【政治】 休日の高速道路、1000円で走り放題…ETC限定で政府・与党案★4at NEWSPLUS
【政治】 休日の高速道路、1000円で走り放題…ETC限定で政府・与党案★4 - 暇つぶし2ch1:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
08/10/29 21:55:58 0
★休日の高速、千円で走り放題…ETC限定で政府・与党案

・政府・与党が策定を進めている追加景気対策に盛り込む「生活対策」の柱として、
 休日に全国の高速道路を1回1000円の定額で走り放題とする新たな料金割引案を
 検討していることが29日明らかになった。

 ノンストップ自動料金収受システム(ETC)機器を装着している普通車が対象で、
 早ければ年内の実施を目指す。

 料金割引案は、土・日曜、祝日に高速道路に1回入れば、走行距離にかかわらず
 1000円(1000円を下回る距離は実額)の定額とする。首都高速や阪神高速などは
 除く見通しだ。家族のレジャーなどで高速道路を利用しやすくする観光振興の効果が
 期待され、家計への「お得感」を強調することで消費拡大の効果も狙う。

 政府・与党は必要な費用として約5000億円を充てることで最終調整しており、
 「生活対策」の目玉と位置づけたい考えだ。
 URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

※前:スレリンク(newsplus板)


2:名無しさん@九周年
08/10/29 21:56:29 QtcO2KHT0
たo0=08 太0=-- 太O=03 た0=41

00:30:24太O 17:35:32た0
01:22:57たo0 17:42:38た0
01:25:59たo0 17:46:13た0
01:36:19たo0 17:46:56た0
08:52:29たo0 17:47:56た0
08:54:52たo0 17:55:19た0
08:55:45たo0 18:21:39た0
08:56:38たo0 18:36:16た0
09:02:28たo0 18:39:02た0
09:28:53太O 18:44:13た0
10:02:53た0 18:44:45た0
10:05:35た0 19:24:37た0
10:08:11た0 19:39:52た0
10:31:56た0 19:55:40た0
10:48:51た0 19:58:04た0
11:45:33た0 20:09:18た0
11:46:53た0 20:51:04た0
11:50:01た0 20:55:45た0
12:41:51た0 20:56:21た0
13:16:14た0 21:07:52た0
13:18:01た0 21:46:03た0
13:18:46た0 21:55:58た0
13:32:13太O
14:53:23た0
15:07:11た0
16:55:27た0
16:58:08た0
16:59:01た0
17:21:43た0
17:32:56た0

3:名無しさん@九周年
08/10/29 21:56:53 +bL7DTmv0
早いな

4:かもちゃんず
08/10/29 21:58:22 zgCfWLwv0
ETCの天下り先が大儲け

5:名無しさん@九周年
08/10/29 21:58:33 kLUE02PS0
はいはい バラマキバラマキ
車をもってない人の方が生活が苦しいだろうにねぇ

6:名無しさん@九周年
08/10/29 22:00:47 O9cFB2jD0
ETC買えってか

7:名無しさん@九周年
08/10/29 22:01:35 wN+l5KMc0
ネトウヨ完全論破動画

最近ネトウヨが調子に乗りすぎてるから、そろそろ誰かが言ってたシュレッダー思想に歯止めをかける意味でも、良心派の俺がでばってきました ネトウヨのみなさん、誰でもかかって来て下さい。

URLリンク(www.nicovideo.jp)

20分あります。飛ばさず最後まで見れるネトウヨは「涙目」決定!

8:名無しさん@九周年
08/10/29 22:02:04 THCakjid0
民主党の無料化よりは、まだ現実味があるわ。
漏れもETC買おうかな。

9:名無しさん@九周年
08/10/29 22:02:21 kFn/1zCg0
僕ぁ無料化で我慢します

10:名無しさん@九周年
08/10/29 22:03:41 RAHROipK0
くだらない利権のせいで余計に税金かかる
さっさとくだらない利権取っ払って無料化してくださいよ

11:名無しさん@九周年
08/10/29 22:03:59 Cyin7qYd0
これは・・・・・まったくよめん。

どうなるんだろう?

12:名無しさん@九周年
08/10/29 22:04:15 Hq3AZybj0
ばぐ乙

というかこれ結構わくわくするんだがww

13:名無しさん@九周年
08/10/29 22:05:01 fjOcvZmJO
物流コスト低減に寄与しない高速料金低減に何の意味があるんだ

14:名無しさん@九周年
08/10/29 22:05:07 hiuFDD4i0
くくく…

15:名無しさん@九周年
08/10/29 22:05:07 +edxJiVI0
高速道路
土日は渋滞確実だな
平日利用しにたいのだが・・

16:名無しさん@九周年
08/10/29 22:05:16 U5YrOhhIO
あほが高速に集まり渋滞になり困る。走り屋だらけ、休日ごとに帰省ラッシュ並みの大渋滞ではたまらん!もっと高くしてもいい。

17:名無しさん@九周年
08/10/29 22:05:18 Hq3AZybj0
>>8
ETCってほんと便利

といってもあんまり使わないならいらないけどね。
これ実施されたら一回で元とれるんじゃない?

18:名無しさん@九周年
08/10/29 22:05:38 kFn/1zCg0
>>13
人気取りでしょ

19:名無しさん@九周年
08/10/29 22:05:41 FZAiULIU0
ETC付けてませんが何か?



20:名無しさん@九周年
08/10/29 22:06:11 cGo5rV760
ETCぐらい買えよ。
ETCが普及したら、そのうちいろんな所で利用されるかも知れないし。

21:名無しさん@九周年
08/10/29 22:06:12 RAHROipK0
普通車のみって
軽やバイクや大型は対象外って意味ねー

22:名無しさん@九周年
08/10/29 22:06:14 SI55OKnQ0
前スレまでの流れを三行で

23:名無しさん@九周年
08/10/29 22:06:28 zFqtM7Up0
>>11
現実的な案で良いのではないでしょうか。
利用者も高速道路会社もWin-Winでしょう。
無料化は流石にファンタジー過ぎて引くけどね。

24:名無しさん@九周年
08/10/29 22:06:30 Hq3AZybj0
>>13
内需喚起じゃないの

観光地に人が増えたらよくない?

25:名無しさん@九周年
08/10/29 22:06:32 fEpfBvB+O
無料化が一番だが民主党どうせ無理だろ

だったら消極的GJ!(`・ω・´)

26:名無しさん@九周年
08/10/29 22:06:36 14oFV1h80
無料化したらどうなるかのシミュレーションになりそうだな。
どうなるか楽しみだ。


27:名無しさん@九周年
08/10/29 22:06:50 RDUYJpE60
CO2削減に逆行するようなことをしようというのは、どゆこと?

28:名無しさん@九周年
08/10/29 22:07:17 MRljYTpq0
暫定税率の時、ガソリンが安いと環境に良くないとか言ってたよね^^;

29:名無しさん@九周年
08/10/29 22:07:40 Gtwx4eKy0
DQN車は通常料金にしろよ

30:名無しさん@九周年
08/10/29 22:07:58 UJw3SMrG0
去年のデータでETC普及率2割なんだな
もっと普及してんのかと思った

31:名無しさん@九周年
08/10/29 22:08:16 Hq3AZybj0
>>22
一般人     これはいい
民主工作員  自民氏ね

2行で十分だったw

32:名無しさん@九周年
08/10/29 22:08:23 HbeVyaxl0
軽含まないのか?

33:名無しさん@九周年
08/10/29 22:08:27 nMffYBDp0
油代も1000円走り放題でお願いします。

あ、財源はアホウ首相のバー代金からで!

34:名無しさん@九周年
08/10/29 22:08:38 zFqtM7Up0
>>22
民主
涙目
発狂

35:名無しさん@九周年
08/10/29 22:08:39 q+gqANV80
1000円で走り放題だから


遠出するだろうなんて、貧困層を舐めないで欲しい。


ガソリン高いし遊びに行く金ないよ。

36:名無しさん@九周年
08/10/29 22:09:05 kAYzVhur0
あれだけミンスを馬鹿にしてた創価と自民信者ワロス
真似すんじぁねーよ!

37:名無しさん@九周年
08/10/29 22:09:09 Hq3AZybj0
>>30
平日首都高だと9割くらいな感じだ。

ほとんど使わない人は付けないんじゃないのかな

38:名無しさん@九周年
08/10/29 22:09:10 GORQlepd0

ETC普及は国民監視の強化だな。

39:名無しさん@九周年
08/10/29 22:09:33 cPpW9jf2O
おまえら踊らされるなよw期限付きだし

大体無料になるもんが1000円になるだけだぞ?

無料が当然なんだよ
本来そう言って作ったし

40:名無しさん@九周年
08/10/29 22:09:53 SZzmWWmH0
URLリンク(www6.atwiki.jp)

41:名無しさん@九周年
08/10/29 22:09:56 fjOcvZmJO
>>24
今週末あたり紅葉狩りにでも行ってみろ
ハイシーズンの行楽地は既に大渋滞だ
これで休日無料化しても渋滞が都心まで伸びるだけの話
盆暮れは高速下りてから各家庭に分散するからまだ良いが、休日の行楽なんてみんな行き先が一緒
悲惨な状態になるぞ

42:名無しさん@九周年
08/10/29 22:10:09 14oFV1h80
だから是は貧困対策じゃなくて金貯め込んでる層に金はき出させて内需拡大を狙ってるんだってば。


43:名無しさん@九周年
08/10/29 22:10:10 f1snISoi0
何で5000億も必要なんだ?
意味わからん・・

44:名無しさん@九周年
08/10/29 22:10:18 Hq3AZybj0
>>39
年間5万のくるま税増えるなら高速タダじゃなくていい

45:名無しさん@九周年
08/10/29 22:10:54 sKFwGXGH0
導入費用数千円くらいか
この案、本決まりならETC取り付けた方が得だわな

46:名無しさん@九周年
08/10/29 22:11:09 ms1Kc77C0
ETC利権は、
たしかETCを1台設置されると
元会社(天下り先の会社です)に500円入る仕組みだったはず

47:名無しさん@九周年
08/10/29 22:11:19 ltpnTwon0
前スレ
>>847
スレリンク(newsplus板:847番)

どひゃあああああ~
ビンゴ^^


48:名無しさん@九周年
08/10/29 22:11:23 Jhw3BWet0
日曜日の朝からシャレにならねえニュースだな。
御冥福をお祈りします。

49:名無しさん@九周年
08/10/29 22:11:38 77kYPdbR0
何かあるだろ、絶対おかしいwww

50:名無しさん@九周年
08/10/29 22:11:43 Hq3AZybj0
>>41
そうかな?
1000円でどこまでもいけるんだから日光とかじゃなくて
もっと遠くまで行ったりしてばらけそうだけど・・・

51:名無しさん@九周年
08/10/29 22:11:51 RDUYJpE60
>>28
だよねぇ。本当、政治家のクセに何の信念もなく、
その時々で都合のいいことばかり言っていることがよく分かる。

52:名無しさん@九周年
08/10/29 22:11:52 dcXS/Sr40
イラネー、トラック運転手とか切実な人たちに支援するならともかく
休みで遊びにいく連中にサービスしてどうすんだ

53:名無しさん@九周年
08/10/29 22:12:21 nyBLu0MX0
>>41
まったくその通りだ

こんなクソなことやってねえで前割り復活させろ

54:名無しさん@九周年
08/10/29 22:12:36 /nOvHOhb0
ETCって買うといくらするの?

