がここまで今の憲法にしがみついて
笑うATM国家になるとは計算してなかっただろうけどな。
378:名無しさん@九周年
08/10/30 13:18:04 j1MQoEk50
>>371
そうだね。スレタイと反れてスマンが最近JAが無ければ農業の法人化が加速
すると思うんだよね。あと寂れた農地の国有化ね。
そうすれば、「要の食料」が海外合わせれば2,5倍ぐらいに農地が一気に広
がるからアメリカなんてどうって事ないネ!
379:名無しさん@九周年
08/10/30 13:18:24 LfW32z+V0
昔のデータとの比較もないし、昨今の中国問題などの影響ともみれる
よっぽどのことがないと日本とは揉めないからね
食品とか牛肉とか小麦とか
380:名無しさん@九周年
08/10/30 13:19:05 cNWxv42T0
>>334
そのとおりだな
実は中国と答えていても日本を意味している場合が多い
日本と答えた人は日本が中国とは別の国だと知っているやつだけだろ
アメリカ人で日本が中国と別の国だと知ってる人の割合が40%ぐらいだってことだろ
アメリカ人は真性のアホですよ
そこを考慮しないと馬鹿を見るだけ
381:名無しさん@九周年
08/10/30 13:21:03 JPUFZrz80
>>380
日本人は平均的に頭がいいけど天才はいない。
アメリカ人はものすげー馬鹿がいるけど、天才もいる
て誰か言ってたわ。
382:名無しさん@九周年
08/10/30 13:21:09 ap0RxA480
まあ、このご時世中国の方が重要と思うのは当然。
アメリカ人の地理知識の低さは別問題だろう
383:名無しさん@九周年
08/10/30 13:21:42 zIkLYHIr0
マジに、五輪の頃とったアンケートと
今これからの調査じゃ
全く考え違うと思うけど。
384:名無しさん@九周年
08/10/30 13:22:05 Q0yBJNWu0
スレリンク(army板)
核武装★今や自主防衛の方が安上がり★在日米軍撤退
1 :名無し三等兵:2008/08/16(土) 19:46:59 ID:RP7DsF8b
|つかえねーな!日米同盟破棄して、核武装するぞっ!
.. ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ゲシ ゲシ
. ∧_∧  ̄= ) ∧_∧ ドカ ドカ
( ・∀・)= ̄) ( ´U`;)__
(入 ⌒= ̄_)) ⊃⊃ ./|
ヾヽ / ̄=/ / / |
|| ¬| ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄|
´ | | | |
,j;;;;;j,. ---一、 ` ―--‐、_ l;;;;;; 日米安保が無いと日本は生きて行けない……
{;;;;;;ゝ T辷iフ i f'辷jァ !i;;;;;
ヾ;;;ハ ノ .::!lリ;;r゙ そんなふうに考えていた時期が
`Z;i 〈.,_..,. ノ;;;;;;;;> 俺にもありました
,;ぇハ、 、_,.ー-、_',. ,f゙: Y;;f
~''戈ヽ `二´ r'´:::. `!
軍事費は必要経費であり高いか低いかの問題ではないと言ってた珍米ポチが・・・
自主防衛の話になると何故か日米離反工作と言い、
自主防衛は必要経費なのに米軍に頼ったほうが安いと
高いか安いかのお話を主張する。
「高い安いの問題ではない。何かあってからでは遅い。」
でなかったの?
385:名無しさん@九周年
08/10/30 13:22:52 K9X0mBiD0
売国奴な政治家が多いから日本は従順なポチだし、
お金が欲しければいつでも出せる貯金箱だよ。
386:名無しさん@九周年
08/10/30 13:22:53 CVBzAiJa0
沈没する船からは逃げ出すのが普通なのに変な部外者外国人が流入してくる辺り沈没なんてせんよ
387:名無しさん@九周年
08/10/30 13:24:11 j1MQoEk50
ウワ!! 遊んでる場合じゃネ! 日経平均が爆上中!
388:名無しさん@九周年
08/10/30 13:24:14 EZASckgm0
マンガ「オデッセイ」を思い出すな。
アメリカは日本との安保条約を廃棄して、中国と条約を結ぶというシナリオだった。
389:名無しさん@九周年
08/10/30 13:25:33 Yxl5u4Z70
鬼畜メリケン死ね
390:征夷大将軍
08/10/30 13:27:53 DXxyOmFP0
>>361
そのとおり。北海道の北方四島はソ連時代から占領されたままだが、アメリカは中立を装い、
支援もなければ外交上の日本支持発言もなし。
沖縄県の尖閣諸島にいたっても周辺の偵察以外軍事的行動は何もしていない。
島根県の竹島においては最悪の対応。一昨年海上保安庁と韓国海上警察がにらみ合いになり、島根県民の怒りも爆発。
日韓が一時緊張状態になり、介入の意思はなかったが、たまたま京都府舞鶴港に海上自衛隊の大艦隊が集結していて、アメリカが焦って声明を発表。
在日米軍司令官ははっきり語った。「日本に有事が発生しても米軍は一切行動はしない。中立を保つ」と。
沖縄には米軍海兵隊が駐留してるが新兵ばかりでなかば訓練地状態。さらに兵員輸送艦が二隻しかおらず、海兵隊の移動手段も満足にない。
日米共同防衛と言っても、自衛隊の情報は全て提供しろと言われても、米軍の情報は秘密だらけだ。
また日本はアメリカ政府の強い要請によりイラクにアフガン、インド洋にまで後方支援部隊と物資補給を行うために大規模に直接部隊を配備、展開しているのに対し、在日米軍は日本の防衛に
対して何もしていない。
はっきりいって、もめごとの解決を全くしないやくざの用心棒代を払ってるのと一緒。
何の役にもたっていないものに対して金を払ってる日本はアホとしかいえないよ。
世界でも自国防衛に非協力的な軍隊を駐留させ毎年数千億円も駐留軍の費用負担をしてる国が日本以外にあればぜひ教えてほしい。
誰でもいい答えてくれよ。
391:アニマル
08/10/30 13:29:02 HguLn17H0
小浜温泉、栗金団、負け犬・・・・
URLリンク(love.45.kg)
米国の政治家には不思議と語呂合わせが似合う。
とても偶然には思えない。
392:名無しさん@九周年
08/10/30 13:29:27 hiQZVcn30
たった1500人の意見
393:名無しさん@九周年
08/10/30 13:29:42 ndcqxi/RO
>>381
日本は天才を和を乱すなと潰し、落ちこぼれにやたら手をかけフォロー。
アメリカは天才を鍛え上げて育て、落ちこぼれは潰れても自己責任。
ってイメージがある。
394:名無しさん@九周年
08/10/30 13:31:00 UeN+GEHx0
いろんな意味で目を向けなきゃいけないと言ったところじゃないか?
