08/10/30 01:32:20 u2VQfrdL0
不買運動が、ますます苛烈に成っていくな・・・
851:名無しさん@九周年
08/10/30 01:32:31 vZKpidmKO
「自業自得」って、本当に便利で使いやすい言葉だなぁ
852:名無しさん@九周年
08/10/30 01:32:39 cbyWTmLa0
>>848
プログラマなんてあんなのバカでも出来る。
しかも給料激安
853:名無しさん@九周年
08/10/30 01:33:10 /enf8bQL0
>>842
経団連の回しものだろお前
その程度で反映されたってw
854:名無しさん@九周年
08/10/30 01:33:26 LJf6WNX/0
>>848
設計はできないの?
ITって設計ができる様になってからが本番だよ
855:名無しさん@九周年
08/10/30 01:33:28 1I1IZGhMO
要 不要の波を乗り切るための派遣でしょ?目的通り役立ったということ。
856:名無しさん@九周年
08/10/30 01:34:15 HjsZ/Z/00
>>848
派遣さんでもお客さんと打ち合わせして仕様書まで作る人なら
120%引き抜きありますよ。っていうかまず引き抜かれる。
そういうスキルをなんとか身に付けたら、正社員どころか
すぐに高給取りです。ただ、SEは激務なんで、仕事しながら勉強
ってのはよほど意志の強い人じゃないと厳しい。
848さん、頑張ってください。
857:名無しさん@九周年
08/10/30 01:36:41 vZKpidmKO
「自己責任」って、本当に便利で使いやすい言葉だなぁ
858:名無しさん@九周年
08/10/30 01:36:45 cbyWTmLa0
>>854
設計できてもたかが知れてるよ。
結局バカでもできるし
基本情報とソフ開ももってるが
こんなのバカでもとれる
859:名無しさん@九周年
08/10/30 01:37:10 t4RIthh+0
仕事取ってくる能力と
その仕事を完遂する能力があれば
職に困ることはまず無い
860:名無しさん@九周年
08/10/30 01:38:19 uxcYPhx50
>>858
そのレベルじゃないんだよ設計ってのは
861:名無しさん@九周年
08/10/30 01:38:34 eTrLBm1C0
こういう不況の時のための緩衝材なんだから、当然といえば当然なんだが
862:名無しさん@九周年
08/10/30 01:38:51 Uetuz1OE0
>>809
会社の金の動きを知らない人が沢山いるから。
企業ってのは予算があるし、人件費高騰で固定費上昇すると銀行から見放される。
すると融資が通らなくなる可能性が高くなり、何か起こるとリストラ勧告状態。
企業イメージ悪化。融資も人も来ず父さん。
終身雇用が通ってたバブル全盛期は正社員オンリーで良かった。
バブル弾けとんでもない事になった。そう大量リストラ。
この状態は今回の1件と同じ。今の派遣社員が正社員だったとしたら・・・
バブルと同じように正社員の首切りだよ。今回はバブルの教訓が生きて
派遣切りで済んだし、企業としては助かったと思ってるはず。
そもそもバブルの経験を生かせず、同じ過ちをした会社はそれこそ
社会から見放される。経営が下手だとか散々言われておしまい。
何にせよ、、、経営の観点から見ると派遣使用していて正解だった。
倫理道徳から考えると、派遣会社最悪。
派遣会社は派遣先の盾となり悪者になってくれるので物凄いリスクヘッジなんだよ。
少々高くてもこういう状態になった時、派遣先は批判を交わす事が出来る。
派遣会社を悪者にしてしまえば良いだけ。
863:名無しさん@九周年
08/10/30 01:39:24 u2VQfrdL0
国内需要は、間違いなく再起不能だな、これも自己責任何だな。
864:名無しさん@九周年
08/10/30 01:40:08 HjsZ/Z/00
>>858
資格じゃないよ。実践レベルの技術ってのは。
高度な設計あんんて出来る人見つけるほうが難しい。
865:名無しさん@九周年
08/10/30 01:40:43 Wd0mLjWW0
>>858
想定しているシステム規模が小さいのでは?
866:名無しさん@九周年
08/10/30 01:40:49 cbyWTmLa0
>>860
じゃあどのレベルなら人並みに食えるんだ?
867:名無しさん@九周年
08/10/30 01:41:05 bTO/i/4w0
まぁ切り捨てるのは結構だけど、結果的に自分の首しめることになるのはわかってるのかね?
正社員では間に合わせきれないから少しだけ派遣採用ってならともかく
大部分を派遣かパートって企業は何を考えているのだろうか。
868:名無しさん@九周年
08/10/30 01:41:13 t4RIthh+0
>>862
銀行だけでなくホリエモンから始まったM&A騒ぎもあったからね
経営合理化しなきゃ株主に何言われるか判ったもんじゃなかった
869:名無しさん@九周年
08/10/30 01:41:39 n2x910EPO
派遣は全員で暴動をやるか自殺するかしか 無いんだよな
870:名無しさん@九周年
08/10/30 01:41:42 wOOrkYeU0
死ねばいいのにw
871:名無しさん@九周年
08/10/30 01:41:47 uxcYPhx50
>>866
逆に何のシステムを設計した事があるの?