55:名無しさん@九周年
08/10/29 22:12:39 alqSQ9TJ0
高速道路が無い田舎には関係無い話だなw

56:名無しさん@九周年
08/10/29 22:12:48 LiwnT5cr0
綾瀬のバス停先頭に50キロの渋滞でちゅ

57:名無しさん@九周年
08/10/29 22:13:15 CXmA1qM4O
新幹線を1乗車千円のほうがうれしいんだが

58:名無しさん@九周年
08/10/29 22:13:17 cGo5rV760
>>28
環境の事も考えないといけないし、消費と景気の事も考えないといけないし、
技術開発にもお金かかるし、でも規制もしないといけないし、今の文明のレベル
を維持するためには、いろいろ相反した問題があるからねぇ。

だから無料化なんて事は、そもそも論外だと思うよ。

59:名無しさん@九周年
08/10/29 22:13:29 FhvEUJ4I0
>>35
ガソリン、だんだん安くなってる。
近所のセルフ、昨日137円が、今日133円だった。



60:名無しさん@九周年
08/10/29 22:13:29 CoN+Z8eX0
ま、職無し車なしETC無しの奴には関係無い話だなwww

61:名無しさん@九周年
08/10/29 22:13:40 TazsGQ4VO
>>42
その為に必需品として買われるガソリンの税金が突っ込まれるのが問題なんだよ。
贅沢品は贅沢品で回さないと意味が無い

62:名無しさん@九周年
08/10/29 22:13:50 sKFwGXGH0
>>54
楽天見てみたら安いので6500円だった

63:名無しさん@九周年
08/10/29 22:14:00 zFqtM7Up0
>>52
貯め込んでるそいつらから金を搾り取るんだよ。
こいつら、金持ってるのに使いやしねえから。

そもそも金持ってない連中は想定外だよ。

64:名無しさん@九周年
08/10/29 22:14:02 YTeEVewy0
何この選挙対策

65:名無しさん@九周年
08/10/29 22:14:10 smnS1yf90
首都高だけ除外ではなくて、大都市圏を除くだからな
例えば東名下りなら厚木~、中央下りなら八王子~が対象だ

66:名無しさん@九周年
08/10/29 22:14:37 wjUFu89o0
まとめ

・地方の景況にプラス
・円高による外国観光客激減の収入減を埋め合わせ
・円高で再び海外へ行く国内組からの収入減は必須
・サービスエリア活性化ガソリンスタンド活況化
・土曜対象なので単身赴任族の週末利用激増
・家族愛の進展・不倫率ダウン
・不倫率ダウンの反動で地方ラブホ活性化
・ガソリン下落でモチベーション高く、ハイレベル利用率
・暇つぶしツーリング族の派閥化抗争
・ETC普及
・エコロジー詐欺からの庶民目線の解放
・トイレ難で一時停止車激増
・渋滞混乱は短期で収束あとは棲み分け自動調整
・旅行ブログ・掲示板活性化

67:名無しさん@九周年
08/10/29 22:14:46 mAuMypkZ0
CO2削減しなくていいんですか

68:名無しさん@九周年
08/10/29 22:14:48 y5s182Oo0
絶対バイクをハブんなよ・・・

69:名無しさん@九周年
08/10/29 22:14:49 3+x5I8Zy0
>>55
じゃあその田舎にも高速道路を造りましょう

70:名無しさん@九周年
08/10/29 22:15:00 DI71XYEb0
走り屋さん大喜び

71:名無しさん@九周年
08/10/29 22:15:02 VmfQh+/50
道路特定財源のために税金を取られてるのは、高速道路を利用している人間ばかりではない。
その多くは、高速道路も無い地域で生活しているドライバーたちだ。なのに、ETCをつけた
一部のユーザーだけに、恩恵があるというのは不公平でしかない。だいたい
高速道路もない地域の人には何の恩恵もないものを、さも還元してますよ!なんてふざけてる。
ヤルなら、土日祝日、全線無料だろう。なんでETCだけに還元するんだよ。

72:名無しさん@九周年
08/10/29 22:15:15 7oaU44Qc0
土曜日は行きで混雑
日曜日は帰りで混雑

つまり 盆と正月が
毎週起きる・・大混雑だね
意味なし。

73:名無しさん@九周年
08/10/29 22:15:21 6n0nOFi00
これ日帰りしないと「行きは良い良い、帰りは…」ってことにならん?

74:名無しさん@九周年
08/10/29 22:15:34 Z3PYUTDDO
エコはどうした?

75:名無しさん@九周年
08/10/29 22:15:35 pqA17aVz0
これって、走り屋とか迷惑な人が集まるんじゃなくて
土日に限って運送トラックが溢れ返るような
安いことを良いことに過労死寸前まで運転させて
交通事故が多くなるような気がする。
只でさえ危ない高速道路が、さらに危険地帯に。


76:名無しさん@九周年
08/10/29 22:15:55 7Yv/9dy80
この感じだと、休みの時にJRで旅行行くと
結構空いてて良さそうだな。子供が小さいと
公共交通機関使いづらいんだよな。
なんか迷惑かけてそうで。

77:名無しさん@九周年
08/10/29 22:16:01 kFn/1zCg0
道路利権温存の上でのサービスでんな。
自民のビジネスモデルだとこれしか選択肢は無い。

78:名無しさん@九周年
08/10/29 22:16:16 fjOcvZmJO
>>50
ハイシーズンの行楽地はどこも一緒
ハイシーズンのキャパは一杯一杯でしょ
かといってオフシーズンの行楽地めがけて人が集まるわけでもない

79:名無しさん@九周年
08/10/29 22:16:21 THCakjid0
年収3000万のオレにはどうでもいいこと

80:名無しさん@九周年
08/10/29 22:16:31 smnS1yf90
>>75
だからトラックは対象外だ。
そして逆に運送屋は、土日を休むだろうよ(混雑するから)

81:名無しさん@九周年
08/10/29 22:16:33 o47Uilfq0
スーパーのレジスター買ってくれたら割引しますよ~

82:名無しさん@九周年
08/10/29 22:16:41 uwxXQsgj0
>>1

これはなかなかグッドアイディアかもしれない



と車も持ってないヒキオタニートの俺が言ってみるスレ

83:名無しさん@九周年
08/10/29 22:16:49 ebkw9hH80
走り放題っていいな俺のワゴンRで沖縄までいってみたい

84:名無しさん@九周年
08/10/29 22:17:13 sKFwGXGH0
>>75
その意見多すぎだなw >>1に普通車が対象って書いてるのに

85:名無しさん@九周年
08/10/29 22:17:29 doMzIneJ0
これで閑古鳥の温泉地や観光名所が潤うわけだ
日本人が国内旅行で国内に金を落とすようになるなら
自公にしては珍しく名案じゃないか
民主の無料より、よっぽど現実的だと思うわ

86:名無しさん@九周年
08/10/29 22:17:34 U4LMK4rj0
じゃ世間の休日に休めない人はどうなるの?
今の通勤割引は土日も適用なのに・・

87:名無しさん@九周年
08/10/29 22:17:38 zFqtM7Up0
>>73
入場が日曜休日ならOKになるんじゃない?

88:名無しさん@九周年
08/10/29 22:17:40 UJ3pTo37O
誰かETC装着の費用を教えてくれ

89:名無しさん@九周年
08/10/29 22:17:52 vT9qffol0
>>75
普通車だけだって書いてあんだろ~。

問題見ないで解答するから、ひっかけ問題に弱いだろ?

90:名無しさん@九周年
08/10/29 22:18:04 /nOvHOhb0
>>62
結構安いんだね

91:名無しさん@九周年
08/10/29 22:18:10 14oFV1h80
>>61
消費が増えれば消費税がはいるからトータル+だろ。
つーか財源は多分高速道路会社の借金返済額の減額だろうからガソリン税じゃなく高速代そのものだよ。


92:名無しさん@九周年
08/10/29 22:18:13 CToWAQgY0
レース場化決定w

93:名無しさん@九周年
08/10/29 22:18:27 FfIB5QTkO
民主党ならただにするだろうな。
だからオレは民主党支持。

94:名無しさん@九周年
08/10/29 22:18:30 lWOeqWYGO
年収9000万円の俺には関係ない

95:名無しさん@九周年
08/10/29 22:18:37 YTcSzPSb0
ETCってどこが売ってるの?

96:名無しさん@九周年
08/10/29 22:18:41 XG+IbJjt0
ETCの普及を促すような顔してどうせETC関係団体に利権の絡んだ天下り団体がある、とかそんなオチ。

97:名無しさん@九周年
08/10/29 22:18:50 q+gqANV80
>>59
安くなっても、遠出したら出費が同じかそれ以上だよ。
それより近場でちょっと高いもの食った方が時間も金も浮く希ガス。
遠出ってみんな行く場所って結局集中するから渋滞とか好きじゃない
個人的にはガソリン価格が、正常に落ち着いてから遠出したいなと。

98:名無しさん@九周年
08/10/29 22:19:00 9j1lu7kFO
15000kmの俺にも今更ETC付けろってか…

99:名無しさん@九周年
08/10/29 22:19:05 8pxAi4SG0
>>88
うまくすれば無料。どんなに金かけても上限は1万円。
平均は数千円というところじゃないだろうか。

100:名無しさん@九周年
08/10/29 22:19:25 nyBLu0MX0
例えば今週末の日曜でこれだ
URLリンク(calendar.driveplaza.com)
工事があるのかもしれんが工事なんて毎年ある

これが実施後どうなるか考えずに喜んでるやつはバカだろ

101:エコは無視。 ETC関連会社の株をあげるだけ。
08/10/29 22:19:26 v0/Bv3pH0

赤となる損失補てんは国民の税金。

わが身は一切傷つかず、ETC関連会社の株を保有し役員となっているので
株と役員報酬とダブルで利益が得られる。

エコなんぞ知らん。

国や企業を悪用して利益を得るのみ。

102:名無しさん@九周年
08/10/29 22:19:46 vxKIA6pO0
>>79
年収3000円でどうやってETC買うんだよ?

と釣られてみる。

103:名無しさん@九周年
08/10/29 22:19:52 zFqtM7Up0
>>85
この対案なら自民案だろうな。
現実を見てるかお花畑かの違いが如実に表れたな。

104:名無しさん@九周年
08/10/29 22:19:57 JblfuqIa0
ETCが年末に向け品切れ続出の悪寒

105:名無しさん@九周年
08/10/29 22:20:15 2Crt0fEl0
当然、料金が馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿高い圏央道も1000円に入るよね?

106:名無しさん@九周年
08/10/29 22:20:25 covnk2if0
二酸化炭素ばんばん出そうぜ

107:名無しさん@九周年
08/10/29 22:20:42 uyEDVZ7L0
>>93
餅を絵に描けばそれを眺めているだけでお腹一杯になれるなんて羨ましい……。

108:名無しさん@九周年
08/10/29 22:20:43 kEyxc5WdO
>>13
選挙対策としか思えない。
金融危機の景気てこ入れと称して、どさくさ紛れになにやってるの?って感じだな。
民主党の無料化案も本質的には物流コスト低減が目的だし。


109:名無しさん@九周年
08/10/29 22:20:45 rv9wn1OTO
おいジミン信者ども
三ヶ月前のお前等が全力で今の麻生を叩いてるぞ
どうすんだこれ?

110:名無しさん@九周年
08/10/29 22:21:10 nheLWW0s0

消費税、民主党も「十年後に10%」(鈴木寛参院議員)などと増税を掲げました。
しんんぶん赤旗
URLリンク(www.jcp.or.jp)


111:名無しさん@九周年
08/10/29 22:21:13 smnS1yf90
首都高だけ除外ではなくて、大都市圏を除くだからな
例えば東名下りなら厚木~、中央下りなら八王子~が対象だ


112:名無しさん@九周年
08/10/29 22:21:13 oirXOt7m0
安くなれば何でもいいよ。
タダならもっといい。
ただし、こっそりと国民から金取るなよ!


113:名無しさん@九周年
08/10/29 22:21:20 XRsltszVO
ここまで安ければ遠出する気になるな。
by北海道民

114:名無しさん@九周年
08/10/29 22:21:32 qBpNDWaY0
快適で運転楽だから高速使っているのに、割引なんかされたらたまらん。

115:名無しさん@九周年
08/10/29 22:21:33 8pxAi4SG0
>>108
景気てこ入れとして政府に何やって欲しいんだ。

116:名無しさん@九周年
08/10/29 22:21:48 cXegydTM0
おまえら浅はかだな

117:名無しさん@九周年
08/10/29 22:21:49 jO0rKmYa0
どうせ選挙が終わったら値上だろ

118:名無しさん@九周年
08/10/29 22:21:46 NpfqicQg0
<1時間当たり二酸化炭素排出量比較>
乗用車のアイドリング   1.8kg/時間(アイドリング燃費13cc/分)
乗用車の町乗り       6.9kg/時間(平均時速30km、燃費10km/l)
家庭用エアコン最強運転 0.54kg/時間(消費電力1.5kw)
大型テレビ付けっぱなし  0.11kg/時間(消費電力300W)
白熱電球付けっぱなし   0.036kg/時間(消費電力100W)
 →アイドリングだけで、100W白熱電球の50倍も二酸化炭素を排出(笑)

<一人が1km移動する場合の二酸化炭素排出量比較>
自家用車 0.188 kg/人・km
国内航空 0.111 kg/人・km
路線バス 0.094 kg/人・km
路面電車 0.036 kg/人・km
鉄道    0.017 kg/人・km
 →電車の10倍、飛行機・バスの2倍近く二酸化炭素を排出する自家用車(笑)


119:名無しさん@九周年
08/10/29 22:21:55 6W9Dpfr30
日本の政党ってこんなアホなことに時間をかけてるの

120:名無しさん@九周年
08/10/29 22:22:11 14oFV1h80
そしてこれで大渋滞になったら民主の無料化案は馬鹿げた案だと証明されるから
どっちんころんでも与党に損はない絶妙の案だ。


121:名無しさん@九周年
08/10/29 22:22:18 kFn/1zCg0
民主案はこれでんな。面白い割りにメディア露出が少ない。
URLリンク(www.yamazaki-online.jp)

122:名無しさん@九周年
08/10/29 22:22:34 g0vDgb1G0
>>108
民主も選挙対策じゃんwww

123:名無しさん@九周年
08/10/29 22:22:48 SI55OKnQ0
土曜出発で泊まって日曜帰りてとこかなあ
しかし土日が休みって感覚どうにかならんのかね?
月~金が休みの職種じゃまったく恩恵ないじゃん
どうせなら毎日2000円定額の方がいいかも

124:名無しさん@九周年
08/10/29 22:22:54 wjUFu89o0
まとめ

・地方の景況にプラス
・円高による外国観光客激減の収入減を埋め合わせ
・円高で再び海外へ行く国内組からの収入減は必須
・サービスエリア活性化ガソリンスタンド活況化
・土曜対象なので単身赴任族の週末利用激増
・家族愛の進展・不倫率ダウン
・不倫率ダウンの反動で地方ラブホ活性化
・ガソリン下落でモチベーション高く、ハイレベル利用率
・暇つぶしツーリング族の派閥化抗争
・ETC普及
・エコロジー詐欺からの庶民目線の解放
・トイレ難で一時停止車激増
・渋滞混乱は短期で収束か
・旅行ブログ・掲示板活性化
・JR大打撃で株価涙目、来年の株主総会大荒れ

125:名無しさん@九周年
08/10/29 22:22:56 uyEDVZ7L0
>>115
きっと「政権交代」だろww

126:名無しさん@九周年
08/10/29 22:22:59 zBXQb1TH0
エコエコ詐欺終了のお知らせ?