日本はほっといても牙はむかないだろうから。
395:名無しさん@九周年
08/10/30 13:31:23 aYzQ0RmQ0
中国は「パートナー」だが、日本は「奴隷」。
都合の良い「財布」でしかない。
当然の結果だよな。今さら何怒ってんだ?池沼?
396:名無しさん@九周年
08/10/30 13:31:42 mcv2XnAA0
>>393
日本は、組織で結果を出すから。
組織って、優秀な人間は必要でも、天才は不要。
だから、日本には天才の居場所があまりない。
397:名無しさん@九周年
08/10/30 13:31:57 SsaK+umc0
経済大国でありながら
政治大国化を自ら放棄してきたのが日本だからな。
国際社会での政治的影響力=発言力を放棄したのと同義だから
重要性は薄れて当たり前とも言えるが。
398:名無しさん@九周年
08/10/30 13:32:12 0YfZG9qE0
>>393
和を乱すとか言ってる奴は教師だけだけどな
主義もなにもない
教師が私利私欲の利の為にやってるだけ
399:名無しさん@九周年
08/10/30 13:32:58 j1MQoEk50
スゲッ! 日経平均+731.98
麻生戦略 大当たり。。。
400:名無しさん@九周年
08/10/30 13:33:20 lnpglSov0
アメリカ人の9割5分以上はアホだからな。
401:名無しさん@九周年
08/10/30 13:33:45 0YfZG9qE0
>>399
麻生関係ねーよ
世界で戻してる
402:名無しさん@九周年
08/10/30 13:34:37 GDqaLtLZ0
,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..
/::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)
|::::::::::/ ヽヽ
.|::::::::::ヽ ........ ..... |:|
|::::::::/ ) (. .||
i⌒ヽ;;|. -=・=‐ .‐・=-.| <ほう、わたしと同じ意見だ
|.( 'ー-‐' ヽ. ー' |
ヽ. /(_,、_,)ヽ | <わたしも日本より中国のが大事だしね
._|. / ___ .|
_/:|ヽ ノエェェエ> |
:::::::::::::ヽヽ ー--‐ /
::::::::::::::::ヽ \ ___/
403:名無しさん@九周年
08/10/30 13:34:55 CQSa7qiCO
中国のほうが人口も民族数も多いから、市場としては魅力的。
404:名無しさん@九周年
08/10/30 13:35:09 IjrP95peO
米国は中国を利益と考えてるんだろ
405:名無しさん@九周年
08/10/30 13:35:31 j1MQoEk50
>>401
とりあえずダウが↓だったと言うことで(アメリカ涙)ヨ!
406:名無しさん@九周年
08/10/30 13:36:03 aYzQ0RmQ0
>>400
よう、アホに貢ぎ続けるために、奴隷のように働き続ける糞日本人。www
407:名無しさん@九周年
08/10/30 13:36:31 SsaK+umc0
>>390
自国防衛に非協力的な軍隊を駐留させて基地賃貸料で稼いだ国はあるけどな
中央アジアの方に
408:名無しさん@九周年
08/10/30 13:38:44 vpBkGyaf0
いまや、雨の国債、支那竹の方が多く持っているんだよな。
409:名無しさん@九周年
08/10/30 13:38:48 jrGNEF/l0
日本もアメリカに敵対行動示せば関心が高まるだろう。
410:征夷大将軍
08/10/30 13:39:41 DXxyOmFP0
>>399
空売り規制、日銀利下げ導入検討と報道されてから東証は動きが変わったな。
今までのボンクラ自民総裁と違い麻生は考えてやる男だよ。
日本が強くなったら大変だと思い、朝鮮びいきの民主党やバカマスコミが解散を煽ってたが、国民世論も解散重視論はすでに消えた。
自民党がどうしようもないのは皆わかってるが、民主党がそれ以上どうしようもないのに国民が段々気付きはじめてきたよな。
「病弱へ理屈ばかりの小沢党首や、支持母体が自治労、日教組、在日支持」の民主党じゃ国が滅ぶよ。自民政権が続いてもこのままじゃ亡国だがな。
それにしても政権与党にカルト創価がくっついてからの日本の凋落と、中韓への最先端技術の流出には本当に疑念がわくよ。