872:名無しさん@九周年
08/10/30 01:42:28 RgkpvSAP0
今回は派遣切っただけではすまないだろwwww
順番が遅いだけで正社員もリストラ来るんじゃねぇの?
873:名無しさん@九周年
08/10/30 01:42:32 HnQ8U0/I0
で、切られた派遣労働者の行く末はどうなるの?
全部静かに死んでくれんの?
874:名無しさん@九周年
08/10/30 01:43:34 bTO/i/4w0
>>873
1万人いたら9990人は静かに死んでくれる
のこり10人くらいがまた秋葉原あたりにつっこむかもね。
875:名無しさん@九周年
08/10/30 01:43:39 t4RIthh+0
>>867
製造系ならヤバくなりゃ廃業するつもりなんじゃね
大部分が派遣・パートなら整理も早い
前回の不況知ってる経営者なら考える選択
876:名無しさん@九周年
08/10/30 01:43:56 u2VQfrdL0
消費はガタガタ、さらに過労死だ~と騒ぐ社員
この国に未来は無いな。
877:名無しさん@九周年
08/10/30 01:44:03 0WOQIuwYO
そもそも派遣になる時にこういう事態が起きる可能性は
想定するだろう普通。
むしろ派遣側がこんなに騒いでいる事に驚くよ。
878:名無しさん@九周年
08/10/30 01:44:43 cbyWTmLa0
>>871
航空機の運航管理
WHMのパッケージ
ゲームソフト
通販サイト構築
ワークフローシステム
879:フッ素入りのハミガキで歯質強化虫歯予防
08/10/30 01:45:12 2O+Vv2m00
10%規制ひいたらいいだけだろ。
まじで日本の政治家は糞知障白痴だな。
880:名無しさん@九周年
08/10/30 01:45:17 5Ye+V4Q0O
派遣って変な外国人も多いだろ
治安は悪化するな
881:名無しさん@九周年
08/10/30 01:45:20 WjjzQtwX0
派遣になるような無能は切られても仕方ないよ。
氷河期でも男なら非正規なんてごく一部しかいないんだから。
非正規雇用者比率
25~34歳男:13.0%
25~34歳女:41.5%
15~25歳男:44.8%
URLリンク(www2.ttcn.ne.jp)
氷河期世代で派遣やフリーターなんて
下から約1割に入るような怠け者だけだから本人の責任だよ。
25歳以下の若者の場合は本当に就職が厳しかったようで非正規が多いから同情するよ。
氷河期の男は非正規の多い女性のデータと混ぜて氷河期は非正規が多いと言っているけど
実際は、就職がなかったのは女だけ。
氷河期の男で非正規なんて余程のクズだけ。
882:名無しさん@九周年
08/10/30 01:45:48 vZKpidmKO
ホワイトカラーエグゼンプションの導入と解雇をしやすくするための法整備、
同一労働同一賃金が必要不可欠だな。これからの時代は。
883:名無しさん@九周年
08/10/30 01:46:04 gKo62bAq0
>>877
正社員の職がないから、食べていく為に仕方なく派遣で働いているんだろうに。
こんな、簡単な事すら理解できない馬鹿なのか。オマエは
884:名無しさん@九周年
08/10/30 01:47:21 yd/T9v92O
>>844
色々な事情で親兄弟親戚がいない
部屋探そうにも身元保証人がいないから借りれない
仕事探したが部屋無いのと身元保証人いないから面接で断られる
新聞配達ですら電話で「何言ってんの?そんなやつ雇えるわけないでしょ」って言われたよ
派遣は身元保証人いなくても部屋と仕事もらえるからどうにかやっていけてる
ってのが俺の事情だ
派遣を抜け出そうと仕事と部屋をどうにか考えて探してるがどうにも身元保証人がネックになる
885:名無しさん@九周年
08/10/30 01:47:48 8ae3L7p70
まちがい。
WHMじゃなくてWMSだった
886:名無しさん@九周年
08/10/30 01:47:53 79AU5T8f0
俺ゲームプログラマーだけど
ゲームソフト設計ってメインプログラマークラスってことになるけど
>基本情報とソフ開ももってるが
なんてこといきなりいうような奴以内と思うんだけど
887:名無しさん@九周年
08/10/30 01:47:58 woU7BzAZ0
>>873
自ら絶命できる奴はそうはいないから
ホームレスは爆発的に増えるだろうな
888:名無しさん@九周年
08/10/30 01:49:35 WjjzQtwX0
氷河期世代は正社員の職がなかったなんていうのは
男に関しては捏造だよ。
単に自分が無能だから正社員になれなかっただけなのに
バカの一つ覚えみたいに氷河期氷河期と言っていい訳しているだけ。
氷河期の男で非正規の奴は本当に情けないよ。
日本人の中でもこいつらは最低だな。
889:フッ素入りのハミガキで歯質強化虫歯予防