127:名無しさん@九周年
08/10/29 22:23:02 FhvEUJ4I0
>>92
ETC搭載の走り屋・・・・・かっこわるい






128:名無しさん@九周年
08/10/29 22:23:09 TazsGQ4VO
>>91
5000億入れて観光の消費税で+になるわけないじゃん
返済分てのも想像内だし

129:名無しさん@九周年
08/10/29 22:23:09 Hq3AZybj0
>>66
いろいろ増えてるw

でも家族サービスの充実っていいねえ

130:名無しさん@九周年
08/10/29 22:23:13 zFqtM7Up0
>>120
出すタイミングも絶妙だしな。
これで民主は「無料」を引っ込められなくなったしw

131:名無しさん@九周年
08/10/29 22:23:14 P/qZ8MmH0
一方リボルテックは
トイザらスで4体2999円フェアをやっていた

132:名無しさん@九周年
08/10/29 22:23:18 2Crt0fEl0
公共道路を通るだけで金を取るって発想がおかしい。

133:名無しさん@九周年
08/10/29 22:23:29 p3WpHSLc0
しかしバイク乗りと軽自動車乗りは完全死亡だな

134:名無しさん@九周年
08/10/29 22:23:31 KuFrbNVD0
年収400億円の俺には関係ない話だな。

と、(嘘)八百屋の俺が言ってみる。

135:名無しさん@九周年
08/10/29 22:23:40 Hq3AZybj0
>>68
メールとかしてみたらどうだろ

軽とバイクを除く理由がないと思う

136:名無しさん@九周年
08/10/29 22:23:48 RkV/Mgaz0
それよりも鉄道関係に支援しろよ。環境にもやさしいんだから、一日1000円で
普通電車乗り放題切符作れ

137:名無しさん@九周年
08/10/29 22:23:48 9wt1Ftfs0
さんざん既出だと思うが、高速道路より
休日JR全線1000円均一のほうがいい。


138:名無しさん@九周年
08/10/29 22:23:48 ptZrH/UT0
>首都高速や阪神高速などは除く見通しだ

また奈良県民いじめか。
ぜってー入れてやんね。

139:名無しさん@九周年
08/10/29 22:24:26 EpnsQO7l0
>>123
>月~金が休みの職種じゃまったく恩恵ないじゃん
底辺サービス業乙
大学できちんと勉強しないから、そういう底辺産業で働く羽目になるんだよw


140:名無しさん@九周年
08/10/29 22:24:29 KnFvPYJs0
宅急便とか、週末低額便とか出しそうだな

141:名無しさん@九周年
08/10/29 22:24:57 RAHROipK0
大型は対象外

142:名無しさん@九周年
08/10/29 22:24:59 smnS1yf90
>>138
大都市圏も除くだよ
現状の休日割引の対象区域と同じってこと

143:名無しさん@九周年
08/10/29 22:25:13 t5vUu9fE0
アレ今ETC入会キャンペーンとかやってる?
やってなければ自分で取り付けすれば本体 部品代 セットアップ代込みで
1万円くらいじゃね。
ただし通販で購入が前提だけどな。

俺は自分で取り付けたけど意外と簡単だったお。


144:名無しさん@九周年
08/10/29 22:25:21 zFqtM7Up0
>>140
デリバリーバンを運行に使うのか?
運ちゃん死ぬぞw

145:名無しさん@九周年
08/10/29 22:25:49 YmZyyAu2O
休日無料でゲート解放でいいやん。

146:名無しさん@九周年
08/10/29 22:25:49 sKFwGXGH0
>>133
バイクは分からんが軽は対象じゃねえの?

147:名無しさん@九周年
08/10/29 22:25:55 kFn/1zCg0
>>130
URLリンク(www.yamazaki-online.jp)
金の付け替えだけだから引っ込める必要も無いかと。
農地整備から付け替える農家の戸別保障と同じで。
>>131
マジかよ。

148:名無しさん@九周年
08/10/29 22:25:59 Hq3AZybj0
>>104
ああ!
それはありそうww

149:名無しさん@九周年
08/10/29 22:25:59 ebkw9hH80
ガソリン税の暫定税率問題のとき安いガソリンでムダにクルマ乗りまくると環境に悪影響っていってた
政党が同じ口でいってるのが信じられない

150:名無しさん@九周年
08/10/29 22:26:23 UWojnit80
・冬の18キップ死ぬの?
・北海道観光死ぬの?
・沖縄観光死ぬの?


151:名無しさん@九周年
08/10/29 22:26:39 H83n+NOY0
用賀から東名、名神、山陽、やまなみハイウェイまで行けるね。

152:名無しさん@九周年
08/10/29 22:26:52 QNePI8a5O
ガソリン暫定税率の時は、環境への配慮も含めてだと強弁してたのに、今度は走りまくれという。
半年前の論理と矛盾している。
狂っているとしか言いようがない。

153:名無しさん@九周年
08/10/29 22:26:56 T5tYiGpn0
今のところETC付ける気ないから、高速道路に乗らないことにしている


154:名無しさん@九周年
08/10/29 22:27:09 f2eO41mr0
とりあえず150km以上で走行して煽ったりした奴は上空のヘリから
攻撃できるようにしてから

155:名無しさん@九周年
08/10/29 22:27:26 2Crt0fEl0
高速道路も無料が当然になれば、理由もなく走るやつはいなくなるだろ。
ガソリンも一般道より早くなくなるわけだし。

156:名無しさん@九周年
08/10/29 22:27:45 oac9PNaR0
元記事が間違ってるのか、NHKが間違ってるか知らんがさっきニュースで
「対象は乗用車」と言ってた。
おそらく正確には普通乗用車と軽乗用車(3・5・7ナンバー)の自家用普通自動車及び
自家用軽自動車が対象になるんじゃないの?
軽なんかに多い4ナンバー乗り脂肪だろ、たぶん。

157:名無しさん@九周年
08/10/29 22:27:59 zFqtM7Up0
>>152
目の前の火事を消すのに、いつ来るかも分からん地震のことを気にするのか?

158:名無しさん@九周年
08/10/29 22:28:08 EopV7zkw0
車に乗って旅行してくれってことでしょ。
観光地がどこも厳しいらしいから。

159:名無しさん@九周年
08/10/29 22:28:11 l5OyQsTR0
だったら、どこに行っても同じ料金の方がよくね?

160:名無しさん@九周年
08/10/29 22:28:16 vHnDgIfu0
休日を1分すぎましたので通常料金戴きます。

161:名無しさん@九周年
08/10/29 22:28:25 KnFvPYJs0
そもそも選挙は遠のいたんだろ?
ばらまく必要ないんじゃないの?
そんなことより特殊法人を廃止しろよ

162:名無しさん@九周年
08/10/29 22:28:28 DMpYc/pt0
トヨタ車限定です

163:名無しさん@九周年
08/10/29 22:28:29 uyEDVZ7L0
>>154
むしろ100km/h区間の追い越し車線を90km/hで走るサンデードライバーを何とかしてくれ。

164:名無しさん@九周年
08/10/29 22:28:29 5yq5FKQr0
民主党の無料化の劣化コピー。

財源がどうのこうの言ってたのに、5000億円はどこから持ってくるんだって。

165:名無しさん@九周年
08/10/29 22:28:50 fjOcvZmJO
>>136
都市部の団塊を中心に、公共交通での旅行は上向きなんだよな
電車で行楽地へというのもスタンダードになりつつあるし、宿泊費程度で全部パックされた格安バスツアーなんかは大人気だ
高速料金が安くなったくらいで、わざわざ渋滞の中疲れる旅行に行かないよな
安くあげようと思ったら、先ず車を捨てる

166:名無しさん@九周年
08/10/29 22:28:57 +DzMJ84O0
日曜23時に高速入りして月曜6時に高速を降りた場合はどういう料金計算になるんだろう

167:名無しさん@九周年
08/10/29 22:29:03 ZhTsrnwiO
そもそも車がない下層民には関係ない話だな

168:名無しさん@九周年
08/10/29 22:29:40 ltpnTwon0
それにしても、前スレにも書いたように、沼津~福岡が1000円なんて夢のような話ではあるな。
実際は清水を使うこともあり、結構ケチケチしていた。
最近は行きは東名の集中工事にかかったので、みえ川越まで一般道で走ってから伊勢湾岸道に入った。
静岡県東部から三重県まで一般道使ったのだが、その結果深夜割引計算で2500円が浮いたw

だが、余りにも大盤振る舞いし過ぎでは?
個人的にはお得感が大きいが、何か裏がありそうで怖いwww

169:名無しさん@九周年
08/10/29 22:29:50 2Crt0fEl0
選挙前の大盤振る舞い。
選挙後は、恒久的な減税終了。

170:名無しさん@九周年
08/10/29 22:30:01 8fctW6680
いつも以上に渋滞しそうだな

171:名無しさん@九周年
08/10/29 22:30:02 Hq3AZybj0
>>156
軽が対象外って変だと思う


172:名無しさん@九周年
08/10/29 22:30:32 TazsGQ4VO
>>157
ちょっと違う
今回のは火元に水かけずに火の粉の対処をしてるだけ

173:名無しさん@九周年
08/10/29 22:30:45 vT9qffol0
全国のソープが10000円でやり放題の買春18キップ作ってくれ。

174:名無しさん@九周年
08/10/29 22:31:13 vxKIA6pO0
>>135
普段から税金ほとんど払ってないやん。
だから却下。

こういう時だけ「おれもおれも」は止めてくれ。
軽自動車はまだ許せるとしてバイクは正直迷惑。
一般道路すら走るなよ。いや、走ってもいいが一般道も金払って走れ。

175:名無しさん@九周年
08/10/29 22:31:19 zFqtM7Up0
>>167
そう言うこと。これは金を貯め込んでる富裕層から搾り取るため。
何か知らんが、貧乏人が烈火のごとく怒ってるけどな。
「お前らには関係のない話だ」

176:名無しさん@九周年
08/10/29 22:31:25 Hq3AZybj0
>>168
いや、そんなに高速乗る人いないw

今まで乗らなかった人が乗る、っていうのが大きいんじゃないのかな?

177:名無しさん@九周年
08/10/29 22:31:54 KuFrbNVD0
意図的な年金滞納者や給食費払わないバカ親ども、
そのうちETC経由で強制的に徴収されるぞw

178:名無しさん@九周年
08/10/29 22:32:06 SA7phM5i0
毎週末の小仏トンネル渋滞が50kmになりそうだな・・・・・。

179:名無しさん@九周年
08/10/29 22:32:08 2E/x9CtV0
これが自民の選挙対策なのは分かりきっておりまる
選挙後は消費税なり揮発油税なりでキッチリ元は取ってくるね

180:名無しさん@九周年
08/10/29 22:32:26 VgBkUbOO0
地方圏内別での電車運賃を期間限定で一気に値下げしてくれよ

181:名無しさん@九周年
08/10/29 22:32:35 Hq3AZybj0
>>174
いや、内需拡大が目標なんだったら軽もバイクもいいと思う。

182:名無しさん@九周年
08/10/29 22:32:49 LiwnT5cr0
つい2~3年前までマイカーをやめて電車を使おうみたいな
ポスターや広告がいたるところにあったような気がする。
東京都はディーゼル規制もやってたし。
ガソリンが高くなって車乗らなくなってよかったじゃん。
業務用の車に対しては対策いるけど今さら政府が車に乗れとかすすめるのは
おかしいっす。

183:名無しさん@九周年
08/10/29 22:32:57 CuiOmyPH0
ちゅーか、エコはどこに行ったの?w

184:名無しさん@九周年
08/10/29 22:33:07 lZ/nsDBj0
運送業者、営業車も走りまくるようになるから大渋滞になるにキマットル。
さらにSAなどのトイレの大渋滞
道路族は予算が多くなりウハウハだな

185:名無しさん@九周年
08/10/29 22:33:17 TazsGQ4VO
>>175
富裕層は黙っててもそれなりに使う
インフレ不況じゃないからね

186:名無しさん@九周年
08/10/29 22:33:19 p3WpHSLc0
4ナンバー車とバイク乗りの俺は涙目。

187:名無しさん@九周年
08/10/29 22:33:20 PhBGD/ap0
>>127
アコードユーロRにETC付けてるが何か?
その恩恵で、サーキットの往復してるが

188:名無しさん@九周年
08/10/29 22:33:20 IYaT+fTS0
まあミンスが無料化案出さなかったら高いままだっただろう。
涙目になる事はないよ。得点は与党に入るけどね!