08/10/30 01:49:49 2O+Vv2m00
しっかしまぁ、こんな糞知障白痴国家でよく働けるもんだな。
生保貰えばいいじゃん。
890:名無しさん@九周年
08/10/30 01:50:15 1nhVVgv80
派遣、無職、ニート相手に一部の人はよく答えてるねえ
ここは2ちゃんねるらしく
加藤神とかユダヤ陰謀論とか経団連とか小泉とか絡めて面白くしないとw
明日朝一で会議だから俺はもう寝る
891:名無しさん@九周年
08/10/30 01:50:17 GDlpnHqC0
俺も7年前元派遣(年収350万)だったが、派遣先で意識して経験を積み
自己投資で英語やら色々勉強し資格を取って今は年収1000万円前後です。
年は40ちょい前です。学歴がないので学歴不問の外資系です。職種はIT系。
派遣だからこそ何を経験したいか選択できるじゃない。要は戦略次第。
892:名無しさん@九周年
08/10/30 01:50:23 RgkpvSAP0
>>883
ニートだからわかんないんだよwwww
893:名無しさん@九周年
08/10/30 01:50:53 t4RIthh+0
女性のホームレスが10万人規模で出るって言われる程の不況だぞ
マジでヤバイんだぞ
でも大きな声で言うともっとヤバくなるから
みんな静かにしてるんだぞ
お前らそろそろ気づけよ
894:名無しさん@九周年
08/10/30 01:50:54 5eaDp41b0
>>884
金払えば保証してくれる会社あるじゃん
アレじゃだめ?
895:名無しさん@九周年
08/10/30 01:51:07 uxcYPhx50
>>878
さすがにソフ開レベルの人に運行管理システムの設計はお願いしないと思うんだよ
それはやったとしても詳細設計から下の設計でしょ?
私も元ゲーム業界だけどもそれは無理あると思うよ
896:名無しさん@九周年
08/10/30 01:52:17 HnQ8U0/I0
東海地方を中心に治安が悪化しそうだな
どうしてくれるのかなトヨタさんは?
パトカーでも寄付すんのかね
897:名無しさん@九周年
08/10/30 01:52:30 u2VQfrdL0
醜い国民、日本の最後
自己責任により滅亡。
898:名無しさん@九周年
08/10/30 01:52:49 HjsZ/Z/00
>>886
派遣制度がどーとか、経団連がうんぬんとか
そういうこと言ってる連中はみんなそんなものだ。
多分まともに働いたことも無いんだろう。
というか、その資格すら持っていない可能性すらある。
899:名無しさん@九周年
08/10/30 01:53:07 S6+p2AVy0
急速に景気が悪化してるな
900:名無しさん@九周年
08/10/30 01:53:49 RgkpvSAP0
田舎で仕事なくて派遣で出てきてるの多いからね
切られたら寮も出なきゃいけなくなるだろうし・・・
901:名無しさん@九周年
08/10/30 01:53:53 8ae3L7p70
>>895
そうですよ。じゃあどのくらいのスキルがあれば人並みの暮らしができますか?
902:名無しさん@九周年
08/10/30 01:53:54 2ms7AN/j0
正社員も大変っスよ。自分なんて残業終わってやっと今帰ってこれたんだから。忙しい時期は大抵こんな
もんだけど、給料はせいぜい大卒男性サラリーマンの平均程度。みんな苦しい思いして少しばかりの金を
稼いで細々と生きてるんです。
派遣をはじめとする非正規の人は自由時間を大切に使ってください。何も世の中金だけじゃないと思うんで。
自分みたいに時間にばかり追われているような人間よりもよっぽど豊かな生活を送ってると思うよ、非正規の人は。
ぼちぼち頑張ってください。
903:名無しさん@九周年
08/10/30 01:54:15 5213vMLS0
_________ _________
| 年金 .....::::::::;;;; | | 税金.....::::::::;;;; |
| .n ∩:::∩;;;;; | | .n ∩:::∩;;;;; |
.| ∩ | |::::| |::;;| |;;;; | | ∩ | |::::| |::;;| |;;;; |
\ | |_| |_/./_/ /./ \ | |_| |_/./_/ /./
Y .......__/ Y .......__/
/ヽ ..::::/ /ヽ ..::::/
./ / ./ / 年金はもう使っちゃってありません!
/⌒ヽ./ / /⌒ヽ / / だから消費税UPしてそこから払います!
<*`∀´> / < *`∀´> / 政治に詳しくない方でもわかると思いますが、つ・ま・り・・
/⌒小泉 / /⌒麻生 /
/ / /つ= / / /つ= 消 費 税 お か わ り !!
日本は庶民国家じゃない
政治家と金持ちの為に全ての事が決められ庶民に負担を課す
これが日本の政治だ!