189:名無しさん@九周年
08/10/29 22:33:28 fQUkDAxa0
これはあまりに馬鹿すぎる。

これから紅葉の季節、さらにスキーの季節。
休日は毎日渋滞させたいのか。

190:名無しさん@九周年
08/10/29 22:33:50 X2mSC46+O
経済効果ねらうなら物流を活性化しなきゃダメじゃん。
選挙用の賄賂政策を暫定的にやるだけ。
支持率あがるまでばらまき政策を提示するつもりだな。

191:名無しさん@九周年
08/10/29 22:33:59 g0vDgb1G0
>>168
利用者の増加でカバーできるんじゃない

192:名無しさん@九周年
08/10/29 22:34:05 7FfpwMHqO
週末の高速バスは天国だな

193:名無しさん@九周年
08/10/29 22:34:18 XlcS7N0e0
test

194:名無しさん@九周年
08/10/29 22:34:57 JbBl3HXk0
>>162
これが狙いかもなw

195:名無しさん@九周年
08/10/29 22:35:19 oac9PNaR0
>>183
エコはむしろ都市部の自家用車や社用車通勤を禁止して違反者は車没収のうえ
一律懲役10年罰金1000万で処分すれば一気に進む。

196:名無しさん@九周年
08/10/29 22:35:57 I1OWPD760
西宮IC~阪神高速~第二神明~加古川BP~姫路BP~姫路西BP~山陽姫路西IC
を宝塚トンネル・青葉シェルター付近の渋滞回避には使うべきだな。
1700円の出費増になるが関西地区通り抜けでは使わざる得ない。

197:名無しさん@九周年
08/10/29 22:36:03 ajqkwZdg0
今500円の区間でも1000円かかっちゃうわけ?
ETC使わないで乗れってか?

198:名無しさん@九周年
08/10/29 22:36:05 YXdhWJ4y0
みんなが高速に乗って下道が空いてくれれば、それだけでも嬉しい。

199:名無しさん@九周年
08/10/29 22:36:11 kEyxc5WdO
>>122
民主党の案も選挙対策だと思ってるよ

ただ、自民党の案には政策としての理念をひとかけらも感じない

200:名無しさん@九周年
08/10/29 22:36:24 q+gqANV80



結局、与党案と表現してるが与党って自民とどこだっけ?




201:名無しさん@九周年
08/10/29 22:36:44 +A1+0s320
つーか、往復2000円ってことか?
途中で寄り道して高速降りるごとに1000円ずつ取られるのか

202:名無しさん@九周年
08/10/29 22:36:58 O9cFB2jD0
行楽シーズンは混むかもしれないがオフシーズンは狙い目になる
結果として観光地は一年中ウハウハになるのでは


203:名無しさん@九周年
08/10/29 22:36:59 Hq3AZybj0
>>197
1000円以下はかわらないんじゃね

204:名無しさん@九周年
08/10/29 22:37:02 jhVXcsGC0
500円の区間は一般道を使ってください。

205:名無しさん@九周年
08/10/29 22:37:13 b3d3dpnD0
ETCの法人用カードって毎月500円の管理料取られてるんだが高くねーか?

206:名無しさん@九周年
08/10/29 22:37:17 nyBLu0MX0
大渋滞→おしっこしたくなる→中央分離帯でようじょが

207:名無しさん@九周年
08/10/29 22:37:31 KrNEd08r0
一回だから、遠出するなら往復で2000円か・・・。

悪くないな。新幹線で1人5000円なんて掛けるより、よっぽどいい。

208:名無しさん@九周年
08/10/29 22:38:01 fjOcvZmJO
庶民は車を維持しながら休日に出掛けるような金なんて持ってない
だから車離れが起きている
この政策は完全に時代に逆行している
休日の高速料金安くしたら、車が飛ぶように売れてみんな車で日本中旅して回るとでも思ってるのか?
どんだけバブリーな思考してるんだよw
物流コストを下げて物価高騰抑制し国民生活に余裕をという、民主党の政策とは完全に異質で、優劣に雲泥の差がある
お話にならないよ
税金をバブル期のようにドブに捨てるだけの政策

209:名無しさん@九周年
08/10/29 22:38:18 StcM69TQ0
頼むから気付いてくれ~~~~~~~~~~~


大幅値下げじゃ、役人の金の成る木ETC、料金所が温存されるんだよ


無料化なら国交省から財源奪えるんだよ

210:名無しさん@九周年
08/10/29 22:38:30 TazsGQ4VO
>>202
オフシーズンに客が減るとこは値段の話じゃないだろ

211:名無しさん@九周年
08/10/29 22:38:46 wlWllhU50
>>198
今の高速道路の役割はまさにそれだ。
通過交通を吸収するのが役目だからな。

212:名無しさん@九周年
08/10/29 22:38:48 foTg0Cyg0
朝日から詳細が出たな これを見る限り1000円で1日乗り放題で、本四橋は1500円で通れるように見える

土日は千円乗り放題 地方高速道路値下げ、政府が概要
URLリンク(www.asahi.com)

213:名無しさん@九周年
08/10/29 22:38:56 escM+waO0
ETC限定と聞いた時点で利権の臭いが・・・

214:名無しさん@九周年
08/10/29 22:39:09 YFh1IfUOO
なんで首都高入れないんじゃ

215:名無しさん@九周年
08/10/29 22:39:19 vxKIA6pO0
>>187
アコードユーロR


恥ずかしげもなくカミングアウトですか。そうですか。

216:名無しさん@九周年
08/10/29 22:39:23 5Jp/WkKy0
1000円は安すぎないか?
メンテ資金が足らず、税金使うことになったら馬鹿でしょ。

217:名無しさん@九周年
08/10/29 22:39:26 g0vDgb1G0
>>199
うそーん、理念をフィルターカットしてるだけじゃないの
地方が潤うし財源確保で高速も維持できるしで計画的ジャマイカ

218:名無しさん@九周年
08/10/29 22:39:31 +A1+0s320
リアキタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!
かわええ

219:名無しさん@九周年
08/10/29 22:39:49 KuFrbNVD0
お前らわかってんの!?

これから出張とか飛行機&新幹線やめて上司達と車で・・・

とかいう状態になるんだぜ!

220:名無しさん@九周年
08/10/29 22:40:24 96n0s60R0
JRと航空会社はポカーンだろうな。
フェリーなんか、船会社自体が潰れかねんよ。

221:名無しさん@九周年
08/10/29 22:40:34 wjUFu89o0
まとめ

・地方の景況にプラス
・円高による外国観光客激減の収入減を埋め合わせ
・円高で再び海外をめざす国内組からの収入減は必至
・サービスエリア活性化ガソリンスタンド活況化
・土曜対象なので単身赴任族の週末利用激増
・家族愛の進展・不倫率ダウン
・不倫率ダウンの反動で地方ラブホ活性化
・ガソリン下落でハイレベル利用率
・暇つぶしツーリング族の派閥化抗争
・ETC普及
・エコロジー詐欺からの解放
・トイレ難で一時停止車激増
・渋滞混乱は短期で収束か
・旅行ブログ・旅行掲示板の活性化
・JR大打撃で株価涙目、来年の株主総会大荒れ
・人気観光地は迷子激増
・軽の価格がややダウン

222:名無しさん@九周年
08/10/29 22:40:55 z2ePede9O
》1

223:名無しさん@九周年
08/10/29 22:41:15 /ny/Czke0
これも次の選挙までかね?w

まあ、こうなると、休日は一般道を走ったほうが速いのかなww


224:名無しさん@九周年
08/10/29 22:41:26 2Crt0fEl0
高速道路が無料になれば、高速道路料金をケチって一般道を通る必要がないので、
信号待ちでの車の発進と停止が無くなり、CO2が削減される。
車は、加速の時に多くのガソリンを消費する。

高速道路無料というのは、エコなのだ。

225:名無しさん@九周年
08/10/29 22:41:54 CuiOmyPH0
>>217
成功すれば の話だろ

計画案自体が 終わっている
ガソリン代は実費ですよ

226:名無しさん@九周年
08/10/29 22:42:02 kFn/1zCg0
>>209
道路利権温存したままの精一杯のパクリでんな。

227:名無しさん@九周年
08/10/29 22:42:08 LpgtZsYt0
>>212
過激だな

228:名無しさん@九周年
08/10/29 22:42:25 kUBnmMBk0
全線無料っぽい事を言いつつ首都圏はそのまんまとか言っている民主よりは評価できる
これならある程度設備維持費を捻出しつつ国内需要の拡大できそう

229:名無しさん@九周年
08/10/29 22:42:25 TazsGQ4VO
>>217
どこに理念があるんだよw
道路計画も含めて暫定税率から発言みてたらグラグラじゃねーか、お前がフィルター外せよ

230:名無しさん@九周年
08/10/29 22:42:30 LDVzK+WZ0
こういう事聞いても全く自民党を支持する気になれんな。

税金泥棒が、100万盗んでいて、「1万円返すから許して!ね?ね?」って
やってるようなもんだろ。

下野させたら是正できる利権構造が崩壊して、「今までなんでこんなにカネ
とられてたんだろう」ってモノがウジャウジャ出てくるんだろうな。



231:名無しさん@九周年
08/10/29 22:42:31 imGeOocR0
なんで国交省の利権拡大に利用されなきゃいけないんだよ!

232:名無しさん@九周年
08/10/29 22:42:59 I1OWPD760
>>213
NEXCOと首都高速・阪神高速・本四橋は別会社

233:名無しさん@九周年
08/10/29 22:43:13 Hq3AZybj0
>>223
高速は混まないでしょw

234:名無しさん@九周年
08/10/29 22:43:20 dteeR3Hs0
>>1

なんか無料化もできそうじゃん。今までは何だったんだ??

235:名無しさん@九周年
08/10/29 22:43:28 cvT+vHO/0
少しはスポーツタイプの車人気が
出るかもね。
馬力あるやつで飛ばすと気持ちいいんだこれが。

236:名無しさん@九周年
08/10/29 22:43:49 ltpnTwon0
>>178
東名の大和トンネルの渋滞も酷いからな・・・
いつだったか、そこを先頭に東名下りはずっと渋滞でそれが首都高3号、更には環状線にまで達し、
最後尾は浜崎橋ジャンクションにまで達したことがあったそうなwww
東京タワーを眺めながら大和トンネルまで渋滞が続いていることを知ったら絶望的な気分だろうな。

>>191
SAPAの利用者が増え、そのロイヤリティー収入もアップするかもな。
上りの海老名SAの1000円床屋は便利なので混まないで欲しい^^

237:名無しさん@九周年
08/10/29 22:44:00 sKFwGXGH0
>>197
上限が1000円になるんだろ

238:名無しさん@九周年
08/10/29 22:44:07 gQguR/QW0
土日ってことは、
それらの日に働いて、平日をシフトで休んでいる
俺みたいな小売とかサービス業従事者には恩恵がないってことかね?

それでも民主には入れないけどね。
まだ自民案のほうが現実味がある。
それと>52じゃないけど、トラック業界は大変だと思う。
いつも納品、お疲れ様です。

239:名無しさん@九周年
08/10/29 22:44:28 96n0s60R0
>>228
この案も都市圏は除外だよ

240:名無しさん@九周年
08/10/29 22:44:29 jXkwvuwl0
うわー!民主の高速無料のマネじゃん。
どうせならタダにしろよ。
民主の高速料金無料の批判をしてた自民信者は
どーするのwww

241:名無しさん@九周年
08/10/29 22:44:55 84PKXAao0
休日はDQNのレース場になりますた

242:名無しさん@九周年
08/10/29 22:44:59 Omc22f380
高速道路の会社って民間じゃないの?
なんで国が値段決めるの?

243:名無しさん@九周年
08/10/29 22:44:59 M5p76fAf0
余計なことするなよ渋滞するじゃねーか
地域振興券のほうがマシ

244:名無しさん@九周年
08/10/29 22:45:01 0Ty1mu+a0
高速バスが遅れるのでやめてくれ

245:名無しさん@九周年
08/10/29 22:45:02 /0dtkCwP0
ありがたい事だろうけど1年で破綻するな

246:名無しさん@九周年
08/10/29 22:45:05 kFn/1zCg0
>>234
建設費用を払い終わっても永久に料金を取り続けるためのサギ。

247:名無しさん@九周年
08/10/29 22:45:19 FhvEUJ4I0
「渋滞する!!渋滞する!!」っていうけど、
ETCの普及率ってまだ20%くらいだろ?




248:名無しさん@九周年
08/10/29 22:45:24 2aBdx+sfO
>>235
ミニバンでスポーツ
なんて奴がでてくるだろう

249:名無しさん@九周年
08/10/29 22:45:38 TazsGQ4VO
大体麻生所信で1ヶ月分の暫定税率を取り戻す法案提出するとか言ってなかったか?
ちゃんと見直したら余るもんなら穴自体開かないじゃん

250:名無しさん@九周年
08/10/29 22:45:46 Um0atzY+0
何で休日だけなの?

土日に出勤の私の立場は?



251:名無しさん@九周年
08/10/29 22:46:02 Pg6VQiqn0
ちょっとまてwwwww限度ってもんがあるだろ。最終的にはGDPどうなんのよ。


252:名無しさん@九周年
08/10/29 22:46:07 bdAjQP1G0
>>242
国の物を民間の会社が管理してるだけでしょ

253:名無しさん@九周年
08/10/29 22:46:07 OstB8aGN0
普通車が対象
普通車が対象
普通車が対象
普通車が対象

・・・・軽四は??  11ナンバーのキャンピングカーは???
いちばん需要ありそうな車種は1000円にしない方策???

まさか5ナンバーの小型車もダメなの?????

なにこれ・・・・

254:名無しさん@九周年
08/10/29 22:46:13 IYaT+fTS0
渋滞するからまた道路も新しく造らなきゃね!


255:名無しさん@九周年
08/10/29 22:46:16 2E/x9CtV0
>>250
会社に出してもらえ

256:名無しさん@九周年
08/10/29 22:46:22 /ny/Czke0
そういえば、これの財源はどこにあるの?


257:名無しさん@九周年
08/10/29 22:46:30 5DUobyG70
1日1000円なら大阪~山口 墓参りして往復出来るな

258:名無しさん@九周年
08/10/29 22:46:40 sKFwGXGH0
>>208
お前の想定してる庶民は貧乏すぎるな


259:名無しさん@九周年
08/10/29 22:46:45 Hq3AZybj0
>>236
そんなに渋滞する、ってことはこの策が大当たりってこと?

とてもそんなにはならなそうw

260:名無しさん@九周年
08/10/29 22:47:05 WMbooiHF0
>>250
ご家庭のレジャーが主な用途。
事業者は対象外。

261:名無しさん@九周年
08/10/29 22:47:15 smnS1yf90
政府・与党は29日、新総合経済対策に盛り込む高速道路値下げの概要をまとめた。大都市圏を除く地方では、全線で平日は昼間約3割引き、休日は1日1000円(一部区間1500円)で乗り放題にする。首都高、阪神高速も値下げを行う。

 2次補正予算成立後、2年間の措置で、自動料金収受システム(ETC)の装備車両が対象。

 高速道路料金の引き下げでは9月16日から、平日午後10時~午前0時まで3割引き、午前0時~4時の5割引きを行っていた。今回は3割引きを拡大することで決着した。深夜の5割引きは継続する。

 さらに、土、日曜と休日、1日1000円(一部1500円)で乗り放題にする。1000円を下回る場合は現行の金額となる。地域指定などは今後、国土交通省と高速道路会社が詰める。

 アクアラインは終日1000円(現行3000円)、本四連絡橋(4100円~5450円)も1500円にする方針。首都高、阪神高速は休日割引を検討している。


262:名無しさん@九周年
08/10/29 22:47:18 cvT+vHO/0
>>248
こええええ

普通のやつでも200k近くなるとびびる。
俺がヘタレなのかもしれないけど。

263:.
08/10/29 22:47:24 /Iqh4NYX0
1000円で走り放題!
『ただし、SAのガソリンスタンドは全て休業』
...ってオチだったりして。(´・ω・`)

264:名無しさん@九周年
08/10/29 22:47:24 g0vDgb1G0
>>225
だからそういう事いえば「それ民主も一緒」って返されるて
>>229
理念を提示したのに存在しないと言うのならもう悪意だな

265:名無しさん@九周年
08/10/29 22:47:40 lz8t693HP
言いだしっぺはトヨタだろ。
国内で車を売るキャンペーンだろ。

266:名無しさん@九周年
08/10/29 22:47:40 q3+HgEdF0
1000円で東京から鹿児島(または青森)まで行けるということか?

267:名無しさん@九周年
08/10/29 22:48:12 xdKK2iqe0
ごめん、よく分からないんだけど1日じゃなくて1回1000円ってことはだね?
1000円以下のところはどうするの?

268:名無しさん@九周年
08/10/29 22:48:21 I1OWPD760
大阪から高知だと
山陽道→瀬戸大橋→高知 片道3500円でOKなのか?

これでも安いが1000円のみで行ける九州までいくぜw

269:名無しさん@九周年
08/10/29 22:48:31 2gOrskcV0
まあこれも野党が出してる安も長くは続かんよ。
社会の構造がそうはなってないから。

270:名無しさん@九周年
08/10/29 22:48:31 cDxMdF1l0
結局優良企業と公務員でETC付けてる奴らが限定的に恩恵に与るわけか。
土日祝日なんか関係なしって職業の人間だっているだろうに…
これってかなり公平性を欠いてると思うな。

271:名無しさん@九周年
08/10/29 22:48:40 9B/+OUVlO
>>235
制限速度は100キロですよw


272:名無しさん@九周年
08/10/29 22:48:53 h1XgRVSH0
またETC利権でウマウマかよw

クーポン(笑)といい、アホな自民創価信者豚が
甘やかすせいでロクなこと考えないwww

地域振興券(笑)ってのもあったなwww


273:名無しさん@九周年
08/10/29 22:49:10 1h17xivG0
>>209
次の問題は、その財源どこへ行くのか

274:名無しさん@九周年
08/10/29 22:49:13 3qRM9iIE0
民主党の高速道路タダに対抗しただけか


275:名無しさん@九周年
08/10/29 22:49:19 1B5HD17y0
いち民間企業だけに税金投入はやめろ

276:名無しさん@九周年
08/10/29 22:49:21 NQ71gH9H0
>>238
土日に休めないのは、小売業みたいな底辺職に就いたお前の自己責任だろ。
学校でちゃんと勉強しないからだよw
プギャー(^Д^)9m


277:名無しさん@九周年
08/10/29 22:49:21 LpgtZsYt0
>>267
なぜソースを読まない

278:名無しさん@九周年
08/10/29 22:49:22 LAARgvIpO
こんな事するんだったら自動車税安くしろよ…
平日休みもいるんだし、ETC付けてない人もいるんだから不公平にも程があるだろ

279:名無しさん@九周年
08/10/29 22:49:26 smnS1yf90
政府・与党は29日、新総合経済対策に盛り込む高速道路値下げの概要をまとめた。大都市圏を除く地方では、全線で平日は昼間約3割引き、休日は1日1000円(一部区間1500円)で乗り放題にする。首都高、阪神高速も値下げを行う。

 2次補正予算成立後、2年間の措置で、自動料金収受システム(ETC)の装備車両が対象。

 高速道路料金の引き下げでは9月16日から、平日午後10時~午前0時まで3割引き、午前0時~4時の5割引きを行っていた。今回は3割引きを拡大することで決着した。深夜の5割引きは継続する。

 さらに、土、日曜と休日、1日1000円(一部1500円)で乗り放題にする。1000円を下回る場合は現行の金額となる。地域指定などは今後、国土交通省と高速道路会社が詰める。

 アクアラインは終日1000円(現行3000円)、本四連絡橋(4100円~5450円)も1500円にする方針。首都高、阪神高速は休日割引を検討している。


280:名無しさん@九周年
08/10/29 22:49:33 /ny/Czke0
>>265
なるほど、それで普通車限定なんですねw

281:名無しさん@九周年
08/10/29 22:49:52 wjUFu89o0
まとめ

・地方の景況にプラス
・円高による外国観光客激減の収入減を埋め合わせ
・円高で再び海外をめざす国内組からの収入減は必至
・サービスエリア活性化ガソリンスタンド活況化
・土曜対象なので単身赴任族の週末利用激増
・家族愛の進展・不倫率ダウン
・不倫率ダウンの反動で地方ラブホ活性化
・ガソリン下落でハイレベル利用率
・暇つぶしツーリング族の派閥化抗争
・ETC普及
・エコロジー詐欺からの解放
・トイレ難で一時停止車激増
・渋滞混乱は短期で収束か
・旅行ブログ・旅行掲示板の活性化
・JR大打撃で株価涙目、来年の株主総会大荒れ
・人気観光地は迷子激増
・軽の価格がややダウン、スポーツタイプ価格UP
・海老名SAの1000円床屋が1時間待ちの悪夢

282:名無しさん@九周年
08/10/29 22:49:54 kRmStSR70
>>268
寝ると休日のうちに帰ってこれないやん

283:名無しさん@九周年
08/10/29 22:50:02 C2gTzyz+O
そうじゃなくて、一律に七割引きぐらいにしろっての!
休日だけじゃあ、不公平がでるし、渋滞するだけだろ!

284:名無しさん@九周年
08/10/29 22:50:04 EDXxOAp20
おまえら何騙されてるんだ?

今までが高すぎたから1000円が安い気がするだけで、世界的にみるとこれでも馬鹿高なんだが・・・
奴隷は体罰の後、褒めて懐かせると言うが、ホントだなw

285:名無しさん@九周年
08/10/29 22:50:06 foTg0Cyg0
>>271
それ法定速度なw
東名の100キロ区間には制限速度は無い

286:名無しさん@九周年
08/10/29 22:50:30 WMbooiHF0
>>278
贅沢品のマイカーを出汁に税金搾り取るための政策なんだが。

287:名無しさん@九周年
08/10/29 22:50:58 TazsGQ4VO
>>264
高速道路の値段は今でギリギリ→下げます
暫定税率は必要な分だけ→余ります
高速は建設費払ったら無料になります→維持費どうすんの?
これを理念と呼べるなら日本語通じないな

288:名無しさん@九周年
08/10/29 22:51:12 Hq3AZybj0
>>279
いいね
これはいいw

289:名無しさん@九周年
08/10/29 22:51:15 AH09KWGq0
2年間の期限付きってw
無駄だ、やらなくていい
渋滞する

290:名無しさん@九周年
08/10/29 22:51:32 PhBGD/ap0
高速料金安くなっても高速道自体が遠回りしてる傾向があるから
タイム大いにロスになる

291:名無しさん@九周年
08/10/29 22:51:38 Hq3AZybj0
>>279
アクアライン1000円か
土日だけかな?

292:名無しさん@九周年
08/10/29 22:51:42 14oFV1h80
財源は特会か。
恒久措置じゃなく期間限定だな。
民主政権になる頃には特会の余剰金はなくなってるw
一石三鳥狙いかw
麻生容赦ないな。


293:名無しさん@九周年
08/10/29 22:52:02 cvT+vHO/0
これ買い替え需要出るな
しかしずる賢い商売だよ。
確かに普通車に絞る意味がなさ過ぎる。
トヨタの奥田に今の自民党って支配されてるからなあ。

294:名無しさん@九周年
08/10/29 22:52:08 0nDJaYts0
文句言ってる奴は民主工作員と貧困層ですか?

295:名無しさん@九周年
08/10/29 22:52:16 kFn/1zCg0
>>274
利権温存しながらの対案ですな

296:名無しさん@九周年
08/10/29 22:52:21 Hq3AZybj0
>>281
どんどん増えてるww

海老名の床屋がw

297:名無しさん@九周年
08/10/29 22:52:52 ww1IBWM80
安いのは良いが常識はずれな値下げやると民主案と変わらなくなるぞ
半額とかにしとけよ

298:名無しさん@九周年
08/10/29 22:53:15 Gl0QkXz20
こんな事を利用してETC普及率が限りなく100%になった瞬間
ETC着いてない車は高速道路には入れません。
料金、当然値引きしなくても必要な人は利用するから、割引やめますよ。
ってなるんだろうな。

299:名無しさん@九周年
08/10/29 22:53:16 I1OWPD760
2年後には大幅な増税が待ってるな。
わかります。

300:名無しさん@九周年
08/10/29 22:53:37 Hq3AZybj0
>>294
違います

民主工作員と、貧困層を装った民主工作員ですw

301:名無しさん@九周年
08/10/29 22:53:43 ghfgqt8S0
350円で高速乗り放題?してる奴らいっぱいいるよw

302:名無しさん@九周年
08/10/29 22:53:47 WMbooiHF0
>>298
二輪があるんでそれは勘弁してほしい。
つか、二輪無料化案の検討どうなったんだよ。

303:名無しさん@九周年
08/10/29 22:53:53 ZpQ8sjeF0
なんかホントフランスとか欧州っぽくなってきたな
出す政策が次から次に期限付き
まあ手詰まりなんだろうけどさ
与党も野党も国民も長期的なプランがない

304:名無しさん@九周年
08/10/29 22:53:55 nHDrXl6u0
「盆暮れの帰省ラッシュ並に渋滞で㌧でもない事になってます」
なんて毎週末ニュースで流れるくらいなら経済効果スゴイだろうな。

305:名無しさん@九周年
08/10/29 22:53:59 Kn6ezmhz0
大歓迎 はやくしろよ

306:名無しさん@九周年
08/10/29 22:54:10 Um0atzY+0
民主が高速無料化策を言い出さなかったら、
高速料金なんて従来のままだった気がする、


307:名無しさん@九周年
08/10/29 22:54:30 Ajp4fGZo0
休日じゃなくて平日にして欲しい

308:名無しさん@九周年
08/10/29 22:54:46 14oFV1h80
>2次補正予算成立後、2年間の措置で、自動料金収受システム(ETC)の装備車両が対象。

だから全車種対象だろ。
良く読まずに批判する奴は馬鹿なの?