904:フッ素入りのハミガキで歯質強化虫歯予防
08/10/30 01:54:16 2O+Vv2m00
働いてる奴、税金払ってる奴は馬鹿www
俺は一生童貞だし、この国がどーなろうがしったこっちゃないよ。
愛国心?ばっかじゃね~の?むしろ俺は日本という国に恨みを
持ってるね。みんな好き勝手やってるのに、俺は悲惨な人生だ。
どんどん壊れていったらいいよ。しるもんか。
おまえらが俺のことなんてしらないようにね。
所詮日本は利権構造だ。コネさえあればたいして努力しないで
大金が稼げる。公務員夫婦の世帯年収は40歳平均で2000万円。
マスコミ・銀行・その他、利権構造下にあるものは全部そう。
こいつら普通に50代で2~3000万稼いどる。大して仕事してないし。
親族経営会社で利益を親族に手当てして税金払ってない所も山ほど。
そんななかで手取り2~30万、年収で3~400万円程度で
この利権構造体を存続させるために働け、ってか?
利権構造下にないのに労働してる奴らって、馬鹿だろ。おまえ。
おまえよりも馬鹿でロクデナシがロクに働きもせずに
大金を稼ぎ、佳い女(男)を抱いてるんだぜ。
馬鹿らしさに気づいた奴らは働かねーよ。俺とかな。
財産食いつぶして、金が無くなれば自殺するさね。
どうせ俺はキモくて生命としても次世代を遺せないわけだし、
この社会体がどーなろうが知ったこっちゃねーよ。
あぁわかってるよ。俺が一番馬鹿だってことぐらい。
俺は生まれてはいけなかったんだよ。さぁ俺を殺せ。日本。
905:名無しさん@九周年
08/10/30 01:54:34 TszC4uq60
>>896
だからトヨタは派遣会社との契約を打ち切っただけで派遣は派遣会社の
社員だとなんかい言ったらわかるんだ、派遣は記憶力ないのか?
906:名無しさん@九周年
08/10/30 01:54:56 E4kv1po80
>>1
そのための派遣。何言ってんだか。
907:名無しさん@九周年
08/10/30 01:55:23 WjjzQtwX0
明日もあるかな派遣切り♪
ニュースはチェックしておかないと。
908:名無しさん@九周年
08/10/30 01:55:24 AUd8r3TG0
非正規雇用の人は、非正規雇用ということだけで、
見ず知らずの>>888みたいな他人というかクズから、口ぎたなく罵られてしまうなんて悲しいな
909:名無しさん@九周年
08/10/30 01:55:25 5rt1QLfT0
才能ないなら努力しなきゃダメだろ。
なんで学生時代にもっと頑張らなかったんだ?
自業自得のくせに今さら被害者ヅラしてんじゃねーよ。
910:名無しさん@九周年
08/10/30 01:55:58 TZBUxuW5O
俺は29歳で今月、手取り百万超えたが、こんくらいがフツーか?
911:名無しさん@九周年
08/10/30 01:56:19 0WOQIuwYO
でも派遣をやっている限りこういう事態が
起きて当然だとは思うだろ?
むしろ夢を叶える為とかの理由がなくて
ただ食べて行きたい今回のような事態も困る
って言うならどんな職業でも就こうと思わなかったの?
912:名無しさん@九周年
08/10/30 01:56:27 RgkpvSAP0
>>910
安いな
913:フッ素入りのハミガキで歯質強化虫歯予防
08/10/30 01:56:47 2O+Vv2m00
ID:TszC4uq60
こいつはバカだな。
914:名無しさん@九周年
08/10/30 01:56:49 8ae3L7p70
>>902
そーすると
30歳で500万くらいもらってんのかな?
おれなんか時給に換算すると800円いかねー!
915:名無しさん@九周年
08/10/30 01:56:59 uxcYPhx50
>>901
詳細設計以下としてもそれだけ経験があるなら派遣でも5~60万は貰えるでしょう?
そんなんじゃ人並みに生活できないという事なの?
916:名無しさん@九周年
08/10/30 01:57:02 5eaDp41b0
>>895
>>878はソフ開以上の資格を取らなかっただけじゃないの?
あれって専門卒でも持っている奴いるくらいのレベルのものだし
917:名無しさん@九周年
08/10/30 01:57:10 HjsZ/Z/00
>>910
俺も29歳だが手取りは25万くらいしかない。
まわりも俺よりちょっと多いくらいだし、かなり高給な部類に入るぞ。
918:名無しさん@九周年
08/10/30 01:57:38 /gX+xiS+0
正社員になればいいのに
介護では人手不足だぞ
派遣よりきついし給料も変わらないor少ないかもしれないけれど
今の状況より安定するはず
919:名無しさん@九周年
08/10/30 01:57:58 yDSTeDH+0
>>910
どんな仕事してるの?
920:名無しさん@九周年
08/10/30 01:58:07 0iWZcQpiO
某自動車メーカー正社員だが、残業はほぼゼロになった。
こんな状況だから派遣はいらないだろうね。
921:名無しさん@九周年
08/10/30 01:58:10 t4RIthh+0
>>910
まだ途中だろ
人生は上がってナンボだよ
途中で財布の中身見てる奴は大成しないぞ
一生人と収入比べて生きて行きたいなら別だけど
922:名無しさん@九周年
08/10/30 01:59:22 u2VQfrdL0
トヨタもキャノンもソニーも、俺は絶対に買わない
一流デパート等でも買い物はしない
そんな奴等が大発生して企業に利益が出るのか???
923:名無しさん@九周年
08/10/30 01:59:25 2ms7AN/j0
>>914
その1~2割増しくらいだよ。一日にかなりの時間働いてるから、自給換算したら自分もかなり少ないと思うw
こんなんじゃ嫁さんもらえねーよ・・・。
924:名無しさん@九周年
08/10/30 01:59:26 OvfhtV9oO
>>794
数えながら救うことはできるがな。
ピンはね上限10%の法律化で相当変わるのは確かだよ。
まともに家にも住めない奴隷が望みなら止めはしないが。
俺は例えまず半数でもしっかり救えと考えるね。
100%救えなんて話の方がよほど絵空事だ。
925:名無しさん@九周年
08/10/30 02:00:09 RgkpvSAP0
>>920
工場で残業、夜勤なきゃ安くてたまらんだろ
926:名無しさん@九周年
08/10/30 02:00:45 8ae3L7p70
>>916
今回アプリケーションエンジニアを受験したよ。
おれの頭じゃ無理だわ
927:名無しさん@九周年
08/10/30 02:01:04 t4RIthh+0
>>924
半数も救える訳ないじゃん
君ホントに社会人?
928:名無しさん@九周年
08/10/30 02:01:16 h+IF+odr0
電気メーカーも残業なしになった
経費削減!経費削減叫んでる
929:名無しさん@九周年
08/10/30 02:01:43 ew0HZMtaO
おまいらがサビ残やるからこうなるんだよ
930:名無しさん@九周年
08/10/30 02:02:10 HjsZ/Z/00
>>924
工場作業員 時給1,000円でピンハネマックス1割=100円
商売にならんのわかるだろ?どんだけ失業者出す気なんだ。
ムガベ並みのアホだな。
931:名無しさん@九周年
08/10/30 02:02:15 bTO/i/4w0
あれだな、派遣を使い捨てにしてそれでも尚且つ利益をあげて事業拡大していけるなら大した悪徳企業だが
派遣をこき使ったおかげで、消費冷え込んで現在ひーひーいってる企業どもは大バカだな。
932:名無しさん@九周年
08/10/30 02:02:37 TszC4uq60
>>913
未だにアンカーの使い方も覚えられないなんて
どうみてもお前のほうが馬鹿だ、安心して奴隷派遣に励め
933:名無しさん@九周年
08/10/30 02:02:38 u2VQfrdL0
メーカーって馬鹿丸出し。
934:名無しさん@九周年
08/10/30 02:02:50 k2KF5ODl0
誰かあれ張ってくれよ
ヒトラーと牧師の話の派遣版
935:名無しさん@九周年
08/10/30 02:02:52 STdDXYyd0
今月でクビ切られたら、やること決めてあるから大丈夫www
936:名無しさん@九周年
08/10/30 02:03:07 0WOQIuwYO
派遣が派遣制度に文句を言っているのも不思議…
ホームレスになりたいの?
937:フッ素入りのハミガキで歯質強化虫歯予防
08/10/30 02:03:17 2O+Vv2m00
ID:HjsZ/Z/00
こいつもアホだなwww
938:名無しさん@九周年
08/10/30 02:03:39 0iWZcQpiO
>>925
夜勤はまだあるけどまあぶっちゃけ安いねw
せめて社宅住みなだけマシか。
939:名無しさん@九周年
08/10/30 02:03:40 suHIMvvOO
>>910
年収一千万円超かうらやましい
ボーナスもある職種?
30くらいで一千万円って旧友は大手勤務の会計士やらCM打ってるクリニック勤務の医者とかだったよ同窓会行ったら
そういう人は努力した結果か
940:名無しさん@九周年
08/10/30 02:03:47 Q42nTX3+0
>>881
そのデータで見ると派遣の数が増えてるのは一目瞭然だな
重要な事を隠そうとしてインチキ臭い作り方してるけど
941:名無しさん@九周年
08/10/30 02:03:59 vaQd4NW60
派遣会社がまず潰れろよ
942:名無しさん@九周年
08/10/30 02:04:06 /gX+xiS+0
派遣はなぜ自分をその地位にとどめているのか考えた方がよくね?