309:名無しさん@九周年
08/10/29 22:55:05 LpgtZsYt0
>>303
かなしいこったね
景気対策のお祭りも必要だけどそういうのはビジョンを明確にした上でやってほしい

310:名無しさん@九周年
08/10/29 22:55:11 O6mMDPQ/0
日本はまだETC導入にかかる費用が他国よりも高めなんだっけ?
車買ったら値引きのついでに手出しほぼ0でETC付けて貰えることになった
1000円で走り放題はありがたいけど田舎でもやるのかなー
今まで片道で我慢していたから、往復で行けるようになるのはいい
湯布院とか日田行きたいわあ

311:名無しさん@九周年
08/10/29 22:55:12 2E/x9CtV0
>>297
同質化戦略だな
麻生もえげつないな

312:名無しさん@九周年
08/10/29 22:55:23 Hq3AZybj0
>>304
たしかにw

それはそれで見てみたい気がする。
いつも閑古鳥の観光地が人で溢れてたり・・・
ってさすがにないよねえw

山形のクラゲ水族館みたい

313:名無しさん@九周年
08/10/29 22:55:26 HXhMUyRO0
高速代を切り詰めたい運送会社と
サンデードライバーで大混雑だぜ
事故も起こりそうだ

314:名無しさん@九周年
08/10/29 22:55:37 9FaLGOka0
なんでETCのみなのか理解不能。ETC無しでも同じようにすべきだろ?

315:名無しさん@九周年
08/10/29 22:55:37 PhBGD/ap0
場所によるだろうけれど、高速道自体遠回りしてる傾向があるから
あまり意味な
お金かけて高速使っても目的地によっては一般道の方が到着が早い

316:名無しさん@九周年
08/10/29 22:55:39 g0vDgb1G0
>>287
高速の値段を下げます→国が補填
暫定税率→地方財源
無料?民主案なんかシラネ
麻生が総裁選から掲げた地方の回復にウソ付いてないね。これでも理念じゃないと言うならもうシラネw

317:名無しさん@九周年
08/10/29 22:55:43 +W7BpmyK0
2000円でも全然良いのに、1000円までいっちゃうかよ・・・
取りあえず試験的でいいから来月ぐらいから実施してくれ

318:名無しさん@九周年
08/10/29 22:55:52 I1OWPD760
>>304
その大渋滞で女の子のトイレが気になるのは俺だけじゃ無いはずだ!

319:名無しさん@九周年
08/10/29 22:55:59 DSnF/AHm0
与野党ともいかに馬鹿な国民に食いつきやすい餌を提示するかだけになってる。

320:名無しさん@九周年
08/10/29 22:56:03 KuFrbNVD0
この制度を実施するために新たな投資はほとんど必要ない。

だから原価は0に等しい。

1000円で元を取ろうとすると最低50km以上は走るだろう。

すると往復100kmだから1リットルで10km走行だとしても、

10リットル消費する。

んで、余分に消費してもらって暫定税率分だけでだいたい350円ぐらいか?

原価0なのに利用者が増えて税金収入が増えるじゃないか。

321:名無しさん@九周年
08/10/29 22:56:09 UbfXkWAV0
ただでさえどーでもいい高速道路作って、
莫大な借金抱えてるのに、
高速の無料化なり1000円乗り放題なんてやってる場合じゃねーだろがっ

国のために国民を我慢させる・納得させるのが政治家なのに、
この体たらくじゃ、もう先ねーな



322:名無しさん@九周年
08/10/29 22:56:10 fDDZPiCmO
国に利用されたくないっす。
天下り死ねよな。

323:名無しさん@九周年
08/10/29 22:56:21 kFn/1zCg0
>>306
野党案パクリは自民のお家芸だが、無限道路建設→リベートは
根幹のビジネスモデルなのでこういう形におさまりましたな。

324:名無しさん@九周年
08/10/29 22:56:53 ptZrH/UT0
>>142
奈良県以外は全て名実共に大都市だから。

325:名無しさん@九周年
08/10/29 22:56:54 3zRlKctz0
こんなことできるなら、なんでもっと早くやらなかったのか。

326:名無しさん@九周年
08/10/29 22:57:03 NgLY9ZS50
おれこれが開始されたら呉に行って大和に会いに行くんだ・・・・
@なら

327:名無しさん@九周年
08/10/29 22:57:06 +ILxNCcK0
民主も自民も選挙目的で同じだけどまだ自民の方が現実的というかいい意味でも悪い意味でも日本的なきがw

328:310
08/10/29 22:57:28 O6mMDPQ/0
ところでこれって軽自動車はアウト?

329:名無しさん@九周年
08/10/29 22:57:44 LAARgvIpO
麻生はほんとダメだな。
こんな不公平な案はないよ。
もうね早く解散しろ

330:名無しさん@九周年
08/10/29 22:58:09 99YJyBUx0
一般車に扮した運送屋で一儲けできそうな話だなw

331:名無しさん@九周年
08/10/29 22:58:10 TkBzwxdN0
これは良いんじゃないか。
ガソリン高以来、観光地の交通量は目に見えて減っているから、
少しでも活性化すればいいと思う!

332:名無しさん@九周年
08/10/29 22:58:30 IYaT+fTS0
>>325
能動的に自民がやるわけ無い。

333:名無しさん@九周年
08/10/29 22:58:45 jppqTZUi0
車板の高速道路大回りスレの連中が涙目になりそうな話ですねw

334:名無しさん@九周年
08/10/29 22:59:03 kFn/1zCg0
>>327
現実的というかパートナー(役人)への配慮に満ち満ちてますな

335:名無しさん@九周年
08/10/29 22:59:06 NbjlWFJG0
運送屋がなだれ込んで使い物にならなくなるに決まってんだろ。アホかよ。

336:名無しさん@九周年
08/10/29 22:59:19 h1XgRVSH0
>>294
自民創価信者がアホだからw
高速道路は、タダにするって言ってたんだから約束守れば?w

あー反故でしたか、そうですかwww


337:名無しさん@九周年
08/10/29 22:59:23 O9cFB2jD0
高速道路はいっぱい作ってしまったんだからとにかく活用しないとな

338:名無しさん@九周年
08/10/29 22:59:27 9dqwxEog0
>休日に全国の高速道路を1回1000円の定額で走り放題とする新たな料金割引案

これって、日帰りだとすると往復2000円ということなのか。

それとも、1回入れば出ても再入場可で往復で1000円なのか?

339:名無しさん@九周年
08/10/29 22:59:41 pdJtK/QH0
>>321
我慢させようと未来の利益(?)がんばった結果が参院選だからな。
国民の利益のために与野党が共同で利益をばら撒くのを望んでいるのは、国民自身なんだろうし。
仕方ないんじゃないかと思う。

赤字国債乱発とかじゃない限りは別にいいんじゃね?とも思う。

340:名無しさん@九周年
08/10/29 22:59:59 NkAabmhh0
>>318
リアルに帰省なんかの渋滞に巻き込まれればわかるけど数キロ置きに簡易トイレ設置してあって
そこに向かって走ってる女の人は普通にいる
トイレは簡易を設置するからいいけどマジでシャレにならんのがガソリン
SAのスタンドからはみだしてる列が駐車場の空き待ちじゃなくてガソリンの順番待ちってのが普通
待ってる間にガス欠起こす奴も普通にいる

341:名無しさん@九周年
08/10/29 23:00:00 TazsGQ4VO
>>316
自分の党が過去に挙げた旗を説明できるなら立派な理念だけどね、矛盾点に頬かむりなら今まで嘘付いてたって事だろ

342:名無しさん@九周年
08/10/29 23:00:00 sKFwGXGH0
>>330
小さい運送会社が普通車使って、土日便とかやりそうだね

343:名無しさん@九周年
08/10/29 23:00:14 uyRtDC2k0
むしろ運送業者にこそ必要だと思うが。

344:名無しさん@九周年
08/10/29 23:00:30 ksmTat1Q0
選挙前にばらまき合戦って
アホか

345:名無しさん@九周年
08/10/29 23:00:34 NgLY9ZS50
そのうち車の購入にもスーパーボーナスとか出てくるかも知れんぞ
Twinの再販でホワイトプラントか

346:名無しさん@九周年
08/10/29 23:00:46 CuiOmyPH0
>>332
でも増税は能動的だよねえ

これで景気回復したら、即増税ですよ 明言したからね 麻生サン

347:名無しさん@九周年
08/10/29 23:00:51 ogJIA0uQO
>>266
8人乗りなら一人あたり125円だな
エスティマハイブリッドだとかなりお得な旅になりそうだ…

348:名無しさん@九周年
08/10/29 23:00:53 Hq3AZybj0
>>335
運送屋って?赤帽?

349:名無しさん@九周年
08/10/29 23:01:01 TkBzwxdN0
>>335
>運送屋がなだれ込んで使い物にならなくなるに決まってんだろ。アホかよ。

普通自動車の運送屋なんて、もともと近距離しか走らないだろうから
そんなに恩恵ないんじゃないかな?

350:名無しさん@九周年
08/10/29 23:01:02 I1OWPD760
>>326
それいいなw
俺なら呉の帰りに舞鶴によって軍艦に乗せてもらうわ

351:名無しさん@九周年
08/10/29 23:01:02 oZfasA2H0
うぜ~
ETC付いてないし・・・
もう次の車検で乗り換えるし、つけるお金ももったいない

早く政権交代しろよ

352:名無しさん@九周年
08/10/29 23:01:08 OHs04gbO0
さすが自民党の案ですね
大絶賛しちゃいますよ
素晴らしい

民主はクソ

353:名無しさん@九周年
08/10/29 23:01:17 kFn/1zCg0
>>343
山崎案はそっちメインだよ。

354:名無しさん@九周年
08/10/29 23:01:38 2Crt0fEl0
これが、トヨタ車ユーザーが増えるきっかけになるのは間違いない。
税収も増えるし良いことだ。

車がバンバン売れるような世の中は、活気があっていいと思う。
そのうち、プラグインハイブリッドとか、環境にやさしい車も増えるだろうしね。
夢が広がるね。

355:名無しさん@九周年
08/10/29 23:01:59 Hq3AZybj0
>>340
これでそんなになったら日本始まりそうww

356:名無しさん@九周年
08/10/29 23:02:10 OKSEHf7a0
いいんじゃないの、これで民主の無料化案に対してよく言われてた大渋滞や
大事故が頻発する恐れがある、という懸念に対しての検証も出来る

357:名無しさん@九周年
08/10/29 23:02:16 WMbooiHF0
>>343
燃料価格高騰っていう大義名分消えたから無理。
節約生活が軌道ののっちまった世帯を崩したいのが狙いだろうし。

358:名無しさん@九周年
08/10/29 23:02:41 kOSCit+aO
カードを持てない人は
out of 眼中?

359:名無しさん@九周年
08/10/29 23:03:14 728hChyH0
民主の無料化なんて実現性何の説得力もないけど
これなら及第点はあげれる気がする

実家まで往復2000円、マジでうれしすぎる
ガソリンも下げてくれれば満点を上げよう

360:名無しさん@九周年
08/10/29 23:03:33 g0vDgb1G0
>>341
ずいぶん抽象的な言い回しだからどの事を言ってるか分からない

361:名無しさん@九周年
08/10/29 23:03:42 NkAabmhh0
>>358
正直ETCカードすら作れん人はマイカーどころではないだろう

362:名無しさん@九周年
08/10/29 23:03:55 b5hfDgwr0
これこの記事には載ってないけど、確か2009年いっぱいなんだよね
1年で終わりじゃそんなに遠出しないし、わざわざETC買いたくねーな


363:名無しさん@九周年
08/10/29 23:04:22 J+qVx++/0
普通車ってことはまたトヨタか
ETC利権+経団連献金でウハウハってか?

364:名無しさん@九周年
08/10/29 23:04:29 KwIuRb3N0
>>143
オートバックスとかで買ってつけて貰ったら2万は超えるよなー。
通販かキャンペーンで入手が一番。
あの程度なら誰でも付けれるんで工賃5000円払うのはアホくさいよな。

365:名無しさん@九周年
08/10/29 23:04:47 OHs04gbO0
>>359
だろ
やっぱ自民最高だよ

具体策で、こたえる。

麻生総理のCMは正しかった

366:名無しさん@九周年
08/10/29 23:04:55 LxYSKoTZO

民主党のタダよりは実現しそう

367:名無しさん@九周年
08/10/29 23:04:59 OstB8aGN0
地方の観光地に活気が戻りそうだな。
有名どころだけじゃなく、マイナーな地域も脚光をあびそうだ。

地方の高速道路は通勤時間帯もガラ空きなんだけど
そこに「1000円以上の通勤距離」で利用するドライバーが流入する。
通勤可能半径が広がる = 雇用の増進に直結する。

いちおう予算とってるようだけど、これは初期導入費みたいなもの。
導入後は収益増で、予算不要になるだろう。


368:名無しさん@九周年
08/10/29 23:05:00 Q3nIKMmY0
元々仲間入りさせてもらうのすら遅くなった単車は今回も仲間はずれですね(´・ω・`)



まぁ、ETCつけるところがないし、どうひいき目に見てもかっこわるくなるからつけてはいないのですが

369:名無しさん@九周年
08/10/29 23:05:33 TNlrrzvW0
>>338
一回につき1000円を上限にするって事でしょう
2500円の距離を走ろうが、1400円の距離を走ろうが1000円
一度高速道路を降りたら、その時点で精算
往復なら2000円でしょう


370:名無しさん@九周年
08/10/29 23:05:41 pdJtK/QH0
とりあえず外需はやばそうだから、お前ら内需をなんとかしてくれって政府からの希望だろうな。
民主も審議拒否じゃなくていろいろ提案して、折衷とかどっちつかずとか言われてもとりあえずいろいろなタマを撃つことが今は大事なんだろう。

その点に関しては与野党のどちらが勝ちではなく、国民の利益のために両者の勝利にしてもいいんじゃないかと。
だからさっさと審議してさっさと法案沢山通せ!