文句言うより自分の身のフリ考える方が先だろ
943:名無しさん@九周年
08/10/30 02:05:13 2Sf+WNBf0
パラサイトで派遣なんで経済的には余裕あるんだが
地方から寮に入って来ている人はマジでやばそうだ。
今のところ自分はしたくもない残業したり糞忙しいんだが・・・・
まあ、他人より家業の方が心配だな。
944:名無しさん@九周年
08/10/30 02:05:26 4qfR/eIa0
広告載せないと叩いちゃうよwかな
945:名無しさん@九周年
08/10/30 02:06:22 U/QFZ9Or0
んー、難しい問題だな。
アメリカとヨーロッパの景気が最悪に落ちてるんで、
自動車の輸出は確実に落ちる。
人員を整理するのは経済の流れとして非常に合理的で正しい。
でも契約期内で急に解雇するのは働く側に酷すぎるだろう。
最低6カ月の期間が終わってからにするべき。
カスゴミの言ってることだからまず事実かどうか疑わしいが。
946:名無しさん@九周年
08/10/30 02:07:05 I0vhPQs30
なんか日本悲惨だな
今は経理まで中国で業務代替する時代だ
結局日本で頑張っても戦う相手は、国内ではなく
中国だし、中国に近いコストを実現しないといけない。
ゆとり教育やって喜んでる教職員団体は公務員だからそんな夢を抱ける
大半の民間人は戦う相手は海外になっていく
そこでゆとりなんてやってたら将来死んでしまうのは自分
民間の年収平均430万
公務員の年収平均710万
海外では、公務員は年収抑え、数を雇い、消費能力を上げる
安定してるからそれでも人が集まる
バブル時代でさえも公務員が民間より安かったなんてのは大嘘
その代わり、人数が少ないというが、それは少数で利権を享受してるにすぎない
947:名無しさん@九周年
08/10/30 02:07:23 u2VQfrdL0
この国の数年後は地獄だな、誰がこんな国にした?
あっ !! 自分達の自己責任だった(笑)
あまりにも、思いやりが無さ過ぎたばかりの悪夢。
948:フッ素入りのハミガキで歯質強化虫歯予防
08/10/30 02:08:51 2O+Vv2m00
>944>946
正解ですw
949:名無しさん@九周年
08/10/30 02:09:45 ghJI+RKaO
経団連のために派遣の規制緩和をするのが国益だと判断した政府がこれで良いと言うなら
生活保護受けさせて面倒みるのが筋だろう
自民党議員は日本国憲法を100回読んで心を入れ替えて欲しい
日本国民の繁栄のために国があると書いてあるから
950:名無しさん@九周年
08/10/30 02:09:47 WjjzQtwX0
>>940
非正規雇用が問題になっているけど
実際に多いのは若者(25歳以下)、高齢者、女性。
これらは半分近く非正規だから大問題。
しかし、氷河期男性の非正規ははるかに少なくたったの1割程度でバブル男性並み。
それなのに文句を言うのが理解できない。
951:名無しさん@九周年
08/10/30 02:10:07 pjMkXZ1D0
このしょうもない状態が日本の実力、たまたまのまぐれ期間がごく僅かにあっただけなんです。
952:名無しさん@九周年
08/10/30 02:10:24 TszC4uq60
まあ政府や企業には期待できないのはこの10年でわかっていたわけで
生き残れるように自分を磨くのが一番安全な方法だな。
理系の仕事を選ぶか、営業みたいに渡り歩けるスキルを身につけるか
総務や経理やライン単純作業は派遣でも正社員でも危険だわ。
953:名無しさん@九周年
08/10/30 02:10:28 8ae3L7p70
30歳で年に何万稼いでれば人並みのくらしができるんだ?
もう途方に暮れる、
954:名無しさん@九周年
08/10/30 02:12:17 ew0HZMtaO
馬鹿でも公務員になれた団塊の世代が足を引っ張っているのは間違いない
アイツら仕事できないくせに偉そうにしてるからなぁ
給料泥棒もいいとこ
アイツら辞めれば若い奴3人は雇える
955:名無しさん@九周年
08/10/30 02:12:21 /gX+xiS+0
>>953
前半で500万位後半で800万位が普通じゃね?
会社や役職によっては後半1000万も妥当だが
956:名無しさん@九周年
08/10/30 02:12:41 u2VQfrdL0
日本人は、屁理屈と醜悪さでは世界一の実力(笑)
957:名無しさん@九周年
08/10/30 02:12:46 DEAS0fyi0
自民党の某議員
「貧困の再生産など起きない。彼らは子供さえ持てないからいずれいなくなるだろう」
2006年9月12日(火)発売 週刊SPA!2006年9月19日号49ページ
958:名無しさん@九周年
08/10/30 02:14:37 Uetuz1OE0
ピンハネ上限なんて意味ないっての。
例えば、派遣会社が派遣先に1万/1H貰ってて、派遣社員に5千/1Hだったら
ハネ率50%で悪徳って事になるだろ。派遣社員の年収は軽く1000万超えるのにだ。
そもそもピンハネ10%って法案が通ったとしたら、殆どの派遣先が派遣会社に支払う
金額を値切り一定にする可能性もあるし、それは待遇の低下に繋がるだろうよ。
どんなに営業が頑張っても報われないんだから、いい加減な対応にならざるを得ない。
薄利なので、交通費出せません、送迎車出せません、事務手続き出来ません、何も出来ません、etc
派遣会社倒産。そして派遣会社の無くなった世界で企業は更に安く労働者を買える訳。
だから全く持って意味ない。
450円の食べ物を1000円で売る飲食業界とか5万のパソコンを12万で売る電機業界とか
100円の化粧水を2000円で売るコスメ業界とか、20円のジュースを120円で売る飲料業界とか
ハネ率は派遣と比較にならない。
全業種の儲けは10%規制だ!なんて日本中の会社に言えるわけないだろ。
959:名無しさん@九周年
08/10/30 02:15:04 HnQ8U0/I0
もうすぐハイパーインフレがくるから
正社員も全員のたうちまわって死ねるよ
ローンとか抱えてるやつは確実に死ねるだろうね
派遣社員は先に逝ってるから関係なさそう・・・
960:名無しさん@九周年
08/10/30 02:15:14 ziYLyw160
少子化対策はやる気なしだからな・・・。土地が安くなるし消費も冷え込む
しいいことだらけじゃないの?どうせいい暮らしなんか出来ないだろ?
961:名無しさん@九周年
08/10/30 02:15:24 uxcYPhx50
サラリーマンで30後半で800貰ってる人ってそんなにいない気がするけどなぁ個人的には
962:名無しさん@九周年
08/10/30 02:15:26 gdmpJrDv0
>>955
30代で800万いかない年収だと、生活は苦しいだろうね。
いわゆる中流が30代で800万。それ以下は下流かな。
963:名無しさん@九周年
08/10/30 02:15:36 0WOQIuwYO
仕方ないよ国民の職業に対する意識が低すぎる。
嫁さん選ぶ並に熟慮を重ねて選ばなきゃいけないだろ本来は。
派遣を選ぶなんてやらせてくれるからとソープ嬢を嫁にするようなもんだろ?
964:名無しさん@九周年
08/10/30 02:16:17 lGq62UAK0
30目前のフリーターだけどドキドキしてきた
965:フッ素入りのハミガキで歯質強化虫歯予防
08/10/30 02:16:37 2O+Vv2m00
どう思う?こいつw>958
966:名無しさん@九周年
08/10/30 02:16:51 u2VQfrdL0
ローンだらけの正社員 プププ(笑)
967:名無しさん@九周年
08/10/30 02:18:03 I0vhPQs30
小泉政権で公務員の給与は少しだけ減り、
安倍政権で公務員の給与を更に減らそうとしたが、
倒閣運動で福田に引き継がれ、民主が強くなった為に
逆に公務員所得うpに加え、念願だったストライキ権を民主党の案で
ねじ込まれ、最強の職業が誕生した。もう手出しできない。
麻生が社保庁の分限免職になった人間で、軽微なものは配置転換するが
残ったのは全部クビ切ると真っ当なことを述べただけで、裁判で争うと労組が牽制してる。
公務員というだけで、リストラするのは本当に難しい。非公務員化して、みんなクビ切って
基幹業務以外の窓口や入力作業は派遣でいいだろ。
派遣には同一労働・賃金を。いや、クビ切りが容易な点ですでに
雇用の流動性を確保できる存在だから、正規雇用のほうを下げ、
派遣に1割増しでもいい。
968:名無しさん@九周年
08/10/30 02:18:08 /gX+xiS+0
>>961
沖縄東北は別だぞw
つかそれともそれ以外の県ならかなり貧困層に属しているぞおまえ
969:名無しさん@九周年
08/10/30 02:18:16 8ae3L7p70
もうだめだ。
土地のローンがあと400万、
970:フッ素入りのハミガキで歯質強化虫歯予防
08/10/30 02:18:58 2O+Vv2m00
>961
いないっすねw
バカばっか。見ていて笑える。
それが糞知障白痴2チャンコロw
971:名無しさん@九周年
08/10/30 02:19:08 HjsZ/Z/00
>>965
思慮深い書き込みだと思う。
あなたの知性のかけらも無い書き込みとはえらい違いだ。
972:名無しさん@九周年
08/10/30 02:19:31 h+IF+odr0
そうか、派遣は借金あまりないからある意味勝ち組かもな
出稼ぎ派遣はあれだけど、実家派遣ならなんとかなりそうだ
973:名無しさん@九周年
08/10/30 02:19:52 79AU5T8f0
年収話は統計データを見てからして欲しい
974:名無しさん@九周年
08/10/30 02:20:00 t4RIthh+0
一応国はこの不況を乗り越えるために
現正規雇用者の徹底保護で乗り切ろうとしている
但し、今のところの政策では乗り切れる可能性は薄い
誤解の無いように言っとくけど民主案でも全然無理
975:名無しさん@九周年
08/10/30 02:20:50 eDMfnOaU0
俺も派遣だけれども、切り捨てられて怒っている奴らの気がしれない。
一体なにを期待しているのか。いらなくなったらお払い箱なのは当たり前だろ。
976:名無しさん@九周年
08/10/30 02:20:55 gdmpJrDv0
>>972
それは派遣うんぬんより、持家があるかどうかの区別。
持家が派遣はほんとにホームレスになるよ。
977:名無しさん@九周年
08/10/30 02:21:42 u2VQfrdL0
>>972
その通り(^^)
978:名無しさん@九周年
08/10/30 02:21:45 ziYLyw160
住宅減税500万してくれたって建てれる奴がどれだけいるっていうんだろう。
金持ちのセカンドハウスですかね?