371:名無しさん@九周年
08/10/29 23:05:52 rL/UuHbw0

これはなんか嫌な予感がプンプンするな

372:名無しさん@九周年
08/10/29 23:05:57 O6mMDPQ/0
>>335
うちの地方はその心配はほぼないと思う
どっちかというと観光客が使うとこばっか
問題は交通量の多い都会かな
ただ無料にしても減額にしても、同じ問題が発生する可能性はあるね
あといきなり無料化で税金5万増しみたいな無理がなく、将来的に
無料化できる道筋が出来ればいいなと思う
ETCは減速するだけで通れるし、いちいちその場で現金支払いしなくていいから快適
ETC使う人も結構増えているからいいんでないかな

373:名無しさん@九周年
08/10/29 23:05:59 kOSCit+aO
>>361
でもブラックの人でも車を持っている人もいるだろう

374:名無しさん@九周年
08/10/29 23:06:02 kM3keC8Z0
Q. カード持てない奴は?
A. 定職につけよクズw
Q. 土日休みじゃない奴は?
A. 小売だの交代勤務工場だのは、定職のうちに入りませんよw
  医師や、パイロットのような高級サービス業の方は、高速料金をケチらないでね。

375:名無しさん@九周年
08/10/29 23:06:05 2Crt0fEl0
麻生総理って、思ってたより結構いいじゃない。

376:名無しさん@九周年
08/10/29 23:06:13 oZfasA2H0
JRとか私鉄とかバス会社とか大打撃じゃないか?

377:名無しさん@九周年
08/10/29 23:06:28 tNxi8JJm0
>土・日曜、祝日

会社の休みが平日になるんですね。わかります。

378:名無しさん@九周年
08/10/29 23:06:36 Q++c9oPZO
これがホントに実現したらマジで車買っても良いな。電車より安く帰省できるじゃん。

379:名無しさん@九周年
08/10/29 23:06:58 WMbooiHF0
>>364
最近はシガライター直挿し仕様の車載機も売ってるしな。
取り付け工賃で儲ける時代じゃないだろ。

380:名無しさん@九周年
08/10/29 23:07:03 NwJD//JC0
>ETCを装着している普通車が対象

俺の払ったハイオクのガソリン税使って
普通車優遇って 舐めてんのか ゴルァ!!!!!

from二輪の自動車乗り




381:名無しさん@九周年
08/10/29 23:07:19 XHDnKSrJO
交通安全
URLリンク(mblog.excite.co.jp)

382:名無しさん@九周年
08/10/29 23:07:25 wjUFu89o0
まとめ

・地方の景況にプラス
・円高による外国観光客激減の収入減を埋め合わせ
・円高で再び海外をめざす国内組からの収入減は必至
・サービスエリア活性化ガソリンスタンド活況化
・土曜対象なので単身赴任族の週末利用激増
・家族愛の進展・不倫率ダウン
・不倫率ダウンの反動で地方ラブホ活性化
・ガソリン下落でハイレベル利用率
・暇つぶしツーリング族の派閥化抗争
・ETC普及
・エコロジー詐欺からの解放
・トイレ難で一時停止車激増
・渋滞混乱は短期で収束か
・旅行ブログ・旅行掲示板の活性化
・JR大打撃で株価涙目、来年の株主総会大荒れ
・人気観光地は迷子激増
・車持たない都市層は恩恵なし、地方層は多少恩恵
・普通車の運送業者が激増
・軽の価格がややダウン、スポーツタイプ価格UP
・海老名SAの1000円床屋が1時間待ちの悪夢

383:名無しさん@九周年
08/10/29 23:07:30 Hq3AZybj0
>>370
円高で海外に旅行者行っちゃうなら、これで地方の観光業が少しでも
賑わえば良さそうだよね?

それに1000円でどこまでもいける、って場所を選ぶのも楽しい。
遠くまで行けば疲れるし、時間もなくなるし、難しいねえ

384:名無しさん@九周年
08/10/29 23:07:45 OHs04gbO0
>>367
そうだよな

いつ終わるかわからないし
そして土休日限定だけど
郊外に住む人間が増えるから過密対策にもなるよな

385:名無しさん@九周年
08/10/29 23:08:00 KwIuRb3N0
渋滞渋滞って書いてるのがいるが、そこまで普及してないし盆正月GWみたいにはならんよ。
週末総移動すると思ってるのか?

386:名無しさん@九周年
08/10/29 23:08:02 s8QVGyZJ0
お、これ内需刺激にもなるし結構いいんじゃないか?

当方沖縄だから関係ないが

387:名無しさん@九周年
08/10/29 23:08:03 iQIspkJE0
>367
> 通勤可能半径が広がる = 雇用の増進に直結する。

休日だけ一回の上限を千円にしますじゃ、通勤にはまったく効果はないでしょ。
平日を含めても、片道千円じゃ、いまの低所得の時代に効果があるとは思えん。


388:名無しさん@九周年
08/10/29 23:08:09 sgsnmZNN0
>>8
経済効果としては大して変わらん。
ただ、休日1000円走り放題という案はおもしろいなw
この案はあきらかに民主党の売りである、高速無料化を意識したもの。
だからといって臆することなく自民がやれば、票は自然と集まってくる。
民主党がやると言っているいい部分もやり、民主党がやらないいい部分もやれば、
超逆風の自民でも選挙でいい闘いができるよ。
小泉首相誕生ん時がそうだった。

389:名無しさん@九周年
08/10/29 23:08:23 DcbTqLD/0
>>27
高速はCO2削減に効果があるし、料金所で止まらないETCならなお
効果がある

390:名無しさん@九周年
08/10/29 23:08:36 ogJIA0uQO
○○特権で生活保護で車に乗るような人って
ETC用のクレカは持てないよな?


もう、ETC以外締め出しでいい気がす

391:名無しさん@九周年
08/10/29 23:08:40 Hq3AZybj0
>>378
車の償却費とかw

レンタカーオヌヌメ

392:名無しさん@九周年
08/10/29 23:08:51 7RiC+Myn0
税金で道路公団を儲けさせるだけ。
腐りきってるな。。

軽殺官の腐れっぷりもひどいが
URLリンク(peat3.blog7.fc2.com)

393:名無しさん@九周年
08/10/29 23:08:55 az84g3xJO
車も持てない結婚も出来ない首都圏の氷河期リーマンを敵に回しましたね

394:名無しさん@九周年
08/10/29 23:09:09 728hChyH0
車持ってて
高速利用してるのに
5~6千円程度でつけれるETCが高い
ってのは私には理解不能

395:名無しさん@九周年
08/10/29 23:09:12 I1OWPD760
>>373
ブラックでもキャッシュで買えば問題なし。
ETCカードは無理かも知れんからパーソナルカード
を4万円納めて作れば無問題

396:名無しさん@九周年
08/10/29 23:09:44 KuFrbNVD0
>>382
まとめご苦労様。

役に立つよw

397:名無しさん@九周年
08/10/29 23:09:48 kFn/1zCg0
>>372
建設に回してる金を付け替えるのが野党案だよ
URLリンク(www.yamazaki-online.jp)

398:名無しさん@九周年
08/10/29 23:10:01 zRI6ywwVO
公務員は大喜びだなw

399:名無しさん@九周年
08/10/29 23:10:14 h1XgRVSH0
>>360
ガソリンの値段下げたら、車が沢山走って環境に悪いんじゃなかったのか?w
高速の値段下げるのも、通行量が増えて車が排気ばら撒いて環境にはよくないなw

自民の支那部門チンパン爺の適当さと、アレを選んだ支持者は異常。ミンス以下w


400:名無しさん@九周年
08/10/29 23:10:52 OHs04gbO0
>>389
だよな

一般道でノロノロ走るぐらいなら
高速を一定の速度で走った方が燃費がいい
地球にも優しい

最高の政策や!

401:名無しさん@九周年
08/10/29 23:10:56 Hq3AZybj0
>>390
そうなんだw

じゃあETCだけに文句を言ってるのは○日の人達かw
ヤケに多いと思ったんだけど・・・

402:名無しさん@九周年
08/10/29 23:11:07 aLlWLqRl0
これ実現してくれたらたすかるな。
連休はどこまでも遠くに行ってしまいそうだ。

403:名無しさん@九周年
08/10/29 23:11:12 2A/0OLG80
小手先ばっかだな・・・思いつきで言ってるようなもんだろこれ。

いくら何でも浅はかすぎて呆れる。

404:名無しさん@九周年
08/10/29 23:11:15 mMLmpEpZ0
中国道は中国吹田~西宮北が対象外のような気が・・・。
これだけで、東西分断になるわけだが。

405:名無しさん@九周年
08/10/29 23:11:21 +4pNlXtZ0
渋滞して低速道になったあげく排ガス出しまくりで環境にもよろしくなさそう。
大体、車持ってない奴は関係ないじゃないか、きちんと納税してる国民に30万くらい支給しろ。

406:名無しさん@九周年
08/10/29 23:11:26 +HJbIDJ20
5000億円の内訳が気になる

407:名無しさん@九周年
08/10/29 23:11:44 NwJD//JC0
>>79
ウォンですか?

408:名無しさん@九周年
08/10/29 23:12:14 Dg0XzYXZ0
乗用車

409:名無しさん@九周年
08/10/29 23:12:23 2Crt0fEl0
トヨタ様の景気が悪いようじゃ日本は終わりですよ。

トヨタ様の景気が良くなるような施策を打つことが、日本を明るい方向へ持っていく事につながる。

だから、この施策はOK。

410:名無しさん@九周年
08/10/29 23:12:23 57MrBuvu0
バイクはETC導入の初期費用自体が高いからなあ…
本体だけで3万ぐらい、セットアップ、工賃含めると4~5万ぐらい?

一時期、助成とかあったけど、それでも2~3万ぐらい… でしかも
もう助成終わってるし。

411:名無しさん@九周年
08/10/29 23:12:31 ITqM7JFO0

08.9.29.青山繁晴がズバリ!1/5~5/5
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)

テーマ: 金融危機における国際会議の舞台裏。
      日本政府がG20サミット等で言うべきこと。


412:名無しさん@九周年
08/10/29 23:12:56 b3d3dpnD0
カード2枚なら往復オッケーなの?

413:名無しさん@九周年
08/10/29 23:12:59 g0vDgb1G0
>>399
お前ワザと煽ってるだろwww低レベルすぎて逆にハイレベルだw

414:名無しさん@九周年
08/10/29 23:13:00 tab1AXZ/0
>>15
活㌔

415:名無しさん@九周年
08/10/29 23:13:07 kM3keC8Z0
>>390 >>401
生保は普通にクレカ作れるんじゃないか?
収入無くなるリスクは、リーマンよりずっと低いだろ。


416:名無しさん@九周年
08/10/29 23:13:31 VPCahZny0


           Co2排出削減の課題は、どこにいった??????????????


           ガソリン暫定税率復活のお題目は、どこにいった??????????



417:名無しさん@九周年
08/10/29 23:13:32 DcbTqLD/0
>>402
だが待ってほしい、独身もしくは子供の居ない夫婦の遠出は
電車の方が楽だと言う事を忘れないでくれ

でも、彼女や奥さんに良いように使われるんだろうなorz

418:名無しさん@九周年
08/10/29 23:13:33 I1OWPD760
>>404
そこが対象外にはならないが100km越えの渋滞多発するかもw
1500円程の出費で回避するべき箇所だな

419:名無しさん@九周年
08/10/29 23:13:39 I034lDo00
金融機能強化法も経営責任スルーで通すとか言ってるし、
世紀の愚作地域振興券復活も層化の言うとおりやるみたいだし・・・
あほ過ぎる自民

420:名無しさん@九周年
08/10/29 23:13:43 +4pNlXtZ0
>>407
ジンバブエドルだろ

421:名無しさん@九周年
08/10/29 23:14:04 UOhxzUtl0
勘弁して下さい。
安いのは良いけれど、渋滞して遅刻するのは勘弁ならん。
せめて3000円ぐらいで良いじゃないか。

422:名無しさん@九周年
08/10/29 23:14:04 TsmaEVvW0
ふざけんな!!
クレカの審査通らない貧民や破産者にこそ必要だろ。

423:名無しさん@九周年
08/10/29 23:14:14 O6mMDPQ/0
折角開通したのに一般人からは金がかかるって理由で
寄ってもらえなかった場所も寄りやすくなるかな
来年からでもやって欲しい

424:名無しさん@九周年
08/10/29 23:14:28 M7iPRSSn0
運送業の人は渋滞に巻き込まれて余計に経営悪化するんじゃないか

425:名無しさん@九周年
08/10/29 23:15:06 Hq3AZybj0
>>412
一枚でもおけ
1000円、1000円ってなる

426:名無しさん@九周年
08/10/29 23:15:23 Q4GYy+xN0
平日無料にして、休日1000円にしてくれよ。

427:名無しさん@九周年
08/10/29 23:15:31 StcM69TQ0
ETC限定か(笑)

無料なら職員いらないし、料金所もETCもいらねーじゃん

428:名無しさん@九周年
08/10/29 23:15:31 DcbTqLD/0
>>422
そう言う金を使わない人には用がありません
あくまでもお金を使える人が使いやすい艦橋を
作るのが経済を活性化します

429:名無しさん@九周年
08/10/29 23:15:37 OHs04gbO0
>>424
はあ?
だからこそ土休日限定なんですが?
脳味噌腐ってます?