979:名無しさん@九周年
08/10/30 02:22:26 Z4zWuaX80
正社員、派遣社員というヒエラルキーが確立しているからな
昔の平民、非人のようなものか
980:名無しさん@九周年
08/10/30 02:23:33 I0vhPQs30
>>969
家持ちかよwww
まぁいいんじゃない?
来年、麻生が不動産ローン過去最大の
減税するって言ってるんだから
恩恵はあるよ
981:名無しさん@九周年
08/10/30 02:23:45 2ms7AN/j0
>>961
30後半だと男性サラリーマンの平均年収はだいたい560万くらい。大卒に限定するとさらにその2割り増しくらい。
多くはないが全然いないわけでもないという感じだと思う。自分の場合はこのまま何も無くても30後半で700くらい
だな・・・。アホみたいに働いてるから自給換算すれば相当安いが。
982:名無しさん@九周年
08/10/30 02:23:52 YF592Wk0O
俺なんか「社員にするから」って言われてるうちに30過ぎたっていうwwwwwwwww
でも本当に社員になったら会社潰れるっていうwwwwwwww
だから社長も俺も何も言わないっていうwwwwwwwww
でっていうwwwwwwwww
いや笑いごとじゃないなwwwwwwwww
俺結婚するしwwwwwwwwww
983:名無しさん@九周年
08/10/30 02:23:52 8yshGQPk0
ここを見てるといろいろ問題は有ると思うが、
優秀な人は引き抜いて、それ以外は期間の関係で今年中に切るように、
査定・調整の指示を現場に出してます。
984:名無しさん@九周年
08/10/30 02:24:22 NXwP14j50
いいよもう死ぬから
985:名無しさん@九周年
08/10/30 02:24:54 ziYLyw160
建ててください。
いえ、無理です。
まぁ人が減ると景気は良くなるらしいけど・・・。
986:フッ素入りのハミガキで歯質強化虫歯予防
08/10/30 02:25:12 2O+Vv2m00
>984
まてまて。バカどもに言いくるめられるな。
987:名無しさん@九周年
08/10/30 02:25:24 L9LL+ck5O
「優秀な派遣は残してそれ以外やめさせる」と言われた。ヤベーよ俺w
988:名無しさん@九周年
08/10/30 02:25:26 G8ka07w30
>>978
豊かな住生活国民推進会議っての見て
これも奥田が関係してるんじゃねえだろうなと思った
989:名無しさん@九周年
08/10/30 02:25:28 u2VQfrdL0
借金だらけの、自称勝ち組社員ってミジメだよ
990:名無しさん@九周年
08/10/30 02:25:29 h+IF+odr0
3年前は、年収500万以上(二馬力でも)あればローン組めますよな銀行あったけど
いまなんて、門前払いな銀行ばかりと小耳に挟んだんだが
991:名無しさん@九周年
08/10/30 02:25:40 gdmpJrDv0
>>973
東京の中小企業含めたサラリーマンの平均年収が600万らしいね。
992:名無しさん@九周年
08/10/30 02:26:03 RxKHtchYO
>>984
俺もだ
特定派遣だがもう疲れた
993:名無しさん@九周年
08/10/30 02:26:41 VaBfl5+7O
ピクミン
994:名無しさん@九周年
08/10/30 02:27:23 AUd8r3TG0
東京と地方でも差があるよね
995:名無しさん@九周年
08/10/30 02:27:24 woU7BzAZ0
>>983
うわ・・・同じ事が色々な所で起きてるんだよな
これは死相漂う年の瀬になりそうだな
996:名無しさん@九周年
08/10/30 02:27:46 t4RIthh+0
>>981
会社は20代後半から30代が支えてるので
この時期暇な奴は終わってる
アホみたいに働け
そういうのを経験出来る事はいい事だ
997:名無しさん@九周年
08/10/30 02:27:54 2+S8U5F70
使い捨てコンタクトを「簡単に使い捨て」と言っているようなもんだ。
998:名無しさん@九周年
08/10/30 02:28:13 I0vhPQs30
URLリンク(kimutax.livedoor.biz)
【ニュース】9月28日~民間の平均年収434万円、9年連続減…景気回復及ばず
民間はこんなもんだよ
999:名無しさん@九周年
08/10/30 02:28:31 hZ+dZgXO0
1000
1000:フッ素入りのハミガキで歯質強化虫歯予防
08/10/30 02:28:35 2O+Vv2m00
自殺はするなよ。
デモでもなんでも、行動したらいい。
糞知障白痴2チャンコロは、それを笑うだろうが気にするな。
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。