430:名無しさん@九周年
08/10/29 23:15:47 1uQHwSJM0
お前らの対策じゃなくて、
純粋に運輸業者向け対策なんですが・・・

431:名無しさん@九周年
08/10/29 23:16:04 xmXmdoRW0
近くの高速道路まで車で4時間かかるわけだが・・・

432:名無しさん@九周年
08/10/29 23:16:15 DcbTqLD/0
>>430
運輸業者は土日は休みだろ

433:名無しさん@九周年
08/10/29 23:16:16 escM+waO0
新幹線も安くしてくれんかのう・・・

434:名無しさん@九周年
08/10/29 23:16:19 KwIuRb3N0
>>404
確かに大都市圏ってのがどうなるか、いまいち不明。


435:名無しさん@九周年
08/10/29 23:16:32 Hq3AZybj0
>>423
年内スタートじゃないの

436:名無しさん@九周年
08/10/29 23:16:32 oZfasA2H0
>>430
運輸業者が普通車で運送するか?

437:名無しさん@九周年
08/10/29 23:16:56 PhBGD/ap0
車持っててガソリンカード払いの人間多いだろに
ETC付けるの勿体無い良く解らん
クレ会社でキャンペーンもやってたのに


438:名無しさん@九周年
08/10/29 23:17:06 DcbTqLD/0
>>433
リニアが出来れば安く成るんじゃないか?その代り、こだまオンリーに成るんだろうな

439:名無しさん@九周年
08/10/29 23:17:07 MxgzXvfJ0

何でも祭日を移動させて3連休とか、土日だけの割引はサービス業職は無視かえ!

あのね、世の中土日祭日働いて、平日に休みの人もいるんだよ。 アホか。

440:名無しさん@九周年
08/10/29 23:17:08 h1XgRVSH0
>>413
具体的なこと書いてやったが、そのレスが抽象的なことかよw
さすが盲目の自民豚。レベル高スwww


441:名無しさん@九周年
08/10/29 23:17:14 fmLWlzWBP
>>422
なんでそんな奴が車持てるの
ねえなんで?

442:名無しさん@九周年
08/10/29 23:17:53 f2eO41mr0
距離と時間計算して平均時速150km以上の速度で走行しないとと到着しない
時間だったら即逮捕か通常料金の3倍にしてくれ

443:名無しさん@九周年
08/10/29 23:18:01 mMLmpEpZ0
>>418
今の通勤割引対象外区間はどういう扱いになるの?
これが、かなりポイントのような感じだが。
例えば、東名東京IC~東名~小牧JCT~名神~吹田JCT~中国道~津山ICは
どこも降りなければ片道いくらになる予定なの?

444:名無しさん@九周年
08/10/29 23:18:07 DcbTqLD/0
>>441
生活保護を受けてる高額所得者だろ

445:名無しさん@九周年
08/10/29 23:18:14 YXdhWJ4y0
>>422
貧民や破産者がクルマに乗るなよ…。

446:名無しさん@九周年
08/10/29 23:18:38 EVnNMuJS0
全国PA巡りブームクル━━━(゚∀゚)━━━ !!

447:名無しさん@九周年
08/10/29 23:18:40 kFn/1zCg0
>>398 >>427
役人はパートナーですから

448:名無しさん@九周年
08/10/29 23:18:53 OHs04gbO0
>>439
土休日の仕事での車利用も割り引いてもらえる
 ↓
会社のコストが下がる
 ↓
給料が上がる

そういう土休日労働者対策も万全です

449:名無しさん@九周年
08/10/29 23:18:59 hhKonb7YO
往復でも1000円ならいいな 一度出たらだめなんだろうか?

450:名無しさん@九周年
08/10/29 23:19:17 YiFGkCoD0
大渋滞が始まり即中止だろう 到着時間の予定が全く分からん事態に陥る
困る人が増えるだけ せめて半額でしょう!

451:名無しさん@九周年
08/10/29 23:19:37 BdkvWNMt0
>>439
JRの割引とか、既存のETC割引も、全てサービス業無視ですw

452:名無しさん@九周年
08/10/29 23:19:39 Fl3VoZOn0
>>367
価格弾性値ってものを知らないな。

453:名無しさん@九周年
08/10/29 23:19:40 U+A7jtRBO
誰かさんが車の通行を減らしてCO2を削減する為に暫定税率を強行採決しなかったか?

454:名無しさん@九周年
08/10/29 23:19:49 1h17xivG0
>>427
全車両ETCになっても、職員いらないし、料金所もETCもいらねー。
この差額をどこから取るのかわかるだろ?イオンの考え方。

455:名無しさん@九周年
08/10/29 23:20:31 PhBGD/ap0
>>441
そこが日本の不思議

456:名無しさん@九周年
08/10/29 23:20:51 Hq3AZybj0
>>444
それは特権階級の在日の方々のことですかw

457:名無しさん@九周年
08/10/29 23:21:01 Jd5fUTqv0
3連休だと72時間ぶっ続けで走り続ける馬鹿が絶対に沸いてくるだろうなw

458:名無しさん@九周年
08/10/29 23:21:06 OHs04gbO0
>>450
民主の無料化のようなクソ案に比べたら
これによる渋滞なんて屁みたいなもんですが

459:名無しさん@九周年
08/10/29 23:21:12 tSuOgyDM0
>>367
>そこに「1000円以上の通勤距離」で利用するドライバーが流入する。

どんだけ居るんだかw

460:名無しさん@九周年
08/10/29 23:21:29 NwJD//JC0
高速道路の料金体系に 貨物と乗用の区別ないだろ
自動二輪
軽自動車
普通車
中型車
大型車
特大車

461:名無しさん@九周年
08/10/29 23:22:05 6HvOy+6m0
ガソスタのカードすら落ちるようなやつはもうどうでもいいよ

462:名無しさん@九周年
08/10/29 23:22:06 KuFrbNVD0
ETC車限定で平均時速が法定速度を20%以上
上回っていたら出口で罰金も徴収しろよな。

可能だよな?

    軽視庁交通課

463:名無しさん@九周年
08/10/29 23:22:34 6h5JEYxK0
ガソリン高杉

464:名無しさん@九周年
08/10/29 23:22:54 mMLmpEpZ0
>>460
高速道が普通貨物4t車だらけになるのか?

465:名無しさん@九周年
08/10/29 23:23:09 2E/x9CtV0
1000円はETCの設備償却費だな
根クスコとしては 無料にしたつもり
完全無料でECT撤去すればいいのにな

466:名無しさん@九周年
08/10/29 23:23:29 Hq3AZybj0
>>463
ガソリン急に下がってきたよ?

レギュラー130円くらいになってきてない?

467:名無しさん@九周年
08/10/29 23:23:54 Hq3AZybj0
>>464
それは中型車になるんじゃないの

468:名無しさん@九周年
08/10/29 23:23:54 KwIuRb3N0
>>450
そこまで大渋滞するか?
週末のたびに民族大移動するか?

469:名無しさん@九周年
08/10/29 23:24:09 CDzQ6/zLO
車もバイクも持ってないオレは負け組

470:名無しさん@九周年
08/10/29 23:24:20 xiXgnGzA0
ガソリン高で車離れがすすんだらしが
ガソリンの暫定税率を一定期間なくしていればそんなこともなかったんじゃないか?
漁師とか運輸業とかみんなが本当に困ってる時に税金使わなくて
どうでもいい時に5000億も使うんだな ばかか

471:名無しさん@九周年
08/10/29 23:24:20 o38n0q3r0
>>462
途中で飯食ったりすればわからん

472:名無しさん@九周年
08/10/29 23:24:36 DcbTqLD/0
>>456
日本の一級市民の方々ですね。我々庶民は彼らに貢ぐ為に働くんですよ

473:名無しさん@九周年
08/10/29 23:24:40 BhKQSLhU0
セブンドリームのタダETCを付ける時がついに来たようだな

474:名無しさん@九周年
08/10/29 23:25:06 oZfasA2H0
ところでETC関連株ってどこ?

475:名無しさん@九周年
08/10/29 23:25:27 kEyxc5WdO
>>217
とりあえず、俺が気に入らない点は、
受益者のバランスを著しく欠いていること、
公共交通機関へにしわ寄せは避けられないのにもかかわらず、対応策がないこと、
暫定税率の理念と真っ向から対立してること、
一応ではあるが民間会社に政府が堂々と介入、あるいは援助すること、
地域振興をうたうなら、消費促進もいいけど、産業の物流コスト低減するのが長期的な振興に寄与するのでは?という疑問。これじゃ地域振興券の二の舞。
長文スマン。
ただ、このままじゃあ、どさくさに紛れて産業界の要望に乗っかっただけのように見える。



476:名無しさん@九周年
08/10/29 23:25:38 DcbTqLD/0
>>474
VISAとかダイナースとかアメックスとかじゃないか?

477:名無しさん@九周年
08/10/29 23:25:39 2u2mcp8w0
民主が無料化したらETC無駄になるのに

478:名無しさん@九周年
08/10/29 23:25:59 Hq3AZybj0
>>469
免許あるならレンタカーでいいんじゃないの

479:名無しさん@九周年
08/10/29 23:26:29 NwJD//JC0
これって
横浜から首都高抜けて仙台行ったら
片道\2,700.-かねぇ

横浜から東名名神中国道九州道で
福岡行って 片道\1,000.-でおk?

480:名無しさん@九周年
08/10/29 23:26:29 Yld/eGRa0
結局わかったことは、

最初から高速道路なんて無料にできるということだよ。
官僚利権のために温存していたが、
民主党対策のために、あわててこうした。

自民党なんてそんなもの。彼らが守るのは国民の安全や財産ではなく、
自らの保身と官僚利権である。

481:名無しさん@九周年
08/10/29 23:26:30 2Crt0fEl0
通行料金が安くなったからって、そんなに無駄に車乗る人はいないっしょ。
まあ、無駄に走ろうとするのは最初だけだろうな。

ガソリン高いんだし。

482:名無しさん@九周年
08/10/29 23:26:31 KlHiAbM50
休日1000円で高速走り放題ってのは正直ありがたい。
もっとも、選挙が終わったらいきなり打ち切りとかになりそうな悪寒・・・。

483:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/10/29 23:26:31 +wUANNBv0
ここまできたら完全無料できるのを政府が認めたようなもんだろ
それでも有料を捨てないのは天下り先の確保以外に無い
どんなに庶民の味方のふりをしても税金の無駄がかくれてる
完全無料以外に無い

484:名無しさん@九周年
08/10/29 23:26:36 hyrdBTlsO
>>466
確かにここ半月で10円近く下がった。
昨日は130円だった。

485:名無しさん@九周年
08/10/29 23:27:00 BdkvWNMt0
>>470
1年間暫定税率なくせば、税収どれだけ減るでしょうか

1.5兆は堅いで

486:名無しさん@九周年
08/10/29 23:27:04 Hq3AZybj0
>>472
kの国が経済破綻しそうだから一級市民の方々には
助けに帰っていただかないと・・・

487:名無しさん@九周年
08/10/29 23:27:23 kuSVxikd0
【政治】 休日のソープランド、1000円で遊び放題…フリー限定で厚生労働省案★
スレリンク(newsplus板)


488:名無しさん@九周年
08/10/29 23:27:27 I1OWPD760
>>443
当然1000円だろ。
深夜割でも50%区間だし1000円で可能

489:名無しさん@九周年
08/10/29 23:27:32 uMDwizpQO
最近ガソリンが安くなったと思ったら、これにより渋滞多発で運送業涙目だな。

490:名無しさん@九周年
08/10/29 23:27:36 M5p76fAf0
赤字財源でやるってことは
高速使う一部の人→減税
高速使わない大多数→増税
と実質変わらんな

491:名無しさん@九周年
08/10/29 23:27:43 NgLY9ZS50
丁度1000円分だと休日割引半額で100km程度の距離なんだよな。
実際は、ドライブに出かけるとしてもそんなに遠くまで行く人は少ない
実需要と心理面のバランスを巧妙に考えた妙案だと俺は思うよ


492:名無しさん@九周年
08/10/29 23:27:44 VPCahZny0


             ETCの導入を促進させて、儲けて利益が上がるの ダーレだ??




次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch